【メディア】「最高音質」を追求…ビクター、ガラス基盤の純金CDを製品化 1タイトル18万円 [08/12/10]
1 :
きのこ記者φ ★:
ピュアAV(爆笑)
>>1 >最高の素材を組み合わせた」(開発者)ことで、演奏の原音を忠実に再現できるという。
CD向けにデジタルデータへ変換した時点で(ry
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:07:54 ID:d1o85srA
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:09:18 ID:8QLISVrI
資源の無駄遣いは止めろよw
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:10:29 ID:+yJ2qZTc
デジタルデータの記録メディアで音が変わるとか
記録速度で音が変わるとか
デジタル回路のパスコンで音が変わるとか
いい加減にしろオーディオキチガイ共
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:10:33 ID:YQO6+Xud
さっそく買って、CDラジカセで聴いてみよう。
1/100で出せないとどうしようもない
18万円分も金が使われてるわけじゃないんだろ?
こういった馬鹿みたいな事をやる企業も必要だと思ったり思わなかったり
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:13:58 ID:cPgihI10
オーディオマニアが迷信が紛いの入信ぶりになるだろ
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:14:29 ID:NteyWaCP
遂に 気印
ピュアヲタよりもマイナー規格ヲタが
昔こんなCDが発売されたんだよって将来自慢したいがために
1枚だけ買うっていうのを期待してるような気もする。
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:14:55 ID:8vWERUMw
これも富裕層ビジネスってやつですか?
こんなことやってるから会社が売りにだされるんだよ 馬鹿
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:16:37 ID:wRUrpQ7d
レコードとかならまだしもデジタル媒体なのにこういうのって意味あるのか?
44.1KHzの無圧縮オーディオファイルにして普通のCD-ROMとして売ってくれりゃ従来のCDと同じ値段で
コンシューマー向けマスター音源クオリティで販売できるだろアホか
1m、ン万円とかいうスピーカーコードを見たことがあるが、
あれで音が良くなるのか??
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:20:03 ID:JdjLYhmD
これ、CDの規格に合っているの?
ガラス使ったのを発売していいのかな・・・
だまされるなとか言ってる奴、一度中部電力を試してみろ。
世界観が変わるぞ。
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:20:46 ID:vDLCq+KD
>>17 オーディオファイルにするなら、可逆圧縮しろよw
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:20:49 ID:0+zGj3iz
アナログならともかくデジタルデータは・・・
いや、何も言うまい
SACDでいいだろ……
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:20:56 ID:VmS6a6Ai
>>17 それをネットで配信してくれればいいのにな
これだけ通信インフラ整って、映画とかも配信されているのに
未だに圧縮音源の配信なんて・・・
>>19 むしろモータのヘタりを早まらせるためのわななのかもw
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:22:15 ID:oUFTANa1
>>7 こうゆうのは、ジッター補正とか付いてない安物オーディオで聞くと効果あるらしいよ。
ま、CDラジカセユーザーは絶対買わないと思うけど。
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:22:38 ID:R2TmPm/j
28 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:22:59 ID:FRDCqU5t
ヨーロッパに行って劇場でオペラを楽しんだ方が思い出になりそう。
CDって20Hz〜20kHzまでしか記録してなくて、
あとは切り捨ててるんじゃないの?
いまだにCDの材質で音質が変わる理由がわからんw
エラーを減らすとか…、エラーが出るぐらいならソフトのインストール出来ないだろ…
>マスターに本体は収められている音のきめ細かさや立ち上がりの良さ、
そしてガラスならではのスピード感が再現されています。
こういう文章を作る才能がほしい。
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:23:35 ID:YQO6+Xud
>>24 だよな。俺のEeePCで聴けば、バッチリ・・・。
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:24:38 ID:ExRTANcC
これは酷いやくざ会社ですね
34 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:25:00 ID:5kwnLnbh
オレの電源は原発から直で引いてるから、きれいな電源
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:25:36 ID:Si9CHN3E
一体誰の演奏出すんだろ
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:25:38 ID:Y5AatVC+
デジタルデータをレーザで読み出すときに、その瞬間にアナログになってるのだよ。
でも、そう考えるとデジタルデータをデジタルデータのまま読み出すMP3プレイヤーとかは優れてることになる。
MP3プレイヤーは圧縮しちゃうけど、圧縮しないようにしたものを読み出しちゃえばいいんだよね?
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:26:40 ID:IJ0I9P3X
普通にコンサートに行けばよいものを・・
最高音質なんてCDで求めるのか?
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:27:47 ID:WQRcsDnp
バロスw
一時期流行った金色のブレスレット並だな
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:28:21 ID:YQO6+Xud
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:28:52 ID:Y5AatVC+
それにしても、純金って・・耐久性やばくね?
ちょっと猫が引っかいたら終わりじゃん。
ビクターに遊んでる余裕はないとおもうんだが
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:32:31 ID:oUFTANa1
金の利点は耐腐食性だよね。
俺の家は海に近いから、アルミだと穴が開く。orz
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:33:22 ID:dCfjss/5
社内評価用に一枚欲しいが、この不況じゃ上司が決済してくれないな…。
世の中の製品のほとんどは、程度の差こそあれこの「無意味さ」で出来ている。
それに気づいている人は、こういうものをも受け入れられる。
なぜなら、それが「人の心」であるからだ。
>>27 可逆圧縮だろ?不可逆でなし、ポータビリティ考えれば>21は当然の考えだと思うが。
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:35:12 ID:YQO6+Xud
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:35:52 ID:Y3hV3qD9
タングステンか劣化ウランで作ったレコード盤を、超高精度の蓄音機で
再生させ、樫のの巨木から削り出した巨大ラッパで聞くのが一番良い。
電気を使うと音に電気の臭気が取り付き聞くに堪えない。
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:36:05 ID:4CAPp8Hh
水力発電と原子力発電では音質に違いが出るでしょ?マニアの間では。
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:36:21 ID:DOnLwm/u
真のピュアオーディオの道は発電所選びから始まります。
・原子力
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
・火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。
・水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。
・風力
通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
・太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:37:00 ID:NjJj5F8K
ただの話題作りですよ。
そもそもCD-DAフォーマットのエラー訂正のレベルの低さが問題で。
というか、オーディオオタに金をつぎ込ませるよう、わざとこんな規格にしたとしか思えん。
CDがどんなに頑張ってもSACDやDVDオーディオの方が音良いんでしょ?
とっととそっちに移行すりゃ済む話じゃないの?
結局、商売というのはバカからいかにぼったくるかという事だな
>>27>>43 無圧縮データを使うくらいなら
可逆圧縮オーディオフォーマットもアリだと思うけどね
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:41:48 ID:dCfjss/5
>>56 CDメカ開発をやってる者だが、大きな傷やひどい汚れでない限りエラー訂正不能にはならない。
CDDAのエラー訂正は厳重。
以前あったノーマルCDとAPO版みたいにチョッと違うよwってアピールしたかっただけじゃねw
注文生産だろうから、金を稼ぎつつカモの個人情報をゲットできる一石二鳥の商品なんだなw
会社の整理資金を稼ぎに入ったか?
SDカードにデータ入れて販売すれ
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:43:11 ID:X2u4GdSx
オヅラさんが目を覚ましたようです。
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:45:16 ID:asiYMvY1
要は読み取りエラーがほぼ0になるだけで、元の音に忠実な訳じゃない。
エラー少ないUSBメモリに24bit192KHz録音されたデータを入れて再生した方が良いだろ
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:48:00 ID:fe0iLo+O
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:48:35 ID:oUFTANa1
データ量が同じなら、無圧縮や可逆圧縮より、不可逆圧縮の方が音が良くなるだろ。
音の加工とかしないなら無圧縮に拘る必要はないかと。
>>59 意味を取り間違ってた。orz
>>21すまんかった。
>>65 >エラー少ないUSBメモリ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
??????
光ファイバかえると音が良くなるとか、
蛍光灯消すとノイズが減るとか。
どっかでデジタルとは言え電圧が変わったり遅延があったりするから
変わるんだよ、みたいな説明を見た。オーオタの中心教義。
小学校からやり直せ。ビクター社員。
70 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:51:27 ID:F8G2ao8J
ビクターもリストラ祭りですね。
ソニーが撃沈してるんだ、ここなんてもっと酷い。
その前にパイオニアが瀕死状態だ。
今の収益源がカーナビとDJ機器って完全に水物w
もはや壺売り
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:52:31 ID:kbezxnco
ここもうすぐ倒産するらしいよ
発電所別音質コピペ思い出した
まさにスパイラルだよな
こんなメディアで聞くよりもエラー訂正かけて
PCに取り込んだ方が音良いぞ。
こんなたけえの買えねえよ!
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:56:33 ID:ad9pfGiA
CD-DAの規格にエラー訂正が一切ないなら
意味があるだろうな。
バカすぎワロタwwww
デジタルはどこまでいってもデジタル
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 23:05:54 ID:6mSQ62dc
32bitCDを標準仕様にして出して欲しいっす。
SACDじゃダメ。
82 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 23:07:07 ID:j+3s3lEx
ここまで凝るならこの仕様でSACDを出せばいいのに
83 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 23:07:43 ID:3tgffoCj
2千円で買ったポータブルCDプレイヤーでも
高音質で聴けますか?
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 23:09:52 ID:6mSQ62dc
>>83 むしろそっちの方がはっきりと音に差が出るよ。
85 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 23:10:07 ID:NteyWaCP
LPレコードよりCDは寿命が短いと言われている、原因は蒸着したアルミ箔の酸化が原因だけど、
まだ年数が経っていないので実証されていない
ガラスだと空気が透過し難いし、金だと酸化しない
タイムカプセルに・・・・・
お気に入りのCDをSACD以上に加工して純金にする
個別の注文だったら頼んでみたい
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 23:15:57 ID:oUFTANa1
これはちゃんと金色してるね。
昔、雑誌の付録に付いてきたゴールドCDは半透明の青色だったけど。
88 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 23:16:18 ID:RJSjOfX3
>>85 俺、20年以上前のCDをオークションで買ったけど普通に聞けた
>>85 アメリカの方でそういうのがでてるって記事があったな
ここは新規格、Blu-ray Audioで。
91 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 23:21:33 ID:Zp/8kBrR
やはりモノの魅力は無駄なところになるからな。
92 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 23:23:44 ID:yuogtdAU
なんというオカルト…
まともなオーディオが買えるw
夏貸しのゴールドCD
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 23:27:50 ID:6mSQ62dc
でもゴールドCDって、デジタル機器には合わない音なんだよね
銀蒸着CDの方が合ってるよ。
ジョークグッズですか
>>85 この前、昔のCD-R見付けたらアルミがはがれてたよ^^
98 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 23:35:10 ID:6mSQ62dc
CDは耐久性とか色々と問題があるから、技術開発の余地があって開発者や
メーカーにはいいんだろうね
購入層が分からん
100 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 23:37:39 ID:ExRTANcC
勘違いしたオーデイオマニアからリストラ費用を稼ごうというコンセプトですね
よーくわかりました
エンジニアはどういう気持ちでこういう製品を作るんだろ。
>>95 銀蒸着CDって聞いたことないけど、販売されてたの?
103 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 23:43:20 ID:RPTVjAAA
でもマニアどもはアナログ最高ってことなんだろ?
この世界って詐欺商法ばっかりだよね
買う奴ば〜か
普通に考えれば、同じデジタルアンプとスピーカーつないだときの音質は
中級SACDプレーヤー>超高級CDプレーヤー+純金CD
だろうな。
107 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 00:00:47 ID:85PZDg84
こんだけDVDが普及したんだから、
たかだか650MBのCDに見切りつけりゃいいのに
音楽=CD、映像=DVD/BD って区切りはおかしい
ロスレスでファンレスPCのSSDに保存して
外付け音源で再生した方がいいと思います
109 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 00:05:06 ID:6mSQ62dc
>>102 うん、クラシックだけどね。
音はゴールドCDほど甘くなく、もっときちっとした音。
というか、銀を使うって勇気あるな。
酸化しまくる気がするんだが…
111 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 00:22:52 ID:XqZcmjic
112 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 00:27:14 ID:xXkWQBEn
ID:6mSQ62dc がいいカモだというのはよく分かった。
114 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 00:36:41 ID:VSNNuNle
マスターデータをそのままUSBメモリに転送して売ればいいよ。
円盤に金をかけるなんて、方向性間違ってるだろ。
>>111 すごいなこれ
読み手をバカにしてニヤニヤしながら書いてるとしか思えない
ディスクが重い→モーターの回転制御の負荷が増大→電源を通じてアナログ回路に悪影響
で音が悪くなるんですね。分かります。
117 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 00:40:40 ID:p95hpAIa
>111
これって、デコーダーがタコなだけだろ。
118 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 00:41:17 ID:/7phcFaq
>>113 いやいや、俺はこういうCDなんか買わないよ
別にマニアでもないしね。
お金持ちのオジサン連中は買いそうだけど。
119 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 00:45:56 ID:XqZcmjic
C1エラーは完璧に修正できるもの
C2エラーは大きな傷がない限りほぼ出ることはない
「ピットのゆらぎがサーボに影響を与えてジッターがうんぬんかんぬん…」というのなら、
700MBのシリコンメモリに事前リッピングして完全ににコンペアし
そこから再生させるようなプレイヤーがあれば理論上最強ということになる。
今のメモリコストの暴落から考えれば容易に作れるはずだけど
なぜどこも作らないんだろうね?
エロゲ声優のあえぎ声集CDだったらヲタに売れるだろうなw
あえぎ声が原音で聴けるなんて・・・w
こういうモノ作っててよく倒産しないよな。
貧乏人の俺は普通のSACDで十分満足出来る
123 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 00:56:20 ID:/7phcFaq
オーディオ機器の電気コンセントを掃除するだけでも音は変わるしね。
124 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 01:08:03 ID:QQ95+gVA
>>119 どっかで作ったってスレを最近見たぞ
一緒に発売した極限まで音質にこだわったLANケーブル5万円ってのを覚えてる
127 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 01:16:41 ID:vQSSIanV
つくづく面白い商売だwww
信じろ。さすれば救われん。
129 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 01:33:07 ID:Cxmo1KPY
>>54 案の定、みんな女アーティストだな
もうマーケッティング的に詐取の対象が絞り込まれすぎw
>>1 デジタルの音が歪む・・・・ねぇ?
そんなら普通に誤り訂正とか、エラー耐性を高くしたデジタルフォーマットにすればいいんじゃん?
>>121 CDパテント持ってて殿様商売、常に後だしじゃんけんで
率先しては何もしないソニーミュージックより
市場に高音質な音楽を提供し続けてるビクターの姿勢は評価高いよ。
LDみたいにFM変調でいいんじゃないかい。
133 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 01:41:57 ID:fQY9BO4Q
>>54 「K2HD MASTERING+CRYSTAL」の説明読むと、すげー言葉を選んで書いてあるのが分かる。
つーか、確信犯。www
>>111 これはプリアンプ内蔵で、PCとプリアンプを含めた音源を同じ電源で駆動させて
アナログで出力してるので、CPUの処理量によってプリアンプの出力が僅かに影響してるんじゃないのかな
S/PDIFとかHDMIで出力してデコーダとアンプを分離してるわけじゃないし
136 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 02:09:36 ID:6uaj+e4V
「HDのメーカーの違いで、音質に違いが出る」って記事を読んだ時、
ピュアオーディオとやらの世界は気違いだと思った。
100点満点で98点の性能をカネかけて99.7点にするのもいいけど
500点くらいの性能の規格があるんだから丸ごと買い換えた方が幸せだぞ
140 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 02:33:13 ID:xsIzfYvz
デジタル信号なのに高音質とか意味ねぇんじゃねぇ?
141 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 02:39:25 ID:vQSSIanV
金が出せる人への訴求なはずなのに、
あくまでCDにこだわるってのが意味不明すぎるよな
アナログレコードなら分からないでもないが、
デジタルのCDで材質とか・・・意味あんのかこれ。
正直オカルトの領域だと思うんだが。
143 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 02:42:26 ID:RhBHfDnb
ホントに音質を望むなら wav を直接DA converter に渡した方が良くないのか?
CD playerだと digital で完全に一致はしないかも知れないが wav を直接入れれば
少なくとも digital は一緒だぞ
>>136 それは確かにあるよ。
だってHGSTのシーク音とサムチョンのシーク音とヴェロキオらぷたんのシーク音は
明らかに違う。
145 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 02:51:22 ID:SiYn+fO/
パソコンにデータを取り入れてもその高音質は維持されるかな。
146 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 02:59:06 ID:FX13UvSd
まあ、付加価値なんてこの類のものだな。
だがこの類をすべて消すとこれまた不毛な世界が開けるわけだ。
147 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 02:59:08 ID:c6RaD2gy
こーいうの買うやつは当然、どこの発電所かも選んでるんだよな
148 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 03:03:21 ID:nRpOn4JB
>音質に影響を与えるゆがみなどを抑えられる〜演奏の原音を忠実に再現できるという。
ほほー
>1タイトル18万円
ほっ???
>量産は世界でも初めて
どうでもいい
149 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 03:09:26 ID:+cGydOrP
そもそもデジタルなのに素材で音が変わってたらダメだろ
SL4000Gって、どこのスタジオだよ。
炊飯器コピペの世界かよ(w
152 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 03:40:18 ID:9iffEmhZ
頭悪すぎだろこれ
18万ならSACDとSACDプレヤーセットで売った方が音良いだろ
153 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 03:54:16 ID:94aAmNMT
前にもガラスの板で作ったcdが出てたよなあ。余程オイシイんだろうな。
ガラスの方が傷は付き難いから意義ある事だとは思うけど、デジタル信号で
音質ねえ........
154 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 04:00:16 ID:8u65sqle
1曲に10GB使うよりいいの?
155 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 04:06:35 ID:XHpDx01H
クラシックって「ツァラトゥストラはかく語りき」かな。
音あわせに丁度いいんでよく使われると昔聞いたことがある。
156 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 04:23:01 ID:nRqCwJMM
(´・ω・`)おい、これオカルト板のスレだろ?ここはビジニュー+だぞ。
157 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 04:26:12 ID:/0g5cj/B
HDCDの事もたまには思い出してあげてください…
158 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 04:32:58 ID:3GJYF9nM
素材が素材だから安くもならんし、廃れるだけだと思うけどなぁ…
水素メーザーを使ってSACDで録音した方がいいだろ
160 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 04:39:50 ID:zFdfekxp
回路の基板からボイスコイルまで安ハンダだらけだぞ
161 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 04:49:10 ID:Upo/Jrj2
デジタル信号を考えても無意味
まず回転ノイズが発生するディスク媒体から見直せよ
そろそろ半端なオーオタも騙されなくなってきてね?
USBメモリに無圧縮データ詰め込んだもっと安くなるだろw
163 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 04:57:19 ID:CGa0WCG7
ケーブルで音が変わるとまで言われてる分野だから
マニアックに突き詰めると終わりが無い
164 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 04:59:20 ID:UulO9XY7
165 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 05:03:31 ID:B9BzMjP2
こういうのを買う人は「金粉入りトイレットペーパー」も使ってそう。
>>147 赤ワイン噴いたwww
まあしかし
アニメなんかよりは
よっぽど面白いそうな
>>97 プレスしたCD-ROMとCD-Rを比べても意味がないよ。
CD-Rは実は裏面よりも表面の塗料が塗ってある部分の傷に弱い。
23年前に購入したCDはいまだに再生可能。
レコードより音がいいとか、静電気防止スプレーをかけないでくれとか、
当時を思わせる説明が書かれてる。
あと、レコードは長持ちなのかも知れないが、プレーヤーを買う気がしないし、
針、静電気防止スプレー、ほこりとりが昔みたいに売っていないからなぁ。
>>167 でもLPは聴くたびに音質(特に最高音域)が低下していくぞ、原理的に。
だってダイヤモンドの針で塩ビ盤を削っているんだから。
リリースされるCDからしても
高音質で聞く価値のある名盤からはほど遠く
ヲーヲタすら騙すことはできないように思える。
成金がオーディオ趣味を始めようとしている
というのをターゲットにしているのではないか
>168
ダイヤモンド針の代わりに盤面にレーザー光線を照射して、レコードの溝を読みとる
プレーヤーがあったと思うけど、この方式は駄目なのかな?ま、普及しなかったけど。
>>169 でも今はもう高級オーディオの会社なんかほとんど淘汰されちゃって
高級ブランドなんかほとんど無いし
品揃えも貧弱になってしまっているよ。
>>170 それ、俺の知り合いの知り合いが開発して今でも売っているよ。
だいぶ改良と低価格化されているけれど、音質がねちょっと…。
それからレコード盤の反りに弱いんだってさ。
173 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 05:52:19 ID:peuCQRnR
そもそも演奏家がどうしようもない件
174 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 06:07:54 ID:/UDS6CtN
もうケンウッドに買われる程度の会社に落ちぶれたにもかかわらず
相変わらずSACDを出さずにこういうオカルト商品を作るんだから目も当てられない。
ブラインドテストやってくれw
<ピュア界の常識>
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
映像だとむしろ発電方式がカギになるね。
太陽光発電 輝度、コントラストが高くS/N抜群。色乗りの良さに高評価。 A+
風力発電 すっきり鮮明。一番自然に雲を描く。シーンによりチラツキあり。 B
地熱発電 黒を黒とちゃんと見せる。アンダー気味。細部の描写に地域差あり。 C+
水力発電 青の透明感は抜群。フォーカス良好。飽きのこないスッキリ画質。 A
火力発電 ソースを選ばない万人向け。安心感のあるウォーミーな画質。 B+
原子力発電 解像感が高く映像にキレ、躍動感がある。HDレンズ群との相性良し。 A+
>>177補足
高速増殖炉・・・プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
核融合炉・・・照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。
潮力・・・押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
50Hz・・・素数のように歯切れの良いアメリカンテイスト、エネルギーを注ぎ込むほど影響力がしていく。
60Hz・・・無駄を省いたエコロジカルな味わいなれど、効率の良さが魅力。
179 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 06:31:33 ID:ovxNS4yx
>>20 中部電力は本当に音がいいね
濁りがなくて自然
180 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 06:35:31 ID:HnQx67TV
再生時のサーボ動作とかで微妙に再生機器の信号にぶれが生じるから
音が変わるというなら、リッピングしたデータを再生した方が
音が良くなるって事だよね
それならディスク自体が不用
JAROに通報しろよ
まあ、ピュアオーディオは車で言えばクラッシックカーの分野に
近いものになってるから、実効性より本人の満足度にあえば
いいんでそ。あと、CDと違って腐食の心配は少ないし。
183 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 06:56:11 ID:/m7g9Z7u
iPodもピュアオーディオだよ
ガラス基盤で純金の反射膜がCDの長期保管に向いてるのは理解できるけど、
CDに入ってるのは44.1kHzサンプリングされた1411.2kbpsのPCMデータなわけで、
CIRCのエラー訂正で音に変化が出るぐらいデータの欠損がでるCDプレイヤーって不良品すぎるだろ。
185 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 07:14:50 ID:v1dMmL1o
デジタル復元してるのに
訳わかんねぇメーカーの説明にワロタw
単に富裕層向けのコレクター心を擽るCDを作ったて正直に言わないとね、詐欺になっちゃうよ
CDはデジタルといっても、読んで即出しだからエラー補正が必須。
そこで音質の差が出るのは明らか。
だったらwavデータでそのままDA変換すれば劣化はないし
サンプリングレートも192KHzとかも使えるんだけど、
馬鹿なオーオタはHDDの違いで音の差が出るとか言い出すから付ける薬は無い。
朝から爆笑させてもらった。快調な1日が送れそうです。
188 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 07:32:55 ID:uhyTR2Yv
BDに192kHz/24bitでドルビーのロスレスのTrueHDで収録してくれたほうがありがたい
と思うひとはオーディオマニアにはいないんでしょうね
やはりBDプレーヤーだと再生環境にまだまだ不満が多いんでしょうかね?w
189 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 07:36:50 ID:/m7g9Z7u
ソフトとハードはセットなんだよ。これくらいはわかるでしょ
オーディオ的に音の優れた製品が多いのはディスク再生機
wavでripして鳴らせばいいってもLINNくらいだし。ハイエンドオーディオ向けは
プロ機材でもいい音するじゃないかっても、それは正解だけど市場が違うのよ
190 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 07:39:48 ID:q7J4GzVb
>>136 2ちゃんのコピペネタレベルのことを真剣にやってるんだなw
アナログからデジタルに変換している段階で情報落ちがある
ナンセンス
192 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 07:50:04 ID:uhyTR2Yv
どうも一部のCDプレイヤーは高級と銘打っておきながら
DACのはるかはるか遠方からデジタル信号として音源を扱う
回路設計になってるものが多いのでは?と思わせる節があるよね
できるだけ直前までデジタルデータとして扱って、
128サンプルくらいリングバッファにぶち込んでから再生すりゃいいのに
サーボがぁとかブレがぁとか高周波ノイズがぁとか
DJじゃあるまいし、聞き専機なんだから遅延くらい多少あっても良かろうに
これが異業種文化ギャップか
193 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 08:10:20 ID:GRRGLlqw
麻倉怜士氏のソフトバンク新書の記述によると
この話はガチらしい。
最後にガラスCD一枚20万円
って話が出てきて、音質が別次元なんだそうな。
何でもCDから読み取れるデジタル信号の質が
めちゃめちゃ良いらしい。
で今度は金を使っているので更に良い
という結論になるのだろう。
以上
>>193 デジタル信号の質が良いとなんで音が良くなるの?
きたないデジタル信号でも正しく読み取れていれば全く同じデータだよ。
なんで?
195 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 08:13:40 ID:lwSYyqsX
耳貧乏の俺でも分かるほどの違いがあるのだろうか。
一度は聴いてみたい。
格付けチェックで普通のCDと純金のCDを聴き比べてもらったら?
197 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 08:22:49 ID:fVjx/QSK
どっかのAVマニアなら笑って済ますが
メーカーがやるとなると
終わりなのかね
そこまでしてCDに拘る理由不明
フラッシュメモリを知らないとかか?
金は耐食性として安心だけど
反射膜を金メッキにするのは昔からあって
+500円くらいの付加価値付けてる程度だったよ。
メッキだからコストなんてたいしてかからんと思われ
199 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 08:50:44 ID:mkUttPpo
あれ?
ふつうのCDって樹脂内の塩素の気泡なんかがアルミの反射幕を劣化させて
読めない部分がぽろぽろ出てきて音が劣化するんだろ
200 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 08:50:51 ID:uhyTR2Yv
>>194 一部の高級プレーヤーは高級であるにもかかわらず、
そのデジタル"信号"をいわゆる電気信号として波形として扱ってるのよw
なので、同期信号の精度がどうとか、ジッターがどうだとか、減衰がこうだとか・・・
まぁ一部だけどね
DACの内部限定の話というならうなずける部分もあるが
>>191 「情報落ち」は特定のIT用語なので使うの危険
202 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 09:09:52 ID:JC7K5vyg
オーディオマニアは裸の王様だな
203 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 09:10:03 ID:wUB5+n9r
金を使うならレコードでやれよ
ボイジャーみたく
204 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 09:15:06 ID:uhyTR2Yv
そりゃ安物のプレーヤーなら、ピックアップした瞬間から
電気波形としてしか信号を扱わ/えないから、エラー訂正とか皆無だろうがね
データ処理とか言い出すと、高尚なオーディオファンはそっぽ向くから
わざと昔ながらの信号処理を強調してんのかねw
実際どうなん?大半の高級機はバッファと演算回路くらい付いてんでしょ?
205 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 09:17:37 ID:5EJYBSYt
高級なCDよりメモリーやDVDオーディオ録音が一番良いでしょ
スピーカーやアンプや部屋の環境に金かけたほうが良くないか?
206 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 09:19:54 ID:PwyGiz8Q
オーディオマニアってバカなの?
スイーツ(笑)よりひどいw
207 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 09:20:28 ID:5EJYBSYt
キレイな00101010101
きたない00101010101
どっちも同じ
00101010101
じゃないのかよ
208 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 09:22:27 ID:wUB5+n9r
最低でもエラーの測定比較でも出さないと眉唾
209 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 09:43:00 ID:uhyTR2Yv
LPCMなのをいいことに、相当手抜きな回路設計の
値段だけ高級なプレーヤーが多いってことだ
音の味付け込みで選択評価する人が多いことに付け込んでナ
スペック書にはちゃんと、どこまでデータとして扱っててどこから信号として扱って
その間には何サンプル分のバッファが有って/無くて、と明記すべきだよね
波形が綺麗とか・・・・モデムのDSPかよ・・・w
210 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 09:46:20 ID:MJ2kIzBt
第一号は、globeの新譜に決定しました
もういい加減CD規格廃止して、ブルーレイ一枚に10曲でみっちり、
って位の音質で販売してくれんかな。
212 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 09:48:49 ID:MJ2kIzBt
ああ、想像力が足りなかった
お馬鹿な婆用に寒流スターが飛びつきそうだな
プレミアム版100万とかで・・・
213 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 09:50:22 ID:3EQMa6O2
32倍速とかで何度も読み取って、不定なビットが無くなるまで補完処理すればいいじゃん。
高級機じゃないけどDENONのプレイヤーは、
デジタルフィルター通してアップサンプリングとかしてるからバッファリングしてるよ。
>>95 純金蒸着CD何枚か持ってるわw 20年くらい前に売ってたやつ。懐いなw
ガキだったので喜んで買ったw ショルティ・シカゴ響のマーラー3番とか。
これはいいな
これほどのもんなら18万なんて安いよ
217 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 11:19:54 ID:ahgeFSgU
そだな。
こういうことやってくれるビクターってなんかステキ☆
219 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 11:45:30 ID:QCmRAHq3
CDはデジタルデータの記録メディアでしかなく、ガラスだろうがCD-Rだろうが読み出されるデータは全く同じ。
音に影響があるのはD/A変換以降の話だというのに・・・。
ビクターってこういう詐欺的な商売やる会社だったのか?
220 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 11:46:43 ID:1+aKU8O6
評論家の絶賛記事は辟易するが、
それがアホらしい事でも、形にする企業の精神は尊重したい。
夏でもないのに怪談か
222 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 11:50:22 ID:72BOfmPY
>>188 つDL販売
オンキヨーのしか知らんけど
224 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 11:53:00 ID:QF+EKjtU
>価格は1タイトル18万円。
デリで基盤頼むと1諭吉だお
225 :
193:2008/12/11(木) 11:57:44 ID:2oMtNso2
226 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 12:04:25 ID:QCmRAHq3
>>225 >いろいろな素材を試した結果、最も音質の良かった金を採用したとのことだが
>「高音質の理由はわかっていないが、読み取りレーザーの波長との相性が良いと
>いったことがあるのではないか」(メモリーテック 東氏)と説明する。
>「高音質の理由はわかっていないが、
>「高音質の理由はわかっていないが、
>「高音質の理由はわかっていないが、
ひでえ。逃げる気マンマンwww
マスタリングの手法がK2HDマスタリングで
素材がガラス+純金
マスタリング手法がよくて音がいい+ガラスで長期間保存も可能っていいたいだけなのを
記者が誤解してるんじゃないのか
と思ったけど公式ページ行ったら
「そしてガラスならではのスピード感が再現されています。 」とか書いてある
何この表現w
228 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 12:06:18 ID:cvmQhyjm
実際に視聴すると誰でも判るレベルで違うらしい。
229 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 12:08:06 ID:1+aKU8O6
>>222 高価と知らずに買わされたとか、実は金じゃなかったとか、
音が出なかったなら詐欺扱いも当然。
詐欺だと思ったら手を出さない、魅力ある商品と思えば買えばいい。
自身で判断すればいいのでは。
231 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 12:10:37 ID:11LkMiLF
こんなものよりK2プロセシング積んだ最新AVアンプ出してくれよ。
いつまでHDMI端子すらないAX-V8000売り続けるんだよ?
232 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 12:16:08 ID:q5BPx94r
CD-R初期にはコダックの金反射層がいいとか帝人の奴がいいとか、いろいろありましたな
233 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 12:16:54 ID:k5c46+Ku
狂信的なオーヲタ以外誰も手を出さんよw
PCからアンプにデジタル送信するのが一番利便性がよくて音質もよい。
プラチナCD出してくれ〜。
>>233 その接続するケーブルで音が変わる。
デジタルでもアナログでも関係は無い。
信号は必ず劣化するもの。
そういう世界。
管球式デジタルアンプがあるくらいだからね(笑)
237 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 12:34:48 ID:QRFe3hAK
ビクターはアホやな。
金は使わずにガラスCDにして音質ではなく「見た目をよくしたの」って方が購入意欲でるのに。
5000円位で
空気の質ももちろん関係する
富士山頂の空気が日本では最高音質である
239 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 12:37:42 ID:qytdaxu/
デジタルデータ…
メディアにこんな金かけるなら、SDカードに音楽データ突っ込んで販売した方が
何倍も音質は良いだろ。
プレイヤーをどうするかの問題はあるけど。
住職タンはいいとしてフジコと川井か。
こういう高価なものを買う層って
爺ヲタなんじゃないの。
ボイジャーが世界中の「挨拶の声」レコードを乗せているように
人工衛星に積んで宇宙人にクラシック音楽聴かすんだよ。
それ以外の目的で使うヤシいねーよ。
243 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 13:02:37 ID:dRznR/By
>>215 オレはシューベルトの「死と乙女」もってた。4500円ぐらいしたな。
244 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 13:04:53 ID:QCmRAHq3
245 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 13:05:04 ID:wUB5+n9r
おいおいよりによってムラジと不二子とカワイかよ
音にこだわってるとか言いながらムラジ以外ろくでもない音源ばっかだな
単なる話題性だけじゃねーの
>>235 2ちゃんのレスがひどいのも劣化してるせいか。
247 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 13:06:18 ID:/4qAo5KE
>>235 デジタルデータの劣化ってどいうこと?
0や1が増えたり減ったりするん?
いつものテンプレw
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 低域量感 低域強すぎ A+
関西電力 高域ヌケ 特徴薄い B
中国電力 透明感 低域薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 低域薄い A-
東北電力 密度とSN 低域薄い A+
四国電力 色彩感と温度 低域薄い A
九州電力 バランス 距離感 C
北海道電力 低域品質 音場狭い B-
沖縄電力 中高域艶 モッサリ遅い A
249 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 13:11:21 ID:wUB5+n9r
>>247 大きなデータのやり取りがあるとわずかながらデータの損失が起きるのは確か
ディスク品質や伝送については測定可能な領域
だがビクターが測定結果を出してないから1の内容は怪しいもんだ
250 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 13:15:38 ID:/4qAo5KE
>>249 それはわかるんだけど(高いLANケーブルはそれを防ぐものだし)
エラーによる断線で音自体が劣化するって事がよくワカランのですよ。
251 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 13:18:55 ID:UulO9XY7
>>250 おーい、CD-DAならともかく、LANケーブルで伝送されるデジタルデータに
伝送エラーが訂正されないわけがないだろ。
データのエラーは無いと思っていいよ
問題なのはクロックがアナログそのものなのでこれが変化したりノイズが乗ったりすると
再生データが化けたのと同じ状態になる
CDが重くなると影響受けるような設計もどうかと思う
OSによって音が違うって意味がわからん。
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061201/255561/ PCはできるだけノイズ発生の少ないハードウエアを選び,
OSもWindows 98SEをあえて使用している。
Windows XPやWindows 2000に比べ,同一ハードウエアでCD-R書き込みを比較すると,
明らかにWindows 98が書き込んだCD-Rの音質が良いという。
実際,Windows XPで書き込んだCDと比較視聴したが,
鮮度が明らかにWindows 98の方が良い。
「Windows XPでは音がにごり,メリハリがなくなってしまう。音の線が細くなる」と
多田氏は指摘する。
原因としては,Windows XPの方がWindows 98よりも,
CPUをたくさん使用するからではないかと多田さんは考えている。
後で詳しく紹介するように,Windows 2000で,
AMD Turion64 MT32 + MSI RS482M-ILで実験してみたが,
低域の量感が劣るので,Windows 98SEに戻したという。
255 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 13:24:18 ID:wUB5+n9r
>>250 デジタルデータは修復や補正前提だけど補正できないエラーも起きる
これも測定できる
エラーはノイズになって聞こえる
256 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 13:30:50 ID:xXkWQBEn
CDに収まる程度のデータ量に固執してる限り音質向上なんてないべ
ブルーレイに録音したほうが音質良さそう。
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッチリ遅い C
中部電力 粘度強い 粘度強すぎ A+
関西電力 さっぱり 粘度薄い B
中国電力 透明感 粘度薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 個性が無い A-
東北電力 密度と色 粘度薄い A+
四国電力 色とニオイ 粘度薄い A
九州電力 バランス コメの距離感 C
北海道電力 品質 味が狭い B-
沖縄電力 芯に艶 味モッサリ A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
>>60 15年使ったソニーのポータブルCDプレーヤーって修理できるのかな?
部品無いのかな?
読み取りが悪くて途中で途切れたりする
261 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 13:48:45 ID:QCmRAHq3
>>255 PCの安物CD-ROMドライブでエラーなくリッピングできるのが常識なのに、どこまで軟弱なんだよ。w
262 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 13:49:20 ID:3natPoOp
CDにした段階で劣化してるんだからさぁ・・・
音質を追求するのなら、5〜30kHzの帯域を非圧縮で記録でき、
それを再現できるアナログアンプ&スピーカーが必要だろ。
てか、せめて15〜25kHzくらいの帯域には対応してくれよorz
263 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 13:50:32 ID:S9x56eBu
>>85 すでに10年くらい前からレーザーディスクでそういう症状がよく出てアニヲタが発狂してるよ
264 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 13:51:06 ID:DRmrmqMQ
音を米の炊き方のような分析をしているな
265 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 13:53:43 ID:wUB5+n9r
>>261 一応フリーソフトでも測定できるツールはあるからエラーが本当にあるのかないのか
やってみればわかるよ
もっともドライブが対応してなければフリーでも測定は出来ないが
マジで欲しい
余ったパソコンのCDROMドライブをCDプレーヤーにする機材って売ってないの?
DVDROMドライブをDVDプレーヤーにするボックスは売ってたみたいだけど
パソコンのCDROMドライブなら性能良さそうだからオーディオキチガイには
うってつけだと思うんだけど
取り込んだisoファイルを再生してくれる高音質の小型音楽プレーヤーって無いですか?
あと、一部のクラシックCDにあるインデックス情報ってコピーできないの?
>>200 全然意味が分らないんですけど、
同期信号の精度とかジッターなんてデジタル信号がうまくラッチできるかどうかの話でしょ。
つまり
>>194の言ってる様に
どれだけジッターが発生したきたないデジタル信号でも正しく読み取れていれば全く同じデータ
を否定する材料ではない気がするのですが。
電気信号として波形で扱ってるってどういうこと?
何がガラスゴールドCDだ
時代はLカセットだよ。
271 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 14:04:05 ID:QCmRAHq3
>>265 だから、そのエラー自体出ないのが普通なんだってば。www
>>269 ヒントは
光とは ・・・・・・・・・・でありwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwであるということ。
>>272 なるほど。
つまり・・・・・・・・・・だから~~~~~~~~~~~~~~となって______といった結果になるわけですね。
よくわかりました。
>>273 君は大した頭脳の持ち主だねえ
MIT卒かな?
量子力学から見れば、音質に変化が出てしまうことが解る。
275 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 14:13:54 ID:wUB5+n9r
>>271 どのディスクでもドライブでもエラーは当たり前のように起きるぞ
疑うならCD-R測定でイメージ検索してみればいい
いくらでも測定結果が出てくる
276 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 14:25:59 ID:QCmRAHq3
>>275 だからー、低レベルでのエラー訂正は入っても、吸い出した結果にエラーは関係ないじゃん。
ピックアップ不良のドライブや、傷の入ったCDとかCD-Rとかの話をしているわけじゃないんだよ?
277 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 14:30:37 ID:wUB5+n9r
C2エラーも知らないようだなぁ
話にもならない
278 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 14:34:31 ID:UulO9XY7
>>275,277
CD-Rでは完全にエラー訂正するから、読みとったデータは同一だよ。
279 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 14:38:25 ID:wUB5+n9r
>>276 >、吸い出した結果にエラーは関係ないじゃん。
何が関係ないのか説明して欲しい
>>278 同じって何と同じなのかな
どうも俺、頭悪いから理解できないみたい
280 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 14:40:20 ID:QCmRAHq3
>>277 だから、それは修復不可能な致命的エラーだろうが。
お前のとこではそれが頻繁に起きるのかと。w
281 :
S ◆KMyTcmL3ws :2008/12/11(木) 14:40:55 ID:uYtpCPlG
こういうでたらめなイカサマ商法が横行する時代には気を引き締めないとだめ。
クロスインターリーブリードソロモンコードの仕組みぐらいはみんな知っておけ。
282 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 14:42:15 ID:rvB//Zqc
ま た オ カ ル ト か wwww
CD-Rで焼いたディスクがC1エラー頻発するのはわかるけど、
今時C2エラーなんて発生するドライブなんてあるの?
っていうかC2エラーってCD-DAなら音飛びするレベルだろ。
読み取り精度が低いとCIRCの符号計算が増えてジッタが増加するってのは分らなくもないけど。
284 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 14:45:13 ID:UulO9XY7
>>279 音楽CDとデータCD、CD-Rのエラー訂正は別物。
後者は、ディスクに記録されたデータと全く同一のデータが、メモリ上に
記録されるまで、何度でも読み直す。
読みとりエラーや伝送エラーは、メモリ上のデータに影響しない。
>>275では、音楽CDではなくてCD-Rって書いたよな。
285 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 14:45:31 ID:wUB5+n9r
>>281 だから測定は可能だから比較結果を出していない1のソースが眉唾だと言っている
プレスCDでも測定をする装置はあるから
普通のCDとの差を提示できるなら音質向上とやらの効能を信じるけどね
ようつべやニコで高音質と謳ってる曲をダウソしてMP3に変換して焼いて聴くと普通のより
音が悪くなってるのはなんでだぜ?
金の無駄
288 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 14:48:52 ID:1KY3j0Ze
デジタルデータをアナログ信号に変換して出力するわけだから、
デジタルデータを記録する媒体の材質を豪華にしたところで音質には全く影響は出ない。
エラー訂正機能も大体の機器には備わってるので、
フレーム単位のエラーレイトが相当上がらなければ音飛び等は起こらない。
単なる限定盤と割り切るべきだが、それにしても高い。
289 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 14:51:06 ID:wUB5+n9r
>>284 音楽用のプレスCDもエラーの測定は可能
民生用の装置はないが
データが同一でも音が違うようにできてるんだって
PLLで作ったクロックなんてノイズをわざと混ぜているようなもの
CDなんて量子化してる時点で絶対劣化してるんだから…
マジキチ
292 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 14:58:58 ID:pQmypsbt
中身はデジタルデータなんだから、
こんな奇形CDよかSDカードの方がピュアwなんじゃね?
一方、エンジニアあがりの愛好家はフラッシュメモリーにリップして聞いた。
かぶったorz
295 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 15:01:53 ID:UulO9XY7
>>292 SDカードでもHDDでも読みとりエラーは起こるぞぉ。
機器内部での伝送エラーも無視出来ないぞぉ。
全部きちんとエラー訂正されるけどね。
SDカードにしたら、○○のカードは音にツヤがあるとか、
△△のカードはダメだとか、そんな話になりそう。
いや、なりそうというか、もうなってるのかも。
297 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 15:07:52 ID:UulO9XY7
>>296 純金製のSDカードリーダーに勝るものはないと思うぞぉ。
298 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 15:11:14 ID:QCmRAHq3
>>285 読み取り精度が上がっていても、ADコンバータに入る時点でのデータが同じなら同じだっての。
ADコンバータにはエラーのない状態のデータがくるのが普通なんだから、ピックアップで読み取る信号の
質が上がることと音質が向上することは関係がないよ。w
そのうち
量子オーディオシステムが出るから
それが最強だろう
300 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 15:12:54 ID:pQmypsbt
>>295 いや、どっちがよりピュアwかって比較の問題なんだけどな。
どう考えても、機械的に回転させたりしてるCDよか、
SDカードの方がエラー頻度が少ないんじゃね?って事。
>>295 ならCDまるごとRAMディスクに展開だ
これならよほどの事がなきゃエラーは出るまい
>>215 ショルティ/CSOのマラ3のゴールドCDなら俺も持ってるwww
304 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 15:18:39 ID:UulO9XY7
>>300 光学ドライブなんて、一番信頼性が低いドライブの一つだけど
それでも、読み出したデータは同じだよん。
もっと信頼性が低いFDDでも、データの読みとりエラーなんて
まず起こらない。エラーが起こるようだと、ディスクが死んでる。
レコード業界もオーディオ業界も、再生装置を大がかりなものに
しないと儲からないから、あーだこーだってウンチクを言い出す。
大体、レコーディング時のデータは、機械的に回転するHDDに
入れるんだぜ。
305 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 15:18:41 ID:QCmRAHq3
>>301 ポータブルCDプレーヤーの音とび防止機構みたいだな。w
問題はヒグッス粒子とグラヴィトンだな。
これらの影響をどうするか。
そして素粒子スピンの制御。
307 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 15:20:55 ID:UulO9XY7
>>301 RAMディスクには、どの電力会社の電気がいいですかね。
そして、ディスクの電源装置は?
RAMディスク駆動時の電圧変動も心配です。
308 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 15:21:58 ID:wUB5+n9r
309 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 15:22:50 ID:D5xkQW64
192khz 24bitデータをUSBメモリにて販売
なら買うぞw
>>307 社長、交流電源ではダメです。
直流でないと音質は向上しません。
まあそれでも普通はプラスチックとアルミ箔でできているものが
ガラスと金メッキでできていればかっこいいじゃない?
金かからなきゃ一枚くらい持っておくのも面白いと思うじゃない?
効果はあるかないかは甚だ疑問だけど。
そう感じる人の中で金銭感覚マヒしている人がポンっと買ってしまうものなんでしょ。
そういう人が数百人くらいいれば十分元が取れますよっていう阿漕な商売
312 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 15:24:16 ID:pQmypsbt
>>295 >SDカードでもHDDでも読みとりエラーは起こるぞぉ。
>>304 >信頼性が低いFDDでも、データの読みとりエラーなんてまず起こらない。
他人の発言の否定から入ってレスすりゃ賢く見えるってわけじゃないぞ。
ちょっとおちつけw
313 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 15:26:29 ID:UulO9XY7
>>308 レコーディングして、HDDに入れて、ミックスダウンしたりエフェクト
かけたり、マスタリングしたりして、何度も何度も読み出しー書き込み
工程を経ると、いくらデジタルでも音が劣化しちゃいそうです。
LANケーブルの伝送損失も心配だしぃ。
エラーが全く起こらないならマスター用のCD-R一枚数千円なんてのが
ビジネスユースて使われるはずがない。
だからエラーによる音の変化はあるにはあるんだよ
それが大抵の場合は人間に気づかないだけで
>>310 さてはエジソンの回し者だな。くそぉ〜エジソンめ!
317 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 15:30:20 ID:VSNNuNle
塩基配列読み取り型オーディオの発売が待ち遠しい。
>>314 わけわからん。
なんでビジネスユースの製品があると「エラーによる音の変化」にかかるねん。
320 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 15:32:07 ID:UulO9XY7
>>312 レス全体を見ずに一部を抜き取って比較するのは、よくある常套手段
だけど、
>>295にはきちんとエラー訂正されるって書いてあるぞぉ。
つまり、SDカードでもHDDでも、信頼性が低いFDDでも、エラー訂正が
あるから、読みとりエラーなんて起こらないのだ。
321 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 15:34:13 ID:32/Q3DlA
これはいいね
純金だから劣化しない
普通のCDなんか数十年しか寿命無いからね
322 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 15:34:27 ID:UulO9XY7
>>310 おお、そうですか。
直流電源ですね。
プリウスのバッテリーから取れば大丈夫かな?
323 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 15:35:19 ID:sgK6Zr9p
>>56 フィリップスはもっと強いエラー訂正を考えていたが、
大賀前会長が「第九を架け替えなしで再生したいのです」
の殺し文句でカラヤンを口説いてソニー案賛成へ動かした。
>>323 そう、
それが後の
フィリップス、フィルシェイブであった。 − 完 −
>>322 なんかオーヲタが鉛バッテリーだとダメとか言いそうだな
326 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 15:42:27 ID:5EJYBSYt
ウン百万かけたオーディオセット組んだところで、どのような音の収録、
ミキシング、がされているCDなのかは分からない。音の一番の命は収録
カメラで言うとレンズじゃなくてメモリーカードで画質がどうこう言ってる
笑い話だろ。
>>322 プリウスのニッケル水素は水素の軽い感じが音に現れる
鉛電池がやっぱりクセがなくていいけど
最近出てきたリチウムイオンキャパシタが低音の立ち上がりが素直でこもりのない音でビックリしたよ
数年ごとに買い換え受領を煽ってか「最新○○技術採用」と謡って
過去の音源を何回も使い回すんだよねえ
329 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 15:45:41 ID:pQmypsbt
>>320 >エラー訂正があるから、読みとりエラーなんて起こらないのだ。
「読みとりエラー」が発生した時に訂正するのが「エラー訂正」だろw
「読みとりエラー」が発生しない時は「エラー訂正」の出番は無いし、
「エラー訂正」で修正できたからといって、
「読みとりエラー」が発生しなかった事にもならない。
おまいさんのおバカな点は、
「読取エラー」と「訂正不可能なエラー」がごっちゃになってる事だな。
>>326 画像見たいな静止したデータには無い苦労があるんですよ
>>316 物質電送装置を作る仕事に戻ってください
332 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 15:48:45 ID:WE2usRWa
CDは結構アナログな技術
傷だらけのCD聞くとひどい音になるからな
>>66 これどこにも貼り付けられてるが何やってるんだ?
取り合えず、無ハンダ回路で機械を作って欲しい
いぬ並みに耳がいい人向けだな
336 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 15:54:10 ID:UulO9XY7
>>329 エラー訂正を経て取りだしたデータが、媒体のデータと違っている事を
読みとりエラーって言うんだよ。
クラシックは旧譜が売り上げの80%以上だとか。
何でなんだろかと思ってしまう。
金、銀、パール プレゼント。
タモリ倶楽部でコンセントで音が変わるのやってたね
>>339 そういうのは、多分、電源ノイズフィルターかませば無関係になる。
昔、マクセルから出てたのを持っていたが今も売ってるのかな。
341 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 16:04:58 ID:iXjfQ6JV
次は最高音質のシリコンディスクとか出てきそうだな。
342 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 16:05:07 ID:pQmypsbt
>>336 >エラー訂正を経て取りだしたデータが、媒体のデータと違っている事を
>読みとりエラーって言うんだよ。
必死だな、しかしグダグダすぎて余計におバカの傷が拡大しちゃってるんだが。
>>295では
「読みとりエラーは起こる」
↓
「全部きちんとエラー訂正されるけどね」
>>336では
「エラー訂正を経て取りだしたデータが、
媒体のデータと違っている事を読みとりエラーって言う」
とりあえず、深呼吸しておちつけってw
あと、「読みとりエラー」云々言い出したもオマエだ。
オレの書き込みはもともと「エラー」な。
|295 名刺は切らしておりまして New! 2008/12/11(木) 15:01:53 ID:UulO9XY7
|
>>292 |SDカードでもHDDでも読みとりエラーは起こるぞぉ。
|機器内部での伝送エラーも無視出来ないぞぉ。
|
|全部きちんとエラー訂正されるけどね。
343 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 16:06:30 ID:wUB5+n9r
>>337 ・名演奏家が減った
・デジタル化以降いい録音が激減
主にこの二つ
CDが売れなくなったのも自体もヒット曲がないとかレベルが落ちたとか
TV放送と似たようなソフトの内容の低下はあるかと
文句言わずに買いたい人に買わせてやれ。
でないと景気が良くならん。
345 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 16:19:43 ID:dEGwd3PC
オーディオマニア検定
・信じる者は【すくわれる】
【】内を適切な漢字にせよ。
347 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 16:31:04 ID:ilHzhRuq
・信じる者は【死体水】
一般に浸透しない趣味に走ったレアアイテムを開発しているところに好感がもてる。
無駄なものを無駄と切り捨てていくだけでは殺伐とした世の中になるだけだ。開発費が
ペイできるくらい誰か金持ちが買ってくれるといいね。
CDって普通に聞く分には全く問題ないけど
再編集とか劣化が伴う処理をすると物足りない規格
350 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 16:45:32 ID:vdMqDEbG
CDでの話だ。スペックはCD準拠だったら少しの改良だ。
オーディオ オカルトでぐぐったらイヤホンはRが片側から延長するやつだと、
左右で音にずれが生じるとか言う、
イチローがボールが止まって見えるとか言ってるのなんか目じゃねーなんて人もいるみたいですね。
352 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 17:02:48 ID:CH0ZC1EU
ビクターお得意のCCCDで出したら?
それも簡単にはコピー出来ない位のプロテクト掛けて(笑)
そうすればコピー出来ないから買う人がいるかも?
353 :
まにあ:2008/12/11(木) 17:12:40 ID:ABsVyXmM
これスタンパーの話じゃないの。レプリカだったらまた規格外つくったってこと?ビクターって子安のラインなくなったの?メモリーテックもHDーDVDでこけて悲惨だね。
>>352 > ビクターお得意のCCCDで出したら?
それはソニーミュージックとエイベックスとEMIだろ。
355 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 17:14:56 ID:9tIkA8ZM
356 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 17:20:22 ID:CH0ZC1EU
>>354 ビクターもコピープロテクトが大好きだよ
357 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 17:24:44 ID:862IzZ6W
ビクターは他にすべきことがたくさんあると思うよ
ビクターはキヤノンにでも買収されればいいのに
豚革のアルバムに入ってたSPレコードの時代から広告に有る。
「原音再生」、、、、SPの音と生の公開ブラインドテストまで遣ってた。
詐欺商法、詐欺商法、詐欺商法、、、年取るほど利いて来る脳内イコライザー。
お金有る人の自己満足、、、、、、、、、、、欲しくなんかないもん。
360 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 17:49:30 ID:wUB5+n9r
しかしSPのほうが録音や演奏がよい事も多々あったりしますので
いや原版のを
データでくれや
362 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 18:08:49 ID:NAc03uiT
0と1なのに何が変わるよ?
363 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 18:14:23 ID:wUB5+n9r
ぶっちゃけキワモノ出すよりアナログ全盛期の録音に戻したほうがマーケット自体盛り上がると思う
364 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 18:14:54 ID:0ObPWeBr
どう読んでもこれを純金CDと呼んではいけないと思う。
365 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 18:16:02 ID:NZm+QZpr
サンスイとかデノンとかはサムスンに買収されればいいのに
366 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 18:29:49 ID:/Jrf+NP/
こんなもん作る前にOEMで売ってる地雷DVDメディアなんとかしてくれやw
367 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 18:48:30 ID:862IzZ6W
エラー補正付きでリップすればマスターと同等なんだがなあ
CDから読み出せるデジタルデータはどの材質でも一緒だけど、
伝送路のノイズやジッタで最終的にD/A変換で出力される波形が変化するってのは理解できる。
でも、堅くて平らな基盤だと回転が安定するから振動やサーボモーターからのノイズが減るとか、
反射率のいい膜だとエラーが減って、エラー訂正のICの負荷が下がってノイズが減るとか、
その程度で聞き分けれるほどの波形が変化するとは思えないし、
聞き分けれるほど波形が変化するとしても、クロックの精度が悪いとか、D/A回路の質が低い悪いとか、
プレイヤーの方に問題があるんじゃね?って思うけどな。
369 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 19:57:46 ID:jjonG6qT
ビクター最後の大仕事wwwwww
完全に時代錯誤
371 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 20:17:40 ID:wLWwd5zg
コピーコントロールCDはデジタルなのに毎回吸い出すデータが違ってるぞ。
最初聞いたときは、アンプが壊れたのかと思ったよ。
372 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 20:17:57 ID:VxW3Bgl9
デジタル信号の波形って長方形の様に綺麗じゃないのね。
それを唯一後段で補正してたのが
ビクターのK2インターフェースだった。
デノンのアルファプロセシングは長方形の信号前提で
アナログに戻した時の波形を自然な形になる様に
補間信号を入れる技術。
pioneerのレガードリンクコンバージョンは
復元された波形から倍音成分を補間する技術。
どちらも最初のデジタル信号が綺麗な方がいい訳です。
マスタークロックにこだわるのも波形が正しく出力されるため。
だからK2技術を持つビクターがガラスCDに結び着くのは
現時点ではとても意義があることです。
将来はBDガラス金色ディスクに24ビット信号を
ストレートに記録したヤツを出してください。
373 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 20:25:06 ID:p95hpAIa
ものすげえ言葉を選んでるな。
もうちょっとでJAROに訴えられるレベルだな。
375 :
372:2008/12/11(木) 21:09:57 ID:u5FWJ1Hw
>>373 スゲー褒められてる様なけなされてる様なw
376 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:03:39 ID:q7J4GzVb
ヲーオタには、パソコンを送り出し音源にする、ということに生理的嫌悪を感じる層が
一杯いるのでなりたつ商売。100万超えCDプレーヤーを使ってるような層が対象でしょ。
再生技術や再生環境がいくら凄くても
今度は録音技術や機材が飛びぬけてないと意味無くなるんじゃね?
最高のエンジニアとかマイクを選定するPAさんとか。
378 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:16:32 ID:UKYqhAcs
379 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:18:34 ID:8GAz1HZJ
高すぎ
3000円で売れよ
なんかもう”癌が治る奇跡の錠剤”とか”絶対儲かる和牛商法”みたいなノリだなw
(あくまで個人の感想です。効果を保証するものではありません)
381 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:41:28 ID:vKNP87uj
レインボウのライジングかオンステージだったらヲタが買うと思う。
382 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:46:26 ID:o5b5W9EZ
ビクターはマクロスFのベスト版をK2+金+高音質CDを出すべき。
383 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:47:12 ID:cwQ65/KJ
63kbpsのmp3を最高の音質で鳴らすシステムを出してください><
64kbpsでした(汗
385 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:48:59 ID:q7J4GzVb
>>383 携帯電話。低い原音再生力が低ビットレートのアラを隠してくれる。
PCMにしたときの量子化雑音は?
387 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:12:30 ID:DPpDy0hG
388 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:18:12 ID:o5b5W9EZ
ビクターはマクロスFで想定外のボロ儲けしたんだから
高音質CDの発売でユーザーに還元すべき。
389 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:27:08 ID:k98w7EOY
こんなもんを聞けるのはある程度の金を持ってる年寄りだろうけど
その金が得られる歳になる頃にはすでに耳が劣化してると思うのだが…
もしかしたら本当に高音質なのかもしれんけど当の本人は聞き分けられるの?
オーディオってほんと宗教だね
390 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:44:09 ID:jjonG6qT
バブルの時代ならこういう基地外商品も許せるがもっと空気読んで今の時代の状況見てみろよ
この商品を派遣が造ってたらもうなんて言っていいかわからんぞ
391 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 23:50:22 ID:cwQ65/KJ
>>385 そうじゃなくて・・・
いちおうFrieve AudioでアップサンプリングしてSE-90PCIとおしてオンキヨーのコンポで聴いてます。
オカルトではなくこれ以上に本当にいい音で聴くにはどうしたらいい?
>>
骨伝導技術があるらいしから耳が劣化していても補えるのだろう
元がショボイと限界あるんじゃね
聴覚神経がいかれてなけrば大丈夫だろう
>>391 諦めて加工しまくる
ローランドのUA-4FXの真空管エミュレータモードのコンプレッサーでつぶすとか
本当にいい音で聞きたいならプロに目の前で演奏して貰うしかないよな。
397 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 01:20:47 ID:PH0C/R+9
>>391 欠落している情報はどうにもならない。
つーか64kbpsのmp3って、どこかから落としてきたの?
398 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 01:23:24 ID:rr1MbA0A
>>391 firewireオーディオインターフェース+高級DAC
firewireオーディオインターフェース+デジアンにデジタルのまま突っ込む。
どっちか好きな方選べ。
スピーカーはこの時代にあえて長岡式スーパースワン。
ガラス基盤なだけでピットも保護層も有機材なんだろ。
ガラスだって水吸うし。
400 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 03:07:39 ID:f1pX6MpP
麻倉先生は買うな。
で通常版と聴き比べして家に来た人を更に唸らせるw
CDの規格がいつまで持つかが1番のポイントだなw
402 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 04:31:00 ID:pGJsGUGF
>>391 そもそもそれだけ低ビットだと音が破綻してるでしょ。
補正とかいうレベルじゃなくモザイク除去みたいな話になってしまう。
403 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 04:35:05 ID:NsNPQCHC
>>396 それも音響設備の整ったスタジオに呼んでな
>>18 それほど高価である必要はないと思うが
アナログ経路には金かける意味はあると思う。
アナログの結線は「太く短く清潔に」が基本。
しかし何事も過ぎたるは及ばざるが如し。
405 :
391:2008/12/12(金) 07:22:59 ID:WnSdkD3/
>>397 youtubeやニコ動から落して音だけ吸い出したやつです。
なかなか手に入らない音源はこうするしかないんだが
いかんせん音が・・・・
というわけでこの64kbpsmp3をいい音で聴くには?が最近の
私のテーマです。
406 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 07:49:30 ID:nXbT7AmK
倒産する会社ってこうゆうものなんだよね
もう人事もぐちゃぐちゃで変なのが上に来て馬鹿な企画をたてる
NOVAもそうだったな
407 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 07:52:14 ID:7k1An2Mx
株価がひどい
408 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 07:54:48 ID:tPpaiP3o
これはバカな企画じゃないよ。
もし倒産しても過渡期の取組みとしては
素晴らしい企画だよ。
値段が高いのと限定なのが良くないが。
18万円か。
無圧縮か可逆圧縮のデータを内蔵したメモリとS/PDIF出力を
詰め込んだ箱でも売ったほうがいい音出るんじゃない?
410 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 12:08:30 ID:QpUwIUoC
BDオーディオがメジャーになるまでの過渡期の商品ですね。
さっさと潰れろってレベルまで落ちたか。
昔あったベースバンドハイビジョンのレーザーディスクソフトは一枚20万円だった。
収録時間は最高で20分w
動画での画質は今の地デジが足元にも及ばないレベルだけど
こんな値段じゃ普及するわけねーわな
413 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 13:08:13 ID:JH0piDTL
クラシックCDなんですが、長い曲で楽章ごとにトラックは分かれてるんですけど、
その長い楽章のなかでもメロディーのテーマが変わるところを頭出し出来るよう
インデックスってのが使われてるんですけど、これごとリップする方法って無いんですか?
わかんないけど、EACとかでいけないの?
415 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 19:24:34 ID:rDoD/a7c
日本リストラビクター
リストラ費用調達中
リストラまだー
416 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 19:48:24 ID:t2XM+xpL
こんなもんよりビクター純正のVHSビデオデッキを再生産してもらいたい
417 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 20:00:55 ID:eFxdbi3U
これならふつうのCDを一回聞くごとに買い換えた方がいい音すると思うよwwwwwwwwwwwww
ばーーーーーーかwwww
マニアはこれを見るだけで音楽が聞こえてきたりするとか
419 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 20:04:13 ID:y8pzi/hH
SACDorDVD-Audioなら許せるが、
CDには不要。
粘着クレーマーがシールドを剥がし音に関係ない極小傷があり返品したいといったら
店はどう対応するのだろか。
421 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 21:12:23 ID:JzOVkHgU
700MBのCDと5ギガバイトのSACDじゃSACDの方が音がいいんだろ。
いつまでも再販価格維持制度の規制下にあるCDを売り続けていては音楽業界も不景気だろうに。
CDからより高音質の録画を極めたBDに移行することを願うよ。
422 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 21:12:44 ID:JzOVkHgU
CDにはそもそも原音は入ってないしな。
細かい穴をたくさん開けた板を通して景色を見ているようなもんだ
妄想力で十分補えるから大丈夫
演奏しているその横でカッティングも行ってしまう
ダイレクトカッティングのアナログ盤が最強
425 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 21:24:38 ID:qfH0JSwV
びくたー体力あるな
>>425 こんな詐欺商法やるようじゃ、どう見ても末期症状だろ。w
ビクターこんなことやってる余裕があるんだ
っていうかまだ潰れてなかったんだ
428 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 22:07:56 ID:rr1MbA0A
そのうちビクターは消滅してjvcがケンウッドの海外ブランドとして残るだけになりそうだな。
429 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 22:12:18 ID:Knw3DFLF
終わった
ドンシャリで難聴を増やしてどうするんだ!
430 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 22:12:31 ID:rDoD/a7c
あっ!18万のCD落して傷つけちゃったwwwwwww
431 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 22:17:27 ID:xRfQ8Yk0
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッチリ遅い C
中部電力 粘度強い 粘度強すぎ A+
関西電力 さっぱり 粘度薄い B
中国電力 透明感 粘度薄い B+
北陸電力 ウェットな艶 個性が無い A-
東北電力 密度と色 粘度薄い A+
四国電力 色とニオイ 粘度薄い A
九州電力 バランス コメの距離感 C
北海道電力 品質 味が狭い B-
沖縄電力 芯に艶 味モッサリ A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
432 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 22:22:57 ID:zy8Oa6c1
オカルト入ったオーディオオタクを対象とした商品なんでしょ?
433 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 22:40:44 ID:7ED+blkU
意味分からん。
SDカードで十分だろ。
ウッドコーンスピーカー萌え〜
>>431 電気釜厨乙
電気釜でいくら頑張ってもカマド炊きには追いつかないって現実認めろよww
こんなエセはどうでも良いから、いいから100KHzサンプリング1MBビットレートのオーディオフォーマット配信を始めろよwww
この理論だとHDDとフラッシュメモリが最強jじゃね?
>>437 HDDのメーカや機種、回転数等により音が変わります。
さらにフラッシュもメーカや産地、容量、接続方法によって変わってきます。
一概に最強とは言えません。
>>437 最強はRAMディスクだと思う
メモリチップメーカーによって音が違うとかCPUのクロックの最適値はいくつとか言い出すのかな
こういう微妙な音質の違いがわからない奴にはいくら言ってもだめだなwww
内は、機器やケーブル、部屋の構造にお金をかけるのは当然(CDプレイヤー
だけで、これまで6200万円使ってます)、部屋の中の空気も、ウィーンから
ボンベで輸入してますよ。
日本の醤油くさい湿った空気で聴いても、全然だめなのです。
アルゴンガスもいいよね、酸素をギリギリまで薄めると最高
442 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 03:44:13 ID:QdLXQLTa
いっそ、リスニングルームを真空にすればいい。
443 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 06:04:41 ID:lZZW99/C
窒素の重厚感も外せない
444 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 06:42:44 ID:5DFepidH
都内は電圧が安定しないから何やっても無駄
奥軽井沢と西表島くらいだろ日本国内でまともに聞けるのは
445 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 06:42:55 ID:1fUJV6pY
オーディオマニアとアイドルオタクって似てるよな
本当の金持ちなら同じ金かけるにしてもSuper Audio CDやDVD-Audioだろ
447 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 07:04:22 ID:yNQpxXJT
これは公取が動いてもいいレベル
てか、SDカードでいいだろ。
歪みなんかかんけーねーぞ
>>448 高級感を出せないからそれはムリ。純金カードは作れないし、
なにより小さいからだめだ。SDカードもディスクくらいの大きさならアリかも。
株価35円のゴミ会社の考える事はよくわからんな
451 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 09:41:23 ID:/BnZfCDt
>>449 ・純金接点、チタンオイル塗布済み
・鉛による電磁波遮蔽と重量増加
・大理石削り出しシェル
・レゾナンスチップによる表面コーティング
・オーディオ用特注LSI(選別品にfor Audioと印刷しただけ)
SDをボッタくりオカルトグッズに仕上げるアイデアはいっぱいあると思うよ。
18万のCDを3千円のCDプレーヤで聞いてみたいな
453 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 10:03:48 ID:TjwVCzkI
素材は関係ないでしょ。
所詮デジタルなんだし
454 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 10:06:40 ID:TjwVCzkI
耐久性を考えると、やっぱいいかも。
そこまでこだわる人ってそれだけの耳をもってるのかね?
456 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 10:33:37 ID:LhJCYaeN
普通のCD並の値段のSACDの方が遥かに音が良い件について
458 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 10:55:36 ID:/BnZfCDt
>>457 「独自のレゾナンスコントロール」
「制振」を英語に言い換えただけで数万円の利益を生むわけか。
459 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 11:27:04 ID:sFImuuLJ
電源が不安定になるのを異常に気にする癖に
今時CDプレイヤーなんて駆動系積んだ装置で再生するなよ。
そしてバッテリー駆動のiPodは音がいいという結論にたどり着くのです。
部屋の中にヘリウムガスを混ぜて高音域を増やすとか逆に
クリプトンガスを増やして低音域を増やすかやってるんだな
音速10倍の水中で聞いたらどうだ。きっと空気中とは比べものにならないスピード感だぞ。
464 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 16:33:26 ID:Xi1ompth
まぁ結局、荒唐無稽な高額商品を出して会社のブランドを上げたいだけだろ
そのうちこれを置くと音が変わるとかいう、金とガラスでできたニッパー犬の置物発売したりしてな
465 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 16:36:56 ID:+bOZmjO5
こういう霊感商法に手を染めるようじゃおしまいだなあ。
残念で仕方がないよ。
>>450 ドル換算でGMよりは高いんじゃね?
466 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 16:43:54 ID:+bOZmjO5
こんなボッタクリ商品出す暇があったら、SDカード使った
メモリーレコーダーでも開発すりゃあいいのにな。
現行規格CDも
もうそろそろ終るという兆候だな
新世代音楽メディアに期待!
468 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 16:54:30 ID:UFRuMWRM
落としたら割れるの?
さて来年はビクターあるかな?
なくなってそうだな
470 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 16:55:46 ID:vUUn4ccJ
ガラス基板の純金CDって、ガラスだけでいいんじゃないの?
CDにコショウをかけるとスパイスの効いた音になるらしい
死んだオーディオマニアが言ってた
これはCDのフォーマットでここまでがんばってますよという宣伝で、
実際数を売りたいのはSHM-CDみたいな音質重視を謳うCDのソフトだろうね。
で、ビクターがこういうのを継続してやってるから
SACDが(DVD-Aに勝利した後も)マイナー規格のままなんだが…
473 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 02:58:20 ID:o/0LyUNS
早くBDオーディオの時代が来ないかなぁ。
う〜ん、このスレ見てたら、
「ホットイナズマポケット」(公取の排除命令で販売禁止)
を思い出した。
オーディオマニアって高学歴、高収入の知的な人って
イメージあったんだが、お馬鹿なカー用品を購入する
カモネギDQNと大差なかったんだな。
475 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:01:50 ID:/KL7Qb/C
実際に多少音質はよくなったとしても、
素人にはほとんどわからないレベルなんだろうな。
それより質のいいヘッドホンやスピーカーの方がはるかに効果的だろう。
そもそも音質にこだわりすぎたら逆に音楽を楽しめなくなるな。
つまんない事でいちいち文句言い出してたらキリがない。
昔は蓄音機みたいな音質で音楽楽しんでたんだぜ。
476 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:03:01 ID:/KL7Qb/C
昔の人はって書かないとじじいだと思われるな。
>>474 医者、坊主が多いんだ>ハイエンダー
マニアはどのジャンルでもそうだけど、たいていカネはさほどない
素直にPCMかロスレスでDVDにでも入れればいいのに。
もはやカルトだな。
479 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:26:35 ID:S0idSBsr
>>475 >実際に多少音質はよくなったとしても、
なりません。(きっぱり)
>素人にはほとんどわからないレベルなんだろうな。
信じる人だけ脳内補正により違いを感じることができます。
信じない人に効果はありません。
480 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 08:59:54 ID:7uJ29qMj
電気勉強して中の回路に直接手を入れるのが
一番音が変わる。
初心者はデジタルアンプのキットを買うといい。
1万円ぐらいで5〜10万円クラスのアナログアンプの音が手に入る。
安くて音良くていろいろいじれてウマー。
481 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:08:43 ID:Tu0VkuIS
反天声人語〜 呆れ果てた小倉の知ったかぶり
3日放送の「とくダネ!」で、小倉智昭が、価格が20万円もするというクラシック
のCDを紹介していた。
それは、カラヤン指揮ベルリン・フィルによるベートーヴェンの第九で、CDの材質
にガラスを使い、通常のCDとは比較にならないほど音がよいという。
それはまあいいのだが、このCDの演奏についての小倉の解説のデタラメぶりはあま
りにひどかった。小倉は、「ベートーヴェンの第九は、何といってもカラヤンが最
高だと思う。中でも、62年にベルリンのイエス・キリスト協会で録音された演奏こ
そ、最高の演奏だと言われている」などとぬかしていた。
ところが、これがデタラメもいいところなのだ。
僕は、これまで20年以上もクラシックを聴き続けてきた、大のクラシック・ファン
だ。だが、こんな的外れな解説は、これまで一度も聞いた事がない。
ベートーヴェンの第九は、世紀の大指揮者フルトヴェングラーの演奏が最高だとい
うのが通説であり、中でも、51年のバイロイト音楽祭でのライヴこそ不朽の名演だ
と言われているのだ。
突っ込む所はそこかいw まったくクラヲタってやつは・・・・・・・・・・
これ、公正取引委員会の排除命令出るだろ。
ほしい人は早めに買った方がいいぞ。
出る訳ないだろw
専門家も認めるいい音質なんだから。
公正の人も一度聴いたら認めるよ、宣伝文句に間違いないって。
高レベルの突っ込みは気持ちいいな。
485 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:24:25 ID:S0idSBsr
ツボは「HDDなしのCD−R」って所かな?
それでもよくわからん
>>485 解説ヨロ。
車のオカルトチューンと似たようなもんかな
か、感動度・・・
492 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 21:31:51 ID:PA3RvDdO
音楽CDのインデックスサーチに対応した再生ソフトって無いですかね?
CD出たての頃はインデックス入れてるアルバムがあるよ
クラシックとか多い
なんでインデックス使わなくなったんだろ
結局トラックサーチで済んじゃうよってことなのかな
ひとまず静かな環境がないと、幾ら高音質と言われてもねぇ。
カーオーディオに金かけてドアに防音材とか色々やって
車二台分の金かけてる連中見るとバカじゃないのかと思う
496 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 01:33:06 ID:IiTbDDE9
まあなんだかんだ言っても大多数の人はMDや携帯メモリ型プレーヤーの圧縮音声で
十分満足してるから
そんな事をこのスレで言うあなたが(
499 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 09:21:11 ID:c8g1iZLH
>>496 お前が無知なのか意図的にミスリードを行っているのかは知らないが、
それは記録時A-D変換および再生時D-A変換のクロック信号のジッタの話じゃねーか。
CDの読み出しや、S/PDIF等での接続で「信号」が劣化するという話とは全く関係ないし、
また、D-Aコンバータに入る「データ」が同じならば、再生時の音質はD-Aコンバータ以降で
すべて決まるという証拠でもある。
つまり、ガラスCDも高価な接続ケーブルも全く無意味ってこった。w
>>499 エラー訂正による電源電圧変動でPLLのジッタが増えそれがDAに影響するって事。
つまりエラー訂正の少ないCDであればそれだけジッタが少なくなり音質に影響する。
・・・だとさ。あほくさ。
18万円という値付けが素晴らしいね。よく分かってる。
502 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 09:56:23 ID:c8g1iZLH
>>500 それを気にするなら、CDのサーボモーターの電流変化による電源電圧変動の方がよほど問題なのにな。w
>>501 ネタと分かっている人間は絶対に買わないし、信者は騙される絶妙な値付けってことですね。
503 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 10:00:09 ID:JOOMinBa
300円のメモリーに入れたのと同じ音質でそ
18万CD: 01011001010100011010101
普通CD: 01011001010100011010101
ガラス基盤なら、劣化しにくいというのはあると思う。
クラッシックよか、アニメソングとかの方が需要あるのではないか?
506 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 10:40:47 ID:7GUgTlAE
ポリフェノール効果ってやつか
507 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 10:45:05 ID:/aRpqQ4Q
収益の見通しが立たないから霊感商法に手を出したのか・・・
508 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 11:17:17 ID:94xOa6GV
>507
そもそもオーディオなんて霊感商法だよ
このご時世に相も変わらずアナログ信仰
会社傾いても神風吹くことを社員は信じてるんだな
これホントのことだから怖いよな・・・
>>499 再生DAクロックの品質がケーブルやCDの材質に影響されるって話は間違いじゃないだろ
普通の人間にはどうでもいい差だがクロックのノイズは再生信号を歪ませる
S/PDIFとPLLをさっさと捨てやがれ!です
510 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 11:41:50 ID:ToHZNuEk
サンプリング周波数をアホみたいに上げて普通のSDとかで提供した方が高音質なんじゃねーの?
511 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 11:58:05 ID:vP3fFcLP
メーカーが協力して徐々にSACDに切り替えればすむことなのに、
18万て誰が買うの?
512 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 12:02:31 ID:ToHZNuEk
>>511 貴金属と同じなんじゃね?
所有欲って言うの?
見せられる方はたまったもんじゃないがw
「これ、ガラスと純金で出来てるんだよ。あっ、手袋してからさわってね。」
513 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 12:07:08 ID:HWl8ss4Z
カラヤン指揮のクラシックでガラス製CDってあったな
515 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 12:14:47 ID:Vj7RrGIb
ムラとかで個体差はあるけどその程度のエラーて補正してくれるんじゃないの
516 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 12:21:13 ID:HIw+QRsN
これなんの意味もないよ
取り込んでロスレス転送のがはるか上
スタジオエンジニアなんかCD使ってないよ
517 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 12:28:42 ID:FR36TXuL
金が価値上がってるから
バカに売ろうってこんたんだな
まあ買うヤツは金持ちだから
銅でもいいな
518 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 12:32:22 ID:os8s6/MX
18円の間違い
519 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 12:35:03 ID:2azVQR5/
金もそんな上がってると言えるほど上がってはないぞ
原油バブルの頃と比べてはいかんだろうが
いっそのことCLVをやめてCAVで記録したらどうだ
521 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 12:37:57 ID:0jP6fY1D
耳垢を掃除してもらった方がいい音になると思うよw
523 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 12:43:04 ID:c8g1iZLH
>>509 D-A変換の前段でバッファリングしてるから関係ないよ。
>>520 だったらリッピングしてメモリに記録した方がいい。
524 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 12:57:40 ID:YaCdy2S/
傷でも付けたら大変だからCD−Rにコピーして聴くことにするわ
>>523 DA変換時のクロック精度で波形変化することが問題なんだから、
前段でバッファリングしてても解決にならないよ。
まぁ、機器で測定したら差がでるのは確かだけど、
人間の耳に表現力の違いとして聞こえるかっていわれると、気のせいとしか思えないけど。
526 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 13:36:04 ID:c8g1iZLH
>>525 バッファへの入力タイミングは、CDからの読み込みの影響を受けるけど、
バッファから読み出しタイミングはD-A変換部のクロックに従うから関係ない。
影響を与えるとしたら電源ノイズ経由しかないってことだが、それはデジタル部と
アナログ部の分離が正しく行われていないというだけで、機器側の問題。
そして
>>496は、複数のビットレートに対応するためにD-A変換のクロック発生部に
PLLを使っている機器の問題の話。
だからこそ高級CDプレーヤーは、そういった影響を受けないためにD-A変換の
クロック発生部に水晶振動子を使ったりするわけで。w
527 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 13:38:48 ID:/myRpJyY
ビクターさんは、こんな間抜けな商品出さないと思ってたのに
業績悪いからってこんな
528 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 13:44:05 ID:2azVQR5/
ビクターだから出せる商品だろう
音質マニアは少なからず存在している分、需要はある
良く分からんがケーブル一つに1000−百万の価格帯が存在する
市場だぞ
>>515 補正してもそれが正しいデータとは限らない
このCDは極力エラーを吐かないCD
CD-Rの種類によっても多少音が変わるから、これだと結構変化がありそう。
バイナリデータが同一でも音が違うっていうのに
なんつー理解力のない連中だ
532 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 13:56:29 ID:c8g1iZLH
>>531 >バイナリデータが同一でも音が違うっていうのに
なんで違ってくるのか論理的に説明してよ。
>>533 信号のレベルがピッタリ同じでも並べる間隔がバラバラじゃ狂った波形出してるのと同じこと
そういうバカ設計がまかり通っていてオカルトに頼るのがオーディオ業界
>>534 お前、分かっていてわざと混同させようとしてるだろ。w
>>534 PLLの精度ってそんなに低くなくバラバラってレベルではない。
人にわかる位バラバラという事を信じている時点でオカルトに加担。
>「最高の素材を組み合わせた」(開発者)ことで、演奏の原音を忠実に再現できるという。
でも、CDなんだぜ?
541 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:50:56 ID:0czvgxhV
K2HDマスタリングのエンジニアさんはどういう気持ちでやってるんだろうね?
CD売れなくて会社傾きそうだから仕方なく詐欺に加担してるとは思うが。
でも、この人たちが違うって言ってるんだからガラスでも本当に効果があるんじゃ
ないかとも思ってしまうおれ。
542 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:55:17 ID:5YxOCdmI
リッピングしたデータにも反映されるの?w
543 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:58:40 ID:c8g1iZLH
>>541 そうやって「難しそうな話だからよく分からないけど、違いがあるという人がいるから違うんじゃね?」
と思わせるのが狙いだよ。w
544 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:12:39 ID:0czvgxhV
>>543 ジャズ聴く人(オリジナル盤狂除く)でビクターのK2を悪く言う人はあまりいないからなあ。
そういうブランドへの信頼ってのがある。
545 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:19:07 ID:c8g1iZLH
>>544 K2HDマスタリングはいいんだよ。マスタリングが音の良し悪しに関係するのは当然。
でもガラスCDに音を良くする効果はないって話。
546 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:31:07 ID:FpxidEV3
K2HDマスタリングとはどういう物かさっぱりだが、ビクターは80年代後半
から一貫してCDプレーヤーにK2を採用しているね。
誰か購入してやれよ。
私は決して購入する気分になれないが・・・・
10万以下でPー3030のようなプラ・樹脂無し金属マスクの無骨な
薄型プリアンプを発売してくれ!(フォノアンプ回路別売りでもOK)
復刻版でも良いからさ。
必ず2台は購入するよ。
547 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:34:44 ID:oSpQimVb
もうケンウッドの子分に成り下がったんだからつまらんプライドを捨てSACDを出せば良いだけだろ。
ガラスCDは音質議論はさておき高級感あってコレクターズアイテムとしては評価できる。
ただ値段があまりにも高すぎる。
549 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:11:13 ID:z/HqXdwa
純金ニッパーの発売予定は?
プラチナニッパーでもよいよ
値段はニッパーにちなんで28万円
今のビクターなら出しそう
もまいら、ブランド品は半分は自己満足で
半分は人に自慢するためのものだよ。
これは人に違いが分かることを自慢するための
CDセットなんだ。問題は無い。自己満足できるか
どうかは分からないがw
551 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:52:04 ID:BQSqgASq
麻倉怜士氏絶賛なんだからなガラスCDは。
自分の家に訪れた人みんなに聴かせて
全員絶賛らしいからな。
それにK2と金が組み合わさるんだから
何の後ろめたさもない。
悪く言うヤツは貧乏人のひがみで、アホさ加減に呆れる。
ポリカーボネートとアルミで同じ音が出せるプレーヤを開発する気はないのか
>>552 既にそのネタは出尽くしたので今度はディスク自体に焦点を当てたのです。
ある程度このCDが浸透したら次にはこのCDの能力をフルに発揮できる
プレーヤーの発売です。その次は・・・・
詐取するために次々に新しい手を考えなくてはなりません。
この世界では常識です。
556 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 03:57:56 ID:eOkj7ALI
重量こそ正義
一方、
オンキョーは 24bit/96kHz WMA Lossless 配信を淡々と
558 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 04:27:35 ID:Nqyhhzwk
確かLINNもリッピングして転送機器だしてたよな
チーフエンジニアがハイエンドCDプレーヤーより、音はいいと言い切ったのは見事だった
聞き手もスタジオエンジニアの間ではもう当たり前の話ですよね?
とか聞いてるしw
あれがステレオサウンド誌あたりにそのままのったら、ショック死する人いるんちゃうかなw
話しは変わるがマークレビンソンの中の方も、バランス転送の優位性と音の正確さを散々言ってる以下略
なのにプロの現場では滅多に見れないRCAケーブルがいつまでたっても標準とかw
ほんとボロイねぇw
マニアしか買わないな
ビクターはやばいとか言ってるけど、
ここはパナソニックの傘下だよ。つぶれることはない
561 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 10:24:21 ID:WmoLmgSh
>>560 ビクターはケンウッドと経営統合したよ。
成り行き上JVC・ケンウッド・ホールディングスの筆頭株主はパナソニックになってるけど、
以前のような子会社じゃない。
そもそも、ビクターの赤字が問題でパナソニックの連結対象から切り離されたんだから、
もうパナソニックからは見捨てられた存在。
>>557 いったいどっちが「ピュア」なんだろうな。
563 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 12:23:14 ID:7/biEVEu
ピュアオーディオやりたければSDカード使って
無圧縮データを再生すれば駆動部品が無いからノイズ除去になるのに
偏執的に拘るならノートPCのファン止めてSSD化してバッテリー駆動からデジタル出力するのが理想だろう
ジッタ排除できないCDで純金だからガラスだから高音質はちょっと無いんじゃないかな
CDは外周から錆びるって噂があるから100年後のエラー率で他のCDより有利だとは思うけど
565 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 12:41:33 ID:cCnkh8G/
>557
WMAはDRMが絡むと腹立つくらい使い勝手が悪くなるからなあ。この点、アップルの
やり方は凄く賢いとは思う。
第1号はオマリーの六甲おろしだな。
あの声質を再現するにはこれが必要だろう
>>564 というか、普通のCDでも
EACリップしてメモリ上から再生したら
この18万のCDより音質上じゃね?w
568 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:13:59 ID:OGxUuM79
ビクター何やってんの?wwww
569 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:24:26 ID:mRh7p/ya
>RCAケーブルがいつまでたっても標準とか
俺も、そこは常々疑問だった。
570 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:32:12 ID:SyDg61wo
大金持ちがこんな会社の製品を買うかねぇ・・・
----------------------------------------
日刊ゲンダイ「暗黒のXマス 59社命運」
倒産ラッシュで、年を越せない企業が続出する心配がある。
倒産予備軍などと呼ばれるメドはいくつかある。そのひとつが、
株価100円を割るかどうかだ。そうなれば金融機関からの
融資が急激に厳しくなる。株価50円割れならもう赤信号。
すでに赤信号が点灯、暗黒のXマスと恐れられている59社
の命運はいかに――。
上場一部メーカーでは
蛇の目ミシン 40円
JVCケンウッドホールディング 36円
ティアック 35円
コロンビアME 28円
シルバー精工 6円
山水電気 6円
返信
571 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 22:57:01 ID:SuemnvEk
倒産寸前の会社の商品なんて怖くて買えません><
572 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:01:56 ID:OhfcWYVz
ええーと
これで、最高音質になる理由がわからないのですが?
デジタルデータでしょ?
573 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:13:11 ID:WmoLmgSh
574 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:22:12 ID:HeSd/Siy
この場合、たぶん金の値段なんか微々たるものだろ。
だが、ポリカーボネートで済ませていた部分をガラスに置き換えるのは
至難の業のはず。コストはむしろ金よりガラスにかかっていると見た。
575 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 23:23:52 ID:U9ZvnFMu
純金を蒸着したCDって20年くらい前にもあったけど何が進歩したんだろう
「最高音質」とか「最高画質」なんて誰も求めてないのにね
このタイミングでこんなバブリーなモン出すあたりがまさに倒産秒読み。
媒体としては、確かに劣化しにくいが、
データーとして簡単に移し替えられる時代では不用品。
>>577 イータネットケーブルでさえオカルト商品あるから
どんな規格作ってもオカルトはなくならないよ。
>>576 > 「最高音質」とか「最高画質」なんて誰も求めてないのにね
それが需要あるんだよ。パイは小さいけど使う額が異常。数百万〜数千万単位。
メーカー各社がステレオやHiVi、AVレビューに金を積む(広告等)のもそのため。
金で製品順位が変わるし、新製品レビューも金出した企業の製品が高得点を出せる
得意分野を予め設定して、他メーカーと比較させる出来レース。
パナはトヨタに次ぐ広告費を出してるわけだが、おかげでどこもパナの悪口や
まともな製品批評を書けない。「特選街」の筆頭大株主もパナだしな。
581 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 22:29:06 ID:nT4GQNIA
自動車と似てるわな。オーディオ程極端でないにせよ、購入できる奴なんて
限られるから嘘八百でももっともらしい提灯記事書けば、製品にハクがつく。
これが、カメラ・単車・自転車あたりだと、殊更所得が高くなくても買えちゃうから
ユーザーがシビアに検討・分析してしまう上に、結局のところ出来上がった写真の
良し悪しや乗る奴の技術や脚力こそが重要だから、嘘八百の能書きなんて
馬鹿にされるだけで終わってしまう。
582 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 22:35:16 ID:vDXvBjot
ビクターってホントに終わってるな
こんな可動モノより
腐食しない目的で基板からコネクターまで全金メッキ仕様の
USBROMメモリーの方が良いだろ
元アスキー、マイクロソフト日本法人副社長だった西がオーディオの会社
つくったって週刊アスキーに乗っていたが、やっぱりオーディオにはまるやつは
馬鹿ばかりだと証明されたね。
>>582 端子のメッキはオスメス一緒にしないとだめだよ
>>581 確かに、買い換えの少ない高い製品ほど胡散臭いやつが多いな
同じオーディオでもヘッドホン関係は腐るほどレビューがあるし
地雷判定もしやすいのに、スピーカーはほとんど無い
587 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:26:55 ID:pIZhQpzi
麻倉怜士上げ
588 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 23:36:09 ID:y9UaV2Ot
>>1 デジタル舐めてるな。
まさにバカ向けの商品。
589 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 01:26:10 ID:cJy1zMlp
普通に納得できる普通の音質のCD>越えられない壁>無駄に高いガラスと金を使った、普通の人にはわからないくらい微細な違いの超高価CD
おれなら15万でいいオーディオ機器揃えて残り3万で気に入ったCDを買いあさる。
普通の新品のCDならビットエラーなんてまず出ないのになw
ってゆーか、対物レンズは低分子ポリカーボネートに最適化させてあんのにw
あーあ、やっちゃった。
592 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 08:23:21 ID:XRc/5yS6
過言にしがみつこうとするメーカー
音源買ったりコンサート行ったほうがいいよ
金の使い道自体に触れてしまうと、
10月と4月にやってる足なが育英会の街頭募金で制服着て募金箱抱えた女子高生に...
ということにも...
596 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 19:43:10 ID:FRkTKhY/
何も知らない奴等ばかりなんだな。
CDって同じマスターテープから作ってもプレス工場毎に音が違う。
原因はポリカーボネイトの品質にある。
それを克服したのがガラスCD。
597 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 19:53:05 ID:nvoy2nS+
竹で作った電解コンってパナだったっけ?
記念に1個ほしいなぁ、市販はされてないよね?
>>596 克服?作ってるところは世界で1社しかないのにそんな断定的なことが勝手にいえるよな。
599 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 20:00:38 ID:pnSNKykQ
>>598 バカ一匹発見w
池沼は黙ってな。
恥晒しめが。
600 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 20:02:41 ID:gfpS+wdP
材質の違いも知らない無知は困るなw
ウン百万もかけて原音再生に拘るなら、
コンサート会場とかに行ったり、自分で演奏したり歌ったりした方が
楽しいと思うんだがなあ。原音そのものが聞けるのに。
オーディオマニアの人って音楽が好きなんじゃなくて、ウンチクが好き
なのかな。
>>599 関係者の方ですか?w工作活動乙でありますw
>>600 他人を罵ることが出来るのは
材質が変わっただけでCDの音が変わるという
科学的根拠を誰でも納得できるように説明できてからだなw
604 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 21:46:43 ID:dsm0kNX4
結局、音になるうちにデジタル変換されるんだろうから
スティックメモリーに高音質デジタルされたもののほうが良い音が出るキガス
605 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 22:01:02 ID:Zo11F8Bn
558見ると
Linnとレビンソンはこれからも生き残れるな
こんな時代だがまあ大丈夫だろ。音への信念がある限り。
ビクターは駄目だろこりゃw
単品スピーカーは安い割にいいもん造ってたのになぁ
メーカーがオカルト商法ですかw末期ですなぁ
>>599-600 >>573 >「高音質の理由はわかっていないが
>「高音質の理由はわかっていないが
>「高音質の理由はわかっていないが
中の人も分からないと言っちゃってますよぉ (・∀・)ニヤニヤ
ハイエンド・オーディオは死んだ
もはや商売にならないw
B&OとBOSEのシステムに持っていかれたよ。
>>601 よくわからんけど、演奏者が無くなったりしたら永久に聴けなくなるから
記録としたいというのはあるんじゃね。
この手のにバンバン金出す人は高額所得者だろうから
このくらいは安いもんだろうし。
>>606 普通に見るといい加減で責任回避の文言に見えるが、
実は絶妙なセールストークだったりするんじゃないかな。
オーオタの人たちは、こういう言葉に凄く魅力を感じるんじゃないの?
解明されてないが、確かに存在する。
知っている人、分かる人だけが体験できる、みたいな。
610 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 12:48:37 ID:uBS6dHuC
>>609 メーカーがそれを言ってはいけない。データとテスト方法を明示した上で1000人を対象にした
ブラインドテストで良好な結果が得られたとかって話ならそういうのもアリだけど、なんの根拠も
示さずこんな喧伝をやるのは、暴力団のフロント企業や催眠商法で稼ぐ詐欺集団のやり口。
612 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 00:44:14 ID:O4LEIbvx
理由がわからないが高音質?
いったい何を言ってるんだビクターは。何の根拠があって高音質なんだ?
どうやって音質を確かめたんだ?そんな技術があるなら業界向けレポートが回ってくるはずだがな。
こんな詐欺まがい商法に手を出すなよビクター……
ピュアAU板みたいに、違いを聞き分けられたら100万円出すようなブラインドテスト大会をやればいいんだ。
613 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:33:48 ID:h/qv3c1a
数万人規模でホームレス化が起こってるご時世に...
ばかじゃねーの?
614 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 01:38:45 ID:jM76qlSG
工芸品みたいなもんだと思えばいいじゃん
料理の味が変わるわけじゃないけど高い食器がムダって言うヤツはいないぞ
一万年保障CDと銘打てばよい。
617 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 20:18:35 ID:SXyTiPZa
落とすと割れるけどなw
618 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 20:24:55 ID:6U+K594R
>>612 ターゲットは今のリタイア世代でしょうな。
日本の富の9割がここにある。(本当の埋蔵金)
うちの親もこの世代。子供にはケチだが、30万円の健康食品や
50万円の掃除機など、ポンポンと買ってしまう。
とくに主婦層は理系知識や論理が脆弱で情のある営業トークに弱い。
619 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:33:28 ID:V1ZAYoyY
『ガラスCDの特徴は文字通り、基材がポリカーボネートではなくガラスだということ。
高級カメラや望遠鏡のレンズ、高級メガネ等に使われる超精密光学強化ガラスを採用し、一枚ずつほぼ手作りに近い工程で作られています。
このガラスはポリカーボネートとは比べものにならない程、光の屈折が少ない。
温度や湿度によるディスクの反りや面振れの偏移等もなく、ノイズの少ない、限りなくピュアな信号を取り出せます。
また、重量がCD規格上限の33gあるため、自重によってより滑らかな回転が得られるという効果もあります。
価格が高い事を除けば本当にいいことずくめなんですね。』
オーディオの作法・麻倉怜士著・ソフトバンク新書p245より
>619
おれ光学屋だけど、思わず飲んでもいない牛乳が鼻からでそうになった
>このガラスはポリカーボネートとは比べものにならない程、光の屈折が少ない。
wwwwww
621 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:55:47 ID:+JQIJ9+y
『・・・ここまで音質が変わる大きな理由は、やはり基板内における光の屈折の違いだそうです。
ガラスCDでピックアップから照射されたレーザーがビットを読み取る際、乱反射が非常に少なく、ゴーストが発生しない。
面白いのは、通常のCDと比べてエラーの発生率などはほとんど変わらないといいます。
つまり読み取りの精度ではなく、フォトディテクターに返ってきた読み取り信号の「質」そのものが違うことになる。それによって、圧倒的なまでの音質差が生じるわけです。』
オーディオの作法・麻倉怜士著・ソフトバンク新書p247〜248
622 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 22:57:48 ID:+vqbr/Mc
なぁ、ピュアオーディオには詳しくないから聞きたいのだが
この先、CDやDVDというディスクメディアから、メモリーに記憶媒体が移るってことは無いの?
もうさ、、、フラッシュですら店頭販売価格(小売段階)でびっくりするくらい安くなってるわけじゃん。
だから、オーディオや映像が初めから入ったデータメモリの製造単価もバカ安いわけだろ?
実際、DSのソフトなんか新作(というかベスト)でも2000円切って出せてるわけだから、
利益率はプレスのCDより多少は下がるのはわかるが、それでも新作3000円で売ってる音楽CDだから
十分利益は出せるくらいの値段で作れると思うのよ。
するとさ、CDプレーヤーから、いわゆるモーターやら、ピックアップといった物理的駆動部分が不要になるわけじゃん。
このCDが売りにしてるような、光の屈折率、振動、機械的部分がそもそも不要になるってのは、
いわゆる音質の面でかなり有利な部分じゃない?
>>1 >18万円
昔の渋谷のクラブ系中古レコ屋の超レア盤の相場やな。
624 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:06:57 ID:8tnp9/vq
>>601 お前は自分で歌って演奏してりゃ満足かw
それも拘れば金掛かるんじゃね?
625 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:09:00 ID:gXrNvc+H
レコード以来のプレス工場の絡みかも知れないが、現在トライ中なのが
ブルーレイディスクにリニアPCMの96kHz24bitの音声を非圧縮で記録したメディアを出す事らしい。
非圧縮の高音質メモリメディアが出ても良いと思いますが。
何故か一直線にそうはいかないみたいです。
まぁ、高級車に乗るのと同じだろ。こういうのは。
627 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:43:17 ID:XdT71mG4
電機業界の笑われ者
ますますアンチビクター増えそう
>621
ピュアオーディオってそんな世界なのかよwwww
狂ってるw狂ってルw
629 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:48:00 ID:2B8+lRmi
どんぐらい売れるんだろ?
630 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:10:25 ID:nPrHw6iP
メーカーがオカルト商法やってはいけません
一時代を築いたメーカーだろうに
うやむやにしてごまかさない
冷感壷売りと何が違うのかと問いたい
ここは技術のトップがでてきてきちんと商品解説すべき
こんなんだれが買うかよw
マニアでなくとも可笑しいと気付くわ
631 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:24:26 ID:1mB+Q2o9
『2007年12月にはガラスCD第2弾として、ヘルベルト・フォン・カラヤン指揮、ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団による「ベートーヴェン:交響曲第九番」が発売されました。
これはカラヤンの生誕100周年を記念したもので、オリジナルの音源はクラッシックの老舗レーベル「ドイツ・グラモフォン」の宝ともいえる名演として知られています。
このリリースにあたって××さんは、ハンブルクのグラモフォン本社を直接訪れてマイケル・ラング社長にガラスCDを聴いてもらった。
その音質に感動したラング氏が発売を許可したというエピソードがあります。』
オーディオの作法・麻倉怜士著・ソフトバンク新書p248
632 :
631訂正:2008/12/24(水) 00:26:50 ID:1mB+Q2o9
×クラッシック
○クラシック
>>625 96KHz24bit程度なら、DVD-Videoの規格内で今でも作られてるよ。
あれなら18万といわず3000円で発売できそうなもんだが。
634 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:36:23 ID:x5g1Rgww
理由は分からないが高音質ってのがおもしろいねw
実際は同じ音でも値段が高い方が良いモノのはずだって心理が働くんだろうね
636 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:48:41 ID:o8+eaFei
>>633 DVD-AudioはSACDに完敗。
でそのSACDもパッとしないまま現在に至ってる。
だからガラス金CDなんてもんも商売が成り立つ訳だが。
そこで次世代メディアとして勝ったブルーレイでのマルチチャンネル非圧縮PCMへの期待が高まる訳です。
こちらは商売として成り立つ可能性が高いので。
637 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:56:37 ID:yHtVXBcq
ぶっちゃけ非圧縮PCMでSDにでも書いた方がマシだろうが、
トランスポートが無いからね…
>>636 SACDが売れてないのにBlu-Rayだと売れるって考えるのは
プレイヤーの普及の問題ってこと?
フォーマット的にはSACDもDSDのマルチchだし
結局SACDと同じように、一般には売れないと思うけどな。
639 :
638:2008/12/24(水) 01:34:01 ID:7KIn1Twq
あ、ビクターがってことか。
ビクターはSACD出してないよね。
それなら確かにその通りかも。
640 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:45:36 ID:4pUYjDIx
正確には
ビクターに限らず
が正解。
欲しくなる様なアルバムでSACDが併売している事はほぼ皆無。
またSACDマルチ対応プレーヤーも普及してるとは言えない。
だがブルーレイは期待出来る。
641 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 01:54:13 ID:LHFTjDUW
>>630 一本300万円のスピーカーをミッドクラスと呼ぶ階層にしか売れない。
642 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 08:19:47 ID:H+Mi3O5W
水樹奈々や堀江由衣をSACDにして売れば儲かるんじゃね?
643 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 12:17:17 ID:RKxeUJkm
マクロスFの各CDをSACD化しても儲かるんじゃね?
いっそのことDVD-Videoで画面真っ黒のほうがいいんじゃないの?
646 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 01:16:58 ID:UC9irfBC
>>622 まあ、そうなったら10万円の「オーディオ専用」SDカードが出るだけじゃないかと。w
SDカードなどのメモリを媒体とするのは難しいって
話を聞いたことがある。
ディスクはプレスすれば作れるけど、メモリを書き込むのは
プレスよりずっと時間がかかるので、現実的じゃないとかなんとか。
つまり、速くなればいい訳ですね。
649 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 23:33:38 ID:wpiqR8pj
メモリ媒体は大量生産に向いてない、ってことか。
じゃあその欠点を解消する発明がされれば一気だなw
無さそうだけど。
650 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 23:47:46 ID:IpiezQET
651 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 00:02:23 ID:1SDUYiQn
こんな盤の材質や駆動に金かけるくらいなら
ディジタルのデータを事前に
全部読み取ってしまえばいいのに。
まあ、iPodのでかいやつを作りなさい
ってことです。
652 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 00:20:51 ID:O/7lfrEU
MP3じゃあダメダメだろうw
いくら金かけても
653 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 00:23:21 ID:4uyr2NQe
エロゲー一本一万円みたいな糞で末期的な市場になりつつあるな。
ハイエンドオーディオ市場って。
654 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 00:26:58 ID:lxY6E2Xw
サンプリング周波数高めないと
意味無いような気がするのは自分だけかな?
これって、純金のCDメディアに入ったゲームは
より面白くなる、って言っている様なもんだろ?違うのかな?
DVDあたりで96kHz24bitのリニアPCMで収録すれば
ずっと安いのに、なぜこういう方向の商売になるか。
それはきっとマニア相手にはプレミア商法が一番
いいということなのだろう。
本気で音のいいものを売ろうとは誰も思ってなさそう。
656 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 01:06:06 ID:4vW8kD5k
こういうの喜んで買う層はいい年したおっさんで聴覚も衰えてるだろうしな。
メンタル面に訴えるのは良いやり方。
>>655 サンプリング定理原理主義者にコロされるぞ
658 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 07:59:03 ID:a5BNU69H
>>647 >ディスクはプレスすれば作れるけど、メモリを書き込むのは
>プレスよりずっと時間がかかるので、現実的じゃないとかなんとか。
テープで売ってた時代もあったんだから、それ嘘。
カラヤンってそんなにいいのものなのか?
単に有名だからだろ
なんかオリコンのランキングを気にしてるような層とたいして変わらないよ
エラー訂正がしょぼい音楽CDの規格がクソ過ぎる
さすがに、27万のシスコンのアンプパネルを、純銀にしただけで、
600万で売ったメーカーだわ
特別な設備を用意して作らなければならないのに、
売って利益が出るとは、到底考えられない
こんな話が、何回もの会議をすり抜けて、実行されるだけで、
社内の混乱ぶりが見える様だね
663 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 19:15:14 ID:D6ccm9kh
技術よりお金 金! 金! 金! マネーが欲しい 日本ビクター
こんな無駄金ばらまいてたら、犬が餓死しちゃうな
665 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 23:03:15 ID:f4rXho5b
何も判らないバカばかり次から次へ湧き出て来て
2chの低レベルさを象徴してるレスばっかりだな。
可哀想なビクター。
666 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 23:54:30 ID:Mqa0sSF8
>>647-649 ニンテンドーDSのROMカードが何百万枚生産されてると思ってんだ。
>>665 こんなオカルト商法の片棒担ぐ羽目になったビクターは確かに可哀相ではあるな。
哀れといったほうが正解かもしれんが。w
なんでDVD-Audioって普及しなかったんだろうな。
割と期待してたんだがなぁ。5.1chもいれられるとかさ。
大衆は高音質を求めてない、使いやすさと値段で選ぶから?
SACDと不毛な争いをして両者力尽きた?
>>667 そもそもガラスCDと高音質は関係ない件について
低雑音フリーランクオーツよりルビジウム参照PLLを有難がるバカなんだから放っておけ
>>667 高音質より気軽に持ち出したり聞けたりする方が大切だとユーザーが気がついたから
今時CDをCDプレイヤーでしか聞かない人なんてピュアオーディオのひとくらいでしょ
671 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 13:25:13 ID:dtyzDIzk
>>667 市場の大きさが違うんじゃね?昔は
ステレオ持ってる人>ポータブル持ってる人だったけど
今は
ステレオ持ってる人<<<ポータブル持ってる人
高音質って聞く環境持ってる人にしか意味ないからなあ。
672 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 13:30:47 ID:hqQswtAx
そのうちHDDよりフラッシュメモリのほうが音がまろやか
とか言い出すんだろうな
カセットテープ->CD
ビデオテープ->DVD
のような飛躍がないから音楽も映像も新フォーマットは苦戦中。
>672
すでにその時代は来ていて、おそらくフラッシュメモリのメーカーが、と言い出しそうだよ
675 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 10:49:30 ID:MkD8x4Hz
CDってデジタルデータが保存されているだけなのに
なんでそのメディアを高級化wするのかわからない。
音質を良くしたいなら、データ自体を高精度にするか
再生系を改良するかの二択のはずなのに
なぜかメディアがよくなると音がよくなったと思う人は
霊感商法に簡単にだまされるんだろうな。
676 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 10:52:09 ID:juoQ0Ojd
>>674 「やっぱり東芝のフラッシュメモリーは音が違うな。キミにはわからないかい?」とかwww
非圧縮された音楽ファイルが一番音質が良いのは秘密だ
679 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 18:01:26 ID:5iDfBjd3
>>675 デジタルデータっていっても実際にノーエラーで吸い出せる事はまず無いんだけどな。
DVDクラスだと何十万って単位でエラー出るし。
680 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 18:04:18 ID:1oKlolOD
>>675 CDは原始的なデジタル機器だから、読み出し時にジッタが混入しやすい。
CDメディアのこの手の小細工によっても違いが出てしまう。
最新の機材ではCDから読み込んだデータをメモリに一端ため込んでそちらの
クロックで読み出すことでジッタを消してる。
>>670 違うでしょ。コストを負担出来ない弱者の言い訳でしょ。
682 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 18:05:44 ID:1oKlolOD
>>678 その理屈でデジタル機器で音が変わらないなんてのは、
「同じ音符でみんな演奏してるのだから、誰が弾いても同じ音」というのに等しい。
683 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 19:23:11 ID:D3Z86ZVn
>>682 違うよ。弾いてる人は皆同じだが、楽譜の紙が違うだけ。音符も楽器も皆同じ。
国内だけでもSACD普及に各社足並み揃えれば良かったのにな。
685 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 20:32:15 ID:u/mC+Cab
昔「CDを冷蔵庫に入れると音が冷たくなる」と言っていた知恵遅れを居た。
ビクターの経営陣って同じレベルなのかな?
CDから正しいデジタルデータが取り出せ無いとしたら
プログラムは正しく動作しないでしょ?
一ビットでもプログラムコード部分が違ってたらおかしくなるよ
>>686 WAVファイルをデータCDとして焼けば、そのとおりなんだけど
音楽CDはデータCDとは違う理屈で読み出しが行われている。
とりあえずアルミが腐食するの何とかしてくれよ
コレクションで国産プレスは何ともないけど海外プレスの奴がボロボロ
しかも本国でさえ廃盤だからもう新品が手に入らん
>688
腐食対策に最も有効な手段は「部屋の掃除」
>>688 CDの保管は真空チャンバーか窒素ガス封入箱で行うのがオーディオマニアでは常識…にはなってないな
いれる窒素ガスのメーカーで音が変わるとか言い出しそう
691 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 20:15:39 ID:sDeWrmLQ
692 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 20:18:58 ID:5na//rdH
原発の電気で炊飯器を使うとごはんのツヤが違います。
693 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 20:28:07 ID:sDeWrmLQ
18万CD: 01011001010100011010101
普通CD: 01011001010100011010101(ただし、エラー訂正要→ノイズ→音質劣化w)
694 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 20:30:45 ID:sDeWrmLQ
>>692 それは貧乏人が発狂してるだけ。
実際に、韓国産100円CD−R、日立マクセルCD−R、誘電音楽CD−Rで
音質は全く違うw
次はいいメディアに書き込めよ。バーカ
695 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 20:36:42 ID:sDeWrmLQ
早い話が
1.デジタルのデータだから結果は同じ → それはエラー訂正によるから
2.エラーは音質に影響しない → ゴミ。最速でCD作成して聴き比べろ
はい、これで同一のメディアで等速と最速では明らかな音質の差がでます。
よってエラーで音質は変わります。
高品質CD−Rはエラー少ないです。よって、音がいいです。
貧乏人は次はまともなCD−Rを使おう!以上。
電力会社が、部屋が影響を与えるとか発狂はしないでね! 糞CD−Rのデータは変わりませんw
HDDでもSSDにでも入れればこの金額の根拠は崩れる。
>>253 一月前のレスだけど正月で一番笑ったのがこれだなあw
とくにここが
>原因としては,Windows XPの方がWindows 98よりも,
>CPUをたくさん使用するからではないかと多田さんは考えている。
699 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 21:54:07 ID:ul2zoCH8
700 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 21:56:13 ID:ul2zoCH8
俺はガラス基板とか買いません。
セオリーを復活させてください。それだけです。
貧乏人の嫉妬はもうたくさんです。次は気をつけてくださいね。では!
>>696 これとかSHM-CDを見るたびに思うんだけどさ
素材としては現行のCDより優れてるっていうなら
下手に高音質うたって再販で値段上げてオカルト商法しないで
普通に値段変えないで出して欲しいもんだよな。
702 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 22:10:31 ID:ylUNB8CK
俺思うんだけどさ。
18万出すなら、生オーケストラのコンサートに行ったほうがいいと思うんだ。
あ、これ禁句なのかな?w
今時CDプレイヤーでCD聞いてる奴がいるのか
リッピングしてロスレス圧縮かWAVのままで保存してそれ聞けばいいだろ
ノイズがどうたら言うならUSBがFireWireの外付け音源つかえ、PCは厳重なシールドの中、もちろんファンレス
704 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 22:14:39 ID:ul2zoCH8
>>702-703 話にならんね。貧乏人ども。
何度も聴きたい、家で聴きたいからCDなど記録媒体がある。
iPod程度のゴミ音質で満足できる奴がうらやまw
>>704 音源がロスレスか無圧縮WAVでまともな外付け音源で聞けばCDプレーヤーで聞くより音が良いと思うんですが
そんな今現在でもCDプレーヤーで聞くメリットは何ですか?
貧乏人に分かる言葉で説明してください
44.1kHzのCDDAが出た当初は、
アナログレコードとは比較にならないほど音が悪いと
おーでぃおまにあが批判してたんだよな。
なのに、その規格でサンプリングされたものを再生するときに
エラー率を減らすためにメディアを高級化する、という。
それは本末転倒ではないのかな。
CDDAのデータを正確に再現したいのなら
>>705 のいうとおりロスレスでシリコンメディアに保存すればいい訳で。
CDというメディアにこだわる理由は理解できない。
まぁ、趣味の世界なのかもしれないけど。
707 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 02:51:50 ID:GKMKUtaK
でも外付け音源だとロスレスとWAVで変わりそうだけど。
等速ストリーミングとして転送される訳じゃなくて、バス型USBをバッファ分だけ転送とかになるだろ。
もはや宗教
709 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 03:03:47 ID:ibSWcPGt
随分昔ソニーがガラス金メッキCDを作って配ったのを手に入れたけど
アイパターンがものすごく綺麗で出力も高く
デジタルデーターのジッターもほとんど無くて、すごかったよ。
ポリカCDより重たいのでモーターの回転も安定してたし
だがしかし
ネットジュークなどの倍速リッピングするミニコンポとか
等倍速でもデーター叩きなおす高級機なんかだと
あまり差が出ないだろうね。
ただCDーRは品質がピンきりでエラーでまくっている奴もあるので
ちゃんと選ぼうねw
96KHz64bit無圧縮8chデータとかを販売して
無可動ノイズレスでデジタル出力か高級アンプ内臓のバーチャルサラウンド出力するデバイスとか出てきたら
ガラスCDオーナーは赤面して叩き割ると思うよ。CDというデバイス自体がもはや原始的すぎる
711 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 09:53:57 ID:a1MiSZnl
犬のニッパー君は悲しいぞ
「ご主人は惚けました。グスン」
ガラスと金だから劣化がないってことだろ?
CDにこだわるのは音楽業界側の事情だろう。
今はUSBメモリでも暗号化やウィルス対策ソフト付きあるんだから
プレーヤーと暗号キー合わせて保護された無圧縮データを
メモリで売る仕組み考えてプレミアム付けて売ったほうが良さげ。
オンキョーか親会社のケンウッドと共同ならできそうだけどな。
714 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 11:10:58 ID:PO6egeSl
なんか、「貧乏人」とか言って人のこと中傷していたひと、
全く出てこなくなったな。
純金CDに疑問を持っている人は,貧乏で
高品質のメディアを買えない人だと本当に思ってたんだろうな。
715 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 16:31:21 ID:EMj7cus1
>面白いのは、通常のCDと比べてエラーの発生率などはほとんど変わらないといいます。
>つまり読み取りの精度ではなく、フォトディテクターに返ってきた読み取り信号の「質」そのものが違うことになる。
>それによって、圧倒的なまでの音質差が生じるわけです。
溝のあるレコードかよ。最近のCDって、アナログで記録されてんの?
717 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:22:40 ID:Qvyy/yPW
718 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/06(火) 22:33:41 ID:Qvyy/yPW
メディアの品質に影響されないCDプレーヤを作れよ
フロー制御してDACを分けるだけだろ
取り出したあとの0と1に質の良し悪しってあるのかなぁ?
板の質が悪くて読み取り補正を掛けまくって、やっと信号として取り出しましたよっていうなら、
その過程で音質に差が出るのかなとも思うけど、「補正がかかっていなくとも音質が違う」という
のはどういう事なんだろう。
…時々、この企業は何をやりたいのか
分からない時がある。
>>720 ピックアップやDACの身になって考えるんだ
綺麗な0と1の方がやる気が出るだろ
ぉぃおい犬社よ、1タイトル18万円もぼったくるとは何事ぞ。
マスター音源ファイルをネット配信で売れ。
どう考えても1タイトル18万円も掛からんだろ、あ゛?
724 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 02:28:37 ID:fMJgF3y/
限りなく0に近い0、限りなく1に近い1とか言い出しそうだな
725 :
名刺は切らしておりまして:2009/01/09(金) 07:45:49 ID:kuueyU7C
いや、8GのSDカードとかシリコンオーディオのデータの方が確実に減衰もエラーも無いだろ。HDDと違ってモーター回さないから
電源を喰うと電圧の変化が・・・とかほざく妄想も立ち入りようが無いし。
726 :
名刺は切らしておりまして:
こういうのって、やっぱりクラシック専用なのかな?
噺家の最高クラスの師匠のやつを、ほとんど生で聞いたのと変わらない音質で残しておけたら、文化的にものすごく有意義なことだと思うけど。