【電機】イビデンが1000人規模の非正規社員削減へ…岐阜の5工場など 東海 [08/12/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
123名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 20:12:23 ID:SCpqr006
クルーソーなんて
124名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 20:23:02 ID:53+rMUoy
派遣の全員がそうではないだろうが、中には自由な時間を持ちたい ちょっと働いて
期間終了後旅行などに行く 派遣員もいるだろう。又派遣の仕事は一次しのぎで
本採用を探していた人もいるだろうが どちらにしても企業側か見れば、派遣員個人との
契約ではなく、派遣会社との契約だろ、派遣はカットした企業に不満を言うのではなく
派遣会社に不満を言うべきだろ。
125名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 00:15:04 ID:rYuzh3mB
>>124
間違いなくそのとおりです、派遣が企業に文句言うのは間違いなんですよね
企業との雇用契約ではなく派遣会社との雇用契約なんですよね。そこわかってる
のか疑問です。
126名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 00:50:23 ID:paJtNj+x
派遣社員はバカだから分かっていません
道理を間違えて逆恨みされても困るんだけど
127名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 01:01:33 ID:4r9RCMXX
名前はあんまりいい感じがしないイビデンだけど、結構エクセレントな会社。
128名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 01:03:27 ID:ROaTSUJf
そういえばわし、イビデンの株持ってたなぁ
買ったときの半分以下になりましたが・・・・・
129名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 01:08:39 ID:yWrAgckb
だから派遣とか言うダニどもはさっさと死ねよ
130名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 01:18:24 ID:nSD+/GHL
アルバイト・パート、派遣社員、今後は今回に懲り「非正規社員」で働かない事!
これしか解決策はありません!

働いても 働いても 豊・か・に・な・れ・な・い!
働く貧困層 非正規社員

1月26日(月)
午後10時00分〜10時49分 総合テレビ
密着 日雇い派遣

http://www.nhk.or.jp/special/society/index.html
131名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 01:18:50 ID:w2Scn3Yx
アルバイト・パート、派遣社員、今後は今回に懲り「非正規社員」で働かない事!
これしか解決策はありません!

働いても 働いても 豊・か・に・な・れ・な・い!
働く貧困層 非正規社員

1月26日(月)
午後10時00分〜10時49分 総合テレビ
密着 日雇い派遣

http://www.nhk.or.jp/special/society/index.html
132名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 01:21:40 ID:fCgnvtBp
車の需要落ち込みをカバーするために次期戦闘機の国産化を政府は早く発表しろ
133名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 22:27:35 ID:ng+3e9cW
精機がすぐにコピーするから取り引きしたくないって、営業が言ってた。
134名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 08:30:53 ID:r+5vH6BK
>>133
正解!
135名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 11:54:24 ID:wFYbEq/R
今の不況は中小にはチャンスなんだろうな、失業者がこんだけあふれたら
多少待遇悪くしても人は来るだろうし、ここでふんばれば人材は確保できる
でも、ここでふんばる力が中小には残ってないのかなあ・・・・・この不況は
チャンスだと思う、長い目でみて給料安くても中小だからですむからなあ、
将来的に人材を安く使うための布石・・・・にならないかな。
136名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 17:42:32 ID:rHnxCBj6
バブル崩壊したときも就職難で、いい大学出ても中小に流れていったもんだ
最近景気が良かったので去年まではバカでも上場企業に入れた
おかげでイビデンにもバカどもがいっぱい入ってきたんだよな
137名刺は切らしておりまして:2009/01/04(日) 18:22:02 ID:se5AuCQG
>136
バブル崩壊後は期間工が切られて、景気がちょっと良くなった後に再募集しても集まらなかったねぇ。
138名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 09:28:48 ID:GN11zevy
 派遣村がうざいね、行政に文句いってるだけで無条件で食事と寝る場所を
提供してもらえる、るんぺんとか路上生活者とか今までなんだったんだ、
本来、派遣村なんて存在していいものでは無いことになぜ気付かないんだろう、
家なしの路上生活者になりたくないから就職活動を一生懸命にやって社員に
なったんだろ、解雇されたくないから一生懸命仕事覚えたんだろう、
何の苦労もなしに仕事見つけて、そこから何の苦労もなしにただ無為に居座って
クビになりました、そんなやつに何を同情しろというんだ?そんなヤツが文句
言ってるだけで飯が食えるうえに、まっとうに働いてる社員からの税金で賄われる
なんて納得がいかない。
 だったら行政ももっと早くにるんぺんとか浮浪者を救うべきだった、今になって
文句言ってるだけのアホ派遣だけを救い始めるのはナンセンス
 まあ一部の派遣がモンスター化してるだけだろうけど、その一部のバカの
おかげで派遣そのものがバカというレッテルを貼られ、じっと時期を待って
耐え忍んでいる派遣が次の就職活動のとき、バカの派遣か・・・という目で
見られてしまう、そんな一部のバカを俺たちは無駄に養っている・・・・・・
139名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 15:16:21 ID:rIG0mQfV
働かざるもの食うべからず
140名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 22:44:57 ID:/qx1I1RN
時事ドットコム:「ほっとした」「必ず仕事を」=宿泊場所確保で安堵−元派遣社員ら
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009010400182
 「ほっとした」「必ず仕事を見つけたい」−。日比谷公園(東京都千代田区)の「年越し派遣村」に集まった人々全員の受け入れ先が
4日夜に急きょ決まり、元派遣社員らからは安堵(あんど)の声が漏れた。
 福島県会津若松市の建設会社で契約社員を務めていた寺田忠さん(57)=千葉県出身=は「年末に派遣村に入った。次の場所が決まり、
衣食住が確保されたことで安心した」とした上で「年齢の問題もあるかもしれないが、期間内に必ず仕事を見つけようと思う」と意気込む。
 また、ラジオで派遣村の存在を知り、2日から来ている男性(37)は「正直ほっとした。早く住居を確保し、生活保護をもらい、
できれば正社員として働きたい」とする一方、「こんな世の中になったのは自分たちが選挙で投票しなかった責任もあると思う。
選挙には行くべきだ」と話していた。
141名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 00:14:30 ID:ufiBGUn3
でも今の行政が正社員としての道を狭くしたのは事実。
特化したスキルを持っている人は、引く手数多で転職先も困らないだろうが
そういうスキルのない人は、30才過ぎていたら中小でも正社員で入社困難。
選択としては派遣は大きいんじゃないか。
派遣法が製造業へ規制されたままなら、企業も社員として雇わざるを得なかった
だろうし、今派遣の人も社員であったかも知れない。
確かに20代とかなら派遣村はないだろうとは思うが、40代以上ともなると
やむ無しと思うよ。
派遣じゃ職歴にもならないから派遣するしかなくなるんだよ。
142名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 02:15:21 ID:DqIFjDge
 まあ40歳こえたひとが派遣なのはいろいろな状況アリで仕方ないと思えるけど
35歳以下で派遣なんざただの怠け者だ。
143名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 12:13:18 ID:4W/Z3ZhS
>>142
いや30歳過ぎても結構厳しいよ。前職が派遣なんかだと特にね。
20代で派遣の奴には同意。
目先の利益に捕らわれて、正社員になる努力をしなかった奴らが
こういう状況になって文句言うのは筋違い。
144名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 20:43:13 ID:mfmIUam3
>>143
20代で派遣やってる子にもいろいろいるよ。
確かに目先の利益に捕らわれて、正社員になる努力をしなかった奴ら
もいると思うけど派遣から正社員になるケースも多々ある。
そういうのを目指して頑張っている子もいるから…。
一口に派遣を批判するのはどうかと思う。社員より高い能力ある人だって
日本人、ブラジル人に限らず大勢いる。
145名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 04:11:18 ID:2GA/Itek
>>144
>社員より高い能力ある人だって

これって現業での事だよね?
現業がいくら出来ようが会社は重要視してないからね。
製造ラインなんて設備のサイクルタイムがあるから、誰がやっても
こなせる数に大差はない。
それで、現業で社員より仕事できるって言われてもね。
現業ですらもたつく程度の社員と比較なんてするわけがない。
社員登用を狙う奴って大体、大した事ない社員と比較したり、
ずっと勤めてればなれるとか思ってる、考えが甘い奴多いよ。
146名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 07:42:53 ID:1dH8SEJz
民主党:派遣法見直し論浮上 製造業再規制も - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090103k0000m010044000c.html
 「雇用崩壊」が加速する中、民主党で製造業への労働者派遣を問題視する意見が目立っている。労働者派遣法改正で04年に解禁され、
民主党は規制復活に消極的だったが、小沢一郎代表も1日、見直しに言及。党の緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)を中心に、
再度議論が行われることになりそうだ。民主党が再規制にカジを切れば、次期衆院選を見据え自民党との大きな争点に浮上する。
 「『小泉改革』の名の下に、派遣や非正規を全部フリーにし、規制を取っ払ってしまった。われわれの政権になったらもう一度
見直さなければならない」。小沢氏は1日、インターネットの動画番組に出演しこう語った。菅氏も党対策本部で「製造業への(派遣の)
拡大が今の事態を招いたという議論が、野党の中に根強くある」と指摘し、製造業派遣の再規制を示唆した。
 製造業派遣解禁を受け、現場では正社員から派遣への切り替えが進んだ。今回、主に製造業で人員削減が行われているのはこのため。
厚生労働省によると、職を失う非正規雇用労働者は09年3月までの半年間に8万5000人を突破する情勢で、民主党内では
「製造業への規制も考えざるを得ない」(中堅)との意見が出ている。
 ただ、政府が昨年提出した派遣法改正案は規制強化に踏み出したが、派遣可能業務は製造業を含め現行法のまま。民主党の対案も
派遣可能業務は現行法のままだった。共産、社民、国民新の3野党が製造業派遣禁止を求め、「派遣可能業務を専門的な26業務に限定」
と主張。3党だけで協議を開始したため、民主党は野党共闘を重視し対案提出を見送った経緯がある。政府案は継続審議になった。
 民主党にはなお慎重論も強く、対案を策定した実務者は「全面禁止は企業経営への影響が大きい」と話す。
147名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 07:50:00 ID:1dH8SEJz
asahi.com(朝日新聞社):厚労相、派遣法改正案の修正検討 製造業派遣の禁止も - 政治
http://www.asahi.com/politics/update/0105/TKY200901050108.html
 舛添厚生労働相は5日の閣議後の記者会見で、すでに国会に提出している労働者派遣法改正案の修正に前向きな考えを明らかにした。
さらに「個人的には」と断ったうえで、「製造業まで派遣労働を適用するのはいかがなものか。そのことも含めて検討しないといけない」と述べ、
製造業派遣を禁止したい意向も明らかにした。
 政府は昨秋の臨時国会に日雇い派遣の原則禁止を柱とした労働者派遣法の改正案を提出し、継続審議となっている。しかし、
派遣労働者の約7割を占める登録型派遣の規制を見送ったことで労働者側から「不十分」との批判が相次いでいた。「派遣切り」が社会問題化し、
さらなる規制強化に踏み込まざるをえなくなった形だ。
 舛添氏は「原則的に日雇い派遣を禁止する方向で議論していきたい。その過程で各党の意見も頂いて、もっといい形で修正出来れば、
それは柔軟に修正すればいい」と述べた。
 製造業派遣については小泉政権時代の04年に解禁されたことで、大手製造業の工場などでの派遣労働者が急増、今回の景気後退に伴う急速な
「派遣切り」を招いたと批判されている。厚労省のまとめでは、昨年10月から今年3月までに8万5千人の非正社員が職を失う見込みだ。
 一方、河村官房長官も5日の記者会見で、今後の雇用政策のあり方について、「派遣社員の受け入れがこの問題を惹起(じゃっき)したのは
紛れもない。企業の社会的責任の議論もある。内部留保をこういうときに活用し、有能な技術をもった人材確保をすることは、まさに経営者の姿勢
の問題。生涯雇用の日本的経営の利点も考えながら、経営者側にも再考をお願いしたい」と述べ、経済界と連携しながら対処していく考えを示した。
148名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 07:53:15 ID:1dH8SEJz
製造業への派遣規制 政府・与党内に溝 野党に格好の攻撃材料 (1-2ページ) - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090106/stt0901062124012-n1.htm
 製造業などで派遣労働者の雇用を打ち切る「派遣切り」が社会問題化する中で6日、労働者派遣法の改正をめぐって、政府・与党内の
温度差が表面化した。政府提出の労働者派遣法改正案について、公明党が製造業への派遣を規制する修正に前向きな考えを表明したのに対し、
麻生太郎首相や自民党は慎重な姿勢を示した。民主党など野党は与党の足並みを乱す材料になるとみて、独自の改正案の検討を急いでいる。
製造業への派遣規制は今国会の焦点の一つとなりそうだ。
 「派遣労働法は喫緊の課題だ。与野党で改正案を修正できるのではないか」
 公明党の高木陽介広報室長は6日の民放テレビ番組で、製造業への派遣規制に賛意を示した。「雇用で手をこまねいているとみられるのは
よくない」(公明幹部)と判断したためだ。舛添要一厚生労働相も5日の記者会見で「製造業まで派遣労働を適用するのはいかがなものか」
と法案修正に言及した。
 だが、自民党の細田博之幹事長は6日の記者会見で「全面的に(製造業派遣を)規制すると景気が良くなっても雇用を増やせなくなることもある」
と慎重な考えを表明。6日の衆院本会議で麻生太郎首相は、共産党の全面規制論に「(規制強化は)かえって労働者の不利益になる」と反論した。
 一方、民主党は党緊急雇用対策本部(本部長・菅直人代表代行)で製造業を含む派遣規制のための法案化の検討に入った。
雇用問題で攻勢をかけて政権担当能力をアピールし、与党にくさびを打ち込む狙いもある。
 小沢一郎代表は元日のインターネットの動画番組で「小泉改革の名の下に派遣や非正規労働の規制を取っ払ったが、われわれの政権では
見直さないといけない」と述べ、政権獲得後に抜本改正に取り組む考えを打ち出していた。
 政府が昨年11月に提出した改正案は、日雇い派遣の原則禁止を柱としているが、野党側が「不安定雇用や低賃金の温床」と指摘する
製造業への派遣労働規制には触れていない。
149名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 07:56:04 ID:1dH8SEJz
坂本政務官の解任、8日の衆院予算委で要求へ…野党4党 政治 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090107-OYT1T00606.htm
 民主党など野党各党は8日の衆院予算委員会で、「年越し派遣村」に関して「まじめに働こうとしている人たちが集まっているのか」
などと発言した坂本哲志総務政務官(自民、衆院当選2回)の解任を要求する。
 民主、共産、社民、国民新4党の国会対策委員長が7日の会談で合意した。
 民主党は、派遣労働者の大量解雇に関する対策などについて政府を問いただすほか、キヤノンで派遣社員をめぐる「偽装請負」が
問題となったことから、同社会長の御手洗冨士夫・日本経団連会長の証人喚問を求めることも検討している。

派遣切り:8労組が経団連に公開質問状 受け取りは拒否 - 毎日jp(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090106-00000027-maip-soci.view-000
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090107k0000m040088000c.html
 契約の中途解除などで職を失った非正規労働者の問題に取り組む「JMIUいすゞ自動車支部」など8労組が6日、企業の社会的責任を問う
御手洗冨士夫・日本経団連会長あての公開質問状を提出するため、経済団体の賀詞交歓会が開かれた東京都内のホテルを訪れた。
経団連は「アポイントがない」として受け取りを拒否した。
 質問状は▽年度末に派遣切りが発生しないよう安易な解雇を許さない決議をしないか
▽企業の内部留保を拠出し、住居や生活への支援で社会的責任を果たさないか−−などと御手洗会長の見解をただしている。
 大分キヤノンで契約を中途解除された派遣労働者の加藤州平さんは「御手洗さんには僕たちが見えていないのか」と話した。
150名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 08:19:52 ID:Mn6N1/FA
ま 派遣のうたい文句に社員登用制度あり、って書いてあるけど
制度があるだけで機能はしていないよ、そこを社員になれると勘違いするバカが
派遣に行ってしまう、あくまで、社員登用制度あり と書かれているだけで
必ず社員になれます、とは一切書かれていない、いずれ社員になれるんだったら
何年か派遣でがんばろうという安易な考えで派遣選んだ人もいるだろうけど、
本当に安易だと思う。
151名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 13:45:36 ID:2GA/Itek
まあでもこのままいけば製造業への派遣はかなり規制か禁止に
なりそうだな。
そうなりゃ、今度の景気回復時は現業でも、優良企業の社員として
入社できるチャンスがあるかも。
152もしもし:2009/01/09(金) 17:44:40 ID:pV0uOOzR
ホントにそうだろうか。
派遣を使うことのうまみを知ってしまった企業にとって
それを禁止になんてさせないと思うけど。
153名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 19:26:08 ID:2GA/Itek
>>152
なるよ。
所詮派遣なんかは目先の利益にしかならんし。
富の一極集中化なんてのは、マクロ経済における需要と供給のバランスが
崩れるのは、これで政財界の連中も骨身に染みただろう。
需要を生み出すのは、一握りの富裕層ではなく、その他大勢の庶民だ。
その庶民の賃金を基本給抑止や派遣等で搾取すれば、消費意欲もなくなり
それが経済全体に需要減退となって現れる。それが今。

結局は需要を安定的に生み出すには、庶民の最低賃金向上やGDPに
合わせたベースアップ、雇用の安定、保障を行うほかない。
それが永続的な企業利益につながる事になる。
154名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 01:29:24 ID:OWm27ltA
>>1
日本特殊陶業
NGKだっけ?スパークプラグの
155名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 01:51:51 ID:lFmbpa6G
>>151>>153
少しずれてるな。
波の激しい商売やってるのに正社員だけでは対応できないよ。
たまたまここ数年は右肩上がりだったから錯覚してるのかな?

派遣がダメなら請負使うよ。今の派遣レベルの人は社員にしない。
そんなレベルの人抱えたら競争できないよ。

企業は目先の利益が大事なのよ。経済全体なんて考えてたら会社潰れるよ。
世界中でイビデンだけがそんなことしても意味ないし。

政府もアホな世論に誘導されて政策決めたら日本は衰退するね。
グローバル化によって日本にはもうアホに仕事は無いんだよ。
人口減るし、資源は無いし、イビデンの様な輸出企業が外貨稼いで日本経済を
支えてるんだよね。その頑張りが無ければもっと早く悪くなってたよ。

そんな頑張ってる会社に頑張っていない人たちがぶら下がろうとしてる。
なんだかね〜。
156名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 02:37:25 ID:EPe5zpEr
>>155
何言ってんだ。日本は外需に頼りきって内需拡大をしなかった
から、欧米がリセッションに入ったら、道連れにされて景気後退
してるんじゃないか。
しこたま稼いだ外貨も、この円高で莫大な含み益がぶっ飛んでいるだろ。
ここ数年の日本の好景気なんて、アメリカからのおこぼれを貰ってた
だけで、相変わらずデフレ不況のままってのが実情だ。
別にイビデンがやらなくても、いずれトヨタやキヤノン等の国内トップ企業
がやり始めたら追随せざるを得ないだろ。
円高でも強い日本を作るには、内需拡大しかないんだからな。
グローバル化によるアウトソーシングも、結局は自国力を低下させるわ
コストは思ったより掛かっているわでそのうち縮小されて、
ブロック経済色が強くなってくる。

それから頑張ってるのは会社ではなく、会社の中にいるそれこそ
大勢の下っ端が支えてんだ
157名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 04:43:28 ID:JIaws05W
論点ずれてきてるし。
そもそも輸出製造業の派遣を正社員にしたところで
内需拡大にはつながらない
158名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 06:47:56 ID:xO93l115
>>154
それは日本ガイシ
日特はその兄弟でNTK
159名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 13:07:25 ID:EPe5zpEr
>>157
まあ正社員化に加え最低賃金上昇も必須だけど、派遣から正社員って
だけでも、それなりに消費拡大すると思うけど。
特に車や住宅なんかの長期ローンなんかは、雇用保障が前提で
組むわけだからな。
派遣のような先行き不安な雇用制度では、車はともかく住宅なんて
絶対買う気にならない。
160名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 19:39:13 ID:B4TRzJ/W
派遣切りの次はグループ会社の社員を減らして行くんかな?
161名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 19:50:36 ID:xhIMfKSu
吉原健二(72歳)厚生年金事業振興団理事長
 1955年 4月 旧厚生省入省
 86年6月〜88年6月 社会保険庁長官
   88年 6月 厚生省事務次官
   88年 6月 厚生省事務次官
 1990年 6月 退職
 1990年11月 厚生年金基金連合会理事長
 1999年12月 (財)厚生年金事業振興団理事長

   厚生省での報酬・合計 4億8919万円
      給与 4億0331万円
      退職金  8588万円
   厚生年金基金連合会理事長の報酬・合計 2億0419万円
      給与 1億7353万円
      退職金  3066万円
   (財)厚生年金事業振興団理事長の報酬・合計 9900万円
      給与 8414万円
      退職金1486万円

   総合計 7億9238万円 (※2003年3月時点での推計、もっと多いらしい
162名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 21:30:04 ID:lFmbpa6G
>>159
輸出企業の負担を増やして、開発、設備投資に回るお金が減って競争力が落ち
外から入ってくる金が減って・・・。
日本の強みは他に何か有ったかな?

無いから頑張って稼ぎまくってもらわないと。半分ぐらいは税金で我々に還元
されてることを忘れてはいけないよ。

派遣切りで困ってる人の支援金だってイビデンを含む輸出企業が払った税金だよ。

頑張って稼いでないやつほど行政が悪い、企業が悪いとか人のせいにしてる。
何様のつもりだ。
163名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 21:36:26 ID:5pzNW97Q
マクロとミクロで喋って合うわけない
164名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 22:16:06 ID:GDXCSFhf
各国で同一労働同一賃金を導入した際に反対したのは、
企業よりもむしろ労働組合であった。
これは、組合員(多くは正規雇用の労働者)が、自分たちの取り分が減ることを恐れたためである。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%8C%E4%B8%80%E5%8A%B4%E5%83%8D%E5%90%8C%E4%B8%80%E8%B3%83%E9%87%91
165名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 22:22:58 ID:EPe5zpEr
>>162
>輸出企業の負担を増やして、開発、設備投資に回るお金が減って競争力が落ち
>外から入ってくる金が減って・・・。

派遣を正社員化しても、アウトソーシングを国内で賄っても、その分収益
取れるから競争力は落ちねーよ。

>日本の強みは他に何か有ったかな?

ないね。だから欧米の需要減退で、簡単に日本経済は崩れさった。

>無いから頑張って稼ぎまくってもらわないと。

欧米は借金まみれで、今稼ぎまくれる状況じゃないけど?

>頑張って稼いでないやつほど行政が悪い、企業が悪いとか人のせいにしてる。
何様のつもりだ。

なんで頑張ってないと断言できる。おまえこそ何様のつもりだ。

163の言うとおり俺はマクロ経済の観点で見てるんだから。
おまえのようにミクロ経済の視野の狭い観点じゃないから。
166名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 22:26:20 ID:5pzNW97Q
>>156 テキストで話しても仕方ない。
温度を考えず一企業に押し付ければメルヘンだといわれてもしょーがない。
この手のスレは行政が悪いとリードすべきっしょ。
167名刺は切らしておりまして:2009/01/10(土) 22:27:47 ID:5pzNW97Q
>>165 気持ちはよくわかる
168名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 15:42:08 ID:S7LWy21Y
介護
169名刺は切らしておりまして:2009/01/11(日) 23:08:20 ID:3OCX4/RL
>163の言うとおり俺はマクロ経済の観点で見てるんだから。
おまえのようにミクロ経済の視野の狭い観点じゃないから。

ぷっww
反対じゃない。あなたの言ってること。



>派遣を正社員化しても、アウトソーシングを国内で賄っても、その分収益
取れるから競争力は落ちねーよ。

労務費高い分、ユーザーが余分に払ってくれるんだ。
あなたの理論は。



>欧米は借金まみれで、今稼ぎまくれる状況じゃないけど?

だからぶら下がるなと言ってるんだよ。


170名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 03:35:28 ID:xP0Ui00m
否定だけなら誰でもできるわなw
まあ馬鹿には到底理解できないだろう
171名刺は切らしておりまして:2009/01/12(月) 06:55:03 ID:PF9nH9Q+
何の力もない一般人が論争してても仕方ないことなんだから、無駄な争いやめなさい。
172名刺は切らしておりまして
>>170 確かに。


>>171 確かに。