【自動車】米ビッグ3支援:金融安定化法を活用、公的資金を投入検討…混乱拡大防止で政府方針を転換 [08/12/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 経営危機に陥っているアメリカの大手自動車メーカーへの支援法案をめぐる議会の協議が
決裂したことを受けて、ホワイトハウスは、金融機関への資本増強を目的に公的資金を投入
することができる金融安定化法を活用して、自動車メーカーの経営破たんを防ぐために
政府が支援を行うことも検討する考えを明らかにしました。

 これは、ホワイトハウスのペリノ報道官が12日、声明を通じて発表したものです。
この中でペリノ報道官は、GM=ゼネラル・モーターズなど経営危機に陥っているアメリカの
大手自動車メーカーへの支援法案をめぐる議会の協議が決裂したことについて、
「非常に残念だ」と述べました。

 そのうえで、「通常の経済状態であれば、われわれは市場が個別の企業の運命を決める
べきだと考えている。しかし、アメリカ経済の弱さにかんがみ、自動車メーカーの破たんを
防ぐため、必要に応じて金融安定化法の活用も含めたほかの選択肢も検討していく」として、
金融機関への資本増強を目的に総額7000億ドルの公的資金を投入することができる
金融安定化法を活用し、政府が自動車メーカーへの支援を行うことも検討する考えを
明らかにしました。

 アメリカ政府は、これまで、金融安定化法を活用して自動車メーカーを支援することに
反対してきましたが、年内にも資金繰りが行き詰まることが懸念されるとしているGMやや
クライスラーが経営破たんして経済の混乱が拡大することを防ぐため、方針を転換させた
ものとみられます。

 これについて、アメリカ財務省も12日、大手自動車メーカーへの支援法案をめぐる議会の
協議が決裂したことを受けて「自動車メーカーの差し迫った経営破たんを防ぐ用意がある」と
コメントし、メーカーへの支援を行う準備があるという考えを表明しました。


▽News Source NHK ONLINE 2008年12月13日 0時42分
http://www3.nhk.or.jp/news/t10015981371000.html
http://www3.nhk.or.jp/news/K10059813711_01.jpg
▽関連
【自動車】ビッグ3救済法廃案 GM米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)適用申請の本格検討に入る[08/12/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229075354/
【自動車】米ディーラーが日本車批判のCM、ビッグ3支援に反発−「あんな車はみんなコメ用だ。道路用じゃない」[08/12/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228919345/
【自動車】「試合中の監督交代だめ」 アイアコッカ氏、ビッグ3経営陣擁護
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228881150/
【自動車/米国】ビッグ3再建支援、米国民の6割が反対 世論調査[08/12/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228367946/
2名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 07:11:41 ID:NZLR2VwP
2だ
3名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 07:11:54 ID:N4ehAzSU

泥沼に入ってくのね
4名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 07:13:07 ID:KGi4/fmn
かんがみ

これは漢字でいいでしょw
5名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 07:15:43 ID:0pUWZYw9
鑑み

きんかんみ
6名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 07:29:14 ID:Nwe2NG02
バブル崩壊直後は”米は日本と違う。毅然とした対応をとる”とか言っていたのに
笑っちゃうほどそっくりだよなぁ
でもって、デフレと
7名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 07:39:20 ID:NFm2ITvH
金融安定化法って元々は、金融機関の不良債権を買い取って
貸し渋り抑制が目的だったんじゃね?
半分を政府が自由に使えるとはいえフリーダムすぎるだろ。
8名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 07:41:08 ID:HIAcznMO
その場しのぎの対応が事態をより深刻にさせる
時間が経てば経つほどますます窮地に
9名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 07:42:14 ID:4ek+1PZR
モラルハザードw
10名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 07:42:23 ID:D2EheDw4
アメリカ社会主義連合the Union of Socialist America(略称U.S.A) の誕生
11名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 07:43:48 ID:CqnYCPEh
しかしまあ米労組も無茶しおるなぁ
トヨタ並の賃金すらイヤって・・・

そりゃつぶれるわなぁ
12名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 07:45:29 ID:aQ0PHDMc
アメリカ社会主義共和国か。

13名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 07:47:44 ID:ASC1srs0
支援しないと潰れちまうからな
14名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 07:49:14 ID:HIAcznMO
世界中から借金しまくって、虚勢を張り、世界中に紛争の種をまいて軍事力を誇示
ペテンが剥がれると、今度はチェンジだのウィーキャンだのと、根拠もない妄想に陶酔

滑稽と言うより哀れすぎる
15名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 07:52:06 ID:zO0Ok4od
>>6
日本の前例というお手本があっても手本だとは思わず、日本とは違う(へまはしない)と
タカを括っていたんでしょうね。
で、我に返った。

でもここで日本がデフレから力業でも脱却してみせなければ、良い手本にはならないでしょう。
悪い手本のままだと、結局の所は参考にならないし評価もされない。

こうすればいい、と声を上げてプランを示さないと。
答えを見つけられなかった日本、じゃガッカリなんだけどな。
16名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 08:01:35 ID:hikIdSUE
いや、もう海外製品が激安で入ってくるからデフレは避けられないでしょう

っていうかドイツ見れば分かるように
ある程度ものがそろってる先進国は不況になるのが当たり前なんだよね
アメリカみたく買いまくってるのは異常
17名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 08:03:09 ID:epRgs9qj
潰れる時は、次期政権で、ということか。
18名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 08:05:35 ID:7Dv+GTrp
まあGMは金融の会社だから問題ないな
19名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 08:06:36 ID:HIAcznMO
アメリカは本来70年代に終わってたんだけど、当時そこそこ合った貯蓄率を
どんどんクレジットで取り崩し、パラノイアのように消費しまくって、
国家も個人もいまや莫大な債務を背負う形になった
20名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 08:06:52 ID:D7uOua87
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇
│| ̄ ̄ ̄|│             /
│|___|│     ♪
└───‐┘ ξミミミミミ きんたまパチンした〜〜
         |´_`| __   __ しょんべんよだれ耳垂すべて噴出してる〜♪
        (  つ¶ /\_\. |[l O |
        │ │ |\/__/ |┌┐|
        (__)_) __ll__  |└┘|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
21グッドウィルで一回死んだ男:2008/12/13(土) 08:11:13 ID:S5cERelY
てか、国家が介入してきたら収集つかなくなるんじゃないのか
こいつらの浪費ぶりにくらべたら7000億ドルって、屁のツッパリみたいなものだろ
22名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 08:12:37 ID:NAnatoaG
BIG3救済は当然だ
破綻すれば金融機関による融資の大半が焦げ付き、金融不安が再発し失業者が300万人に達する
日本の自動車部品メーカーもB3向けで3500億円を売り上げている
世界経済の為にも救済すべきだよ
23名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 08:12:57 ID:hikIdSUE
>>21
オパマに爆発直前で回せばOK
24名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 08:13:39 ID:0pUWZYw9
>>11
>トヨタ並の賃金
他のメーカーから見れば高賃金
25名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 08:21:28 ID:rXuLbQN6
延々と金を注ぎ込まねばならないブラックホールがまた一つ。
金融も自動車も、元の競争力を失うのは必至なのにね。
多額の赤字が残るくらいならいいけど、ドル発の通貨危機につながるぞ。
国が死ぬより企業が死んだ方がまだマシだろうに。
26名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 08:25:03 ID:E9Noxvmh
>>15
中国が貧困の輸出を続ける限り、デフレ脱却はありえない。
この経済危機に際して、通貨の切り下げやってるしな。
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/67de703bd4a475c28af439894c33c041

まずは、中国が内需主導に切り替えて、中国元の切り上げを行えば
世界は安定に向かうのではないか?
27名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 08:25:08 ID:a+FnwxTF
いよいよ世界戦争という最終解決手段しか、、、
28名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 08:25:59 ID:ccM0miLH
>経営危機に陥っているアメリカの大手自動車メーカーへの支援法案をめぐる議会の協議が
>決裂したことを受けて、

これ、監督官の設置が公的管理に該当してCDSの前倒し清算発動するって指摘あった
から、決裂させたんじゃねーの?
29名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 08:29:17 ID:NAnatoaG
消滅させるにせよソフトランディングさせないと
そのためには公金注入しかないな
今このまま破綻させたら大変なことになるよ
30名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 08:29:37 ID:s7VMMbTt
>>1
ワラタ

もう日本メーカーはアメリカの工場閉鎖しろよ
31名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 08:30:37 ID:SDdblsGZ
GMはつぶせ
フォードだけ生き残ればいい
32名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 08:33:15 ID:ZXlmc986
こうなったら全ての業界が公的資金を頼るべきだなw
33名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 08:38:48 ID:Ir3GiLgA
>>30
逆に報復としてフォードが日本の工場閉鎖したら広島の景気落ち込むぞ。
34名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 08:41:23 ID:07r3iK08
てか、あの労組なんとかしろよw
賃金引き下げ反対とかアホじゃねえの
35名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 08:41:38 ID:SOaPmpXy
ビッグ3のビッグは
どういう意味なの?
雇用人口がビックと
いう意味なの?
36叩く人 ◆.VH0CFA24Q :2008/12/13(土) 08:43:25 ID:EcLCNTgU
やっぱり回避か。
37名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 08:48:10 ID:Vv6sjUsf
お金欲しいけど合理化拒否って...組合は何処の国でも人間のクズだな。
38名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 08:54:15 ID:2dPEbdyQ
>>35
危機管理能力の無さがビック
39名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 08:56:12 ID:s7VMMbTt
>>35
負債額だろJK
40名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 08:59:33 ID:uu923Fgt
エクアドルが、デフォルト宣言したから、アメリカも近いかナー … 。
41名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 09:04:33 ID:TjarmYdj
ビッグマウス = 大ボラ吹き
42名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 09:04:51 ID:cU7f9dvu
デフォルト宣言をWe can!
43名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 09:05:34 ID:8fXZcS/x
26 :名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 08:25:03 ID:E9Noxvmh

中国が貧困の輸出を続ける限り、デフレ脱却はありえない。
この経済危機に際して、通貨の切り下げやってるしな。
http://blog.goo.ne.jp/kitaryunosuke/e/67de703bd4a475c28af439894c33c041

まずは、中国が内需主導に切り替えて、中国元の切り上げを行えば
世界は安定に向かうのではないか?

44名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 09:10:59 ID:SIHzoM2p
今回救ったとしても、すぐおかわりするだろ
自分の食い扶持を自分で稼げん奴は死ぬしかねーんだよ
45名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 09:13:01 ID:mXr9/pvl
モラルハザードきたこれ!
46名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 09:13:44 ID:/RKhexvK
ドブに金を捨てるとはまさにこの事だな
47名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 09:17:04 ID:UHKmrhNT
べき論を振りかざすだけで世の中が回ったら苦労しねーんだよww

馬鹿はビズ板にくるなってwww
48名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 09:18:47 ID:97IGOMv5
トヨタの社員より3割も
労働者は給料もらってるそうじゃないか

救済してもこいつらの給料のたしになるだけ
つぶしたほうがいい
49名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 09:44:17 ID:XlOZ7SUr
>>47
馬鹿と強欲と自己中がいなけりゃ、世の中べき論で回るのになw
50名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 09:47:09 ID:MCGjnvtx
まぁBIG3を支援することはBIG3以外を救済することだから
普通に考えたら資金注入せざるを得ないわな
51ザ・パイナポー:2008/12/13(土) 09:48:36 ID:ZdwYm5z8
社会主義国家w
52名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 09:52:35 ID:xBuzmR4V
しかし出し渋るねえ。当然だけどな。
「アメリカはスピードが云々」つーたって、やっぱそれなりに手間かかるよね。
53名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 09:56:33 ID:V1458YtN
これってもうかなり使われてるはずだろ
保険会社とか銀行に
どんだけ残ってるんだ?
54名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 09:58:26 ID:p5kX7xpl
やっぱり、スレの論調は「延命」ってだけだね。
また直ぐに、輸血して頂だいってなるわな。

一度膿を出さないと、完治は難しいな。いろいろ聞いてみると、腐っている
もんな。>BIG3
55ザ・パイナポー:2008/12/13(土) 09:58:39 ID:ZdwYm5z8
>>53
まだ半分くらい残ってるんじゃなかった?
まあ、これから足りなくなるのは必至だろうけどw
56名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 10:01:05 ID:hikIdSUE
そもそも日本が戦争するハメになった一発目の大恐慌の原因もGMだぞ
57名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 10:03:04 ID:lyazxlXi
ヨソの国のことながらここの労組は腹が立つ。
資金投入するにしても、大規模リストラを条件にしる。
58名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 10:04:49 ID:F897NA4E
救済する人数が多すぎて救いようがないだろう。
1社に絞れよ。
59名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 10:06:01 ID:S2zLLiSh
結局、高賃金や年金を何とかしないと数ヶ月後にまた資金不足になるんでしょ。
時間稼ぎして特効薬でも思いつくの?
60名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 10:08:42 ID:YohkftPh
ビッグ3が倒産すること自体が非常時です。
ビッグ3が倒産しても、最小限の混乱に収める方法を検討する方がいいのに。
61名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 10:17:30 ID:7Dv+GTrp
支援するする詐欺
62名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 10:27:51 ID:zY0iDPeC
なんだよ。つぶさねえのか?
所詮アメもこの程度。口先ばっかりええかっこしいの欧州人と同じだな。
63名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 10:35:26 ID:tJI9aE3b
>>62

いや、破産法の適用は検討に入ってるよ。
【自動車】ビッグ3救済法廃案 GM米連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)適用申請の本格検討に入る[08/12/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1229075354/
11条だから、すぐに潰すわけじゃないが。
64名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 11:33:43 ID:HHmR/1t/
吉野家とかダイエーとかの大きいヤツと思えばいいじゃん
一度潰せばOK
65名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 11:37:06 ID:YOLJsIAX
金融機関の場合は強制的に損失を確定して資本注入
が日本の失敗で得た教訓。

製造業の場合は、腐ってるトコを分離して競争力を回復
するのが昔からのセオリー。

どっちも出来てないのが今の米国。

銃で撃たれて、銃弾が体内に残ってるんだけど
今メスを入れると激痛が走るから、そっとしておけば
治るかもしれない・・・と普通の人は考えるから
同じ過ちを繰り返すんだろうな。
66名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 12:34:40 ID:qoUNqYpI
>>65
銃で撃たれたらどんな奴でもそっとしておくだけにはしないだろ
例えがおかしいw
67名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 12:58:20 ID:3cgcwt0p
じゃあガンで
68名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 13:24:42 ID:fZ1P4hTZ
>65

借金を(クレジット利用)して、借金(クレジット残高)が残ってるんだけど
今、完済しようとすると生活レベルを維持することが出来ないから、
そのうち給料が上がる(インフレが起こり給料が額面上はあがる)ことを見越して
生活レベルを維持するためにさらに借金をすることを当たり前と一般のアメリカ人の大半は
考えるから(ry
69名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 17:37:52 ID:ClDMst/u
政府までが民間企業の労働組合に負けたのか

アホらし
70名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 17:42:09 ID:KjkrUkNW
月曜ダウのネタ。元NASDAQ会長の損失
71名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 17:56:31 ID:NSz3GXqh
おお、労組勝利か?
72名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:13:35 ID:NNsH+sxJ
こうしてアメリカ社会主義合衆国が誕生するのであった。
73名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:36:58 ID:tZy3xM2z
74名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:23:45 ID:IH0GAQq9
>>63
時間的経緯からすると、そのニュースはこのスレのニュースより古い。
75名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:25:45 ID:B8Ilh1Mc
週明け
ブッシュの決断しだいだな

ブッシュの最後っ屁で破綻させろ
76名刺は切らしておりまして
破綻させないほうが面白くなるぞ
オバマになったら支持基盤だから潰すことはできない、けど潰さざるを得ない
そのほうが観客としては面白い