【自動車】トヨタ:大型投資先送り・業績悪化、見直し最大規模…部品や素材など幅広い業種に影響確実 [08/12/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 トヨタ自動車は世界販売の急減を受け、国内外で大型投資を先送りする。
中国やブラジルの工場増強を延期、国内主力工場の投資も先延ばしする。

 販売不振と円高進行で業績が悪化しており、過去最大規模の投資計画見直しに踏み切る。
トヨタが収益改善に向け投資を先送りすることで、部品や素材、設備など幅広い業種に
影響が出るのは確実。

 世界の自動車需要は急落しており、他の自動車メーカーが工場の新増設延期や統廃合に
動く可能性も高い。

 トヨタはここ数年、世界で工場を新増設し、年間1兆5000億円規模の設備投資を
続けてきた。今回の見直しにより、来年度の投資は大きく落ち込む見通し。
右肩上がりで生産能力を増強してきたトヨタの経営は大きな転換点を迎える。


▽News Source NIKKEI NET 2008年12月14日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081214AT1D1301G13122008.html
▽トヨタ自動車 株価 [適時開示速報]
http://www.toyota.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=7203.1
▽関連
【自動車】トヨタ:役員賞与ゼロ、10億円コスト削減・役員報酬の減額も検討…08年度 [08/12/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229207751/
【自動車】トヨタ連結営業利益、6千億円を下回る可能性…3月期決算[08/12/09]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228781459/
2名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:00:39 ID:lz2NfOnS
まあ利益の為には当然だな。
3名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:00:46 ID:rXxApThd
2ゲット
4名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:02:26 ID:GPPy3l+l
ビッグ3が破綻してこの世から消えてしまえば
トヨタの天下が来る来る。
5名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:04:00 ID:OsaPMH79
株下げ円高はまだまだ止まらない。
協調利下げ効果無し。
IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ
、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、
ベラルーシ、韓国はどうなる。
IMF資金いずれ枯渇か。
緊急G20サミット、APEC効果無し。
ビック3はどうなるか。
オバマ就任でどうなるか。

今後の実体経済悪化が一番問題。
日本株下げ、円急上昇は日本経済に
マイナス。
さらに国会ねじれで政治混乱拡大。
金融機関、財務悪化の貸しはがし。
輸出、海運、不動産関係全滅で大不況の恐れ。
現役はリストラ、失業者増大。
学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。
スタフレからデフレ経済へ戻り。
2009年は地獄の不況確実。
安泰なのは収入一定の年金生活高齢者と
リストラ無し身分保障高額退職金の
公務員だけか。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1212&f=business_1212_020.shtml
6名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:07:13 ID:vzUb5iIS
今は苦しいふりをしないと袋叩きにあうからだね。
確かに円高や販売不振で苦しいが、トヨタはかなり余力があるよ。
金庫には現金がたっぷり入っているはず。
何しろ、愛知県人は節約とケチで有名だから・・
7名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:09:36 ID:UsDfiCoB
>>4
部品調達先まで吹っ飛ぶと、トヨタでも危うい。
確か、ビッグ3と同じだったはず。
8名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:09:50 ID:BYzAEutu
トヨタ叩きをしてきたネラーもここまでくるとビビリ始めたな。
1年の設備投資が1兆円以上だと全ての産業に影響が出てくる。
9名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:10:29 ID:lz2NfOnS
関連企業ももっとリストラの努力が必要だな
10名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:13:26 ID:pdEJneu4
ヨタは関連子会社のフタバ産業[トヨタのカイゼン圧力で粉飾決算・五期訂正]
を果たして救うかどうか、だな。

救わなければ、トヨタグループの結束はズタボロだが、一方で外部に対して
うちも苦しいんだ、という体面がたつ。
11名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:16:18 ID:5EXS2GR2
ピッグ3が飛んだら一時的に大混乱になるだろうが
ピッグが持ってたシェアは残るわけで
そこのパイをピッグ以外の会社でシェア
数年後には部品メーカーも持ち直すだろうよ
ただ今までみたいに破竹は無理だろうけど
12名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:19:37 ID:Xylmy+Wc
VISTA導入は夢のまた夢、MS涙目
13名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:22:52 ID:wIp6LJI5
部品屋の下請けは大ピンチだぞ。
どこも稼働が急減して
何とか潰れなければ良いと言う状態。
14名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:25:30 ID:lz2NfOnS
下請けはもっとリストラが必要だな
15名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:29:09 ID:dTX68gS0
20兆円の無駄遣いと、1兆円の設備投資で、これだけ評価が違うのは、考え物ですね。
16名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:30:48 ID:VWGmcxFT
フタバとかIHIってさ…
生扉の数倍は悪質だろ
17名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:33:12 ID:0pKWEFVP
派遣削減の他
NY商品市況とか見てたら、鉄、アルミ、原油、繊維なんかの自動車に使う素材が6月の半値水準になっている。
納入業者にスライドさせて引き下げを求めている最中かと思うけど、タイムログがあって赤字に転落するんだろうと思う。
来期、GM倒産の暁にはV字回復だってありうるんでないかな
18名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:36:23 ID:cVnvNxNS
トヨタがまず減らすのは、広告と開発だからな。
特に開発を手伝っている中小は残業カット、非正規の更新中止から始める。

まぁ、来年は末端はそばやの出前まで影響がくるよ。
19名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:38:09 ID:yTsl2sVw
自動車業界全体で過剰生産能力になってるんだからどこか退場しないといけないだろうな。
うまく、完成車メーカだけつぶして必要な部品メーカのみ救済する方法はないのかな。
20名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:38:33 ID:OqZBR/0p
ブラックマンデーじゃんか明日は?
21名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:40:51 ID:X/iATZ6a
明日は暗黒の月曜日
22名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:43:45 ID:0pKWEFVP
国民的に支持を得ているとは言い難い女優複数の起用による宣伝CMやら
生産性に劣る米国現地工場やらいくらでも削れるとこはあると思う。
23名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:44:35 ID:dmvZ1MA1
某一部上場企業の素材メーカー開発担当
(自動車向け6割、電機向け4割)

平年なら仕事納めまで稼動だけど、今年はクリスマスで休みに入る。
来年1,2月の受注は平年の1/4、年度末3月はたぶんゼロ。

マスゴミは派遣切りとかやってるけど、正規雇用にも恐怖感が蔓延してる。

ここで勤め始めて10年以上になるけど、これまで経験したことがない落ち込み。
24名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:44:58 ID:lz2NfOnS
先ずは国内工場を削るのが先だな
25名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:05:50 ID:mFAob2eU
>>4
ビッグ3は破綻しないよ、むしろビッグ3を救う為にアメリカでは
国産車礼賛の嵐が吹き荒れ、トヨタ車不買運動が始まる。
26名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:07:17 ID:cVnvNxNS
確かに、TOYOTA車なんて乗っていたら向こうでは愛国心が無いとかになるだろうね
27名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:07:33 ID:3Kc7G6ee
例によって米のダブスタが始まるわけで
28名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:10:04 ID:lz2NfOnS
どっちにしろ叩かれてもアメリカは大事にするべきだな。
当然その覚悟は出来てるだろうが。何と言ってもアメリカ。
29名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:14:18 ID:wIp6LJI5
>>23
俺も素材屋だけど受注半減だなあ。
しかも今後更に悪くなる見通し。
30名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:26:45 ID:SnBR+g/a

【虐殺】トヨタ系部品メーカー、派遣9割を削減【虐殺】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1229092670/
31名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:27:38 ID:Z5E5ZOLX
>>26
それは昔の話だぞww
32名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:29:41 ID:8rX9KVSJ
トヨタが駄目でも代わりは幾らでもとか言ってた馬鹿がぱったりと消えたな。
33名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:33:30 ID:OUrp76td
広告費ゼロだったら、マスコミ脂肪だなwww
34名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:43:20 ID:Dv0xkaYi
車種大杉。
35名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:46:34 ID:3Kc7G6ee
モデルチェンジしまくりなんよ
36名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 10:01:40 ID:FM9BSnhv
>>32
そのかわり、ビック3が無くなったらトヨタのメシウマ〜の馬鹿が増えてるね。
ビック3はダメリカが潰さないよ。破たんしたらダメリカ景気が悪化し円高進行する。
それまでに現地供給している部品メーカからの供給もストップするよ。
あと、デンソー、アイシンの売上も悲惨になるな。
37名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 10:04:19 ID:/if2Dytk
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ てけよしちゃんは
     ┃/          \┃ 生まれつき体が弱く
     ┃            .┃ 12月27日までに資金が必要です。
     ┃   ξミミミミミ     ┃ 
     ┃   |´_`|     ┃ しかし年を越すには2億6千万円という
     ┃   | ヽ_|     ┃ 莫大な費用がかかります。
     ┃   Ucis|     ┃ 
     ┃   | っ|     .┃ てけよしちゃんを救うために
     ┃    ∪∪     .┃ どうか協力をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━┛
      てけよしちゃん 享年29歳

38名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 10:09:19 ID:/CQ4MVt3
うちも素材屋かな
車屋が終わっても別な業種があるから大丈夫。
現に車用が急激に減ったが安定的に出荷されている。
不景気で真っ先に影響でる業種だと
思ってたが違ったよ
39名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 10:28:26 ID:XWCM3/Nm
なんでトヨタのニュースばっかり出てくるんだ?
40名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 10:30:21 ID:w2eA6+Kk
>>39
そりゃ日本で圧倒的に最大の雇用生んでる企業なんだから
注目されるだろ
41名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 10:38:38 ID:/KopCqoz
>>25
現地生産の数を考えたらないんじゃ

つか、毎年1兆円以上の利益出してたのに、そのお金は
いずこへ?
42名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 10:44:59 ID:nchVkJPw
>>25
で、メキシコに雇用が生まれて、アメリカ国内に失業者があふれるわけだ
43名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 10:46:10 ID:rlwQDYh9
>>41
ヒント円高
44名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:01:28 ID:8DsufzvD
>>40
でもTVだとあんまりやらないよなw
他企業のリストラばかりニュースにしやがる
45名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:03:54 ID:NCvmiA4j
内部留保が10兆円を超えるそうだな。
マスゴミは”トヨタ様も苦しい”ことを強調して
派遣切りを正当化したいんだろうな。
46名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:09:43 ID:X44raxQI
トヨタトヨタ五月蝿いよ
不況で死んだり喘いでる企業は五萬とある
47名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:11:02 ID:iqCMAuYx
>>39
そりゃ日本の雇用や税収を担ってる会社だからな。直接的・間接的にも雇用・税収の影響は大きすぎる。
トヨタが無くなれば日本も亡くなるだろ。
48名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:16:06 ID:OjeVZak2
>>45
大体そういうことなんだろうな
大量解雇した後、タイミングよくトヨタの業績悪化のニュースが乱発
ものすごい不自然だよね
普通なら逆で、業績悪化から解雇にするはず
49名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:19:52 ID:0yK6K6hd
法人税を増税して、その金で雇用対策をしろ
50名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:20:14 ID:HBERnZJ7
>>47
ありえん
他の業種や個人の利益を奪って私腹を肥やしていた企業だ
一時的に混乱しても政治が内需拡大の政策さえ出せばむしろ
日本はいい方向に行く
その政治が問題だがな

今までと逆の政策、法人税UP消費税廃止、所得税の最高税率のUP
相続税のUPで日本は世界一の経済大国になれるチャンス
トヨタが傾いて円高で日本の世界的相対的経済力が上がってるのは
偶然じゃない
通貨高にならない輸出産業は国益にならない事のあらわれ
51名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:25:29 ID:8majFDlS
>>48
業績悪化してから切っていたら手遅れじゃね?
普通に考えれば先手で手を打つのは自然。むしろ遅すぎたかも。
52名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:31:58 ID:OjeVZak2
>>51
かつての三洋電機のような会社ならそういえるけど、車5年作らなくても
つぶれないといわれているトヨタが真っ先に大量解雇するのは解せないな
むしろ、2009年問題を見越して先に手をうったんじゃないかと勘ぐってしまう
53名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:33:35 ID:T8eZeXHv
巨額な内部留保金がある。それより
下請けがどんどん潰れていくよ。
54名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:34:22 ID:GZ8i7iaM
>>44
そう?
愛知に住んでるからかもしれんが、ニュースでも新聞でもトヨタの話題は多いと思う。
55名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:37:32 ID:vAUBtFrB
なんで今急いで派遣切りしてるか分らないの?
今まで通りの切りたい時に切るシステムがダメになる
つまり元に戻る事を察知しているからだろ
ま、元に戻すべきだけどな。
派遣会社なんてご大層に名乗るな
ヤクザのシノギとやってる事は何も変わらん手配師どもが
56名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:41:04 ID:CJTl0C/l
借金13兆円だからなあ。
やばいよ、マジで
57名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:51:50 ID:H7Pq6Sm9
>>50
だよな、経済素人は、トヨタ倒産=日本崩壊だからな。
まあ、混乱はさけられんけど、日本経済全体からしてトヨタが倒産しても蚊に刺された程度だよ。
ちなみにトヨタがつぶれても三菱自動車は必ずいきのこるからな。
58名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:52:21 ID:BJ2oE3mt
>>45
今日のサンプロに出てた共産党の資料だと内部留保17兆円だって。17兆円!
59名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:43:43 ID:CJTl0C/l
トヨタは借金19兆円という説もあるからなあ。
60名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:44:46 ID:UxFzk//b
>>52
作らなきゃ潰れないけど、今のまま作ると潰れるんだよ。
61名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:45:06 ID:7HKqooy9
潰れればいいのに
こんなくそ会社
62マリア・キャハりんコワ・NY ◆Qdh1dfdJJw :2008/12/14(日) 13:48:28 ID:s91Jz9ms

■幸運を呼ぶ勝利の女帝様♪♪♪^^■2008年12月14日2時1分の天下の産経新聞公式公認速報!!!^^■またまた予言的中か!!!???^^■
北ーーーー♪♪♪♪♪♪^^日本一の電気企業誕生が大阪様のものに!!!
女帝が推測した通りの死んだフリをしていただけの王者パナソニック様♪♪♪^^
GMの足元を見て、華麗な手口で日本一の座に上り詰め、2009年度には世界一の電気企業の座も射程圏内に入ってくるわ♪♪♪^^
リチウムイオン電池でも世界制覇をし、電気自動車全てがパナソニック様のもの^^ 赤字凋落トヨタは、もはやパナソニックサンヨー様の僕に過ぎなくなるわネ♪♪♪ v^^v


■■■ パ ナ ソ ニ ッ ク 、 年 内 に 三 洋 と 提 携 へ   ( 1 / 2 ペ ー ジ )  ■■■  
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081214/biz0812140201000-n1.htm (2008年12月14日2時1分 天下の産経新聞公式公認♪♪♪^^)
 三洋電機買収をめぐり、パナソニックは13日、三洋の大株主である米ゴールドマン・サックス(GS)グループとの合意がなくても、
年内に三洋と資本・業務提携することで最終合意し、三洋株の過半数を取得する方針を固めた。
 パナソニックは、三洋の資産査定や事業が組み合わさることで生まれる相乗効果をもとに算定した
「1株130円前後」での株式公開買い付け(TOB)に来年2月以降にも踏み切るとみられる。もう一方の大株主である三井住友銀行と大和証券SMBCは、
1株130円前後でTOBに応じることに大筋合意の意向といい、それぞれ所有する優先株を売却する方向で調整している。
2社の優先株を合わせると普通株換算で41%を超え、パナソニックは機関投資家や一般株主などの株と合わせて5割超を目指す。
 パナソニックは今月3日から4日にかけて大株主の3社に対し、最初に提示していた120円から10円程度を上乗せした130円前後で再提示した。
これに対し、GSは「時価(12日終値=149円)よりも低い価格では応じられない」という姿勢を崩しておらず、パナソニックとの交渉は平行線のまま。
GSは「当社抜きに“見切り発車”をした場合には逆に株価が上がる」(関係者)と強気の予測を強調しており、
優先株の継続保有や他の大株主の優先株を買い取る先買権の行使などを交渉カードとして活用する構えを見せている。
 当初、直近の時価の平均価格にプレミアムを上積みして200円台後半も視野に入れていただけに再提示額との差はなお大きく、
パナソニックも130円前後から再度の引き上げは現時点では想定していないことから、GSの合意がない場合でもTOBに踏み切ることにした。
 ただ、今後の三洋の株価の推移から、TOB終了までにGSが歩み寄る可能性もあるとみて交渉は継続していく。

63マリア・キャハりんコワ・NY ◆Qdh1dfdJJw :2008/12/14(日) 13:57:56 ID:s91Jz9ms

■不可能も現実にする女神こと女帝様♪♪♪^^■2008年12月13日の天下のフジサンケイ・ビジネス・アイ公式公認!!!^^■予言大逆転的中!!!???^^■
またまた北ーーーー!!!またまた女帝が予言逆転的中!!!!!!v^^v 
任天堂様が2008年11月の米販売台数で昨年度の98万1000台の2倍以上の204万台になったことが、レジー・フィセメ米社長が公式公認確認されたわヨ♪♪♪^^
感謝祭後の、「ブラックフライデー週間」のセールでWiiは80万台弱と、前年比2倍以上の売上を記録し、低迷する他社を尻目に独り勝ちだって♪♪♪^^
BMOキャピタル・マーケッツのアナリスト、エドワード・ウィリアムズ氏は「今年の年末商戦は任天堂のためにあるようなもの」と任天堂を神と公式公認認定♪♪♪^^


■■■ 任 天 堂 、 X マ ス “ 独 り 占 め ”   W i i、 1 1 月 米 販 売 が 倍 増   単 月 の 過 去 最 高 を 記 録 ■■■
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200812130033a.nwc (2008年12月13日 天下のフジサンケイ・ビジネス・アイ公式公認♪♪♪^^)
 任天堂の家庭用ゲーム機「Wii(ウィー)」の11月の米販売台数が
前年同月比2倍以上になったことが調査会社NPDグループの集計で11日分かった。
米国のリセッション(景気後退)に苦戦するゲーム業界に明るい話題を提供した格好だ。
 NPDの発表文によると、11月の販売台数は204万台。12月を除き、単月の過去最高を記録した。
任天堂の米子会社、ニンテンドー・オブ・アメリカ(NOA)のレジー・フィセメ社長が明らかにした。昨年11月は98万1000台だった。
 米マイクロソフトによると、同社の家庭用ゲーム機「Xbox360」の11月の米販売台数は83万6000台。
NPDによると、ソニーの「プレイステーション3(PS3)」は37万8000台だった。
 NPDによると、2007年第4四半期(10〜12月期)、Wiiの販売台数は285万台。
フィセメ社長によると、昨年は品不足が発生し販売にブレーキがかかったため、
08年第4四半期には、米国向け出荷を50%増やしている。
 任天堂(日本)の岩田聡社長によれば、増産の効果で感謝祭後の、
いわゆる「ブラックフライデー週間」のセールでWiiは80万台弱と、前年比2倍の売り上げを記録した。
また、フィセメ社長によると、11月のゲーム産業の伸び(前年同月比)のうちの71%はWiiなど任天堂のゲーム機やゲームソフトによるものだった。
 好調な任天堂と対照的にゲームソフト世界2位の米エレクトロニック・アーツ(EA)は、低調な年末シーズンの売り上げ見通しで、
09年度(08年4〜09年3月)の利益と売上高の予想を下方修正した。
BMOキャピタル・マーケッツのアナリスト、エドワード・ウィリアムズ氏は「今年の年末商戦は任天堂のためにあるようなもの」と指摘。
その他の業界各社は「今年はサンタクロースが来るだろうか?」と不安を感じているという。(Michael White、Adam Satariano)

64名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:00:23 ID:qKlCrml+
台数で3割減るだけだろ
給料2割減らせば全然問題ない
65名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:07:51 ID:0pKWEFVP
>>64
寧ろ全米の工場を閉めて、三河に生産を集中させるだけで殆どの問題は解決する。
集り屋クレーマーの米政治家が問題だが。
66名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:13:01 ID:XyWsxreY
<トヨタ>役員賞与ゼロ 今年度、10億円コスト削減
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081214-00000009-mai-bus_all
67名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:20:11 ID:2VWO+Zk8
下請けは体力が無いから、トヨタが生き残れたとしても下請けは・・・
68名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:51:53 ID:HRt0y7e6
トヨタが今後も成長すると考えるか、今までが絶頂期と考えるか。
絶頂期と考えて後は下がるだけと考えるが正解なのでしょうな
69名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 15:19:16 ID:Vv/Gv203
>>65
内需だけで生き残れるならね。
70名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 16:02:32 ID:u7db3Y92
>>69
無理
多額の借金があり、そんな余裕ぶっこいていられない
まともな車もないし。
71名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 17:05:00 ID:jgwd2R1/





メ シ ウ マ す る メ シ が な い
72名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 17:10:03 ID:7FRPQL5R
しまむらに着て行く服がないみたいなもんか
73名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 17:13:38 ID:+Apve/E/
これって大派遣切り!!をして
世間から批判を食らっているのを、かわす為の
うちも、景気が悪くて困ってるから文句を抜かすなキャンペーンの
一環ですね、ええわかります
74名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 20:33:55 ID:moTPiAgW
>>71 ちょww おまwwwww 自己責任wwww
75名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 21:24:28 ID:ylmM2LSj
でもF1は続けるんだよな
76名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 21:42:55 ID:0M2BBBpg
生産への投資は減らすけど
開発費は相変わらずン千億単位突っ込むあたり目先の利益で動いてないね
77名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:19:11 ID:+QQcT9cI
nkn
78名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:27:48 ID:7hEVt0vo
自己責任だろ カンバン方式 トヨタ式〜


さっさと奥田を放免するほうがトヨタのためだぜwww
79名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:28:52 ID:r7UCe6Pr
トヨタの借金も見える化しないと。
80名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:31:00 ID:+QQcT9cI
今日宮崎が関西系のTVで、トヨタが世界中のトヨタ系から資金を集め
まわって、GMあたりを狙っているらしいと。
81名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:38:13 ID:JypTlVc/
トヨタはいつまでも正社員の終身雇用に拘泥していると大変な事になるぞ。
今までの成功体験にどっぷり浸りすぎて改革ができないと絶対にまずい。

営業利益率が一割にも満たない企業であるにもかかわらず、トップラインで二割も三割も減る状況。
これを放置していたらトヨタは確実に破綻に向かう。
今、日本でここまで悲観的な意見を言っているのは多分ほとんどいないだろうが、俺には今のトヨタが90年代の電機メーカーにかぶって見えるのだ。

おごりを捨てよ。
設備を捨てよ。
労働者を捨てよ。
これが全ての処方箋である。
82名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:54:44 ID:HsG1u0tW
>>85

本当にこういう時、過去の成功体験は邪魔なのよね〜
83名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 09:17:37 ID:IOLENgDX
不況が叫ばれているが、任天堂のように儲かっている企業もある。
84名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 09:23:57 ID:fXYbLJFd
社会全体が不況じゃない
こういうデメリットを抱えていた所がこういう状況になっただけ
自業自得
85名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 11:24:13 ID:LgMTLLsl
>>81
利益2兆円の時だって営業利益率対したことなかったしな。
アホなねらーは儲けすぎとか言ってたがw
とにかくトヨタはリストラをもっとすべきだな。
任天堂みたいに人は少なくてもあれだけ利益が叩ける企業があるのに。
自動生産も家電やゲーム機みたいに中国○投げでも良いだろう。
86名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 12:07:36 ID:oZl25+Cs
トヨタが正社員リストラすれば
日本を更に構造改革出来るな
87名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:44:45 ID:2g0L/asO
>>85
車とゲーム、部品点数も生産規模も必要な人員も全然違うのにww
88名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:31:05 ID:JypTlVc/
>>85 :名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 11:24:13 ID:LgMTLLsl
>>>81
>利益2兆円の時だって営業利益率対したことなかったしな。
>アホなねらーは儲けすぎとか言ってたがw

そのとおり。
2chだからというよりも、日本にはちゃんと数字を見て語る奴が少ない。
なんとなく「いい会社」だと思っているバカが多すぎる。
販売手法もリースやローンの証券化で膨らませてきただけで、仮需がなくなったらどうなることやらと思ってたが、案の定このとおり。
世界的にみればトヨタなんて糞もいいとこだ。(トヨタマンセー記事は海外経済誌にも多いが、俺は大いに疑問だ)

>とにかくトヨタはリストラをもっとすべきだな。
>任天堂みたいに人は少なくてもあれだけ利益が叩ける企業があるのに。
>自動生産も家電やゲーム機みたいに中国○投げでも良いだろう。

だな。
任天堂の素晴らしいところは、頭脳労働と生産を完全にわけているところ。
だからこそあの利益率と資本効率だ。
トヨタ含め自動車各社はもっと商売を見直すべきだろう。
89名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:32:12 ID:JypTlVc/
>>87
だったらその大変な作業や労働に見合うだけの価格で売れ、ということだ。
それができないのなら、設備と人員を減らしてコストを抑えればよい。

供給が減れば価格はもっと上がる。
生産性を高める努力をするべきなのだ。
90名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:34:00 ID:7A6oYX3W
>>1
内容が不正確だな。
大型投資だけじゃないよ orz
91名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:48:28 ID:8No8qfQh
>>89
供給と共に需要も減っていく構図を理解できないんだな。
さすが1日中張り付きで2chやってる馬鹿は違うな。
92名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:49:50 ID:yqv/aIXY
社員がみんなでジェネリック医薬品使ったり、グループ全体で無駄な紙芝居的なやめたり無駄な経費削減したりと頑張ってると思うよ
ただ確かに名古屋で商売してるとトヨタさんの傲慢さは目立つ。そこが経営に影響しとるかはしらんけどさ


ニュースや雑誌みたらアメリカの自動車ローン販売にに頼りすぎてたって書いてあったな
スズキがシェア5割とってる小型車しか売れないインド市場で、トヨタが普通車のカローラしか売ってなかったとか
シロート目にみても修正点みえるし、アメリカ以外の市場でいろいろ
93名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:55:47 ID:6OYwzQSH
>>23
うちの会社、通常なら書き入れ時でフル生産の年度末がラインが休んでばかりってありえんな。
来年度が恐ろしい。
94名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:57:38 ID:JypTlVc/
>>91 :名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:48:28 ID:8No8qfQh
>>>89
>供給と共に需要も減っていく構図を理解できないんだな。

供給が減ったら需要が減るというが、これはほぼ価格次第だ。
基本的には一番稼げる水準を探せばよい。
トヨタはそれができていないということだ。

>さすが1日中張り付きで2chやってる馬鹿は違うな。

さすがに一日中ではないぞ。
2chやってるのは家にいるときだけだ。
固定回線だからIDは朝から夜まで変わらんだろうがな。
95名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 16:18:22 ID:2g0L/asO
ID:JypTlVc/・・・・羞恥心レベルの頭脳の持ち主とみた
96q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2008/12/15(月) 17:22:45 ID:q7kHT7NQ
四季報でましたね。。。

7203 トヨタ自動車 (とよたじどうしゃ)

【特色】 自動車メーカーで生産世界首位。国内登録車シェア45%前後。余資豊富で好財務。世界展開加速
【連結事業】 自動車92(9)、金融6(6)、他3(2) 《海外》77 <08・3>
【業種コード】 3700
【業種名】 輸送用機器

【急 落】
世界販売824万台(8%減)と50万台さらに下方修正。北米に加え欧州、国内でも減産拡大。大幅再減額。
下期1ドル100円前提、1円円高で200億円減益。10年3月期も欧米で販売減続く。連続減益。

【正念場】
米ミシシッピ稼働は11年以降に先送り等、世界規模で供給絞る。
期間従業員を3分の1の3000人まで削減。
欧米でゼロ金利販売に着手、在庫圧縮に必死。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
97名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:29:03 ID:qLECu2sy
>>88ー89 自動車の生産をもっと下請けに押し付けれるシステムが必要だな。
あと海外の完全技術移転なども。任天堂みたいにハードは中国生産で委託して
本体は知的労働者だけにすれば派遣も雇わないで済む。
98名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:38:02 ID:53A2GURz
ゲームと自動車を同列で考えても意味はない
99名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:41:17 ID:qLECu2sy
利益を高める努力はしないとな。
トヨタは1兆利益の時だってリストラをしっかりやったゴーン日産より
利益率イマイチだったしな。
100名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:41:28 ID:1x5jUcL3
でもまだトヨタは良いよ、世の中大不況。
101名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:44:13 ID:qLECu2sy
トヨタは貯金があるうちに大リストラ、海外移転の加速のチャンスだよ。
赤字決算発表が実行できるチャンスでもあるな
102名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:44:37 ID:aIYStVoc
>>97
正直、国内に工場っていらないよね
そうすれば単純労働の派遣を雇わなくていいだし
人件費も減るだろうし
103名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:46:51 ID:c8AC0ixW
>>96
日本ではゼロ金利販売しないよな
国外の労働者・消費者ばかり優遇してる会社のものを買いたいとは思えないね
それが例えアメさんの希望故であってもだ。
104名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:47:59 ID:zRtrmR+C
>>98
単なる煽りに反応しなくても。
105名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:49:22 ID:qLECu2sy
>>102 日本では一部の優秀な知的労働者、あとはロボットなどの無人生産ラインが
大事になっていくでしょうね
106名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:50:07 ID:C1wgYy4f
>>96
>欧米でゼロ金利販売に着手

ライバルメーカーは大変だな
トヨタの資金力で値引き競争を挑まれたら、えらいこっちゃ
107名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:50:35 ID:zRtrmR+C
>>23
不景気は産業全般に影響が出てるな。
小売りなんて、ここ数年良くなかったのに更に下がってきて消耗戦の
価格競争だし。
108名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:52:22 ID:w+rMJKa3
>>81
トヨタには、倉庫番みたいな仕事で年収1000万円以上貰っている正社員が沢山いる。
トヨタ自動車工業時代からしがみついているオッサンたち。
109名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:53:33 ID:QIwI7vCM
任天堂は従業員3700人で一人あたり三億円の売り上げなのに
トヨタは本体だけで30万人、グループ全体だともっと多くなり
一人あたりの生産性が悪すぎる
110名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:55:46 ID:53A2GURz
>>104
もっと有意義なやりとりをしたいからね
BIG3の売り上げを奪えるかとかアメリカ以外に収益の柱を持てるかとか大政奉還をいつするのかとか
111名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:57:59 ID:QIwI7vCM
>>101 仲良しのリストラは無いとされた松下が赤字で大リストラを発表出来た
パターンをトヨタは真似るべき
112名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:59:32 ID:zRtrmR+C
>>109
任天堂も正社員が3700人で、そこで働いてる非正規の人はもっと多いだろうし
ゲーム機のソフトから入るお金もあるから、車とは売上のシステム自体が別物だと思うが。
産業ごとに生産システムとか違うしね。

極端な話任天堂も正社員は100人とかにしてほとんどの業務は非正規ないし
外注にすれば゜もっと一人あたりの数値は上がるよ。

113名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:05:29 ID:E1s7bL9D

なにより株主配当やめれ!トヨタがリードすれば
アホな後追い日本企業がついてくる!・・・で日本浮上!
114名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:05:31 ID:zRtrmR+C
今だと工場の半分以上が非正規とかあるし、スーパーなんかの小売りは
正規社員よりパートなんかの方が人数的には多いし
正社員一人あたりの売上の単純比較は意味ないよ。

それに産業ごとの特性がある。
右から左へ物件転がす土地ころがしの不動産屋なら一人あたりの売り上げは極端に高くなるね。

115名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:11:53 ID:QIwI7vCM
>>113 トヨタはもっと株主重視の経営すべきだな
116名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:12:29 ID:AsorutQd
>>111
いや、松下は赤字になったからリストラしたんじゃなくて
早期退職金増額等のリストラの費用で4500億円の赤字になったんだよ。

トヨタにそれができるかな。
117名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:16:02 ID:L9WMiWPQ
今国税庁にやっていただきたいこと・・・トヨタ及び関連会社の脱税告発
今労基にやっていただきたいこと・・・トヨタ及び関連会社のサービス残業等の告発
今国土交通省にやっていただきたいこと・・・トヨタ車のリコール隠し告発
今金融庁にやっていただきたいこと・・・トヨタ関連会社の粉飾

トヨタが投資を見送ったり、発注を減らしたりしたら、磐石のトヨタ生産方式は
脆くも崩れ去るぞ。カネの切れ目が縁の切れ目じゃぞい。
いままでどれだけ下請けを搾ってきたか!
118名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:16:44 ID:J8qqfY2E
>>116 出来るが現代はそんなに増額も必要ないだろう
トヨタが大リストラやれば日本の真の構造改革が出来る
119名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:20:36 ID:zRtrmR+C
>>116
トヨタには系列や取引先への棄民じゃなくて「出向」「転籍」があるからね。

いらない人を大量に出向させて、出向先から給与の一部を出させて足りない分を
補てんするようにすれば人件費も浮く。退職割増金もいらない。

出向先は大規模な人員削減になるだろうが。
120名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:32:02 ID:VNRPc/GB
日産が傾いたとき、下請けや系列の破壊を行い国内シェアが一気に低下した。
国内を見捨てれば日産の二の舞になるだろう。
トヨタにそこまでできるだろうか、ある意味楽しみだ。
任天堂との大きな違いもそこにある。
121名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:35:54 ID:J8qqfY2E
シェアがさがっても利益が伸びる体質が大事だな。
ゴーン日産は利益率がトヨタを上回った事もあったし
国内工場の一部閉鎖もすべきだな
122名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:52:29 ID:Lwc7iPuR
麻生は内需と言ってるが、内需だけでは大きなアメリカ市場に頼ってた分は取り戻せない。
これからは、まともな新興国。
そこに工場を建ててその国の雇用も促進して、需要を喚起。
輸入だよりで通貨を多く発行していて、安価に上がる通貨が安い国に支援するのは、自然の摂理。
治安面が懸念されていてなかなか動きがとれないが、ジンバブエなんか韓国以上に遥かに国際的に何とかしないといけない。
123q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2008/12/15(月) 21:53:32 ID:BkorTEkA
>>106
ちなみにゼロ金利セールの大失敗例を挙げてみると・・・・
http://www.arukikata.ne.jp/daigaku-net/news_165.html

ダイムラー・クライスラーからやってきたロルフ・エクロートが
強引にこの方針を推し進めた結果がこの有様。
そして三菱は再び赤字の泥沼にはまり込み、
張本人のダイムラーはさっさと退散。。。。
124名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 01:33:53 ID:6DOx8pu1
>>109
トヨタ本体で七万人。
連結で三十万人の間違い。
125名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 02:02:49 ID:JLAjur9C
ゴーンはブランドを大事にしてくれたよ、フェアレディーZの復活!
沢山売れる車では無いが売れなくても残してくれた。最近モデルチェンジして
より初代のイメージを思いださせた。
126q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2008/12/16(火) 08:04:27 ID:fRVpKr4t
>>125
なんだかんだいっても車が大好きなおっちゃんでしたもんね。
ブランドイメージの大切さもよく心得ていたし。
127名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:55:25 ID:lIPCLB1D
安定しないな
128名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:29:41 ID:xqjbBh/1
トヨタ労組4000円賃上げ要求へ…来春闘

トヨタ自動車労働組合(鶴岡光行執行委員長、組合員約6万3000人)は17日、2009年春闘の賃上げ交渉で、組合員1人当たり4000円の賃金改善(実質的なベースアップ)を要求する方針を固めた。
要求は4年連続。
2008年の物価上昇率を1%台半ばと想定し、物価上昇分を賃金に反映させるため、前年の要求額1500円から大幅に上積みする。

(2008年12月18日03時07分 読売新聞)
129名刺は切らしておりまして
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜  レクサスの挑戦。奇跡の利益率−高級ブランドっぽい車の誕生」

 トヨタから、もっと利益率の高い車を作れと迫られていた。 思案に暮れていたとき、社長は意外な事を言った。
 「部品品質の手を抜いてみたらどうだろう」 工場長は戸惑った。 高級車から品質の手を抜いたら高級車でなくなってしまう。

 「無理です。出来ません」工場長は思わず叫んだ。 「俺たちがやらずに誰がやるんだ。俺たちの手で作り上げるんだ!」
 社長の熱い思いに、工場長は心を打たれた。商人の血が騒いだ。 「やらせてください!」

 それから、夜を徹しての偽装高級車作りが始まった。省ける部品は省きまくる毎日だった。
 しかし、本物の高級車の味は出せなかった。 工場長は、来る日も来る日もコストと戦った。

 いっそ、BMWに転職すれば、どんなに楽だろうと思ったこともあった。 追い詰められていた。
 そこへ社長が現れた。そしてこうつぶやいた。 「発想を変えるんだ。高級車は走りだけで高級なんじゃない」

 そうだ。内装だ。内装とか見た目だけ高級にする手があった。暗闇に光が射した気がした。
 工場長はプラスチックに、何だかよくわからない表皮を貼って見た。
 高級車特有の手触りが蘇った。 「これだ、これが探してた俺たちの高級車なんだ!」

 内装だけの偽装高級車の誕生だった。
 社長と工場長と従業員は、工場の片隅で朝まで飲み明かした。 工場長は、充足感に包まれ、涙が止まらなかった。

 「社長、完成した車で日本海に叫んで来てもいいですか」工場長は言った。
 「ああ、いいとも。だが制限速度は守れよ。中身はトヨタのままだからな」 社長は自分のジョークに、肩を揺らして笑った。