【経済政策】白川・日銀総裁、為替介入の可能性を示唆…円高の進み具合を見極め [08/12/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
日本銀行の白川方明総裁は10日の参院予算委員会に出席し、
最近の円高傾向について「変動がかなり大きいときには、市場介入という道はある」と発言し、
円高が過度に進んだ場合は、政府・日銀が円高是正の為替介入に踏み切る可能性を示唆した。

そのうえで「為替相場がどのような影響を経済にもたらすのか、注意深く見ている」と述べ、
円相場の動向を注視する考えを示した。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20081211-OYT8T00209.htm
2名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:19:13 ID:vB6qZeKR
取り合えず脅しだな
それで効果がなければ
3中国餃子とロッテのガムアイス:2008/12/11(木) 21:19:29 ID:C89uAXAs
といっている間にも1ドル91.5円www
4名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:20:39 ID:9F1HkvJq
為替相場への介入は無意味。少なくとも現時点では。
5名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:22:22 ID:QidNbsPV
今介入して誰が得するんだよ日本だけだろksgみたいな事言われてなかったっけ
6名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:23:57 ID:iwQ2NT8g
介入なんかいいから緩和解除の解除しる
7名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:26:55 ID:LH01W34q
介入する気ないだろ。それでいい
8名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:27:34 ID:7Wfz+bx2
そんなことはいいから利上げ汁
9かもちゃんず:2008/12/11(木) 21:28:18 ID:fyzPv33p
とりあえず米国債を10兆円分売却すると言えよ
10名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:31:11 ID:ro1CQj3P
いまさら円安にした所で輸出企業が息を吹き返すわけでもないだろうに
11名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:33:17 ID:40wxNkwo
介入するくらいならまずゼロ金利にしろや。量的緩和に時間軸政策も付けろや。
12中国餃子とロッテのガムアイス:2008/12/11(木) 21:34:05 ID:C89uAXAs
好景気=高付加価値品や耐久消費財が消費される。
不景気=食品や日用品、エネルギーくらいしか消費されない。

日本 低付加価値品を輸入、高付加価値品を輸出。

もしかして、意図的にドル安円高を容認しているのかもしれないね。
13オアー!⊂(;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o :2008/12/11(木) 21:34:16 ID:8F/CSs3j
発言砲キター!
ま,防衛ラインをいくらに設定しているかが気になるなあ.85ぐらいかなあ.
14名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:35:30 ID:ro1CQj3P
なぜか韓国市場に介入と
15名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:37:53 ID:iwQ2NT8g
インフレにして年金や医療費を目減りさせなきゃならんのに何やってんだか
16名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:38:22 ID:MmN6sKJX
ところでこの世界中不景気だと車も売れないし、節約して省エネみんな死ぬ気でするから、京都議定書のCO2削減プランは達成できちゃったりするのかな?教えてえらいひと。
17中国餃子とロッテのガムアイス:2008/12/11(木) 21:40:11 ID:C89uAXAs
>>16
日本は環境税の導入でもしない限り、達成は無理。
18名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:40:17 ID:iwQ2NT8g
>>16
日本がカネを出す方向に数値に修正するから心配するな
19名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:42:22 ID:Yh5sKrwu
口先介入だけなら大歓迎だ。でもそれ以上はやらん方が良いと思う。
20名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:43:02 ID:jigyNbnE
白川ゴミだな
円高で潤う企業の方が多いんだよ
21名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:44:40 ID:DciTiXI4
>>12 俺もそんな気がする。

そうだといいな。
22名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:47:36 ID:UB/gmc7p
ぶっちゃけ介入してもすぐ戻っちまうだろうな
他国の経済状況がひどすぎて円にしか逃げ場がない
23名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:49:10 ID:41xS6DHq
輸出企業は今期は完全に捨ててる
思いっきり円高にして赤字を出させて、銀行融資を円滑にしてやれば?
その後の事はしらね
24名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:49:14 ID:l/W65xKP
ヨタに想像以上にガタが来てビビったのかな。
25名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:49:38 ID:9pgZSJ0d
介入したら死にかけの国が逝っちゃうじゃん
26名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:50:20 ID:V7aASOo3
利上げしよーぜ
27名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:51:18 ID:SrRmbs2a
介入は来週のFRBの利下げ後。
日銀はこれ以上金利下げるの嫌だもん。
28名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:52:23 ID:41xS6DHq
>>24
そうでもないんじゃない
今期捨てて赤にしとけば、首切ったこともしょうがないって思ってくれる人もいるでしょ
どうせ今期赤でも連結黒だし
29名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:55:36 ID:uz3+7MO5
売り方は日銀砲で焼き殺されるってことですか?
30名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:04:30 ID:HAb8/KHu
焼かれるかも
31名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:05:48 ID:gLBDABNJ
いやあ
もう、口先介入なんて意味無いし
相場の方が先に進んでるから、実弾撃ってもインパクト無いよ
32名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:07:52 ID:iwQ2NT8g
デフレ円安でホルホルしてるだけの日銀だってみんな知ってるしな
33名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:09:23 ID:iT1X2Gfn
白川とかいって、円高放置をここまでするとはな。
もう少し、使えるとおもったんだが。
がっかりさせる、駄目な奴だ!!!
34名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:10:13 ID:LylvfPKM
在日韓国人を規制しよう
35名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:12:44 ID:/tvpCPt9
政治が混迷してるから、決断が遅れるよ

90円台割れなんて切りのいい所で、実行したら、ターゲットにされるんだし
この時点で実行しないんだから、80円台の随分の所に後退してるはず
36名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:12:49 ID:k4S+x1PX
クンニー
37名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:13:20 ID:NPuXk26m
利下げしたら 円安になるだろ?
ゼロ金利で10円は上がるぞ
38名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:15:30 ID:jbCnhIis
よくわからんけど、お札をたくさん刷れば円安になるんじゃないの?
39名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:17:38 ID:iPPfvavs
このオッチャンの顔見てるとなぜか片頬わらえて来るんだよなW
頼り無さそうに見えるけど日銀総裁としての評価どーなの?
40名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:26:30 ID:0Yc/AK+r
強い円は国益だろ
いつまで円高恐怖症、円安依存症に甘えてんだよ
これからドル急落して資源価格再び急騰したらどうすんの?

どのみち海外景気がボロボロな情勢下で輸出品が売れない以上
円安にメリットは何もない
41名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:28:01 ID:7C8KXxFy
1.為替介入は、財務省の支持により日銀が行うだけで、白川総裁に実施の
判断をする権限はありません。

2.為替介入をした際に、非不胎化(金利を下げるなどして、介入により
市場に増えた円を吸収するオペを行わない事)するのだけが日銀の権限

3.というか、非不胎化する暇があったら金融緩和をすれば、それだけで
円安になるはず

4.金融緩和すると言いながら、年末に向けて思いっきり引き締め気味に
誘導しているのは、実は日銀


なんというバカ発言なんだ?
42名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:28:09 ID:oqHRpQ6z

いよいよ日銀砲ですか。

エネルギー充填! 出力最大! 発射用意! 目標アメリカドル!

43名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:29:30 ID:7C8KXxFy
>>39
どんなに理屈が達者でも、所詮は日銀内部の繰り上がり人事
失われた20年を生んだ日銀理論を内部で最も推進していた人の一人
常にToo little, too lateで、Stupidな日銀を最も体現している人

というのが正しい評価かと思われ。
44オアー!⊂(;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o :2008/12/11(木) 22:36:55 ID:8F/CSs3j
‘Bernanke-san’ Signals Policy Shift, Evoking Japan Comparison

http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601087&sid=aziecc.MkO28&refer=home

アメ公日本をぱくり杉ワロタ
45名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:37:28 ID:HAb8/KHu
基本的に、日本人が動くと相場の転換点になるんだよ
こんどの金融危機だって、団塊の世代が定年でもらう退職金が決めたんだし
資源高も日本人が参入してピーク
日銀と言うより財務省の介入が何かの転換点になるよ
46名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:42:27 ID:k4GoNVAf
放っといても年明けには90割れ
もし介入なんてしたら楽勝で80割れるぞwww
47名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:43:50 ID:uGqjJb7U
経団連との関与を徹底的に洗う必要あり!
48名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:44:31 ID:Rq638RSa
>>40
強いという言葉に脊髄反射しても何の意味もないぞ。通貨高が国益を損なうことは普通にある。
それに資源価格高騰とドルレートとはまた話が別。ガソリン安くなったのはドル安が主因と思ってないよな?
あと、ぼろぼろだからといっても程度問題。その主張には意味がないよ。
49名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:50:46 ID:Od/XBKJs
ちょっと前までは日銀関係者が為替介入のコメントが出ただけでも
市場がビビって反応していたが、今ではすっかり反応しなくなったな
むしろ介入を誘っているようにも見える
50名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:56:27 ID:a9sNhUPX
>>48
>あと、ぼろぼろだからといっても程度問題
言いたいことはわかるけど、やっぱり効果薄いと思う。
1万円のものが8000円になったからって買う人はそう多くは無い。
もちろん0ではないだろうけど・・・。

それよりも今のうちに円高耐性作っておくべき。
51名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:57:05 ID:iwQ2NT8g
安くなるのはパソコンパーツと石油製品だけだしな
円高なんてイラネ
52名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:05:03 ID:6omQqEm4
日本の財務省及び金融庁と日銀は日本人に過小評価されてるな。
白川のことをぼろくそ言ってるやつで、白川の本を読んでないやつもいそうだ。
53名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:06:30 ID:Rq638RSa
>>50
同じものが1万円と8000円で並んでたら、売れ行きはまったく違うよね。不況不況といっても
ある程度はモノが売れているわけで。パイが小さくなった上にさらにそのパイの奪い合いに
負けてしまうのはさらに大変になるよ。
円高耐性をつけなくてもいい訳じゃないが、余裕のある時期(パイの大きい時期)ならともかく、
苦しい時期にやることじゃないと思うよ。
54名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:10:15 ID:qhqtirYa
ん〜米ドルは安くなったが他の通貨は逆に上がり始めてきてるな。
株価の反応も米ドルと逆になってきたし、転換期かもな。

今後はドルだけ大暴落しそうだ。
55名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:11:10 ID:gLBDABNJ
>>52
意味分からん
ゼロ金利のうちに、政策を取らなかった政治家のツケが噴出すだけでしょ
諸外国が大幅な金利引き下げやってるんだから、日銀の政策余地が無い
56名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:12:45 ID:NPuXk26m
民主党潰れろ!
57名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:13:51 ID:HAb8/KHu
日本人の動きを洞窟のカナリアに見立てているんだよ 外人は
こっから先買ったら死ぬってこと
58名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:19:37 ID:2kyUH1EL
小学生でもわかる。ドル紙幣を無理にジャブジャブ作れば価値が薄くなる事ぐらい。
59名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:22:14 ID:bJTfjxv4
big3救済が上院でどうなるかで円相場もうごくじゃろ。

60名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:51:29 ID:Ud5LlGg0
意味内からやめときなさい
61名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:08:16 ID:yX8uItuV
円高では必ず株が下がるな
日本はアジアのクズになるね
おれにゃ関係ないが、
62名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:25:51 ID:bhXAd+3I
>>58
小学生どころか大人でもドル通貨の裏付けがなんなのかわかってないのでは?


63名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:28:06 ID:7EAu8d2Z
管理通貨制度の国の通貨には裏づけなんてありませんが
64名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:33:07 ID:3qVf4wDN
欲望をエンジン。物を歯車とすると

ほにゃらら本位制の場合、通貨も歯車のひとつだった。
管理通貨制の場合、通貨は潤滑油に過ぎない。
65名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:42:21 ID:p5MuYjCA
実家はプロパンガスやってるんだが、例年通りで全く変わらんと言ってた。
車は節約しても家のガスはそのままらしい。
オール電化にする人が最近はいないって言ってたな。

で、円高になるとうちおいしいの?
66名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:50:07 ID:RJtFCTOd
もう落ち着いてきたし介入するより紙幣刷った方がいいんじゃねーの
よく解らんけど
67名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 01:27:39 ID:WZuFT2J9
>>39
実務も分かってる学者タイプ
冷静だから、頼りになると思う。
ただ、政治家の強引さに抵抗できるかどうか。
そこだけが心配。
今は政治がちょっかいだしそうな局面じゃないからいいけど。
68名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 01:29:13 ID:WZuFT2J9
>>43
インタゲ論者かな?

金融緩和しても、資金需要がなければマネーサプライは増えない。

マネーサプライって「サプライ」とついているから、操作可能変数に
見えちゃうけど、実はディマンドが作り出す不思議なもの。
69名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 02:55:09 ID:7EAu8d2Z
>>68
資金需要というのは、実質金利の関数で一階微分は負になってるのでは?

もしかして、垂直な需要曲線とかイメージしているの?
70名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 02:56:46 ID:7EAu8d2Z
つか、供給関数(サプライ)も普通は右上がりだな。
なぜ、サプライと聞いただけで操作可能変数と思ってしまうのかわからん。
71名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 03:24:43 ID:rY20FQIp
>>68
経済学の素人だけど、池田信夫のブログでそのこと最近学んだ。

http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/17de6035d7ab9d812f49ca078b2a8987
72名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 03:37:14 ID:7EAu8d2Z
>>71
池田先生は博士(メディア・政策)な人であって、経済学者じゃないよ。
73名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 03:46:47 ID:rY20FQIp
>>72
素人のおれにはちょうどいいかもしれない。
あまり専門的すぎてもわからんしな。
かといってワイドショーの荻原博子では、別の意味でなにもわからん。
74名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 03:49:05 ID:hWt4wXf3
貿易を円建てですれば問題ないよな。

ドルはいずれ紙くずになるのだから、早めに処分したほうがよい。
75名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 03:52:47 ID:NsNPQCHC
唯でさえ金余りの今さらに金を市場に流したら
今後金融システムがまともに動き出した時
とんでもないインフレにならないかな?
76名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 04:01:05 ID:sjF0SobJ
今のオバマ・ヒラリー米国民主党新政権は・・。大事なのは米国にどれだけ
米国の中産階級以下の労働者の雇用を創出してくれるかだけ。
その事にアメリカ企業も日本企業もその他全く関係ないよ、米国はナリフリ
構わず日本企業に雇用創出を実行させるし、言う事を聞かなければ力で日本を
ねじ伏せるのみ、という感じだろ。ちなみに、円ドル為替相場に日銀砲を数十兆円
日本がぶっ放したら、米国のみならず全世界中の国から一斉集中砲火を浴び、日本
は木っ端微塵に成るだろうな・・経済版ABCD包囲網はすっかり日本を包囲完了
、てな所でしょう。日本は素直に年明け以降、1ドル=50円以下の円の切り上げを
黙って受け入れればよい、自己通貨が強くなる事は国益。

77名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 04:03:43 ID:yiLyUbQt
円キャリーの巻き戻しで円高になってるだけだろ
4月ごろまで円高にしておいて、日本企業に資源や美術品を買わせておけ

通貨が安い国の輸出は伸びてない
現状通貨安に誘導しても輸出は伸びない

それよりも国、企業、個人レベルで欧米の投資家や企業が手放している
美術品を買っておけ
78名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 04:12:58 ID:h60rT0Kz
売国白川氏ね

円高介入って外需産業だけの為の介入だろ
馬鹿が
79名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 04:20:29 ID:rY20FQIp
>>78
外需内需ってそんなにきれいに別れるものかよ。
輸出企業につとめて給料もらっているひとからみれば、もろ内需に影響でているわけだし。
要は金の巡りを最適化するにはどうしたらいいかってことだ。
80名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 04:25:08 ID:cUZmUrLk
>>78
>32 :名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 04:00:36 ID:h60rT0Kz
> 日銀もさっさとゼロにしたほうがいいよ
>
> 民主党が選んだ白川の認識はなんかおかしいね
ねえ、ネトウヨ君。ゼロ金利にすると円の価値が下がって
円安になるんだけどそれはいいの?
81名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 04:45:27 ID:+Dg21LuR
「介入する」

と言えばそれだけで円安に振れるからな
安いもんだわ

まあ金融庁の場合ホントにやっちゃうから困りものだがw
あれ財務省だったか?
82名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 05:25:01 ID:IGKdzk8O
やめておけ
無駄だから
今以上に、いけにえになるだけ
83名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 07:31:57 ID:szrHm6on
90円がデッドラインらしいじゃん
84名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 08:24:34 ID:M5/PU+m0
2ヶ月ほどアメリカに出張で来てるんだけど、いつの間にか91円になっとるww
どうりでカードで支払った代金の日本円への換算率が低いわけだ。

経済に疎いから気づかなかったが、この状況を利用して何か一儲けする
手段とかないのかな?あと1週間で帰国しちゃうんだけど。
85名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 08:55:08 ID:7EAu8d2Z
>>73
書かれている内容が、いい加減で、笑える内容でも?
君は、自分が見たい答えしか見ないんだな。

>>74
日本は対外純債権国なので、他国の円保有量が足りません。
日本が輸出しようとしても、すぐに他国が持つ円が足らなくなって
他国が購入できなくなります。

で、円が欲しい人が増えるので猛烈な円高→日本の貿易赤字化を
通じて、世界中に円が供給され、日本はいずれ対外債務国になります。
その頃には国内の製造業はほとんど残らないでしょう。
で、慢性的に通貨暴落の危機に晒されながら、金融と商業に頼る経済
となります。

過去に、イギリス・アメリカが通ってきた道です。

>>75
「とんでもない」の程度にもよりますが、なりません。
引き締めは結構簡単です。

>>77
僕はいまだに円キャリーってのがよくわからないです。
86名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 12:07:49 ID:hLnkpFvE
今回の2.8兆円の円-ウォンのスワップ合意で、円ドルの為替への影響はありますか?
円安ドル高になりますか?
87名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 13:26:23 ID:OhksB4y1
89.84いったな・・・
88名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 13:28:02 ID:3Z+A5Xqv
90円割れそうですが…そのせいか株価は急落。介入せんのですか、そうですかotl
89名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 13:32:58 ID:EwaqBQ8+
80円割れそうなら介入するんだろ?
90名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 13:34:43 ID:WHqrjAF/
今、テレ東の速報で88円
91名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 13:35:25 ID:RbhyHA8p
>>80
ドル円が90円とかのときに、そんな寝言を言っているアホがいるかよw
日本の経済が潰れちまうよ
92名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 13:37:02 ID:tr9H8aq5
ババ様
日本は日銀砲 撃つの?
93名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 13:44:02 ID:r3nTyLHh
円が高いのが嫌なら円を買えばいいじゃない
そしてその円で国債を(ry
94名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 13:44:36 ID:r3nTyLHh
↑刷ればの間違いです
95名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 13:58:23 ID:GRz0J/px
早く介入しろよ
利下げしろよ
96名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 14:00:59 ID:lla0ti1p
介入はオバマの承諾が必要だろ?彼はすんなり認めるかね?
97名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 14:04:52 ID:vDiiTf4O
日銀に権限ないだろう
日経はバカか????
98名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 14:08:45 ID:QGvRBYFl
突入命令出てるのに無視してるんじゃね?
日銀ならやりかねん
99名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 14:14:00 ID:2Q0g/Sdk
>>97
馬鹿はお前。財務官がいきなり言ったら値動きがボラタイルになるから、
まずは日銀総裁に言わせて、市場の反応を伺ってるんだろ。
100名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 14:15:02 ID:wQFcIfwS
やるやる詐欺はここですか?