【株式】Qレシオ(実質株価純資産倍率)は「恐ろしい」底値の到来を裏付け CLSAのネイピアー氏[08/12/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
今年大幅安となった世界の株式相場は、さ らに下落する可能性がある。CLSAの
ストラテジスト、ラッセル・ネイピア ー氏は、トービンのQレシオ(実質株価純資産倍率)を
基にこんな見通しを示 した。

企業資産の価値を測定する指標としてノーベル経済学賞受賞者のジェーム ズ・トービン氏が開発した
Qレシオは、株式相場が2014年前後に底入れするこ とや、S&P500種株価指数がそれまでにさらに
55%下落し400ポイントにな ることを示唆していると、ネイピアー氏は言う。
今年のS&P500種騰落率はマ イナス39%と、1931年以来で最悪となりそうだ。

ネイピアー氏は「資産の価値が低下し、債務の価値が上昇し続ければ、株 式相場は打撃を受ける。
そして常に恐ろしい結果を招く」との見方を示した。

1930年代にかけての大恐慌以降で最悪の金融危機を背景に、世界の金融機 関の損失がほぼ
1兆ドルに達し、米国がリセッション(景気後退)に陥るなか、 今年は株式相場が下落。
MSCI世界指数の年初来騰落率はマイナス44%と、 指数導入以降の約40年間で最悪と
なっている。

ネイピアー氏は、Qレシオのほかにも、景気変動の影響を排除するために 10年間という長期に
わたる企業業績を基に算出した株価収益率(PER)を用 い、各国の株価指数もS&P500種と
同様の動きになる公算が大きいと予想。金 融当局の措置によりデフレ台頭の時期が遅れること
から、今後2年間はいわゆ るベアマーケット・ラリー(弱気相場時の一時的な反発局面)が
見られるが、 その後は2014年に底入れするまで再び下落基調になるとの見通しを示した。

ネイピアー氏は、米国株のQレシオは1999年のピーク(2.9)から0.7に 低下していると指摘した
ほか、0.3に達すると常に弱気相場終息が示されたとし、 「弱気相場はいつも同じタイミングで
終わる。それは市場がデフレを織り込み 始める時だ」と説明した。

■「価値のある指標」
1を上回るQレシオは株式市場がその企業の資産価値を過大評価している こと、1を下回る場合は
過小評価していることをそれぞれ示している。

米国の4大弱気相場(1921、32、49、82年)の終息時には、Qレシオが4 回とも0.3または
それ以下の水準に低下しており、歴史は繰り返す可能性が高 いと、ネイピアー氏は言う。
1982年の底から、同氏が前回の強気相場が終息し たとみる2000年半ばまでにS&P500種は
14倍以上となった。

トービンのQレシオと10年PERは「価値ある指標だ」と言うスタンダー ド・ライフ・
インベストメンツのグローバルストラテジー担当責任者、アンド ルー・ミリガン氏は「ほぼ一夜の
うちに投資資産を失ってしまうことを心配し ている向きは、より明確なシグナルの出現を待つ
ことを強くお勧めする。弱気 相場は痛みを伴って終息することになろうが、問題は痛みの度合いと
その持続 期間、そして当事者が誰になるかだ」と指摘した。

ソースは
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=avhhamqMqx0o
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:23:01 ID:YQO6+Xud
経済学者とかエコノミストとか、ぜんぜん信用しないから。
3名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:26:03 ID:aqrYbRKm
>>2
でも、風俗嬢とかに好きとか言われるとすぐ信用しちゃうんだよな
4名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:26:18 ID:nb/nIskv
今が底だと思ってる人は痛い目見るぞ、長期の人はまだ待て。
5名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:29:16 ID:6cxfHkeb
Qレシオって土地バブルの時悪用された アレ?
6名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:31:12 ID:ctvotSls
Qレシオって高橋Qちゃんが関係あるのか・・・
7名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:35:56 ID:M8sChi8y
配当利回りもPERもPBRもVIXもとっくに機能してないのに何を今更。
8名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:43:43 ID:ZB9eqgN+
サブプライムで儲けた証券EOのストックオプション500億円はどんな指標にも載らないし無税
9名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:44:25 ID:AkW1+qPu
今、シナが尖閣で騒ぎを起こそうとしているが、
明確にこれは国内の不満を外に向ける目的。
フランスだけでは不足だから、日本への敵意を利用しようとしている。
汚いぞシナ。
10名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:45:08 ID:/qYhukIB
こういう理屈を嘲笑うようにあっさり覆すのが相場だからなぁ
まあ真に受けず話半分で聞いとこ
11名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:45:59 ID:mts6iXnt
あのなぁ
「企業の資産価値」なんて、簿価通りで評価出来るワケねーだろ!
積み上がった売れない在庫や不動産が「資産」価値が高いの?

特に不動産会社の出す決算資料のPLを額面通り受け取って
その会社の株を買う奴は大損するぞ
12名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:48:15 ID:AJphR4HC
>>9
海軍が予算を減らされそうなので騒いでいるだけ。
冷静に対応しよう。
13名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:48:29 ID:Ll4l9rPM
こういうのが機能しないから大損したり大儲けしたりするやつが出てくるんだが・・
もし理論どおり動くなら全員株や不動産の転売やってるよ
14名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:51:35 ID:qugnKpq2
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
15名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:55:42 ID:qw5SqORU
株安、貯蓄へ誘導、ゼロ金利
で金融機関が損を取り戻す気だな
16名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:59:09 ID:AIVnXCaG
時価会計だから日本はPBRとQ比はおおむね等しくなるわけか

>>5
悪用されたかどうかは知らんが、バブってる資産を根拠に「割安株だ」と主張することは可能だな
17名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 18:00:56 ID:YMuEtoi/
Qレシオがでてきたぞwww
底はもう越えたのかもしれない
安心して買えそうだ
18名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 18:56:07 ID:yDkYIbB8
まだここから半値ですか
19名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 18:59:59 ID:a5tSyTFU
PER60倍でもQレシオがアレで買いとかなんたらかんたら
20名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 19:06:12 ID:0MLvEC68
09・4月ぐらいには
08・10月から失業者50万人越えるんじゃないの?

消費拡大する訳無いから…
日経平均5000〜6000になんないか?

これからだろ?
21名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 19:16:38 ID:3eyHtd3P
Dバウンド>>>>>>>>>>Qレシオ
22名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 19:34:47 ID:bf9rEi0f
Qレシオ

ワロタ
23名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 20:02:16 ID:65aPiGol
今度はQレシオで逆バブル来るのか
24名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 20:03:26 ID:nNuUy1qH
ネピアみたいな顔してるなwwwww
25名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 20:15:53 ID:p/Ha5M1J
この純資産って、まさか保有株式も計算に入ってるの?
入ってたら、ちゃんと時価?
26名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:06:01 ID:OG8s5OI0
高橋尚子が開発者だと聞いて
27名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:13:11 ID:Z75WgzU1
ダウが明らかに高すぎだろ。
28名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:13:28 ID:0Khm3NUn
株式相場が極端な方向に行くと、
こういうよく分からない、根拠の薄そうな指標が出てくるよな。
29名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:15:59 ID:q9ltTktf
>米国の4大弱気相場(1921、32、49、82年)の終息時には、

古過ぎてつかえねえサンプルwwwwwwwwwwwww

92年のボトムの時はいくつなんだよ、Qちゃんwwwwwwwww
30名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:21:03 ID:ksPUfXNd
ダウがここから半値になっても驚かないけどな

まあすぐにはないだろうけど
31名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:21:09 ID:/4LQ46KT
・・!?・・・・!・・・・・・
32名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:31:31 ID:Ccqhz27X
アメリカ以外がどうなるかってことも聞きたいわね
33名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:35:14 ID:93nbBBy0
景況感という最も予測しづらいものを予測するなど無意味だ。
34名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:36:14 ID:93nbBBy0
>>11
保有現金見ろ
35名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:45:52 ID:eUHuzJFv
証券化、デリバティブ、SIVなどの簿外が、ぜんぜん解らない。
将来の事象の、
判別・測定不能リスクが、極限に近い。

だから、ディスクロージャーしてある程度実態を明らかにすれば、
一定の範囲に下落が留まると思いますが、
下手な綱渡りでは、即死する。
36名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 07:58:31 ID:HOSuOnvP
>>5
それそれ
37名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 09:38:49 ID:92mLK52C
ネイピア数ってなんだっけ?
38名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 09:24:53 ID:8C3tzvjn
2014年と言うのは実感出来ないが、ここから更に55%と言うのはありうると思うわ
39名刺は切らしておりまして
恐ろしい底って、もう底うち完了してますから^^
っていう意味で恐ろしいっていってるのかと思った