【地域経済】来客急増・商品売り切れ…新線特需に沸く大阪・中之島 [08/12/12]
1 :
きのこ記者φ ★:
で。来年の今ころは。
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 12:53:09 ID:yha/TkPk
ロイヤルホテルに行きやすくなったわけだな。私鉄直結だからな。
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 12:53:17 ID:FFCD2zEl
中之島はもっと認められて良い
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 12:56:31 ID:o5p92UVj
西九条まで早く伸ばせ。
西梅田〜北ヤード〜十三〜新大阪の新線も着工するんだ。
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 12:58:33 ID:VnvVxnYg
不思議な事に、大阪が活性化すると何故か不愉快になる。
どうしてだろう?
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 13:04:10 ID:exzvCW6b
「20年遅かった新線」
まぁ住民エゴ(で開通しなかった)では仕方無し?
阪神の延長(なんば線)もどうなる事やら....
ジュンク堂ってどこにでもあるんだな
大嫌いな形態の店なのに
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 13:08:20 ID:VCCjHtEu
これで中之島線が西九条まで伸びたら関西の鉄道の流れは激変するの〜
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 13:10:43 ID:FIRmvO7V
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 13:11:40 ID:FIRmvO7V
>>10 そんな計画あるの??
中之島から西九条って、、、
肝心な鉄道のほうは予定利用客数を下回ってる皮肉
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 13:14:20 ID:wsuKIGCQ
今日から光のルネサンス〜 シマへ行こう
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 13:19:48 ID:8DNT2xa1
中之島線が開業してから堂島ロールを食する機会が増えた@樟葉
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 13:23:25 ID:F9cHIeGc
たしかに、中之島駅のロイヤルホテル専用口へ吸い込まれるひと多いね。
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 13:36:31 ID:HkVagpxT
まだこれから通勤定期の切り替えで客は増えるだろうけど、
この鉄道、京阪沿線民にしかメリット無いよね。阪急やJR大阪駅からだと歩いて行くよ普通。
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 14:14:59 ID:jh7Mef9j
>>8 中之島線沿線ってほとんど人が住んでないだろ。
沿線は中之島公園、中央公会堂、府立図書館、大阪市役所、日銀大阪支店、
住友村等のオフィスビル、国立国際美術館、市立科学館、リーガロイヤルホテル…
一体どこの住民が反対してたんだよw
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 14:33:40 ID:TNCKg7HB
いつまでも続かんだろ
そうなった時が怖い
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 14:44:23 ID:7hbWeOei
>無料情報誌「月刊島民」
淡路島も忘れないであげてください。
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 15:02:54 ID:tzYi2Uro
いつも梅田から淀屋橋まで歩いてるけど
中之島線沿線の駅に出入りしてる人を見たことがない
ほんとにこの線、乗客おるんか?
梅田の地下街とつながって便利になるとか言ってた人が居たが普通は京橋で環状線に乗り換えると思うんだが・・・
環状線安いし
で、地下鉄のなにわ筋線はどうなった?
JR難波から相互乗り入れ前提のあの新線は。
まだ計画段階だよ
景気悪いしどうなるかも分からない
>18
多分ホームレスの人じゃないかとw
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 15:46:19 ID:L+0QHbCF
嘘だろ!
中ノ島なんて何もないところだぞ。
これはデマだ。
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 17:09:10 ID:iS99TiN5
>>22 梅田といっても、広いからな。
西梅田とか堂島なんかだと、
大阪駅まで歩いて環状線乗って混雑した京阪に乗り換えるより、
渡辺橋ぐらいまで歩いて空いた京阪に乗る方が楽だろうし。
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 18:09:30 ID:ARw6PMld
おそらく平日のお話だろうな。
土日はけっこう閑散としてる。
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 21:53:58 ID:f6tN2y+E
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 21:57:00 ID:f6tN2y+E
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 21:59:11 ID:f6tN2y+E
↑の白黒写真は昭和30年代地下鉄工事と阪神高速工事と出来た阪神高速
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 22:01:17 ID:SeOH5UFd
マジ これからの大阪の中心地は天王寺アベノやろ
中之島より梅田に繋がってほしかったわ
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 22:04:40 ID:dyKwGQvo
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 22:11:43 ID:1nH0UJF+
まあソースが朝日だしな
中之島の活況を自慢したいんだろうw
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 22:18:24 ID:SeOH5UFd
リーガと京阪と商工会議所の苦肉トリオのバブル記事やろな
ヘタレビジネス街の中之島なんか 普通大阪人はイカンやろ
中之島に行くような人は京阪に乗らないからな
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 22:28:49 ID:SeOH5UFd
しかし ホテルの安いランチやチョコの売上げアップで活況って?言われて喜ぶ
京阪ってアホなんちゃう? 投資効果あるの?
これじゃや 大阪経済がヘタレるのも もっともやな
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 22:29:58 ID:UofbzkgO
ほたるまちでランチを食べて、レトロ建築を訪ね歩いて古きに思いを馳せる。
中之島線をUSJまで繋げたら、京都⇔中之島⇔USJが一直線になる。
水と緑に囲まれた水都を満喫できる洗練されたデートコースだ。
そうすれば大阪のイメージが見違えるようになる。
いつまでもドブ川の横にある繁華街と日立の広告塔じゃダメ。
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 22:32:25 ID:SeOH5UFd
商工会議所の大阪活力グランプリ2008って投資額で決まるの?
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 22:45:12 ID:SeOH5UFd
中之島って ヘタレビジネスビルしかないし 水都といいながら川辺はないし
正直 花も緑も激減してるし・・・
なんか人を排除する雰囲気づくりに必死って感じだよな
まあ無機的な死骸地やろ
今どき プライベートの美感を知り尽した若者は こんなとこ歩かんわ
ましてや 洗練カップルなんて皆無やな
デートコースなんて!30年前なら中之島のベンチで〜そんなんもあったやろけど
再開発のミスマッチ・・・
今の中之島をアピールする広告採りだけが使命の捏造観光雑誌も信用でけへんわ
ID:SeOH5UFd
馬鹿は黙ってろ
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 22:51:43 ID:SeOH5UFd
中之島や北エリアはミニ東京化が進み・・それが洗練化!と錯覚している
ビルの群れの中は 東京ばかり〜東京支配下の中之島〜北など
もはや 大阪代表なんて叫ぶなよなあ みっともないわ!
道頓堀やミナミをバカにしている 連中は大阪人ちゃうやろな
こっちを重点強化せんと 大阪に大阪がなくなるやんけ!
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 22:53:51 ID:f6tN2y+E
2015年頃の超高層高さ合計m
大阪市梅田周辺約8184m
東京新宿周辺約6877m
横浜市みなとみらい周辺約5246m
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 22:56:39 ID:dyKwGQvo
>>43 ミニ東京ってwwwww
梅田は阪急のターミナル文化だし中之島は近代大阪の最重要場所だろ
今の道頓堀や新世界のほうが大阪らしさがないんだけどな
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 22:59:45 ID:SeOH5UFd
高いビルがいっぱいって喜んでいる北中之島エリア組って
ホンマ 大阪人ちゃうやろ
北中之島って大阪空ッぽの見かけ倒し箱の代表地帯やな
東京様を崇めて なにが嬉しいんや三流地方都市へ転落やんけ!
高層ビル=東京ってどこの田舎だよwwwwwwwwww
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 23:01:18 ID:iJeglKcI
こういう時代遅れな考えの大阪人が大阪の癌
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 23:02:14 ID:iJeglKcI
大阪人っぽい書き込みの癖に大阪についてマスコミの印象そのものだな、地方人のなりすまし?
ID:SeOH5UFd
おまえさ、一人事はチラシの裏だけにしてくれないか?
社会不適合者丸出しで、見てるこっちも恥ずかしくなっちゃうから
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 23:05:03 ID:f4day++d
中之島で働かれへん糞が沸いとるのw
なんじゃ?北、江坂、南の汚い街で働いてるから嫉妬しとんやろw?
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 23:05:56 ID:SeOH5UFd
梅田が阪急文化ターミナル・・・
中之島は近代大阪の最重要場所・・・
そんなもん 今どきどこにあるの?
古典的な思い込みちゃうか!単なるイメージちゃうか!アホの錯覚ちゃうか?
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 23:09:52 ID:SeOH5UFd
なんか 見た目の小奇麗だけがベターって アホの豊胸ファンって感じやな
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 23:14:16 ID:j0i6Z+s1
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 23:16:39 ID:SeOH5UFd
今どき 高層ビルの密集ってのも人間交流にとっては
時代遅れやろなあ いがみ合い発生基地みたいもんやろ?
しかし 東京対抗意識が旺盛な大阪人?が
強烈なハンター東京に踊らされ 格好の狩り場を必死に造り提供するって
おもろい光景やな
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 23:19:20 ID:ZifHa1Z8
おまえら、せっかく賑やかになりました、モノが売れてます
って、明るい話題が出て来たっていうのに
なんでも否定したがるのな。
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 23:20:18 ID:SeOH5UFd
常々 東京へ大阪企業が逃げ出した!と泣叫んでいたのに
今や 北や中之島は 東京企業に完全支配されてル構造って おもろいな!
はよ阪神なんば線も開通して欲しいで
61 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 23:31:52 ID:f4day++d
62 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 23:34:06 ID:SeOH5UFd
大大坂を三流地方都市に陥れたヘタレ大阪財界人とクサレ大阪人よ
東京に土下座しながら 中之島で頑張れや!
で 自力地力不足?で北ヤードは中止らしいなあ
しかし 今回の凶行で東京が北や中之島を投げ出して帰ったら
大阪ってどうなるの?・・・・まあ そんな悲惨は見だないけどな
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 23:36:38 ID:SV9oIU5i
中之島のリーガロイヤル泊まったが
周りに何もない。コンビニすらない。困った。
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 23:48:16 ID:SeOH5UFd
水都のシンボル八百八橋の川を埋めツクシ・・・
道路拡幅化と高速道路建設で水都の冠を放棄してもうた砂漠の大阪!
永遠に市民が親しむ川の街大阪は帰ってこない!
市民を寄せつけない灰色中之島は 単なる観光向けの集客遠景アイテム!
こんな中身のない大阪は ホンマ情けない!
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 23:49:25 ID:f6tN2y+E
2015年頃の超高層高さ合計m
大阪市梅田中之島周辺約8184m
東京新宿副都心周辺約6877m
横浜市みなとみらい周辺約5246m
>道頓堀やミナミをバカにしている 連中は大阪人ちゃうやろな
>こっちを重点強化せんと 大阪に大阪がなくなるやんけ!
>市民を寄せつけない灰色中之島は 単なる観光向けの集客遠景アイテム!
>こんな中身のない大阪は ホンマ情けない!
道頓堀のほうが地元民に捨てられて関西以外の観光客ばかりなんだけど
馬鹿に言ってもわからないかw
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 23:53:13 ID:f6tN2y+E
68 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:04:27 ID:SeOH5UFd
東京のJALANAが関空路線を切捨てから 関空廃棄処分へ〜のようだが
北も中之島の高層ビルも東京撤退でオフイス空洞化!廃棄処分なんてならんとエエがなあ
エエ もう そんな傾向になってるの?そりゃ大事やんけ!難儀やのう
そもそも大阪空港があるから新大阪〜梅田〜中ノ島
に高層ビルを建てるのがむずかしかったはず
もろに航空表面にかぶるんだと
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:15:51 ID:T1QdcbXf
そもそも 北に安ぽい高層ビルをごてごてと要らんやろ〜
南につくりゃ 超高層できるんやし・・・
ちょこっと発想の転換もでけんほど 北利権がらみの大阪人は腐ってるんか
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:20:35 ID:yoBY5sD1
つ,中ノ島に本社がある新聞社の記事
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:28:32 ID:4Fs7EnTo
新線利用者より
リーガはジジババ
そこそこ若い人はNTTコミュ
あとはおのぼりさん
年齢と顔を見て、どこに行くのかは検討がつく面白い場所。
74 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:28:29 ID:RN8iwmjv
なんか、大阪キタを目の敵にして大阪ミナミを祭り上げてるやつがおるな
繁華街勝負でもしとるんか?
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:34:43 ID:RN8iwmjv
キタの北ヤード、茶屋町は色々開発やっとるし
北浜、淀屋橋、本町あたりでも建て替えが進んどる。
中之島線も開通して、西梅田、肥後橋あたりの利便性が上がった。
ミナミもなんばパークスのU期が終わって、なんば駅周辺の
商業施設の新築改修があって、阪神電車の乗り入れ工事も進んどる。
上本町や天王寺で近鉄絡みの再開発が進んどる。
不景気の波をなんとか乗り越えられるかのぅ
>>70 何すんねんオマエ
わしの家映っとるやんけw
泉州地域なんか出生率が上がってるみたいだし、他地方からマンションへの移住組みもなんか急に増えたみたいで
人口が上がってるみたいだね。
北のほうにはこういう地域あるの?
>>1 無駄な路線ではなかったという印象を与える為に、
賞を受賞させ、経済に貢献しているように見せかけているように感じる。
こんなことしても利用者は思い通りに増えないのに。
81 :
南海関係者:2008/12/14(日) 13:15:52 ID:eBycb6hl
>>78 泉佐野以北の沿線自治体が人口を近年大きく増やしていることから、
そういう情勢も踏まえての空港急行強化方針だし、南海電鉄として柔軟な対応を
これまで同様にとろうとしている訳です。開業当初と比べれば空港線で
急行以下の列車はデータイムに大きく増発されているし、決して消極的に
なってはおらず、むしろ徐々に改善されてきていますね。
また、全体に特急の沿線ビジネス利用が急速な伸びを示してきていること
から、老朽通勤車取替の一方で座席指定制特急の増発も考えられており、
「攻めの戦略」の一環として10000系取替など複数の施策を計画中だそうで、
株主としても妥当な判断だと捉えています。
不安定でリスクが高い分野へ投資するより、確実な効果が見込める分野へ
資源を投下していくことこそ、この難局を乗り切る答ではないでしょうか。
鉄が努力して発掘できる
空港利用の爆発的な需要は見込めず現状が精一杯ということです。競合する
他の交通機関も事情は同じだし、ここまでくると政財界の動向如何となり、
もはや一鉄道事業者がどうこうできる問題ではありません。
まずは確実な需要が見込める沿線利用を基軸に、その余力で空港線の利便を
確保すればよいのです。
またコピペだよ・・・。
特に81氏はソースも無しに同じ事何度も書いて正気とは思えない。
83 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 17:33:01 ID:p2N8FeiD
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 19:57:07 ID:CJAINqbV
中之島線程度でこれだけの経済効果となると、阪神なんば線が開通すれば
不景気も吹き飛ぶな。
85 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 02:47:54 ID:EAMPJ8+X
86 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 06:38:30 ID:E1s7bL9D
大阪の実力からすると 昭和30年代キープが妥当やろな
無理無茶再開発の今のミニ東京の北、中之島の空洞化、死骸地化は避けられんやろ
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 06:43:38 ID:3Gsr1q72
中之島バーガー昨日食べたけどモスバーガーみたいに
待たされたのになぜか熱々じゃなかった。味は悪くないけど。
88 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 07:17:22 ID:M2f8sH+R
>>85 北浜方面?の写真、いい雰囲気やなぁ。京都みたい。
89 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 08:00:45 ID:VdtxiZla
ほたるまち(笑)
90 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 10:02:25 ID:ZTUTBRGa
>>84 阪神なんば線も楽しみ♪
姫路〜三宮〜難波〜名古屋
>>84 この程度の経済効果の為に、この巨額の建設費かよ。
しかも鉄道の客がそれほど伸びていないと言う事は、
リーガロイヤル自身の努力による影響が結構大きいのではないだろうか。
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 10:30:50 ID:ZTUTBRGa
リガロは大阪のブランドだし、不便なアクセスでも人気あったから尚更だな
旧館の方は超高層ビルに建て替えられるらしいよ
93 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 11:06:08 ID:9UA2ngGG
ここが大阪らしくなければ一体どこが。
堂島・中之島・船場。
これらは近世以来の大阪(大坂)そのものなわけだが…。
>>93 ”地名”としてはそうですね。
そもそも大阪らしさなど、時代の変遷で変わるのは当然だ罠。
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 17:16:07 ID:EAMPJ8+X
96 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 17:34:52 ID:kPOeT93/
中之島線なんかより、四つ橋線を十三に伸ばした方が良かったと思う。
中之島で働いているホワイトカラーがどこに住んでいるのかを考えれば
答えは見えてくる。
それに中之島線のダイヤ、やってくるのは特急ではなく快速急行と区間急行ばかりだが、
大阪でも特に貧しい守口や門真、寝屋川と中之島を結んで何の意味があるのだろう。
そんな地域に中之島のビジネスパーソンは住んだりしないのに。
東武伊勢崎線が半蔵門線に乗り入れるようになって、大手町のビジネスマンが
伊勢崎線沿線に多く移り住んだという話を聞いたことがないのと同じ。
>>95 人が多いんだから別に普通だろ。
裁判員が扱う事件は、一人当たりでは大阪が一番多いらしいな。
と言うよりこのスレに関係ない。
98 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 22:45:05 ID:m93+ElTB
警 察 官 数 東 京 ・ 大 阪
東京都 42,904人
大阪府 20,987人
大阪の1.15倍の面積しかない東京に2倍以上の警察官が配置されてる。
野球に例えるなら、大阪が9人で守備をするのに、20人で守備をするインチキ東京。
99 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 23:05:44 ID:UBPOQCqq
>>96 大手町や霞ヶ関の連中って、
常磐線沿線とか板橋区とか結構地味なところに多かったりするぞ
100 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 23:48:37 ID:EAMPJ8+X
中ノ島線はあれだろ定期切り替え時期が終わったら増えるんじゃね?
>>53 >古典的な思い込みちゃうか!単なるイメージちゃうか!アホの錯覚ちゃうか?
それはお前だ
103 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 05:30:44 ID:7ceyR5RC
>中之島は近代大阪の最重要場所・・・
利ー蛾や感電や惨採りなど経済界と市と府の官民利権キープの巣やからなあ
ここが無いと 近代大阪もこれほど落ち込まなかったのに・・・
104 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 05:37:42 ID:7ceyR5RC
>梅田が阪急文化ターミナル・・・
梅田は東京パワーに侵されて・・・もう名だけの阪急だけやな
105 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 05:42:43 ID:7ceyR5RC
阪神と阪急がゴチゃ混ぜ!梅田神急カラーって濁り過ぎやろ
>>101 京阪沿線民は既に相互利用可能だ罠。
他社から客を奪えるほどの路線だろうか?
リーガなんて、今まで交通手段が全くなかったからなあ。
でも社長就任パーティーとかリーガが多くて、タクシーで行くしかなかった。
あのへんは水の都の風情が残ってる数少ない場所の1つやからなあ。
そりゃ1度は行ってみたいやろ。
2度行くかどうかは知らん、営業努力次第。
108 :
南海社員:2008/12/16(火) 15:04:03 ID:SkRkEo66
600 :名無し野電車区 :2008/12/16(火) 00:22:01 ID:gr38W9pc0
南海がなにわ筋線を建設しようとしないせいで、京阪中之島線が機能しない状態。
602 :名無し野電車区 [sage] :2008/12/16(火) 00:38:53 ID:TxOJbc520
>>601 それ以前に朝鮮南海にそれを建設できるだけの財力がない
勝手に他社のせいにすんなよカスが
109 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 21:51:20 ID:SiqA+nYT
110 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:30:58 ID:oyXwrbU6
女性専用車を廃止しろ
111 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 00:33:12 ID:WQQO68YJ
先月昼間に乗ったけど、ガラガラだったぞ。スレタイに違和感感じる。
>>63 コンビニは新福島駅方向へ川を渡った先にしかなさげですね。
昔、リーガの隣の隣で働いてましたが、昼食を食べるにも社内以外
だと橋を渡った天丼屋か、うどん屋があるくらいで、弁当を
よく買ってましたね。それくらい、なんにもないところです。
中之島線利用者は大阪の東側からのみ便利なので、閑散としてるのも仕方ない。
神戸方向の人は「何の為に造ったのか解らない」と言い放ってますからね
梅田から中之島に行くのが便利になったわけではないから。
大阪は頑張って欲しい
そうでないと他が痰壺にされるから
114 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:44:44 ID:footnLWQ
>>112 特に阪神沿線の人にしてみれば、梅田や福島から歩けば済む話だしな・・・。
115 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 23:47:06 ID:y8u79YwM
>>112 通勤ラッシュを緩和するための路線だから昼間は空いてて当然。
116 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:05:43 ID:aYdexHQb
中の島バーガーは酷いよ。冷めてる、バカ高い。コンビニのハンバーガーをチンしないで食ってる感じ。半年モタナイと思われ。
117 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 00:10:13 ID:jDOEYcp6
>>116 今度喰らいに逝こうかと思ったけど、ヤメ。
118 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 01:32:13 ID:57EN/8VF
所詮梅田にも難波にも行けない京阪は永遠に三流私鉄
119 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 03:19:19 ID:KznEN37I
>>112 電車にとってはちっとも混まない程度でも沿線には効果があるってことだろね
>>119 紹介されているリーがロイヤル他の功績とは思わんかね。
121 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 11:15:31 ID:D8CYlFPY
経済効果は5年で1兆円だよ
超高層ビルもこれから出来ていく
>>121 シンクタンクの調査ですら3600億円だが、1兆のソースは?
そもそもシンクタンクの調査ですら外れることが多い。
それと超高層ビルが出来るだけでは意味がない罠。
徒歩で京阪の駅に行けるのはありがたい。
今までバスで淀屋橋までいってたからなあ。
やはりドーチカの延長がほしいな
125 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 03:54:28 ID:/FJb1yS3
126 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 04:32:57 ID:xtCUUOb5
127 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 04:57:00 ID:c/6fc4Qv
中之島から西九条は要らんだろwいくらなんでも街の雰囲気が違いすぎる
128 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 05:01:26 ID:Eq3oa4he
西九条の雰囲気は関係ない。鶴橋や新今宮が街の雰囲気に関係なく重要駅なのと一緒。
129 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 06:26:14 ID:xtCUUOb5
都会はどこでもそんなんだぞ
130 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 18:30:26 ID:vo4961eo
特需に沸いてはいないが、蟲が沸いた中之島線
131 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 18:39:42 ID:0WZRVXEc
女性専用車を廃止しろ
132 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 18:47:59 ID:tJj4dfDa
定期切り替えが終わったら少しはマシなんじゃないの?>中ノ島線
133 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 20:02:08 ID:0GlnqHqd
京阪は、中之島線を西進させるよりは、JR大阪〜JR難波間の新線建設に出資
して、こちらの線を早期に開業させる方にもっていくのがよいのではないか?
中之島線のネットワーク性が高まるうえ、この新線からの利益も少しは享受できる。
134 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 21:56:24 ID:p0+dOQTz
>>133 それをすると淀屋橋から京阪に乗る客が減る。
135 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:17:06 ID:9gslZGYT
>>133 なにわ筋線は北ヤード二期が再開発されるるまでは開業できないだろ。
>>132 散々言われている話だが、京阪沿線民は既に相互利用可能だし、
他社線区で具体的にどの路線から切り替える利用者が発生するの?
137 :
名刺は切らしておりまして: