【自動車】トヨタ:大型投資先送り・業績悪化、見直し最大規模…部品や素材など幅広い業種に影響確実 [08/12/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
80名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:31:00 ID:+QQcT9cI
今日宮崎が関西系のTVで、トヨタが世界中のトヨタ系から資金を集め
まわって、GMあたりを狙っているらしいと。
81名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:38:13 ID:JypTlVc/
トヨタはいつまでも正社員の終身雇用に拘泥していると大変な事になるぞ。
今までの成功体験にどっぷり浸りすぎて改革ができないと絶対にまずい。

営業利益率が一割にも満たない企業であるにもかかわらず、トップラインで二割も三割も減る状況。
これを放置していたらトヨタは確実に破綻に向かう。
今、日本でここまで悲観的な意見を言っているのは多分ほとんどいないだろうが、俺には今のトヨタが90年代の電機メーカーにかぶって見えるのだ。

おごりを捨てよ。
設備を捨てよ。
労働者を捨てよ。
これが全ての処方箋である。
82名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:54:44 ID:HsG1u0tW
>>85

本当にこういう時、過去の成功体験は邪魔なのよね〜
83名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 09:17:37 ID:IOLENgDX
不況が叫ばれているが、任天堂のように儲かっている企業もある。
84名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 09:23:57 ID:fXYbLJFd
社会全体が不況じゃない
こういうデメリットを抱えていた所がこういう状況になっただけ
自業自得
85名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 11:24:13 ID:LgMTLLsl
>>81
利益2兆円の時だって営業利益率対したことなかったしな。
アホなねらーは儲けすぎとか言ってたがw
とにかくトヨタはリストラをもっとすべきだな。
任天堂みたいに人は少なくてもあれだけ利益が叩ける企業があるのに。
自動生産も家電やゲーム機みたいに中国○投げでも良いだろう。
86名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 12:07:36 ID:oZl25+Cs
トヨタが正社員リストラすれば
日本を更に構造改革出来るな
87名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:44:45 ID:2g0L/asO
>>85
車とゲーム、部品点数も生産規模も必要な人員も全然違うのにww
88名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:31:05 ID:JypTlVc/
>>85 :名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 11:24:13 ID:LgMTLLsl
>>>81
>利益2兆円の時だって営業利益率対したことなかったしな。
>アホなねらーは儲けすぎとか言ってたがw

そのとおり。
2chだからというよりも、日本にはちゃんと数字を見て語る奴が少ない。
なんとなく「いい会社」だと思っているバカが多すぎる。
販売手法もリースやローンの証券化で膨らませてきただけで、仮需がなくなったらどうなることやらと思ってたが、案の定このとおり。
世界的にみればトヨタなんて糞もいいとこだ。(トヨタマンセー記事は海外経済誌にも多いが、俺は大いに疑問だ)

>とにかくトヨタはリストラをもっとすべきだな。
>任天堂みたいに人は少なくてもあれだけ利益が叩ける企業があるのに。
>自動生産も家電やゲーム機みたいに中国○投げでも良いだろう。

だな。
任天堂の素晴らしいところは、頭脳労働と生産を完全にわけているところ。
だからこそあの利益率と資本効率だ。
トヨタ含め自動車各社はもっと商売を見直すべきだろう。
89名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:32:12 ID:JypTlVc/
>>87
だったらその大変な作業や労働に見合うだけの価格で売れ、ということだ。
それができないのなら、設備と人員を減らしてコストを抑えればよい。

供給が減れば価格はもっと上がる。
生産性を高める努力をするべきなのだ。
90名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:34:00 ID:7A6oYX3W
>>1
内容が不正確だな。
大型投資だけじゃないよ orz
91名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:48:28 ID:8No8qfQh
>>89
供給と共に需要も減っていく構図を理解できないんだな。
さすが1日中張り付きで2chやってる馬鹿は違うな。
92名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:49:50 ID:yqv/aIXY
社員がみんなでジェネリック医薬品使ったり、グループ全体で無駄な紙芝居的なやめたり無駄な経費削減したりと頑張ってると思うよ
ただ確かに名古屋で商売してるとトヨタさんの傲慢さは目立つ。そこが経営に影響しとるかはしらんけどさ


ニュースや雑誌みたらアメリカの自動車ローン販売にに頼りすぎてたって書いてあったな
スズキがシェア5割とってる小型車しか売れないインド市場で、トヨタが普通車のカローラしか売ってなかったとか
シロート目にみても修正点みえるし、アメリカ以外の市場でいろいろ
93名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:55:47 ID:6OYwzQSH
>>23
うちの会社、通常なら書き入れ時でフル生産の年度末がラインが休んでばかりってありえんな。
来年度が恐ろしい。
94名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:57:38 ID:JypTlVc/
>>91 :名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:48:28 ID:8No8qfQh
>>>89
>供給と共に需要も減っていく構図を理解できないんだな。

供給が減ったら需要が減るというが、これはほぼ価格次第だ。
基本的には一番稼げる水準を探せばよい。
トヨタはそれができていないということだ。

>さすが1日中張り付きで2chやってる馬鹿は違うな。

さすがに一日中ではないぞ。
2chやってるのは家にいるときだけだ。
固定回線だからIDは朝から夜まで変わらんだろうがな。
95名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 16:18:22 ID:2g0L/asO
ID:JypTlVc/・・・・羞恥心レベルの頭脳の持ち主とみた
96q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2008/12/15(月) 17:22:45 ID:q7kHT7NQ
四季報でましたね。。。

7203 トヨタ自動車 (とよたじどうしゃ)

【特色】 自動車メーカーで生産世界首位。国内登録車シェア45%前後。余資豊富で好財務。世界展開加速
【連結事業】 自動車92(9)、金融6(6)、他3(2) 《海外》77 <08・3>
【業種コード】 3700
【業種名】 輸送用機器

【急 落】
世界販売824万台(8%減)と50万台さらに下方修正。北米に加え欧州、国内でも減産拡大。大幅再減額。
下期1ドル100円前提、1円円高で200億円減益。10年3月期も欧米で販売減続く。連続減益。

【正念場】
米ミシシッピ稼働は11年以降に先送り等、世界規模で供給絞る。
期間従業員を3分の1の3000人まで削減。
欧米でゼロ金利販売に着手、在庫圧縮に必死。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
97名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:29:03 ID:qLECu2sy
>>88ー89 自動車の生産をもっと下請けに押し付けれるシステムが必要だな。
あと海外の完全技術移転なども。任天堂みたいにハードは中国生産で委託して
本体は知的労働者だけにすれば派遣も雇わないで済む。
98名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:38:02 ID:53A2GURz
ゲームと自動車を同列で考えても意味はない
99名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:41:17 ID:qLECu2sy
利益を高める努力はしないとな。
トヨタは1兆利益の時だってリストラをしっかりやったゴーン日産より
利益率イマイチだったしな。
100名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:41:28 ID:1x5jUcL3
でもまだトヨタは良いよ、世の中大不況。
101名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:44:13 ID:qLECu2sy
トヨタは貯金があるうちに大リストラ、海外移転の加速のチャンスだよ。
赤字決算発表が実行できるチャンスでもあるな
102名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:44:37 ID:aIYStVoc
>>97
正直、国内に工場っていらないよね
そうすれば単純労働の派遣を雇わなくていいだし
人件費も減るだろうし
103名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:46:51 ID:c8AC0ixW
>>96
日本ではゼロ金利販売しないよな
国外の労働者・消費者ばかり優遇してる会社のものを買いたいとは思えないね
それが例えアメさんの希望故であってもだ。
104名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:47:59 ID:zRtrmR+C
>>98
単なる煽りに反応しなくても。
105名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:49:22 ID:qLECu2sy
>>102 日本では一部の優秀な知的労働者、あとはロボットなどの無人生産ラインが
大事になっていくでしょうね
106名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:50:07 ID:C1wgYy4f
>>96
>欧米でゼロ金利販売に着手

ライバルメーカーは大変だな
トヨタの資金力で値引き競争を挑まれたら、えらいこっちゃ
107名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:50:35 ID:zRtrmR+C
>>23
不景気は産業全般に影響が出てるな。
小売りなんて、ここ数年良くなかったのに更に下がってきて消耗戦の
価格競争だし。
108名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:52:22 ID:w+rMJKa3
>>81
トヨタには、倉庫番みたいな仕事で年収1000万円以上貰っている正社員が沢山いる。
トヨタ自動車工業時代からしがみついているオッサンたち。
109名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:53:33 ID:QIwI7vCM
任天堂は従業員3700人で一人あたり三億円の売り上げなのに
トヨタは本体だけで30万人、グループ全体だともっと多くなり
一人あたりの生産性が悪すぎる
110名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:55:46 ID:53A2GURz
>>104
もっと有意義なやりとりをしたいからね
BIG3の売り上げを奪えるかとかアメリカ以外に収益の柱を持てるかとか大政奉還をいつするのかとか
111名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:57:59 ID:QIwI7vCM
>>101 仲良しのリストラは無いとされた松下が赤字で大リストラを発表出来た
パターンをトヨタは真似るべき
112名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:59:32 ID:zRtrmR+C
>>109
任天堂も正社員が3700人で、そこで働いてる非正規の人はもっと多いだろうし
ゲーム機のソフトから入るお金もあるから、車とは売上のシステム自体が別物だと思うが。
産業ごとに生産システムとか違うしね。

極端な話任天堂も正社員は100人とかにしてほとんどの業務は非正規ないし
外注にすれば゜もっと一人あたりの数値は上がるよ。

113名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:05:29 ID:E1s7bL9D

なにより株主配当やめれ!トヨタがリードすれば
アホな後追い日本企業がついてくる!・・・で日本浮上!
114名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:05:31 ID:zRtrmR+C
今だと工場の半分以上が非正規とかあるし、スーパーなんかの小売りは
正規社員よりパートなんかの方が人数的には多いし
正社員一人あたりの売上の単純比較は意味ないよ。

それに産業ごとの特性がある。
右から左へ物件転がす土地ころがしの不動産屋なら一人あたりの売り上げは極端に高くなるね。

115名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:11:53 ID:QIwI7vCM
>>113 トヨタはもっと株主重視の経営すべきだな
116名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:12:29 ID:AsorutQd
>>111
いや、松下は赤字になったからリストラしたんじゃなくて
早期退職金増額等のリストラの費用で4500億円の赤字になったんだよ。

トヨタにそれができるかな。
117名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:16:02 ID:L9WMiWPQ
今国税庁にやっていただきたいこと・・・トヨタ及び関連会社の脱税告発
今労基にやっていただきたいこと・・・トヨタ及び関連会社のサービス残業等の告発
今国土交通省にやっていただきたいこと・・・トヨタ車のリコール隠し告発
今金融庁にやっていただきたいこと・・・トヨタ関連会社の粉飾

トヨタが投資を見送ったり、発注を減らしたりしたら、磐石のトヨタ生産方式は
脆くも崩れ去るぞ。カネの切れ目が縁の切れ目じゃぞい。
いままでどれだけ下請けを搾ってきたか!
118名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:16:44 ID:J8qqfY2E
>>116 出来るが現代はそんなに増額も必要ないだろう
トヨタが大リストラやれば日本の真の構造改革が出来る
119名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:20:36 ID:zRtrmR+C
>>116
トヨタには系列や取引先への棄民じゃなくて「出向」「転籍」があるからね。

いらない人を大量に出向させて、出向先から給与の一部を出させて足りない分を
補てんするようにすれば人件費も浮く。退職割増金もいらない。

出向先は大規模な人員削減になるだろうが。
120名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:32:02 ID:VNRPc/GB
日産が傾いたとき、下請けや系列の破壊を行い国内シェアが一気に低下した。
国内を見捨てれば日産の二の舞になるだろう。
トヨタにそこまでできるだろうか、ある意味楽しみだ。
任天堂との大きな違いもそこにある。
121名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:35:54 ID:J8qqfY2E
シェアがさがっても利益が伸びる体質が大事だな。
ゴーン日産は利益率がトヨタを上回った事もあったし
国内工場の一部閉鎖もすべきだな
122名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:52:29 ID:Lwc7iPuR
麻生は内需と言ってるが、内需だけでは大きなアメリカ市場に頼ってた分は取り戻せない。
これからは、まともな新興国。
そこに工場を建ててその国の雇用も促進して、需要を喚起。
輸入だよりで通貨を多く発行していて、安価に上がる通貨が安い国に支援するのは、自然の摂理。
治安面が懸念されていてなかなか動きがとれないが、ジンバブエなんか韓国以上に遥かに国際的に何とかしないといけない。
123q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2008/12/15(月) 21:53:32 ID:BkorTEkA
>>106
ちなみにゼロ金利セールの大失敗例を挙げてみると・・・・
http://www.arukikata.ne.jp/daigaku-net/news_165.html

ダイムラー・クライスラーからやってきたロルフ・エクロートが
強引にこの方針を推し進めた結果がこの有様。
そして三菱は再び赤字の泥沼にはまり込み、
張本人のダイムラーはさっさと退散。。。。
124名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 01:33:53 ID:6DOx8pu1
>>109
トヨタ本体で七万人。
連結で三十万人の間違い。
125名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 02:02:49 ID:JLAjur9C
ゴーンはブランドを大事にしてくれたよ、フェアレディーZの復活!
沢山売れる車では無いが売れなくても残してくれた。最近モデルチェンジして
より初代のイメージを思いださせた。
126q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2008/12/16(火) 08:04:27 ID:fRVpKr4t
>>125
なんだかんだいっても車が大好きなおっちゃんでしたもんね。
ブランドイメージの大切さもよく心得ていたし。
127名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:55:25 ID:lIPCLB1D
安定しないな
128名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:29:41 ID:xqjbBh/1
トヨタ労組4000円賃上げ要求へ…来春闘

トヨタ自動車労働組合(鶴岡光行執行委員長、組合員約6万3000人)は17日、2009年春闘の賃上げ交渉で、組合員1人当たり4000円の賃金改善(実質的なベースアップ)を要求する方針を固めた。
要求は4年連続。
2008年の物価上昇率を1%台半ばと想定し、物価上昇分を賃金に反映させるため、前年の要求額1500円から大幅に上積みする。

(2008年12月18日03時07分 読売新聞)
129名刺は切らしておりまして
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜  レクサスの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽい車の誕生」

 トヨタから、もっと利益率の高い車を作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
 「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車でなくなってしまう。

 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」

 それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
 しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。

 いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
 そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」

 そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
 工場長はプラスチックに、何だかよくわからない表皮を貼って見た。
 高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」

 内装だけの偽装高級車の誕生だった。
 社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

 「社長、完成した車で日本海に叫んで来てもいいですか」工場長は言った。
 「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。