【エネルギー】次世代原子炉「高温ガス炉」 技術優位性で海外に販売攻勢[08/12/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ばい夫φ ★
 軽水炉に比べ、小型だが熱効率が高い次世代原子炉「高温ガス炉」導入を巡る動きが活発化してきた。
高温ガス炉は高熱を利用して水を硫酸などと化学分解させ、二酸化炭素(CO2)を排出することなく水素を
取り出すことも可能だ。世界で初めて水素の連続製造に成功した日本原子力研究開発機構(JAEA)は、
国内鉄鋼メーカーやカザフスタン政府などユーザー開拓を進めている。とくに海外での需要が高まり、
大手商社も参入し、新たな原子力ビジネスとして成長が見込まれそうだ。

 高温ガス炉は炉心に黒鉛、燃料被覆材にセラミックスといった耐熱性の高い素材を用いることで高温の
熱を取り出すことができる。効率性と安全性に優れていることから日本を筆頭に米国、中国、韓国、
フランスなどで研究開発が進められている。 なかでもJAEAは950度の高温熱を達成し、
技術的には優位に立つほか、中国は750度、米国も(2013年建設開始後の当初は)約800度を
予定するなど追随する構えだ。日本では20〜30年ごろの実用化を目指す。

 JAEAは新日本製鉄と高温ガス炉で製造した水素の利用に関する研究を進めている。日産1万トンの高炉で、
コークスに代わる還元剤として水素を利用した場合、年間のCO2排出量を11%削減できるという。
排出量の多い石油コンビナートや環境に熱心な自治体を中心に導入を呼びかけるが、水素社会到来の時期が
不透明ななか、「手を挙げてくれる国内ユーザーはなかなか見つからない」(JAEA)のが現状だ。

 そこで、着目しているのが海外ユーザーの開拓だ。

 高温ガス炉は大量の水を必要としないほか、軽水炉に比べて設備投資も巨額でないことから、
乾燥地帯が国土の多くを占める中央アジアのカザフスタンで建設計画が持ち上がっている。
JAEAはカザフ北部のクルチャトフ市で、高温ガス炉を生かした発電、水素製造に加え、余熱を活用した
暖房システムを計画している。カザフは原発燃料となるウラン資源が豊富なことから原子力技術協力を
てこに資源外交につなげたい考えで、両政府間で原子力分野の協力関係を強化している。

 中国では、13年の運転開始を目指し山東省で、建設計画が進行中。住友商事と東洋炭素(大阪市北区)が11月、
数十億円もの炉心用黒鉛材を受注している。

 各国とも国をあげて研究開発費を増額しており、JAEAも「追い上げは激しい」と危機感を募らせる。
技術を継承し、開発競争で先行するには、国内外の導入先獲得がカギを握りそうだ。

Business i.
http://www.business-i.jp/news/venture-page/news/200812100013a.nwc
2名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:07:11 ID:HltzZ0SP
またいつものパターンになりそうだな。
技術開発初期はあっちこっちに満遍なくお金を振り向ける日本が相対的に優位に立つ。
技術が日の目を見出すと、
戦略分野として集中投資する国に負ける。
何度も繰り返したな、この手のパターンは。
3名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:09:21 ID:M6NhNf1r
まじか。ついに作るのか。
原子力開発は超保守的で新しい設計の炉はなかなか作らせてもらえなかったからな。
4名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:11:18 ID:5EruOEdG
かざふすタン
5名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:15:48 ID:KRoZiVq2
民主が政権取ればここも無くなるんだな。
6名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:21:00 ID:G/BPucDs
日本の場合前例がありませんで断られる。
7名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:23:55 ID:SCMsZs27
水素の輸送って大変そう。
そのうち、製鉄所に原子炉が併設されたりするのかね。
8名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:28:16 ID:aMrL2Mg+
>>7
どっちも軽度の放射能に晒される仕事だからな
9名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:37:08 ID:3N7HQy6a
>>2
技術ってそういうものだろ。
常に新技術を開発してないとやってけない。
10名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:41:16 ID:b0v+yLpe
日本の商業用炉としての炉
コールダーホールは高温ガス炉


11名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:43:47 ID:rntKNfqu
高温ガス炉って安全な原子力発電なの?
12名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:52:40 ID:EJAWgsoC
>>2
逆にアメリカは極端に予算を集中して失敗ばかりしてる。
トレンドに流されすぎる国民だ。
13名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:11:22 ID:M6NhNf1r
>>11
安全かって言われると微妙。
なにせ超高温なのでいろんな部材が厳しい条件に晒される。
もちろん設計上は大丈夫なはずだが、実際にやってみないとわからないことがたくさんある。
初期はいろんなトラブルが起きることが予想される。

しかし、CO2をもっと削減したいなら必要な技術。
ここは一つ海外導入で経験を積んで、ノウハウをゲットしてから国内に作るのが得策かと。
14名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:18:11 ID:To2SKzAp
>>6
本当に保守的だよな。
というか、採用決定権者に知識が無さ過ぎるんだよ。
と考えると、知識が無く保守的で変革嫌いは単なる国民性か。
政治状況もそうだし。
15名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:19:08 ID:vRWMpzs2
カザフスタンと聞いてもボラットしか思いつかん
16名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:20:44 ID:mKYLYX+W
>>14
詰め込み教育再開ですね、今の高校で習うことまで中学でやると凄そうだな
17名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:23:10 ID:SCMsZs27
内陸でも作れるなら、候補地が増えて良いね。
18名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:32:44 ID:EJAWgsoC
>>14
でもこれは断ってないじゃん。
19名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:38:35 ID:mKYLYX+W
20名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:39:19 ID:EJAWgsoC
>>19
うん?
21名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 15:19:49 ID:J2+fLbVP
>>14
採用者は電力事業者だから技術的な裏付けはあるんだよ。
問題は許認可権限をもっている地方自治体の首長さ。
22名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 15:50:26 ID:RNYnfLeJ
少しずつでいい、技術を培え
太陽までの道のりは遠くとも
23名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 16:06:32 ID:AyIlXqve
>>5
無くなりはしないんじゃない?日中韓の共同研究で、日本の技術と予算で大陸に実験炉を
竹の子の如く作り、枯れてきたら製造のライセンスも無償供与して日本がジリ貧になるだけで。
ニダーとシナーの作った炉でも、トラブル時は日本の金と人員で修理も入りそうなだけだしさw
24名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 16:30:38 ID:z2GPbXVv
>>23
恐ろしい事言うな
原子炉は車やテレビとは訳が違うんだ
科や寒で実験ってだけでもガクブル物なのに、
あいつらの尻拭いまでやれるかよ
25名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:56:56 ID:M+QgBYou
キチガイ反原発団体がまた暴れるんだろうなあ
26名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 18:01:06 ID:5sWza2Iw
HTTRだっけ
27名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 18:18:39 ID:LRwOMdFO
中国製原子炉恐ろし過ぎ
日本人でよかった
28名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 19:38:28 ID:8coGWkip
>軽水炉に比べて設備投資も巨額でない
今の老朽化した火力発電所のかわりにはなりそうだね
立地は旧火力発電所か
コンビナートの隣かな
29名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 19:43:02 ID:mstpWOWJ
まあ、お下品ねえ〜
30名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 20:35:07 ID:WOaqx0fJ
>>27
中国があぼんしたら偏西風に乗って日本に降り注ぎます。
31名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 20:39:30 ID:CNTI2QmY
降り注がない。
中国人が被爆するだけ。
32名刺は切らしておりまして
なんで国内に商業炉がないの?