【自動車/米国】ビッグ3救済法案を巡って“南北対立”表面化―「党派だけではなく、地理的な分裂」[08/12/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西進φ ★
【ワシントン=渡辺浩生】ビッグスリー(米自動車3大メーカー)救済をめぐって、日本車など
外国車メーカーの生産拠点が集積する南部州と、ビッグスリーの拠点が集中する北方の
中西部州との対立が表面化している。南部選出の共和党議員が救済法案反対を主導し、
ビッグスリーに外国メーカー並みの賃下げを迫ったことも廃案のきっかけになるなど、
“地域間対立”が救済の行方に大きな影を落としている。

 「破綻(はたん)企業の救済を納税者に頼ることはできない」。共和党のマコネル上院院内
総務は11日の上院本会議で、下院可決の法案に反対を表明して審議の流れを変えた。
地元ケンタッキー州は、トヨタ自動車の大規模な組立工場があり、約7000人を雇用している。

 同日、ビッグスリーに債務の大幅削減などを義務づける修正案を提出したコーカー上院議員
の地元テネシー州には、日産自動車の北米本社と生産拠点があり、フォルクスワーゲンの
工場も誘致が決まった。

 そして、140億ドルのつなぎ融資を「頭金にすぎない」と指摘し、連邦破産法11条適用申請
を唱えた救済反対の急先鋒(せんぽう)、シェルビー上院議員の地元アラバマ州は、ホンダ、
メルセデス・ベンツ、韓国の現代の自動車工場とトヨタ自動車のエンジン工場がある。

 これに対して、同じ共和党でも救済を支持してきたボイノヴィッチ上院議員の地元オハイオ
州、ボンド議員の地元ミズーリ州はともに、ミシガン州に次ぐゼネラル・モーターズ(GM)など
ビッグスリーの生産拠点が集まる中西部州だ。救済の賛否は「党派だけではなく、地理的な
分裂」(ボストン・グローブ紙)を引き起こしたと、この問題の難しさを指摘する。

 外国メーカーが南部州を生産拠点に選ぶのは「労働組合非加入で、低賃金の伝統」(米紙
ウォールストリート・ジャーナル)があるからだという。

 そして今回、南部の共和党議員たちが問題視したのが南北の賃金格差だ。労組との協約
で退職者を含めた医療費や解雇者に対する失業期間中の賃金を負担してきた結果、ビッグ
スリーの平均人件費は外国メーカーより3割以上高い。

 11日の上院協議では、コーカー氏らが全米自動車労組(UAW)に対して「トヨタ並みの人件
費引き下げ」を迫ったが、これが協議決裂の原因になったとされる。UAWのゲテルフィンガー
委員長は「リンゴとオレンジをごちゃ混ぜにした」と批判。外国メーカーは南部の州から巨額の
補助金を受けているとも指摘し、つなぎ融資の要求を正当化してみせた。

 一方、シェルビー上院議員は10日の会見で、救済反対に「地元の外国メーカーが影響して
いるのでは」と問われ、「私の州にGMやフォード・モーターの工場があっても、この救済には
反対だ」と強調した。

 当の外国車メーカーは、ビッグスリー救済の行方を静観している。

ソース:産経新聞 2008.12.13 23:33
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081213/biz0812132335012-n1.htm

・関連スレ(リンク先も参照)
【経済政策】ビッグ3に救世主?カナダ政府などが2650億円の資金支援か [08/12/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229145759/
【自動車】米ビッグ3支援:金融安定化法を活用、公的資金を投入検討…混乱拡大防止で政府方針を転換 [08/12/13]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229119850/
2名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 23:59:14 ID:hDyks5PN
後に誕生する南アメリカ共和国への第一歩であった。
3名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:04:11 ID:1j0NdL/u
第二次南北戦争の発端か
4名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:06:43 ID:YiyR6c9K
南部アメリカが日本の48番目の県になる
5名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:07:36 ID:qKlCrml+
やっぱり三つに分けた方がいいんじゃね?
6名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:08:36 ID:nEDgIfVG
どうせ、再度法案提出されて、2〜3日中に可決されんだろ?
ワロスロス
7名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:12:45 ID:jW3uUqR+
>>4
一億の人口の県か・・総選挙をしたら黒人総理が誕生するな
8名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:14:04 ID:PcQbJNB0
>>4
その発想はなかった。 
9名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:14:35 ID:RZ2c2XF+
>>7
南部の方が黒人多いんだっけ?
でも南部の方が保守的なんだろ?
10名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:14:46 ID:5bhTak2T
GMの給料や日本でも上位に位置するトヨタよりもいいのか〜。
平均年収1000万円?
そりゃ、納税者も怒るわ。
11名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:15:59 ID:w75uzBo6
東西対立の次は南北怨念の再燃ですか
12名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:17:30 ID:Ryw6kRBs
この後、アメリカは黒人が支配する南アメリカ合衆国と、白人が支配する
北アメリカ共和国に分裂するのであった。
13名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:17:31 ID:j/pHqXjF
内戦やって分裂しろ
14名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:17:54 ID:0UNlQd0+
北米第一次自動車紛争(ほくべい・だいいちじ・じどうしゃ・ふんそう)

 2008年秋の第二次世界恐慌に端を発し、2009年に北米州の旧アメリカ合衆国内において勃発した、
自動車会社救済を巡る対立により生じた内戦と、それに続く一連の北米州内各州の戦闘行動を伴う合従連衡と、
その後2つの国家が成立するまでの8年にわたる紛争を指す。
 アメリカではこの南北対立に端を発した内戦のエスカレートにより、ついに州兵同士の戦闘をきっかけとし、州ごとに分裂。
丁度同時期に、ロシアに於いて水面下で進行していたソビエトの復活と、ソビエト勢力によるアメリカ内戦の後押しにより、
2017年にはアメリカ帝国と米ソ連合の2勢力の成立によって国土を分断されることになる。

アメリカの混乱に端を発した第3次世界大戦が一応の終息を見るのは、オリュンポスによる国連掌握の後、
独自の国連軍が設立された後のことであった。

現代用語の基礎知識2039年版 民明書房刊
15名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:18:11 ID:aohwB5vb
どう考えても金借りるやつの態度じゃないのになw
16名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:19:20 ID:qJ2aEjQ6
組合が、給料削減飲まなかったのが原因と聞いたが、
どうするつもりなんだ潰れたら。

給与削減なしで、資金注入してもらえる公算あるってことかね
17名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:19:20 ID:GVPTqyuK
中国でもアメリカでも内戦か。。。
戦時特需で日本経済は上向きとなるのか?
18名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:20:13 ID:WSuqHZfU
ビッグ3と言えば、たけし、さんま。後の一人はタモリだと俺は思うのだが…なぜか所を推す奴等が沢山いるのは何故だ?あ、そうかそうか。
19名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:21:43 ID:Ryw6kRBs
 日本も、東海地方にブラジル人の自治国家が誕生するな。
20名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:22:06 ID:yVo6qiJm
攻殻を思い出した。
米が南北に割れる近未来話って多いの?
21名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:22:34 ID:yJhyidIO
金貸す奴より借りる奴の方が踏ん反り返ってるってどういうことだよw
22名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:23:30 ID:qJ2aEjQ6
>>20
オメガトライブとか。

まあ、日本よりは国の結合度弱いよね。州軍(兵?)とかあるし。
23名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:25:00 ID:sAsOzkp+
長年のロビィ活動が効いたな(≧∇≦)ぶわっはっは
24名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:25:24 ID:SaQku1MS
なんか攻殻機動隊SACの世界みたいになってきたなw 日本はまた原爆落とされるけど
25名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:27:24 ID:b8yXU0t7
日本企業的にはビッグ3には高コスト体質であってくれた方が良いんじゃないの?
26名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:29:39 ID:XvRNOOzo
世界中の自動車会社がそう願ってると思うよ。
北米市場における利益の源泉だもん。
27名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:31:19 ID:jud83I5Q
まあUAWの突っぱねも理解は出来る
折れてこの案を受け入れたら航空宇宙や機械も受け入れろと圧迫されるのは目に見えているからね
最後まで抵抗して泥を被ってでも権利を守ろうとするかもね
28名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:32:03 ID:d/v5q6AT
2010 年、世界のビッグ 3は
  いすず、スズキ、ダイハツ
になっているな。

米国での標準サイズの車は、軽自動車
そこのタタが販売攻撃をかけると言う構図・・

もちろん、トヨタ、日産、ホンダも倒産。
ベンツ、BMW、VW は特殊車両で生き延びる
29名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:32:54 ID:AqRjZHOB
やっぱりUAWが問題なんだよな。
経営の重石になってきたのは、みんな知っているが、はれものだよなw
30名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:33:38 ID:T/Iygh12
外国メーカーも南部の州から補助を受けてると批判するのなら
GM支援は北部の州が勝手にやればいいんじゃない。
31名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:33:48 ID:eZRK4AQm
分断すればいいじゃないの。
ビッグ3の北半分だけ救済。
32名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:35:55 ID:XC+Z3zQP
度々、不況の原因になられても困るがな
33名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:36:16 ID:Bx45trI1
こりゃ無理だな、どう見ても救済は出来ないだろ最悪内戦になる。
34名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:36:32 ID:I3iAjb45
日本メーカーが本音はどーなんだろ
短期的にはビッグ3潰れれば消費冷え込んで涙目だけど
長期的にはもう敵はいないぜって感じかな
35名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:37:41 ID:hoBszquB
天下三分の計ですよ。
36名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:37:58 ID:dr61JdUy
第二次南北戦争まだぁ?
37名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:38:34 ID:PlZR+hpX
南部共和国万歳
38名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:39:07 ID:DRZainjn
第二次南北戦争の始まりじゃああああああああああああああああああ
39名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:39:26 ID:AhP8TZhP
南部の低賃金というと
「風と共に去りぬ」でのスカーレットの製材所が思い出されるわ
劇中で囚人を雇い酷使してたっけな
40:2008/12/14(日) 00:39:29 ID:b59AnXUd
>10


友人が
「内部の状況、取材すれば分かるのに日本はしない・・・・・同じ飼い殺しだからだよ」

だと。
(詳しい説明しなくなったよなぁ・・・・日本のメディアは。表面なぞってグチ言うだけか)

だから相手にされないんだな。(蓄音機の方がマシ)
41名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:39:48 ID:7VTRzfnW
元々州単位で別の国だったんだから、もう一回分裂すりゃいいんじゃね
42名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:39:51 ID:2pvGo6O7
>>30
州が、とりあえず、4兆円位融資したら、いいよ!
43名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:39:57 ID:qJ2aEjQ6
>>25
下手に更正法(茶ぷター11だっけ?)適用されて、高効率に生まれ変わっちゃうと
困るわけか。
44名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:40:11 ID:luEGeHAM
じゃ、三つに分裂して、
国名はアメリカ合衆国、
アメリカ帝国、ソヴィエト・アメリカ連合に。
45名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:40:36 ID:AqRjZHOB
>>34
ビッグ3の本音からしてUAWはイラネー
46名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:40:39 ID:+tQmDoLZ
>>28
トヨタ->ハイエースとタウンエースが主力に
ホンダ->バイクと飛行機が主力に
日産->あぼーん
47名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:51:59 ID:3Qg4VpEi
地域対立か、考えてなかった
48名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 01:00:20 ID:gyrLBYTt
予言によれば、米国も中国も分裂する。
大国分裂のはじまりはソ連だったが・・・・
49名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 01:02:47 ID:gs+3ODlm
一瞬アメリカ分裂でメシウマかと思ったがそうでもないね。
ただの利益誘導だ。どこにでもある話。
地元に新幹線を誘致しようとする族議員よりはマシだろ。
50名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 01:05:16 ID:qJ2aEjQ6
アメリカ分裂しても、全然飯はうまくならんと思うが。
51名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 01:07:45 ID:jud83I5Q
っていうか基本的にアメリカは分裂したまま統合していますよ
州により社会制度が違うんですから
普通の統一国家ではありえないっすよ
52名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 01:10:48 ID:4IIqltvL
結局アメリカはビッグ3を助けるのか
潰すのかはっきりしろ!

53名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 01:23:31 ID:1sv+siKO
アメリカ人同士争わずに
代理戦争を南北朝鮮にやらせろよ

またあいつらを嬲ろうぜw
54名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 01:38:57 ID:tJirV6q1
ドサクサに紛れてハワイ貰おうぜ
55名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 01:52:39 ID:ELTSj0r8
カリフォルニアを例に取ると、
カリフォルニアは米国連邦政府に加盟しているカリフォルニア州であると同時に
独立したカリフォルニア共和国でもある
REPUBLIC OF CALIFORNIAもSTATES OF CALIFORNIAも両方が正式名称
56名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 01:59:10 ID:2pvGo6O7
>>51
EUが作る時に噂があったけどね。

それがアメリカが成功したからEUを作った噂があったけどね。(本当かは知らん。)
57名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:37:13 ID:qq79gRK0
ま、どっかの国の 政治家、役人と変わらんってことだな

 しかし、さすがアメリカ 民意の反映とはこういうもんだろな

一度 つぶれて、再生する方が、多少の混乱があっても企業や、役所、ともかく
破綻した組織には かえっていいもんだ。 なくなるわけじゃあるまいし^^
58名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 05:08:06 ID:rPdYRu9d
>>9
南部は黒人多いけど、誇張して言うと
白人の8割以上が保守だ
(大統領選の詳しい地域別選挙結果マップを見ると9割以上マケイン投票な地域)
59名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 05:48:36 ID:wPoTBdxj
民意を反映した日本の国会はデッドロックしてるけどな。これも似たようなもんだろ。
患部が大きくなればなるほど切り捨て選定もむずかしいが、そこで足踏みしてたらより死が近くなるわ
60名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 05:51:36 ID:DSLVRV+f
>>57
日本だと党議拘束かけてとりあえず通過させてしまった後で
野党が「数の横暴にゃー!」と叫んでマスゴミと一緒に政府をバッシング、だからな。
長年この形が続いたもんだから伝統様式のように意味もなく反対するだけの野党、
議論に参加せずただ与党だから賛成するだけの与党という不毛な状態になった。
61名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 06:12:06 ID:WhK2TKz/
単純肉体労働で誰でもできる仕事で1000万というほうがおかしい
ホワイトカラーなら話は別だが
62名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 06:16:15 ID:Bvua66yH
多くの米国民が失業してんのに自分達だけ高給維持して救済しろっていうのは
どこかの国の財政破綻寸前の地方公務員なみにずうずうしいなw
63名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:28:16 ID:c9Mhd6LN
>61
なぁ、工場で製品や技術の研究開発してるのは何カラーになるの?
64名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:40:58 ID:fzJn7oXJ
ブルーカラー
65名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 07:42:10 ID:Ms15SopK
>>63
普通、工場で研究や開発はしない。
66名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:22:08 ID:TigZvwBO
>>30
なるほど、国ではなくて州ごとに支援すればいいんですね
州が危機に陥ったら・・・
67名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:32:35 ID:OphopV2m
自動車の製造については、ビッグ3が潰れても問題なさげだな。
68名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:33:12 ID:ucaRP8C2
潰してしまった方が中長期的に考えて日系メーカーにとってはいいだろう。
69名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 09:45:30 ID:c9Mhd6LN
>65
言い方が悪かったのか・・・
工場の施設の一部としてオフィースがあってそこに
製品の研究・開発・設計・テストおいてあるところ多くね?

>64
ありがとー
でもさ、アメリカの工場施設を視察したことあるんだが
そこのオフィースで研究開発してるやつら、ぶっちゃけ、背広とかきてないよな?
ビジネスカジュアルだったぜ
70名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:05:43 ID:Ms15SopK
>>69
> 工場の施設の一部としてオフィースがあってそこに
> 製品の研究・開発・設計・テストおいてあるところ多くね?

業界によるのでは。
半導体メーカーのようにファブと開発が別会社、というのが当たり前の場合もある。
自分の狭い体験だけで物事を考えない方が良いのでは?
71名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:10:49 ID:Wiw+/4QA
北部(というか都市部)のホワイトカラーが南部の労働者が作った日本車に乗り
南部のブルーカラーが北部の労働貴族が作ったピックアップトラックに乗る

笑える構図だ
72名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:39:33 ID:/Pe7U3sH
アメリカは広すぎるから天下三分の計適用だな。
人革連、AEU、ユニオンの3つに分ければいい。
73名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:48:26 ID:Wx4lMKSI
>>63
ひょっとして、メタルカラ− by 山根真一
74名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:52:15 ID:4lkNN2Cr
第2次南北戦争を期待。
75名刺は切らしておりまして :2008/12/14(日) 14:26:32 ID:sX7leajl
この問題、航空機製造にもあるね。
南部のどこかの州が欧州エアバスと手を組んで、
航空機組立工場を作ろうとしている。
ボーイングと地元のワシントン州は猛烈な
反発を示しているらしい。
南部の利点はやはり人件費の安い事と
保守的で従順な白人労働者の存在。
オバマさんも身内の利権ばかり優遇していると、
南部が政治的にも経済的にも離反してしまうよ。
南部は昔から欧州との貿易関係が強かったから、
欧州企業と手を結ぶことに違和感を持たない。
北部によって農業地帯にされてしまったという敗者の劣等感が
南部に内在しているから、
欧州資本による工業化を歓迎する気風もある。
76名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:29:12 ID:W6av4gfG
まあ、国民の支持が得られるなら好きなだけぶち込めば良いと思うが
反対の方が多いのに頑張るね

トヨタですら下期は営業赤字、GMなんてまた兆単位の赤字だろう
小銭ではたいした時間稼ぎにもならんな
77名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:41:21 ID:aIfz6xv2
ブッシュは南部出身だが結局財務省に指示してビッグスリー救済するんだろ
78名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:52:05 ID:oANrscuv
        __,,,,,,,,,,,,__
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!  <   奴隷工員全員クビだ!何?悔しい?お前ら刑務所の受刑者と何もかわらんだろ?笑 
   | (     `ー─' |ー─'|     \
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \    これからコストカットしまくるから覚悟しておくんだな 笑
      |      ノ   ヽ  |         \
      ∧     トョョョタ  ./         \   お前らクズに夢なんて与えるか馬鹿 笑   TOYOTA Drive Your Dreams !!
    /\ヽ         /           \______________________                           
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
                    


            __,,,,,,,,,,,,__
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、   ??
        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   r、r.r 、:::::;;;ソ  /'  '\ヾ;〉,;^,^,;ヽ
  r |_,|_,|_,|;;;;;;;l  ___ __i| |,_|,_|,_|ヽ   はぁ?下請けの事考えてるかって???
  |_,|_,|_,|/⌒リ─| (・ ) H (・ ) | |,_|,_|,_|, |
  |_,|_,|_人そ(^i  `ー─' |ー─'| |,_|,_|,_|, |  1次下請け?2次下請け??ww  そもそも3次下請け以降人間じゃないだろ笑
  | )   ヽノ |  . ,、__)   ノ     ( |
  |  `".`´  ノ   ノ   ヽ   | `´.゙`  |   仕事と金がない???
 人  入_ノ    ノ ̄i  ./  入 __ 人
      /ヽ   ヽニニノ  / \     ヽ  じゃあ死ぬしかないねww貧乏人はwww
     /  ヽ\ ヽ____,ノヽ         
   
      日本経団連名誉会長          
         トヨタ相談役
      自民党内閣特別顧問
79名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:53:24 ID:u5niYP9n
そんなに助けたれば、財源は?って問えばいいんだよ。
80名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 17:11:40 ID:CZa8XahM
結局、みんなテメエのことしか考えてないってことだな。
GMが破綻すれば南も北もアメリカは奈落の底に沈むってのに、
選挙区の利害がどうとか言ってる場合じゃないだろうって。

一応ヤバさを理解してるブッシュのほうがまだましだよw
81名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 17:17:02 ID:lHQfBxLZ
柄の大きなピックアップを高く売って誤魔化してたんだろうが
外資に比べて3割も人件費が高いってUAWはアホだろうw
82名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 17:30:29 ID:lh9n+SSa
戦争が好きな国民なんだし、いっそ国内でやればいいよ。
アラブ人も流石に冷水浴びせられた気分になって世界平和にも寄与でけそー
83名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 17:51:44 ID:hoBszquB
新自由主義VS社会民主主義 低脳保守VSインテリリベラル
84名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 18:12:28 ID:s047q3U0
>>71
確かにアベコベだ。
ただ潰す潰さないについては南の人は冷えた目なんだろうな
「USA!USA!」とかいいつつも自分の州への帰属意識も高いし
85名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 18:22:35 ID:6af6WWk4
南北分断工作か
中共の手口だな
86名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 18:28:19 ID:Wiw+/4QA
>>83
共和党VS民主党ですね。分かります。

南部はキリスト教原理カルトばっかなのがウザいけどその分市場原理主義なのかもなw
87名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 18:30:41 ID:Bp/bEYSX
デトロイトで北斗神拳教室を開いたら儲かると思うんだ
88名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 19:13:33 ID:eunLgtsb
そこでロボコップですよ
89名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 19:23:19 ID:i6THlRX3
こんな体質の会社の車が今までアメリカで一番売れてたのが不思議でならない。
90名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 19:26:32 ID:W9dQ7ifl
アメリカは3年で約900万人の移民が住む
つまり消費を生むのである
そう思うと 米国は、死なないな
むしろ日本の官僚主導が日本経済の足を引っ張っている
91名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 19:27:49 ID:rrWWqC2m
長期的な成長を考えると非効率な企業は潰した方が良いが
アメリカ人は忍耐力がないから痛みに耐えられないだろう
92名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 19:37:51 ID:aIfz6xv2
>>90
そいつらのうち895万人くらいはウォルマートの上客になるような層だろ
93名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 20:18:18 ID:lJQMtrtZ
北斗神拳とかロボコップとか
その前にマッドマックスだろ
94名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 20:37:02 ID:VRAapGrt
>>90
財界は売国、政界は売国と売日、官僚は日本の延命、
この世は地獄かもしれん。
95名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 21:03:59 ID:9reZMElL
不信感ってのはあるよ。大きいから潰せないって、糞が積み重なって糞の
ピラミッドになってもそれは糞だろ。北部のアメリカ人でもおいそれと
支持する話じゃない。
96名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 21:16:03 ID:fKmJKJe3
フォードはまだなんとか大丈夫らしいけど
ビッグ3が潰れると300万にの出業者が一気に出現するだってね

一度見てみたいきもあるw
まぁ日本も同時に終わるけどなw
97名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 21:40:37 ID:iicLSeUW
まあ200年以上よくもったもんだよ
98名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 23:57:34 ID:d4fyrKpH
UAWは対テロ法(愛国法だっけか?)適応で幹部逮捕、解散
GMは分割、ポンティアックモーターズとかの製造とGMモーターサービスの販売/サービス系に分ける。従業員30%レイオフ。
フォードはマーキュリーブランドは分割かリストラ。マスタング、トーラス、エクスプローラーとかのとりあえず売れるラインを残して次世代開発に注力。リンカーンも2〜3車種だけ残してリストラ。
クライスラーはあぼん。

これがいいとこじゃねーか?
99名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 00:01:13 ID:uk/k9UPp
日本は暗に鎖国されてる国家だからさ
世界の小さな村社会なんだ

賃金も格差も全て国家の中で決定されるんだよ
ワープアもニートも無職も全て
生まれや育ちで決められた事
100名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 00:01:40 ID:kYbDx3Uc
アメリカの給料と比べてトヨタは派遣を奴隷扱いしてるって言う人いるけど
求められるスキルで換算すると別に日本が安過ぎとも思わんなぁ。
アメリカの組合が超絶異常なだけで。
101名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 00:21:42 ID:WTQOp6fM
大統領選挙でも南部や田舎は共和党、北部や都市部は民主党と
地域ごとにくっきり分裂してるよな。
日本としてはどちらに肩入れするわけにもいかないんだ。
つまりどちらが主導権をとってもそこと敵対なんてできないから。
102名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 00:24:32 ID:EnIQUBKc
>>100
アメ公にスキルもヘッタクレも無いがナニか?
そもそも株主偏重主義にはしり研究開発費を削りまくった結果、アメリカ自動車産業に新しい技術なんぞ何もない。
アメリカ全体を見ても研究開発費の大半は軍事関連ばかり。新しく見えるのは何処かから買ってきたものだけでしょ。

こんな風潮を軍事開発費が小さい日本に持ち込めば日本経済が崩壊するほどの打撃をうけるもの当然。
アフォな経済通政治馬鹿の無駄な政策の結果でしょ。
103名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 00:38:53 ID:pLJJ4qUQ
>そして今回、南部の共和党議員たちが問題視したのが南北の賃金格差だ。

低い方にあわせる。これ、当然だろ。
104名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 00:56:59 ID:r9H+K2cy
意外とはやいうちに共和党は地盤を再建できそうだな(笑)
チェンジ(爆)
105名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 01:00:37 ID:r9H+K2cy
レッドステーツもブルーステーツもない、あるのは合衆国だwww
106名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 01:06:21 ID:I4bLDPR0
>>103
それが出来なきゃビッグ3救済はしないって宣言すりゃいいのにね。

107名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 01:14:58 ID:1RIdbays
>>102
製薬とかITは研究開発が進んでいて日本は周回遅れの状況
日本では違うだろうが、アメリカで自動車産業はオールドエコノミーと言われる斜陽産業で
優秀な技術者や研究者が集まる業界ではないのだよ
108名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 01:16:20 ID:P2Z1v/9D
>>69
うちも全国に工場ある大手メーカーだけど、研究は研究所でやってるな
109名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 01:35:02 ID:36vi/CDa
UAWに入ってない人もけっこういるみたい。
入ってない人は、生活すげー大変って放送してた。
下請けも当然生活が大変。

今UAWに入れるような労働者を守る必要ないんじゃない?
110名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 01:49:04 ID:dtjmYaLR
ビッグ3崩壊の引き金は
投機で原油が150ドル近くまで行ったことにも原因があるよね
あれでSUVが全く売れなくなって、下取りに出そうにも
ガソリン食いだから価値激減、中古市場も崩壊、

で、原油に投機して滅茶苦茶にして消費者のセンチメントを
冷やしたのが原油にぶっこんだ年金資金や
ゴールドマンサックスやらだったんだからさ
そして、散々撹乱した反社会的企業GSは救われると



111名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 12:10:44 ID:9g8Uv29D
早い話、北部の自動車メーカーが潰れてくれれば
南部の外資系自動車メーカーはウハウハで税収も増える、って発想だろ?

そう簡単にはいかんよ。CDS爆弾が炸裂して南部も巻き添えだ。
112名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 12:17:33 ID:Nr1Tp6xS
>>109
そういう安定した暮らしの月給取りがアメリカの消費社会を支えてたのにねぇ。
そもそもアメリカの自動車産業って自社製品を買えるほどの給料を従業員にはらって、
アメリカの車社会というか大衆文化をつくってったのに、
それが倒産の危機の理由になるとはな。
113名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 12:34:31 ID:5olUG/41
もうCSA復活させちゃえば?
114名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:53:23 ID:6KPgX05a
>>1
ああ、なんだか『ジョン・タイター』が書き残していった
「未来」に近付きつつある…
115名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:06:54 ID:kNAVRf+j
>>107

それでもGMのほうがトヨタより技術力が高い。
まあ、トヨタは研究開発費少ないからね
116名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:54:51 ID:eS+z/tf9
>>115
嘘言うな LOL
GMは無能なくせに ROFL
117名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 02:02:47 ID:kwl73ges
>114
北京中止にならなかった時点で嘘確定のやつの与太をまだ信じてるの?
118名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 22:53:52 ID:9zHTnApL
>>116
>でもね、多分それ、相当間違ってます。僕は個人的にこれは第二の真珠湾だろう、と思うのですよ。
>下手をすると10年後には日本メーカーは跡形もないかもしれないな・・・と思うのですよ。

>なぜならば・・・
http://blog.goo.ne.jp/kitanotakeshi55/e/c8342d489f8fde1a81f5f4880674bc66
119名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 05:54:22 ID:PzPNMlaJ
>>116
アメリカの天才教育はすげーぞ。
日本メーカーは未だにiPhoneにも追いつけてないだろ。
車でもしかりだ。
120名刺は切らしておりまして
>>116

何の貢献もしてない低学歴クズニートに限って日本の技術マンセーだよな