【景況】中国、来年は5%台成長も IMF専務理事が予測[08/12/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2008/12/16(火) 10:05:13 ID:???
国際通貨基金(IMF)のストロスカーン専務理事は15日、世界的な景気減速の影響で、
中国の経済成長率が今年の9・7%から、来年は半分の5%台に急減速する可能性があるとの
見方を示した。マドリードの会合での発言をロイター通信が伝えた。

11月発表の世界経済見通しでIMFは、中国の来年の成長率を8・5%と予測、当初予測から
0・8ポイント下方修正したばかりだった。

専務理事は、IMFが中国の来年の成長率予測を当初の11%から8%、7%と徐々に
引き下げてきたとして「来年は5%か6%だろう」と述べた。

中国経済は2003年から2けた成長が続き、07年は11・9%を記録。
しかし今年に入り減速、7−9月期は前年同期比9・0%に低下した。

専務理事は「世界的な景気後退の可能性は現実的だ」と強い危機感を示し、それを回避する
ためには、世界全体の国内総生産(GDP)の2%程度に相当する総額1兆2000億ドル
(約108兆円)規模の景気刺激策を各国が打ち出す必要があると強調した。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008121501000806.html
関連スレは
【金融】世銀総裁:中国経済著しく減速、来年は非常に困難な年に…金融機関への支援拡大を検討 [08/12/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229379050/l50
【調査】中国工業生産、最低の伸び率 11月5.4%増[08/12/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229319211/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 10:16:53 ID:OzD7KR0F
中華?いらぬ!!!
3名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 10:20:00 ID:BLRNiDl1
各国で?
4名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 10:28:17 ID:aToPaLjb
最早全体問題って事だな
事実上の先進国以外は完全死亡フラグって所なのか?
5名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 10:31:02 ID:BxARX0R2
上海閥がアップを始めました
6名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 10:32:33 ID:E7JNj1v/
ぶっちゃけこの数字だと
労働者の需要を供給が圧倒的に上回るので
ヘタすりゃ暴動が起こるんだけどねw
黄色いバンダナ売る商売でも始めようかなあ・・・
7名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 10:37:13 ID:SvqliDRf
来年5%成長だって何を根拠にそのような推測をするのか?中国政府の捏造希望統計を
元に書いているのか?
8名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 10:59:47 ID:W2C/mW/l
5%って政策金利が5.5%ぐらいだったから実質マイナス成長じゃん
来年の今頃、天安門で数百万人単位の暴動が起きるレベルじゃね?マジで
9名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 11:16:38 ID:JC+dK0ek
そもそも、これまでの中国の急成長が
激安な人件費を背景にしたものである以上、
時間の経過によって、さほど安いものでなくなった時点で劇終となる性質の物。
それが景気悪化でちょっと早くなっただけのこと

中国の生きる道は、これまで以上の

”労働力のバーゲンセール”

しかない。(品質で差別化を図れない以上コレは決定事項)

一時的にとは言え、贅沢に味を占めた中国人に出来るかな?
10名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 11:18:03 ID:SMPGTtxn
>>8
まぁその通りだよね。マスコミは報道しないだろうけど。
11名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 11:20:31 ID:8p7IcXa6
>>8
8〜9%の物価上昇率からすれば超マイナス成長。
12名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 11:33:23 ID:8p7IcXa6
>>9
禿同。
トヨタがGMを追い抜いたように、中国の車メーカーがトヨタを抜かない限り
中国の繁栄は絶対にありえない。
一度、資本主義の甘い汁を吸った人民が、また、昔の様などん底貧乏生活に
絶えられるかどうかだな。
まあ、絶対に無理だろうけどw
13名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 12:38:07 ID:H4mxYQlv
普及品をアメリカに輸出していたが、アメリカが買わなくなった。
14名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:43:37 ID:4ajKrRIb
黄巾の乱か、メシウマー
15名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:48:14 ID:ikzCi0nP
シナの自転車が倒れたようだ。
16名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:01:13 ID:tC2cjyys
そもそも数字そのものが捏造なわけで。ホントならマイナスであってもおかしくないな。
17名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:12:50 ID:1xSbOOEz
なまじ贅沢を覚えてしまった分だけ酷だよな。

報道されないだけで自殺者とか増えてそう。
18名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:14:00 ID:aSHS4fMJ

中国の統計はどうにでもなるから、来年も9パーセントじゃないかな。
19名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:14:30 ID:iLZO+ApX
いやいや、10%超えさせるでしょう
20名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:23:56 ID:UsLP0Hdo
中国の難民を食い止められるのかな
21名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:28:08 ID:EsywJ7or
今回の金融危機は別にして、最初から日米欧が仕掛けたハメ込みだったという
陰謀論を信じてる俺w
22名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:01:14 ID:9gStomxs
これ1番やばいのは日本だろ

製造業はもうだめかもね
23名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:17:51 ID:5/4ZeoY5
そりゃ必死に尖閣に調査船出すわなw
24名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:38:04 ID:oOgpO5tf
途上国での5%成長は先進国でいうマイナス2%レベルだぞ
25名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:51:48 ID:CCOwlQX/
中国レベルの市場が5%も成長すればSugeeeeeeee!!!!!と、思うんだが
考え方としておかしいだろうか?

日本も成長というものにあやかりたいものだが
26名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:56:19 ID:uk/k9UPp
大多数を占める下層が逃げ出したらそんな事も言ってられなくなる
金の借り入れを機軸に、働かせて、消費をまかなう奴隷が居なくなっては
27名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:59:39 ID:N88dN3LD
たしか8%超えてないとインフレやらなんやかんやの影響で駄目なんじゃなかったか?
28名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:00:20 ID:hae4SPeD
5%なんてあるわけない
政府がガンガン金を使うにしても無い

そもそも統計がメチャメチャなんだよ
29名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:02:20 ID:2QPo9Gx1
>>27
雇用維持には8%必要と言われてるね。
30名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:04:11 ID:N88dN3LD
というか金融危機の前から暴動が頻発してたはずなんだが、今はどうなってる?
31名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:06:38 ID:1At5hPkI
工業生産の伸びがほぼゼロで5パーセント成長もあやしい
32名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:07:18 ID:jP6WQ7hb
>>30
おきていても報道されない
33名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:10:20 ID:N88dN3LD
>>32
いや、少し前なら中国で暴動が起きてる情報が少しではあるが出てたんだが、ここんとこさっぱり見掛けないんだわ。
34名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:12:10 ID:MZFUd0Lh
起こす元気もない
35名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:12:50 ID:mjDK14CI
>>6
眉毛を赤く染める為の塗料なんかもいいかもしれない
36名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:13:24 ID:SyDg61wo

支那は典型的発展途上国型経済。いってみれば先進国の「下請け」
不況でまず切られるのは下請け。

来年は正直に発表したら2桁の▲マイナス成長になるはずです。
まちがいなく。
37名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:20:50 ID:xKD5pg+8
ヒャッハーアル
38名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:53:53 ID:p8mU0c4q
そのうち問題を外にそらすためと利益をかねて必ず日本に攻め込んでくる。
39名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:08:31 ID:WTQOp6fM
BIZ+板なのに嫌中レスばかりで経済的な観点からのレスがないな。
来年そうそう元は切り上げられる。
中国は対米輸出主体から内需主体への転換を迫られる。
それは10年や20年で切り替わるようなものではなくもっと長い時間がかかるが必然な流れだ。
その過程で中国にバブルが発生してやがて弾けるだろう。
今の中国株の下落なんて屁でもない。
元は対ドルで上がり続ける。
何故なら中国は最大の経常収支黒字国だからだ。
40名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:41:25 ID:DaxRjTC8
こりゃあかんわ
41名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:43:50 ID:N2CmFaSk
>>39

おまえ阿呆面しているだろ。
42名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:45:06 ID:0TmG61fe
それでも成長するのか
すごいな
43名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:56:24 ID:ipFS8PJO
これは危険水準。 暴動が続発するんじゃないか?
沿海州、きな臭いことになりそうだな。
44名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:06:47 ID:BA+syeed
1〜2年は世界恐慌が中国を直撃するだろうな。
長い時間かけて立ち直ると、真の超大国に化けるだろう。
開放路線ごとポシャッても、文革レベルの大混乱には慣れっこだからな。
いろんな意味がスケールが違うよ中国は
45名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 01:41:42 ID:+PMAmbGj
オリンピック需要もデカかったからな
46名刺は切らしておりまして
上海株が30%になってプラス成長の訳がないw