【経済予想】中国とインド、「突然弱く…」 両国に大規模失業を引き起こすと予想―英経済誌[08/12/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 2008年12月15日、「環球時報」によると、13日付の英経済誌「エコノミスト(The Economist)」は
「中国とインド、突然脆弱になって…(China and India Suddenly vulnerabl)」という特集記事を掲載した。

 同誌は、「世界的な金融危機の影響を受けて、世界で最も人口の多い国である中国とインドは突然の
激変に見舞われた。世界で最も経済成長を遂げている中国とインドは、つい最近まで金融危機の影響を
受けるとは考えられていなかった。だが世界経済の低迷はこの両国に大規模失業を引き起こす」と予想。

 「確かに中国とインドは世界経済のなかで最も活気がある国だが、両国ともに政治的にも経済的にも
困難な局面にある。インドは金融危機のほかにも 11月に発生したムンバイ同時テロという打撃を受けた。
このため来年のインドの経済成長率は5.5%どまりとみられている。中国の経済成長率が同様の数字に
落ち込めば、悲惨な状況になるだろう。人々が恐れているのは、中国政府が人民元の切り下げで国内の
輸出産業を助けようとすることだ」と述べている。

 同誌は最後に「インドは中国より優位な点が2つある」と指摘。それは「インドには経済問題に関して
豊富な経験があることと、民主的な政治体系が意見の対立を解決できること」だという。

 この記事に対し、中国のネットユーザーらは「英国人は今でも元植民地の味方をするようだ」「先ず
英国経済を立て直してから、他国を論じてくれ」などと強く反発している。


▽ソース:RecordChina (2008/12/16 17:47)
http://www.recordchina.co.jp/group/g26740.html
▽関連スレ
【自動車】インドの乗用車販売、11月は23.7%減 過去最大の落ち込み[08/12/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228960867/
【調査】中国工業生産、最低の伸び率 11月5.4%増[08/12/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229319211/l50
【株式】上海株続落、指数2000割れ 中国株式市場[08/12/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228810619/l50
【景況】中国製造業の生産急減速 失業の増大懸念[08/12/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229391664/l50
など
2名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:41:33 ID:hxcxZnbP
>この記事に対し、中国のネットユーザーらは「英国人は今でも元植民地の味方をするようだ」「先ず
>英国経済を立て直してから、他国を論じてくれ」などと強く反発している。

お前が言うな
3名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:42:03 ID:TZsiwnC9
>>2
この辺りは2ちゃんねらーも笑えない。
4名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:42:32 ID:K6qS/CFA
シナ畜どもはしょうもないなwwww
インドもしょうもないけどwwwwww
5名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:42:54 ID:ROlKDlkd
イギリスも他人を見下してる場合じゃないんだけどな。
6名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:43:57 ID:i8Gb59nw
あれだけの人口をこのまま発展させてたらエラい事になってただろうから、かえって良かったんじゃないの?
7名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:44:16 ID:axNwUeJT
極東のうちで、
自分の足元を見てものごとがいえるのは日本人だけだよな…
8名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:44:35 ID:jpclZAVE
>>1
>世界で最も経済成長を遂げている中国とインドは、つい最近まで金融危機の影響を
>受けるとは考えられていなかった。

どんだけお花畑脳しているんだよw
9名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:46:29 ID:JyuCiBwD
ええい!こんな金融危機!小日本を併合して乗り切るアル!

中華帝国はダテじゃない!


                      /ヽ
             _  ,   , ィ ヽ ヽ
            f'ヘ´ /./  /、ヽ ヽ
        \、rァ'_´イd \rヽ ヽヽ、_ト、
       ( `ハ´♯)tj , =t:, =,‐-、::::ハ
           ハ=゙ーイ f/} くー '<ト \ハ
          く 弋>彡ヘ{<! 」ヽ  _、 ヽ'、
        r斤ゝくヽ=イ\/犬ト、{_ 丶 ヽ'、
        〈_/ ̄7ォ个二トf ̄}_,ノー'  丶 ヽr、!
      / f ヽイ 辷/ー \ー ゝ        `´
     /Y /ミソヘハ__〈   /ゝ-\
    /// /〉/__  ハヽ/ } / ̄,}、
    〈_/-/' {三二ソハ  ヽ! { Y´_〉\
    /.ミ/   弋_、_ソ      ̄〈Tr‐ァ'
  ,/  /      ̄          ̄
 〈/-,‐'
  〈/
10名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:46:34 ID:FhUFqlQx
イギリスは掃除機のダイソンと服だけじゃん
11名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:47:36 ID:uK232i6d
イギリスが破綻するとはこの時誰も思っていなかった
12名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:47:46 ID:qcF3tQ9h
この金融危機の行く末が中国崩壊に繋がりますように
13名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:49:06 ID:JrRmZZC9
これ以上中国を大きくするのは、さすがにアメリカさまの国益に敵わないだろうから、
これから中国は綺麗に三枚か四枚くらいに捌かれるんじゃね?
妄想だけど
14名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:50:04 ID:eGW8aTqr
突然じゃなくてお前らが資金引き上げるからだろうがw
15名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:51:06 ID:FhUFqlQx
この前までイギリスのマックが日本円で1000円とかいってたのに
16名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:51:08 ID:aRNCRJKy
昔あった、お隣の建物の事で、難癖つけられてもなぁ。
ーーーーごっつい、迷惑やで。
17名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:51:43 ID:QQP6PfZT

エコノミストは今年、JAPAIN(日本+痛み)とか題して日本を見下していたね。
18名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:52:10 ID:CYDHSsaB

>中国の経済成長率が同様の数字に落ち込めば、悲惨な状況になるだろう。

>人々が恐れているのは、中国政府が人民元の切り下げで国内の輸出産業を助けようとすることだ

もう、二つとも現実にそうなってるだろうがww
なにを今さらw
19名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:54:18 ID:4uJ1un3X
エコノミストは誰から金貰ってるのかよく考えろよ
20名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:56:50 ID:CYDHSsaB
>>17
エコノミストは、アメリカのことも欧州のこともロシア、中国のことも、見下す、こきおろす、自国以外は全部不況扱いw
アメリカのことを褒めたことがない経済誌。
21名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:57:48 ID:IsWC0IQQ
インド債に突っ込んでた奴、、泣いてるよ。
22名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 02:58:45 ID:xplmlLW/
>>6
同意

実はサブプライムで一番被害が少ないのはアメリカだったりする。

調子にノッてた中国・ロシアを黙らせられたんだから、
リーマン・GMを潰しても割りに合うんじゃね?
両社とも利益少ないのに高給取りの社員ばっかだったしね。
23名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:01:55 ID:fbj6/107
>この記事に対し、中国のネットユーザーらは「英国人は今でも元植民地の味方をするようだ」「先ず
英国経済を立て直してから、他国を論じてくれ」などと強く反発している。

えっ? 中国もイギリスの植民地だったはず、、
24名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:02:54 ID:2ztcHG14
人民元切り下げなんてやったらアメリカ市場から確実に締め出し食らうだろw
25名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:03:46 ID:Ax93usvY

>>1
空抵当ですけど。何か?
26名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:04:13 ID:JyuCiBwD
>>23
あっちこっち食い荒らされたからいちいち覚えてないんじゃないか?
もしくはぜーんぶ日帝のせいになってるんだろw
27名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:08:18 ID:6bu0cKff
ん?中華もある意味植民地みたいなものだったろ?
28名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:08:44 ID:D5DBVf2g
NHKが沸騰都市とか言ってロンドンを特集してたのって
今年の5月くらいだよな。金融で復興したとか言って散々もてはやしてた
29名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:09:06 ID:IsWC0IQQ
>>23
アヘン戦争、、イギリス議会でもって、こんな原因で戦争をするのは後世の笑いの種と嘆かれた戦争。
アロー戦争、、それの続編。

両戦争でもって、英仏軍は乱暴狼藉の限りを尽くし、文化財の破壊、略奪、紅毛碧眼の混血児あまた。

…なのに、何も言われないんだよな。
30名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:10:41 ID:Uxw/TWVp
英経済誌「エコノミスト」か・・・orz
31名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:11:15 ID:2ztcHG14
>>28
ここ数年のNHK特集なんてロクな内容のやつないぞ
32名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:11:41 ID:Uxw/TWVp
自国の心配をした方が・・・orz
33名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:12:20 ID:mK5pTYXp
香港は・・・・・・
34名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:13:53 ID:0geolAJd
>>23
あいつらって日本は叩くくせに奴隷にしてたイギリスは叩けないんだよな。
日本も負け犬だけど、シナもそれ以上にヘタレの負け犬だよ。
35名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:14:40 ID:0Sa2t59m
日本沈没はいつですか。
36名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:15:04 ID:DHbpqnM6
両国の大相撲失業に見えた
37名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:15:42 ID:D5DBVf2g
ま、アヘン戦争に関してはイギリスを一方的に悪とするのもどうかと思うけどね
38名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:16:34 ID:xLDiMxbx
>>37
と言うと?
39名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:17:09 ID:Uxw/TWVp
イギリスは世界で唯一戦争に負けたことがない。
あなどれん・・・orz
40名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:19:02 ID:ZOdgxiPl
しかし一番危険なのは、借金がベラボーに多い日本だろうなぁ。
41名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:21:28 ID:D5DBVf2g
>>38
当時アヘン取引は合法だったし、それを一方的に奪って燃やしたのは清の官僚でしょ
それにアヘン戦争なんて名前付けたのは部外者のアメリカ人記者だしさ
イギリス側からしたら国是の自由貿易を守る為に戦争したんだろうし
42名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:21:41 ID:FuenQfIP
>>40

釣り・・・だよな?w
でもこういう意見が出る超ネガティブ日本だから強いってのもあるかもなw
43名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:28:18 ID:iKxNFMJ1
建物には2つありました。登記が示しているものは、昭和8年より前の、
古い方の既に支払いの済んだ建物ことです。それも、相当昔、
昭和30年代から、既に他の方に貸借の上、つかっていただいてますので、
抵当権は末梢されています。

なお、現在その建物はありません。

我が家のことではありませんよ。
44名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:28:27 ID:ZM35WuIc
外需の依存が中国経済の40%なのに金融危機の影響を受けないわけねーだろw
45名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:29:19 ID:CXPwz5if
父親が日本人だと日本国籍がもらえる法案が話題になってたろ
あれを不正利用して日本にくる中国人が増えるかもな
46名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:35:52 ID:iKxNFMJ1
>>1
地番が示す敷地はかなり広いのですが、そうでないなら、
先日潰した建物のことでしょうね。

いずれにしても、該当しませんし、空手形ですよ。

まだ、何かありますか?しかも、ここ40年近く
すんでもいない方の名義にされておられるようですが。

まだ、何か?
47名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:38:27 ID:MSD+chTO
中国も英国の植民地だったじゃん
日帝以外は忘れるの?
48名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:39:51 ID:4uJ1un3X
>>46
面白いほど冷静に分析するんだな
49名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:42:12 ID:iKxNFMJ1
>>48
青ざめることを、面が白くなる、というんですよ。
50名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:45:02 ID:4uJ1un3X
>>49
酷い事をサラリと言ってのける所に(r
51名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:49:51 ID:iKxNFMJ1
>>1
高度擬似交換型通信網全般の時代に、ガセネタですか、エコノミストさん?

まだ、何か?
52名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:52:59 ID:mF0nfqiy
何言ってんだかな。
とくに中国。
儲かる時もあれば、落ちるときもある。
これが資本主義。
落ちてこそ、はじめて資本主義の本当の怖さを知ることになる。
ようこそ、資本主義の世界へ。
 
53名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:54:54 ID:PflicNBV
>>41
阿片は清では禁制品だったから密輸だし、清側は同価の茶葉との交換を
提案してるし、イギリス議会でも戦争大反対でギリギリの票差で開戦になった。
54名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:56:23 ID:iKxNFMJ1
>>52
Mix-armeredな、甲殻機動隊ですら、もう、昔の話ですよ。

資本主義の時代も、もう、60年以上まえから、
既におわっています。

まだ、何か?
55名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:57:57 ID:4uJ1un3X
>>52
そうなんだよな
資本主義参戦すると最初はみな優しいんだが
落ちたときが怖い
56名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 04:03:39 ID:UYi9M21s
金があるうちはチヤホヤされるが、貧乏になるとソッポを向かれる。
この世では当たり前。
日本だってこれから・・・

57名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 04:04:29 ID:iKxNFMJ1
>>55
いわれのないことで、誹謗中傷されるなら、こちらもやむをえませんね。
参戦はおろか、落ちてもいないのに。まだ、なにか?
58名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 04:26:21 ID:5R6289dO
人民元切り下げなんて、米国が流石にクレームつけそうだけれど、
なんだかんだ言っても、見逃すと思う。
米もEUも勿論日本も、中国なくてはやって行けないし
益々助長させると思う。インドより中国の強みは「労働者の処理」
が簡単なこと。農民工なんか、給与の支払いしなくても、訴える
ところが事実上無いに近いし「明日から、来ないでいい」で自由自在に
解雇できるしね。変に民主主義なんか取り入れちゃうとそうも行かない
けど。共産・一党独裁の強み。
沢山のデモがあっても、すぐに潰されるし、「内政問題アル。オマイラ
関係ないアル」 でしょ。
中国は未来永劫発展するよ。世界あちらこちらにね。あの繁殖力と
傲慢・図々しさで....
59名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 04:29:23 ID:4uJ1un3X
>>57
落ちてないなら投資するけど
目減りしたら追い込むよ。良い?
60名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 04:31:47 ID:rB2LEuBA
歴史を見れば支那は決して目覚めない眠れる龍だって気付きそうなもんだけどな
進歩思想の立場だと違うのかもしれんが
61名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 04:32:52 ID:8QqYZLUG
>>36
わろた。あいつらすぐに腹減るから、失業したら大変だろうな。
62名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 04:33:31 ID:YXlq1aJq
>人民元切り下げなんて、米国が流石にクレームつけそうだけれど、
>なんだかんだ言っても、見逃すと思う。

夢見たいなこと言ってるんじゃねーぞとしか思わんな
63名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 04:35:43 ID:u45l6gKO
沢諭吉 「脱亜論」(1885年)

日本の不幸は支那と朝鮮だ。
この二国の人々も日本人と同じく漢字文化圏に属し、同じ古典を共有しているが、
もともと人種的に異なるのか、教育に差があるのか、 日本との精神的隔たりはあまりにも大きい。
情報がこれほど早く行き来する時代にあって、近代文明や国際法について知りながら、
過去に拘り続ける支那・朝鮮の精神は千年前と違わない。
国際的な紛争の場面でも「悪いのはお前の方だ」と開き直って恥じることもない。
もはや、この二国が国際的な常識を身につけることを期待してはならない。

「東アジア共同体」の一員として その繁栄に与ってくれるなどという幻想は捨てるべきである。
日本は、大陸や半島との関係を絶ち、 欧米と共に進まなければならない。
ただ隣国だからという理由だけで特別な感情を持って接してはならない。
この二国に対しても、国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい。
悪友の悪事を見逃す者は、共に悪名を逃れ得ない。
私は気持ちにおいては「東アジア」の悪友と絶交するものである。
64名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 05:23:57 ID:QQP6PfZT

つい10年前まで香港はイギリスの植民地であった事実を中国人は忘れたのか?
65名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 05:28:48 ID:hSDQpDgG
ロシアとブラジルは安泰?
66名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 05:40:04 ID:/jdo2Xzd
>>65
ロシア: 原油価格下落であぼ〜ん
ブラジル: バイオエタノールで一儲けしようと思ったら、原油価格下落と
エネルギー需要低迷であぼ〜ん
67名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 05:59:04 ID:M8SsVvSy
結局、ダメなときはどこもダメなんだよな
他国の失敗を喜んでる場合じゃない
68名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:16:54 ID:FdAjlAlS
お前が言うな、瀕死のイギリス。
69名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:23:10 ID:HOOBncKI
インドもカースト制度という宿痾があるからなー。
制度としていくら民主制を取り入れてもこれが
あるかぎり先進国になるのは難しい。
70名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:32:47 ID:XsfUZRc1
先進国と後進国には壁がある。
情報の蓄積が違う。
後進国が日本のようになりたいというが冗談ではない。
日本は昔から先進国だ。
71名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:42:42 ID:RnEAsdJo
中国も来年いっぱいで終わりだろ。
一党独裁ももう限界だと思う。
72名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:49:12 ID:M1Uo+QBQ
このスレでやたら「日本は強い」と言ってる奴はなんなんだ?

現実をみろよ。
ちょっと円高になった程度で、一気に貿易黒字が激減するような国のどこが強いんだか。
基本的に日本においては労働力と資本が無駄遣いされており、薄利の商売を多数積み上げる経済システムであることになんら変わりはない。
日本経済は景気の浮沈に対して極めて脆弱だよ。
73名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:51:55 ID:wZS56lVB
これは確かにイギリスに言われたく無いだろうな。
自分が瀕死なのに他人を弱体評価ってのがイギリス人なら、俺はその民族性を疑うね
74名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:53:34 ID:eTDD4hbm
日本経済はは1990年頃に歴史的天井を打ったんだよ
あとは腐っていくパイの奪い合いだよ
75名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:58:15 ID:YSPpizKs
>>72
ちょっとどころの円高では無いけどね。
鎖国するのが一番安定するのは間違いない。
76名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:00:33 ID:NbVsQ0tS
どっちもさっさとつぶれてくれれば世界の人口も大量に減るからいいことだ
77名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:01:04 ID:NbVsQ0tS
どっちもさっさとつぶれてくれれば世界の人口も大量に減るからいいことだ
78名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:03:55 ID:iwefdf0z
>>75
安定はするな
低いレベルで
79名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:11:11 ID:A8InMQ88
人口が多けりゃいいってわけじゃなかったと。当たり前だがw
80名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:15:22 ID:wgqGtafQ
>>74
腐っていくパイ?君が言うパイってアップルパイとかのパイ?
81名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:19:13 ID:Jeof2tTR
つくづくこういう記事みてると世界にはロクな国がない
こんなに国があればもっと日本みたいな国があってもおかしくないのにな
数段下がってドイツくらいか
欧米も特アも中東もアフリカもキチガイばっか
82名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:19:50 ID:As+MvDwn
寿司麻雀だな。
83名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:22:56 ID:Xc7Xfzeg
>>20

低学歴クズニートバカ丸出し
Economistは、イギリス国内での売り上げは全体の二割程度だよ。
世界中のインテリを相手にしてるんであって
イギリスの国益的主張が紛れ込むことはままあっても
そんなにイギリスマンセーなんてしてないし
逆にイギリスをこき下ろす記事がものすごい多い
84名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:26:32 ID:0ViNiKhE
日本もいい状況じゃないが、他所の主要国はもっと悪いだけ。それも遥かに。
85名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:29:07 ID:TnXgLK4n
>>81
日本一極の時代がきたんだよ
もともと底力がある国が戦後60年もたって世界の国との実力差が出てきただけだろ。

でなきゃ植民地解放とかいって世界にケンカ売らんし、解放もできねーだろww
そのうえ野蛮国家アメリカと4年も総力戦したあげくに原子爆弾まで落とされてww

世界の国はもう日本に追いつけんし、追いつく必要はない。
日本の尻だけみて走ってればいい。
そのほうが世界が平和になるし、人々のためになるだろ。
86名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:32:35 ID:LNnv9Zdc
漢族と清族と、後どこに分裂するの?
87名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:38:17 ID:jpznfvMD
>>85
けれど日本がトップなのは今だけ
すぐにゆとり教育と少子化による絶望的な人材不足で滅ぶ
まぁ、この恐慌で何をするか何ができるか
日本の三流政治には能力的に期待されていないが
何かできるのは日本だけだろう
88名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:43:14 ID:f5r1jOAT
中印に工場持って行くのは株あげて金集めるため
この株価じゃ根本的に意味無い
89名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:44:18 ID:/CLXCvM4
ん?中国もイギリスの植民地じゃなかったっけ?
90名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:47:30 ID:As+MvDwn
香港か、何もかも懐かしい。
91名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:51:57 ID:aWhiEyRW
インドでは、法律でレイオフが禁止されているそうな。外資の会社で普通にそれやったら、違反だからと雇い戻された。
会社が傾きかけたら連帯責任で乗り切るらしい。テロも起こっているし、インドはどこへ〜
92名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:55:54 ID:t8ySM1pV
今まで、あまり意識しなかったが日本人の労働の質が平均層が飛び抜けて高いんだよな。
これが決定的に諸外国と違うと思う。
93名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 09:33:24 ID:6ML/uyCt
>世界で最も経済成長を遂げている中国とインドは、つい最近まで金融危機の影響を
>受けるとは考えられていなかった。

アメリカとかイギリスの新聞ってさ
次に続く文章のためにちょっと演出するよね

このとき、悲劇が待ち受けていることなど、だれも予想していなかった!
みたいな

実際は中国バブルなんてさんざん言われてたじゃんw
94名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 09:57:11 ID:mnP7RZA1
地球温暖化防止にはいいこと
インド塵やチャンコロは穴掘って暮らしていればいい、アッケラカーのカー(笑)
95名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 09:57:53 ID:FeRdPdzt
中国人とインド人が日本人と同じ生活をすれば
地球の資源は速攻底を尽きます。
これぞまさに人類衰退の主要因となるでしょう。
96名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:07:53 ID:qIHRBCVs
そもそも、
新興国と呼ばれる途上国は、先進国のおかげで成り立ってるってのを忘れてたな
それくらい世界はバブルで調子ぶっこいてたんだな

新興国なんて言葉はいいが、所詮は形を変えた植民地
真っ先に大被害を受けるのは脆弱な植民地の発展途上国
当然の摂理だわん
97名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:12:29 ID:X8dmDTfz
イギリスはてめぇのとこの心配しておけよw
98名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:18:09 ID:UnY/aeP5
>英国人は今でも元植民地の味方をするようだ

この部分が一番気になった。
経済は成長してきたが、思考とかは数百年は遅れたままなんだよな。
しかも独裁下にあるので知識が偏ってる。

冗談ではなくマジでおそろいい発言と行動をしてくるのが怖いぜ。
99名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:20:58 ID:5R6289dO
>>96
以前は、「後進国」って言葉があった気がするけど...
死語になったの?
100名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:24:39 ID:Jqa9onS4
まぁ、4,5年後には怒涛の如く右肩上がりでしょ。両国ともに。
人口からして、まだまだ底力出てないし。

世界恐慌の時のアメリカの凋落っぷりは見事なほどだったが、その後どうなった?
101名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:36:48 ID:gzZvaajL
今後人口の多さはネックになって行くと思うよ
102名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 12:54:25 ID:jpclZAVE
>>99
うん。もう20年くらい前に言葉狩りされた。
103名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:05:10 ID:rPWYQe35
>>102

その前は「未開発国」、「低開発国」と呼ばれていたんだよなw。

「白痴」が「精神薄弱」になって、「精神遅滞」に化けたのと同じようなもんだわなw
104名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 15:16:07 ID:LEvVz46U
全世界皆一緒に貧乏になれ!
ちなみに俺の口座の現在残高 8980円
105名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 16:08:40 ID:fGSWiHNT
13日のエコノミストの記事を15日に環球時報が掲載したことを16日にRecordChinaが伝えたのか。

なんだこの伝言ゲームは。
106名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 16:13:36 ID:glipfa59
>>104
平等な社会か
107名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 17:37:30 ID:DeYHFDRq
中国人は他人の意見を聞かない、反省しない、非を認めない。
これって性格診断じゃ、ただのダメ人間じゃん。
108名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 18:22:00 ID:/lXtSaoz
アヘンが当時交易品として扱ってるけど明らかに薬物だからな〜
しかも無茶な要求をゴリ押ししたしな・・・イギリス議会でも紛糾し会戦した愚かな戦争
まだその後始末をつけてないよな〜


29 名刺は切らしておりまして New! 2008/12/17(水) 03:09:06 ID:IsWC0IQQ
>>23
アヘン戦争、、イギリス議会でもって、こんな原因で戦争をするのは後世の笑いの種と嘆かれた戦争。
アロー戦争、、それの続編。

両戦争でもって、英仏軍は乱暴狼藉の限りを尽くし、文化財の破壊、略奪、紅毛碧眼の混血児あまた。

…なのに、何も言われないんだよな。

109名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 18:23:53 ID:JVDcb/DU
>>81
だからみんな日本に来たがる。 国籍法改正絶対廃案においこむぞ!
110名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 18:47:52 ID:DXJXdjHw
今回の恐慌もアメリカから始まった、逆を言えばまだ世界経済の中心はアメリカだということ。(以前はイギリスから始まってた)

日本はどこぞの独裁国家なんかと組まずに今のまま進んだ方が良い。背伸びせずに地道にやっていこうぜ。
111名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 18:50:54 ID:o6siC7PI
そりゃ、同じ景気後退でもインフラが整備せれてる国とされてない国じゃあダメージちがうべ?
112名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 18:52:49 ID:BatPLkb8
>>107
あと、権威にすごく弱い。
そんで下っ端には威張り散らす。
113名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 18:55:13 ID:VtkCdUtj
>>109
廃案は無理
改正法案にすれば
パッパッと通して違ったら直す
114名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 19:40:54 ID:yt5fgNST

英国経済を立て直してから、他国を論じてくれ」などと強く反発している。

馬鹿じゃないの?
自国が最悪でも他国を非難するのは国際常識。
115名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 20:27:46 ID:8qJDqhjM
>>107

アメリカ人は他人の意見を聞かない、反省しない、非を認めない。
これって性格診断じゃ、ただのダメ人間じゃん。

116名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 20:30:18 ID:bnDBUixR
まぁイギリスも中国もインドも日本に言わせりゃカス
117名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 22:34:00 ID:DXunmDpw BE:436115472-2BP(0)
これを機に、外需や、労働力を海外に期待するんじゃなくて、国内で生産・消費して小さくまとまるようにしてほしい。
なんでもグローバルとかにしなくてもいいんじゃね?競争力とか国際化とかさ、無駄に頑張りすぎなんだよ
118名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 22:46:31 ID:FRn7gIeI
フランスはもはや大国ではない。だからこそ大国のように振舞う必要がある。
さもなければ本当に二流国家になってしまう。

という、ドゴールの言葉をイギリスも実践してるのよ。
いずれ日本もそうするようになるのだがな。
119名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:00:48 ID:1H+4oX2O
エコノミストは基本気取り屋で皮肉屋のスタンスだから何でもこき下ろすよ
Britainのセクションも自虐ねたばっかり
やっぱりイギリス人のメンタリティは好かん
120名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:12:29 ID:/jdo2Xzd
>>119
自分自身が世界中の笑いものなんだから、せめて世間を笑わないと耐えられないんでそ。
121名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:59:33 ID:QB+NiQbq
今更だな

>インドには経済問題に関して豊富な経験があることと、民主的な政治体系が意見の対立を解決できること

前者はともかく、後者には期待できないだろ
インドの社会矛盾はハンパじゃないよ・・・
122名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:29:39 ID:Er/YUig6
中国は小規模の戦争を必要としている。
台湾侵攻ではでかすぎる。尖閣奪取くらいがちょうどいいんじゃネーか?
それともパキスタンをけしかけての印パ戦争とか。
パキスタンのテロリストに資金援助するだけで印パ戦争おきるでしょ?
インドという競争相手を叩き落し、パキスタンに兵器をどんどん売り込める支那。
123名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:43:29 ID:qOPsYQ2g
ロシア人の美人留学生がカツカツの生活してるんだが円高のせいかな
124名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:48:04 ID:ihsN0oI1
(´・ω・)カワイソス
ウォン、ルーブルなんて一番アレな事になっとる
またロシアパブのねーちゃんが増えるのか。
125名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:51:13 ID:QjEbo8yy
>>123
言葉に困らないバイト先紹介したれ
126名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:52:47 ID:UMrVdJqS
>>122
ていうか、インドと中国の緊張は高まってるよ。
インドの水源を中国が取ったから。
あれで双方ともに、数千万人の命がかかった戦いになってて、
水源の取り合いで、戦争まで行かなくても、両者の間で何か起こると思う。
127名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:58:57 ID:p3Im/c12
人民元切り下げでなんでアメリカが怒るか馬鹿なおれに説明してほしい
128名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:04:06 ID:f0ti/Be6
今までが異常な過大評価だっただけでしょうに。
所詮は近代史の浅い後進国なんだから。
129名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:04:28 ID:+6V6mMUd
中国って 自慢の中華思想や数千年もの歴史で築かれた物を
欧州に徹底的に叩かれたからな

日本もアメリカに徹底的に叩かれてから
何も言わないだろ?

これと同じ
130名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:05:05 ID:ajVOWKbw
イギリスに言われたくないだろ

131名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:09:04 ID:2MQTAzI2
インドとパキスタンの緊張状態が懸念される。 どちらも核保有国だからね。
132名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:11:14 ID:k93jq/Gh
両国は最低でも50%まで人口減らせ
133オアー!⊂(;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o :2008/12/18(木) 02:11:50 ID:96mSa2r9
中国程度ならUKに言われる筋合いはないなwドングリの背比べだ.

UKと中国,どちらがデフォルトする可能性が高いかと言えば,おいらはUKだと思うな.
UK国債のCDSは100ポイント超えているし.1000兆円以上の対外債務あるし.
134名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:14:04 ID:eS+z/tf9
>>1
おまえが言うな、UK
135名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:14:33 ID:2MQTAzI2
それにしてもインド、中国は人口が多すぎる。 どちらも高い経済成長率を維持できなければ雇用不安を招くだろう。
雇用不安は社会不安へ。 暴動が多発する可能性が高い。
中印経済をここまで急速に成長させた原動力、それが欧米を中心とするマネーゲームとバーチャルマネーであった。
金融危機がバーチャルマネーを収縮させているとするならば、外資による中印の設備投資が減速するだろう。
136名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:16:20 ID:9x65EqnK
元々中国は共産主義と資本主義のいいとこ取りなんて無理なんだよ
137名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:20:18 ID:Er/YUig6
オバマの経済政策は、経済成長よりも低所得者層の雇用確保に力を注ぐものになる。
例によって日本もまたそれを倣うだろう。
そういう意味でも中国インドは辛い事になるんだろうな。
中国への投資は、日本の(生活保護・失業保険など)社会的コストと
地政学リスク(と健康リスク)を高める。
それは日本にとっては結局のところ損だ。
日本にとっては、とてもよい流れじゃないかなあ。
138名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:22:29 ID:SBQvI3ig
 別にイギリスに言われたくないわな…(アメリカにも言われたくないが)
139名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:23:01 ID:QjEbo8yy
中国が内戦で人口減らすと嬉しいな
140名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:23:57 ID:dmlY5l6t
>>135
実は中国ではデモが頻繁に起きている。
特に農村部では。しかし、報道規制をしているので外国にはもれません。
141名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:26:17 ID:Er/YUig6
盲流といい農村部での暴動頻発の噂といい、中国の農民は食えてないのかな。
中国は、食料は豊かだという印象があったのだが。
142名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:23:33 ID:gd+Qfrpk
>>136
そうだよな、資本主義の根幹である土地を見かけ上個人に認めているけど
共産主義である以上それは画に描いた餅
資本主義でないということ究極的にははマネーの中心になる条件を備えてないってことになる
143名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 07:24:42 ID:I7i3F8lK
インドを支援して何の得にもならない
アメリカがインドを支援すれば忽ち軍事機密が中国に漏れるであろう
インドの経済の輸入トップが中国である
地理的にも密接であることを忘れてはならない
そういえばB2爆撃機の情報を中共に流したのもインド系技術者であった
旧社会主義国の人間にはろくなものはいない
144名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:10:50 ID:PdYPRmg5
>>143
いくら、中国人やエージェントが、インドを貶めようとしても、
確実な論拠と例証もないじゃ、信用されないわよ。
それからあなた、日本語がおかしいのに、自分じゃ気づいていないでしょ
145名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:12:38 ID:PdYPRmg5
>>129
そもそも中国人には異民族王朝による支配の歴史しかないんですよ
中国人による王朝なんてありませんしw
146名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:33:39 ID:qE5NAb+I
え?
147名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:23:14 ID:Si2CLD6x
>>140
>>141
それ、4〜6年前の話。
一昨年の段階で公表された年間11万件の暴動のうち、4万件は都市部の暴動でした。

直接要因としては、不正に土地を役所に奪われた農民や、役人の犯罪を不正にかばった
りする「官吏の腐敗」によって激怒した民衆が暴動を起こすのがパターン。
あと農村では経済格差も大きな問題だけど、環境汚染もピックアップされつつある。

一部のNGOの説では環境汚染で1億人以上の被害者が居ると言われ、村が丸ごとイタイ
イタイ病や水俣病と同じ症状で全滅したところもあるとかないとか…
148名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:07:34 ID:2rZCaqd3
まじっすか?チューイング(中印)・ボムじゃないっすか
149名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:09:17 ID:kP12XNcs
中国の場合は隠蔽してるだろうから実際の失業者数は公表されてるのに+10倍と考えた方がいいんじゃないか?
インドはどうなんだろうパキスタンと戦争したいのは戦争経済で潤い直したいとかかな?
150名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:13:18 ID:UpIogRV+
インドは好きで貧乏する国だから
今までが異常だった
151名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:14:09 ID:tecjEOuP
物が売れないんだから世界の下請けがそうなるのは当然だろ
152名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:16:26 ID:qOPsYQ2g
実体のない100パー人工バブルのドバイよりマシ
153名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:34:18 ID:EEEdDayH
>>136
共産と資本主義のいいとことりしてたつもりが実は悪いとこ取りで、
近々大爆発しそう

先進国になるってのは、人口や頭脳も必要だが不変の民族資質、民度が最重要
力任せで世界を騙しても先進国にはなれない。

メッキが剥がれてきた
154名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:40:37 ID:iiuZSShg
世界大恐慌は加速していくのさ
155名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:50:57 ID:8lrwxfQ/
インドのヒンヅー教徒とイスラム教徒の対立は今半端ないぞ
パキスタンが絡んでるし
インドとパキスタンがもし戦争とかになったら核兵器が飛び交うぞ
中国はあまり好きじゃないがまだマシ
156名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:53:20 ID:cSNjyNSF
>>40
在日おつ

債務なら日本より多いところいくらでもあるわ
債権を考えたら日本ほど優秀な国はないよ
借金を作るのは国の割に国民が財産持ちすぎだから国民から借金という形で搾取してるから他国とは事情が違う

157名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 13:54:07 ID:kP12XNcs
>>153
社会主義は
社会主義市場経済 リーベルマン ドイモイ

資本主義は
修正資本主義
レーガノミックス サッチャリズム 中曽根内閣 3公社民営化の行政改革
新自由主義

いいとこどりしてる。
だけど、サブプライムとはいったいなんだったのか?って調べてみな
サブプライムがなぜまかり通ってしまってたのか、
もしサブプライムがなかったらと考えてみ
アダムスミスのレッセフェーレじゃなくってケインズの雇用利子および貨幣の一般理論に基づいていただろうが
陰謀説うんぬん抜きにしても アメリカ中枢が金ほしさに走りすぎた結果だな
そのとばっちりが全世界に行き届いてしまった。 1国に資本の集中集積にさせちゃ駄目ってことだぜ
158 ◆USAcHU59xY :2008/12/18(木) 14:32:51 ID:VOfh1rdm
>>28
ちゃんと中身みたの?
英国人が工事現場の職をクビになったりして、移民を大量にいれることによる弊害が出てたじゃないか。
159名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 17:49:19 ID:gOIuTiqa
イギリスの大学、、パキだらけ。(インドかも。)
白人パラパラとしかいねーの。
でもって、今年卒業した奴ら、全然就職できなくて、、
理工系の優秀な奴らまで、日本に求職に来てたりする。
航空系だのは、本当に可哀想だよ。
160名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:07:24 ID:y/BeUIm6
>>66
ブラジルとロシアは農業があるのが強みかな
日本も農業をもうちょっと何とかしないとこれからはキツイ
161名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 12:56:18 ID:Yz1mX921
良い事教えてあげる。支那とインドで戦争すれば良いんだよ。
162名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 13:43:38 ID:av+71DrQ
>>159
その連中相手にして貰えるのか? あいつらってなんつーか専門学校生な
雰囲気で地元の学生とは毛色が違う。
163名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 14:00:04 ID:FoJlUh0E
 これで、シナ襲来か!
 ちゃんと、母国で野たれ死んでくれ。
164名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 14:13:37 ID:vY6TbtXR
>>160
たしかに両国とも広大な農地を持ってるんだけど流通がガタガタなんだわ
ソ連崩壊時、ウクライナの穀倉地帯では小麦やとうもろこしが貨車に詰まれたまま腐って、モスクワでは年金生活者の餓死者が大量に出た
ブラジルも穀物メジャーに流通を抑えられている。農場自体食い物より換金作物であるコーヒーやサトウキビの生産が優先され、あれだけの
農地を持ちながら、内陸部では食料が不足する、という状態になっている。
165名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 14:19:37 ID:VcGSUnLn
>>157
どっちにしても、根本的な所が、人民弾圧の道具としての社会主義と
エリートトップが摂取する資本主義という単純な構造で
民主化しないまま資本主義取り入れ国際社会に出たんで、
一層の弾圧と一層の奴隷摂取という良い所取りどころか
両方の負の部分が強調されてるのが中国の現状じゃないの
結局サブプラの影響も受けるし。
166名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 14:27:55 ID:jRcigYjN
どう考えても自分のところ心配した方がいいだろw
製造業身売りして頼れるのは金融だけなのにポンド爆下げしてるじゃねぇかよw
ユーロに抜かれるのも時間の問題だな
167名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 17:14:34 ID:eNDhLAmN
>>136
ま、ぬるい意見を言わせてもらうと、
とうとう新自由主義のムカつく点が世界を一周駆け巡ったってことかな。
自動車業界のモメごとでアメリカも、
世界の工場業の営業不振で中国も。
168名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 18:09:34 ID:0LLZx9vi
>>1
でもさ、イギリスの教科書ではアロー号からアヘン戦争の流れを貿易摩擦としか
教えてないっていうんだから。この程度の認識になるのは分からないと。
169名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 19:51:12 ID:/gyQguQ1
>>155
アフガニスタンのタリバンや、先日のムンバイテロの黒幕と言われているのがパキスタン軍統合情報部ISI
ひたすらヒンズー教とインドへの憎悪に凝り固まっている連中で、
インドを滅ぼすためなら、パキスタン国民全員を殉教させても構わないと考えているっぽい危ない連中

しかもパキスタンの政権は、このISIをコントロールできていない疑惑が大

オバマは、アフガニスタンへの積極介入を公約にしているけど、
最終的にはタリバンのバックにいるこのISIとぶつかる可能性がある

最悪のパターンは、アメリカの介入が失敗して、
このISIがクーデターを起して、パキスタンに反米、反印の超強硬派政権が誕生すること

再来年ぐらいに南アジア大戦が勃発して、
ニューデリーやムンバイが消滅してしまうかもな
170名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 21:12:53 ID:P/Qr2eJ8
そんな事より中国人もインド人も意外と真面目に働く奴が少ない
自分の給料が安いと感じたり、楽して儲けようとしたり
いきなり手を抜き始めるから
171名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 21:35:42 ID:01/z7Qrn
イギリスは自分の心配しろと言うのは何人目かな
172名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 21:35:43 ID:5HUnEnyB
日本は世界的大恐慌でもなんとかやっていけそうなイメージがあるけど
特に中国は恐慌終了後0からのリスタートってな感じになりそうな気がする
173名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 21:53:09 ID:P/Qr2eJ8
>>172
中国って強行して人民の2/3死んでも大丈夫っぽいから意外と平気なんじゃない?
人民大革命パート2でも起こせば・・・・
174名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 22:13:00 ID:bcqry51O
どこの国も弱いね
175名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 22:14:01 ID:DVfjo1A3
何かにのろわれた一家。そういう人生を歩んできた。
小さなことから継続的に努力もしないで契約更新されない、
解雇されないと被害妄想を気違いマスメディアを通じて流布
している連中には殺意すら覚える。世の中舐めるな。自分に
都合が悪くなったら社会のせいなのか。お前が道をあやまっ
たんだろ。非正規雇用についたのはお前の能力、
判断だろ。社会の責任にするな。
” 長谷工20万株 ”でググってブログにきてください。
コメントください。
176名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 22:43:29 ID:Zlhk98Td
>>170
そもそも世界全体でいえば労働に価値があると思っている人の方が少数派
同じ金が貰えるなら手を抜くのが当たり前
働かずに貰えるならなお良いと考えている人が多数派なのです
だから貧しいままなんだとも言えるがw
177名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 22:53:21 ID:Zlhk98Td
>>173
個々の村々が自給自足していた昔ならいざしらず複雑化した
現代中国でそれだけの人間を失ったら間違いなく国家秩序が崩壊するよ
中国人全体で見れば多く見えるかもしれないが社会の中核を担える人間
必要な人間はむしろ人口の割に少ないぞ
178名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 23:00:51 ID:3I1wzxFm
世界的に失業者だらけで景気のいい国が無いね
こういう時のために日本も食糧自給率上げとかなあかんね
179名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 23:02:28 ID:mBVl3Ntn
>>164
つまり流通さえ何とかすれば良いんだろ?簡単ジャン。
それに比べて日本ではいくら流通を何とかしても、
食糧は土地が無きゃ作れないからな。
180名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 08:16:46 ID:y1utyYZR
181名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 08:20:15 ID:eB5cyj4w
>>70
旧アジア唯一の列強だもんな。
明治時代くらいから。

>>39
逆に日本は戦争に負けるほど強くなるらしいぞ。
次に戦争でまけると世界を支配できる力を得る。
182名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 08:20:40 ID:Us3WafH+
あ、じゃねえよ馬鹿
顔無しか屑野郎!
183名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 08:31:46 ID:EyzMxrSX
先進国は全部合わせても10億人もいない。
中国やインドが今のまま先進国になれる可能性はゼロ。
184名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 08:34:50 ID:HssA4a6K
>>182
わろた
なついんじゃボケ
185名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 10:00:38 ID:AEytzSuR
中国とインドで戦争しないかな

人口減らしあってほしい
186名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 10:21:50 ID:oVBpgBP3
ブラウン英首相は19日の記者会見で、インドの自動車大手、タタ自動車傘下の英高級車ブランド「ジャガー」
などから政府に支援要請が出ていることについて、政府と自動車業界が協議していることを明らかにした。

首相は「できる限り」支援をすると表明する一方、経営責任は一義的に会社側にあると強調
今のところ「支援の約束はしていない」と述べた。

タタは3月、米自動車大手フォード・モーターからの「ジャガー」と「ランドローバー」の買収を発表。
ジャガーはその後も英国での製造や研究開発を維持、約1万5000人を雇用しているが、英国の11月の自動車生産台数は前年同月比33%減と大幅に落ち込んだ。
英紙によると、ジャガーとランドローバーは英政府に10億ポンド(約1340億円)の支援を要請している。

中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008122001000093.html
187名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 11:37:07 ID:9s/EwYBW
人民元のきりさげについて中学生でもわかるような説明のあるホームページごぞんじありませんか?
理解したいのでよろしくおねがいします。
188名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 12:41:53 ID:59rXy5k0
中学生にも分かるような説明なんて無茶言いなさんな
「輸出企業支援のために元安誘導してる」
これで満足するなら中学生でも分かるレベルだろうけど

http://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/21155713.html
ある意味有名なサイトなので色々言われそうだが、↑ここは相当分かり易く
書いています。大学生なら十分過ぎるほど分かるレベルかと。
189名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:20:29 ID:xG03VfiB
>>181
江戸時代の江戸は、世界最大の人口を抱える都市で、上下水道完備だった。
190名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 14:31:35 ID:jNQLQUyP
内戦状態だった印度を統一したのが英国
まず戦争をやめさせ政治を安定
インド各地に鉄道を敷き工場を建設した

アメリカ独立戦争を経てイギリス帝国はインドへと重心を移し始める。
また1760年代より進行した産業革命により、イギリス経済は次第に保護を必要としなくなり、自由貿易へと方向転換していった。
19世紀前半のイギリス帝国は自由貿易さえ保証されれば植民地獲得を必ずしも必要とはせず、経済的従属下に置くものの必ずしも政治的支配をおこなわない非公式帝国を拡大していった。
このイギリス帝国の方針は自由貿易帝国主義と呼ばれる。

第一次世界大戦はイギリス帝国再々編の転機となった。
大戦前より、各植民地特に白人自治植民地の経済力は向上し、発言権も増していたが、大戦中の総力戦体制は植民地からの一層の協力を必要とするとともに、その影響力をより大きなものとした。
1926年の帝国会議では自治植民地に本国と対等の地位が認められ、1931年のウェストミンスター憲章に盛り込まれた。
これ以降、イギリス帝国は「イギリス連邦」の名で呼ばれることが多くなるが、「帝国会議」の名称はそのままであった。
その後、この名称は第二次世界大戦後まで続き、1947年に「イギリス連邦会議」へと変更される。
またインド独立を期に、イギリス連邦加盟国家に「王冠への忠誠」が要求されなくなるなど、第二次大戦後まもなく、イギリス帝国は名実ともにイギリス連邦へと姿を変えた。

参考:イギリス帝国
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E5%B8%9D%E5%9B%BD

191マハーバーラタ:2008/12/22(月) 07:13:36 ID:jCrOwWZF
印中
人間として活きていけない人が沢山いる国同士
核の撃ち合いで
どちらも燃えつくせ
192名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 07:15:16 ID:iBZ/P65G
チャンドラヤーン
193名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 11:36:16 ID:9iJfjckt
>103
「開発途上国」という言葉もあったと思う。

「発展途上国」の方ばかり使われてたが。
194名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:46:01 ID:xOGdzBr6
元の切り下げが進みすぎると、輸入品が高騰する。
人件費が高騰して輸出品を作る外資がみんな逃げている訳で、
このまま北朝鮮路線か。
195名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:50:07 ID:c8aLOzkV
>>189
下水道はないよ。肥は人力と船で運んでた。
196名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:52:31 ID:rJ2SLf+D
ポンドの下落の仕方は異常だが
197名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 12:59:37 ID:23IeIs8o
切り下げなんて自国だけで出来るもんなの?
ドル買いして為替介入なら分かるが
198名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 13:06:48 ID:LfFqQoyI
>>189
それは非常に正確でない表現だ。
江戸時代前半の江戸はアジア諸帝国の大都市と並び世界トップクラスの人口を擁していた、ぐらいが正しい。
後半になるとロンドンが圧倒的だしな。
199名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 13:07:51 ID:6mrDgbza
>>195
ヨーロッパのような下水道はなかったけど、川への汚物、ゴミとかの
垂れ流しは厳しく禁じられていたから、川とか江戸湾はヨーロッパの
川なんかと比べると格段にきれいだったんじゃなかったっけ?
200名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 19:21:34 ID:xDc/4mdw
>>197
準変動というか準固定相場だからできることはできる。
けど、市場原理に即していない行為だから、当然諸外国から
反発される。現状ですら元は安すぎると言われているのに…

>>199
肥えは近隣の農村が集めて回っていたからね。
下水道といいつつ川に垂れ流すだけのヨーロッパ諸都市とは比較にならない。
201名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 19:52:37 ID:F7s3z4lY
パリで香水が発達したのは、糞尿の匂いが凄かったため。
ハイヒールは犬のウンコを踏んでも大丈夫なようにするため。

シルクハットは、ロンドンで鳩糞攻撃を避けるため。
202名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 04:46:20 ID:3gc0K6vS
多分殆どの日本人はイギリスの不況がデッドエンドなのも
知らないぐらいアレだから>>1のシナチク野郎共みたいな反応も
できないんだろうな
203名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 04:52:16 ID:8LNlBa6x
開発途上国ではなくマナー&人権途上国
204名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 08:57:22 ID:xEXMaQ42
205名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 16:23:48 ID:WhEe4E5K
イギリス経済に関してはここの記事がけっこう参考になる。

http://www.news-digest.co.uk/news/content/category/3/7/207/
Mr.Cotyの世界経済
206名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 16:46:50 ID:cOI9UxIA
>>201
アイドルじゃなくて映画のパフュームを見たけど、ひどい状況だったみたいだな。
207名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 17:05:27 ID:DPpyHlxK
中国は日本の劣化コピーだからな
独自の物がない

インドは英語しゃべれるしIT系に強いからまだましだけど
208名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 17:38:38 ID:pTvEY/d6
しかし内需はある
中国国内の13億パワー
209名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 17:47:06 ID:VJwyRAGn
【インド/中国】「人口半減なら『超大国』可能」〜米歴史学者が指摘[04/21]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1208748953/

1 名前:Mimirφφ ★[] 投稿日:2008/04/21(月) 12:35:53 ID:???
「中印、人口半減なら“超大国”可能」(上)(下)
http://www.chosunonline.com/article/20080421000042

米歴史学者が指摘
 「大国の基本条件だけを見れば、米国は今後も最強の存在として残る可能性は高い」
 著書『大国の興亡』で知られるエール大のポール・ケネディ教授(歴史学)は、同書で世界の8大国の今後50年間の競争力を
比較した。ケネディ教授はインターナショナル・ヘラルド・トリビューン(IHT)の19、20日付紙面に掲載された寄稿文で、
国土の大きさ、人口、耕作地の面積という三要素を大国を下支えする条件と位置づけ、三要素が最も均衡を成した国が長期的に
大国の地位を維持すると見通した。比較対象はオーストラリア、ブラジル、カナダ、中国、欧州連合(EU)、インド、ロシア、
米国の8カ国・地域だ。
 それによると、ロシア、カナダ、オーストラリアは国土が大きい割に耕作面積が少なすぎる。ロシアは面積では断然優勢だが、
数百万平方キロが凍土に覆われている。いわゆるシベリアの呪縛(じゅばく)だ。北半球と南半球でそれぞれ大きな面積を
占めるカナダとオーストラリアも同じような状況だ。特にロシアは人口まで急増している。

 これに対し、アジアの大国である中国とインドは、人口が多すぎることが問題だ。両国で世界の人口の40%を占める。
国土も荒地や河川、山岳地帯が少なくない。特にインドは恐るべき人口増加速度のために今後困難に直面する可能性がある。
食料自給能力などを考えると、両国は人口を半分に減らせばさらに国力が増すとみられる。
 EUは連合体のため判断が難しい。加盟国数が当初の6カ国から23カ国に拡大しても力が比例するわけではない。加盟国も
人口や食糧供給能力の面でさまざまだ。しかし、予期できない災難や政治的な失敗がない限り、良好な状態を維持すると
みられる。
 ブラジルは意外な強国だ。貧富の差やセーフティーネットの未発達にもかかわらず、国土の広さ、人口、耕作地、
水資源確保などを考えると相対的に健康で、国力を保てるとみられる。過去に足かせとなった政治や政策が現在の状況を
変えなければ、全般的に強国としてのバランスを備えている。
 米国は最近、財政赤字の深刻化と社会、教育のセーフティーネットの欠如、行政の非効率、外交的なごう慢さ、善悪の
二分法による海外の軍事作戦など賢明とは言い難い政策で災いを招いた。それにもかかわらず、強国の要素だけ見れば最も
良好な「体型」を備えているという。
全炳根(チョン・ビョングン)記者
朝鮮日報/朝鮮日報JNS
210名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:22:26 ID:uQr59q+p
211名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 10:24:37 ID:Qx9K6QqR
>>9
こんな見にくいAA見たことない。にわか職人乙
212名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 18:01:05 ID:Cs+YQSEu
中国はまだまだ強い!

[12.29朝日新聞]
「中国で起きた乳製品へのメラミン混入事件で三鹿集団(河北省石家荘市)
など乳製品企業22社が共同で資金を積み立て、腎臓結石を患った29万
4千人の乳幼児に見舞金を支払う方向が固まった。
28日付の中国各紙が報じた。
中国では腎臓結石で死亡、あるいは重症の乳幼児の保護者らが各地の裁判
所で集団提訴をしているが、いずれの裁判所も受理していない。今回の措
置は訴訟を取り下げさせる狙いがあるようだ。」

消費者がいくら健康を害して公に訴えても、公がそれを拒否する。これだ
け企業を支援する国が、他にあろうか。このような支援体制が続く限り中
国はこれからも長期間にわたって高度成長を続けるであろう。
213名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 18:12:22 ID:HdBChODC
中国の敵国、インドは随分前から親日国なのにマスコミは報道しないな

中国人って

謝らない
譲らない
認めない


の希望も先行きも、心もない国
214名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 18:15:59 ID:gtp87I85

まてまて。

イギリスが一番死にそうだろうがw
215名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 18:16:28 ID:+g1gD3Pn
>>208
その13億人のうち消費者として受けとれるぐらいの収入を得ている
世帯(労働者)はどれくらいあるんだwwwwwwww
216名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 18:18:34 ID:0HrDKKro
212 そして信頼をどんどん無くしていくんですね。わかります。
217名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 18:18:54 ID:RH/7WbXY
両国に大規模失業って、
相撲取りが大量に廃業するのかと思った。
218名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 18:22:07 ID:51dz97bC
>>213
インドの親日ってのは怪しいぞ?

インド人は口で勝てると思えば徹底的に口で言い負かして
相手を屈服させようとしてくる。

表面的な表現なんぞに騙されると痛い目に遭うyo
219名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 18:22:58 ID:VBPxOFMW
>>207
文化大革命とかで完全といっていいほど伝統的な蓄積物はなくなったからね
まあ前の異物を潰していくのは中国のお家芸でもあるけど
220名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 18:36:52 ID:9kL/Cmf0
>>219
中華民国の時点で残存していた文化財は殆ど国民党が台湾に運んだから無問題
221名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 19:10:55 ID:Rc3vdMba
インドよりは中国のほうが未来がありそうだがな。中国人のかたつわけじゃないが
まあ、超長期の潜在的な力ならインドに軍配があるかもしれないけど
222名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 19:15:26 ID:+g1gD3Pn
基本的に不況の時には社会主義的な制度の方がうまく回るのが
世の常。中国は、今後数年、相対的にはマシな可能性が高い。
内需は相当拡大しないとダメだろうけどな。
223名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 19:20:44 ID:ehyo9jn/
どっちが日本人とうまくやれるかと考えるとちょっとわからん
224名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 23:22:52 ID:vvIYyA7l
インド不法移民を英に  ベルギー当局が組織摘発

【ブリュッセル】ベルギー警察当局は、インド人不法移民を大量に英国へ入国させていた組織を摘発
ベルギー警察は首都ブリュッセルと近郊で一斉に強制捜査
15〜35歳インド人男性200人をアパ−トやシ−ク教寺院などで発見
調べによると不法入国インド人らは英国行きを待つ中、順番に高速道路の駐車場で英国に向かうトラック荷台にもぐり込むなどした疑い
インドから英国までの手引き料として2万ユ-ロ(270万円)取っていた例もアリ

この組織は傘下に小規模の犯罪グル-プを多数抱え
主にインド人の英国密入国を手引きしていた疑い

インド人は給料の高い仕事のあるイギリスに行きたがるけど英国入国審査は厳格
ユ−ロ圏ベルギ−までは比較的楽に入国できるから
英国行きたい印度人がまだまだ多数ベルギー国内に潜伏している模様
225名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 00:03:12 ID:Ci12QaLr
>この記事に対し、中国のネットユーザーらは
>「英国人は今でも元植民地の味方をするようだ」
>「先ず英国経済を立て直してから、他国を論じてくれ」
>などと強く反発している。

問題提起とは関係無い反論だな。ここでもよく見かける”反論”だけどw
226名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 00:18:54 ID:MCUWBpFI
〜両国に大規模失業を引き起こすと予想〜
って見出し、相撲協会になんか有ったんかと思ったやん〜。
227名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 01:43:22 ID:8J6JtRIc
( *`ハ´)こっちおいで。カモとかネギとかこっちおいで
228名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 07:29:47 ID:Gih0XLCe
イギリスに言われたくはないだろうな
229名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 01:49:36 ID:HWdxh6bb
中国は毎年2000万人の新規労働力が増えてゆく。
10パーセントの成長をしてもその半分にしか仕事を与えられない。
今年はプラス成長できれば御の字だし。
職を得られなかった人達がどう行動するだろうか?
もう摘んでるな。数年だったけれどいい夢をみれて良かったね。


230名刺は切らしておりまして
>>218

中国人の事を言ってるのかと思ったyo