【経済予測】ドルはポンドの轍踏むか…19世紀の危機が示唆する危機後の秩序 [08/12/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
グリーンスパン前米連邦準備理事会(FRB)議長は、今回の金融危機を
「100年に1度あるかないかの深刻なもの」と評したが、今回に類似する一連の出来事、
つまり自由な資本移動(グローバリゼーション)、資本が過剰流入した国での
バブル造成とその破裂、金融危機、中央銀行による救済は19世紀後半の英国を震源地に既に一度起きている。

この時、危機後の世界では、資本規制が導入され、国家の経済への介入が増し、保護主義の波が押し寄せ、
2度の世界戦争が勃発した。また英ポンドの地位は低下し、ドルが台頭した。

現在の金融危機は、1980年代から始まった第2次グローバリゼーションの下で起きており、
国家の経済介入は日増しに強まりつつある。
今後は、保護主義の機運が高まるか、ドルが英ポンドと同様に凋落の運命をたどるかが注目される。

<ベアリング危機と現在の危機>
19世紀後半の「ベアリング危機」は危機に至るプロセスが現在の金融危機と酷似している。
しかし、中銀による投資銀行救済は、金本位制という国際通貨システムが存在した当事と現在では異なる。

英国では1800年代半ば、綿織物、鉄鋼などの主要輸出品目を中心に国内投資が盛んに行われ、
農業・工業生産が急増した。しかし、生産拡大は1800年代後半になると一転して過剰を生み、
農産物・工業品が値崩れし、1873―1896年の大不況へとなだれ込んだ。

金融面では、不況のあおりで資金需要が低迷し、英国債(コンソル)利回りが低下した。
英国の地主などの富裕層や金融セクターは、高金利を求めて海外証券投資を活発化。
資本移動が原則自由であったことも手伝って、低金利の英国からの資本流出(海外証券投資)は急ピッチで拡大した。

主な投資対象はアメリカ及びラテンアメリカ諸国で、アルゼンチンの銀行が発行する高利回りの
土地抵当債券(セデュラ)が人気を博した。
カネ余りの英投資家と資本不足の新興国を結びつける仲介役を果たしたのは、ロスチャイルドやベアリングといった
マーチャント・バンク(現在の投資銀行)だった。
ベアリング証券の前身のベアリング・ブラザーズは、ポンド建てアルゼンチン債の販売をロンドンで手がけた。

英国の資金に依存して経済を回していたアルゼンチンは、巨額の外資流入でバブル的なブームに沸いたが、
その後バブルが弾け、アルゼンチンでは外債返済コストが輸出収益の60%に達した。
1889年にアルゼンチンの公共事業債の新規発行に失敗したベアリング・ブラザーズは、
アルゼンチン債の在庫を大量に抱え、流動性不足から資金繰り倒産の危機に瀕した。
この「ベアリング危機」をきっかけに英国起債市場ではパニックが起こった。

ソース(>>2以下に続きます)
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35384420081211
2きのこ記者φ ★:2008/12/11(木) 23:21:58 ID:???
(続き)

1890年、バンク・オブ・イングランド(英中銀=BOE)は、ベアリング・ブラザーズに緊急融資を実施し、信用不安が収束した。
「BOEによるベアリング救済は、あくまで民間決済システムの擁護が目的であり、流動性不足から倒産に至る経路を絶ったものだ。
資本が毀損している民間金融機関の救済はしないという方針だった」と横浜国立大学の上川孝夫教授は指摘する。

金本位制(当事)のもとでは、資本流出が盛んになると、対外バランスが崩れ、金準備が流出するため、
金本位制を維持するためには、政策金利を引き上げ、資本流出にブレーキをかける必要あった。
また、当時は公定歩合と市中金利の連動性が高く、公定歩合を引き上げることで、金融引き締めの効果が経済全体に伝播した。

「ベアリング救済時にBOEは潤沢な流動性供給を実施したが、高金利を課し、モラルハザードを避けた。
現在は金本位制の枠組みが存在しないので、決済システム保全目的の緊急融資は、無制限かつ低金利となっている」
と上川教授は言う。(中略)


<為替相場へのインプリケーション>
基軸通貨だった英ポンドは、戦間期を経て、英国の経済基盤の脆弱化とともに地位が低下し、
1950年代に入ると奇数年に通貨危機を繰り返すという衰弱ぶりになった。
しかし、英ポンドを大量に保有していた投資家/国は容易にドルに乗り換えができず、
名実共にドルの基軸通貨としての地位が安定したのは1960年代を待つことになった。

準備通貨としてのドルのシェアは既に低下し、ユーロのシェアが伸びているが、
次のシステム、次の基軸通貨に移行するまでは、ドルを受け入れざるを得ないというのが現状だ。

「経済が非常事態であるとはいえ、最近の米通貨当局は、ドルの地位を脅かすような、金融当局としての
規範を逸脱した数々の選択をしている」と東海東京証券の斎藤満氏は言う。
例えば、FRBは、初の試みとしてFRB債の発行を検討している。
だが、FRBの行動を規律するFederal Reserve Actでは、通貨以外の債券の発行を認めていない。

また、「(米)財政赤字はどこまで拡大するのか予想もできない状況であり、
ドルの退潮とそれに続く混乱期の到来を早める可能性がある」と斎藤氏は言う。

識者の間では、20世紀前半にポンドとドルが並列的に使用されたように、ドルの退潮とともにユーロが台頭し、
しばらくはドルとユーロが並列的に使用される時期が到来するとの見方が多い。
他方、今回の世界金融危機を経て、スウェーデン、デンマークなど、ユーロ圏に参入しなければ、
経済が一段と疲弊するリスクが高い国々も現れ、「嵐が過ぎると、ユーロ圏が拡大しているということも考えられる」
と上川教授は言う。

(記事終)
3名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:23:27 ID:uRXBZyBH
轍バカよね禁止
4名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:27:26 ID:AjSywJ9A
ポンドって弱ってあのポジションならドルもそんなに下がらんだろうな
ユーロは既に終わりかけてるし
5名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:28:45 ID:Dapl0fEs

機軸通貨を「元」にすれば、すべてが上手く行く。
6名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:30:31 ID:TPMxjHMO
中国が正しかったということだ。次は中国の時代だな
7名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:32:10 ID:mQu3dw+s
ポンドのときはドルがあったが今回はドルに相当する代わりの通貨はあるのかなあ。
8名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:32:43 ID:oz1FeRcX
中国や日本といったアジアは時差や言語の壁があるから金融の中心にはなりにくいだろ
9名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:35:43 ID:8u65sqle
>>7
円?
10名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:37:40 ID:Xg18JlyJ
>>7
ジンバブエドルしかないだろjk
11名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:39:48 ID:F40ymAdg
FRB債の発行・・・

永遠の循環でしょうか。
それとも、クッションを設けると時間稼ぎになるとか。

少なくとも、国家の生産する富や財産で為替を考えても、
アメリカの今回のバブル崩壊は、
一時的な調整の限界を超えていて、
新しい秩序に目覚めざるを得ない。
12名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:42:06 ID:mQqk5qtD
基軸通貨はなくても困らない
13名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:51:20 ID:t+QkymRL
通貨に自由競争をですね、わかります
14名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:55:27 ID:6Z517b3X
★無邪気に欲望を振りかざし、無謀な望みを求める者は、風車に挑む愚かな騎士。たとえそうでも、高齢化と老後の生活という現実はそこにある。無垢なる望み、その代償は世界経済の破綻か。
■暴走したのは、金融市場や規制が無いからではない。
 ヘッジファンドはもともと膨大な資金なんて持っていない。では、どこから手に入れたか。
 日本の団塊の世代みたいな大量退職世代がどの国にもあり、さらに高齢化と相まって、その年金給付金分を確保するために、年金資金を高レバレッジの商品に投入する必要があった。
 企業側も同様の退職者の年金事情で、ヘッジファンドに融資。
 運用に困った商業銀行は、子会社の投資会社などを迂回し貸していた。
 『そう、「銀行の暴走」と「莫大な預金や年金資金」が問題なのだ。つまり、「各国の高齢化・膨大な年金・膨大な預金量」=「豊かな老後を求めたこと」が原因。皮肉な話だ。』


★対策は《レバレッジ規制適用の適正化》と《レバレッジをいかに高めていくか》
■《規制適用の適正化》=歪な土俵「金融機関ごとに違うレバレッジ規制」を、フラット「等しく平等に適用」にする。
 金融機関ごとにレバレッジ規制が違っていて、今までの土俵は歪(いびつ)だった。
 その土俵をフラットにするのだから、規制強化というより、金融機関に等しく平等に適用するようになるだけ。
■現在の金融危機に対応する最も重要な方策は、むしろ、《レバレッジをいかに高めていくか》ということ。
 世界的に見ると物凄い勢いで信用収縮が起きている。株式市場時価は半年余りで半分、20数兆ドルが消えた。クレディットではもっと大きな暴落が進行している。
 つまり、既に市場では強烈なデレバレッジ(レバレッジ取引の解消)が完了している。従って、このデレバレッジを如何にしてまたレバレッジを高めて信用創造の好循環を作っていくのか、ということが今の問題。
 短期的な危機を回避するには、如何にレバレッジを高めるという歯車の回転を変えていくがポイントになる。
15名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:56:36 ID:+gGQrGg+
さいけんーのはっこうーで札が刷れるぞ〜
札が刷れる刷れるぞ〜札が刷れるぞ〜
16名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:57:07 ID:6Z517b3X
>>14
★現在の金融危機に対応する最も重要な方策は、むしろ、「レバレッジをいかに高めていくか」ということ。
 世界的に見ると物凄い勢いで信用収縮が起きている。株式市場時価は半年余りで半分、20数兆ドルが消えた。クレディットではもっと大きな暴落が進行している。
 つまり、既に市場では強烈なデレバレッジ(レバレッジ取引の解消)が完了している。従って、このデレバレッジを如何にしてまたレバレッジを高めて信用創造の好循環を作っていくのか、ということが今の問題。
 短期的な危機を回避するには、如何にレバレッジを高めるという歯車の回転を変えていくがポイントになる。

★《規制適用の適正化》を!歪な土俵(金融機関ごとに違うレバレッジ規制)をフラットに(等しく平等に適用)すべき。これは規制強化ではない。
■為替や各国の政策が違うのに、世界的に統一された金融市場システムなど無理。
 投資マネーは最も規制の弱い所に流れるのだから。
■基本的に規制の強化と言うべきものなのか?
 金融機関ごとにレバレッジ規制が違っていて、今までの土俵は歪(いびつ)だった。
 その土俵をフラットにするのだから、規制強化というより、金融機関に等しく平等に適用するようになるだけ。
 米国の証券会社らは金融証券取引委員会に、レバレッジを12倍から30倍にして下さいと頼んだら、ハイ良いですよと認めてしまった。30倍にできたのだから12倍やフラットにすることは可能。
 こういう、フラットにするという観点でやっていかないと、どんどん重箱の隅に、どんどん窮屈な世界に入っていってしまう。
 こうなってしまうと、サファリパークなのにその面白さはどこにもなく、結局サファリパークを閉鎖しないとなってしまう(金融市場崩壊)。
(全面的な自由放任…ジャングル、全面的な規制…動物園、中間…サファリパーク、檻から出ても良いですよ、飛びかかって来るかもしれないが、自己責任ですよ)
17名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:58:24 ID:6Z517b3X
>>16
■通貨とは何か?
 「流通する借金」。単なる借金は誰でもできるが、それが普遍的に流通するというのは奇跡に近いこと。
 そのような奇跡を成し得たのがドル。それと同じような奇跡を、他の通貨や商品での代理はできない。
 ドル基軸通貨体制・ドル本位制は、大戦を経て、戦後経済が難産で産んだ財産。守っていかないといけない。
 ドル本位制を維持していくためにこそ、米国に基軸通貨国としてある責務を忘れないようにするルールは必要。
 そのようなルールによって、ドル本位制を強固にしていく。
■基軸、本位制=便利性
 基軸通貨国の定義は、自分にとって良い事だ、世界にとっても良い事だ、それだけの経済的な強さ、消費の強さを持っている国。
 通貨というのは、信用を、需要を提供している。そのような、借金をして需要を提供する能力が、世界には必要。それがないと世界経済は成長できない。
 中国やインドが成長できたのも、米国がそれをやったから。これがまさしく、レバレッジのプラスの側面。
 レバレッジのプラスの側面が発揮できるというのが、基軸通貨の一番大事な条件。それができる国は、先進国でありながら人口が増え続け消費人口を抱える、米国しかない。
 米国からドルが外に出ていく重要な効果は、「雇用の創出」と「生産性の上昇」。それぞれの国において、「富」がそれだけ作られる。
 つまり、米国の資本の流出は、単なるお金のバラマキではなく、「成長機会の提供」。
18名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:59:17 ID:6Z517b3X
>>17
★ヘッジファンド≒郵貯・簡保…膨大な預金量の運用先が見つからない
■暴走したのは、金融市場や規制が無いからではなく、世界中の団塊世代の年金資金の運用に困った会社や、預金利子払うために運用に困った銀行。CDOだって資金運用に困ってなければ買っていない。
 では世界は、金融市場を規制して、それだけの市場を作れるのか?否。
■資金運用を締め上げる《金融市場規制不況》
 非を全て金融市場になすりつけ、己の膨大な年金などの運用資金に非がないとし、「消費者保護」という錦の御旗の下で、規制を必要以上に厳格にし、そのツケが民に回り、世界規模の巨大不況を引き起こす。金融市場規制の大罪は明白。
■なぜ証券会社が莫大な資金を集められたか?
 運用に困った商業銀行が、子会社の投資会社などを迂回し貸していた。そう、「銀行の暴走」と「莫大な預金や年金資金」が問題なのだ。
■預金量はもう要らない
 金融不安で、安心感を求めて新規預金量が拡大しても、不況だからこそ良い運用先は見つからず、もう運用できないから、銀行は苦しい。

★預金保護はタダではない…最も多く公的資金を使う
■『日本が最も多く公的資金を使ったのは、破綻した金融機関の預金を保護するためだった』
 ▽預金保護 実施…18.6兆円 回収…預金者の手に渡り戻らず
 ▽不良債権買い取り 実施…9.7兆円 回収…9.5兆円
 ▽資本投入 実施…12.4兆円 回収…10.5兆円
 ▽その他の支援 実施…6.0兆円 回収…4.8兆円

★金持ちとして選ばれるかどうかのラインは、1000万円
■1000万円以下はゴミ預金者
 銀行は、1万円の預金で約5円の利益。
 ペイオフの導入で、1000万円までの預金保護のために、預金保険機構に「1万円当たり 8円の保険料」を払わなくてはならない。
 つまり、『1000万円以下の顧客は、1万円当たり 3円の赤字を生み出す「ゴミ預金者」として、銀行からは受け止められている。』
■大銀行はこうして「ゴミ預金者」を斬り捨てる−金持ちは金利3倍[週刊ポスト 2008年07月25日号]
 三菱東京UFJ銀行は、口座残高1000万円以上限定の口座があり定期金利は通常の約3倍。HPでは一切告知せずお金持ちだけに特別優遇している。三井住友銀行やみずほ銀行にも同様のサービスがある。
19名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:01:38 ID:9F1HkvJq
ユーロが基軸通貨になるとか…ありえるのか?
20名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:03:55 ID:SA0mOdh1
やっぱりバンコールしかない。
ぶれトンのときはアメリカ一人勝ちの世界だったが、いまは違う。
ケインズは60年早かったんだ。
21名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:11:05 ID:9Dw0IjZI
轍まーつーわ♪
22名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:13:18 ID:a1hIK15s
道場するから金をくれ --轍ゆみ--
23名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:14:38 ID:yiLyUbQt
>>19
昔はドルに信用を与えていたには金だった
今は米国債だ。
では、ユーロに信用を与えているものは何か?

中国は今後金保有を進めていくと発表している
これは基軸通貨を狙ってのことだろう

強い日本円を目指すなら、円支える具体的な何かが必要だ
24名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:17:21 ID:BckRQl4k
世界共通通貨ができればそれにこしたことはないのだがねえ
25名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:18:30 ID:ZIG/ATSF
>>24
エスペラントって名前がいいと思う
26名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:21:00 ID:dx/B9QKe
金融は金が融けるという意味です。
27名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:22:15 ID:COYPeR5Q
「メーテル、また一つ星が消えるよ」
「鉄郎、あれは金融工学という名の錬金術を産みだし、それに溺れていった人々の星。国家予算を越えるお金を
 コンピューターと紙で生み出し、それが現実だと思っていた人々のなれの果て」
「どうしてそんなものをあの星の人たちは信じたんだろうね?」
「鉄郎、貴方の持つお金も皆がその価値を持つと信じるから通用するだけの紙切れに過ぎない。
 人は紙切れに信用を託して生きてきた。そしてそれを信用しすぎても裏切っても酷い目にあってきたの。それが人の歴史」
「……ふーん、だけど俺はラーメンとステーキが食べられればいいよ」
「くすっ。誰もが貴方のように単純であれば、バブルなんて起きなかったでしょうに」
「えー、次は「失われた十年」「失われた十年」停車時間は7日と15時間です、ハイ」
「失われた十年?」
「栄華を失った後の退嬰と沈鬱、そして懐旧の星よ、鉄郎」
「住民の皆さんは、どなたも後ろ向きですから、鉄郎さんも充分気をつけてくださいよ」
28名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:25:25 ID:6e9duepC

新世界秩序ですか?
29名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:26:06 ID:BckRQl4k
「世界政府」があって世界通貨があれば理想的だ
だが現実はこの地球の秩序を決めているのは大国間のパワーバランスであり,
現在はアメリカが他の追随を許さない圧倒的な軍備を持ち,それを全世界に展開させることで
地球は「一応」秩序がもたらされているが,
アメリカが無力化した場合,各国はまた好き勝手に暴走を始めるだろう
30名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:28:30 ID:EF3PMTyf
借金のデフォルトを許さない軍事力の強さはアメリカが一番、金塊みたいな時代遅れなものを集めるより空母部隊を持たなくては。
31名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:32:06 ID:yiLyUbQt
>>30
中国の方ですか?

金保有と空母艦隊w
32名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:36:07 ID:+Nw6Ftd0
ケインズは偉大なり。
33名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:43:08 ID:BgKfSxsz
>>25
それ全然使ってもらえそうにないから通貨の名前としてもダメです
34名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 01:12:22 ID:oXuChS/F
次の通貨を裏付ける国力のある国がないから、たぶんバスケット制度に
なるんだろうな>次
35名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 01:13:46 ID:gGbbfIFE
ほほお中々面白い記事やな。金融危機は未来を予測するより過去に学ぶべきだしな。
36名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 01:38:26 ID:5wToSwXQ
ドルとユーロが使えなくなれば
まぁ基軸通貨は普通に考えりゃ円になるんだけど
なんだかそれもキモイので
基軸通貨はなしの方向で
37名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 01:48:19 ID:zusmnxM6
>>34
だねぇ
無極化時代の到来か。あまりいい感じはしないな
38名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 02:04:29 ID:6pe993Sq
ユーロw

どこまでも能天気な>>1であったw
39名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 02:24:20 ID:w5t/PTg9
円とユーロとドルをあわせて YES の始まりだな。
40名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 02:36:36 ID:xz3SW94N
>>39
おーなおぶんろんりはーーーーー
41名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 06:41:26 ID:PKuGPqve
ポンド−金
ドル−金
ドル−原油

次世代基軸通貨のバックは何かねえ…………水素、とか?
世界一高効率な水素精製技術を持つ国の通貨が基軸通貨だったらシンプルなのに
原子番号1の物体を取引する通貨
42名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 07:27:55 ID:E/rSHt49
>>33
それならばマンガもしくはアニメがいいと思います
43名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 09:25:26 ID:z/eCDNYE
>>39
アメリカと日本が経済市場を同一にするのか。
そうしたらアメリカ人が七五三行ったり俺らが七面鳥食ったりすんのかな。
44名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 10:28:09 ID:yztY9QLA
 
45名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 10:38:12 ID:4idMnfac
通貨の完全電子化はいつかな?
少なくても後20年で事実上の紙幣は終焉するだろ。
紙幣じゃなくてプリペードカードみたいのが流通するかもしれんけど
46名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 10:40:12 ID:BK8v5Q1N
読んでも意味がわからなかった人がこう書き込んだ↓
47名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 10:44:40 ID:2/gVBX0H
>>42
もうHENTAIでいいよ。単位はH
48名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 10:52:32 ID:JDGdOQus
>>1-2
だからさ、1990年代から去年までの日本の金余りと新興国のカネ不足の構造と全く同じだろ

なんでここで19世紀のイギリスなんだよ
日本の円キャリー取引の例を出したほうがわかりやすいだろ

49名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 11:20:00 ID:Zx14i5RL
>>39
EDY
50名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 11:40:43 ID:ZOk0eAhT
複数通貨のバスケットの特別な単位で価格表示したり決済したりするってのは民間が便利と思うかな?
大雑把に国際貿易で米国以外の国が黒字で米国の消費、赤字で食ってる状態が今後も続いちゃったら結局ドルのままじゃないのかな?
他にすごい手品があれば変わるかもしれないけど
51名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 11:50:00 ID:BC4Q1IDz
マックバーガーを基軸通貨にすればいい。
52名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 12:59:04 ID:OpnF4SKe
ドルの代わりにユーロが台頭って、ロイターは頭腐ってんのか?
経済規模、金融危機の影響が少ないことなどから、人民元を持ち出すの
ならまだ話はわかるけど。人民元は人民元で共産党の不透明性のせいで
基軸通貨たり得ないわけだけど。
53名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 14:43:36 ID:s8eKYWas
イギリス凋落時にはアメリカというスーパーパワーがあったが
アメリカを超えるスーパーパワーは台頭してきてないだろ。

ユーロなんて既ににパンチドランカー状態だし
ロシアは資源バブル崩壊で瀕死状態
中国は世界の組立工場ということが暴露し、内戦の危機状態
日本は世界を獲りに行くほどの余裕はない。
54名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 14:50:14 ID:2Q0g/Sdk
面白そうなタイトルだと思ったらホント雑な文章だなー。
この程度の考察なら、歴史に学ばない方が安全だよ。
55名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 14:54:17 ID:Nd3GiyLP
25歳

三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9000円も浮いた。
1週間でパンクしない自転車が買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 トップバリュヌードル 88円
     昼食 トップバリュヌードル 88円
     夕食 トップバリュヌードル 88円

2日目 朝食 トップバリュヌードル 88円
     昼食 トップバリュヌードル 88円
     夕食 トップバリュヌードル 88円

3日目 朝食 トップバリュヌードル 88円
     昼食 トップバリュヌードル 88円
     夕食 トップバリュヌードル 88円

飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
ジャスコお客様感謝デー マジでおすすめ。

http://www.aeon.jp/jusco/miyuki/
56名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 16:09:07 ID:LPLqtw21
>>39
何度もいうよ〜
57名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 16:26:38 ID:LPLqtw21
>>55
食欲が湧くので無理です
58名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 16:40:37 ID:LU8+X63h
>>55
Super size me ってマックのスーパーサイズを1ヶ月間食べつづけるって映画が有ったな
それ1ヶ月続けるとどうなるかレポートして
59名刺は切らしておりまして
>>52
元ならまだユーロの方が可能性高いと思う
まぁ、実際はドルに代わる通貨など今のところないけどね