【二輪車】電動自転車:原付き抜く、新規制やガソリン高も影響・20年出荷台数…都市部の「生活の足」、主役交代 [08/12/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
205名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 03:06:25 ID:FlwjXyC3
キタコはやりすぎだろw鍵のがたけーじゃねーかw
206名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 03:40:50 ID:miG05i9X
>>203
どこが官製不況なんだか。
207名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 04:59:29 ID:kWxCGupR
エコ買え不況ですね
208名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 08:12:23 ID:4eIIFeeG
>>157
>電気だからって理由でパンク修理断られた。
イオンの自転車屋で断られたけど、その理由が笑えて「合うタイヤが無い」だって。
目の前のタイヤ売り場にあるじゃんって笑って出てきた。
出来ないなら出来ないと言えよな、素直に腕が無いと。
技術者も資本に飼われる様になっちゃお終いってこったな。
209名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 09:24:40 ID:h48cPhpZ
>>203 二輪免許取れよ。 厨房
210名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:22:29 ID:Exy4+fUe
>>204
電動アシストは盗難が少ないんだよ。
カギが頑丈だし電池が切れたらただの重い自転車になるから。
メーカーの盗難保障も長いよ。
211名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 10:27:11 ID:6QsPkBwu
>>210
プロはな、二人がかりでトラックに乗せて持ってっちまうから
あんぐらいの重さはわけないんだぜ。
212名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:12:55 ID:T9WQMCgZ
>>206
>>209
(・∀・)ニヤニヤ
213名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:41:29 ID:FlwjXyC3
>>211
アシストなら一人でかつげるだろ
鍵も簡単に壊せるけどね
214名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:45:49 ID:lLNxvKeh
アシスト盗んでも、充電コードないからバッテリー切れたら無意味だと思うが
215名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:49:33 ID:VMR6pZGB
>>113
たいへんだったな・・乙

あいつらにつかまったらサインしないといいよ。

ノルマがあってポイント稼ぎのために原付狙うから。
街中でもっと危ない走行してる車とかポイントなんていくらでもあるのに
216名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:52:06 ID:VMR6pZGB
>>72
原付で速度オーバーでつかまったときの白バイの言い訳が笑った

原動機付き自転車だから。ブレーキ構造とかが貧弱だから30k以上だしちゃいけないんだとさ

ほんとサインしなければよかった。別に問題ないわけだから。
217名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 12:59:49 ID:rTd6SRcN
エアハブ+電力回生 出たら買う
218名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:08:38 ID:3VZJoShX
>>217
電力回生機能なら、とうの昔にどこの電動自転車でも付いているぞ。
219名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:15:15 ID:QtV0CPLd
もちっと、カッコいいのない?
オバちゃりベースばかり。。。
220名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:20:26 ID:bj+MkRhx
221名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:21:02 ID:kWxCGupR
222名無しの心子知らず:2009/01/03(土) 13:22:39 ID:v6KFpZmF
>>195
「MRIを撮ってくれ」と医者に言えばいいんでない?
MRIは\8,000ほどで撮ってくれるよ。
223名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:26:26 ID:QtV0CPLd
>>220
あー、こういうのもあるんだ。。
有難う。
でも、後ろがちょっと・・・・
224名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:26:35 ID:ENbaAV6V
原付売れないのはヘルメット義務のせい
事故も自己責任でいいだろ(>д<)
225名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:29:43 ID:YpcmqB1K
>>218
まだ一部のメーカーだけだろ
226名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:34:32 ID:LLgRWkpg
ノーヘルだと危ないから、警察も捕まえようとしないしな
227名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 13:47:30 ID:iPKh7/L5
>>195
東京近辺なら、いまかかっている病院が間接に強い病院らしいんだが。
228名刺は切らしておりまして:2009/01/03(土) 14:11:46 ID:fbdPfO2V
>>226
若いヤツラは首の後ろにぶら下げていたり
亀仙人みたいに背中まで垂らしていたりと
もはや頭部を守る道具の役目を果たしていない
229名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 11:49:07 ID:mSeaNu8v
>>227
>>195です。
北海道とか沖縄とか言われると考えるけど、東京なら行けるよ。
旅費なんてよく考えてみれば、電動チャリのバッテリーの換装費用ぐらいのものだから。
良かったらそこの病院の名前を教えてくれないかな。
病院によっては、関節外来を謳いながら紹介状がないとその医者には診てもらえないとか
DQNなマネをするところがあるから、ホムペも信用できない。
マジで口コミだけが頼りだ。
よろしく頼む。
230名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 11:56:04 ID:Ko+esbP2
>>227
なんとなく判る症状。
高校時代にバスケをやってたんだが同じような症状。
当時、病院で大丈夫といわれ顧問には仮病扱い。
で20年経って皿裏の軟骨剥離。歩けるけど正座は出来ない状態だな。
この20年間も時々その感覚あったんだけどね。スキー・スノボのときなんか特に。
まぁ放置した結果だな。

231名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 12:25:13 ID:cgzDSxUC
>>229
スレをよく読まずにレスするけど、電動アシスト自転車は負荷が一定ではないから
(ある一定以上の負荷が掛かった場合のみモーターで補助)、それ程膝には良くない。
あと、東京だったら、スポーツ整形外科で実績のあるところが結構あるから(無論、
紹介状云々は無し)、一生の事だからそういう専門医の所に行ってMRIを撮ってもらえ。
232名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 13:53:43 ID:mSeaNu8v
>>231
オレは昔MTBで遊んでいたからチャリに関しては素人じゃないつもりだ。
もちろん整備もちゃんとできる。
だから余計不安なんだよね。
電動チャリに関して否定的な意見、たとえば車重があるから駐輪場での移動が
大変とかも聞くから、アシスト力があるというだけでは購入には踏み切れない。
オレが膝を診てもらった病院にはMRIもあるんだが、なぜか使わなかった。
因みに、診立てなんだけど、半月板はやられていないと言っていた。
膝をやられたのはジムのレッグエクステンションのマシン。
田舎の小さいジムだから指導員もいなかったんだよね。
正座もOK、歩くのもOKだけど、チャリはきつい。
室内でものを避けようとすると膝に鈍い痛みが走る。
右膝のほうが左膝よりも状態が悪いような気がする。
233名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 16:08:28 ID:N+XpmGLa
21、2キロぐらいの自転車が運べない人は無理。おしまい。
234名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 16:20:20 ID:32MerQui
電動アシストじゃなくて電動自転車ってどこにうってるの?
235名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 18:35:18 ID:Qaiquuts
50ccが環境云々を謳って低出力の4サイクル化されたのが原因だろ。
はっきり言って4サイクルで50ccだと遅すぎて危険すぎる。
236名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 18:51:47 ID:HlpKQ4QY
>>235
俺ギア車だから輪をかけて遅いぞ
気合いいれないと、ゼロからの加速時にトラックにも負けるんだw
237名刺は切らしておりまして:2009/01/05(月) 18:53:08 ID:INqtbPFK
ホンダは二輪(ガソリン)開発する気が無いが
電動カブは楽しみだ
238名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 15:35:03 ID:dgPA8IsP
>>236
回転数でトルクを稼げないミッションだと辛いところだな
239名刺は切らしておりまして:2009/01/07(水) 10:54:57 ID:lSfbQixO
BASF/ASEAN地域の塗料事業拡大

BASFは、ASEAN地域における二輪車、工業用および自動車用塗料の需要
拡大に対応するため、タイを中心とする同地域の塗料事業を拡張する。

BASFタイランドは、イーソンペイント社がASEAN地域でのBASFの顧客向け
二輪車、工業、自動車用塗料の製造拠点となることで合意した。今後、タイに
おける二輪車用塗料は、BASFの技術のもと、すべてイーソンペイント社が
製造する。

BASFは同時に、BASF とイーソンペイント社、三木産業の合弁会社である
NOFタイランドの二輪車用塗料事業を買収する契約を締結し、ASEAN地域の
顧客をサポートするための販売・マーケティング拠点をタイに設立した。
http://www.lnews.jp/2009/01/30447.html

二輪が伸びてる国は発展する。
240名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 07:44:27 ID:y3K6HEym
原付はうざいから乗るな
241名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 07:57:22 ID:2hntPU1y
排ガス対策や騒音規制で国内の大型以外の二輪市場全体がすでに死に体
242名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 08:53:16 ID:Vodfd+QL
>>75
>>71みたいなバカが増殖したら、規制するしかない罠。
243:2009/01/08(木) 08:58:49 ID:zhtHPvxc
原付が十分の一になったとは驚きだな
昔最初にCB50乗ってたけど、4ストでも90キロ出たし加速も早かったよ
今は無いんかなこんな原付
原付免許取ってもクラッチ操作が出来ずになかなか乗れなかった。
スクーターはすぐ乗れたけど面白みが全く無かった。

単なる足としか見れないのは何か寂しいね
244名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 11:45:10 ID:4YHsKPcl
原付、駐禁で9千円取られた…。
やはり、駐禁が厳しくなったからでは?国へのお布施のために…。
245名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 11:48:53 ID:agxh+Q61
交通関係の罰金は国庫に入るんじゃなくて、特定財源になってて公安委員会による
道路関連施設整備や交通安全運動に使われるんじゃなかったっけ
246名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 12:02:38 ID:4YHsKPcl
>>245

交通安全運動って?
道路関連施設って高速とか橋とかで結局国の金でしょ。
247名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 12:04:58 ID:4YHsKPcl
まあ、罰金はいいとしても、原付9千円は高すぎ…。3千円くらいが妥当な金額
では?
248名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 17:13:49 ID:agxh+Q61
>>246
免許取るときに勉強したはずだけど、交通標識や交通信号なんかでしょ?
249名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 18:14:25 ID:1Zgv6krG
原付減ったのは民間委託の影響でしょ。

民間委託施行前は無意味な規制は止めると言ってたくせに
実際やった事は駐車禁止(二輪は除く)の二輪は除く看板の撤去。

いままで合法で駐車できた場所まで違法になった。
250名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 18:28:51 ID:ZSNU/bhE
しかしなんと言っても原付は楽なんだよね…
特に坂の多いところに住んでると手放せないから平地に引っ越したいぜ
251名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 20:51:42 ID:1Zgv6krG
原付も原付二種も維持費は年数百円の軽自動車税しか変わらない。

駅前駐輪場を早く二種まで許可しろよ。
行政は原付の制限速度違反を助長するつもりか。
252名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 21:16:49 ID:E7DmY5DP
>>234
中国全土
253名刺は切らしておりまして:2009/01/08(木) 21:47:20 ID:1Zgv6krG
大阪でうってたバイク屋摘発されたような。
254名刺は切らしておりまして
自動車が速度違反で捕まると数万円の罰金が科せられる

が、自転車では、スピード違反はまずありえないと言っていい(特殊な条件下を除く)