【調査】ホームレス:全米各都市で急増、1年間で12%増…金融危機と景気後退の影響、差し押さえ急増で [08/12/13]
1 :
明鏡止水φ ★:
アメリカの各都市で、ホームレスの人たちの数が、ことし10月までの1年間で全体で12%増
えていることがわかり、金融危機などの影響が反映されたものとみられます。
この調査は、ロサンゼルスやボストンなどアメリカの25の都市が行ったもので、12日、
「全米市長会議」が発表しました。それによりますと、各都市でホームレスの人たちの数が増え、
ことし10月までの1年間の増加率は全体で12%に達することがわかりました。
その主な原因として、金融危機と景気後退の影響で住宅ローンを支払えずに、差し押さえで
家を失う人が急増していることをあげています。
また、ホームレスを減らす取り組みとして、各都市は、緊急の宿泊施設の設置や簡易ホテル
などの空き部屋に一時的に収容するなどの対策を進めているものの、急増するホームレスの
現状に追いついていないと指摘しています。
調査にあたった都市の1つ、サンフランシスコのニューサム市長は「今回、金融危機に
食料品や燃料などの値上げが重なって、仕事のある家族ですら飢えの危機にさらされ、
住まいを失う実態がわかった」と述べ、今後、民間団体や連邦政府との協力を強化していく
など、対応を急ぎたいという考えを強調しました。
▽News Source NHK ONLINE 2008年12月13日 18時25分
http://www3.nhk.or.jp/news/k10015985231000.html ▽関連
【雇用】派遣切り無情 妻と離婚、50歳元教師はホームレス同然 「屈辱と寒さで…」[08/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228892170/ 【地域経済/愛知】ホームレスに「名古屋行って」 周辺自治体、苦渋[08/12/05]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228711102/
日本も同程度だろう。
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:20:31 ID:2pvGo6O7
まだまだ、増えるさ!
犯罪も急増します。
/: : : : : : : : : : : : : : : . : : : :<
, ' : : : : : : : : : : : : /: : :i: : : : : :、 : : :、: : : : : \
. /: : : : : : : : : : : : : /: : : ハ: ヽ: : i ヽ : :|: i : ヽ: ヽ
/: : : : : : : : : i: : :/斗--/、 }: :ハ: :ト,:⊥:,_:| : |: : : :Vハ
. /: : : :∧: : ∧ |: :/「/!: :/ |: !|:| iハ:「!: :|: : :i: :!: }
/: : : : : ヘ V /: :|: :lレァ:ニ l/、::/ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
. /: : : : : : : :〉 〈 : : V// fV/':::::/ ´`ヽ _ 三,:三ー二
/: : : : : : : :/∧ヘ: :ヘ:V {トi .ノヽ--/ ̄ ,
ノイ: : : : : : : V: : V : : ヘ! ミ } ...| /!/
!: : /!/!: : : : : : : 、: :\ 」_}`ー‐し'ゝL _
レ'. |: : :,、: : :`ーミ =ゝ _,:ヘr--‐‐'´} ;ー------
!/ i: ト; : :、:ト .、,_ 、,,ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
リ V::i×´!- ≧z-- rrュノ! : /V \|
,,..........,,V::::::::::::::Y --ヘ:::`W-....,,
/:::::`ヽ::::::`ヽ:::::::::| 厂 〉!::/:::::::::::i:ヽ
i::::::::::::::`ヽ:::::::::::::::|ノヘV/i/::::::::::::::!:::::!
日本の方が多いだろ?
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:23:16 ID:dTX68gS0
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:25:17 ID:UKKCJU6L
>>5 日本のホームレス調査って数年前まで調査さえ行われてこなかったし、やっと
始まった今も遠くから目視で人数確認するだけ
日本野鳥の会扱い
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:27:47 ID:MqcQfskw
ホームレスの方々は寒いだろうなあ。気の毒だなあ。
自国民のホームレスがこんなに多い先進国は日本だけだろ?
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:29:29 ID:2pvGo6O7
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:31:05 ID:LXRcFXJd
>>9 よし、それじゃ外国から移民を募ってホームレスにおける日本人の比率を減らそうぜ
>>11 そんなめんどい事しなくてもパチンコ潰せば増えるよ
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:40:45 ID:L9DP6fAf
クレジットスコアの呪縛
就職も部屋を借りるのもクレジットスコアをチェックされる
破産なんてしようものなら、もう住むところもない
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:54:01 ID:XWCM3/Nm
>>8 ほんとだよ、うちに沢山あって使わないホッカイロ配って歩きたいよ。
アメリカのホームレスは、スーパーの買い物カートをガラガラ押して歩いてる
よく考えるとあれって結構便利なので、覚えておくとホークレスになった時に
充実した生活を送れるかもしれない
アメリカにも東京の山谷や大阪のあいりん地区みたいな
ホームレスの集まる街があるのかね
車上生活者っているのかな?
都会では無理だろうけど
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:08:09 ID:BI25YckR
>今回、金融危機に
>食料品や燃料などの値上げが重なって、仕事のある家族ですら飢えの危機にさらされ、
>住まいを失う実態がわかった」と述べ、
これ根本的に勘違いしてね?
金融危機って被害者扱いしてもなァ
仕事があっても住まいを追われるとかさ、サブプライムで実力以上の贅沢をした結果だろ
本来買える筈のない家に住んで払いきれないから追い出されただけ
でも日本と違って家を追い出されるだけで借金が残るわけじゃないからまだ良いほうなんだが
なにいってんだろ
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:10:11 ID:1NkUTMbp
日本にはホームレス何人いるの?
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:12:19 ID:8GjbJGGY
アメフトとか見てるとお客さんいっぱいなんだがなぁ
本当に景気が悪いのかなと思う
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:18:19 ID:xu9fGddu
むこうはピストルもってる人間が家を失うから、何百億も荒稼ぎした金融デベ達は恐々だろう
♪野良人こぞりて、叩きませり。死はきませり、死はきませり。死は死はきませり。
皆様よい聖誕祭を御迎え下さい。
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:30:06 ID:+gDlAgYs
バブル崩壊で放棄した空き家を使わせればええやんか。
みんなランボーみたくロッキー山脈でワイルドに生活すればいいんだ。
2万人やそこらを食わせるだけの大自然がそこにはある。
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:43:21 ID:OphopV2m
企業が傾いて救済するくらいなら、住宅ローンを肩代わりした方が良かったかもね。
チャプリン映画やちびっこギャングがリアルに見られる時代になったんだなあ。
長生きはするもんじゃないな。ニューヨークやシカゴの冬は凍えるぞ。オレゴンへ行こう。
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:15:42 ID:Mpkj9WXf
>>28 月々払える程度の額に減額するか、二世代50年ローンにでもして払わしておけばよかったのにね。
空き家じゃなんにも生み出さない。
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:27:38 ID:UKKCJU6L
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:37:24 ID:p+jNYZu6
戦争でも始まるんか?
民主政権+支那を日本より重要+恐慌=ハルノート。
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:53:41 ID:0xUt7G8z
サブプライムのローン総額より
金融経済恐慌で失われたカネの方が多いんじゃないの?
だったらすぐに政府がローン払ってやってたら今の事態にはならなかった。
>>31 悲惨だな〜・・・・・ やっぱり、ドイツは。
まさに、崩壊中。
>ホームレス(Wohnungslos)の数は2004年の時点で、ドイツ全体で345,000人、
内訳は男性が55%、女性が23%、青少年が22%と見られている。
ドイツでは依然として失業率は高く、ホームレスというのは大きなハンディキャップである。
個人レベルでも問題は多く、ホームレスが暴行を受けたり襲撃されたりする事件が後を絶たない。
1989年から2005年までの間に143人のホームレスが命を落としている。
自分も貧困状態に陥ってしまうのでは、という恐怖感が今ではドイツの中産階級の間で広がっている。
原因
ドイツは裕福な国である。平均的に見ればそうである。
しかし、物事には必ず裏がある。ドイツでは500万人を超える就労可能者が失業状態である(2006年2月現在)。
ドイツ経済研究所の推定によると毎日1,000人分の職場が失われている。
産業界では起業した会社も3件に1件の割合で倒産に陥っており、個人の家計でも債務状況は悪化している。
またドイツの持ち家率はヨーロッパ平均より低く30%前後で、ドイツ人の大半は賃貸住宅に住まざるをえない。
こうして収入の約3分の1が住居費に消える。
公共住宅の数はここ数年減少傾向にあり、賃貸借法(宅建業法)の改正によって借主の権利が制限されることとなった。
http://www.goethe.de/Ins/jp/lp/prj/obd/oid/ja1397045.htm
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 10:11:42 ID:Wx4lMKSI
>>35 ドイツ って外国からの移民が多いんだろ。
古い言い方だが流浪の民ジプシ−、比較的最近ではトルコ。 加えて旧東ドイツ。
マスコミは滅多に報道しないが、
こんな時期だから、オレは家を買う。どんなボロ家でも。
ただし、現金で土地付きで。
無職になって生活保護受けようにも、家がなければ受けられない。
収入が無くなれば、借家はでていかないといけないからな。
>ドイツの持ち家率はヨーロッパ平均より低く30%前後
悲惨だよなw
借家だから、すぐ、追い出される。それがドイツのホームレスが欧州の中でも異様に多い一番の理由だからな〜。
退職や失業が、即、ホームレス転落するケースが昔から多いんだよな。
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 10:27:46 ID:Wx4lMKSI
>>38 素朴な質問。
持ち家があったら逆に生活保護は受けられないんじゃない ?
まず、財産を処分しろとか言われて
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 10:39:31 ID:OphopV2m
自給自足でもしないかぎり、家賃程度も払えない人は持ち家を維持できない。
解雇されて明日の食べるものも無いけれど、持ち家の派遣というのは夢物語。
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 10:40:11 ID:2BtDmMzd
アメリカは広いから北のホームレスは南へ移動すべし
凍え死んだんじゃかわいそうだ
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:00:23 ID:UKKCJU6L
>>37 おいおい、何をしれっと嘘をついてるんだ?
ロスのリトルトーキョーなんてホームレスの巣窟の近くだし、あの辺じゃあ
ホームレスが終結してそこら中の歩道でドラム缶でたき火を起こしてたぞ
リトルトーキョーなんて、実質、中国人・韓国人街だろw
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:12:51 ID:UKKCJU6L
>>46 ああ、ニューオータニに泊まったから、あの辺を実地見聞したってことでリトルトーキョーを引き合いに出しただけだ
ホームレスは黒人白人だったけどな
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:16:16 ID:2pvGo6O7
>>40 内の実家は、保護は受けられます。
条件によっては、さらに車も大丈夫。
家を差し押さえても今は売れないんだから、しばらく住まわせてやれば良いのに
>>15 会社でいつも昼食にローソンのおにぎり食べるので、ポイントシール貯まりまくってるから、
フリースひざ掛けに交換してホームレスのよくいる公園に置きに行こうかと思ってる。
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:11:55 ID:6tkHZmDR
1年以上前から急増してたじゃん。バブル最盛期のころ
それだけ貧富の差が拡大してた証拠だと思ってたが
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:13:25 ID:6tkHZmDR
>>44 全米のホームレスは西海岸に集まる傾向がある。気候がいいから
特にサンフランシスコ周辺はホームレスが多い
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:17:38 ID:8GjbJGGY
ホームレスを集めて建材にして家を建てれば
ホームレスも無くなって家もできて一石2丁だな
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:20:44 ID:vwbGkLNT
金曜に225インデックス売っちまったから、水曜くらいまで下げ基調で良いよ〜飴たん
【海外/米国】ホームレスの4人に1人が退役軍人 イラクやアフガン帰還兵も
http://unkar.jp/read/news22.2ch.net/newsplus/1194566129/ >米国におけるホームレス問題について広く調査、支援する団体「National Alliance to End Home
>lessness」は8日、米退役軍人省と国勢調査局の2005年資料を基に、ホームレスにおける退役
>軍人の割合などについて調査。
>その結果、ホームレス74万4313人のうち、退役軍人が19万4254人を占めたという。
アメリカのホームレス数は74万人。
ホームレスが増えても大丈夫
冬の間に凍死して減るから
>>55 74万人もいたら、一箇所に集まったら州の1つくらいは乗っ取れそうだな。
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 15:21:21 ID:iGCEllAV
ダメリカ凄いな。みんな凍死させる戦略か...
さすがやることがプリオンだぜ。
先々週、何年かぶりにサンディエゴに行った。
カップを前において歩道に座っているごく普通の身なりの人が目についた。
ショックだった。
サブプラ問題で空き家とホームレスが増えてるのか。
って、矛盾してなくね?
矛盾してないよ。
単に経済システムが破綻してるだけだ。
みんなでホームレスになれば、建ってる家はがら空きだからみんなホームゲットなんじゃね!
そのうち、空き家物件を州とかが借り上げてシェルター代わりにするってことでも起きそうだなぁ。
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 19:18:26 ID:iGCEllAV
空き家(元自宅)を前に路上に座ってホームレスってシュールだよなー。
それで寒くて死んじゃうんだぜ?
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 20:46:19 ID:1cj0jhfh
>>31 なんかアドレスにjapとか入っているんですが^^;;;
中身も日本の地方自治体はほったらかしだとか差別的だし。
本当にほったらかしだったら今頃大阪市は日本一の黒字自治体だってのにw
大阪市の歳出のうち、人件費2100億円・生活保護費1700億円だぞ^^;
>>52 サンフランシスコ周辺は家が高かったことも影響していないか?
シリコンバレーの正社員ホームレスとか多かったし。
>>62 それを人はスラム化と呼ぶ
日本でも現在進行形で進んでいるな
>>64 日本の『派遣切りで寮追い出される』ってのもなー
どうせ空いてるなら金取って貨しゃ良いのにな
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 18:25:27 ID:+IBzMjNU
見過ごせない小泉純一郎氏の言葉
http://www.amakiblog.com/archives/2008/05/27/ 本日発売の写真週刊誌「フラッシュ」(光文社)に小泉純一郎氏の見過ごせない言葉を
見つけたので紹介する。
5月22日に行われた、佐藤ゆかり衆議院議員の応援のための講演会での発言であるという。
その言葉は、格差社会に話が及んだときに出てきた言葉であるという。
・・・いま、ホームレスの人もよく見かけますけども、もし東京でも、北海道でも、沖
縄でも、全国、ホームレスが「もーう、外で寝るのは飽きた」、「たまにゃあ、うちの中
で寝たい」、「風呂に入りたい」って言って、各市町村なり区役所に行けば、どの人も、
全部住宅を世話する。洋服も世話する・・・(略)しかし、「きちっとした生活はヤダ。
やっぱり野原で寝たい」という人を止めるわけにはいかない・・・
70 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 18:28:49 ID:R1u9wRta
>洋服も世話する・・・(略)しかし、「きちっとした生活はヤダ。
>やっぱり野原で寝たい」という人を止めるわけにはいかない・・・
こういうホームレスがいるのは事実
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 18:33:55 ID:VjcxxghL
>>69 これマジな話だと思うが
タダ飯が食える施設に保護しても逃げちゃうんだよ
ホームレスがあんまり増えちゃうと違ってくるかもしれないけどね
>>69 一面真実
冬場の宿泊所とか紹介されても
集団生活が苦手とか
酒飲んじゃいけないなどのルール守れないなどで
冬場の野外に舞い戻る人もいる
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 18:35:39 ID:nFgOjaPy
日本で奴隷リーマンよりアメリカでキャンプしてたほうが楽しそうだな
自分が楽しいと思う方を選べばいいよ。
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 18:44:06 ID:YthvdLS4
札幌のホームレスはやっぱり地下の暖かいところで寝てるんだろうな
熊谷にホームレスがいると聞いて、どうやって生きてるのか不思議だったもん
普通に寝たら死ぬよな
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 18:46:38 ID:Gvy172PP
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 20:19:38 ID:jHD6iuQo
■マヤの予言
古代マヤの予言者達は既に9世紀の時点でそれから600年以上も未来の歴史的大事件、
西暦1492年のコロンブスのアメリカ大陸発見とそれに続くマヤ・アステカ文明の崩壊を正確に予言していた。
信じ難い事であるが古代マヤの地で「白人の到来」が予言されていた事については様々な証拠資料が存在し、
世界中全ての考古学者が認めている歴史学的に証明されている事実である。
そして古代マヤの予言者達はこうも予言していた。
「この世界は13バクトゥンが完了する日に滅び去るだろう」
バクトゥンとはマヤの暦で使われた時間の単位であり1バクトゥン=14万4000日である。
その計算に従うと上記の言葉はこうなる。
「この世界は西暦2012年12月22日に滅び去るだろう」
何とも恐ろしい予言である。
果たして本当にこの世界は西暦2012年12月22日に滅び去ってしまうのだろうか。
そもそも一体何故古代マヤの予言者達はコロンブスのアメリカ大陸発見を正確に予言する事が出来、
しかも世界の滅亡までも予言しているのだろうか。
そしてそれらの予言の基となっている「カレンダー・ラウンド(マヤの暦)」とは一体どんなものだったのか。
答えは全て古代マヤ文明そのものに隠されている。
2012年12月に人類は新しい局面を迎える。
人類の滅亡か、
それとも大きなパラダイムシフト(パラダイム転換)を意味するのか。
>>27 それいいな。
みんな樹海で自給自足生活。
親から一戸建てを相続した自分はラッキーだな@東京
でも、固定資産税が高い。
固定資産税を払えないと不動産を取られるのか・・・
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 14:21:38 ID:ZUm/dJd9
>>79 東京とは言わずとも、首都圏ならいいなあ。
某中国地方のくそ田舎じゃ、200平米以上あっても家賃50000くらいでしか貸せないし。
自分で住むわけにもいかんし。
>>79 固定資産税を払えないくらい高くなったら売って田舎に安い家でも買って
移住するよろし
82 :
名刺は切らしておりまして:
>>19 アメリカは車の国なんだから、車で暮らせばおk
トレーラーハウスという言葉もあるくらいだから、財産はなくても車くらい
持っているだろ