【経済政策】白川・日銀総裁、為替介入の可能性を示唆…円高の進み具合を見極め [08/12/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
325名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 20:53:46 ID:kTA1zaRA
>>321
日銀が円刷りまくって借金ぜんぶ肩代わりすればいい。
円高も解消し良いことだらけだ。
326名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 20:54:14 ID:VOK1OZZd
>>322
は?お前嘘かバカだろ。
日本でのデフレはむしろ適正価格化
お前の頭にはデフレかインフレしかないわけ?
アホかい。しかも残念ながらお前が言うデフレの結果売れ行きはあがりましたよ。
当然ながら。

デフレ脱却とか言ってた無能な総理もいたけど
インフレになってみ、本当に誰も物を買わなくなる。というか現実的に言えば買えなくなる。
終了路線確定。
327名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 20:56:37 ID:8PzZusmH
日本が最も成長し景気が良かった時代はぐんぐんインフレだったということから
目を背けひたすらデフレマンセーするニートの群れ
328名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:01:05 ID:VOK1OZZd
>>317は情報弱者
こういうのみてると、本当に無知な連中が報道に踊らされてるんだなって実感する。
11月とかいつの話だよって感じで、12月にひあすでに一時87円いってたし
その後は90円+−1円を停滞してたけど、今月に入って正月から連日、妙に上がってきだしている。今後どうなるかは知らないけど。
詳しいことは自分で調べな。
329名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:02:43 ID:VOK1OZZd
>>327
は?最近まで続いた戦後最長の好景気はずっと価格競争の時代でしたが?
円安マンセーの固定観念といい、キミちょっと遅れすぎてる・・w
330名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:03:25 ID:iMFtLwOa
為替介入は

政府短期証券(国債の一種)を発行して(かなりの部分を)日銀に買わせる
 ⇒ 日銀から調達した円を売りドル買い(国の資産の外貨準備増)
 ⇒ 買ったドルで米国債買い(資産の運用)

だから、これなら

国債を発行して(かなりの部分を)日銀に買わせる
 ⇒ 日銀から調達した円で国内資産購入(国の資産増・運用)

この方がよっぽどい。国内の資産価格買い支え、または買いあがり。
問題があるなら景気対策として金を使っていい。
2003〜04年の大規模為替介入時と同じ様に、日銀から調達した分の円(マネー)は、
回収せず市場にそのまま(非不胎化政策)で、マネー増発。
円高になって輸出企業はもっと苦しくなるかもしれないが、国内の景気回復、海外からの
資金流入もあって、内需拡大で日本は成長路線に戻っていくだろう。
為替介入なんてやるなら国債発行して日銀に買わせて景気対策だ。

↓参考リンク
http://www.adpweb.com/eco/eco331.html
http://www.adpweb.com/eco/eco332.html
331名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:07:33 ID:n9sefpFY
>>328
為替はほぼ毎日見てるからそれくらいは知ってるが。
何でドル円だけで説明してるの?
実効為替レートの算出は15通貨を対象としてるのに。
332名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:13:24 ID:v2Xsy2ar
>1
>円高が過度に進んだ場合は、政府・日銀が円高是正の為替介入に踏み切る可能性を示唆した。

もうすでに、円実効為替レートは史上最高値ですが・・・・
【為替】円実効為替レート、2008年12月も最高 独歩高が鮮明に[09/01/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1231221973/
333名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:14:22 ID:T3ebBQ7G
> 戦後最長の好景気

こいつ、大本営の嘘を本気で信じてやがる。ちょっと度し難いな。つける薬がないとはこのことだ。
334名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:37:44 ID:kW+3I5ux
いやそれはアナタ自身のことだよ。
つい最近まで好景気だったこととか知らないでしょ?
2ヶ月前のニュースを見てるようだと。
335名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:38:46 ID:iMFtLwOa
日銀に金刷らせて米国債買うより、日銀に金刷らせて国内で公共事業して
道路や橋の資産を持つほうが、よっぽどマシ。
これでドル暴落なんかしたらあほらしいもいいとこだ。
336名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:48:15 ID:hD/GHFvz
円を刷りまくれば、普通はインフレ、円安になるものだ。
いまはデフレ、円高で苦しんでいるのだろう?

刷った金は景気対策に使ってもいいし、国の借金返済に使ってもいい。

円安になれば、輸出企業の業績が良くなって、貿易黒字を積み上げ始める。
そうすれば、また円高に振れる。

付加価値を加えることのできる輸出企業万歳だ。
337名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:48:33 ID:EtafpO5n
昨年まで「バブル処理」を言い訳に国内の働き手を低賃金で10年以上も
ワープア大量発生させて荒稼ぎしておきながら、欧米のバブルが弾けたら
内部保留ガッツリ溜め込んだうえに赤字発表。派遣切りまくり。もっと安く
奴隷を扱き使いたいから今後は移民100万人どんどん受け入れろ、日銀は
さっさと介入しろ、ですか。トヨタやキャノンは何様のつもりなんだろうね。
ドルレートなんか80円前後でも十分だわ。昨年前半まではあり得ない円安だった。
338名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 21:54:19 ID:Wa/JYvQ9
円高になると企業は労働者を締め付けて利益が出るようにするだろ。
そこでさらに円高にするんだよ。するとさらに企業は労働者を締め付ける。

円高&労働分配率の引き下げのセット、これは日本に仕掛けられた罠だ。
円安&労働分配率の引き上げを行わねば日本人は絶対に幸せになれない。

この前の円安では不幸なことに労働分配率の引き上げは行われなかった。
当時の政権がそういう政治をしたからだ。
だがそれを根拠に円安を否定するのは間違いだ。
円高ではそもそも労働分配率の引き上げを行うための資金すら生まれない。
我々はどうすべきか?
最低限、次に円安が来たとき、
きちんと労働分配率の引き上げを行うよう企業に圧力をかける政権が望ましいだろう。
339名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:00:25 ID:Rd56a1f7
>>333細かいこともわかってないみたいだから、とにかく
最近まで続いたデフレ時代の好景気、いわゆる戦後最長の好景気って表現されてるんだけどね
ニュース見てたら知ってるはずなんだけど。その好景気と、『日本が最も成長し景気が良かった時代はぐんぐんインフレだったということ』
の関連性からまずご説明してみてよ。
てか>>333は日本人?戦後最長の好景気と大本営とか全然関係ないよwww
とても歴史も日本語の意味も理解しているとは思えない(呆れ
大本営の嘘っていう言い回しから察するに、戦前の光景の長さの話してるのかなにか知らないけど
そんなことどうでもいいの。言い回しとして戦後最長の好景気って言葉があるわけ。
そして戦後とはまさしく大本営とか終わった時代で、戦後から高度経済成長期から今まで最長ですよってこと。
そこで>>333が言ってる最も成長し景気がよかった時代っていつよ?
価格競争の現状で最近まで好景気と謡われていたこと知ってる???馬鹿馬鹿しいっていうか時代錯誤も甚だしい。
340名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:01:05 ID:nXCuwqLT
>>336
景気対策→特殊法人を通して役人の懐に入るだけ
国の借金返済→実質的にただの超低金利政策

政体を倒さん限り景気回復なし
341名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:01:42 ID:Rd56a1f7
>>>333はアフォとしか言いようが無い。
342名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:01:47 ID:0O+PmYkB
際限なく刷られたドルを買い支えるために
同じだけ円を刷ってドルを買うをいうことを
続けているいまのドル円為替相場は
もう破綻している・・気がするなあ
343名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:09:11 ID:yTPgcJvV
でも実際にやらなくてもこれ発言するだけでだいぶ効果あるよなあ。
金かからないし圧力与えて、どうせ口だけと思わせたとこに介入すれば効果覿面だろう。

って思ってるだろうな。
344名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:11:27 ID:Rd56a1f7
>>331
は?お前ばっかだなあ・・・
ほんとね、踊らされすぎ。てかしかたないのかなあ、情報弱者は情報を得るすべを知らないからな。
他通貨が実体経済から離れてバブルってただけだよ。
少なくとも過去十年のチャートはチェックするべきだな。
今はリセッションで実体経済に眼が向けられ対円レートはむしろ正常化している。
諸国が無作為なマネーゲームに燃え滾っていた状態の通貨価値を基準にするからいけない。
ちなみにキミはイギリスの暴落をどうとらえてる?ただのポンド円で異常な円高になってるだけとか言うのかな?
345名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:14:53 ID:V/FVmO5v
日銀はなんでこうもバカなのか為替介入より国内に金をつかえ
346名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:19:24 ID:Rd56a1f7
一五通貨とかアホでしょ。
そのほとんどはドルや先進国の需要や世界資本につられて動くだけ。
他はポンドとユーロぐらい。
英国は産業の空洞化
現実を見ず、未知の領域をひたすら脅威に感じ自己の存在を過小評価するから現状を円高とか妄言がでるのさ
実体経済から言うと対円はもっと安くなってもおかしくないんだよ。
しかも十五通貨というならば、大抵の通貨は円高になったほうがありがたいわけ。
外需企業の悲鳴に騙されて、日本が輸入大国であるという基本中の基本すらわすれてるね。
347名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:22:12 ID:Ot3I33QI
今、すごい速さで円安、というかドル高に突き進んでいるんだが・・・
348名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:25:07 ID:v2Xsy2ar
>>345
口先介入だよ
実際には、介入の効果はないからやらないよ

投機資金の円高じゃなくて実需の円高だから
349名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:25:23 ID:iMFtLwOa
為替介入って、実質的に、日本が持ってる金か新しく刷ってつくった金を、
アメリカの景気対策で使うってことだからなあ。
それで日本が円安アンド景気が良くなったアメリカにモノを売ることで、輸出企業の
利益が増えるけど、株を景気対策等で金が入ってきたアメリカ人に買われてるから
利益もアメリカに吸い取られるし、市場原理主義で労働者への分配も増えないし、
こんなことなら普通に日本が日本のために景気対策すればよかった。
03~04年に30兆以上の介入やったっていうけど、それを国内の景気対策で
使ってたらどうなってたことか。
350名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:25:37 ID:Q6buSmhA
★マネーの仕組みと陰謀論から真実論への道

現代のマネー制度は、国家が敗北するようにデザインされています
なぜなら利子付国債と引き換えに銀行券が発行されているからです
また銀行券を発行する中央銀行は、政府でなく民間となっています
だからどう考えても国家は負債を抱えて敗北します
じゃあ勝つのは誰か?
民間企業、特に銀行、さらには中央銀行
さらにさらに辿ると中央銀行の支配者が勝ち組だ、ということが推測できます

FRBの株主が正式には公表されていないようですが、FRBの株を米国政府が持っていないことは確かです
ということは、米ドルの通貨発行益は米国政府には入らないということです
どう見てもただの詐欺ですが、米国政府および米国市民はずっとこの状況だったのです

日本はかろうじて政府が日銀の株を過半数持っていると言われていますが
何故か日銀職員は国家公務員ではありません
また首相は、日銀総裁の罷免も自由にできません
かつて日銀の独立性が重要だという話がありましたが、
あれは結局、「政府の力をもっと弱めろ」という意味だったのです

政府が通貨発行権を持たないのはおかしいです
日銀職員が国家公務員でないのはおかしいです
政府紙幣が存在しないのはおかしいです

まず国会に通貨発行権を持たせましょう
また地方振興のためには、税源委譲以外のやり方として
地方議会に自治体通貨を発行する権利を持たせるのも1つの案です

このために動く政治家を探しましょう
351名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:27:07 ID:Q6buSmhA

巨大企業モンサントの世界戦略(前編) 遺伝子組換 バイオテクノロジー
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=2219229390528597169&hl=ja
http://video.google.co.jp/videoplay?docid=-6469908545096925356&hl=ja
Zeitgeist(時代の精神) 反ロス同盟オリジナル翻訳 第四弾
http://video.google.com/videoplay?docid=-7913776862105239439
http://video.google.com/videoplay?docid=-7760134233260750226
http://video.google.com/videoplay?docid=3110632096599506988
宇野正美講演会「 再来するか 世界大恐慌−いまや予兆から炸裂へ−」(1998年)
http://video.google.com/videoplay?docid=-5797361456472465601&hl=en
「ユダヤが解るとアメリカが見えてくる」
http://video.google.com/videoplay?docid=3247105649894468507
宇野正美講演会「ヒットラーを超えた世界的独裁者−このとき再び大西瀧治郎中将に学ぶ−」 (2002年6月18日)
http://video.google.com/videoplay?docid=4354217613462703994
『アメリカ:自由からファシズムへ』その1(日本語字幕版)
http://video.google.com/videoplay?docid=6151715899324004105
アロン・ルーソがロックフェラーとの会話を語った衝撃のインタビュー(日本語字幕版)
http://video.google.com/videoplay?docid=-5219614342883260978
Ron Paul : Stop Dreaming (日本語字幕版)
http://video.google.com/videoplay?docid=1094521977173934414&hl=en
Money As Debt(日本語字幕版)
http://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771&hl=en
『Monopoly Men』〜Federal Reserve Fraud〜日本語字幕版
http://video.google.com/videoplay?docid=-845461387975920288&hl=en
エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 前編
http://video.google.com/videoplay?docid=-6965766965810116122&hl=en
エコノミック・ヒットマンが語るアメリカ帝国の秘史 後編
http://video.google.com/videoplay?docid=6678906203068893415&hl=en
Google ビデオを2クリックでダウンロードできる「Google Video Downloader 」
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/41628324.html

352名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:29:27 ID:Rd56a1f7
一例、例えばオーストラリアドルで見てみれば
2001年には1オーストラリアドル60円前後をつけていたのがわかる。
その後あがりだすが、これは他通貨と連動している。
急落するのも、もちろんアメリカのバブルと連動している。
オーストラリアを支えたのは、堅実な産業を無視し金融工学を駆使してマンモス資本をかきあつめて肥え太り色んなところに深く根を張った英米資本と、
新興国による資源高騰と、自国内での住宅投資。
バブル崩壊の痛手は深刻に広がり英米企業は撤退をよぎなくされ、去年なんかはオーストラリアで解雇のニュースが飛び交った。

こんなの世界中ざらだよ
353名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:36:39 ID:ctGbdiGj
経団連が派遣を解雇しまくって圧力かけてるな。
ボロ儲けできたころの円安にもどせって。
企業とかホントは全然余裕だろ。
血も涙もないから派遣を使い捨て。やることもえげつない。
悪いのはすべて政府の責任みたいに見えるし。
354名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:39:42 ID:KfMiem+G
>Rd56a1f7

落ち着け
お前ちょっと痛いぞ
355名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:43:01 ID:ZRbLKT+X
そうかな
別に間違ったこと書いてないよね。
それよりおかしなこと言う人がいるからよくもまあここまで親切に説明してあげるもんだと感心ですわ。
普通なら馬鹿はスルーでしょ。
356名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:43:20 ID:of/CNf02
つーか、かなりイタイ。
357名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:44:16 ID:Q6buSmhA
陰謀論とは何か?
→広義には、たとえ事実であってもTVや新聞ではほとんど取り上げられない事全体を指します
  例えば日銀総裁の罷免が困難であること、FRBの株主がどこの誰なのかはっきりしないことなどです

陰謀論の入門はどうすればいいか?

陰謀論の教科書↓
http://www.anti-rothschild.net/truth/part2/find.html
世界革命行動計画&シオンの議定書

入門書
金融のしくみは全部ロスチャイルドが作った  5次元文庫
闇の世界金融の超不都合な真実 5次元文庫

政治・経済書
副島隆彦
  恐慌前夜、 仕組まれた昭和史、 時代を見通す力、 暴走する国家
リチャード・ヴェルナー  円の支配者
小林よしのり  戦争論
鬼塚英昭   八百長恐慌
朝倉 慶    大恐慌入門
他、太田龍、ユースタス・マリンズ、エドワード・グリフィンの著書など
358名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:44:33 ID:8PzZusmH
むしろお前がスルーされてる現実に気づけw
359名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:46:14 ID:NQ2md0an
介入してもまた叩くんでしょ?
360名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:58:55 ID:G01Z/D31
悔しがるなよ
単発脳の単発IDがw
どまww
361名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:00:23 ID:NEYGJPJG
こまま恐慌は終了しましたぐらいの流れにもなりそうな予感www
362名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:00:34 ID:2WDlDKrH
というか、為替より前に物価の安定を考えてほしい。
363名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:05:23 ID:ui6NBOjd
安定したら何かいいことある?
364名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:08:46 ID:PRqTv1W/

物価は上がっていないが?
365名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:11:32 ID:v2Xsy2ar
>>363
デフレで安定すると公務員がウハウハになる

しかし、大多数の日本人の収入は減る
そして税収が減って増税しないと公務員給料を払えなくなる
366名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:14:09 ID:2WDlDKrH
デフレは物価が安定していないということだろ
物価下落が続いていく経済のどこが健全なのかと
367名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:16:28 ID:v2Xsy2ar
>>366
その通りですね
すんまそん
368名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:23:17 ID:vYlGlzO+

 「日銀総裁」と「酒の人」(財務金融相)共に「日銀砲」の使用を匂わせるよりも、本年1月20日(火)に
大統領に就任しる「小浜」さんの「大型景気刺激策」(当初は1兆米ドルとの噂もあった。2年で最大
約8000億米ドル、うち減税分3000億米ドル)を期待しるNYSEが年明けから「上げ相場」になっている
事に起因し、外国為替「ドル円相場の上げ」(円安・米ドル高)ている。当分の間ってか半年くらいは期待が
膨らむ「wktk状態」で「円安・米ドル高」(1米ドル=90円台中ばから後半)の流れで逝くのではないか。
 誰だ!今年中に「1米ドル=70円台を割る」とかって逝ってたヤシは!
369名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 23:25:10 ID:NQ2md0an
>>367
君はいい奴だな
370名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 21:14:55 ID:/uWOa7O4
もう、諦めて円高街道まっしぐらと行こうぜ。
輸出先のアメリカにはその分高く買ってもらおう。
371名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 17:43:36 ID:TNvYkWeu
借金がまったくなく、貯金持っている俺としては、
ゼロ金利大反対なんだが
もっとも、いままでも利息なんてすずめの涙ほどだったけど
372名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 17:48:56 ID:Kj7xqSLE
まあ、職なんていくらでも見つかるし
利子が付くほうが庶民としてはありがたいよなw
373名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 20:52:50 ID:6y8b/Ggb
>>372
昨年、円定期5年くらいか国債かって置けばよかったね
374名刺は切らしておりまして

  国債を買う = 公務員の蓄財に利用される