【自動車】トヨタ、国内工場で週休3日導入へ 車体も同調[08/12/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
トヨタ自動車は16日、世界的な販売不振に対応するため、来年1月末以降、ほぼすべての
国内工場で週休3日を導入する方針を固めた。土曜、日曜に加え、一部の金曜も生産を休止
する。グループの車体メーカーのトヨタ車体(愛知県刈谷市)も同調する。減産に伴う平日の
操業停止は、急激な円高に見舞われた93年8月以来15年ぶりとなる。

トヨタの国内工場は原則週休2日制だが、来年1月以降、国内生産を前年比約3割減と
するのに伴い減産体制を拡大する。1月30日の金曜に貞宝工場(愛知県豊田市)を除く
国内11工場で生産ラインを止め、2月以降の減産体制は今後詰める。

また、例年1〜3月は年度末需要に対応し毎月2回、土曜も昼間のみ稼働してきたが、
1月は17、24両日の生産を止める。

一方、来年1月から田原工場(愛知県田原市)や子会社のトヨタ自動車九州(福岡県宮若市)
など3工場の一部ラインで、昼夜2交代の「2直勤務」を昼のみの「1直」に縮小する方針
だが、元町工場(愛知県豊田市)など別ラインへの拡大も検討する。

ソースは
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081216-00000055-mai-bus_all
トヨタ自動車
http://www.toyota.co.jp/
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0001353
関連スレは
【自動車】トヨタ、1月の操業予定の3日間を生産停止[08/12/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229393749/l50
【地域経済/愛知】田原市 来年度の法人市民税、税収8割減の見通し レクサスの減産などが影響[08/11/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227767956/l50
【自動車】トヨタ、土曜日の生産を停止へ…来年1-3月 作業者は有給扱いで休日に [08/12/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228788925/l50
等々。
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:06:04 ID:jd2GxFAa
またトヨタニュースですか。
3名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:06:17 ID:PSeXzMa5
【おそロシア】人種的憎悪が動機で「スラブ人らしくない」外見の人19人を殺害

日本のニュースキャプ
http://sikosiko.s8.x-beat.com/src/up3073.jpg
問題の動画
ttp://theync.com/media.php?name=6826-shocking-man-is-murdered
4名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:07:14 ID:DGRDzF2K
週休3日制!! …トヨタって、天国みたいな会社だな,と勘違いさせる作戦か…?
5名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:07:35 ID:qJVUZ/no
ほしがりません、勝つまでは!
月月火水木金金
肉を切らして骨を断つ
心頭滅却すれば火もまた涼し

トヨタの今の気分だな
6名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:08:40 ID:Z+9XsDZ7
やっぱ凄い会社なんだね
7名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:09:02 ID:ggkjvhUt
給料20%減なのかな?
それでも週休3日は羨ましい。
8名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:09:25 ID:03Pw1l9K
 他人の不幸で今日も飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
9名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:09:32 ID:wka/w4gM
うお・・・・
10リストラ派遣工:2008/12/16(火) 19:11:39 ID:lS5h4jr/
家族、親戚には絶対にトヨタ車及びトヨタ資本のメーカー車は買わせません!!
トヨタ不買運動で奥田に鉄槌を!!!!
11名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:11:46 ID:DGRDzF2K
>>8
不幸か?…給料を減らされても解雇されなきゃ万々歳でメシウマ!! と思っている奴もいる,と妄想する。
12名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:12:24 ID:6cfoRBB5
うらやましいなあ。
俺も週休三日がいいよ。
13名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:13:48 ID:sKNgi7KT
仕事減らされる下請けは…
14名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:14:24 ID:kjjS44yU
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 海外メディアが出国するまでリストラは出来ない・・・う・・・む
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \  
      |      ノ   ヽ  |       \_________________
      ∧     ー‐=‐-  ./
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
15名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:14:48 ID:1J9o3l2H
自動車関連会社って全部週休三日でいいんじゃないかなw?
16名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:16:01 ID:yiXfb1KP
一時的に給与2割カットで週休3日なら良い施策だと思うよ。
半年とか仕方ないかもね。
 
他社も見習うべきだし、工場だけでなく、販売や本社も
交代制で週休3日にすべきだろう。
 
17名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:16:02 ID:MWAuyybB
>>13
昇給なし、ボーナスなし、おまけに給与カット。
18名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:17:22 ID:t+/p+2uL
フォルクスワーゲンと一緒か
給料下がらないなら羨ましいな
19名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:17:35 ID:wka/w4gM
追随するところあるだろうね・・・・
20名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:18:16 ID:6s7tuLtB
21名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:19:28 ID:4BToRbVX
会社が生き残るための素早い対応
さすがトヨタだな
22名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:19:31 ID:0TziEZ39
トヨタカレンダーが羨ましくなるなw
23名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:19:32 ID:NlRMhOnN
ウチのメーカーも来月週休3日だよ
ただし有給扱いになるので足りない人は出勤だヶどね
24名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:20:54 ID:10Q1ZKuJ
車組み立て屋は休みか
下請けの体力は低下する一方だな
25名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:22:07 ID:Tfdw9YwQ
労働条件緩和で労組もさぞ大喜びだろうね
26名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:23:19 ID:EGdFYyt8
月の半分近くは遊んでる訳か。
そこそこ貰って欲のない人にはこたえられないな。
27名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:24:10 ID:1bsmU8qL
週休3日、いいなーなんかいい響きだな
28名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:24:46 ID:jhQ112L1
緩和どころか三割減から半分くらいまでいくかもしれないな。
1月以降の日本含む世界全体としての販売は。
29名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:26:22 ID:JEl3thF6
最初からそうして従業員に手当てすればいいものを
30名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:26:33 ID:wupHxVb7
工場のリストラ
31名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:27:20 ID:EwDAH6EL
トヨタはじまったな!
32名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:28:06 ID:enY2kINJ
>>23
どこですか?
てか、その場合出勤しても仕事あるのかな・・・
33名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:28:25 ID:lf0z/zob
俺は週休7日ですが
341000:2008/12/16(火) 19:28:31 ID:m8bjBt7G
それなりの給与貰っていればレジャーに流れる
しかも車による移動で車は売れる
良い経済効果になるんじゃない??
35名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:29:27 ID:az2na3Nu
週休3日のさきがけはヤオハン
20年くらい前にやってたな
36名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:29:53 ID:NlRMhOnN
いやでも来月週休3日になるならアルバイト許可して欲しよ、夜勤残業無いし
冬休みも今月27から来月5日まであるし
2月以降未定とか恐ろしい事エロい人が言ってるし
37名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:30:03 ID:s+yAAs2H
しかし今になって急にあわててるのを見ると。。
サブプラが問題なった時点でここまで計算するのは当たり前だし
今後はさらに減産させないとやっていけないからなぁ

社員を半分くらいじゃすまないんじゃね?
38名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:30:50 ID:+jRmtMdT
そのうち週休4日になり5日になり...
39名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:31:26 ID:Z+9XsDZ7
そのうち、持ちこたえれなくなって正社員切りか・・・
40名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:31:39 ID:NlRMhOnN
>>32
某トラックメーカーです
出てもQCか清掃かペンキ塗りか・・・そんなトコかと
41名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:33:31 ID:EGdFYyt8
>>40
川崎市民乙
42名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:33:57 ID:+f2cU9og
給料が下がるとはどこにも書いてないみたいだけど
週休3日で給料据え置きなのか?
43名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:34:08 ID:wka/w4gM
内の場合は工場で現場やってる奴には○○手当てってのが多く付くから給料が高いんだな
開発やってる高学歴のほうが実は給料が少ない
本給は少ないんだが手当てが多いんだ
有給だとこの手当ては出さなくいいはず、じゃなかったかな?
現場の奴の給料を下げられるんだな

勘違いしてる奴がよくいるんだが研究開発と現場は
大概同じ工場の敷地内にあるから(そのほうが勝手がいいから)
電気止めるときにどうするかだよな
それだけだ
面倒なのは
44名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:34:11 ID:jhQ112L1
>>40
いすず、日野とかかな。
正社員もやばそうだね、トラック関係は。
45名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:34:56 ID:6Z9VyYMV
いやおまえら、これ有給じゃないから……
46名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:35:42 ID:x0VX6l2X
リストラせずに耐えられるのか、お手並み拝見。
なんだかんだで、日本の企業のお手本だからね。

案外、>>34みたいに良い方向へ向かうかもしれないし。

耐え切れずに、苦渋の決断をすれば、正社員は解雇できないという日本の習慣を
変える転機になるだろう。
47名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:39:26 ID:Z+9XsDZ7
>正社員は解雇できないという日本の習慣

いや今でも普通に切ってるからw
481000:2008/12/16(火) 19:41:31 ID:m8bjBt7G
2011年まで続けてCO2削減-6%にまでする
49名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:42:51 ID:wka/w4gM
派遣って世間知らずだよな
呆れるぐらい馬鹿なのに自分を賢いと思ってるフシもあるし
50名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:43:14 ID:JkR+iBD3
トヨタには、がんばってほしい。
トヨタが正社員をリストラすれば、日本全国一斉にリストラに走るだろうから。
51名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:45:36 ID:jhQ112L1
>>46
いやーたいていの場合は一応は「希望」退職という本人の意思によるものだよねえ。
配置転換とか遠くに飛ばすとか本人が自発的に意思決定させるよう会社も努力しますが。
会社としても法律の四原則の建前とか世間体もあるし。

中小零細は社長の一存でクビもあるようだがね。無法地帯だよ。
52名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:47:31 ID:Dq8Dk/Mg
経営判断は早いが、こりゃぎりぎりの瀬戸際だな
ここが正社員に手をつけたら、日本全国の企業が追随しそう
53名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:49:04 ID:9lIxp73U
トヨタは潰れろ。
さっさと潰れろ
税金を使って円安を維持しても結局日本国民にはなんの見返りもない。
輸出企業は潰れてしまえ。
内需が伴ってこそ日本国の未来がある。
54名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:52:59 ID:H8tCN699
派遣を整理したうえでの3日制だからねぇ。
リストラよりはましかもしれんが、ちょっとトヨタは応援したくない。
55名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:53:05 ID:dNyrsmUZ
土日の他は
水曜日が良いな
56名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:55:20 ID:PqeTDZdL
他の企業で、週休3日にする代わりに雇用を広げて・・・って手を打ってきたら神
57名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:56:00 ID:Z+9XsDZ7
>>54
リストラって言葉の意味を理解してるか?
58名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:56:15 ID:HLrHai8X
週休3日にして、平日でもトヨタ車の修理で休日割増料金取るとみた。
59名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:56:30 ID:4GEOZsIs
こんなに嬉しくない週休三日も無いな
60名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:59:53 ID:84gpUaQ4
時短もエコも続々実現されていく不況。。。
61名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:01:04 ID:TLboC7ke
トヨタが潰れたら日本は韓国並か以下の経済状況になるだろ
62名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:04:39 ID:NlRMhOnN
>>44
終業後休憩所で班長が「社員もこの先わかんないからね」って言ってた時10人位いたんだけど
シーンと静まり返ってたよ、俺はタバコ吹かしてぼーっと聞いてたけど
63名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:04:44 ID:Mrzo1YSC
休み増えてええな!
64名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:06:13 ID:8Dnk9nJ8

        _ _ _
     rへ!,_<Y-、 ゙i
    _r''r、ゞラ   ノ フ
''rラi(vヾー'′ 共産党 ゙i
   V'`´ i\ ,./ フ /
  /'     `ン rく__,/
  !   ,、_ し' `゙/゙_ノ
.  ヽ、  '´>> /
.   \_,.-'´
   イ´
  |
  /
  /       _ノノイ-ノノ) __人__人__人__人__人__人__人__
 |      ,.,.(  、ヽ'`  ´ )                 (
 ヽ     ゝ` ,-'_      ) おれは人間をやめるぞ!(
  ヽ_  (ノヘ!( | l 、、ゝ、 )                 (
     \  代t、 ,=毛i r=、 ノ) 正社員 ――ッ!!    (
      ,.-=| ゙〈_  ̄  ,.ノ〈 )                 (
      rl、'_‐! |こヲ  /ノ|ノ゙| ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
     /|、_ l ゙ニ´_/// ト
    / |  i `"゙´派遣
65名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:07:12 ID:EthBCEDh
トヨタは1部だからまだ良いよ
下請けの俺の所は完全週休3日
ただでさえ安い給料がさらに20%以上カット。
マジでシャレにならん。
66名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:12:38 ID:6mT1RieV
今まで休みが欲しいって言ってたからいいんじゃね
67名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:13:02 ID:7kE6/w+G
悪くない・・・と思う。
68名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:13:13 ID:4GEOZsIs
もう嫌でもエコになるから、環境省は解体でいいだろ
69名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:13:40 ID:O61CzRDw
これって世界恐慌の真っ只中ってことだろ?

マスコミは不景気とか同時株安とかサブプラとか言ってるけど
70名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:16:14 ID:Z+9XsDZ7
駄目な企業はどんどん淘汰されればいいんだよ それが自然の摂理だよ
71名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:16:38 ID:JkR+iBD3
>57
日本では、一般にリストラ=首切りという意味で言っていると思うが。
本来の意味は、構造改革だったか?
72名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:17:22 ID:/vTLLkT5
駄目でない企業までやばくなってんのが問題じゃないの?
73名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:18:52 ID:oKrD9Mt7


   超円高で日本の輸出企業や下請け企業に相次いで悪影響が出ているのに、
   紙幣の増刷や金利引き下げで円安誘導しようと一切しない、日銀総裁「白川」。
   なのに韓国の金融危機には素早くスワップ増資で対応する、日銀総裁「白川」。
   さすがミンスが推薦した、日銀総裁「白川」。

74名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:19:55 ID:eGHKsOMI
今計算してみたけど、20%給与減るとシャレならんな・・・
生活カツカツって感じだ・・・
75名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:23:31 ID:0AV6yD/I
空いた時間でバイトでもしいや
76名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:23:54 ID:B7V5Gf9H
今の円高ってトヨタは輸出して利益出るレベルなのか。
77名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:24:29 ID:Z+9XsDZ7
ホンダの話がニュースに全く出なくなったな トヨタよりキツイはずなんだが・・・
78名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:24:36 ID:jhQ112L1
>>71
本来は事業の「再構築」で事業部の再編とか人員の異動配置転換、設備の改廃とかなんだろうけど
日本の場合はそういうのにともなって人員削減が一般的だったから
リストラ=人員削減というのが世間一般的なとらえ方だろうね。
実際そうなってるし。
79名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:26:17 ID:O61CzRDw
円高がどのレベルでどこまで続くのかが問題
このレベルだと海外だと割高すぎて誰も買ってくれないだろ
80名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:31:18 ID:Bdnoq91x
円高になったという人が多いが、実質実効レートでみれば日本円はまだまだ割安。
日本円が一番高かったころに比べ、まだ3割程度安い水準だ。

要するに、それだけ低い為替水準で日本国民の購買力が奪われる一方、一部の輸出産業は潤ってきたわけだ。

トヨタは円高でもやっていけるだけの生産性の改善をすればよい。
いつも生産性の改善を誇らしげに語ってきたのがトヨタの経営陣なのに、なぜ今はこんなにダラダラとリストラを先延ばししているのだろうか。
さっさと人員と設備の削減をすべきである。
81名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:32:41 ID:3/nL102/
ホンダは四輪だけじゃなから、まだ、大丈夫な方だと、聞きましたが
82名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:33:34 ID:Bdnoq91x
>>71 :名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:16:38 ID:JkR+iBD3
>>57
>日本では、一般にリストラ=首切りという意味で言っていると思うが。
>本来の意味は、構造改革だったか?

構造改革の一環として、生産性を上げるために人減らしをするのは世界共通のやり方だよ。
アメリカ企業や欧州でもイギリスやデンマークあたりの会社とかは、好況時でもどんどん人減らしをする。

日本企業は人減らしが遅すぎる。
今みたいな環境であれば、全従業員の2割くらい切って当然だろう。
83名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:35:02 ID:Bdnoq91x
>>81
ホンダの方が危機意識は高いようだし、確かに発動機や二輪があるにはある。

が、それでも北米依存度の高さからくる弱さは変わりない。
ホンダの売り上げのうち北米比率がいくらくらいか、決算説明会資料に載ってるから見てみるといいよ。
84名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:35:06 ID:3EEvOk9k
>>77
ホンダの方が輸出割合は低い。
85名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:36:08 ID:jgaaS7Ih
トヨタは例の「エコ替え」のTVCMで消費者をさんざん小ばかにしてるから
さぞかしヨタ車だけは今の状況でも売れ捲くってて忙しいんだろうなあ。
悔しいけど流石はトヨタ。

と思っていたよ。
86名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:36:13 ID:GNWD2egJ
何というか、今に週休7日になりそうだな…。
87名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:37:46 ID:3EEvOk9k
>>83
対米依存度は高くても現地生産の割合も高い。
88名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:37:53 ID:Bdnoq91x
>>52 :名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:47:31 ID:Dq8Dk/Mg
>経営判断は早いが、こりゃぎりぎりの瀬戸際だな
>ここが正社員に手をつけたら、日本全国の企業が追随しそう

全然早くないだろ・・・
世界的の大企業はどんどん人員削減を発表してるよ。
黒字の企業でも、増益の企業ですら人員削減を発表している。
増収増益のコカコーラですら、だ。

トヨタの経営はあまりにも遅い。
F1なんてやってる余裕はないはずだ。
さっさと撤退しろ。
89名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:39:06 ID:jhQ112L1
>>82
そのやり方はもうダメだと思うが。他の産業で雇用も吸収するというのも無理になってるし
新しい産業が伸びて吸収するには時間がかかる。

アメリカもGMとかをつぶせ雇用はどうでもいい、いや雇用を守れと世論が二分してるでしょ。
ヨーロッパでも雇用を守る傾向だよ、今の状況に対しては。
90名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:39:28 ID:Bdnoq91x
>>87 :名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:37:46 ID:3EEvOk9k
>>>83
>対米依存度は高くても現地生産の割合も高い。

確かにそのとおり。失礼。

ただまぁ・・・厳しいのは変わりないと思うが・・・。

まぁなんだね、F1撤退を発表したのはまさに英断だったと思う。
あのスピード感で人と設備を減らせばいいのにな。
91名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:39:35 ID:F4M4cx7Q
永遠の正月休みとか春休みとかGWと言う方が身近だな
92名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:40:46 ID:jgaaS7Ih
いよいよ自動車産業も構造不況業種に突入かの?

まだ早いか。

造船会社をお茶を作って売り出したみたいに、ヨタも小さなビジネスをそれぞれ
が見つけて、自分たちの部署の延命を図ることになるかね?
93名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:42:39 ID:jhQ112L1
まあ3年くらい前なら個別企業で人員削減しても他で吸収できたからいいけど

今は雇用調整→消費減速→業績悪化→更なる雇用調整・・・・

の負のスパイラルだからな。
人員削減しても更なる人員削減が待ってるだけだし。
94名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:42:44 ID:/vTLLkT5

ってか今景気のいい業種ってなんかあんの?
貧乏人が増えると儲かるl構造のユニクロぐらい
しか思いつかない
95名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:43:16 ID:3EEvOk9k
>>90
ホンダに限らず社員は資産。
設計、製造を問わずこれは当たり前。
生産設備も同じこと。
やむを得ず単純労働者は解雇できても正社員は大きな損失。
景気が上向いた時にその歪みが大きくのしかかる。
96名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:44:22 ID:Bdnoq91x
>>89 :名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:39:06 ID:jhQ112L1
>>>82
>そのやり方はもうダメだと思うが。他の産業で雇用も吸収するというのも無理になってるし
>新しい産業が伸びて吸収するには時間がかかる。

そんなことはない。
労働需給が緩和すれば賃金水準が下がる。
しかしながら生産性は上がるので、一人当たり購買力は上がる。
やがて、賃金水準が十分に下がれば、その労働力を使って財やサービスを生産しようって需要が生まれる。

労働力も商品なのだ。
高すぎるからイラナイといわれる。
値下がりするまで需給が緩めばよい。

>アメリカもGMとかをつぶせ雇用はどうでもいい、いや雇用を守れと世論が二分してるでしょ。
>ヨーロッパでも雇用を守る傾向だよ、今の状況に対しては。

アメリカの世論は二分してないよ。
ほとんどの奴がUAWの連中を保護するなって意見だ。
政治的判断で守る事になりそうだが、それは絶対に禍根を残す事になると思うね。
政府を頼れば、政府は頼ってくる・・・決して政府は介入すべきではないね。
97名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:46:29 ID:4GEOZsIs
>>94
坊主と葬儀屋は絶好調ですよ
98名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:46:32 ID:LDVj9E+E
古いロボットは休日も電源を入れておかないとポーズが狂って
変な行動をしてしまう。

新しいロボットは電源切ってもポーズを維持する能力があるんだけど、
ちょっとまえに地震が来てポーズが全部狂ってしまった。

電源入れっぱなしのほうが安全なのかなーと思えるが
3日も休むなら省エネ対策で、電源切れたほうがいいよなー
99名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:47:40 ID:jhQ112L1
>>>96
賃金も下がったら購買力も低下してというのを経験したんだけどな。

じゃオバマとかは政府の介入をしないとでも?

あなたが煽る目的ならどうでもいいが。
100名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:47:46 ID:3/nL102/
製造業の連休が増えるとゆうことは、お金ないので、家にいる、でも暇なので、インターネットする、ネットゲーが流行るとゆうことでいいのかな。話ぶっ飛んでゴメン
101名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:48:44 ID:G85GOtw6
ホンダやスズキは二輪車(新興国では二輪主体)もあるし会社規模がそんなに大きくないから機動的になんとか生き延びれる
今後は四輪と二輪の中間車リリースすればそこそこ売れる
日産自動車リストラは成功だが、ルノーは失敗?ロシアに強い三菱もこれからが正念場
いま一番の問題は巨大化しすぎた組織を抱えたトヨタと輸出比率が高いマツダ
金融危機の影響で車が世界中で売れない
(現金で車買う人は、日本人と中国人くらい、欧米ロシアインドブラジル8割以上がロ-ン)

トヨタは終身雇用を見直す次期だね
6000億円の黒字は実質赤字
現状では、とにかく工場と人件費の固定費がかかりすぎ
米国トヨタでは今年上半期から赤字
日本でも米国でもレクサス大幅減
トヨタは大型車多いから影響もろにでる
かといってウィッツなど小型車が売れても利益は出ない巨大化した体質は問題
102名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:50:46 ID:nsbLgXzF
残業代込みで家計を維持してる家庭は大変だな。
嬉しくない休みだ。
103名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:50:47 ID:3EEvOk9k
>>96
アメリカ国民の10人に1人はなんらかの自動車産業に関係している言われている。
その自動車産業が倒産したらどうなると思う。
その時には、UAWが悪じゃなくて日本が悪になるのは目に見えている。
共和党政権ならまだしも民主党政権になるからジャパンパッシングでは済まなくなる。

日本も変革を求めたら悲惨な事になるだろうね。
104名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:54:12 ID:8Dnk9nJ8
>>80
人切ったら車がさらに売れなくなるスパイラルだろ…
105名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:54:33 ID:Bdnoq91x
>>95 :名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:43:16 ID:3EEvOk9k
>>>90
>ホンダに限らず社員は資産。

生産活動に従事しないことになった段階で、固定費でしかない。
人員も設備もさっさとカットするのが重要だ。

>設計、製造を問わずこれは当たり前。
>生産設備も同じこと。
>やむを得ず単純労働者は解雇できても正社員は大きな損失。
>景気が上向いた時にその歪みが大きくのしかかる。

たぶん、貴方と俺が全く認識を異にしていることだ。それは

「需要は当分戻ってこない」

と俺が思っているということだ。
顧客にローンを組ませたりリースをしたあとで、このリスクを低価格で負担させる先が今まではあった。
でも今は、そういったカモが消えたんだ。
そしてこれからも、多分カモられた奴等は戻ってこない。
戻ってきたとしても、今度はかなり高い金融コストになることだろう。

ということはどういうことかというと、ローン金利やリース負担に跳ね返るということだ。
今まで7%でローンを組ませていた車が、今度は15%とかになるってことだ。
これが超長期的に続くことになる。
当然、消費活動は抑えられる。

07年の世界自動車販売台数にまで戻るのに何年かかることか。
悪い事は言わん。
とにかくまずは損切りしろ。
損切り上手は経営上手だ。
106名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:55:41 ID:EthBCEDh
つ-か、トヨタが正社員切りだしたら
全国の企業が追随してメチャクチャなことになるぞ。

今のトヨタはそれくらいの影響力がある。
107名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:56:47 ID:R31VNXgy
トヨタが正社員きり始めるときは、日本に会社が数社しか残ってないよ。
108名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:56:54 ID:7qljymoo
トヨタもリストラしなかったらNTT化するだろう。
109名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:59:15 ID:Bdnoq91x
>>99 :名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:47:40 ID:jhQ112L1
>>>>96
>賃金も下がったら購買力も低下してというのを経験したんだけどな。

賃金が下がっても生産性が上がれば購買力は上がる。
日本のデフレがそれだ。いい世の中だっただろ?

>じゃオバマとかは政府の介入をしないとでも?

俺はオバマは政府支援をすると思うよ。
でも絶対にすべきでないとも思うけど。

>あなたが煽る目的ならどうでもいいが。

俺は本気で日本企業はリストラすべきだと思っている。
もっと早く、もっと果断にだ。

損切りはリスクコントロールの基本だ。
見通しが誤ったのなら、まずは見通しをする前のポジションに戻す事だ。
企業経営で言うなら、元の生産量に戻すべく努力するという事だ。
これを怠ったのが90年代の電機各社であり、アメリカのビッグ3だ。
どちらの業界も、その後の業界地図の書き換えに繋がったのは誰もが知るところだろう。

怠けてはいけない。
経営者は決断するべきだ。
110名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:59:32 ID:/vTLLkT5
金融屋のマネーゲームは本当に恐ろしい
こういうのは規制せないけないじゃないの?
111名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:59:33 ID:jhQ112L1
うーんトヨタも今まで正社員に関しても関連系列や取引相手に出向、転籍を結構やってて
中高年管理職を追い出していたんだけどね。関連会社の人は良く知ってるだろうけど。

これからはそれを大々的にやると思うよ。
いい迷惑だし受け入れ側は人減らしを更に進めることになる。
112名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:59:59 ID:Bdnoq91x
>>104 :名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:54:12 ID:8Dnk9nJ8
>>>80
>人切ったら車がさらに売れなくなるスパイラルだろ…

企業経営において重要なのは車を売ることではない。
資本と労働投入量に見合った利益を出すことだ。
113名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:00:58 ID:jhQ112L1
とりあうずNGにした。
114名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:02:39 ID:EthBCEDh
>>109
なんだただの煽りか
NG登録しとこう
115名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:02:40 ID:+JVxGYdO
うちの近くにダイハツができるんでアパート建設ラッシュなんだけど、ダイハツは大丈夫なの?
116名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:04:48 ID:H5B29f3J
株下げ円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
ベラルーシ、韓国はどうなる。
IMF資金いずれ枯渇か。
緊急G20サミット、APEC効果無し。
ビック3はどうなるか。
オバマ就任でどうなるか。

今後の実体経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
金融機関、財務悪化の貸しはがし。
輸出、海運、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレ経済へ戻り。
2009年は地獄の不況確実。
安泰なのは収入一定の年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障高額退職金の
公務員だけか。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1212&f=business_1212_020.shtml
117名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:06:22 ID:5MgBkand
>>7
5割減だろ普通
118名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:07:10 ID:sukHvNPX
スポーツのスポンサーどうするんだろ? 維持できないよな
119名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:07:35 ID:KfSFM2DP
労働時間を規制したらいいさ
残業させた企業には増税。社長には罰金にしろ
労働者が家にいる時間が長いほど、消費は増えるし、子供も増える
独身者は相手を捜そうかともなるさ
無職は駄目よ。生活保護者は強制労働させなきゃ、脱却しようとしないから
120名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:09:02 ID:143DaCwR
日本中が週休三日にしたら消費も増える?
121名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:10:15 ID:aAgfqbIi
雇用対策だろ、ワークシェアリングって言うんだよ
122名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:19:00 ID:ie8K5zvU
このトカゲのしっぽ切りがトヨタシステムの肝だな
不況のときにえげつないことを平気でするっていう
123名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:19:01 ID:O2cF7Yyn
>>109
あんたは何をいっているのかわからん。
生産性を上げすぎたせいで今の供給過剰が起きたんだろ。
アメリカが潰れ新興が潰れた今、どこに行ってもこの莫大な供給を消費
できる場所なんかないんだ。
今からのトレンドは効率を上げるな、無駄を多くしろ、だと思うw
いや冗談じゃなくね

>>119
そういう方向に行こうとするとサマータイムとかまたバカなことを言い出すのが
今のお上ですぜ
124名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:20:55 ID:QRQ2VkQb
俺地方公務員だげど仕事大変だから週休3日にしてほしい
125名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:20:59 ID:uqWmXgP6
本当に優秀な人間はこの週休3日をラッキーと考え自己研鑽に励む。
うじうじ文句など言わない。
126名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:22:17 ID:LTZjaEiB
景気がいいときはポジティブな情報を信じるな
景気が悪いときはネガティブな情報は信じるな。

これで、OK
悲観的になって自殺したら、大損
127名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:22:54 ID:DSWTfAtC
>>124
やめとけって、此処でそれ言うの.......ホントに公務員かも知れんがスレが荒れるの分かるだろ?
わざとだろ?
128名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:24:13 ID:DSWTfAtC
>>73
亀スレで悪いが、禿同
白川クソだな、まぢで...
129名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:31:40 ID:1At5hPkI
病気にならないことや親と同居を義務にすれば
社会保障のコストは下げられる
130名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:34:05 ID:sRIHR2qa
トヨタ関連だが1月にどれだけ休みを増やすかわからない
これから2,3日でいいだすんだろうけど
131名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:35:13 ID:1cPgoMmd
人類は週末を望んでいるのだ
132名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:41:15 ID:Z+9XsDZ7
破壊なくして新たな創造なし
133名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:44:53 ID:XKsaB1KV
これって事務職も週休3日?
134名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:46:56 ID:yXPf/YbZ





トヨタって自滅してね?


印象工作の時代は終わった?



マスコミ操作や労基署の買収工作なんか報道されてるし。
135名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:50:15 ID:5NA7tqgM
>>132
壊しすぎだろjk
136名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:50:40 ID:Z+9XsDZ7
137名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:53:49 ID:XlTY8GKA
ホンダの工場は土日が休日で祝祭日は出勤のホンダカレンダーだったけどトヨタはどうなんだろ?
一緒だったら、まずは祝祭日を全部休みにすれば
138名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:54:12 ID:ruFJOjpt
>>1
さすがトヨタ
いきなり首切るよりよっぽどいい。
139名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:54:40 ID:Z+9XsDZ7
トヨタに限らないが雇用維持など守りに入った時点で企業は終わるね
ここは大胆な人員削減でメリハリを付けるべきだろ
もう市場規模が縮小して正規の余剰人員が余りまくってりはずだ
140名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:57:57 ID:hM9kGrop
こんな状況で派遣切り発表しないヨタ九州は正気なのか
141名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:07:27 ID:yXPf/YbZ
>>140

ヨタ九州はとっくに大リストラ開始してたぞ。事件あったの知らないのか?
142名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:07:37 ID:Bdnoq91x
>>139 :名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:54:40 ID:Z+9XsDZ7
>トヨタに限らないが雇用維持など守りに入った時点で企業は終わるね
>ここは大胆な人員削減でメリハリを付けるべきだろ
>もう市場規模が縮小して正規の余剰人員が余りまくってりはずだ


そのとおり。
トヨタはじきにボロボロになる。
ちゃんと切るべき時に切らず、ずるずるやってる奴は必ず淘汰される側に回る。

成功体験って怖いよ。
143名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:20:18 ID:RMboL6on
トヨタもなあ、チョンをCMに使ったのが運の落ち始め。
144名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:22:40 ID:5hOWUt/e
関連会社の人間だが、現場はいいよ、休めて。
だからといって、1月末の決算発表の日程を変えてくれない。
経理なんで当然出勤。しかも現場からのデータの吸い上げが遅れるので、
ただでさえ正月休みで日程がキツイのにさらにきつくなる。
145名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:26:44 ID:J6khv4bh
>>123
>今からのトレンドは効率を上げるな、無駄を多くしろ、だと思うw
>いや冗談じゃなくね

冗談は顔だけにしろやwww
月額料金は同じでテレホの時代に戻れるかボケ
146名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:30:10 ID:BpcEe8u8
トヨタだ3日にすると関連企業もそうせざるを得ないな。
147名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:30:33 ID:uGHagdJf
>>139
大手のリストラは報じられるものと報じられないものがある

リストラがメディアで報道されたら実際はさらに多くの人員が整理されているから、メリハリはちゃんとついている

寒気がするほどに
148名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:33:19 ID:z1JH4Dvr
>>137
月曜出勤 火曜休み 水曜出勤は厳しいと思う。
3連続ぐらいは稼働日がないと
149名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:33:51 ID:Z+9XsDZ7
もう大企業神話なんざ バブル崩壊で終わってるんだよ
エタ避妊扱いの非正規はぶった切って正規温存なんて道理に適わない
150名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:33:53 ID:IpM7Ftku
>>145
工業製品などの実体があり、それ自体が価値を持つもの限定の話だろ。
本当に>>123のようになるのはもっとずっと先の話だと思うがね。
151名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:35:43 ID:0zji49JU
来年800万台の見通し甘いんでないの。
1ドル80円になるかもしれないし、GM,クライスラーのCDS爆弾炸裂しそうなのに。
152名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:38:52 ID:yXPf/YbZ


砂漠に眠ってる新車在庫をさばくのが先だろうwww

どれだけ鉄くず作る気だ?

在庫コストばかり増えてる。売り渡すのもコーティングや傷修復しなおし。おわた

153名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:42:47 ID:CZTFo/tj
まぁ車が主要な移動手段なのは当面変わらないとは思うが・・
154名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:42:48 ID:Z+9XsDZ7
給与だけ無駄に食って使えないのは全部切れよ!
155名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:50:15 ID:PKA/IIKc
期間工にとっちゃ、休日=収入が減る ですからね。
土工や、建築なども然り。
156名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:52:28 ID:0TziEZ39
市役所(人口30万)職員だけど
団塊世代は高卒(デフォ採用)募集定員割れ 2次募集、3次募集して職員かき集めていた

バブル世代は大卒が基本だが、ニッコマがデフォ

今の世代だと、早稲田・慶応・マーチ・旧帝・駅弁がデフォ

暇すぎる。当然定時 市役所も週休3日にして欲しい
ボーナス減らされて手取り70万円 やってられねぇ
157名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:53:49 ID:h1BHE2nz
週休3日ってよほど設備過剰でせっぱつまってんな
正社員は天国、派遣涙目ってとこか?
158名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:53:56 ID:qhzMcH0+
トヨタのディーラーへ車検の相談で行ったが
けんもほろろだった

もう二度と行かない
159名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:54:30 ID:p0Px5HDP
>>139
時代錯誤のリストラをすべきでない。
全く効果がない、公的資金を入れるべき
160名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:55:10 ID:Lr9jPCV6
俺はトヨタの部品屋だから週末はアルバイト行くかもしれない。ただ、バイトも一気に減ったからなー。
どないしょ。給料が基本給だけじゃたまらんですよ。
161名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:56:16 ID:khFLjkZv
>>158
ディーラーは車が売れないから今後は車検や点検で儲ける方針になるだろう
っと俺は予想してるんだけど、違うのか?
162名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:56:19 ID:0X+RmaO6
300万台売れるかどうか・・・
163名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:58:46 ID:yXPf/YbZ
トヨタはディーラーで儲けるのはとっくにやってる。。

ど素人相手に嘘の説明して修理工賃ボッタ食ってるよ。保険会社への架空請求も普通。

まぁトヨタディーラーはやめとけw
164名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:59:01 ID:Lr9jPCV6
>>157
正社員は出勤じゃないかな。本社勤務は当たり前として工場勤務の正社員もなんかかんかの理由で
出勤させられるか、違う部署の手伝いをさせられると思う。あと、工場の掃除とかか。
この工場稼働停止は派遣や期間従業員の仕事がないって事だろうな。
165名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:59:10 ID:4RGOlrG3
週に3日も休むの?
効率的で急いで生産できる設備やシステムなんか必要なかったじゃんw
普通にゆっくりとたっぷりと無駄の有る方法でよかったんじゃないの?w
効率を追求すればするほど労働者が不要になり消費者も減るジレンマw
カイゼン大成功だねwww
166名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:04:27 ID:1AyHcZz/
CO2排出NO1のトヨタが滅びたら、地球は救われるね(^^)
167名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:04:29 ID:ozK58ShA
2兆円利益あった時でも営業利益率は対した事無かったし
トヨタは社員のリストラを大々的に発表すべき。
チャンスは赤字決算発表のタイミングだな。国内工場も減らして中国を更に
技術移転すべき。
トヨタがリストラすれば日本の構造改革が進む。
168名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:05:59 ID:piUmCwcu
F1でコケまくって資金沢山使ったからですよ
労働者の皆さんは幹部の趣味の為に生活を…奪われたと言うんですかね?
169名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:08:58 ID:USXY1aT8
トヨタで思い出した
キャハリン何とかって人最近見ないなぁ

トヨタの話し好きみたいだったのに
170名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:09:44 ID:Bdnoq91x
>>167
そのとおり。
アタリマエの主張が何故か日本では異端扱いされてしまう。

なんで「雇用を守る」なんて意識があるのか疑問。
雇用なんて契約であって、必要なければ切るのが当然。
やる仕事がないのにただ漫然としているなんてマジアリエン。
トヨタはグローバル企業になる気概がほんとにあるのなら、アタリマエのことをアタリマエにすべきだろう。

資本と労働力を無駄遣いすべきではない。
カイゼンとは何なのかをちゃんと考え直すべきだ。
171名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:12:18 ID:ozK58ShA
先ずは派遣を素早く全部切れ。派遣はお金の為に仕事する人たちで会社の為に仕事はしない。
次に正社員のリストラだ。
172名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:15:05 ID:hp2gMWQU
トヨタがリストラすれば道半ばで終わった小泉改革より
更に強力な日本の構造改革が自然に出来る期待はあるな
173bad:2008/12/16(火) 23:19:13 ID:+LLW8oxb
自動車は転換期に来ている。今のガソリン車では将来がない。
石油会社との癒着を切断して新エネルギー車に報告転換すべきである
174名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:20:24 ID:+VBILVkl
給料そのままで休みが増えるなんて羨ましい。
175名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:20:51 ID:Bdnoq91x
ってかさ、こんなに失業失業騒いでる昨今にありながら、介護の現場はいまだに人手不足だって嘆いているんだぜ?
俺の友人には倉庫運輸関連や飲食業なんかの中小零細企業も多いが、人手が足りないって言っているところが多い。
まぁ軽作業が減って倉庫は一先ず息がついているっぽいが、飲食関連は未だに忙しそうだ。

トヨタはさっさと正社員もリストラせよ。
そして、人手を本当に欲している事業者に労働力を流せ。
そうすれば社会全体がハッピーになれるのだ。
176名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:23:21 ID:PjXvc4iO
トヨタがリストラすれば日本の市場原理主義は進むのに
177名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:24:18 ID:Bdnoq91x
ちなみに、農作業や水産加工業では中国人の研修生を使ってたりするのは皆も知っているよな。
ああいうのって、賃金水準が低いから中国人を雇っているってんじゃなくて、日本人がそういう仕事をしたがらないから研修名目で中国人を使ってるわけだよ。

なので、仕事は選ばなければ一応はあるのだ。
日本人もあれこれつべこべ言わず、キャベツの収穫やサバの小骨取り、老人のシモの世話に精を出すがいい。

178名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:25:32 ID:HeSd/Siy
トヨタ株がすごい人気なんだけど、残念だったね。
トヨタ株の値上がりは今後10年はないよ。
よくみりゃわかる。
トヨタの株価が下がったのは金融危機が絶対の理由じゃない。
それ以前からずーーっと値を下げ続けている延長線上にあるのだ。
つまり、金融危機が去っても、トヨタ株は簡単にはあがらない。
179名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:27:06 ID:Bdnoq91x
人々が欲していないクルマをだらだらと作り続けるより、人手が足りずに崩壊しそうな老人介護の現場に労働力を流した方が、人々は幸せになれます。

トヨタ含め、トップラインで業績が落ちている企業はさっさと設備と人を削減すべきです。
180名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:29:06 ID:yPwTZ46o
トヨタがリストラすればウチもリストラしやすくなるな
そういう意味ではトヨタに期待
181名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:30:47 ID:IpM7Ftku
>>177
いや、それらはそもそも日本でまともに暮らせる給与水準ではないよ。
なんで研修生使ってるかって、最低時給割ってても使えるからという面が大きい。
時給300円台という世界が存在する。
182名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:31:11 ID:o7twoQMP
毎日半ドンにすればいい
183名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:33:55 ID:yXPf/YbZ
社員全員にレクサス強制購入させたらどうだ?w

もちろんステッカーつきでw
184名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:37:10 ID:INBooJKC
>>183
そういう雰囲気がなんとなく出てきた(という話で強制ではない)、という訳だなw
185名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:38:07 ID:ifVfhi1s
レクサスの価値なくなるなw
186名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:38:37 ID:Bdnoq91x
>>181 :名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:30:47 ID:IpM7Ftku
>>>177
>いや、それらはそもそも日本でまともに暮らせる給与水準ではないよ。

だからこその生産性向上だよ。
生産性が高まれば人々の購買力が高まり、少ない労働で余裕のある生活ができるように社会全体がなる。
それこそが人類が太古の昔から繰り返してきたリストラの歴史だ。

リストラとは何も20世紀後半から行なわれてきたものではない。
有史以前からずっと続けられてきた事なのだ。
灌漑や農機具の発達により農業従事者の生産性が高まり、それによって労働量は減った。
余った人員は酪農や食肉、金属加工など別の作業に従事し、果ては神事のみを司るような人間まで生み出したのだ。
かように人類は生産性のカイゼン活動によって豊かになってきたのである。

資本と労働力を無駄遣いしなければ、人々は今よりももっと少ない労働で幸せに暮らせるようになるのである。

>なんで研修生使ってるかって、最低時給割ってても使えるからという面が大きい。
>時給300円台という世界が存在する。

実際には寮費や事務経費などもかかるから、研修生の時給300円ってのは800〜1000円くらいのコストはかかってるとみていいよ。(もっとかもしれない)
それと介護の現場でインドネシア人を使うってのもあったが、あれなんて日本人を雇うよりもかなり高くかかっている。
インドネシア人は必要人員数に数えないことになってるからね。

それでも企業は雇う。人が足りないからだ。
トヨタを辞めて、老人のシモの世話をすればいいじゃないか。
187名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:44:13 ID:8mKB78w/
>>186
だけどニートのおまえに言われたくないだろうな
188名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:44:13 ID:yPwTZ46o
>>183 それよりリストラした方が生産性高いよ
189名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:46:26 ID:Lr9jPCV6
>>186
寮費や事務経費は日本人相手でもかかるだろうが。中国人研修生の給与は無茶苦茶安いよ。
国連で問題になったくらいにね。
ま、政権変わったらこんな制度は廃止させるけどさ。
190名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:47:29 ID:6t2XjqSS
残り3日で転職活動をしろという事ですね?解ります
191名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:48:31 ID:z6pxTvZF
欧州で流行りのワーキングシェアじゃまいか。
こんな社員をもてなして大丈夫かね?正社員なら給料安くても週休3日はありがたいでしょ。トヨタが率先するのはありがたいが、つぶれたら困るよ
192名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:51:00 ID:dLKbj+wM
新車が売れないならセルシオからヴィッツまで、
一日¥1000からのレンタカー業務で起死回生を図ります!
193名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:51:50 ID:Bdnoq91x
>>189
はぁ?
寮費を会社持ちにしているのなんて大手企業くらいなもんだよ。
普通は自前でいくらか負担するのが常。
ましてや農業生産団体とかだよ?寮費なんて日本人相手だったら徴収するよ。
最低賃金に毛の生えたくらいの賃金を払い、そこから寮費などを引くのが普通だ。
でも中国人相手にはそれはできないわけ。元の報酬水準が低いからね。

まぁここら辺はケースバイケースで、実際には日本人相手にタダで寮を貸しているところもあるのかもしれないけどさ。
少なくとも俺はそういう例は知らないねぇ。
194名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:53:39 ID:gXXb5vHj
週休三日とかマジで羨ましいんだが
給料が低かろうが全然問題ない
195名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:57:02 ID:IpM7Ftku
>>186
資本と労働量の無駄遣いをしないなら、今よりももっと少ない労働で幸せに暮らせるようになるはずないけどな。
なぜなら減った労働時間に対しては新しく労働を割り当て、そしてなるべく効率優先で
非人間的に人を扱うことが資本と労働量の効率的な利用につながるから。

ここらへんは100年も前から指摘されていることだがね。

そんな抽象論はともかく、研修生の場合は人員にかける総コスト、日本人の場合は支給賃金で比較している時点で話にならん。
196名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:58:41 ID:Lr9jPCV6
>>193
研修生の給与から寮費普通に引かれてるよwwwww
日本人が研修生の給与で働くわけねーだろ。最低賃金割り込んでるのに。
そんなんしたら捕まるってーの。
197名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:00:16 ID:z6pxTvZF
働きたい人間増えそうだが、金土日休みなんて実家暮らしの派遣社員にしがみつかれるぞ、金曜から旅行いけるなんて俺も働きたい
198名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:00:40 ID:8grMi5ep
カイゼンをやればやるほど、労働量が減って職を失う人が出てくる
199名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:01:22 ID:++utbBfx
こりゃ交通費は定期買わない方が安いな。
200名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:03:56 ID:Z+9XsDZ7
>>199
トヨタの従業員はほとんどが自動車通勤 豊田市でクルマが無かったらやっていけないぞw
そういう街作りになっている
201名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:04:41 ID:qNjnmaLL
これはコスト的にはどうなん?リストラよりかなり人件費くうんかね?
コスト的にももし成功したらすごいんじゃまいか?トヨタが成功させれば他も追随するからな

コストかかりそうだけど
202名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:07:23 ID:vDylKEbt
コストカットの意図ももちろんだろうけど
何よりも需要よりも生産が上回って、在庫が過多ってのが実際だろう。
要するに「売れないのに無駄に作っても仕方ない」ってこと。
203名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:09:55 ID:M1Uo+QBQ
>>195 :名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:57:02 ID:IpM7Ftku
>>>186
>資本と労働量の無駄遣いをしないなら、今よりももっと少ない労働で幸せに暮らせるようになるはずないけどな。

君は思い込みでそう言っているだけ。
何なら太古の昔と今の労働を比較してみたらいいよ。
今は蛇口を捻れば水が出る・・・昔は水汲みに行っていた。
今は鉄の鍋ややかんを安く手に入れられる・・・昔は鉄なんて非常に高価なものだった。
ほら、どうだい?昔に比べて効率が良くなったおかげで人々の生活はよくなっただろう?
思い込みを捨ててちゃんと直視してごらん。

>なぜなら減った労働時間に対しては新しく労働を割り当て、そしてなるべく効率優先で
>非人間的に人を扱うことが資本と労働量の効率的な利用につながるから。

何をもって非人間的と定義するのかが不明なのでなんとも言えんな。
まずは何を以て人間的ということができるのか、定量的な設定を用意してくれ。

>>196
俺の知っている事例では引かれていないから、そこら辺はケースバイケースだろうよ。
ってか研修名目でやってきてて、それで寮費引かれたら手取りいくらなの?
ほんとにそんな例があるの?
204名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:13:38 ID:13CZ01rT
とうとうきましたね。でも株は高い
http://homepage3.nifty.com/fumio_nk/realquote/
205名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:21:42 ID:h2bJmdmy
>>203
うーん、幸せという曖昧な定義の言葉をそのまま引用したのがマズかったのかね。
例えば労働時間に関しては、資本と労働量の効率的な利用はそのまま労働時間の
長時間化につながる。
事実そうなり、だからこそ長い歴史の中で労動基準法や労使協定が単純な効率性を度外視して
定められたわけで。

非人間的云々については一概に正しいとは思えないがILOあたりの定義を使えばわかりやすいんではないか。
206名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:23:27 ID:+ii/5L6Q
工場に勤務している、生産技術系や事務系の正社員も週休三日なんだろうか。
彼らの場合は、簡単に給料カットはできないんじゃないか?
207名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:27:55 ID:qNjnmaLL
東海地区の旅行会社は来年からトヨタ関係は勝負だね。毎週3連休なんて、日本で一番おいしい内需市場にうまれかわる
208名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:29:23 ID:Wvvr2sWe
余った派遣は全員営業させればいいんじゃね?
209名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:30:36 ID:J0aqnDKn
>>207
旅行どころか外出さえしなくなるよ
210名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:32:07 ID:BSUZGadV
ワークシェアを全力で否定していたところが
真っ先にワークシェアと同じ手段を導入する羽目になるなんて
皮肉だねw
211名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:33:50 ID:M1Uo+QBQ
>>205 :名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:21:42 ID:h2bJmdmy
>>>203
>うーん、幸せという曖昧な定義の言葉をそのまま引用したのがマズかったのかね。
>例えば労働時間に関しては、資本と労働量の効率的な利用はそのまま労働時間の長時間化につながる。

はぁ?何を言っているのか理解に苦しみます。
あなたの思い込みではありませんか?

>事実そうなり、だからこそ長い歴史の中で労動基準法や労使協定が単純な効率性を度外視して定められたわけで。

事実がそうだと断言していますが、それなら具体的事例を教えてください。
少なくとも日本社会は非常に非効率に労働力と資本を利用しております。
そのことによって人々は長時間労働を強いられています。
もっと非効率な社会では、つまり一人当たりGDPが低い社会においては、日本よりも貧しい生活を強いられています。
もしも日本人と同じような生活を望めば、もっと忙しく働かなくてはならないでしょう。

簡単に考えてみてください。
現代人が享受している生活を、もし有史以前の人類の生産性で行なおうとしたならば、どれほどの労働をしなければならないでしょうか?
例えば、水は川から汲んでくるのです(井戸なんてなかったからねw)
例えば、食料は自分たちで採集してこなければならないのです(畑なんてなかったからねw)
例えば、薪は自分たちで作らなければならいのです(ガスや灯油なんてないよw)
もちろん、生産性の低い太古の昔にはクルマもインターネットもありません。
さて、現代人と同じ生活スタイルをするなら、どれだけ人々は労働をしなければなりませんか?

>非人間的云々については一概に正しいとは思えないがILOあたりの定義を使えばわかりやすいんではないか。

だから具体的にどういうことなの?数字で教えてくれよ。
212名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:34:36 ID:+vrplI8l
>>207
ケチな名古屋人、しかもヨタ関係が車を使わず
旅行するとは到底思えない。
213名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:35:24 ID:SBsXYBhH
月〜金 8時間定時×5日 40時間

月〜木 10時間定時×4日 40時間

俺はいやだね。
214名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:36:49 ID:SVvSQa4e
>>167

それは100%ない

それよりちゃんと働けよ雑魚
215名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:37:17 ID:M1Uo+QBQ
>>210 :名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:32:07 ID:BSUZGadV
>ワークシェアを全力で否定していたところが
>真っ先にワークシェアと同じ手段を導入する羽目になるなんて
>皮肉だねw

だよなぁ。
トヨタの強みはカイゼンにあったはずなのに、なんで雇用はカイゼンしないのか。

ただでさえ低い資本効率のトヨタが、労働効率まで低くなったら目もあてられん状況になるよ。
わかってるんだろうかね。
216名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:44:39 ID:tDb/27UI
月〜木 朝8時から23時 14時間(サビ算含む)

14時間×4日=56時間
56時間×4週=224時間

十分な労働時間だねwww
217名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:46:43 ID:M67nuH2+
これ働いた分だけしかもらえない時給制の期間工なんかは手取りいくらになるんだろ?
218名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:05:46 ID:JuIXUILZ
>>211
僕もキミみたいな時期があったよ。見てるとちょっと照れる。

自分でそこまで到達したんだろうね。エラいよ。
で、経済学の1ページ目みたいなことがキミの意見?

そこから生まれる矛盾や誤謬、社会問題を解決していかなきゃ。
経済を運用するのは人間だよ。幸せとか人間的とか、数値化が難しい事を相手にしてかなきゃ。
これを切り捨てた意見なんて、誰の耳にも届かない。
耳はね、人にひっついているんだ。
気に入らない意見なんて誰の耳にも届かないんだよ。

ちなみにキミによれば生産効率こそが人類を救済するみたいだけど、世界的な生産過剰が起こす戦争は人類を救済するのか?

219名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:10:07 ID:yFQ1H/zg
米国トヨタは期間工も動員して公園の清掃整備をやらせてるよ
日本の期間工はクビなのに
220名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:11:56 ID:7ModJ2Nl
週4日*9000円*4=144000也

交替手当0
残業手当0
満期慰労金減額

144000ー(健保+厚生+住民税+介護保険)ー昼食天引き分=銀行振込給料
221名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:13:17 ID:z4ko0VfI
カムリかっこいいな、と思って調べたら
たけえー
222名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:13:34 ID:tDb/27UI
日本では小泉と結託して奴隷制度化
アメリカでは白人にご機嫌取りビジネスの奥田だからな

トヨタの社員より白人が大事w
223名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:16:43 ID:hmFivwiN
トヨタがリストラすれば日本の経済も健全化が進むな
224名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:18:24 ID:7ModJ2Nl
皆勤手当と所得税ぬかしてしまった。

144000+皆勤手当ー(健保+厚生+住民税+所得税+介護保険)ー昼食天引き分=銀行振込給料
225名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:21:36 ID:7ModJ2Nl
これでも昔の新聞奨学生より圧倒的に高待遇だwww
だが豊田市や田原市だとデフレ商品の恩恵には縁遠い点で生活苦かも。
おまけに期間工の寮は自炊できないからな。
226名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:37:23 ID:M1Uo+QBQ
>>218 :名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:05:46 ID:JuIXUILZ
>>>211
>経済を運用するのは人間だよ。幸せとか人間的とか、数値化が難しい事を相手にしてかなきゃ。

都合の悪い事実からは「そんなの数値化できない」と言って逃げるのが君の常套手段?w
どんなに君が否定しようとも、人類がカイゼンのおかげで物理的に豊かになったのは真実だよ。
そして、同一の作業をする場合において時間的にも余裕が生まれる事になったのも事実。
君は現実を直視することができないのかな?

>これを切り捨てた意見なんて、誰の耳にも届かない。
>耳はね、人にひっついているんだ。
>気に入らない意見なんて誰の耳にも届かないんだよ。

「誰の耳にも届かない」というのは嘘だね。
「自分で思考することを止めた人間の耳には届かない」というのが真実だ。
物事をちゃんと眺め、事実だけを理解する事が何よりも重要だよ。
生産性の改善は総じて見れば人々を豊かにしてきたのだ。

>ちなみにキミによれば生産効率こそが人類を救済するみたいだけど、世界的な生産過剰が起こす戦争は人類を救済するのか?

論点がズレてるね。
戦争なんざ類人猿の時代以前からあったとも言われているじゃないか。
およそ生物なんてのは強姦も戦争も強盗もしたがる生き物なんじゃないのか?
生産活動がどうであろうと、たぶんこれらは起こり続けると思うぞ。
227名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:45:21 ID:lg7X+Igg
ただ、金がないといくら休みが増えても楽しめないんだよね。現代人って。
釣りとかサーフィンとか、ハイキングとか、そういうのみんな好きになれって無理だし。
でもいい機会だから、余暇の充実した過ごし方を考えるのもよいかも。
どうせ、今の不況は2〜3年くらいじゃ回復しそうもないからね。
228名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:55:00 ID:TkFMrS4U
倒産の心配のない週休3日。うらやましい。
永久に週休3日でいいよ。
229名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 04:27:48 ID:9e7zWV1S
週休三日羨まし過ぎる。
うちの工場なんて暇でも掃除やるためだけに出勤するからな。
どうせなら休ませろと。
230名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 06:07:51 ID:DNjoGZCn
このスレめちゃくちゃ臭い。トヨタちゃんに公的資金投入などキモイ
231名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 06:52:17 ID:/E0YxBBv
それよりトヨタが正社員リストラすれば、日本も気軽にリストラ出きる世の中にになるのに
トヨタは率先してやるべき
232名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 06:59:31 ID:+/F1Y6of
下請けはバタバタ逝くな。
東海地方は失業者で溢れそうだ。
233名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:11:07 ID:1X446xDx
ホンダも今日恐慌の業績予測下方修正だろ?
何したら良いんだ
234名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:52:15 ID:M1Uo+QBQ
>>233
人員削減と設備減損。
たぶん今の環境じゃ工場の売却とかできないだろうから、現時点では労働力の削減の方が優先的に行なわれるべきこと。

あと、もちろん冬のボーナスなんて出すべきじゃなかった。
なんで業績が悪いのにボーナスなんて出すんだろうな。

ホンダはリストラへの布石のために、F1から撤退したのかもしれんと思ってるが、さて・・・
リストラしつつ道楽にカネをつぎ込むなんてできないからな。
235名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:05:39 ID:mkEai2qc
これで生産台数どれくらいになるんだろう
まだまだ多いのでは
236名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:23:17 ID:HTJ7WpO0
祝日休みにすればいいのに
三連休のほうが経済的な効果は大きいのかな
237名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:26:17 ID:rkjSs+c7
5年後には公務員も週休3日制になるんじゃね?
238名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:26:36 ID:VxnvUDGt
祝日休みにされたら他の仕事の面接とか行けないじゃん。
平日休みのほうがいいだろ。
239名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:30:07 ID:AFC9jPIx
所得税が引かれない程度にバイトしても会社にばれるもんなの?
240名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:47:06 ID:Whzjv4oM
>>226
理解出来た。
つまり君は、先進国の豊かさは生産性の向上こそがもたらしたって言いたいんだ。
でもそれは半分あってて半分は違う。
実際には先進国の豊かさの大半は、横取りがもたらしたんだよ、いろんな方法の横取りでね。
生産性の向上って言えば美しいけど、残念ながら社会は未だまんま帝国主義のころと変わんねえよ。
241名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:19:23 ID:LK3lGN77
800万台とかまだ寝呆けたことを言ってるようじゃあ事の重大さが解ってないようだな。
300万切ってから慌てても遅いんだよ。
販売不振じゃなく需要がほとんどないって事
いつになったら気付くんだ?
242名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:33:11 ID:M1Uo+QBQ
>>240 :名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 08:47:06 ID:Whzjv4oM
>>>226
>理解出来た。
>つまり君は、先進国の豊かさは生産性の向上こそがもたらしたって言いたいんだ。

ぷw
理解できてないじゃないかw
俺が言っているのは先進国の豊かさではなく、人類を総じて見た場合の豊かさだよ。
貧しい奴も豊かな奴もいるが、総じて見れば人類は豊かになったのだ。

>でもそれは半分あってて半分は違う。
>実際には先進国の豊かさの大半は、横取りがもたらしたんだよ、いろんな方法の横取りでね。

だからなに?
論点がずれてるよ。
俺は先進国の発展について述べているのではなく、人類全体の話をしているのだが?

>生産性の向上って言えば美しいけど、残念ながら社会は未だまんま帝国主義のころと変わんねえよ。

君は論点がわかってないねぇ・・・
俺は今の世の中が帝国主義的側面を持つことについては何ら否定するつもりはないが、だから何なんだ?
俺にとっては「帝国主義が美しいとか美しくない」とか、そんな主観的な見方はどうでもいいんだ。
客観的にみて、「資本と労働力を無駄遣いしないことが人類発展に寄与する」というアタリマエの主張を俺はしているにすぎんよ。
243名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:42:01 ID:IlQMWz5d
要は時短だな。
バブル後の不況時も金曜日は休みだった。
他の企業も追随するだろう。
244名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 10:48:21 ID:I3MTQHxH
週休三日で給料は下げて休日出勤サービス残業で出てくるわけだから
実質給料下げてるのと一緒やん
245名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:22:42 ID:9Fzr8dV5
休日出勤もサービス残業もないよ
246名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 11:37:27 ID:zvGXWm1o
>>156
>バブル世代は大卒が基本だが、

一般行政を受験したことないのがバレたね。
今も昔も初級職なら高校生も受験できるから。
もちろん高卒の行政職も毎年健在だよ。
247名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:12:29 ID:16UKgery
変動固定費を削減するために週休三日かよ?
本社も週休三日?

事務系の人間は超ラッキーだな
手当てつかなくなる現場は給料激減だけど
248名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:17:30 ID:hLN11P3j
>>247
ユーザー訪問して、点検とか洗車でもしてあげて、ユーザーの意見などを
聞いてまわったほうが、建設的と思う。
249名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:29:37 ID:OQzx7oHl
>>144
てめえは普段暇そうな顔してスリッパで工内ぶらぶらしてんだろうが糞がああああああああ
250名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:33:22 ID:OQzx7oHl
>>226
おまいキチガイか
人類とカイゼンがどう結びつくんだよ
トヨタが神か
このクリティカルキチガイがあああああああ
251名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:38:01 ID:HZDFCaPG
週休3日ってのが社員にとって嬉しいのかどうか、転職の機会を伺ってたやつにとってはいいんじゃないのか。
252名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 14:03:22 ID:Gjr85Jyc
愛知県とか日給月給だから社員も大変だな普通に考えて円高進むから日本で生産辞めて海外で作れよトヨタよ社員と下請けの社員首にしてスリム化して会社強くしろ
253名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 15:54:12 ID:8mCatJsk
麻生及び閣僚 と 「派遣切り」トヨタ自動車 会長 張 富士夫 が
築地の高級料亭 金田中 で会談

ttp://podcast.tbsradio.jp/st/files/st20081217.mp3

金田中(ランチで一人2万5千円 会談は夜だから一人10万↑かな?)
ttp://www.kanetanaka.co.jp/
254名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 18:38:41 ID:VxnvUDGt
日産はまた追加で派遣切ったけどトヨタにはまだ派遣いるのかな?
255名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 18:50:20 ID:9TNfwREZ
>>253
無理やり叩こうとするな。
安全面でもこういった店使うのは普通だろ。
256名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 18:59:03 ID:8E3KGuR2
カイゼンして生産効率さえ上げればすべてが解決する訳では無い事が少しは判ったのかな?
購買力のある消費者がいてこそ製造業も成り立つ
商品さえつくってりゃそれで良いなんて幼稚な考えだよ
257名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 19:14:02 ID:JXtiX5cN
>>253
その面子でサイゼリアで打ち合わせされたら迷惑だろ
258名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 19:37:27 ID:M1Uo+QBQ
>>256
生産性が上がれば一人当たりの購買力が上がるのである。
総じて見れば生産性の向上は間違いなく人類を幸せにするのである。

もちろん、全てが解決するわけではない。
競争に負けた奴は苦しむ事だろう。
でもそんなのは人類全体からみたら瑣末な事なのだ。
259名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 19:40:50 ID:HZDFCaPG
>【トヨタショック】愛知県が「財政危機宣言」来年度財源3500億円不足

このスレッドおもろかったのに何で過去ログいったんだ、誰か立ててくれよw
260名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 19:43:08 ID:dCyIhVOU
これ増えた休日分の給与はどうなるんだろう?
261名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 19:47:57 ID:wqcBMmig
このまま永遠に休んでろw
262名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 19:48:37 ID:HZDFCaPG
仕事が減ってるんだから今後どうなるか想像つくだろ
263名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 19:51:14 ID:2NICoq5m
>>260
工員の給料なんかは基本給は安く抑えて、残業や手当てで稼ぐ仕組みに
なってるからな。出面が減れば当然収入減だよな。
264名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 19:51:20 ID:3lMwve2X
>>258
目先の銭勘定だな

その生産性改善の為に日本の需給が壊れたなら、血を流して優秀にした生産力ごと沈没。
日本全体が世界の中の 負け とされるだけだろう
それでも人類全体からみたら些細な事だけど???
265名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 20:25:16 ID:M1Uo+QBQ
>>264
>その生産性改善の為に日本の需給が壊れたなら、

何を言ってるのかサッパリわからん。
需要のないものを作ってたら生産性は落ちるよ?
俺は「需要にあわせて生産を減らせ、そこにつぎ込まれる労働力と資本を別のところに回せ」と言ってるわけだぞ。

>血を流して優秀にした生産力ごと沈没。

固定費を膨らませたまま需要のないものを作ってもしょうがない。

>日本全体が世界の中の 負け とされるだけだろう
>それでも人類全体からみたら些細な事だけど???

何を言ってるんだ?
生産性を悪くする事こそが日本全体を負け組にする行為だぞ。
君は思い込みでなく、観察と知識と論理で語ってくれ。
今まで生産性を犠牲にしてリストラを先延ばしにしてきた企業の末路を見れば、少なくとも俺の言っている意味がわかるはずだ。
いい例が日本の電機業界であり、アメリカの自動車産業であり、欧州の鉄鋼、東欧の造船などだろう。
266名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 20:32:00 ID:KTX3N7CW
このスレにはリストラリストラ言ってるのがいるけど、どんな肩書きの人間が
言ってるんだろうか?  経営者なら納得できるが、リーマンならとてもじゃないが
リストラなんて言えないと思うんだけどな。 公務員でも言えないよな〜。
ニートなら、、、納得できるわwww
267名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 20:33:05 ID:uiOni1Sp
>>265
といっても浮いた労働力と資本を具体的にどこに回すか、その投下した資本に対する
見返りは何時ごろなのかがわからないんだよね。

具体的に何を想定しているの??
、投資先を。
268名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 20:43:28 ID:M1Uo+QBQ
>>267
投資先がないのなら出資者に返せばいい。
そうすればいずれ消費や融資や投資などに回ってくれる。

また、労働力に関しては介護の現場では未だに人不足だ。
農作業も季節によりけりだが人手が不足しているところは多い。
水産加工などもそう。
決して仕事がないわけじゃない。
カネがないなら仕事を選ばなければいいのだ。
269名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 20:46:28 ID:uiOni1Sp
なんだ煽る人か。
270名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 20:54:31 ID:X7T+dx9E
そのうち週休6日隔週全休で給与90%カットとか起こりそうだなw
271名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 21:07:13 ID:M6zsNzVr
週休2日のままで就業時間内にお昼寝タイムを設けて
総労働時間を減らしたほうがいいと思う
(´・ω・`)
272名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 21:10:39 ID:cNBNiHJP
>カネがないなら仕事を選ばなければいいのだ。

だからお主は無職なんだな
273名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 21:11:18 ID:8TLZG9AZ
>>268
仕事を選ばなければあるとは思うが、
低賃金で家賃や食費光熱費を払ったら差し引きなしとかだったら
そりゃ人集まらないだろ。
274名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 21:18:07 ID:8KHWRGMX
カローラで200万、IQで150万円?! アコード300万かよ! 高すぎ!

どのメーカーも社員削減より、広告費などのコスト削減を優先しろ!!

もっと安くしないと車に興味がない若者が益々買わないだろ。

275名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 21:22:01 ID:+WOS0GFK
フィールダーだっけ?ワゴン車。
あれ60万で出せ。
釣りによさげだ。
276名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 21:27:14 ID:M1Uo+QBQ
>>273 :名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 21:11:18 ID:8TLZG9AZ
>>>268
>仕事を選ばなければあるとは思うが、
>低賃金で家賃や食費光熱費を払ったら差し引きなしとかだったら
>そりゃ人集まらないだろ。

だからこその生産性向上だよ。
低賃金でも安い家賃で快適な部屋に住め、安い食品で腹いっぱいになり、安い衣料品を買えるようになれば人々は幸せになれるのだ。
衣料品なんて三十年前に比べて購買力が上がったはずだ。
食品だって、日本は輸入関税を引き下げて中国やアジアからもっと安い食品を入れたらいい。
家だって昔に比べて随分快適になってるぞ。
光熱費に関してはなかなかコスト構造上難しいだろうが、それにしたって人々の英知で生産性を上げる事は可能だろう。

生産性を上げれば人々は総じて幸せになる。
これは間違いない。
277名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 21:31:02 ID:tDb/27UI
ばかじゃね?
金回り悪くしたら景気回らないだろ。後進国並の生活したいのか?
仕事が増えて賃金減るだけだよ
278名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 21:41:56 ID:RE51h/pd
ブァンガァァド!!
279名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 21:44:43 ID:8E3KGuR2
>低賃金でも安い家賃で快適な部屋に住め、安い食品で腹いっぱいになり
>安い衣料品を買えるようになれば人々は幸せになれるのだ。

ト○タ的なw考えだな、衣食住が満たされるのはもちろん結構だが
結婚できない、家族が持てない人々を多数生み出す今のやり方が幸せだとでも?
280名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 21:46:31 ID:tDb/27UI

コスト削減って宗教? 洗脳されて崩壊始めてることに気づけよw
産業機械のように24時間働いてろw
281名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 21:59:33 ID:dZLid6bd
次の手は社員に毎年新車購入義務付けだな。
282名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 22:01:45 ID:8TLZG9AZ
>>281
むしろ給料の一部を車の購入資金に当てれるポイントにすべき
283名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 22:05:31 ID:tDb/27UI
>>281
昔からある社員全員営業行き。ノルマ売るまで帰ってくるなって方法もある…

保険のように親族から契約とってこいってなるかも おそろしー
284名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 22:08:30 ID:26ivolDx
削減してるのは自分等の未来
285名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 22:09:55 ID:0fGDDWrr
よかったじゃん。仕事へってさ。
楽して暮らせるね^^
286名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 22:23:16 ID:M1Uo+QBQ
>>279 :名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 21:44:43 ID:8E3KGuR2
>>低賃金でも安い家賃で快適な部屋に住め、安い食品で腹いっぱいになり
>>安い衣料品を買えるようになれば人々は幸せになれるのだ。
>ト○タ的なw考えだな、衣食住が満たされるのはもちろん結構だが
>結婚できない、家族が持てない人々を多数生み出す今のやり方が幸せだとでも?

結婚ができない?
結婚なんて本気で双方が本気でしようと思えばできるだろ?
ってゆーか、給与水準によっては結婚したほうが税金や健康保険なんかは安くなるんだぞ?
合理的に考えれば、経済的に苦しくて結婚できないってのはおかしな話だ。

もしそういう経済合理性に理由があるのではなく、単純に異性に対して求める(もしくは異性から求められる)経済水準が高すぎて結婚できないとかっていうのなら、そりゃ標準偏差から下に離れた連中は常に味わう悲哀だろうて。
生産性とか経済状況とか無関係の話だよ。
単純に価値観の問題だ。
287名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:13:32 ID:tpmudav3
1月から隔週3連休にしろよ、
いや12月は24日から休みにしろよっての。
288名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:33:04 ID:xqjbBh/1
トヨタ労組4000円賃上げ要求へ…来春闘

トヨタ自動車労働組合(鶴岡光行執行委員長、組合員約6万3000人)は17日、2009年春闘の賃上げ交渉で、組合員1人当たり4000円の賃金改善(実質的なベースアップ)を要求する方針を固めた。
要求は4年連続。
2008年の物価上昇率を1%台半ばと想定し、物価上昇分を賃金に反映させるため、前年の要求額1500円から大幅に上積みする。

(2008年12月18日03時07分 読売新聞)
289名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:58:24 ID:mG8YP/hh
          ○_○
        ⊂(・(ェ)・ )つ-、
      ///   /_/:::::/ <買うときに「いつでもいらして下さい」って言ったよね
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

   _
  / /|) <お願いですから毎日洗車に来るのは勘弁してください
  | ̄|  
/ /


      レクサス店に居座る洗車乞食絵図
290名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 08:59:44 ID:32sSN+9O
まだまだリストラあるよ
291名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 09:26:38 ID:yIvCHF75
すべては小泉改悪規制緩和による労働派遣解禁から始まった。
日本史に名を残す「小泉の平成の改悪」により貧困層を排出し、
消費能力を低下させ、自動車・家電・住宅、衣服需要減をもたらし、
更に雇用を減少させるという内需崩壊・悪魔の仕組みを作った。
292名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 10:13:54 ID:7i2+yigP
朝ズームインでトヨタの車2種類つづけて宣伝してたけどデザイン悪いな。おまけに車の名前わかりにくいCM
タレントも不細工。
293名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:34:37 ID:TvMuMUMB
>>288
トヨタの労組って期間工も加入してるんだよ。
それなのに組合費を正社員に吸われた挙句リストラなんて惨め過ぎるだろ。
その上、正社員の賃金上げろだ?
本当の弱者を切り捨てて、自分らの待遇を上げろってキチガイにも程があるな。
こいつらのせいで非正社員にしわ寄せが回ってくるんだよ。
こんな労組は社会の害でしかない。
294名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 12:07:47 ID:s+ej+b1H
正直嬉しい。
ここの仕事キツイから。
295名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 12:11:28 ID:10Fm7Xt9
>>294
仕事がないほうがもっときついぞ。
296勤務医:2008/12/18(木) 15:55:33 ID:jsirmeMp
給与2割カットでいいですから週休3日下さい(’・ω・`)
297名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:55:44 ID:q6SGPisk
カイゼン教の末路
298名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:56:30 ID:+VGT+gHw
売れないのに稼動させてても無駄だからな
世界恐慌様がご降臨されてるんだから誰も逆らえない
299名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:58:13 ID:+VGT+gHw
工場は休みが多くなっていいな


って思ったりするが


仕事で忙しいってのはいいもんだな
激務かどうかは置いておいてさ


仕事に行って暇って一番苦痛だろうな
300名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 06:20:39 ID:Rj7LWBAQ
することがないってのは苦痛だよねえ
余計しんどいw

でも週休三日はうらやましい。
たまにはええと思う。
301名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 07:20:09 ID:IproeI5s
しかし改めてネットでは馬鹿や素人が
口を挟んでgdgdにすると感じたわ。

トヨタは民間企業で行政じゃないんだぜ。
302名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 13:28:53 ID:arqF2fVb
趣味でネトゲやってたが新しいこと見つけないとどっぷり来そうで怖いwww
303名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:28:54 ID:i+xx18NE
リストラリストラって株ニートがウザ過ぎるな
304名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 15:00:35 ID:jCni/756
>>303
そりゃ株ニートからすれば
人を切って配当を維持してもらい株価を上げてほしいんだろうから当たり前かとw
305名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 19:59:49 ID:sC41ibNn
今は多くの人が株ボロボロだから
株ニートによる不安の裏返しの、
安定企業や公務員叩きなんじゃないのかなあ。
306名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 21:19:39 ID:lJ8pwLtJ
>>301
ホントに知ってるの?
307名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 17:55:46 ID:nHm2QwfG
.               __,,,,,,,,,,,,__
             /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
              /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
____     | (     `ー─' |ー─'|
        |   ○ヽ,, ヽ   . ,、__)   ノ!
 ◎     | (((i )  |      ノ   ヽ  |  使い捨て用の安い奴隷を大量生産
        |/i  ヽ ,∧    ー‐=‐-   /
 __   |   \ / ̄ヽ ̄ \_ _/フ ̄  \        日本人は早くいってまえ
     |  |    \     ヽ/ ___   i  |
__ |  |      |      : | T|  |─|
:::::::::::\\ .\     ,!       : . ̄   l  !
:三三─__ .\
:: )/:::::::::::::::::\ \
/::::::─三三─__
::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
\::::(トョ/::::::─三三─__
  \:/::::::::::(○) /::::::::::::::::::\
    \::::::::::(トョ/::::::─三三─__
  \  \:::::::/::::::::::(○) /:::::::::::::::::\
   |\   \|::::::.:::::(トョ /::::::─三三─:\               糸冬
  | .\  \:::::::::: /::::::::::(○)三(○):::\          ----------------
  |  |\  \  |::::::.:::::(トョョョョョョョョョョタ:::::::|          製作・著作  日本経済(笑)
  |  |  \  \\::::::::::\ェェェェェ/:::/\
308名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 18:02:44 ID:JlsEevbk
>>304
株ニートは短期が多いからどうでもいいんでないかなあ
配当を気にしてるのは老人とリーマンとおもう
309名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 00:53:17 ID:uiMfipNu
トヨタカレンダー持ちの人間なら、これがどういう事かわかると思う。
元々一月は週休一日でフル稼働する月。それが週休二日どころか、週休三日。

上司が田原工場に行ったけど、人が全然いなくて一人で数工程を担当してる状態だったとか。
当然ラインは遅くなってる。

さて、どうなるもんだか。
310名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 08:02:59 ID:j29uRPN0
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉 不況こそ正社員を削減するチャンスだ。
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! 下から20%の解雇と50%の賃下げを実行せよ。
   | (     `ー─' |ー─'|
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ  時給相場が世界平均の1ドル/h以下になるまで
      |      ノ   ヽ  |
      ∧     ー‐=‐-  ./  移民との入れ替えを進めるのだ。
    /\ヽ         /
  / \ ヽ\ ヽ____,ノ
311名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 19:29:09 ID:U/6bP3bn
>>309

だな。
次は自分の番だから体休めとけよ。
夜勤頑張れ
312名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 19:31:49 ID:w3AXXp22
少し前に7000円台だった株価があれじゃ、誰でもビビるわな
313名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 20:09:31 ID:W6alVy/T
休みが多くなっていいなぁw

給料は出るんでしょ。
314名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 20:11:02 ID:hr4UFnki
人を減らさずに給与削減、労働時間短縮にすればよかったのにな。
もっとも雇用義務なしの請負業者を使うからそうは行かないんだろうけど。
315名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 20:33:17 ID:mI18pjnz
>>309
いつから週休3日になるんだよ
316名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 20:41:50 ID:hzfVgERd
月給分はちゃんと出るが賞与で調整されて年収ベースではしっかり落ちる。
勘違いしてる奴がいるがこれはワークシェアリングなんかではない。
ワークをシェアするんだぞ。仕事をみんなで分け合うという意味だ。
今回の週休3日は派遣・期間工も切って生産台数落としてもまだ
造りすぎて在庫を造ってしまう状態なんだよ。わかるか?
だからもっと生産台数ダウンさせるために週休3日にするわけだ。
これはワークシェアとは程遠い。昔の期間工が1万人近くいた時代(サブプラ前)
の事をまさにワークシェアと言う。ワークシェアはけして休みの日数や労働時間の事を
指してるわけではない。あくまでみんなで仕事を分け合う事だ。
317名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 21:24:21 ID:syiEJHyx

               / /
             ,  -― (  /
.         /: : : :-=千</ ̄>
         /.:.:.:.: /.:.:.:.:.:/.:∧`ー<
.        ,'::::/::::/::/⌒イ::/ |:l_:::::::ヽ
       /::::,':::: W|/ j:/  j∧`::: ハ _____     動かせ日本!共産党
        レl(|::::: | (●)    j::/:/::::|       \
.        l/|::::: |     (●ん|/∧|⌒  ⌒   \   時代が共産党を見つめている
.         lヘ:: ト、  `‐'-'  ノ::::: / (●) (●)    \
.          _ム:|-f`_r―ァ≠!:::::/   (__人__)      | 
        /=、\「`}ヽ// j/ \  ` ⌒´     _/
         (   \{: リ ∧.     |           \
        ノ  _,}V/ }      | |         |  |
 ――――〉彡={レ'=ミ、{―――┴┴―――――┴┴――

【政治・経済】共産・志位氏、トヨタ幹部と会談へ 雇用維持を要請
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229938722/

【赤旗】 雇用破壊は“政治災害” 政府は解決の責任果たせ テレビ東京系 志位委員長が発言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-14/2008121401_01_0.html
318名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 21:27:59 ID:vrqNnRIY
月給はちゃんと出るのかあー。
心配して損したな。ボーナスがカットなんて仕方がないし
景気がよくてもナシの人いるからね。
ボーナスを当て込んで買い物するなというのは本当だな。
319名刺は切らしておりまして
>>311
夜勤どころか、雇用調整金貰うのに残業絶対禁止だよ。
派遣の人達は自民党のお陰で生活破綻しそうですけど。