【航空】『茨城空港』名称見直し問題、沈静化も課題山積=就航路線はいまだに1本も決まらず[08/12/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 二〇一〇年三月に開港予定の「茨城空港」(正式名・百里飛行場、茨城県小美玉市)の名称を
めぐって、いくつもの見直し案が浮上した“改称論議”から約半年。結局、名称は茨城空港のままに
なりそうで、海外PR用の別称を付ける可能性はあるものの、元のさやに収まった格好だ。それよりも、
いまだに決まらない就航路線や、開港後の施設の維持管理の問題のほうがよほど深刻だ。

 発端は五月十六日の県知事会見だった。「東京に近いイメージの方がお客さんは行きやすいと、
海外の航空会社から助言があった」と橋本昌知事。名称を「首都圏茨城空港(トウキョウ・メトロポリタン・
イバラキ・エアポート)」へと変更する可能性を示唆した。

 これに対し、三日後の茨城空港利用促進協議会で、桜井富男県議長が「ネーミングは簡潔で
なければ」として、「東京北空港」を主張。さらに同促進協に講師で招かれた航空アナリストが、
隣県の観光地にちなんで「ニッコウ・イバラキ・エアポート」と大胆に提案し、空港名は“迷走”。

 そもそも茨城空港という名称は、百里飛行場の愛称として県が昨年一月、公募で寄せられた八千三百件
から「簡潔で分かりやすく、茨城ブランドがアピールできる」などとして決定した経緯があるにもかかわらずだ。

 その後、話題に上らなくなった改称問題だが、知事は十一月二十六日の会見で、茨城空港の名称は
変えずに海外向けPR用に「トウキョウ・メトロポリタン」や「トウキョウ・イバラキ」などの別称を臨機応変
に使うとし、改称への意欲をトーンダウンさせた。その理由を、県空港対策課担当者は「知事が『茨城
空港でいける』という自信を持ったからでは」と推測する。

 茨城空港は八日現在、就航路線が一本も決まっていない。それでもマレーシアの格安航空会社「エア・
アジアX」や、韓国の「アシアナ航空」が関心を示しており、半年前よりは航路開設の見通しが出てきた。
十、十一日には知事自らマレーシアにエア・アジアXのトップを訪ね、就航により前向きな言葉を引き
出したいと意気込む。

 だが、そもそも茨城空港の当初の想定では、札幌、大阪、福岡、那覇の国内四路線に一日十二便就航し、
年八十万七千人の需要を予測。空港ターミナルビルを開港後運営する県開発公社も、ビルの年間維持費
約四億円は、八十万人の利用者があればこそ賄えると試算していた。

 仮に交渉中の国際線が一日数便飛んだとしても、八十万人の需要喚起は至難。開港後の維持管理費が
やりくりできるだけの就航路線が確保できなければ、そのツケは県民がかぶる可能性がある。悠長に空港名
など議論している場合でもないのだ。

〜あのとき〜

 茨城空港の名称をめぐって、橋本昌茨城県知事が五月十六日、「首都圏茨城空港(トウキョウ・メトロポリタン・
イバラキ・エアポート)」に改称する可能性を示唆。直後に桜井富男県議長から「東京北空港」、航空アナリスト
からは「ニッコウ・イバラキ・エアポート」という案も飛び出し、話題を呼んだ。

▽ソース:東京新聞 (2008/12/09)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/sonogo/news/200812/CK2008120902000161.html
2名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:22:10 ID:9F4zbIKK
いや、いらねーからマジで
大赤字決定じゃん
3名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:22:22 ID:2WlyI+z5
F15に客を乗せて定期運行すればいい
4名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:22:57 ID:5rN7qlne
茨城空港は八日現在、就航路線が一本も決まっていない。
茨城空港は八日現在、就航路線が一本も決まっていない。
茨城空港は八日現在、就航路線が一本も決まっていない。
茨城空港は八日現在、就航路線が一本も決まっていない。
茨城空港は八日現在、就航路線が一本も決まっていない。
5名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:24:31 ID:2H2y8jWT
だいたい陸の孤島に空港なんか作って誰が使うんだよ?
6名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:25:58 ID:q4FnTxoT
問題あるのは初めから言われていた
それを無視して無理して作った結果がこれだよ
どうせ世界的な経済危機の所為だ、とか言って逃げるんだろうな
どんだけ馬鹿なんだろうな
7名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:26:22 ID:iFcLnnGD
茨城空港-羽田空港便を就航させればいいと思うよ
8名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:28:33 ID:kkzOunWJ
徳島阿波踊り空港に負けないくらいナウでヤングな名前付けてくれ。

おまいらが考えた名前
9名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:29:25 ID:kkzOunWJ
茨城餃子のタレ空港
10名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:29:37 ID:0Y9NOdwn
プロ・アマ問わず、パイロット養成に開放して、間接的に航空産業に貢献するしかない。
もともと、そういう使われ方しかできないロケーションなんだから。
11名無し:2008/12/10(水) 11:30:17 ID:UUGIrKv1
内定取り消しとか、100年1度の不況だと言うに凍結だがな、
静岡空港どうなるのかな、
12名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:31:23 ID:bYA+rKlp
もしかして唯一の航空路線がソウル便になったりしてw
13名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:31:35 ID:ESs32QT1
普通に自衛隊基地でいいじゃん
儲からないならやめとけ
14名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:33:26 ID:3wKsGaZl
茨城空港?静岡空港の路線でも就航させてもらえ
15名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:35:36 ID:CUiEJSGx
そもそもこの空港まではどうやって行くんだよ?
静岡や福島以上の馬鹿がこの世に存在するとはな
16名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:35:47 ID:u6p7d8e8
茨城無人空港に決定! 異議なしだろ?
17名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:35:51 ID:cExZ3KAb
いやもともと有事の際の利用を想定してたんじゃねぇの知らんけど
18名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:36:08 ID:LGMMsTc4
つくばエクスプレスを延伸して,「趣都」秋葉原に直結したら問題解決だろうに.
19名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:36:55 ID:2gaLjb0Q
茨城なのに東京だのメトロポリタンだのを名乗るとはおこがましい。
ましてや日光を名乗るとは権現様がだまっちゃいまい。
20名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:38:29 ID:kkzOunWJ
>>10
それいいね。
グアムあたりだとセスナ機あたりなら有資格者が副操縦席に乗ってれば素人でも操縦させてもらえる。

わざわざこれのためにグアムまで行ってる俺みたいなのがいるくらいだから観光策としてよくね?
21名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:39:38 ID:QL4J8+5x
茨城空港なんて一番面白くないぞ
ここは笑いを取って、目だって存在感をアピールした方が得だろ
トウキョウ・メトロポリタン・ イバラキ・エアポートでいいじゃん。
22名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:40:34 ID:KXD16PD7
普通に百里でいいじゃねーかw
23名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:41:41 ID:BLzr0FCQ
米軍基地を誘致すればいい

っていうかGoogleマップの航空写真でそれらしい施設が見つからなかったけど
地元の人どの辺か教えて
24名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:41:41 ID:M6KQhBRS
首都茨城空港(メトロエア)で良いよ
25名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:42:21 ID:hQKYUW+2
地元相変わらず終わってんなー。

もう潰れればいいよ
26名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:43:57 ID:6n7DBWdL
> そのツケは県民がかぶる可能性がある
頑張ってください。応援してます
27名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:44:16 ID:tSxmHydQ
タイを見習えよ、首都に大空港が三カ所もあるんだから。
28名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:44:59 ID:Pt0UPhph
陸の孤島と呼ばれるのにはそれ相応の理由がある
そこに空港とかもうアホかと 
29名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:49:47 ID:+VF61VyW
「元茨城空港」でいい。

30名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:50:05 ID:KVISmIow
わざわざ近くの鉄道を廃止しちゃったのに、空港なんて…
31名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:51:10 ID:vDLCq+KD
いばらき青空だっぺ空港に改称して、
ホームレス用にテント設営許可地にすればいいよw
32名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 11:59:20 ID:Unw7X2Th
カン&クリコンビのふるさと「ファントム無頼空港」でいいじゃない
33名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:00:08 ID:M6KQhBRS
東京だっぺ空港で良い
34名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:03:35 ID:Z50CJ3gc
成田の荷物を引き受ける国際貨物空港なら利用価値があったかもしれんけど
鉄道もないし、知恵もないんだよな。あるのは見栄ばっかだ。
35名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:03:45 ID:+GngsKci
貨物専用空港にでもしてしまえ。
36名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:06:21 ID:LHcAj2dM
「茨城ブランドがアピールできる」
↑こいつが一番イラネw
37名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:09:27 ID:ni3myzkA
>>34>>35
建設費ケチったから、荷物満載の中型貨物機でさえ重量超過で着陸できないよw

前にスレが立った時も工作員一人が必死に擁護してたけど、ことごとく論破されてた
なんか色々終わってるよ、ここは
38名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:14:16 ID:h1Z70VM6
砂漠の真ん中にデパート建てるようなもんだ。
利権だけでここまでやるって見本。
39名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:15:41 ID:RNWD8uVX
静岡、茨城か、  無視されてるもんな。
40名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:16:59 ID:weufim1L
つくば市民だが、この空港まで
電車じゃいけないから、車でつくばから裏道つかっても一時間以上。
時間にもよるが、6号線使ったら2時間弱かそれ以上。
成田まで車で下道で2時間弱。(春に圏央道が江戸崎まで開通すれば2・30分は短縮できる)
TXで秋葉原まで1時間。秋葉原→浜松町→羽田でだいたい30分。

少なくとも県南の人間は百里には絶対いかねーよ。

じゃぁ観光客はどうかっていうと、筑波山まで車で1時間ちょい。
つくば市、土浦市までも同じくらい。水戸まで車で裏道で1時間半くらい。
東京まで、車で石岡から高速使って2時間
日光までは茨城南から北関東道(未開通部下道)通っても有に3・4時間以上。
正直この空港のセールスポイントがどこにあるのかさっぱり・・・
41名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:17:29 ID:KXD16PD7
>>28
いや空軍の基地としては
周りに住宅ないからいいんだよ・・・
東京まで4分だしw
42名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:18:17 ID:KXD16PD7
>>40
R125やR51あたりの住民は成田の方が近いしねえ。
43名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:18:28 ID:JTCYL/f4
水戸から福島空港にミニ新幹線通せばいいのに…
44名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:18:54 ID:vBOmAP1W
空港作るの中止にして、フェンス作って巨大野外バスケットコートでも作れば?
土建屋はアスファルト敷けたんだからそれ以上求めるな
即刻中止にするのが一番
45名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:19:21 ID:OPDaSULH

一部の人間が使えば良い


46名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:20:57 ID:+GngsKci
せめて開港までに東関東自動車道を延伸して、
そばまで持ってきていれば
成田トランジットの目もあったのになぁ。
47名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:24:09 ID:jdk+35jz
「千葉県九十九里浜を僅差で上回る茨城県百里空港」で良いよ。
48名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:26:15 ID:YMuEtoi/
滑走路を延ばして成田とくっつけるとか
49名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:29:44 ID:weufim1L
>>46
国交省は、中央環状、外環、圏央道+東関道、北関東道で東京を中心にバームクーヘン作る計画なので
百里は本当に孤島。県の予算で連絡道路繋げるしかないけど、どういう計画があるのかは知らん。
石岡、小川、鉾田あたりでそういう道路が着工されてる様子もないような・・・知らないだけかもしれないけど。

>>48
斬新な発想だなwww
霞ヶ浦縦断滑走路かw
50名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:32:08 ID:Ubmv2rEO
だから、東京から直通の鉄道ひけ。
成田より早く着くように。
これなら需要は伸びる。
高速より鉄道だろ。
ちょうど景気も悪い、雇用対策のためにも
工事やれ。
51名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:32:47 ID:fSzWKtjR
就航はなくともよい。
とにかく作ればよい。

が、本音。
土建屋が儲かればいいんでしょ?
あほくさ。

静岡やなんかと結んで地方都市一周路線でもつくって互いの傷をなめあえば?
52名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:34:15 ID:cExZ3KAb
ここにのちの迎撃要塞都市がつくられるのだが今は誰も知らない
53名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:34:41 ID:ucF/JjG+
茨城空港と羽田をリニアで直結すれば
茨城国際空港に昇格
54名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:36:51 ID:aTBomNZX
いまからでも遅くない。自衛隊基地に変更しろ
55因幡の白兎 ◆3.61668012 :2008/12/10(水) 12:41:42 ID:cBls8yKf
茨城交通(バス)もつぶれたというのに、茨城空港なんて・・・。

とにかく茨城にはろくなネタがない。(by イバラッキー
56名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:42:13 ID:4sFhiwb2
静岡空港は滑走路が短くなったが、就航路線はかなりの数決まったようだが
57名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:42:28 ID:cSaV3Nqm
成田空港まで直線誘導路・離発着可能な滑走路を作ればいいかと・・・
58名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:48:19 ID:et0DsvSN
大日本空港でいいだろ
壮大でかっこいいし
まあセントレア並にどこだよって突っ込み受けるけど
59名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:48:34 ID:c1dYuSEt
>>40
>この空港のセールスポイント

305飛行隊が見れる。

自分は松戸在住だけど、百里−千歳便が出来たら理由つけて出張には絶対百里使う。
60名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:48:53 ID:Cpxxsa94
大赤字確定してるのに空港作るとか
この知事は無能としか思えんな。
一時的に土建屋やもうかるだけじゃん、
んで、開港後の赤字は県民に回される
訳だ、デメリットの方が大だろうにアホか。
61名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:55:14 ID:tHsiple1
茨城納豆空港

決まり
62名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 12:56:37 ID:n7jtemvM
イラナイ空港で
63名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:02:31 ID:H5Rw9qz9
RC専用空港にしろ
64名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:05:24 ID:H5Rw9qz9
軍事空港に戻して横田の米軍をここに移転して日米共用にしろ

65名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:09:20 ID:w3PqQRRN
新空港東京
66名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:17:24 ID:g9tb7d2N
ネバネバネチョネチョ空港
67名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:20:17 ID:/u/3JBv0
関西に続いて、首都圏でもようやく3空港体制になりますね
68名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:29:21 ID:rIjltxKT
羽田・東京・成田・百里・水戸
を結ぶ新幹線をつくればいいニダ
69名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 13:30:16 ID:7r35lGq5
スカイマークさん、出番ですよ!
70名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 14:25:37 ID:QL4J8+5x
>>33
>東京だっぺ空港

いいね。フェイクっぽいとこがなんとも。
71名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 15:37:55 ID:M3Tixs15
>>48
wwwwwwwワロタ
72名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 16:13:45 ID:20hNgSjj
空港は作ること(工事)が目的だ。
作ってしまえばもう用済み!
73名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 16:15:11 ID:PC8UyOia
>>48
【採用】
          ゚・ *:  : *・
      *・ ゜゚・ * :  .。. .。.:  *゜
   * ・゜ ゚・ *: . .。.: *・ ゜゚  ・ *  :..
 。. ・ ・*:.。 ∧,,∧  .∧,,∧   .:* ・゜
    ∧∧(´・ω・`)(´・ω・`)∧∧
   (´・ω・`).∧∧) (∧∧(´・ω・`)
   | U (´・ω・`)(´・ω・`) と ノ
    u-u (l    ) (    ノ u-u
         `u-u' `u-u'
74名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 16:36:11 ID:1GmfHpdS
納豆空・・・いや、何でもない
75名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 16:41:59 ID:jPY/7gav
日本国際空港でいいよ。海外キャリアが勘違いして就航するかもしんないし。。
japan international air bort(ボート)
76名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 18:16:59 ID:8fK+HTNw
>>30
この空港への連絡道路建設のためにわざと鉄道廃止にしたのかと勘ぐりたくなるね。
空港建設決まっていたら、常識的に考えて常陸小川までの鹿島鉄道温存と常陸小川
から空港までのアクセス鉄道建設(単線で充分だし地価も安いから大して金かからん)と
常磐線との直通運転だろう。わざわざ機能している鉄道を廃止して軌道敷を道路に
作り変えてアクセス交通にするなど役人の頭にウジが湧いているか土建屋から金が
流れているとしか考えられない。
77名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 18:39:38 ID:WqhcPkjc

霞ヶ浦の北方だから、キタカスミ空港でいいよ。なんかスカスカでいい。
78名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 18:41:01 ID:08Tdz+v+
カスミ空港でいいよ
79名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 18:44:11 ID:R1uP5BMe
>>48
うん、成田の未完成のB滑走路を伸ばしたら、
百里基地まで延びそうだ。
それなら24時間使えるぞ。
80名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 18:52:30 ID:/u2D6VFZ
そもそもANAが伊丹のJET枠の問題から伊丹に乗り入れるならプロペラ機になると言ったらJETがいいとゴネて関空ならJET行けるから関空へ乗り入れ欲しいとゴネた。

そして、相手にされずIBEXなどにラブコールしたがIBEXは茨城就航か福島増便か検討し福島増便を選ばれ終わり

欣ちゃん航空でも作ったらいい
いばらぎゴールデン航空とか
81名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 18:59:07 ID:0Et8YEFQ
TXを茨城空港までつないで国際空港化するのはどう?

もちろん成田はつぶす方向で
82名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 18:59:23 ID:p/66B0ZY
東京便が成り立たない地方空港なんて、まず失敗するだろ。
83名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 19:08:54 ID:/u2D6VFZ
>>82
仙台は東京便が無いが健闘してるよ
84名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 19:10:55 ID:M+QgBYou
羽田に行ったほうが便利
85名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 19:11:19 ID:0XsUGpvC
>>81
成田つぶすのいいけど、茨城空港は大型旅客機おりられないからな。
86名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 23:31:11 ID:R1uP5BMe
>>85
滑走路を5000メートルにすればいい。
87名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 01:11:30 ID:eJ8roVna
>>86
同意、5000m2本 と横風用3500m1本造るといいよ。
雇用確保。土建屋ウハウハ。
お金は茨城県が出して下さい。最強の三種?空港だね
88名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 01:13:13 ID:vCegooJh
【ためして】「メロンパンを食べると乳首の感度が良くなる?」女子高生6人が公開実験へ【ガッテン】

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1217073940/
89名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 19:22:37 ID:CGruN/Ol
つくば市民だけど
花畑在住だよ
茨城空港までは裏道だと日中は50分から60分くらいで行くよ
深夜など交通量が少ない時間帯なら
40分で行けるけど
如何せん就航しないんじゃ
利用しないよ
一日一便でも使いづらいから
だめだな

90名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 19:29:23 ID:0KC2qlKW
関西人ですが、伊丹からボンバルディアですらも運航しないの?
水戸市に行って水戸黄門関係の観光施設見に行きたい。
91名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 19:33:09 ID:hZR/KMXQ
東京在住だが、茨城から北海道便が就航するなら、茨城空港を使うよ。
どうせマイレージ使って遊びにいくんだから、羽田ー札幌より高くてもいいし。
駐車場タダになりそうだし。
92名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 19:33:49 ID:hZR/KMXQ
それに、旅行の荷物持ってるので、駐車場から飛行機まで近そうなのがよい。
93名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 19:36:27 ID:g63Vzu4/
>>90
穴がプロペラでよければと伊丹行きに色気出したけどJETがいい茨城県側が難色を示したらいつのまにかうやむやになった
94名無しさん@恐縮です:2008/12/13(土) 20:53:44 ID:soLp8YC1
メトロポリタンか。
なんか悲しくなってくるな。
95名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 20:58:10 ID:+/uQmMfg
いっそのこと貨物専用空港にすればいいのに。
常磐道や北関東道を使えば東日本をカバーできるし。
96名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 21:00:05 ID:PYob/gcZ
茨城納豆空港 でいいんじゃね。
名産品のPRになるし。
97名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 21:02:44 ID:Q2LKFL2x
ワロスワロス空港じゃダメなのかい?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/airline/1213708974/
98名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 21:02:45 ID:nT0pkq9z
俺もつくば住民だが、はっきり言ってこの空港は県北が県北のために勝手に作ったとしか思ってない。
KOMON Analportとでも名付けりゃいいじゃねーかw
アクセスも悪いしな。
まあ、北海道か沖縄に飛びたい時には乗ってもいいかな。
駐車場タダにしてくれれば。
99名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 21:11:09 ID:hZR/KMXQ
>>98
そうだ。駐車場がタダなら、バカンス客は茨城に来てくれるよ。
羽田なんか、多客期は駐車場待ち2時間とかざらだからなあ。
100名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 21:37:18 ID:5F/vAvNT
いがっぺ
よがっぺ
そうだっぺ
ぐうごう
101名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 22:13:38 ID:3o6vhGdK
どうせ土建屋が儲かるにしても、道路か鉄道にしておけば・・・
102名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 23:51:15 ID:hZR/KMXQ
自民党が言ってるように、リニアが羽田から成田に伸びれば、さらに成田から仙台に延伸するときには、
その直線状にちょうど茨城空港があるから、おこぼれにありつけるかもよ。
103名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 23:57:40 ID:MXnNvjQ9
何のことはない、百里基地の事だろ?
丘珠空港みたいなプロペラ機で近隣空港にコミューター機飛ばせばいいんじゃね?
104名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:00:12 ID:eX/9iyjk
F4で乗客運べば、結構儲かったりしてな。
105名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:00:33 ID:E7oK/XDv
どうしょうもない空港ばっかり作って税金の無駄、採算取れるのか?

自衛隊の基地にするしかないね
106名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:03:15 ID:MXnNvjQ9
自衛隊と共用にしたら、どこぞのお花畑団体が「危険と隣り合わせの空港」と騒ぎます
107名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:03:37 ID:C972hoYN
つくばがあるんだしロケットが打ち上げられるようにすればいいよ
108名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:39:22 ID:ESU+rguM
このまま一本も決まらないで開港したらうける
109名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:57:18 ID:URnpCgSl
東京さいはて空港
110名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 00:59:00 ID:Qk5axHpD
>>105 >>106
元々自衛隊の基地だって。
111名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 01:26:41 ID:vSCko7nG
成田から鉄道つなげて国内路線に乗り換えられるようにしろ。
羽田に行くより速く着くだろ。
成田新高速から直通なら都内から60分も可能だ。
112名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:09:20 ID:sp6Iqgap
>>111
飛行機が小さいから、直通バス1台で十分
113名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:29:53 ID:L63TFkMH
>>112
論点が全然噛みあってないぞ。何言ってんだ?
114名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:24:54 ID:9cRbGn7C
>>93
ボンバルディアQ400ではダメなのか。伊丹空港のターボプロップの
発着枠あいているし。ジェットでも茨城くらいの距離なら全く問題
ない。大館能代までQ400が飛んでいるくらいだから。日航に頼んで
JACのSAAB340B飛ばそう!

115名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 11:26:15 ID:fEXqLac4
>>30
あれだけ距離が離れていたら関係ないでしょう。
長崎空港や米子(移転後の状況は知らん)、鳥取、福島空港に行くのに鉄道で行く人がどれだけいるのかと。。。
116名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:26:16 ID:Y38RyId2
茨城北部の県民も呆れ返って冷ややかに見てるだけ。
もう勝手に県庁だけで盛り上がってろよって感じ。

東京新聞12月13日
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/ibaraki/20081213/CK2008121302000110.html
知事“織り込み済み”強調 茨城空港就航合意不成立 県庁内に焦りの声も
117名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:35:16 ID:Me5pyKaB
空港作って赤字になって
子育て支援の補助金も図書館もなくなり街灯も減る。

馬鹿な政治家のせいでイバラキの生活レベルは格段に落ちる。
118名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:36:23 ID:Me5pyKaB
5万人しか来ないから、それで採算が見込める空港を作るんじゃなくて
100億円かけちゃったから87万人利用するだろうっていう見積もりをするのが政治家。
119名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:40:02 ID:VXaD4li9
中途半端な小さい空港を作るのが悪い、
タイ王国を見ろ。
スワンナプーム国際空港は成田空港の5倍以上の大きさだ。
120名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:42:50 ID:E25qvh3k
水戸ロポリタン空港
121名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:47:13 ID:7WzHJvoa
筑波山茨城空港。
122名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:58:28 ID:Y38RyId2
地方分権とか国の権限委譲だの言ってるけど、日本の地方の現状と言えば
このように地元の土建屋あがりの県議の言いなりになる知事をトップに据えた
無能集団の県庁しかないわけで、こいつらに金と許認可権だけ与えたって
何も変わらないんだろうな。
123名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:01:37 ID:aMWN4ZMb
> 首都圏茨城空港

茨城って首都圏に入るの? てっきり1都3県だけだと思っていたが
124名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:46:35 ID:L63TFkMH
>>116-117
今回の件に関しては、
地元紙の茨城新聞もかなり都合の良い事ばかり書いていて、
無理矢理盛り上げている感が強いぞ。
「交渉は次のステップに進んだ」とか、デカデカと見出しに書いているんだが、
本文の内容を見るとあまりそうは感じない。
その本文の内容ですら、他の全国紙の地方面と比べると、
茨城空港を無理矢理担ぎ上げている記事にしか見えないとんでもなさだし…

>>120-121
正直、東京・水戸・つくば、どの地名を名乗ろうが、
距離的に詐欺としか思えないんだよな。
まぁ、地名に関しては今更だけど。

>>123
驚いた事に、首都圏ってのは、
関東一都六県(東京都+千葉・埼玉・神奈川+北関東三県)に、
更に山梨県を加えた一都七県を言うらしい。
茨城は勿論、山梨だろうが栃木だろうが群馬だろうが、
これらは全て首都圏扱いになる。
125名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 13:51:29 ID:W18Shi7A
トウキョウメトロポリタンイバラキエアポートでた?
126名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 14:03:14 ID:aMWN4ZMb
>>124
> 茨城は勿論、山梨だろうが栃木だろうが群馬だろうが、
> これらは全て首都圏扱いになる。

(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! 
127名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 15:37:03 ID:qNvuQdU9
128名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 15:57:36 ID:0Jq5Znhz
空軍に買ってもらえ。
129名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 16:47:26 ID:Y38RyId2
>>124
驚くことは無い、もはや県というくくりが余り意味を持たないってだけだろ。
同じ茨城だって東京通勤圏の守谷とか牛久なら首都圏でも構わないだろうが、
県北は明らかに違うだろう。地元の俺だって水戸が首都圏とは思っていない。
130名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 23:30:25 ID:CG+42/C/
関東茨城国際空港
131名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 23:33:56 ID:Pf6+QVgP
茨城空港〜長野空港
132名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 13:12:11 ID:nQlEo1XU
あそこに降りてからの道路の整備はされたの?
133名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 13:24:48 ID:uQl/h8Kx
なんかみんな勘違いしてるけど、百里拡張を普通にやると反対されるから
仕方なく軍民共用になっただけだから、民間機の運用がなければ自衛隊
が使えばいいだけ。
134雑民党員 ◆HOMOG.beX6 :2008/12/15(月) 13:40:17 ID:PIcBhlOs
知事を収賄容疑で立件するのが先決では?
135名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:10:02 ID:uDOR/7RC
名称は土建屋空港でいいんじゃーないのか
県知事が土建屋に儲けさせるためにやったらしいね〜
136名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:14:42 ID:uDOR/7RC
これ計画した担当者はクビだな
137名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:17:39 ID:GRiQ7rbr
百里じゃだめなのか
138名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:20:36 ID:Q3pzghES
>>136
この手の空港は、運用することよりも作ることに意義がある空港なんだから
担当者がクビになるわけないでしょ。
139名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:29:01 ID:SnJM4gmt
計画見込んで道路まで作ろうとしちゃってて
2010年○○着工予定の文字がド田舎に悲しく響く。
自然を大切にしましょう。
くだらない事に金使って自然を壊していつかバチがあたるよ。
140名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:33:54 ID:v8guKZOc
どうせスクランブルのたびに民間機は離着陸中断だからおなじじゃね?しらんけど
141名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:34:30 ID:uNctWK/s
馬鹿知事選んだ県民の自己責任。
142名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:52:41 ID:uQl/h8Kx
>>140
中断ではなく数分待機。

那覇空港ではよくあること。
143名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 14:58:48 ID:BoAVfc6W
東京メトロポリタン茨城エアポート(笑)
144名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:06:06 ID:eo2/nVV+
茨城空港なんのためにつくるの?
145名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 15:38:54 ID:f6pigGWs
鹿島のためか
146名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 19:26:41 ID:RbvGr0E1
>>144
茨城の土建屋県議のために決まってんじゃん
147名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:15:25 ID:+q/S1Zwk
成田あるのに何故茨城?w
札幌も福岡も成田あるだろ
148名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:37:13 ID:4WaTzje2
>>146
それと国交省の族議員、国交省の役人、3セクの天下りの懐を暖める為だね。

間違えても茨城県民の為に作る訳じゃない。
んでその金を払う羽目になるのは・・・
149名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:45:59 ID:nS7z4J2t
米軍に提供したらどうでい
150名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:48:28 ID:czEqk7Xt


おまいら、福井空港って知ってる??
数十年前まで羽田との定期空路があったんだけど、今は定期便は一切飛んでないの。
今はラジコン機の大会会場になったりしてます。茨城にもこういう空港が1個できるんですね。
151名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 20:59:28 ID:DBCJipgI
成田の貨物をもってこいよ。

飛行機なら10-20分の違いだろ。
152名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:12:25 ID:zRtrmR+C
まあ自衛隊の基地の拡張と思えば・・・・・・・・・
153名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:27:13 ID:BzQBc4tJ
>>144-148
だから国防用だってば。
154名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:31:01 ID:tb+uIMek
>>114
穴さんがペラで良ければと伊丹行きに色気出したけど茨城県側がJETがいいと難色を示したらいつの間にか無くなった。
155名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:35:39 ID:JVjEzhP9

新空港茨城

赤字垂れ流しそうな、ふさわしいネーミングじゃね?
156名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:39:42 ID:fmTr15Ss
>>8
納豆空港
157名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:43:26 ID:RbvGr0E1
>>155
それ採用!
158名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 21:55:05 ID:tb+uIMek
ここもアシアナ来るんだってね、日本のエアラインより大韓やアシアナのほうが簡単に就航してくれるからね。
地方〜仁川は29路線も出来るのか・・・
日本のエアラインの売国ぶりが笑える・・・
159名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 22:06:16 ID:hVCPRECN
エア・アジアX  って何?

どうせなら

エア・アジア○

のほうがよかっぺ。
そうだっぺ。
160名刺は切らしておりまして
仁川茨城分港