【自動車】トヨタ:鋼板7年ぶり値下げ要求へ 3割程度・鉄鋼大手に09年度分…新日鉄との合意価格、相場の指標に [08/12/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
110名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 16:02:37 ID:Bo0oSd5N
ID:XDwPXtW1ガキは無理すんな。
中日新聞は共産党系だからね、建前はトヨタマンセーでも、
チラチラアンチトヨタの記事が出るよ、そういうのを気がつかない?
朝鮮や中国記事多すぎるし・・。

オレは共産党嫌いだから4年前から取っていないWebのサンケイいいよ。
111名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 16:03:32 ID:GdtsvLil
>>1
一度下げたら、景気が良くなっても値段を戻してもらえないぞ
112名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 16:27:20 ID:nhaOD0Z9
>>106
>税金って自営なら、年度末の時期、サラリーマンは年末
何言ってるんだか。
これ以上今年中に稼ぐとマズイの。まあ、お前には関係ないことだよ。
他人をニートだと決め付ける妄想で喜べるなら勝手に楽しんでればいいと思うけど。

他も言ってる事無茶苦茶すぎ。ソース無いけど断定するとか探せばあるだろうけどとかw
俺はこれから用事あるから、張り付き頑張ってw
とりあえず、帰ってから通報するわ。
でも殺人予告とかじゃないし、他の書き込みをチェックされることはあっても逮捕とかは無いと思うけどね。
でも程々にしときなよ。
他人や大企業を不正確な情報や妄想で罵ってもおまえ自身の品位が失われていくだけだぞ。
113名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 16:35:48 ID:EVCv6Q12
2003年4月 5-10%?値上げ
2004年4月 5-10%?値上げ
2004年10月 5-10%?値上げ

2005年5月31日
現在、鋼板1トンあたり平均6万2000円の価格を7万円前後へ、十数%引き上げる。
値上げは2003年4月、2004年4月、同10月に続いて3年連続4回目

2007年6月
新日本製鉄とトヨタ自動車は自動車部品の鋼材を10%強値上げすることで合意した。
2007年6月14日付の新聞各紙が報じた。値上げは2年ぶり。
ボディーなどに使う鋼板も5%前後の値上げで合意する見通しという。
特殊鋼はサビや摩擦に強く、エンジン周辺などに使われている。
現在の価格は1トンあたり8万5,000円前後で、一律1万円の引き上げになる。

2008.5.17
トヨタ自動車と新日本製鉄が、自動車用鋼板を1トン当たり約3割となる2万円台後半の
値上げで最終合意したことが17日、分かった。鋼材の平均価格が初の10万円突破となり、
26年ぶりに過去最高を更新する。4月出荷分にさかのぼって適用するとみられる。

2009年?月
3割程度(1トン3万―3万5000円)の引き下げ?


3割減といっても、石炭や鉄鉱石が高騰しはじめた2006年レベルに戻るだけです。
114名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 16:37:26 ID:LNiYKv2X
どうせヘッジファンドのやつらのせいで鉱物資源が値上げしていたのが下がったんだからそれほど鉄鋼業界も痛くない・・・わけでもないか?
115名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 16:39:30 ID:oTCXnFrO
>>113
随分トヨタは良心的やな。
鉄スクラップやらプラチナ銀価格を見る限りじゃ、5割ぐらい値下げ要求しても
全然行けるはず。

むしろ雑巾絞りのトヨタにしては甘いんじゃねーの?
116名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 16:44:04 ID:KkfFZe5e
>>115
これでも国際価格に比べりゃ全然安いんですけど
117名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 16:44:55 ID:oTCXnFrO
>>116
新断バラ炉前平均価格の推移
http://www2.ocn.ne.jp/~nst/data/shindachigraph.pdf
118名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 16:46:00 ID:qniAGHwb
>>114
材料の値上がり分が添加できてたらね
119名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 17:02:14 ID:Putt621D
トヨタは自転車作るしかないぞ
120名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 17:45:40 ID:vwhKceL3
>>115
素性のわからん鉄スクラップなんぞ自動車用鋼板になんぞ使えんだろ
プレスで割れたりすりゃ歩留り悪すぎ
121名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 17:55:48 ID:EVCv6Q12
>>120
ハイテンは無理かもしれないけど、普通に自動車用として使ってるんじゃね?
愛知製鋼に鉄スクラップ山積みしてあるし。
122名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 18:03:59 ID:vwhKceL3
>>121
それは素性のわかってる鉄くずじゃないの?
123名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 18:18:39 ID:EVCv6Q12
>>122
あー・・ そうかも。  俺が見たのは空き缶固めたブロックの山だ。
124名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 18:56:03 ID:BJzz0JFc
>>115
実際、ゆるゆる。
他だと、雑巾を破り捨てるからね。
N産なんて納品させてから一律値引き強制とか有るよ。

トヨタの仕事は高度で量が多いから大変だけど払うもの払うからなぁ。
だから、下請けが付いてくる訳で。
下請けイジメの話も、仕事が難しいってー話を変に言ってるだけだしね。
125名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:30:50 ID:x83WXIW4
ボルト一本の値段も下げさせるのがトヨタ。
ボルト一本の品質にもこだわるのがホンダ。

って聞いたことある。
まぁ、極論すぎだと思うけど。
ただ、目につく範囲の質はトヨタは高いな。
ホンダは目につかない場所も質を平均的にしてるんかね?
126名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:54:18 ID:E5Rb6gzu
>>125
>ボルト一本の品質にもこだわるのがホンダ。
絶対嘘だからw
むしろ見えない所の品質や設計で手を抜いてるのはホンダだぞ
トヨタは汎用性が高くて強度が高い部品を使う事が多い
ホンダはオリジナルな設計で強度は今一だな
127名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:54:45 ID:f5np73ar
鐵は国家なりとかいっちゃうN社のほうがトヨタよりよっぽどキテる
128名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:56:30 ID:aFfG09zy
トヨタの利益って他人の利益ぶんどった」だけやんか
129名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:57:30 ID:GjVefK9z
>>125
熱処理なめんなよ
130名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 19:59:46 ID:q+uNZBrq
>>127

鉄屋は一応正社員使ってるよ
131名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:06:50 ID:E5Rb6gzu
>>128
どのへんが?
132名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:28:38 ID:yDNpTxVw
>>125
ホントに本田が品質にこだわってたら5年程度で車体がガタガタしないよ。
だいたい、本田はトヨタ系列の部品をたくさん使ってるじゃん。
部品がそんなに良かったら部品子会社がもっと拡販してるはず。
133名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:30:49 ID:FE5uHaq5
こりゃ更にトヨタの板厚薄くなりそうだな
134名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:33:35 ID:oaLMVgto
>>126
ホンダの伝送系の手抜きは有名だな
135名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:38:02 ID:zGoMcO/k
鋼板値下げ要求するなら車の売価も下げて欲しいもんだがな
余所に努力ばかり強いてないでテメェもなんかやれってんだ
136名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:39:28 ID:di4nWQ8Q
>>132
ホンダヲタの夢を壊すのはイクナイ、希少人種だから。

八千代工業カワイソス。
137名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:59:59 ID:BolKP9Dg
こういうのって公取法とか独禁法違反にならんの?
138名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:14:30 ID:4nkKansA
厚板も下がるかなあ
まだまだ造船需要が旺盛でタイトだって言うけど
139名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:18:59 ID:q+uNZBrq
>>138

鉄だが、造船への需要は造船に受注残がまだまだあるので造船向けの生産は好調。自動車向けは世間で周知の通り減ってる。
140名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:33:07 ID:RWJD58xe
>>135
周知のとおり派遣きったり役員や管理職のボーナス下げたり工場の稼働日数下げたり
色々やってるでしょ。それに価格交渉するなんて当たり前のことでは?
141名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:53:05 ID:4nkKansA
建機の購買で鋼材扱ってるけど、建機は需要ゼロだよ
来年いくらぐらい下がるかな
142名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:29:02 ID:ug+W43xk
>>134
整備所為の悪さと車体のもろさもいれといてくれ。
しかしトヨタ車とホンダ車、どっちが乗って楽しいかっていわれたらホンダかもな。
トヨタ車、乗り味まで平均化されてるからw
143名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:44:16 ID:E5Rb6gzu
>>132
>だいたい、本田はトヨタ系列の部品をたくさん使ってるじゃん。
どのへん?結構自分で設計してたりトヨタ以外つかってると思うけれど
144名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:21:43 ID:koVpsbwi
>>143
トヨタ系の部品屋に十数社出入りしてるが、(設備屋)ホンダと取引していない会社は無いな。
145名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:28:06 ID:kHSKWJJe
>>144
ホンダ車の何処に使ってる買って聞いてるの
ベルトとかベアリング系か?
146名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 20:20:32 ID:rezi4eDJ
センサーやらECUのチップによくトヨタ系部品使ってることあるな。クランク角センサとか。
細やかに三菱とか日立とか。まぁ別の会社でも、複雑に絡み合ってるもんですよ。
関東自動車系列の会社でも、VWやら日産の部品もひそかに製造してるしね。
147名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 21:05:18 ID:kHSKWJJe
>>146
>細やかに三菱とか日立とか。
それをトヨタ系と言い切るのがわけわからん
148名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 21:10:27 ID:HS5/CNHO
>>145
ちなみに>>134が手抜きといってる伝送系はデンソー製が多い
149名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 21:17:56 ID:rezi4eDJ
>>147
俺は言い切ってねぇよ。
お前が絡んでる相手とは別人だ。
150名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 21:45:57 ID:DnB54Or4

【警告】

※トヨタ従業員はやる事ないから2chで工作活動に専念しております。
 ご注意くださいませ
151名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 22:38:17 ID:kHSKWJJe
>>149
一行目と二行目の関連は無いの?
152名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:12:23 ID:oBrQv7Q/
>>126
トヨタは汎用性が高い部品を使うからそれが不良であった場合は...
共通部品が多いからどこか問題があれば多車種に影響がある

とりあえず見えないところは限りなくコストダウン図るのが上手なのはトヨタだよ
そのぶん目に付くところはうまく作る
見えないとこに金かけて、見えるとこがイマイチな代表が三菱だけどな

長く乗るつもりならトヨタを避けるのは常識だろ
153名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:25:02 ID:OBPaOf71
>>100 ← どうするんですか?
154名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:37:13 ID:6QhHhcVE
トヨタが価格交渉してくれるおかげで
他のメーカーがトヨタ価格で変えるんだからありがたく思えよw
155名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:25:45 ID:w2Egfs8R
鉄鋼メーカーにTOYOTAの購買を交渉に貸し出せばよい。
鋼材輸入元を締め上げてくれるだろうな。
156名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:31:45 ID:xqjbBh/1
トヨタ労組4000円賃上げ要求へ…来春闘

トヨタ自動車労働組合(鶴岡光行執行委員長、組合員約6万3000人)は17日、2009年春闘の賃上げ交渉で、組合員1人当たり4000円の賃金改善(実質的なベースアップ)を要求する方針を固めた。
要求は4年連続。
2008年の物価上昇率を1%台半ばと想定し、物価上昇分を賃金に反映させるため、前年の要求額1500円から大幅に上積みする。

(2008年12月18日03時07分 読売新聞)
157名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 16:42:47 ID:XZEfb4N6
>>155
鋼材輸入元?
鉄鋼メーカーが鋼材を輸入してるのか?
158名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 11:51:38 ID:M6hfTMHr
大同特殊鋼の反社会的行為

http://www.geocities.jp/kokuhatu5471
http://www.kokushikan.ac.jp/sports/chasingsports/2007/cpre0703.html

大同特殊鋼(5471):同社が8日発表した資料によると、
3月末時点でホンダの同社株保有株比率が3.0%となり、
第7位の大株主として浮上した。
同社とホンダは従来から強い協力関係があり、
ホンダによる株式の買い増しは
「相互の関係強化の一環」(内藤浩樹・広報室長)としている。

159名刺は切らしておりまして
            __,,,,,,,,,,,,__
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   ??
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i| |,_|,_|,_|ヽ   
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) | |,_|,_|,_|, |
  |_,|_,|_人え(^i  `ー─' |ー─'| |,_|,_|,_|, |  
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ     ( |
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ   | `´.゙`  |   
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./  入 __ 人
      /ヽ   ヽニニノ  / \     ヽ 
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ