【経済政策】ビッグ3首脳らに退陣圧力 米議会、リストラ不足に批判[08/12/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
米自動車大手3社「ビッグ3」の救済をめぐり、最大手ゼネラル・モーターズ(GM)の
ワゴナー最高経営責任者(CEO)らの退陣を求める声が米議会などで強まってきた。
オバマ次期大統領も7日の記者会見で言及した。リストラの象徴として、トップ交代に
進展する可能性もある。

上院で救済法案の審議を仕切る民主党のドッド銀行住宅都市委員長は7日の米メディアの
インタビュー番組で、経営危機が最も深刻とされるGMのワゴナーCEOの去就を聞かれて、
「彼は去るべきだ」と明言した。オバマ氏も同日の記者会見で「事態の緊急性が理解できず、
厳しい経営決断をしたくなければ、去るべきだ」と述べ、留任には抜本的なリストラの実施が
条件になるとの考えを示した。

先週の議会公聴会でも最大手GMを筆頭にリストラ不足への批判が集中。今週中の採決を
めざす計150億ドル(約1兆4千億円)程度の「緊急つなぎ融資」も大半の100億ドルが、
GMの3月末までの事業継続に費やされる計画だ。40億ドルを求めるクライスラーに対しても
経営陣の辞任を求める声が根強い。

本格的な自動車業界の救済は来年1月20日に発足するオバマ次期政権のもとで実施される
見通しが強い。オバマ氏もビッグ3経営陣への批判を強めており、7日のインタビュー番組では
「戦略的なミスを繰り返してきた」「必要な対策を実施してこなかった」「時代の変化に
対応できなかった」などと指摘した。

さらに、経営陣の巨額報酬についても「(経営状態が)はるかに良好な日本の競争相手と
比べてもかけ離れている」と大幅な削減が必要との考えを示した。政府支援の条件としては
燃費改善など競争力アップを挙げた。

ソースは
http://www.asahi.com/international/update/1208/TKY200812080037.html
関連スレは
【経済政策】オバマ氏:金融規制強化を柱に、ビッグ3は抜本的なリストラ策が必要…「経済再生計画」 [08/12/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228690249/l50
【雇用】海外メディア、トヨタ取材に愛知へ続々「黒字でもリストラ?」[08/12/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228707397/l50
2名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:04:28 ID:DRehW2uK

まあ、トップがすげ変わっても何の意味もないけどなwwwwwwwwwwww
3名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:04:41 ID:Fn65HfFh
ゴーンを差し上げます。
4名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:05:00 ID:VT/TFBwb
リストラする前に経営陣の一掃をしろよ
5名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:05:33 ID:osV1pLDv
ぷぎゃーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
6名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:08:45 ID:RHjT8EDd
経営者トップの交代は言うに及ばず、大統領がことある毎に正義とのたまわったり
アメリカンアイドルで子供をダシに使ったプロパガンダは止めてください

あ、誰か来た。ちょっと見てくる ノシ
7名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:11:12 ID:oOwCCdTL
人員整理こそゴーンの出番じゃん
8名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:11:46 ID:UiYAdkNY
ブッシュも猿だけどな
9名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:16:45 ID:lzNlbIBX
小浜がリストラを叫ぶと批判しないのになぁ
オモロイナw
10名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:16:54 ID:z67Y7Mcq
>>1
労組を解散させた上で従業員7割の首切り。
しかるのちに派遣として雇いなおせば人件費が半額になるだろ。
11名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:18:15 ID:4fUwYRBF
リストラしたら失業者が出るじゃん
会社存続させる公益性が無い。
リストラさせるなら潰した方がいい。
12名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:19:29 ID:4fUwYRBF
>>10
アメリカでは派遣は正社員の1.5倍コストかかるんですが・・
異常な日本の派遣制度で考えないでよ
13名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:23:52 ID:5AjOmMyq
日本の派遣だって工場労働者だけならまだわかるんだよ
新しい製品作るからその他人に雇用調整とか
ただのデスクワークで派遣なんて、労働法逃れもいいとこだ
お気に入りがくるまで取り換えまくれるからすごく便利
14名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:23:54 ID:SLaf5ePA
一旦破綻させたほうが、動きやすいんじゃね
15名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:27:56 ID:69b+RZYx
>>12
kwsk
16名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:28:07 ID:E/y1r2aA
GMもVEBA創設してレガシーコストを取り除ければ
コスト的には日本車とあまり差が無いからなあ。
ま、そもそも売れる車を作らないことには
どうしようもないんだろうけど。
17名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:32:13 ID:FIh+vuK4
>>13
アメリカは州にもよるけど正社員がそんな状態
名前忘れたけどクライスラー立て直した人だって社長か会長の気に入らないの一言で追い出されたし
18名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:32:26 ID:MIxEkwuL
ゴーン持ってけよ。
いや、返却は結構だから。
19名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:39:11 ID:JMPs3bda
>>11
リストラじゃ失業者は出ない。
組織再構成の意味。
失業者がでるのはレイオフ。

日本ではリストラって言葉を理由に首切りになってるが。

これで経営陣が完全に入れ替われば・・・・
20名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:42:42 ID:vwiySRTm
>>15
労組が強くて黒人派遣自動車工が時給三千円ぐらいとかいう話じゃなかった?
まあ気になったんならググれ
すぐ見つかるはず
21名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:44:53 ID:JqhjhCzB
とりあえずGMのトップは顔からして悪い人間というのがわかるよ
22名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:08:41 ID:imYWkA/X
>>13
アメリカの派遣は技術職の短期間の派遣。
具体的に言うと、正社員達だけではどうにもならなくなったプロジェクトの火消し(IT業界だけでなく)に
派遣が救世主として投入される場合がほとんど。
もちろん派遣される側も修羅場に飛び込むのがわかっているから、もの凄くスキルが高い。
当然、派遣代も高いしやる気も違う。

日本のように雇用調整の工場労働者として派遣されることなんてありえない。
23名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:11:16 ID:IRbu/w8z
来年、”ビッグ1”構想が現実になってくるのかね。

クライスラーは潰して精算し、GMとフォードを合併させて存続させるぞ、と。
24名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:14:18 ID:wVmF/rLw
まあ、けじめをとる、アメリカ国民を納得させるためにトップ陣営の交代は
必要だろう。
25名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:18:17 ID:wBKTIdrH
責任者が責任とる。当たり前すぐる。
26名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:18:22 ID:uoVNLIUu
で、退職金出してまたひんしゅく
27名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:23:39 ID:jVk8cbDk
ゴーンがUPをはじめますた
28名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:38:54 ID:8QkuBTsP
>>22
末端労働者の派遣も沢山います。「ありえない」は言い過ぎです。
29名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:39:23 ID:Z9nZ1n3F
経営陣変えても、UAWが手付かずではな。
30名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:47:46 ID:Cietm5Up
トップがハラキリって日本みたいですね。
31名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:48:42 ID:9vIJpHSD
>>22
いいところだけ見ちゃ意味無いぞ
32名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:49:50 ID:HNg2Q0L2
これぞノイローゼというブログを見つけました。
mooncloudで検索してください。
33名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:53:36 ID:eoOdzCeN
意地でもやめないだろう

自分が辞めることは勝利じゃない
たとえ他が死んでも生き残る
それが勝つということだろう
34名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:57:40 ID:j2P+2uIL
とりあえず役員全員解雇でしょう?
35名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:57:54 ID:ccgJyhk0
金融の方は経営陣変わってないところ多いのにな
やっぱりブルーカラーには厳しいね
36名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:58:54 ID:p/hxichy
GM会長に辞任圧力=後任にゴーン氏の可能性も−米紙
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008120800300
37名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 15:00:37 ID:imYWkA/X
>>28
アメリカの場合、そういうのは直接雇用のアルバイト待遇なのよね。
日本の派遣のように会社を間に挟ませて、面倒な人事はそこに押しつける
というやり方ではない。
まあ、アメリカでは派遣はプロフェッショナルの仕事だけど、日本は
雇用調整の工場労働者ってところが日本の悲劇になっているかと。
38名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 15:03:07 ID:jVk8cbDk
>>36
ちょwwwネタのつもりがw
やっぱみんな思うところなんだな、、
削りまくって立て直すのには定評があるからなぁ
39名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 15:07:34 ID:wBKTIdrH
>>3>>7>>18>>36
ゴーン大人気
40名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 15:07:51 ID:IylZPj/8
>>1
リストラで人員削減したら結局雇用減るんだよねえ。
分かってんのかなその辺?


41名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 15:09:54 ID:+0CtpN+T
日本は正社員簡単に切れんからな
制度の違いがあるのに単純な比較は
42名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 15:12:10 ID:J3FX3EYa
ゴーンがアップを始めました
43名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 15:16:35 ID:Qtc3Ym2u
来年オバマが、クリキントンとビッグ3 引き連れて「買わねーとつぶちゅわよ!」
と言いに来るに 一票!
44名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 15:17:47 ID:ZM1NNKLE
お人好しの日本だからゴーンが成功しただけで…。

アメリカで同じ事やったら間違いなく暗殺されるよ!
45名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 15:24:09 ID:NNZsO7uc
>>44
俺はカルロスゴーンが米国バブル最大の受益者だったと思っている。
46名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 15:28:51 ID:oOwCCdTL
実際問題として、ルノー日産でGMを引き受けたりはしないよな。
引き抜きといってもゴーンだって今のポストを離れたくないだろうし。
47名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 15:31:26 ID:yTWzE9Zf
このタイミングで解雇とかうめえ話だな
面倒なことは全部後に丸投げで自分は悠々自適の預金暮らしか
48名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 15:31:37 ID:wBKTIdrH
>>44
暗殺はともかく、日本と同じようにはいかない様子が見たいから
ゴーンに逝ってほしい。
49名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 15:31:47 ID:892Dlfky
>>40
雇用が減っても生産性が伸びればそれでよい。
生産性が高まれば、また雇用が増えるのだから。

太古の昔から、人間社会はそのようにして回ってきた。
もしもこの生産性改善努力がなかったら、今でも人々は灌漑も農機具も知らず、ひたすら狩猟採集に勤しんでいたことであろう。

リストラこそが人間社会をここまで発展させてきたのである。
50名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 15:32:00 ID:zKWW49eN
>>36
しかし、ゴーンは年俸1ドルじゃ引き受けないぞw
51名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 15:34:00 ID:VOjfKRJE
マスゴミの麻生叩き、朝日・毎日は恒例だが今回特に産経や読売の
遠慮のなさに違和感を感じてるやつは多いはず
全マスゴミが麻生叩きに必死な理由

麻生氏による広告税導入案
http://naigai.cside6.com/kiji/tokyokouen/asou.t.htm
  もう1点、考えてもらいたいことがある。それは広告税だ。広告費は無税であり経
 費で落ちる。交際費は100%課税されるが、広告費はゼロ。だが、両方とも営業行
 為にかわりはない。私は、広告費も交際費も、両方一律10%の課税が正しいと思っ
 ている。100万円飲んだら10万円は課税対象。実効税率50%として(税金は)5万
 円。同じく広告費も1億円出せば、それに対して課税は1000万円の半分、500万
 円。過去にこの話は全部つぶされたが、広告費をたくさん使っている企業に交際費
 とセットにして話を持ち込んだら、もれなく異論はなかった。
52名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 15:34:47 ID:h7jYhPGu
経営陣は退陣すべきだと思う。
AIGとGSや救済を受ける企業はすべて経営陣を入れ替える
必要があるだろ。
53名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 15:45:07 ID:T2DZ9lci
これで退職金として50億ドルぐらい
公的資金からかっさらったら面白くなりそうだ。
54名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 15:56:45 ID:zvUjOy3j
公的資金で支援してもどうせ潰れるのになぁ・・・
55名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 16:14:16 ID:3CHNAsuf
2つ潰して1社だけ集中して救済じゃ駄目なの?
どうせイレギュラーなことするんなら最も救済価値あるとこを選別すりゃいいじゃん。
56名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 16:48:50 ID:IRbu/w8z
ブラウン管ディスプレイCRT使ってるのを見ると、なんか古くさく感じるなぁ。
57名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 18:37:51 ID:gVhrsKMi
>>51

広告税か、なるほどマスコミが一斉に麻生たたきに走ってる訳だ。
アイディアとして抜群じゃないか。 TVの独占利権もひどすぎだし。
58名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 18:52:35 ID:+7YawOF9
>>55
そういう議論はすでに出ているよ。
GMとフォードは合併させて存続、クライスラーは清算して売却。

”ビッグ3”から”ビッグ1”へ。
59名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 20:14:49 ID:pJSHbFSr
何故>>12みたいなウソは簡単に信じるんだ?
60名刺は切らしておりまして
2008/10/27 トヨタ自動車、中国長春新工場建設の起工式を実施
http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Oct/nt08_1008.html

2008/10/10 トヨタ自動車、北米研究開発センター新拠点の開所式を実施
http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Oct/nt08_1004.html

2008/09/04 トヨタ、欧州研究開発・生産技術拠点を拡充
http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Sep/nt08_0902.html

2008/07/31 トヨタ自動車、インドTKM第2工場の起工式を実施
http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Jul/nt08_0710.html

2008/07/16 トヨタ自動車、ブラジル新工場用地の取得を決定
http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Jul/nt08_0706.html

2008/07/05 四川一汽トヨタ、成都工場を移転し、生産能力を増強
http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Jul/nt08_0701.html

2008/06/17 広州トヨタ、第2ラインを新設
http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Jun/nt08_0607.html

2008/06/10 トヨタ自動車、タイでディーゼルエンジンの生産能力を増強
http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Jun/nt08_0606.html

2008/05/13 天津一汽トヨタ、第2工場の生産能力を増強
http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/May/nt08_0502.html

2008/04/02 トヨタ自動車、北米に先端研究所を設立
http://www.toyota.co.jp/jp/news/08/Apr/nt08_0403.html

これだけ無駄な投資をする致命的な経営判断のミスを犯した某さんには退陣要求は無いんですよね。
わかります。