【メディア】「最高音質」を追求…ビクター、ガラス基盤の純金CDを製品化 1タイトル18万円 [08/12/10]
非圧縮された音楽ファイルが一番音質が良いのは秘密だ
679 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 18:01:26 ID:5iDfBjd3
>>675 デジタルデータっていっても実際にノーエラーで吸い出せる事はまず無いんだけどな。
DVDクラスだと何十万って単位でエラー出るし。
680 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 18:04:18 ID:1oKlolOD
>>675 CDは原始的なデジタル機器だから、読み出し時にジッタが混入しやすい。
CDメディアのこの手の小細工によっても違いが出てしまう。
最新の機材ではCDから読み込んだデータをメモリに一端ため込んでそちらの
クロックで読み出すことでジッタを消してる。
>>670 違うでしょ。コストを負担出来ない弱者の言い訳でしょ。
682 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 18:05:44 ID:1oKlolOD
>>678 その理屈でデジタル機器で音が変わらないなんてのは、
「同じ音符でみんな演奏してるのだから、誰が弾いても同じ音」というのに等しい。
683 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 19:23:11 ID:D3Z86ZVn
>>682 違うよ。弾いてる人は皆同じだが、楽譜の紙が違うだけ。音符も楽器も皆同じ。
国内だけでもSACD普及に各社足並み揃えれば良かったのにな。
685 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 20:32:15 ID:u/mC+Cab
昔「CDを冷蔵庫に入れると音が冷たくなる」と言っていた知恵遅れを居た。
ビクターの経営陣って同じレベルなのかな?
CDから正しいデジタルデータが取り出せ無いとしたら
プログラムは正しく動作しないでしょ?
一ビットでもプログラムコード部分が違ってたらおかしくなるよ
>>686 WAVファイルをデータCDとして焼けば、そのとおりなんだけど
音楽CDはデータCDとは違う理屈で読み出しが行われている。
とりあえずアルミが腐食するの何とかしてくれよ
コレクションで国産プレスは何ともないけど海外プレスの奴がボロボロ
しかも本国でさえ廃盤だからもう新品が手に入らん
>688
腐食対策に最も有効な手段は「部屋の掃除」
>>688 CDの保管は真空チャンバーか窒素ガス封入箱で行うのがオーディオマニアでは常識…にはなってないな
いれる窒素ガスのメーカーで音が変わるとか言い出しそう
691 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 20:15:39 ID:sDeWrmLQ
692 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 20:18:58 ID:5na//rdH
原発の電気で炊飯器を使うとごはんのツヤが違います。
693 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 20:28:07 ID:sDeWrmLQ
18万CD: 01011001010100011010101
普通CD: 01011001010100011010101(ただし、エラー訂正要→ノイズ→音質劣化w)
694 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 20:30:45 ID:sDeWrmLQ
>>692 それは貧乏人が発狂してるだけ。
実際に、韓国産100円CD−R、日立マクセルCD−R、誘電音楽CD−Rで
音質は全く違うw
次はいいメディアに書き込めよ。バーカ
695 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 20:36:42 ID:sDeWrmLQ
早い話が
1.デジタルのデータだから結果は同じ → それはエラー訂正によるから
2.エラーは音質に影響しない → ゴミ。最速でCD作成して聴き比べろ
はい、これで同一のメディアで等速と最速では明らかな音質の差がでます。
よってエラーで音質は変わります。
高品質CD−Rはエラー少ないです。よって、音がいいです。
貧乏人は次はまともなCD−Rを使おう!以上。
電力会社が、部屋が影響を与えるとか発狂はしないでね! 糞CD−Rのデータは変わりませんw
HDDでもSSDにでも入れればこの金額の根拠は崩れる。
>>253 一月前のレスだけど正月で一番笑ったのがこれだなあw
とくにここが
>原因としては,Windows XPの方がWindows 98よりも,
>CPUをたくさん使用するからではないかと多田さんは考えている。
699 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 21:54:07 ID:ul2zoCH8
700 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 21:56:13 ID:ul2zoCH8
俺はガラス基板とか買いません。
セオリーを復活させてください。それだけです。
貧乏人の嫉妬はもうたくさんです。次は気をつけてくださいね。では!
>>696 これとかSHM-CDを見るたびに思うんだけどさ
素材としては現行のCDより優れてるっていうなら
下手に高音質うたって再販で値段上げてオカルト商法しないで
普通に値段変えないで出して欲しいもんだよな。
702 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 22:10:31 ID:ylUNB8CK
俺思うんだけどさ。
18万出すなら、生オーケストラのコンサートに行ったほうがいいと思うんだ。
あ、これ禁句なのかな?w
今時CDプレイヤーでCD聞いてる奴がいるのか
リッピングしてロスレス圧縮かWAVのままで保存してそれ聞けばいいだろ
ノイズがどうたら言うならUSBがFireWireの外付け音源つかえ、PCは厳重なシールドの中、もちろんファンレス
704 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 22:14:39 ID:ul2zoCH8
>>702-703 話にならんね。貧乏人ども。
何度も聴きたい、家で聴きたいからCDなど記録媒体がある。
iPod程度のゴミ音質で満足できる奴がうらやまw
>>704 音源がロスレスか無圧縮WAVでまともな外付け音源で聞けばCDプレーヤーで聞くより音が良いと思うんですが
そんな今現在でもCDプレーヤーで聞くメリットは何ですか?
貧乏人に分かる言葉で説明してください
44.1kHzのCDDAが出た当初は、
アナログレコードとは比較にならないほど音が悪いと
おーでぃおまにあが批判してたんだよな。
なのに、その規格でサンプリングされたものを再生するときに
エラー率を減らすためにメディアを高級化する、という。
それは本末転倒ではないのかな。
CDDAのデータを正確に再現したいのなら
>>705 のいうとおりロスレスでシリコンメディアに保存すればいい訳で。
CDというメディアにこだわる理由は理解できない。
まぁ、趣味の世界なのかもしれないけど。
707 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 02:51:50 ID:GKMKUtaK
でも外付け音源だとロスレスとWAVで変わりそうだけど。
等速ストリーミングとして転送される訳じゃなくて、バス型USBをバッファ分だけ転送とかになるだろ。
もはや宗教
709 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 03:03:47 ID:ibSWcPGt
随分昔ソニーがガラス金メッキCDを作って配ったのを手に入れたけど
アイパターンがものすごく綺麗で出力も高く
デジタルデーターのジッターもほとんど無くて、すごかったよ。
ポリカCDより重たいのでモーターの回転も安定してたし
だがしかし
ネットジュークなどの倍速リッピングするミニコンポとか
等倍速でもデーター叩きなおす高級機なんかだと
あまり差が出ないだろうね。
ただCDーRは品質がピンきりでエラーでまくっている奴もあるので
ちゃんと選ぼうねw
96KHz64bit無圧縮8chデータとかを販売して
無可動ノイズレスでデジタル出力か高級アンプ内臓のバーチャルサラウンド出力するデバイスとか出てきたら
ガラスCDオーナーは赤面して叩き割ると思うよ。CDというデバイス自体がもはや原始的すぎる
711 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 09:53:57 ID:a1MiSZnl
犬のニッパー君は悲しいぞ
「ご主人は惚けました。グスン」
ガラスと金だから劣化がないってことだろ?
CDにこだわるのは音楽業界側の事情だろう。
今はUSBメモリでも暗号化やウィルス対策ソフト付きあるんだから
プレーヤーと暗号キー合わせて保護された無圧縮データを
メモリで売る仕組み考えてプレミアム付けて売ったほうが良さげ。
オンキョーか親会社のケンウッドと共同ならできそうだけどな。
714 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 11:10:58 ID:PO6egeSl
なんか、「貧乏人」とか言って人のこと中傷していたひと、
全く出てこなくなったな。
純金CDに疑問を持っている人は,貧乏で
高品質のメディアを買えない人だと本当に思ってたんだろうな。
715 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:31:21 ID:EMj7cus1
>面白いのは、通常のCDと比べてエラーの発生率などはほとんど変わらないといいます。
>つまり読み取りの精度ではなく、フォトディテクターに返ってきた読み取り信号の「質」そのものが違うことになる。
>それによって、圧倒的なまでの音質差が生じるわけです。
溝のあるレコードかよ。最近のCDって、アナログで記録されてんの?
717 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:22:40 ID:Qvyy/yPW
718 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:33:41 ID:Qvyy/yPW
メディアの品質に影響されないCDプレーヤを作れよ
フロー制御してDACを分けるだけだろ
取り出したあとの0と1に質の良し悪しってあるのかなぁ?
板の質が悪くて読み取り補正を掛けまくって、やっと信号として取り出しましたよっていうなら、
その過程で音質に差が出るのかなとも思うけど、「補正がかかっていなくとも音質が違う」という
のはどういう事なんだろう。
…時々、この企業は何をやりたいのか
分からない時がある。
>>720 ピックアップやDACの身になって考えるんだ
綺麗な0と1の方がやる気が出るだろ
ぉぃおい犬社よ、1タイトル18万円もぼったくるとは何事ぞ。
マスター音源ファイルをネット配信で売れ。
どう考えても1タイトル18万円も掛からんだろ、あ゛?
724 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 02:28:37 ID:fMJgF3y/
限りなく0に近い0、限りなく1に近い1とか言い出しそうだな
725 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 07:45:49 ID:kuueyU7C
いや、8GのSDカードとかシリコンオーディオのデータの方が確実に減衰もエラーも無いだろ。HDDと違ってモーター回さないから
電源を喰うと電圧の変化が・・・とかほざく妄想も立ち入りようが無いし。
726 :
名刺は切らしておりまして:
こういうのって、やっぱりクラシック専用なのかな?
噺家の最高クラスの師匠のやつを、ほとんど生で聞いたのと変わらない音質で残しておけたら、文化的にものすごく有意義なことだと思うけど。