【PCグッズ】サンワサプライ、家庭用コンセントをUSB電源出力に変換できる超小型ACアダプタを発売 [12/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
※以下はサンワサプライのプレスリリース抜粋です。

サンワサプライ株式会社(本社:岡山市田町1-10-1、代表取締役社長:山田哲也)は、
家庭用コンセントをUSB電源出力に変換できる超小型ACアダプタ「ACA-IP14シリーズ」を
発売しました。希望小売価格は、2,730円(税込)。

◎家庭用のコンセント(AC100V)をUSB電源出力に変換します。

◎スイング式プラグなので狭い場所への接続にも対応でき、
 折りたためるので持ち運びに便利です。

◎USBポートが2個あるので、2台の機器の充電が可能です。

◎USBポートを使用して充電する機器に対応しています。

◎可動収納式プラグで持ち運びにも最適です。

◎便利な電源差込口が2個付いています。(合計1400Wまで)

●ACA-IP14
http://www.sanwa.co.jp/news/200812/aca-ip14/images/ACA-IP14BK_ML.jpg
http://www.sanwa.co.jp/news/200812/aca-ip14/images/ACA-IP14W_ML.jpg

●使用例
http://www.sanwa.co.jp/news/200812/aca-ip14/images/ACA-IP14SV_FT4L.gif

●2台の機器の充電が可能
http://www.sanwa.co.jp/news/200812/aca-ip14/images/ACA-IP14W_FT1L.jpg

◎ソース サンワサプライ
http://www.sanwa.co.jp/news/200812/aca-ip14/index.html
2名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:36:46 ID:b/V0aHQR
あぁ、やっと多少は信頼できるところから出たか
3名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:42:53 ID:1DXguwHA
もしかしてコンセントのコードは減ったがusbポートが増えたってオチにはならんのか?
4名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:43:40 ID:zUa4K+1L
これいいな。iPhone付属のアダプタがまともに動作しないから困ってたんだよ
5名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:43:44 ID:siXYGDGS
普通の会社から出るということは
USBに500mAまでしか供給されず
役立たず
ということ
6名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:48:25 ID:WQL1OirI
もしかして壁にUSBポートがあったら良くね?
7名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:48:30 ID:0qK+u7jD
何が新しいのかと思ったらAC電源が2口ついてるのか。
8名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:49:03 ID:uT+M68qv
ソースページの仕様くらい見ような
9名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:52:07 ID:tT5lsW+j
空中の電波で充電できないものか?
10名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:53:27 ID:yf+aM4Va
>7
PCヲタは神経質だな
11名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:54:36 ID:uT+M68qv
>>9
東京タワーのてっぺんあたりならできるか?
12名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:55:20 ID:yUXTe9+l
2番目と4番目は重複してないか
13名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:57:18 ID:3St9pHiw
PSPも充電できる?
14名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:00:53 ID:OtRniS80
いいと思うけど、高い。
15名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:01:54 ID:EmC6WT0k
外装の樹脂部分のつくりがかなりマシだな。
黎明期のUSB変換のは「これどこの100均アイテム?」とか思ったわw
16名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:01:57 ID:39WhmzBj
USB規格開発者は、まさかこんな使われ方するとは思っても見なかっただろうな
17名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:13:03 ID:0bgOaLuR
ACタコ足とAC-USB変換を別々に100均で買えば210円で済むけどな
どっちもスイングタイプのがあるし・・・
確かに持ち歩き荷物を僅かに節約できるが
18名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:14:44 ID:0vFsW7j+
これ昔からあるよ
19名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:15:43 ID:b/V0aHQR
以前からあったんだけど、安物ばかりだったんで、怖くて買ってなかった。
20名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:18:17 ID:A8I/QXX7
>>1
http://www.sanwa.co.jp/news/200812/aca-ip14/images/ACA-IP14W_FT1L.jpg

実際にこんなに几帳面なケーブル取り回しをする人と住んでたら、気が狂いそうだ
21名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:19:01 ID:dnhKBLXh
>>20
普通じゃん。
22名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:21:44 ID:g/hXvEYP
たしか5VだっけUSBの電源電圧は
23名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:23:16 ID:ji+cmvuL
豆知識だが、パナの剃刀が5Vで充電できる。
これを知ってから長期出張の荷物がひとつ減らせた。
ただしそういうケーブルは売ってないのでワニ口クリップ使ってる。
24名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:25:15 ID:g/hXvEYP
よし共立エレショップいってくるノシ
25名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:27:09 ID:yf+aM4Va
つーか、いちいち宣伝スレたてんな
どうせPCヲタのようなキモイのしか反応しないんだから。
26名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:28:11 ID:SCMsZs27
PCをスタンバイ状態にしてもUSBに電源を供給する設定がワカラン。
時々充電するためだけに電源入れてて、ちょっともったいない。
27名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:29:11 ID:g/hXvEYP
>>25
28名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:36:36 ID:4CAPp8Hh
おおおおおおおおおおおこれはすごい。
29名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:41:07 ID:HsXMAUMP
ああそうか
USBポートを電源だけにしか使ってないおバカ商品を家庭用電源でも
使えるようにするためのおバカ商品か
30名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:42:36 ID:kaV1rqzY
>>20
むしろ俺の部屋のケーブル綺麗にして欲しい
31名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:43:05 ID:iRhbNfGV
AC100V専用ならイラネ
32名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:45:08 ID:SCMsZs27
いっそPCの電源もUSBにして、永久機関に。
33名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:45:12 ID:FkuF4bqT
>>29

携帯オーディオプレーヤーに、「USBから充電」がデフォのやつが多いんだよ。
34名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:51:25 ID:0a34zmvX
前からあるだろこれ…
35名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:52:17 ID:OZ477jjS
結局のところ、直流のデファクトスタンダードな規格が今まで無かったってことだな。
36名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:52:42 ID:hfIRhxSC
>>2いつからサンワサプライが信頼できるところになったんだ。
Σ(・∀・;)
サンワサプライ製のキーボードやマウスやゲームパッドの評判を知ってて書いてるのか。
37名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:53:22 ID:9F+6eY2H
一番大量にある携帯電話とDSがバカプラグだからな
38名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:53:39 ID:0qK+u7jD
DSiが電圧高くなってUSBで充電できないっぽいんだがなんとかならんかな。
39名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:55:11 ID:hfIRhxSC
USB程度の電源ならコネクタ6個ぐらいつけてもよくない?
どうせ原価30円ぐらいで作ってそうだし。
40名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:58:06 ID:M2y4DAMb
???

こんなの昔からあるだろ?
41名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:58:08 ID:dGn5Z1xz
>>23 ワニグチUSBケーブル量産すれば?
42名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:00:07 ID:xNT/0He/
>>38
昇圧回路を自分で作って間に入れてみるのはどうだ?
まぁそんなことできる奴は、もっと有用な充電方法考えるだろうけどw
43名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:01:33 ID:/7VJdd/4
>>40
そう。ニュースでもなんでもない。
俺は半年前から使ってるが・・・。
44名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:02:38 ID:g/hXvEYP
プラスマイナス正しく直流5V供給で繋がればなんでも良いわけです
45名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:03:41 ID:Ax/PRIUO
キタ━━━━(Д゚(○=(゚∀゚)=○)Д゚)━━━━━!!!
46名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:06:18 ID:DScv0nYZ
上海問屋で780円
47名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:13:24 ID:RJO/j9JR
今の携帯電話は公式にUSB充電可(ただし一応純正ケーブル使用)になってるから
もれは100均のUSB充電ケーブル使ってる。
純正のやつも持ってるんだけど、100均のやつは電源のところ(2本?)しか
ケーブルが通ってないからPCが携帯をデバイスとして認識しなくて逆に便利。
セルフパワーのUSBハブなのでPCの電源入ってなくても充電できる。
48名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:16:38 ID:OqB5I5tA
PS3のワイアレスコントローラー充電するのに便利そうだな
49名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:17:27 ID:9F+6eY2H
>>46
そりはタダの2口ACアダプタ
こっちはサービスコンセント付き
50名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:19:52 ID:0tubNJhu
>>35
5V12V15V18V24V48V50V75V90V1500V
これくらい?
51名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:22:07 ID:/7VJdd/4
上海問屋が
 サービスコンセントx3
 USBコネクタx3
を\980で出しそうな予感
52名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:28:04 ID:7OazpyO5
>>51
それ買うわww
53名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:34:18 ID:Juvi/BJI
これから100年以上USBは直流5Vコンセントとして生き残るであろう
54名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:38:07 ID:yYx+0uaB
コンセントでUSB通信ができるわけじゃないのか。
それなら要らん。
55名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:39:42 ID:9F+6eY2H
ホストにお伺いを立てて許可が出るまで100mA以上使っちゃダメなのに・・・
56名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:39:42 ID:wrLVpww6
家中のコンセントがUSBハブになると
57名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:57:06 ID:Vuud6snh
もう5年くらいしたら、
コンセントと言えばUSB、ってことになりそうだな。
58名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 15:02:43 ID:RJO/j9JR
しかしUSBが本来の役割ではなく電源のデファクトスタンダードになったことは
IT技術史の異例として後世に語り継がれるだろうな。
59名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 15:21:35 ID:ku7BWOj3
500mA出力だけど東芝謹製で740円
http://www.amazon.co.jp/TOSHIBA-gigabeat-%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA%E7%94%A8-AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-MEPUAA10/dp/B000KDL22C/ref=pd_sim_e_1


でも自分で使ってるのはヤマダで買った1000mAのやつ。
SHOP99で売ってるPSP用USB→DCプラグ変換ケーブル使ってPSPを充電してる。
PSP純正が2000mA出力だから500mAじゃ話にならない。
純正充電器デカすぎ。
60名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 15:24:28 ID:ZJJ5AWev
電源アダプタを別売りにしたiPodのお陰だな
61名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 15:33:59 ID:h/uOaxoT
モバイルクルーザー ツイン
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=541
>USBポートが2つ
>DC 5V/2,000mA

こっちのが小さいし出力も倍あるよ。
PSP充電しても問題無し。
62名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 15:42:31 ID:h0a8OTMP
おしえて君ですまんが…

500mA充電の機器を1000mAとか2000mAで充電して問題ないの?
おしえてエロイ人

63名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 15:57:14 ID:/LwExICO
>>1の画像が必要以上に高画質だったんでワロタ
64名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 15:58:38 ID:AMwtuzlP
エレコムのこれ↓買った方がマシ
http://www2.elecom.co.jp/cable/usb-hub/u2h-tap1410S/

アダプタ挿してUSBコンセントとしても使える上にUSB2.0対応4ポートマルチタップとして機能する
にも拘らず実売価格に大差ない
65名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 16:01:40 ID:KJ1YZrMj
わざわざ、ニュースにになるような話でもないな。
インターネッツの無駄使いだ。
66名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 16:12:33 ID:TE7aBrlT
>>62
電流は(供給が十分である限り)機器が使用する分しか流れないので
供給側の数字はいくら大きくてもおk
67名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 16:20:17 ID:3St9pHiw
>>25

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
68名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 16:38:10 ID:Iuqbu3uk
ダイソーの携帯電話充電器がケーブルの根っこの所でUSBになってんのよね
携帯買い換えたからケーブル引っこ抜いてUSB充電器繋げてる
69名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:54:44 ID:BVExujPl
あの口の位置だとACアダプタがつながらなさそう。
70名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 18:14:58 ID:UGojnSiN
やっぱりこういうの出たか・・・。
思いついた段階で社内に企画通しておけば良かったな。
71名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 18:17:20 ID:DZ72tIm/
>>63
あぁ、「China」の文字もばっちり見えるな
72名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 18:19:36 ID:9F+6eY2H
>>70
百均で三口コンセント買ってきて付ければいいだけだから普通は却下だろ
73名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 18:22:20 ID:qMd/ZDOo
夏場のUSB扇風機にはいいかも

PC電源落としたあとも使える。
74名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 18:50:41 ID:xzhv/U3Q
クルマのアクセサリー類もUSBから電源取れればいいのに。
75名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 18:54:28 ID:4UtSJZDA
1000円くらいなら買ったのに
76名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 21:16:15 ID:Kuvouh7/
77名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 23:34:32 ID:M7Ux3rhF
>>76
なにこれ?よくわからん
誰か説明してくれ
78名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 00:30:20 ID:4HnZCTfX
>>77
電流の回り込みで電源を焼く実験
79名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 00:35:41 ID:M5xSarwp
>>77
直でサイト見ろよ痴呆が


ttp://xe.bz/aho/24/
80名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 00:35:52 ID:Gwk1gbbp
>>77 USBで焼き肉を作って食べてみる実験。
81名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 08:00:03 ID:WKrXAZHC
正直なんでこのネタでスレが立てられるのか分からん
82名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 09:47:22 ID:ITFQgigZ
布教に励むきもちわるいマカがアップルのPCニュースをせっせとココに貼るからその弊害か?
83名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 10:46:14 ID:FRg3QBcP
DELLのM1330はさ、ポート2個だが離れ離れなのよ
バスパワー足りないときに電源供給別のハブ(USBが赤いやつ)だけコレに繋げればいけるのかね?
84名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 15:44:45 ID:m/9mYsvx
>>78
そうだったのか、サンクス!
85名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 17:09:35 ID:gosgwYaI
>>1
おお〜
これでBULETOOTHのヘッドホン外出先で充電できるぞ
86名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 12:51:20 ID:CXfQrNOz
>>1
大分前にどっかのノベルティで同じものをもらったことあるぞ。
87名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 15:46:22 ID:lMtPE9pU
これがあったらiriverじゃなくてipod買ったのに。

ところでUSBでの充電ってパソコンがないと使えないのに何のメリットがあるの?
教えてエロイ人。
88名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 17:11:33 ID:BUuoxLhm
>>87
ノートPCとセットで外で使える
PCがそばにあれば至近で電源を確保できる
89名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 09:56:29 ID:dWV4vcV+
電源供給だけでUSBのプロトコルは乗っかっていないっぽいな。

そうすると、PS3コントローラの充電は出来ない。
まぁ、PS3コントローラが糞なんだが。
90名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 17:00:11 ID:brjaicm8
>>89
PLCと混同してない?
91名刺は切らしておりまして
ビジネスホテルとかだとコンセントが1口しか無い所も多いから地味だけど便利そう。
でもちょっと価格設定が高すぎな気が。