【雇用】海外メディア、トヨタ取材に愛知へ続々「黒字でもリストラ?」[08/12/07]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★ :
2008/12/08(月) 12:36:37 ID:??? 海外のメディアが、「トヨタ・ショック」の取材攻勢を強めている。トヨタ自動車の減産が
その足元の経済や雇用にどんな影響を与えているのかを探ろうと、秋以降、韓国や欧州各国の
記者が相次いで愛知県を訪れた。背景にあるのは、世界のトヨタへの関心の高さだ。
韓国のテレビ局MBCの取材チームは11月18〜22日、愛知県入りした。テーマは
「トヨタ・ショック」だ。同県豊田市役所を訪れ、担当者に「ダメージは」「雇用や失業対策は」
などと質問。期間従業員や下請けの派遣社員らを追跡取材し、職業安定所やエコノミストらから
雇用や経済情勢などを聞き取った。
プロデューサー、崔炳崙(チェ・ピョンユン)さんは「大幅減益と言っても、まだ赤字でも
ないのに、なぜトヨタは雇用を減らすのか、その姿勢や背景を知りたかった」と語る。
取材を終えた崔さんは「このような人員整理をされたら韓国では労働者は怒って行動するが、
日本では派遣社員も期間従業員も経営者側に理解を示しているのが不思議だった」と話した。
県内の労働組合にも海外メディアの取材が相次ぐ。
「全トヨタ労働組合」(若月忠夫委員長)には同17日、オランダの新聞「VOLKSKRANT」
紙の記者が訪れた。記者は「期間満了で雇用延長されないことを期間従業員の家族はどう
受け止めているか」「組合は会社とどのような交渉をしているか」などを聞いた。10月には
フランスのニュース通信社・AFPも取材に訪れた。
名古屋ふれあいユニオンにも11月中旬、AFPの東京特派員から電話取材があった。
同ユニオンの酒井徹・運営委員長は「海外メディアからの取材は初めて」と驚く。
イタリアのテレビ局・SKYTG24のピオ・デミリア極東特派員は「トヨタは、富士山と同じで、
日本の象徴。合理化を進めたトヨタの売り上げがなぜ落ちたのか、興味がある。私も名古屋に
取材に行こうと思い、企画を考えている」と話している。
海外メディアの取材攻勢について、日興シティグループ証券アナリストの松島憲之さんは
「大減産したトヨタの足元の愛知県は、世界の注目の地域。世界最強の自動車会社になろうと
しているトヨタが、どうしてここまで短期的に急速に悪化したのか、関心があるのだろう」
と分析している。
ソースは
http://www.asahi.com/car/news/NGY200812040017.html 依頼を受けてたてました。
2 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 12:42:28 ID:DuqUJ0HK
ホントに日本人はお目出たい。 せめて派遣契約期間は首切りするな。 トヨタの車の不買運動するしかない。
3 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 12:43:00 ID:qg5KPj+w
日本人はいらないって事です。現地のアメリカ人は保護しますからご安心を。
4 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 12:46:42 ID:qpXYro5k
さすが海外メディア
派遣はサクッと切りますが F1レースには莫大なお金をかける会社ですよね?
6 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 12:47:46 ID:cgA8HEel
テリーのトヨタ擁護うぜぇ
7 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 12:48:48 ID:9ppQr+4P
必要な時に必要なだけ、のカンバン方式ですからな。
むしろもっと大幅な構造改革を今しないと未来はないと思う
まあ奴隷だからな。黒字だろうが過去最高益だろうが首切りたきゃ切る。 リストラなんかじゃない。奴隷要らないから買わないだけの話。
10 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 12:51:01 ID:UYIz1xJj
>>1 >プロデューサー、崔炳崙(チェ・ピョンユン)さんは「大幅減益と言っても、まだ赤字でも
>ないのに、なぜトヨタは雇用を減らすのか、その姿勢や背景を知りたかった」と語る。
赤字になってから減らすて手遅れじゃね?
つか、黒字といえど減益なんだから、そもそも株主が追求してくるだろ。
11 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 12:51:11 ID:8sxjdctJ
従業員もカンバン方式 天下の往来もトヨタの無料倉庫
12 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 12:52:20 ID:QpFP6F3k
>このような人員整理をされたら韓国では労働者は怒って行動するが チョンは異常だがやっぱ大人しいよね
13 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 12:52:28 ID:UJ8Ay9kU
移民受け入れてたらとんでもないことになってただろうな
14 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 12:52:45 ID:ro8K9jRp
在チョンがなぜ母国に帰らないかを取材すればいいのにwそうすれば日本への理解も深まるだろうにダ。
15 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 12:53:08 ID:YuVrhQyu
>>10 日本は強引にシャンシャン総会にしようとするので、追及は無理。
16 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 12:53:12 ID:YQVcVDnR
派遣先のトヨタが雇ってるわけじゃないしね 派遣会社になんとかしてもらえって 普通はそうだろ つまりは制度が糞
17 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 12:53:46 ID:hv4yEykt
車所有するのに変な税金が掛かりすぎだろう? 自動車税、重量税、所得税、etc ガソリンもそう。 揮発油税、なんたらかんたら?よく知らね。 しかも、その上に消費税の二重取り なんとかしろよ…もうちょっとは購買意欲あがるかも?
18 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 12:55:01 ID:bWtKg0h9
赤字になってからじゃ遅すぎるだろ
19 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 12:55:17 ID:4wXkun/Z
海外メディアが不思議がるって面白いな。 各国ジャーナリストも自分たちの国が一番と勘違いの奴らばかり。 遠慮と我慢って言葉がないのだろう。てか知らないだろな。
日本での車の需要が激減してる中で いままで先進国での需要に頼ってたのがもうダメになりそうだからな。 そりゃ相当の危機だよね
21 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 12:56:07 ID:ZbD9svmM
トヨタ「派遣社員、期間工は奴隷階級です。彼らに甘い汁は吸わせません。」
【赤旗】 「期間工切り」トヨタ 株主配当たった3円分で90億円
3000人雇用守れる
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-30/2008113001_01_0.html トヨタ自動車の場合、期間工の日給は約一万円。二交代制の手当を含め年収
約三百万円(残業代を含めない)です。年間九十億円あれば三千人の雇用を守
ることができます。九十億円は株主への〇八年度の中間配当総額二千三十七億
円の5%分にもなりません。
トヨタの発行株式数は三十億株超です。一株当たり一円の配当で約三十億円。
たった配当三円分を雇用に回せば、期間工三千人を減らす必要はありません。
また、豊田章一郎名誉会長と豊田章男副社長だけで千六百万株近く保有して
います。トヨタの年間配当が一株当たり百四十円だった二〇〇七年度に、二人
だけで二十二億円を超す配当を手にしたことになります。その四年分程度があ
れば、三千人の雇用は守れます。
トヨタの従業員じゃないから。
24 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 12:57:49 ID:2UPNZU0p
奥田っていう売国奴が、過去最高益を会社が出しても 従業員に還元しなかったからなぁ。
労働者が行動しないとどうにもならん。
26 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:00:05 ID:/lqTqAD6
トヨタ絶対買わねー
27 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:00:26 ID:lY0VhFwu
海外まで心配かけたか? こうなってくると労働者の怠慢の問題じゃあないか? なんで暴動起きないんだろう。
文句を言わない日本人から首切っただけだろうな… 政府主導でそれを認めているんだからなぁ…
29 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:02:08 ID:lY0VhFwu
労働者に文句なんか言いたくもないが、、、 人が良すぎるなあ。
30 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:02:16 ID:892Dlfky
>>1 >プロデューサー、崔炳崙(チェ・ピョンユン)さんは「大幅減益と言っても、まだ赤字でも
>ないのに、なぜトヨタは雇用を減らすのか、その姿勢や背景を知りたかった」と語る。
このままだと下期は確実に赤字転落なのにナニを言ってるんだか。
こいつら決算報告書読めないのか?
31 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:04:43 ID:jEfpmVNp
日本の企業はバブル崩壊の苦い記憶があるから過剰防衛するのかもしれんな。 人は石垣、人は城。 労働者は企業にとって宝だと思って欲しいな、個人的には。
>>22 その3000人の雇用を守って、作ると赤字になる車を作り続けろ
とでも言うのかね?共産主義者はやっぱ頭おかしいわ。
>>22 この頭の悪さは何だろうな・・・仕事も無いのになんで奴隷を買わなきゃならんのだろう。
34 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:07:14 ID:osV1pLDv
ぷぎゃーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 量産型加藤が続々ロールアウト中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww いいぞ正月暴れてやれ
35 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:08:49 ID:tPsqEIN+
派遣会社は中間搾取だけが目的だから元を切られれば あとは放り出す以外に無い、後は餓死しようが自殺しようが 勝手という自由主義尊重の立場。 こんな派遣業法を成立させた議員や官僚が無能なだけだ、 経済危機が訪れたら直ちに派遣を切って企業を守れるのだから 自民公明党政権は自分たちの偉大なる成果に大変お喜びだろう。
36 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:08:57 ID:nRdNCgbW
とうとう海外メディアもトヨタの企業姿勢に目をつけたか 労働者を大切にしない企業という事で世界中に報じられるんだろうな 北米欧州は特に労働者問題に対してシビアだからな
高度成長期はリセッションの時に雇用を維持しておけば 景気回復時に機動的に成長基調の乗せられたけど 成熟社会ではそれないから雇用を維持するメリットがない。 簡単に言えば成長限界に達したねずみ講。
全体的な雇用不安時に業績が悪くなったら、 雇用維持のために、一定のワークシェアリングを企業に義務付けるとか。 一日6時間労働にして、給料は25%減を選択させるとかね。
39 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:11:04 ID:/lqTqAD6
経団連が日本の癌だな。
40 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:11:42 ID:Oh5FBZ6G
41 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:12:10 ID:Sw90bqO3
トヨタは鬼だな
43 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:13:08 ID:WK3xT/p8
奥田の希望通り工場労働者が全部移民だったら 今頃大暴動が起きてたろうな
日本の労働法がおかしいことがばれてしまった
45 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:15:40 ID:892Dlfky
アメリカ企業なんて営業利益率がちょっとでも下がったら人員カットする企業だらけだぞ。 コカコーラとかハーシーとかクラフトとか見てみろよ。 営業利益率が20%オーバーでも人員カットだぜ。 日本企業は甘すぎるだろ。 もっとリストラしないといかんよ。
46 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:16:17 ID:hUv3U9KU
47 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:16:58 ID:RN0XonZX
車を買うことができる層の雇用は守る、ってことじゃね? 派遣なら車買えないし、自分たちの市場に関係ないっしょ。
48 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:16:57 ID:+okwwSbX
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ /:::::;;;ソ ヾ;〉 〈;;;;;;;;;l ___ __i|/ /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! | ( `ー─' |ー─'| ヽ,, ヽ . ,、__) ノ | ノ ヽ | ∧ トェェェェイ / 製造業派遣を解禁してくださった、 /\ヽ / 公明党の坂口力元厚労相に感謝! \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
49 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:17:48 ID:5BIUToes
>>2 業績が悪くなれば、さらにリストラが加速するだけやん
派遣の首を切るようなトヨタは潰せ!とか言ってるやつって、自分の言葉が矛盾してることに気づかないくらいバカなの?
50 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:19:07 ID:1L+sk9qv
黒字だって利益が減った分、雇用が減っただけの話だろ。 当然じゃん。 会社のトップは、自分の利益を守る為なら何でもやるんだからさ。
今の洗脳された日本人はおとなしいから、切ると色々厄介な海外工場の雇用を守ったほうが楽だからだろ。 トヨタはいい加減関連会社の人間連れて日本から出て行けよ。 日本人の雇用守らないならいらないよ。
今はおそらく自動車業界の大きな転換期 ここでリストラせずずるずると引きずって行ったら20年後には今のビッグ3と同じ運命
53 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:23:22 ID:Josp8sqn
海外(おうべいとかちょんとか)って 手遅れになる前に対策しないの
>>32 減産ならラインスピードを落として雇用の維持をしろって事じゃないの?
(利益が出なくとも今までの膨大な社内留保で資産に余裕はあるはず。)
100年に一度の大不況というなら操業停止点を超えるまでは粘るべき
まぁ金持ちほどケチというのは今に始まった事じゃないけど
55 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:25:07 ID:Sw90bqO3
トヨタぐらい大きい会社になると、社会的責任ってもんがあるんじゃないの?
56 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:28:59 ID:UYIz1xJj
>>55 少なくとも派遣より正社員の雇用維持優先だな。
いずれ石油は産出ピークを迎えて自動車用エネルギー源は高価格になるのは規定路線。 まともに走る燃料電池車をメーカーがいまだに出せないことがこの先の斜陽化を物語っている。
58 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:30:27 ID:kO1M+xwi
なんでこんなに共産党員みたいな奴らがいんの?
来るなよ外人!
60 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:31:06 ID:892Dlfky
>>54-55 雇用を守るよりも株主価値を守るほうが重要。
出資者と取締役とは民法における委任関係。
出資者や債権者の不利益になるような行為(リストラをしないとか)をやったら善管注意義務違反だ。
61 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:31:51 ID:xNFDKVXx
>>15 ある
安易に大量の失業者を出せば治安面の不安が出て社会問題化する
トヨタは社会的責任の認識がなさ過ぎる
海外メディアが問うてるのは、
15兆もの蓄えを持ってるなら正社員化して少しでも多くの人間を救ってやれよ、その体力は十分残ってるじゃねえか・・・
この守銭奴企業め!!
じゃないかなw
62 :
61 :2008/12/08(月) 13:32:26 ID:xNFDKVXx
63 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:32:27 ID:UkMQJ8pE
CSRだな
65 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:33:41 ID:RPPWn08A
アメリカの社員切らないで黒字なのに弱者を真っ先に切り捨てる 冷徹さにはしびれるw
66 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:34:00 ID:NgV5mbkt
ビッグ3の悪い真似をしてタンドラみたいな馬鹿車を作ったからだろう
67 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:34:20 ID:lY0VhFwu
名古屋だからなあ。薩摩藩酷かったし。
世界の人が不思議に思ってるだろうが俺にも不思議だよ 豊田がこれやるのは不思議でないが、期間工が飼い慣らされすぎな当たりが不思議
69 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:37:36 ID:vvmPkONo
>>58 2chだもの
社会の底辺の吹き溜まりだもの
70 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:37:39 ID:FIh+vuK4
難しい話に見えるが 実際は外国人がメシウマ状態してるだけ
71 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:37:57 ID:8+QrhXeN
トヨタは悪くないだろう。 派遣という制度をみとめた国がわるい。
72 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:38:40 ID:Sw90bqO3
. -―- . やったッ!! さすがトヨタ! / ヽ // ', おれたちにできない事を | { _____ | 平然とやってのけるッ! (⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ そこにシビれる! /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ あこがれるゥ! `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、 {(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { \ ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`――-'- ∠,_ ノ | 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了 , ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人 -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ } ''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._ //^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ ,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ / <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"// \___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ
73 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:38:40 ID:kO1M+xwi
74 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:39:01 ID:xNFDKVXx
75 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:40:20 ID:RPPWn08A
従業員に厚い企業だと今まで思ってたけどこんな異常な会社だったのには 正直噴出したわ黒字なのに従業員切るのかよってw
76 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:41:10 ID:MLO7k4lX
今まで派遣で働けたのがおかしかった。 本人の責任ではないのだろうが、自分で職をつかむしかない。 誰も派遣を救う余裕なんかない。
77 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:41:25 ID:QkbMaqj3
この際 韓国の疑問は正しい なぜ怒らない?
78 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:41:30 ID:osV1pLDv
ぷぎゃーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウンコみたいな国ばかり 取材に来るのね
80 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:42:15 ID:TL1i7jHu
トヨタが悪い。 奥田はTV局に圧力をかける悪魔だということを忘れたのか? カトウを生んだのもトヨタ。 違いますか? トヨタは悪魔に身を売った企業なんだよ。
81 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:43:22 ID:892Dlfky
>>75 はぁ?
会社が黒字だったら、たとえ何の仕事もなくても人を雇い続けないといけないわけ?
おかしいだろ?
そんなことやってたらコルホーズやキブツよろしく生産性が極端に落ちる事になるぞ。
82 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:44:00 ID:RPPWn08A
従業員に手をつけるなら 無配で役員報酬ゼロにするのが筋だと思うんだよな
83 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:44:30 ID:AxFH3MNH
韓国 オランダ フランス イタリア 揃いもそろって負け組み国家のメディアが取材に来たなw
84 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:45:24 ID:tY/ZUtrL
ジャーナリズムはどこにいったんだ! 魂が汚れています 浄化してください
86 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:46:11 ID:892Dlfky
>>82 経営者は出資者に対しては善管注意義務と忠実義務を負っている。
配当をゼロにするまで経営をガタガタにするなんて経営責任をなんだと思ってるんだ?
日本企業はもっとどんどんリストラしないといかんよ。
87 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:46:34 ID:JqhjhCzB
日本でトヨタ売れなくなる時代が来るでしょ
2ちゃんねるでトヨタを叩いてるのは ニートのネット左翼なんだろうな
89 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:47:16 ID:Na1L6kn/
名経営者の誉れ高き奥田碩氏、旭日大綬章授章
安易な人員削減を戒めるなど、経営のあるべき姿を説く。
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 雇用価値のない奴隷から切っていくのは当然じゃないかね?
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \ 生活苦で困る者、犯罪へ走る者は地域住民が対応してくれ
| ノ ヽ | \______我々はそこまで関知しない
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
2008.06.08 秋葉原無差別殺人 - Akihabara indiscriminate murder
http://jp.youtube.com/watch?v=aYc58M3Y0Yo 秋葉原事件の背景には「残酷な派遣労働」があった
http://jp.youtube.com/watch?v=FFCeapLpPnc
90 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:47:34 ID:HNg2Q0L2
これぞノイローゼというブログを見つけました。 mooncloudで検索してください。
92 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:48:08 ID:cgA8HEel
トヨタが悪いとは思わんが派遣会社が糞すぎる そういうとこと契約してる部分は反省してほしいな
社会的責任を果たすべきは雇用元である派遣会社だろ。 なんで派遣先企業が面倒みなきゃならんの?
もし派遣制度がなかったら、海外移転が加速して国内は空洞化してたよ。 どの道、派遣が正社員の地位を確保する道は無かった。
95 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:50:45 ID:MLO7k4lX
いくら怒っても奴らが悪いって騒いでもどうにもならんだろ。 綺麗事や感情論が通じるレベルはとっくに超えてる。
96 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:52:10 ID:1RZB2NwS
日本を代表する企業、日本の富士山は「任天堂」です。
97 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:52:42 ID:JHJRLcqi
>>77 安心して
国籍法改正や外国人受入でこれから大変になるんだから
日本人ほど従業員向きの人種はいないのに
最大の顧客である従業員を大切にしないで、車が売れないって悩んでる迷走企業だからな
98 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:52:41 ID:+gApcGy3
99 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:53:07 ID:oLAbiyp1
>>83 韓国は、家電製品車を作る国だから論外だとして
フランス・イタリアは、車メーカーを保有してる国だから気になるんだろ。
オランダはよく分からないが
切られた労働者が、派遣事務所やトヨタの工場襲って火をつけても納得できるレベル。 つーか、日本人の性格をトヨタは理解してないだろ。 外人と違って非常に熱しにくいが冷めにくいんだよ。 すでに限界点超えて加熱してるから、方針変えても沸騰は続くぜ。
101 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:55:26 ID:RPPWn08A
まあいいんじゃねえの今回の事で企業イメージだだ下がりだろうからな
102 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:56:41 ID:YzhkbHDD
トヨタはどうみても切らなくてもいいのにドサクサまぎれに首切りしてるってことなの?
103 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:56:43 ID:oLAbiyp1
そういえば、韓国の某大手企業も黒字でリストラしてた気がするんだが
104 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:56:53 ID:G0afnKOS
>>101 普通の人はトヨタさんも大変なんだな~って思うだけだよ
106 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:59:54 ID:TL1i7jHu
不況の原因を作ったのはトヨタのような企業だ。 ここ数年給料は上がったか? 株主の配当は増え、一般人の給料は減る。それと同時に派遣が増えた。 みんなだまされてるんだよ。 黒い影の存在に。 そして、それら黒い存在に魂を売ったのがトヨタだ。
107 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 13:59:55 ID:bWtKg0h9
>>61 だってトヨタって2chの思想の最先端をいく経営だぜ?
「利鞘のために借金をする経営は不健全だ」
「金融工学は間違っていた!」
そりゃ15兆もの蓄えが必要になるわい
ビッグ3首脳らに退陣圧力 米議会、リストラ不足に批判
米自動車大手3社「ビッグ3」の救済をめぐり、最大手ゼネラル・モーターズ(GM)の
ワゴナー最高経営責任者(CEO)らの退陣を求める声が米議会などで強まってきた。
オバマ次期大統領も7日の記者会見で言及した。リストラの象徴として、トップ交代に
進展する可能性もある。
上院で救済法案の審議を仕切る民主党のドッド銀行住宅都市委員長は7日の
米メディアのインタビュー番組で、経営危機が最も深刻とされるGMのワゴナーCEOの
去就を聞かれて、「彼は去るべきだ」と明言した。オバマ氏も同日の記者会見で
「事態の緊急性が理解できず、厳しい経営決断をしたくなければ、去るべきだ」
と述べ、留任には抜本的なリストラの実施が条件になるとの考えを示した。
先週の議会公聴会でも最大手GMを筆頭にリストラ不足への批判が集中。
今週中の採決をめざす計150億ドル(約1兆4千億円)程度の「緊急つなぎ融資」
も大半の100億ドルが、GMの3月末までの事業継続に費やされる計画だ。
40億ドルを求めるクライスラーに対しても経営陣の辞任を求める声が根強い。
http://www.asahi.com/international/update/1208/TKY200812080037.html
110 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:01:07 ID:fs+P83M7
日本だからこそ労働者を使い捨てとか 労働者に対してやりたい放題ができる これが海外ならば許されないやりかただろう
111 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:02:04 ID:/8ELT9bs
>>10 日本の法律がどうなっていようと、人道的に働いているのを切るのは
一番最後の手段にすべきだ。派遣でも家族を養っている人がいるんだから。
他の手段が出来ればほかの事を試すべき。例えば会社役員のボーナスを
10%だけでなく、もっと切るとか、経費のかから新卒一括採用をやめるとか。
派遣を切って、新卒を採るというのは、そもそも論理的におかしい。
各地域にあるレクサスの店どうすんの?
114 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:07:56 ID:/8ELT9bs
訂正 日本の法律がどうなっていようと、人道的に働いているのを切るのは 一番最後の手段にすべきだ。派遣でも家族を養っている人がいるんだから。 他の手段が出来ればほかの事を試すべき。例えば会社役員のボーナスを 10%だけでなく、もっと切るとか、経費のかかる新卒一括採用をやめるとか。 派遣を切って、新卒を採るというのは、そもそも論理的におかしい。
115 :
KEN :2008/12/08(月) 14:08:24 ID:e22P6e6v
トヨタの工場の従業員の待遇なんてGMの労働者に比べたら三分の一以下の ヒドイもんだよ。それで黒字出したって偉くも何ともない。 高給取ってる幹部の給料を半分にすれば期間従業員の首切る必要ない。
116 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:08:56 ID:ykYLCnMZ
トヨタのやり方はいずれボロが出ると今年の始めから思ってたが、案の定だった。
117 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:09:18 ID:Na1L6kn/
名経営者の誉れ高き奥田碩氏、旭日大綬章授章
安易な人員削減を戒めるなど、経営のあるべき姿を説く。
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 再びK藤が出てきても我々を責めるな
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \ そのような人材を送り出した派遣会社を責めろ
| ノ ヽ | \______
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
2008.06.08 秋葉原無差別殺人 - Akihabara indiscriminate murder
http://jp.youtube.com/watch?v=aYc58M3Y0Yo 秋葉原事件の背景には「残酷な派遣労働」があった
http://jp.youtube.com/watch?v=FFCeapLpPnc
>>110 ビッグ3はこの1年で合計1万人以上解雇してるよ
119 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:10:36 ID:TL1i7jHu
>>109 馬鹿な奴がビッグ3と比べる。
GMは4兆円以上の債務超過に陥ってるだろうが。
ところがトヨタは現預金だけウン兆円。
フォードも債務超過。クライスラーにいたってはもっとひどい。
>>114 なるほど、下の世代に失業を押し付けて自分たちは安穏としていたいのですね、わかります
121 :
KEN :2008/12/08(月) 14:12:22 ID:e22P6e6v
>>118 解雇されたって給料はしばらく全額保証されてるんだぜ。
日本とは全然ちがう。
>>116 空売りで大もうけか。
勝ち組だなほんと。
123 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:12:50 ID:cgA8HEel
実働部隊の派遣切る前に使えない正社員をリストラできないってのは組織の硬直化ととれる こんどいざ増産ってなってもヘタレ正社員じゃまともに車作れんて
>>119 なら、結構前のサムスンだがの記事の方がよかったか?
127 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:15:34 ID:B2od57BI
ビッグ3の経営陣って庶民感覚からみた生涯賃金をすでに もっていると思うんだが、何でしがみついているんだろうか?
128 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:15:57 ID:jLySvY3T
トヨタはネット工作員もリストラしなさい^^
>>121 その辺はバランスじゃないかな
日本の場合一般派遣・期間工は普通に契約満了で調整可能だが、
正社員は基本的に赤字による倒産回避以外では首が切れないし賃下げも不可。
トヨタは正社員は首を切っていないし年功も守っている。
向こうさんは業務移転などで正社員でも首が切れるようになっているので、
その辺で適当にバランスをとる必要があるのだと思われ。
130 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:16:59 ID:vS/dx7ZE
派遣切りは糞だが
>>22 はもっと糞だ
派遣社員や期間工こそ株買って株主総会で発言すべき。
これだから共産党は駄目なんだ。
>>127 10億稼いだら仕事辞めようなんて人間は
中小の経営者でも少ないよ
何かを経営するって人は銭金だけじゃ動かない
132 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:18:03 ID:p97dwUvT
奥田が社会保障国民会議の座長ってお笑いですか? >>> 麻生さん
133 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:19:06 ID:TL1i7jHu
>>124 はあほだ。
つまりシリコンバレーはインドに移って結局アメリカ人の雇用は
奪われたわけだ。今のシリコンバレーは一部ではゴーストタウンになってるわけだが。
原因はご存じのとおり。
サムスン?あほすぎてはなしにならん。
車売れないから生産調整してるだけだろ 文句たれる奴は車買ってやれよ
>>130 派遣とか期間工なんて株買える金すら持ってないイメージあるw
137 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:24:43 ID:Vw+AbmiO
トヨタや奥田を批判したらワラワラと擁護する奴が湧いてくる「トヨタ教」だからな。 「トヨタは日本社会の役に立ってるが○○は・・、○○は・・・、・・」w 宗教だから トヨタ神から与えられた試練なんだw きっと「トヨタ神は乗り越えられない試練は与えない」とか信じてるんだよ皆w
>>133 アホだというかそういう主張をしたいんだが……
中国とインドの登場で、特に単純労働者の価値は激減したんだよ。
同一労働同一賃金は、一つには制度的に達成を強制する側面もあり、
労働市場を通じて自然と達成されていく側面もある。
中国人・インド人と日本人・アメリカ人の間で同一労働同一賃金が形成されれば、
自然と特殊な専門職だけが高給取りとなり、
単純労働に近い立場の人たちは中国人並の給料に近づいていく。
これは必然の傾向。
139 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:26:58 ID:jLySvY3T
トヨタはネット工作員もリストラしなさい^^
140 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:29:36 ID:TL1i7jHu
>>137 まったくそのとおり。
トヨタは日本なんか見捨てるつもりだよ。
そら、海外で生産したほうがいいにきまってるだろうが。
今のトヨタは日本に興味なし。
141 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:32:34 ID:6I9noGwW
トヨタショック”病根は「ビジネスモデル」そのもの 「未曽有のネガティブサプライズ」(大手証券アナリスト) 先週6日、トヨタが中間決算と下期業績の下方修正を発表し、超特大のショックが株式市場を襲った。 世界的な金融危機の荒波が常勝トヨタにも波及。足元業績をひっくり返したことが「ショック」の根源とみる向きは多い。 だが、ショックの本質はそこではない。投資家の懸念は、トヨタのビジネスモデルそのものに集まっているのだ。 6日の会見では同社の木下副社長自らがこう発言している。「販売台数が増えれば業績が上がり、落ちれば相当落ちる。 この影響が大きいことがはっきりした」。言い換えれば、「右肩上がりの成長を大前提に経営のかじ取りをしてきた」ということだ。 つまり、販売台数の着実な増加を背景に、さまざまな調達部品の原価低減を実現させてきたのがトヨタ流。 コスト圧縮効果が「お値打ち価格」につながり、これがさらなるシェア増に貢献してきたという構図が、ここ数年トヨタを支えてきた。 世界的な金融危機に伴うグローバルな消費の落ち込みは、トヨタのミスではない。 しかし、「右肩上がりの成長のみを志向し、突発的な販売減というリスクを勘案していなかった経営陣の甘さは見逃せない」 (機関投資家)との声は少なくない。 「世界的な消費低迷は一層ひどくなる」(エコノミスト)ことは確実で、いかにトヨタでも「右肩上がり」は望み薄。 まして同社の下期想定為替レートは、1ドル=100円、1ユーロ=130円と「他の輸出企業よりも数段楽観的」(アナリスト)とされ、 営業損益の赤字転落も視野に入る。 世界のトヨタがビジネスモデル転換の岐路に立たされている。
142 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:35:43 ID:2uy9OEgm
>>26 なんか、今トヨタの新車買うと、翌日には、車体に『売国奴』とか、
『経団連は氏ね!』って、傷がつけられてそうだよねw
お前ら、そういうことは止めろよな。
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! トヨタ車に乗っているというだけで、
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 「経団連の犬!」とか10円玉で落書きされる
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | | そんな酷い時代が来ませんように。
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
143 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:36:11 ID:57rkQQXj
おまいら加藤よりも小泉を見習って下さいね
文句があるんだったらワープアどもがトヨタを買収すりゃあいいじゃん 企業は株主の所有物なんだからさ
145 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:37:30 ID:tPsqEIN+
下半期は赤字だったはずだが>トヨタ
>>141 売り上げが二割減っても営業利益率が落ちない製造業なんてあるのか?
>>140 ま、そういうことなんだよね。
たとえるなら、女が20億人の大女優として成功しちゃって捨てられた男が、
「あいつは昔は俺が養っていたんだ」
「それなのに裏切りやがって……」
とブツクサ言っているが、今は女のヒモ同然なので文句を言っても縁切りもできない、
といった状態に近い。
国は「なら魅力を磨いて新しいもっといい女を見つければいいじゃない」
といって新産業を作ろうとしたが、あまりうまくいってない、という感じ。
耕作放棄地は腐るほどある、役目が終わり売れなくなったニュータウンの空き地はたっぷりある 失業者対策として食料自給率アップの為に屯田兵制度を復活しろ。
149 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:39:27 ID:vS/dx7ZE
>>136 持株会とかで分割購入すればいいのにね。
種金パチンコにつぎ込む馬鹿高卒と
○経の馬鹿大卒が吼えてる。
こりゃ経団連が鼻で笑うわけだ…
150 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:39:30 ID:osV1pLDv
トヨタの不幸で今日も飯がうまいAAry
151 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:39:36 ID:jn22vU0M
一方、トヨタが恐い日本のマスコミは麻生を叩いた
車が売れないのはオイルショックのせい ただ、落ち着いた頃に金融ショックまできてしまったからな
153 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:40:16 ID:TL1i7jHu
>>144 そのワープアを増やしたのがトヨタのような企業だろうが。
>>148 国産農産物なんて高すぎてワープアは買えねーよ
それとも自給百円で奴隷労働でもさせるのか?
155 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:42:29 ID:jn22vU0M
>国産農産物なんて高すぎてワープアは買えねーよ 普段スーパーで買い物してないのがよくわかるレス
>>153 トヨタの期間工の自給は上から数えて何番目ぐらいの高給だよ
製造業でトヨタより従業員の待遇がいい企業があるんなら教えてくれ
トヨタはかわない
>>153 本来経営者がマネージメントすべきリスクを、全て労働者に押し付けることができるよう
に法改正したんだよ。 その結果、リスクはばら撒かれ、巡り巡って一般人に降りかかる。
「だれでもよかった」とね。
予言しておこう、今回解雇された人間のうち何%かが犯罪にはしる。
そのうち1〜2割は要人を標的とし、8〜9割は「誰でも良かった」となる。
159 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:47:26 ID:PSW26w1R
テレビの報道系番組で何度も指摘されてるが、派遣法の緩和が日本の雇用環境を悪化させたのは間違いないんだよな トヨタはそれだけでも責任を感じてもらいたい
160 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:47:40 ID:9Rgapwlt
>>148 所謂耕作放棄地の殆どは山間部の棚田とか不便な場所にある。
そういう所を耕すのが嫌で皆都市部に流れてるんだよ。
過疎地域の地方公務員ですら近隣の都市部に流れてるのに、
地域と完全に切り離された流民がそういう地域に根付いて農業する訳が無い。
リストラじゃないだろ。 契約満了で更新しない話じゃないの。 途中で契約破棄なら文句の一つでも 言いたくなるかもしれんけど所詮は派遣だよ。 それより胡散臭い派遣会社は、これを機会に 全滅して欲しいな。
>>158 インフレ下なら人件費の調整が昇給の有無で行けたが、
デフレ下では人件費はベアゼロでも一方的に上がるばかりとなり、
新卒の採用に足踏みして氷河期が出現した点。
いわば、「失業するよりマシだから、一時的でもいいので雇ってあげてください」
といって雇ってもらっている状態に近かった(氷河期が終わるまでは)
デフレを起こしている原因の一つは、新興国の安い人件費だったりするわけだ。
>>158 本来経営者がマネージメントすべきリスクなんぞどこの世界にあるんだ?
社会的リスクは政府が背負うのが当然だろ
大体そうでなきゃ同一労働同一賃金が成り立たないし、そもそも企業は永遠に存在するものでもない
そのために日本の法人税は世界一高いんだから失業者対策は政府の責任に決まってるだろ
>>163 いや、正社員は倒産寸前でないと首を切れないという法制は、
実質企業側が従業員の生活の面倒を見ろと言っているに等しいです
>>162 そう、その通り
だから年功序列制度を完全に廃止し、金銭補償による自由解雇権を認めるべきなんだな
労働問題の企業に押し付けても企業の生産性が悪化するだけで長期的にはマイナスにしかならん
かわりに生産性の低いゾンビ企業はどんどん淘汰してまともな市場を育てるべきなんだな
>>165 先進国全体が「これ以上生産するものが見つかりにくい」と言っているような状態だから、
一概にそうとも言い切れない。
解雇は影響が大きいので、賃下げは積極的にできるようにしてほしいです。
167 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:56:36 ID:SbmlXYfk
>>7 ワロタ そうか、人間までもカンバン方式。
でもよく考えてみるとそうしなきゃこの究極の生産システムは完成しないんだ
よね。カンバン方式について教える講習ではこの点を避けてるのかな。
>>164 だからそのバカげた法制が日本の労働生産性向上の最大の阻害要因の一つなんだろ
企業の社会的責任はただ一つ。守銭奴になって一円でも多くの利益をあげることだ
利益が多ければ多いほど法人税収も増えるんだから社会保障労働対策は政府がやればいい
169 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:58:49 ID:LTRsF8Kb
日本人は経団連や政府に虐められて蔑まれても耐えている。 せっせと納税し国の為にがんばってるんだがなぁ。 あー、でも外国人には優しいよ。雇用もばっちりだし全然気にしないで。
170 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:59:01 ID:cgA8HEel
正社員を簡単にリストラしてもいいから派遣法は廃止すべきだね
171 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 14:59:40 ID:GzsN3pJ6
実力があれば首は切られない。 優秀な人材になれ!
>>168 売るものがないんだから仕方がない。
鉄もガソリンもタダになれば車の生産性向上で安く作れるようになったら素敵なことかもしれないが、
まあ鉄とガソリンをタダにする技術が必要でしょうな。
一応政府もその方向で予算を投じてはいるんだけどね。
まあ、妊婦を9人集めても1ヶ月で子供が生まれるわけではないので、
すぐに解決するわけではない。
>>171 求職者よりも求人数が少ないんだからそれじゃ解決にならんだろ
政府が失業対策に本腰にならんとどうもならん
174 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:02:18 ID:osV1pLDv
ぷぎゃーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
175 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:10:11 ID:2U+Y07Es
a
176 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:10:43 ID:ivb9mVuM
黒字にみえて 借金14兆円だからなあ。。。 一番ヤバイのがトヨタなわけよ。
>>176 連結で誤魔化しているけれど、単体では赤字予想だからな
178 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:12:40 ID:ivb9mVuM
>>177 そうそう
やはりアメリカ市場の崩壊が痛かった。
それを証明するように、株価の落ち方が半端ない。
ソフトバンクとならぶヤバイ会社がトヨタなわけです。
トヨタの成長神話は株価などを維持するためのプロパガンダでしょう。
トヨタに潰れてほしいのか雇ってほしいのかよく分からんレスだなw
180 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:13:03 ID:2U+Y07Es
姓名判断 トヨダ>しりすぼみ ↓ トヨタ>末広がり 姓名判断で改名したらしい。 これ豆知識な。
181 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:18:48 ID:lEzxHM6o
182 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:18:58 ID:TMLNhSNI
世界から日本人にパッションがないと言われてるようなもの
>>162 >>いわば、「失業するよりマシだから、一時的でもいいので雇ってあげてください」
それが下策だということ。
経営陣にとっては派遣制度は人手を調達するためのバッファになったかもしれんが、
それは潜在的な失業者をダムに溜めておいたに等しい。そして、そのダムから一斉
に放水されようとしている。下流地域への警報もなにもなしにな。
予言しておこう、今回解雇された人間のうち何%かが犯罪にはしる。
そのうち1〜2割は要人を標的とし、8〜9割は「誰でも良かった」となる。
184 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:20:48 ID:osV1pLDv
トヨタの不幸でメシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww どんどん企業イメージ損なってくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww ぷぎゃーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 工作員さんたちいくら火消ししても無駄無駄無駄〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
185 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:22:58 ID:lEzxHM6o
知れば知るほど嫌いになる企業 トヨタ
>>181 「簡単に解雇するなんて、なんてひどい企業だ!」という意見もちらほら見るしなあ。
そういう人に、「搾取から解放されるんだからトヨタの解雇は喜べよ」と説得してあげて欲しいな。
>>183 > 経営陣にとっては派遣制度は人手を調達するためのバッファになったかもしれんが、
オフショアするだけじゃね?
187 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:26:09 ID:IXfNkR9V
なんかトヨタ叩きが必死なスレだね 工作員以外に誰も見てないってwwこのスレww
188 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:26:35 ID:ivb9mVuM
>>16 派遣先がある事が前提の雇用なんだよ・・・
どんだけ世間知らずなんだ
190 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:29:40 ID:892Dlfky
アメリカではビッグ3のリストラが足りないと散々議会で叩かれている。 トヨタだって真面目にリストラすべきだ。 もっと人減らしすべきだ。
191 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:33:48 ID:zKWW49eN
別に理解示してるわけじゃないけどなw 団交の手段がないだけじゃない?
192 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:34:16 ID:ivb9mVuM
>>190 だな、借金14兆円だからな
倒産する可能性だってゼロではないし。
もうトヨタ成長神話は終わりだろう
193 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:38:21 ID:i87jvZtt
>>187 テレビで連日ビッグ3が取り上げられて派遣切り問題も特集が組まれるほど、世間は自動車関連のニュースに敏感になってるよ
194 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:41:35 ID:oq5yYnat
トヨタもホンダも日産も、果てはいすゞまで黒字なのに人員整理だろ。 トヨタと言うより、この国の問題だ。
195 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:42:16 ID:LO6fBA0j
世間が望むような景気対策なんて実施したって労働者には一銭も回って来ない、 政府もそんなことしても企業の内部留保が増えるだけで何の意味もないって 判ってるから、国民に直接配ろうとしても指示されないし、愚民って本当に 搾取される対象だよねw
196 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:46:43 ID:1b3hsFJc
なんだかんだ言ったところで派遣としてトヨタで働くことを選んだのは トヨタの派遣工 働いている間の生活を維持できたのはトヨタで働いたおかげ そのトヨタからいつかもうイラネと言われるのが派遣であればわかってたはず 自己責任
ビッグ3の重荷は、30年前のイケイケ時代に組合との間で導入した 企業年金・退職者医療保険だからね。日系メーカーは米工場の労働者 に対してビッグ3のようなベネフィットを提供しないかわりに高い給料 を出してるよ(組合加入率は低い)。日本では派遣を使って面倒な労 働問題を回避している(&派遣会社のピンはねが酷くて、日本の工員 は収入も低い上に権利もなし)。
198 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:48:11 ID:jet7X/wM
トヨタは借金15兆円、どうやって返済するんだろ
199 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:49:21 ID:tRiSvjNM
結論は簡単だよ 2ちゃんねるではずっと前から言われていたことだよ。内需をないがしろにしたのが原因だろ 今回も経団連が無責任にリストラ進めているけど、また内需を破壊して自ら墓穴掘ってるんだろ 経団連が率先して内需を作るぐらいじゃないとダメだろ
200 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:49:59 ID:i87jvZtt
>>195 国民自身が、
「内部留保をため込むな」vs「借金を前提とした金融工学的経営手法は間違っている」
「既存の従業員の権利を守れ」vs「失業をなんとかしろ」
「大企業に就職したい」vs「新産業を作らなければ中国には勝てない」
「老人を殺す気か」vs「若者の負担が重い」
「増税するな」vs「借金を増やすな」
とか、いろいろ整理できていないんだろうなあ。
だからちぐはぐな政策しかできない。
トヨタリストラ ↓ 他もリストラ ↓ みんな金なくなる ↓ トヨタ車売れなくなるみたいな
203 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:51:29 ID:jet7X/wM
>>200 でも、借金多すぎない?
年収200万の人が、1億円の借金しているようなもんでしょ
トヨタって危機がないと死んでしまうからね。 世界1位になったら、次は2位との差が300万台ないと危ないとか、500万台ないと、 ダブルスコアでないと……みたいに永遠に続く。
205 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:54:57 ID:osV1pLDv
不滅の企業なんて無いってこった 政商の自動車メーカーなんていらないさっさと潰れろトヨタ 幸いなことに日本は自動車メーカーはまだたくさんある トヨタが潰れるときは日本が潰れるみたいな言い方が気にくわないんだよw さっさと滅べ
>>203 売上2000万で年収200万の自営業が1億円の貯金と1億円の借金を同時に持っている
っつー感じ
207 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:58:39 ID:/87u8qmm
>>203 資産規模が1億以上、年収200万は利子払いや元本の毎度の返済、生活費も控除した額。
208 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 15:58:43 ID:jet7X/wM
>>206 年収200万の人が1億円の貯金ですか?
どこの平行宇宙世界の話ですかそれは。
210 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:02:29 ID:YYKrMjrC
> まだ赤字でもないのに 仕事がなくても雇用を守れというのは、アジアの特徴なのかな。 デモで仕事が増えて、雇用が増えるなら苦労はしない。 雇用・設備・借金の三つの過剰を解消しないと、企業が守りに入るから、新たな雇用は 生まれない。 失業は避けられないから、最低限、失業者をどう守るかを考える方が建設的なのに。
211 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:04:36 ID:ojb6eILd
トヨタが潰れると日本も潰れる? トヨタのシェアを他社が奪うだけじゃんか 下請けの受け皿はシェアを伸ばしたメーカーに引き継がれるだけ 外貨? 外国ではトヨタよりもホンダやスズキの方が企業イメージがいいので伸び白はある トヨタのように下請けいじめや憲法の改悪はしないだけ他社のほうがいい
212 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:05:13 ID:jet7X/wM
トヨタの多額の借金を考えると、まじでヤバイだろうね。 株価の下落っぷりが半端ない。 まあ、トヨタが無くなっても困ることは何一つ無いが。
213 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:06:02 ID:JqhjhCzB
キヤノンとトヨタは破綻したほうがいいよ 法人税引き下げとかもう永遠にしないほうがいい こいつらに金与えても貯蓄に使われるだけ
214 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:09:33 ID:jet7X/wM
キャノン、トヨタ 別にこれらが無くなっても何一つ困ることは無いな 逆に、いすゞあたりに乗用車生産復活してほしい、ビッグホーンの中古車みたら やっぱかっこよすぎる。 キャノンもべつにこまることはない、プリンターのせこいインクカードリッジビジネスしているとこでしょ。 この商法みてると、レコード針商法と同じだよね、せこい、せこすぎる。
215 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:12:14 ID:PpDYCcm8
>>215 出典を確認せずに尾ひれをつけてるからだろ。
「連結では」「単独では」という話が喧しいので、
クソ重くてちゃんと全部確認する気がなくなった>216の再チェックよろしく。
しかしなんでこんなに重いpdf作るんだろう。
連結でそれを示しているらしい部分だけ抽出しちまったぞ。
全部読めてないからレビューしてくれ。
218 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:15:49 ID:PGLyZ94D
悪徳企業だと全世界に発信されるわけだな
219 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:16:22 ID:jet7X/wM
負債19兆円か、ヤバイね。 そりゃ、リストラもするわな
220 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:18:16 ID:jet7X/wM
トヨタ問題を考える場合、 リーマンブラザーズが参考になるだろう。 創業150年のリーマンブラザーズが倒産するわけがない という考えが最近まで大勢だったろうし。 たしか山一證券も創業100年くらいの名門だったよね。
>>219 説明が面倒だが、銀行のバランスシートを見たら負債の部の多さにひっくり返ると思うよ。
222 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:20:11 ID:PGLyZ94D
天皇より偉いトヨタ様になら喜んで政府は公的資金(血税)を投入するだろうな
223 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:21:26 ID:8DNtXChw
トヨタは危ないんです。そこを皆さん分かってください。 国から資金の援助をもらわないと潰れちゃうんです。 そしたら路頭に迷う人が多いんです。 っていう詐欺になりませんように。
224 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:23:17 ID:94SD+0Cy
トヨタ(笑) 愛国者はホンダを買う
まあ、ただ生まれが日本というだけの『無国籍企業』の生き残りと、 日本という国の生き残りをごっちゃにしない方がいいってこったな。
>>214 キヤノンは好きじゃないけど、消耗品ビジネスを非難するのは酷だろ。
インクカートリッジやトナーを安くするならプリンタ本体が高くなるよ。
プリンタって安っぽいけど、使ってる精密加工・材料技術はかなりのもの。
>>226 キャノンのプリンタて東芝が作ってんじゃなかったけ?
>>224 ttp://blog.goo.ne.jp/gauche7/e/32686b13e2405470f9cf0ddbe3f83354 ホンダって、どこの国のメーカー?
昨日の新聞に2008年上半期の国内の乗用車メーカー8社の製造、輸出、国内販売実績の数字が掲載されていた。
……今年上半期の海外での生産台数は国内生産台数の2.32倍となる138万台! ホンダ次いで海外生産比率の高い日産でさえ1.56倍。巨人トヨタが1.06倍であるというのに。
国内生産台数 海外生産率 海外生産台数
トヨタ 2,158,660 1.06倍 2,305,161
ホンダ 598,517 2.32倍 1,388,973
日産 713,810 1.56倍 1,119,376
スズキ 621,406 1.23倍 766,567
三菱自動車 448,845 0.54倍 242,318
マツダ 566,040 0.25倍 141,817
ダイハツ 410,328 0.13倍 54,599
富士重工業 261,384 0.19倍 51,758
愛国者ならどれを買う?
トヨタは日本の大手自動車メーカーの中では、ダイハツと合わせれば唯一国内生産比率が1を超え、国内産業創出にいそしんでいる。 キヤノンは経団連で「国内回帰」の旗を振って率先して日本に工場を戻した企業。 人件費の差を埋めるのが難しくて四苦八苦しているのだが…… まあ、派遣を使うなと言われてイメージを落とすよりは、 海外に職を移転してほったらかしにする方が恨まれないのでしょうな。
230 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:32:58 ID:LNVIHrLd
実際理解されないんじゃないか? BIG3(笑)なんて火の車になっても従業員切れないわ、年金はあるわで大変なのに。 黒字一兆円が崩れただけでリストラだもんな。
231 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:33:18 ID:osV1pLDv
>>228 愛国だってwwwwwwww
ぷげらっちょwwwwwww
死ぬまで愛国してろ中国人や韓国人みたいになwwwwwwww
232 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:33:55 ID:jet7X/wM
>>228 ホンダは、日本ではミニバンメーカーだから。
F1撤退も合理的なんですよ、ミニバンに高性能エンジン搭載しても
しょうがないので。
234 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:35:10 ID:FYeCAgzT
>>54 企業が内部留保金を使ってまで、期間工の雇用を確保したり、
保障しなきゃならない理由は何?
期間工を正社員並みに扱えというのはわかるよ。人情ではね。
でも、そうすると期間工である意味がないじゃん。「契約が終われば、
いつでもリストラできますよ」というのが、期間工なんだから。
赤旗は考え方が逆なんだよ。「期間工はリストラされて可哀想」じゃ
なくて、「どこも正社員じゃ雇ってくれないような人たちが、一時期
でもトヨタで働けてラッキーだった」って話なんだよ、これ。
235 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:35:17 ID:jet7X/wM
>>230 外人は不勉強なままジャーナリスト名乗るから
日本で、派遣労働者法というものがあって、簡単に首を切れる
ということすら知らないんじゃないか。こんな法律あるのは、日本くらいだろうし。
236 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:37:52 ID:jet7X/wM
まあ、トヨタもホンダも正直、ろくな車だしてないんだよね。 関係ないけど、高橋名人がホンダのすげーバイクに乗ってたぞ 6気筒エンジンで300万超のバイクに。
237 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:39:02 ID:pJSHbFSr
>>224 ホンダはトヨタより悪い企業だぞ。日本での生産を重視していない企業を何故応援する?
何故ホンダの方が正義だと思っているのかを言ってみろ。
>>231 あんたのお仲間の>224が愛国者と言いだして皮肉っただけなのに、そう言われちゃかなわんな。
>>233 ……自分を恥ずかしくは思わんのかね。
工場全部支那に持っていって日本人なんか一人も雇わねーよwwとかぬかしてる任天堂なんか大人気だしな 期間工だろうが派遣だろうが取敢えず日本の工場で日本人を雇うと叩かれる不思議 結局日本人は雇うな仕事は全部支那人にくれてやれってのが酷使様の結論なのか?
赤字になってからリストラやれよ!!!!! って言いたいのか? そんな馬鹿な経営者だったらとっくに潰れてるよ。
241 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:43:18 ID:jet7X/wM
まあ、ホンダもトヨタも無くなっても誰も困らない ということでいいじゃん。 まあ、ホンダにはバイクがあるけど、トヨタには何も無いことは事実だがな しかしトヨタは借金19兆円をどうやって返済するんだろう。 はて。
242 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:44:46 ID:jet7X/wM
239 :名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 16:42:58 ID:XFnxBfJQ 工場全部支那に持っていって日本人なんか一人も雇わねーよwwとかぬかしてる任天堂なんか大人気だしな そうか? 任天堂なんてただのおもちゃメーカーだぞ
>>242 Sony vs 任天堂に巻き込まれて信者がいっぱいいる
労働分配率は最低で内部留保を山ほど積み上げて経営者の資産は唸るほどあるこの企業も、
派遣を雇わないだけで賞賛される企業になるのだから不思議。
245 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:49:06 ID:G8WpXV2A
ここでトヨタ擁護してるやつは アメリカだとクビにしないで雇い続けてることにはどういう 言い訳を言うんだろうねw
>>245 おかげで公的資金が必要なほど経営難に陥り、
今年だけで1万人以上レイオフしましたが。
247 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:51:10 ID:tPsqEIN+
248 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:51:28 ID:jet7X/wM
>>243 でも事実だしな、トヨタが不要ってのは。
あんたもしかしてカローラ乗り?
俺はBMWだけどね。
カローラなんて乗ってたら、女ひっかけられんよー
249 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:51:51 ID:DD8IsUD1
一部大企業の輸出を助けるために為替操作してきたツケがそろそろ回ってくるからだろ。 自業自得 ちなみに韓国の労働組合は強すぎて会社潰す勢いだとか・・・ こっちも自業自得w
>>246 245はトヨタの米工場のことを言ってるんでないかぃ?
251 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:52:11 ID:pJSHbFSr
>>245 左翼情報しか見ていないからアメリカでもリストラされている事に気付かないんだよ。
どうせ米工場ではほぼ全員が正社員だと信じているんだろ?
252 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:53:00 ID:1UMTrOXU
労働者を大切に扱わない企業として有名になったわけだからいいじゃん
253 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:54:01 ID:dBhlRh5E
小泉改革の成果である
254 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 16:55:33 ID:dL+r5oy9
. __,,,,,,,,,,,,__ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ /:::::;;;;ソ ヾ;〉 〈;;;;;;;;;l ___ __i| /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! ____ | ( `ー─' |ー─'| | ○ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! ◎ | (((i ) | ノ ヽ | 使い捨て用の安い奴隷を大量生産 |/i ヽ ,∧ ー‐=‐- / __ | \ / ̄ヽ ̄ \_ _/フ ̄ \ 日本人は早くいってまえ | | \ ヽ/ ___ i | __ | | | : | T| |─| :::::::::::\\ .\ ,! : . ̄ l ! :三三─__ .\ :: )/:::::::::::::::::\ \ /::::::─三三─__ ::::::::::(○) /:::::::::::::::::\ \::::(トェ/::::::─三三─__ \:/::::::::::(○) /::::::::::::::::::\ \::::::::::(トェ/::::::─三三─__ \ \:::::::/::::::::::(○) /:::::::::::::::::\ |\ \|::::::.:::::(トェ /::::::─三三─:\ 糸冬 | .\ \:::::::::: /::::::::::(○)三(○):::\ ---------------- | |\ \ |::::::.:::::(トェェェェェェェェイ:::::::| 製作・著作 日本経済(笑) | | \ \\::::::::::\ェェェェェ/:::/\
じゃ日本に工場はつくらない日本人労働者はやとわない任天堂はトヨタより有名になってしかるべきだな
日本のメディアも関心が高いけど 色んなしがらみで表にだせない
>>248 残念でしたwマツダ乗りだよ
でも君より高給取りかもしれないよw
君は子供なの?
いい大人でこれだけの企業を不要なんて言ってるのは恥ずかしいぞ?
258 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:01:06 ID:dL+r5oy9
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ /:::::;;;ソ ヾ;〉 〈;;;;;;;;;l ___ __i| /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! トヨタ経常利益激減 | ( `ー─' |ー─'| ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! おまえら非正規は真っ先に首だ! | ノ ヽ | ∧ ー‐=‐- ./ おまえらは公園でビニールシート /\ヽ / ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ を張って凍えよ。 ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、, l / ./ r''"ヽ, \, l`ヽ、 おまえらにはまだまだ苦しんでもらうぞ j l ,. / ' l ヽ、 ト, ヽ ,.Lj∠、'´ , i, / `ヾ、`'ヽゝ こんなの序の口だ l, / 二'''" ,;、, `''ー゙--、 /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i
259 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:02:08 ID:TKQ0nIXB
労働者はチョソを見習うべきだよな どうせ解雇されるなら会社も一緒に潰れるニダ! ってチョソ労働者の生き方は確かにちょっとカッコイイ(笑)
>>237 トヨタは国内シェア50%、本田は12%位だから国内消費比率は大して変わらないかと。
海外で売る分は現地で極力作らないと貿易摩擦が再燃するから仕方ない。
トヨタも子会社では派遣社員の正社員かを推し進めていた。教育がなかなかできないというのが理由。
本体は派遣を正社員かしたという話は俺のいた部署に限ってはなかった。
そういやホンダは海外戦略がうまく行き過ぎて海外移転も検討に入ってたんだっけ?
まぁ、売れるのが海外ならその現地に本社移転させる野は検討する意味あるしな。
261 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:03:22 ID:0W8Xf/KY
IBMとかも黒字でもリストラして株主還元増やしたりしてるしな グローバル企業は黒字の時こリストラしなければ
>>257 ヒュンダイの社員なんじゃね?
トヨタがつぶれてアイシンだのデンソーだのを買収すれば世界一ニダとか脳内お花畑状態なのかも
265 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:05:28 ID:7/zzJDfB
エコ替え
266 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:08:59 ID:0W8Xf/KY
>>10 当然赤字になったら企業で一番大事な株主に申し訳立たないしね
需要が後退してるならもっと人を減らさなければ。
黒字の時こそリストラです。
>>264 契約を更新しないってのは聞いているが、契約期間中の解雇なんぞ寡聞にして聞かんな
当たり前の話だがアメリカ工場でも期間工の契約更新は大幅に減っているがそれが何か?
>>228 円安時代は日本で製造して海外へ輸出した方が儲かるから
海外の工場進出を調整しろとか奥田タンほざいてなかったか?
今は円高なので音速で派遣を首切り中なだけです。
269 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:11:03 ID:BfcPUEY5
GMは本当に組合がアレだしなぁ。 フォードの創業者が組合の設置を最後まで反対するワケだ。
270 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:11:13 ID:5ZsRPzWE
>>260 ホンダも急転直下アメリカも売れ行き不振・・危機的だよ。
F1やめるドタバタ劇の元じゃん、ホンダの工場も休止してるよ。
271 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:11:48 ID:0aq0OUR2
(´・ω・`)日産派でよかったお
>>268 >>円安時代は日本で製造して海外へ輸出した方が儲かるから海外の工場進出を調整しろとか
結構なことだ。多少給料が安かろうと何だろうと取敢えず日本人を雇ってくれるんだから
>>今は円高なので音速で派遣を首切り中なだけです
そりゃ円高なら徹底した合理化を進めるのは当然だな
274 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:14:23 ID:BfcPUEY5
>>261 これがグローバルスタンダードなビジネスだな
終身雇用に近い会社だったIBMが赤字になって
ルイス・ガーズナーが株主重視の経営でリストラして
収益増やしたしな
275 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:14:59 ID:pJSHbFSr
左翼に洗脳された奴に、まずちゃんとした事実を教えてやろう。
左翼からは
「アメリカ工場はほぼ全員が正社員で、期間工なんて一人も居ない。
給料も日本工場の数倍ある。リストラは絶対に、絶対にしない」
と洗脳されているようだが、これは間違っている。
まず第一に、トヨタのアメリカ工場にも働く期間を定めている期間工が存在する。
派遣社員も存在する。そして日本の正社員に相当する工員は殆どおらず、大部分が時間給労働者だ。
給料の比較に関しても日本側は工員が期間工である事を前提にしており、しかも
1ドル125円と言うとんでもない為替レートで比較している。
それに日本側のトヨタ工場は正社員率が低い子会社の関東自動車工業ですら半数以上が正社員なのだから、
正社員が比較対象外ってのは明らかに情報の偏りがある。
日本工場の非正規だけを削減して、アメリカ工場では絶対に削減しないというのも
完全な左翼による洗脳的捏造情報。
洗脳されている事が信じられない?ではソースを提示してやろう
米トヨタ、期間工削減
http://www.tv-tokyo.co.jp/biz/nms/days/080812/p1.htm 米トヨタ、派遣削減
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/168686/
278 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:17:17 ID:KLMoOwmR
トヨタ「そのシビアな対処が黒字を生む!」
>>273 つまり円安時代は日本で製造した方が安く輸出できるから
日本人だけでなく移民させてまで日本での労働力を確保しようとしただけです。
まあ
>>228 のいうような愛国とは関係ないね。
280 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:18:41 ID:SS69vFjf
黒字の時こそリストラが株主重視の経営になりますしね
>>271 日産?無能経営者とバカ組合の併せ技でフランス企業の子会社に成り下がった日産自動車のことか?
経営が許す限り期間工を切るなってのはよく分かるけども トヨタやキヤノンで期間工を正社員並の待遇とかありえないから 上位数パーセントの一流大に入って院含めて6年努力した人間と 高卒上がりの期間工を同列に扱うような企業は必ず沈没する 契約社員から正社員に上がれる人間が極わずかになるのは当たり前
283 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:20:39 ID:PaMFHfWJ
米国のリストラは探せば次の仕事があったから問題にはならなかった。 今起きている、次がないリストラは残酷だと思う。
こういうときはダウンサイジングっているのが正しいんじゃね
>>282 バブル前に雇った高卒の正社員というのがいてね、
労働集約的な時は頼りにできたが、今はロボットの時代なんで……
まあ、年功序列と終身雇用を最後まで守るトヨタ様のことですから。
>>279 営利企業ができる唯一の社会貢献は一円でも多くの利益をだして、一円でも多く納税することだよ
288 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:22:30 ID:BLc9o3uY
>>270 一番売り上げが落ちたのが、トヨタなんだよね。
もっと勉強したほうがいいよ。
トヨタ成長神話を妄信しているから、おつむに記憶されないのかもしれんけど
>>283 今アメリカでやってるトヨタのレイオフは確かに次の仕事がないな。
だからオバマが「数10兆円の道路工事で250万人の雇用を作る」とかなんとかバラマキ予告してるんだろうが。
290 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:23:19 ID:SS69vFjf
トヨタが正社員を切りはじめれば日本を根本的に変えるチャンスなんだよな トヨタの経営姿勢に影響受ける企業は多いし。チャンスは今だ。トヨタ。
291 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:24:00 ID:BLc9o3uY
>>281 労組が強すぎると、会社は弱体化するね
ビッグ3の労組なんて半端ないんでしょ。
292 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:24:04 ID:0aq0OUR2
(´・ω・`)日産最高だお
293 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:25:13 ID:pJSHbFSr
294 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:25:40 ID:yGl7LSd+
>282 親の金で上京して親の金で学費払って 親から仕送り受けて一ヶ月数万バイトで稼いでた程度の奴がよく言うよ。
295 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:28:37 ID:lo9wrWw0
リストラしなくても黒字、でもリストラしてより大きな黒字。 これが基本。日本は軍国主義を脱却して清く正しい拝金主義になったのです^^ 黒字のためならエイズウィルス入りのクスリだって国家主導で販売した実績がありますwwwww
キューバにでも移民したら?
>>286 だから結果オーライだっただけでそ
今は社会貢献どころか自社から膿を出して社会に押し付けてますねー
労働者の権利拡大を これではまるで奴隷ではないか
299 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:30:43 ID:oa/wKgjX
>合理化を進めたトヨタの売り上げがなぜ落ちたのか、興味がある。 合理化は費用を減らすことで利益を大きくするもので、売り上げとは関係ない。
>>292 もう分かった分かったw
日産は最高
日産スゲーよ
>>298 労働者の権利を守ることができるのは政府だけだ
営利企業は社会福祉のために存在するわけではないし、第一政府と違って恒久的存在でもない
また普遍的存在でもないから全ての労働者を等しく救済することもできない
恒久的かつ普遍的に国民を救済できるのは政府だけ
303 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:38:26 ID:BLc9o3uY
304 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:38:47 ID:0y/fRxYT
派遣をカット、ウェルカムF1
305 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:40:16 ID:wsodfAHE
期間工はトヨタを漢字で書くことすら出来ないんです
306 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:42:57 ID:BLc9o3uY
307 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:47:42 ID:TKQ0nIXB
日産なんてトヨタ以上にヤバイだろ ここで宣伝してる奴見れば分る そういう分りやすい工作はネットでは嫌われるよ だから売れなくなるんだよ日産はw
308 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:48:29 ID:BLc9o3uY
トヨタに自慢できる車種あるの? なにも無いでしょうに。
309 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:49:12 ID:0aq0OUR2
>>301 (´・ω・`)チュッ〜♥
>>303 (´・ω・`)男たるもの何時かはGT-Rだお
ちなみに僕はBNCR33 Vspec乗ってたことあるお
310 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:50:22 ID:xwkm/U+j
IQ
311 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:50:28 ID:3L281fY8
車作ってるのに車の買えない派遣社員て、 白米作ってるのに白米の食えない昔の百姓みたいだ。
312 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:51:16 ID:pKuUpVSK
313 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:51:19 ID:BLc9o3uY
>>310 ああ、スマートの朴りな。
で、どこが自慢なの
314 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:52:16 ID:060E2Smg
こういうつっこんだ取材は大スポンサーのトヨタとズブズブの国内マスコミにはできない芸当だろうなw(ノ∀`) アチャー さて、世界の目はトヨタを筆頭とする日本の雇用環境をどう評価するんだろうねぇw(・∀・)wkwk
315 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:53:15 ID:kBL6Vh4h
日本人は怒って暴動起こしたりしないが、内に秘めた恨みの念で攻撃するから的確にターゲットにダメージを与えるんだよ
316 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:53:31 ID:XZ+anx5M
日本の奴隷システムを輸出したら金になるかもしれん。
318 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:54:53 ID:DXDfLaJG
>>216 これは酷いw
何分待ったら読み込むんだよ。
途中で止めても動作が極端に遅くなるし。
ブラクラか。
>>314 「ビッグ3は会社ごとなくなりそうですが、トヨタも大変ですね」
終わり
320 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:56:09 ID:osV1pLDv
ホンダも日産も関係ない今はトヨタを全力で叩く!
321 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:57:48 ID:BLc9o3uY
>>317 リミッターついてないやつか
こんなもん購入したら、Nシステムで追跡されちまうよW。
警察官の嫉妬はすごいですからねえW。
派遣のアパートが真っ暗らしいな ゴーストタウンと化している
323 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 17:58:12 ID:pKuUpVSK
トヨタさん、30万円ぐらいの電気自動車作ってくれ。
324 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:01:40 ID:MN3uA+de
こりゃ廃墟だな。
325 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:04:52 ID:SS69vFjf
旧い工場は従業員と共に閉鎖した方が企業価値が上がるでしょう
326 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:05:39 ID:1wICL0bP
でもまぁ、こういう風に先手先手がトヨタ最強の理由なんだよな。 ウェルチが自分が自動車会社の経営者になってもトヨタに勝てる気がしない と言うだけあるわ。
何故、黒字なのに解雇するのか? 答え:守銭奴だからですw
328 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:07:36 ID:J02tY5/7
329 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:07:54 ID:Vw+AbmiO
トヨタなんか擁護する奴には眉間に「トヨタ愛!」って入れ墨入れてやりたい。 全国どこでも結構見かけるんだろうなぁ「トヨタ愛!」入れ墨の奴w
>>7 すげえ納得
労働力もジャストインタイムか・・
究極のトヨタ方式だな。
331 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:08:38 ID:tnpQMswB
契約社員を切るならトヨタに責任があるが 派遣社員はトヨタ関係ないだろ。派遣元の会社に言わないと
332 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:08:45 ID:8Nq3SYxD
「黒字でもリストラ」って外資のお家芸なのに・・・ お前がいうなっていう質問だな。 もとづくりのトヨタはリストラなんて思っていないぞ!!!!! ただ、加藤を量産しているだけだお。
だよなあ。 黒字なのにクビ切りまくるようになった。 昔の企業は体力あるとこは雇用は守ったもんだが。
>>290 内部では、赤字予想が赤字決算になったところでリストラ開始の予定。
来年の5月だね。
そこまでもつのか知らないがw
335 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:13:28 ID:7sTA57im
黒字でもリストラは攻撃的リストラとして 株主様も歓迎でしょう
>>329 好き嫌いではなく論理的に正しいか否かで判断することはできないのかオマイは
最近多いんだよねこーゆー女々しい奴
昨日のナントカって戦争ドラマも女々しく騒ぐ奴の多いこと多いこと
まあすぐに視るのを止めたからその後どーなったか知らないけれど
はっきり言って男女関係なく女々しい奴が一番嫌いだね
337 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:14:25 ID:BLc9o3uY
>>290 まあ、借金20兆円だからな
いつ山一證券になってもおかしくないわけで。
ま、トヨタが無くなっても誰もこまらないがな。
>>333 だって右肩上がりが見込めたじゃん?
それに団塊という若くて安い労働者が多かったから人件費負担も軽かった。
今は待ってればそれ以上に伸びることはなくなったし、
中国が競争相手として出てきて人件費の低下圧力がひどいからね。
ま、当時も不況時は内職はなくなって女工さんの寿退社を推奨してたがね。
339 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:15:14 ID:7sTA57im
>>290 ベアゼロの時もトヨタに追随した企業ばっかだし
正社員切れば「トヨタに学べ!」と追随するだろう
340 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:15:27 ID:BLc9o3uY
>昨日のナントカって戦争ドラマも女々しく騒ぐ奴の多いこと多いこと いまどきテレビなんて見てんのか、暇なやっちゃなー テレビばっか見てるからお前は馬鹿なんだよ。
341 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:17:28 ID:BLc9o3uY
しかし、トヨタ 20兆円の借金をどうやって返済していくんだろう。 たのみの米国市場も失速。株価は絶頂時の25%まで下落。 かといって、人気車種があるわけもなく。 やばいよね。
期間工の首切りをやるぐらいなら正社員の賃金を切り下げればいいのにね 雇用を守れワークシェアリングを取り入れろって言うんなら 賃金を減らした分正社員の休日を増やせば過労死も減ってちょうどいいのだが
テレビ見てると馬鹿になるよな、ホントwww
344 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:17:41 ID:osV1pLDv
トヨタをたたけりゃ何でもいいんだよw とりあえずトヨタ滅べ
345 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:19:03 ID:pKuUpVSK
トヨタさん、日産のPIVOみたいな電気自動車作ってくれ。 4人乗り必要最小限で20万円。 オプションでエアコン、オーディオ付で30万円。 太陽電池とか諸々フル装備で1000万円ぐらい。
346 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:19:49 ID:7sTA57im
>>336 ていうか2ch全般でもトヨタ叩きでストレス発散!が多いしな
自動車オタクっぽい奴が。
トヨタの現状認識は正しいと思うけど でもリストラするなら北米事業が先でないの?
348 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:22:48 ID:7sTA57im
>>347 国内が最優先だろう。円高、国内市場自体人口減るし
販売店から工場まで減らすべきだな。
350 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:24:43 ID:osV1pLDv
>>346 はぁ!?やりたい放題やったんだから弱ったらしっぺ返し食らうの当たり前だろw
トヨタは叩かれて当然
ていうかほよ潰れろwwwwwww
351 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:25:14 ID:BLc9o3uY
>>346 お前はアニヲタでそのうえ、トヨタヲタクのきもいやつだろ。
352 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:27:06 ID:s1MiAacm
たまに車板から主張ぽい自動車オタクが叩きに来るなw ホントオタクキモいなwww
353 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:27:12 ID:BLc9o3uY
トヨタヲタクの特徴 まったく根拠のないトヨタ成長神話を今でも妄信。
まったく、国内を見捨てて逃亡した企業が賢いな。 半端に日本人を雇おうとするくらいなら脱兎のごとく逃亡すれば叩かれないと、ここが実証している。
355 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:28:14 ID:s1MiAacm
出張っぽいだったな。 最近の自動車オタクは車にアニメ絵を貼るしなwww
356 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:28:26 ID:qpXYro5k
ギリシャを見習え
357 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:31:05 ID:Hx5J5Mpk
雇用確保のためにF1撤退したホンダこと評価されもっと注目されるべきだろう。
358 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:32:01 ID:BLc9o3uY
トヨタヲタクの特徴、 自慢できる車種は、スマートの朴りのIQ ぶざまだな
359 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:34:21 ID:XZ+anx5M
トヨタ関連のスレだと、Biz+とは思えないような流れになること多いな。 何がそんな憎いんだw
360 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:35:04 ID:CzNCiu49
トヨタはオタクっぽくないからトップシェアなんだろうな アニメ絵貼ってる車ってスポーツタイプのオタクっぽい車ばっかだし。。。
363 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:36:45 ID:CzNCiu49
>>359 車系の板から来てる奴が多いんじゃない?
自動車オタクは自動車オタクの板でやってれば良いのにw
364 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:37:15 ID:Kjf9N214
日本人がトヨタ車を購入するということは、現代車を買うのと 同じと思うべき。
365 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:37:29 ID:pKuUpVSK
トヨタさん、 日産のPIVOみたいな電気自動車量産してリストラだけはやめてくれ。 必要になっても去った人材は集まらないよ。 4人乗り必要最小限で20万円、 オプションでエアコン、オーディオ付で30万円、 太陽電池とか諸々フル装備で1000万円ぐらい。 貧乏人、中流層、富裕層に売りまくれ。
366 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:38:15 ID:BLc9o3uY
>アニメ絵貼ってる車ってスポーツタイプのオタクっぽい車ばっかだし。。。 なんか、妄想展開しだしたぞ、このトヨタまんせーのチョンは 無様だな。 まあ、自慢できる車種もないからしょうがねえかW。 カローラ乗ってまーす、とか言えるわけもねえしなW かわいそうに、トヨタのってる冴えない男とデートする女も、チョンみたいな不細工な 女なんだろうなあ。
367 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:38:47 ID:2/vgel0G
いかに日本の派遣制度が異常かを示した事例だな 海外ではありえない事をやって、派遣は世界の流れだと言い、 その異常さをどのマスコミも指摘して来なかった 企業も異常だし、マスコミも異常って事だろうね
>>362 アメリカだと外食、小売りがそれにあたる。
ホームレス化して中古のミニバンに寝泊まりしてるマクドのバイトとかいっぱいいるよ。
製造業?そんなものはコア業務以外全部海外に移しました。
アメリカ人がそんな職業をやる必要はなかったのです。
スラム街に失業者が山ほどいたとしてもね。
370 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:40:55 ID:ppgvQvBt
>>366 今時クルマなんて持たない方が自慢になりますよ
若い人何てカローラなんて言う名前も知らないしw
クルマでデートなんてそれこそ田舎モノwww
371 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:41:14 ID:XZ+anx5M
しかしトップメーカーなんだから、できれば雇用をもうちょい守る努力をして欲しいもんだ。 ビッグ3みたいに、上下共倒れになるのも困るけど。
372 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:41:37 ID:/87u8qmm
>>366 その論理で行くと日本人の4割位がチョンになるぞ。
>>364 なんか、今トヨタの新車買うと、翌日には、車体に『売国奴』とか、
『経団連は氏ね!』って、傷がつけられてそうだよねw
お前ら、そういうことは止めろよな。
_,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
. ,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/ `‐、 ゝ |'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: ! トヨタ車に乗っているというだけで、
|::::/. _rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 「経団連の犬!」とか10円玉で落書きされる
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
. /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | | そんな酷い時代が来ませんように。
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
. /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
>>368 あっちはトレーラーハウスの家族とかが昔から問題になっていたしな
そういう人間を騙したのがサブプライムローンだし
375 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:43:39 ID:BLc9o3uY
>>364 だな。
トヨタなんてのってたらかっこわりーよ、冴えないおっさんとババアがよく
のってるよなトヨタって。
結局、トヨタは高品質、なんていう宣伝を真に受けているような情報弱者が
購入してんでしょうね。
せめて、ネットで口コミくらい調べてから購入しろとW。
>>373 トヨタは大手の中でも突出して国内に職場を作ってるんだがなあ。>228
377 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:45:14 ID:BLc9o3uY
>>370 え?、車も持ってねえの?
障害者とか?
378 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:45:33 ID:ppgvQvBt
自動車は家電に比べてネット口コミが参照されないデータがあったな。 キモヲタが多いせいか? 価格コムなどが参照されてるのが多いか。
379 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:46:58 ID:XZ+anx5M
>>378 車はさすがにディーラーいって見て決めるんじゃない?
試乗車できれば乗りたいし。
雇用でも文句言うし 株価さがってたり配当出さないとまた文句言う どっちにしろ文句言われる
381 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:47:24 ID:BJ5ebkWz
アンチトヨタ発狂 クルマに興味無い若者
382 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:47:59 ID:BLc9o3uY
トヨタ、故障 でググればなんぼでも情報出てくるだろうに。 情報弱者が多いんでしょうね、トヨタ購入するやつって。
>>376 まあ、朝の満員電車で硫化水素自殺とかされるよりは、
車にキズぐらいですんでくれる方がいいんだけどね。
>>368 外食、小売なんて関係ない。
自動車作ってる連中に当て嵌めろと言ってる。
つまり、トヨタが国内でやってることをアメリカの工場でもやれと言ってる。
>>384 トヨタは北米でもリストラ中>275 >277
386 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:50:47 ID:pjtrWh4e
派遣禁止しても 期間工になるだけだから解決しないよ
387 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:51:03 ID:mi8oFUfg
漏れ四重毒汚。車無し、家無し、金無し、嫁無し。持ってる物は大量のCDとオーディオ機器、そして原付(;_;)
388 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:53:00 ID:BLc9o3uY
389 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:53:38 ID:Vw+AbmiO
>>336 「トヨタ愛!」が居たw 強者に擦り寄って自分も強者気取りの「トヨタ愛!」w
390 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:55:41 ID:BLc9o3uY
391 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:56:07 ID:pJSHbFSr
392 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:58:48 ID:Vw+AbmiO
そりゃあ日本でなら労働行政まで影響力発揮するからな。 何でも好き放題だ。日本で雇用を作ってるんじゃない。 日本で奴隷を飼ってるんだトヨタは。
393 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 18:59:06 ID:pJSHbFSr
派遣や期間工の禁止より、派遣や期間工がずっと働ける様な構造を 目指した方が現実的だわな。 全面禁止した所で非正規の奴が正規雇用される訳でもないのだから。
394 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:00:40 ID:BJ5ebkWz
キヤノンはタイに無人生産ラインを作るな。 トヨタもロボットを強化してラインに投入すれば派遣を雇わないで済むぞ
軍人が政治に介入すると国家がおかしくなるのと同じ原理で 商売人が政治に介入すると国が滅ぶ
396 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:01:15 ID:DgnkTLKx
トヨタの車は、買わないけど、 トヨタの株は、今が、買い時か 悩む、今日この頃。
397 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:02:22 ID:d5hvGXlt
398 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:02:40 ID:BJ5ebkWz
>>393 自動化、ロボット化進めて派遣を雇わないで済む構造が必要だな
399 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:04:12 ID:d5hvGXlt
>>398 グローバリズム化による過当競争で生産性が上がり続けると、人類全員に
行渡るだけの製品を造るのに必要な労働力の絶対量は減っていく。
今はノックダウン式のトーナメントを各国の企業が戦っているようなもんだ。
極論をすると、やがて1つの企業で、全人類に行渡るだけの製品を造ること
さえ可能になるだろう。
しかし、そこに所属する人間だけが労働でき収入を得ることができる、なんて
歪な状況になるとも思えない。
消費する人間が居なければ企業活動もない。
遠い将来、生産手段を企業から取り上げ、公的機関が管理するような世界が
来るのかな? 共産主義だねw
>>399 何故今買っちゃいけないのかと
センスのある人のお勧めの株を教えてくれ
402 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:06:58 ID:Vw+AbmiO
世界的に自動車の生産能力が過剰だから、ロボットでも何でも 好きにやって人間に迷惑掛けないようにすればいいよw
403 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:07:41 ID:BJ5ebkWz
>>400 だからこそ戦いは最後までやらせるべき。
企業同士から労働者同士まで戦い続けさせるべき
404 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:08:13 ID:jEfpmVNp
>>400 結局、公共事業で雇用促進しようとするアメリカなんて真っ先に共産主義だなw
405 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:08:21 ID:d5hvGXlt
>>401 なんで冴えないお前に、そんなことを教える必要がある。
甘えてくんなよ、きもちわりー
>>405 予想の斜め上だったわwww
難しいこと聞いちゃってごめんね
407 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:10:20 ID:BJ5ebkWz
>>404 これで企業じゃなくアメリカという国が競争力失うだろうね
408 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:12:09 ID:d5hvGXlt
>>406 まあ、お前のような冴えないのはトヨタ車がお似合いだね。
別に派遣でもないしヨタにうらみも無いから ヨタ車でも全然いいんだけどさ 今はマツダだけど前エスティマ乗り継いでたし
410 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:13:55 ID:uA1CkPMV
残酷な派遣法撤廃せよ〜 トヨタ九州労働者に聞く
トヨタ九州宮田工場(宮若市)で働く派遣労働者A氏(35歳、男性)。
A氏は「残業があるから26万円位にはなる」と面接官に聞いて、数カ月前に単身赴任を決意。
鹿児島にパートで働く妻と幼い子ども3人を残して宗像市に居住したが、
直面したのはあまりに違う現実だった。
サブプライム問題以後の減産調整が始まるなか残業はほとんどない。
仕事量が落ちるのにともなって1カ月の給与も減る一方だ。
現在、給与総額は20万円前後で、保険、年金、工場内での食費、寮費などがひかれると手元に残るのはわずか14万円程度。
働く側は家族もいるし仕方がないではすまない。
政府は派遣労働者を増やすだけ増やしておいて不況になると知らんふり。
腹が立ってしょうがない」と強調した。
囚人まがいの強制労働 派遣労働者の1日
派遣労働者の憤りは毎日の扱いのなかでも増幅している。
1日の生活サイクルを聞くと早朝、送迎バス(朝5時頃と、昼2時頃に出発)に乗って宮田工場に出勤。
到着すると監視カメラ付きの通用門を抜けて、ライン作業に放り込まれる。
多くが単純作業で、神経を使いながら同じ作業を勤務時間中継続する。
一様に「普通の人はもたない」「ものを考え出すと頭がおかしくなる」と話されている。
仕事は何秒にいくつ生産するかなど細かく決められ、作業中に工場内で話す機会はほとんどない。
食事休憩も積極的に話しかけなければ無言のまま過ぎるという。
1日にほとんど話さない日もある。自分たちはいったいなんのために生きているのかと思う。
人とのつきあいも禁止された寮から出て仕事をして帰って寝るだけ。まるで囚人の強制労働。
人間扱いではなくモノ扱いでしかない」と話した。
今年8月に期間満了で切られたトヨタ期間工B氏(48歳・男性)も
「自分は独身だからまだいいが“秋に再契約される”と待っていた家族持ちの社員の
ことを考えると許せない。
トヨタはずっと史上最高益をあげてきたが、儲けられたのはいったいだれのおかげか!
そもそも簡単に使える雇用の調整弁として派遣労働を国をあげて促進した政府に責任がある。
“日雇い派遣禁止”でごまかさずに、使い捨ての派遣労働など全部なくしてみな正社員にすべきだ」といった。
ttp://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/zannkokunahakennhouwoteppaiseyo%20seifuhasyokuwoataerusekinin.html
411 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:14:21 ID:rXrTCF0P
>>403 格差が拡大した場合、仮にその過当競争に勝ちぬき、無能な人たちを蹴落
としたとして収入を確保できたとしても、蹴落とされた人たちは失業者となる
わけで、当然、一定の割合で犯罪者が生まれることが予想される。
そういう社会に暮らすとなると、たとえ、安定した収入が得られたとしても、
犯罪の被害にいつあってもおかしくない、とても安定しているとは言えない暮
らしが待っているかもしれない。
それに家庭の安全保障上の出費もかさむことが予想され、勝ち残り安定な収入を
得たとしても、経済的にも本当に良いのか甚だ疑問だ。
>>395 「経済活性化」を謳う政策も、一部の企業の私利を追求するものだからなあ。
>>410 絶望自動車工場2を出してくれ。買うから。
415 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:19:10 ID:BJ5ebkWz
>>412 アメリカみたいに富裕層と貧困層と住める所を区分けするのが大事でしょうね
416 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:19:16 ID:d5hvGXlt
>>406 まあ、お前のようなやつは株で大儲け
とか妄想しないほうがいいぞ。
株のセンスも無いようだし
お前は派遣労働で必死で働いて、トヨタカローラのってるほうが
お似合いだよ。
417 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:20:12 ID:XZ+anx5M
大儲けで吹いてしまったw
>>400 そんな時代は絶対に来ない
何故なら資源は有限だからだ
>>416 カローラは高級車だよ
社会に出て働くようになってやっと分かった
従業員数5000人の正社員でも中古の50万の車ですらキツイ
420 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:22:44 ID:d5hvGXlt
トヨタの株を購入W まあ、夢を持つのは馬鹿でもチョンでもできるよなあ
トヨタの株より村田製作所の株の方が良いよ
422 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:26:46 ID:b1fv+af0
>>58 むしろ自らの利益のために一部の権力者に金を渡し都合の良いように法律を変えさせ(直接矢面に立たずにすむ派遣法など)
それを利用して同じ国民を困窮させるたかが一企業にこれだけの擁護が発生する理由を知りたいんだけど?
>>69 底辺だから何?
自分の生活が苦しいのに売国企業を擁護する必要微塵もないだろ?
423 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:26:59 ID:d5hvGXlt
まあ、トヨタの株はこれからも下がるからな ま、買いたい馬鹿は買えばいいさ つーか、なにを根拠にあがると解釈してだろう。 馬鹿だチョンの考えることはわかりませんわー
424 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:28:36 ID:BJ5ebkWz
やっぱ早く派遣を使わなくて済む無人工場を強化すべきだな
425 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:29:00 ID:xOQvHtul
>>422 何で日本人というだけで屑を助けなきゃいけないの?
世界で有能なのに恵まれていない人材をもっと救ってやった方が良い
【赤旗】 キヤノン 「非正規切り」の一方
1年間で剰余金2800億円増 正社員7万人分
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-07/2008120701_01_0.html 一方、キヤノンは七―九月期決算でみると、社内にため込んだ剰余金は九月末
で三兆三千億円を超えます。この一年間に増やした分だけで約二千八百億円で
す。非正規社員十四万人の年収分、生産現場の正社員七万人の年収分に匹敵し
ます。約千七百人の非正規社員の雇用維持に必要な額は、剰余金の一年の増加
分のわずか1・2%にすぎません。正社員化にも2・4%で足ります。
また、キヤノンは「減益」だとしていますが、一―十二月の一年間で五千八
百億円もの営業利益(連結)を見込んでおり、雇用を維持する十分な体力があ
ります。また、株主への中間配当(八月、一株当たり五十五円)だけで約七百
十五億円にのぼります。非正規社員約千七百人の雇用維持に必要な額は、その
5%にもなりません。
-------------------------------------------------------------
【赤旗】 「期間工切り」トヨタ 株主配当たった3円分で90億円 3000人雇用守れる
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-11-30/2008113001_01_0.html トヨタ自動車の場合、期間工の日給は約一万円。二交代制の手当を含め年収
約三百万円(残業代を含めない)です。年間九十億円あれば三千人の雇用を守
ることができます。九十億円は株主への〇八年度の中間配当総額二千三十七億
円の5%分にもなりません。
トヨタの発行株式数は三十億株超です。一株当たり一円の配当で約三十億円。
たった配当三円分を雇用に回せば、期間工三千人を減らす必要はありません。
また、豊田章一郎名誉会長と豊田章男副社長だけで千六百万株近く保有して
います。トヨタの年間配当が一株当たり百四十円だった二〇〇七年度に、二人
だけで二十二億円を超す配当を手にしたことになります。その四年分程度があ
れば、三千人の雇用は守れます。
427 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:30:29 ID:7Q52ABYO
国内経済が悪いだけでしたw
428 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:30:52 ID:BJ5ebkWz
>>426 共産って雇用を守るのが企業の義務だと思ってるのか?
429 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:31:51 ID:XZ+anx5M
放置しときゃ、企業なら利益追求するわなぁ。
430 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:31:54 ID:b1fv+af0
>>425 その発言はトヨタ擁護派は基本的にイミン推進と考えて良いのかな?
なんで屑とか言ってんの?
派遣が貧乏で低収入だとしても少ない収入から税金払ってる以上国民の義務は果たしてないか?
そういう人間に最低限の健康的な生活を送らせる事を日本国憲法では決められてるんだけど?
431 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:32:54 ID:d5hvGXlt
結局、トヨタだキャノンが儲からないように消費活動すればいい まあ、どっちもいらんでしょ。 なくなって困ることはない
432 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:34:38 ID:b1fv+af0
>>431 少なくともキャノンは買うことはないな。
車は最低十年は乗ることにしてるから当分乗り換えることはないけど…
433 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:36:30 ID:BJ5ebkWz
株式会社の持ち主は株主に決まっとろうが・・・ 株主への配当と従業員への還元を同一次元で語る事自体アホらしい。 ビジ板で語るのも今更だが、従業員は社員じゃないんだぞ。 好意的に見ても、従業員は「資産」、悪く言えば「費用」。 不要、危険な状況になれば資産とて切り離し、自切するのも当然。費用なら尚更。 確かに蛸が足を食うような事は誉められないが、あくまで蛸の判断する事。 文句付けたきゃ、団結して株でも買えば?その途端、主張が真逆になると思うが。
435 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:40:57 ID:XtmGUCSH
役員の給与カット、電車通勤から始めろyo
436 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:41:41 ID:BJ5ebkWz
労働者が泣こうが関連企業がどれだけ苦しもうが、まわりがどれだけ 死屍累々になっても「トヨタ」という会社は生き残るだろう
438 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:43:39 ID:d5hvGXlt
日本人は無駄な消費活動しているから、ぎゃくに生活が苦しくなるんだよな 反ディーゼル活動も、ディーゼルエンジン車は長く乗れるから、 なるだけ買い替え促進したい連中がやたら反ディーゼル活動したんだろうな。 エコ替え、とかほざいているあのメーカーですよWWWW
>>418 資源が有限だからこそ来るんだよ。
そして、科学技術も永遠に伸び続けるわけではなく、
新製品も永遠に生まれ続けるわけでもない。
>>433 軍人が政治に介入すると国家がおかしくなるのと同じ原理で
商売人が政治に介入すると国が滅ぶ
消費者が安いものを求めるからと、言う奴もいるが、企業が自らの利益のために安値競争している。 別に消費者のためを思ってやってるわけではない。 ・低価格を求めるのは消費者の本能。 ・利益を求めるのは企業の本能。 ・それによる誤謬が生じないようにするのが政治の役割
442 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:47:37 ID:BJ5ebkWz
443 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:48:02 ID:YfMCNnyQ
>>434 トヨタというか奥田が好き勝手言ってるから、
国民という蛸に足(トヨタ)が切り離されようとしてるんじゃね?
エコ替えで。
444 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:48:50 ID:YKGzlry0
>>434 自分の持ち物だから自由にできるとは限らない。
500円玉を破壊することが法に法に触れるように。
445 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:49:57 ID:/q+7Mtmn
トヨタとトヨタ工作員は非正規雇用を低脳だの努力してこなかった屑などと罵るが その非正規雇用が請け負う単純作業の工程は誰がするの?
446 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:50:09 ID:YKGzlry0
法に法にってなってもた
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!!!
448 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:51:57 ID:BJ5ebkWz
>>445 ロボット化が大事だな。
21世紀は知的労働者の時代。
449 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:53:11 ID:PvBFM8Ou
冗談抜きで次の正月休みは 可能な限り、人混みの中へは出ない いくらなんでも怖すぎる・・・・。
450 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:53:29 ID:Wbg1m9Fz
451 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:57:28 ID:BJ5ebkWz
>>450 需要が減るなら弱い所から消えてくれるでしょう
寡占市場の出来上がり
452 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:57:41 ID:8DNtXChw
優秀な外国人が好きなトヨタ工作員さん、 何故御社は優秀な人が集められる外国に本社を移さないのですか。 何故安価な労働力がある外国に工場をもれなく移さないのですか。 日本にいるのは、日本を食いつぶすためだけでしょう。 朝鮮トヨタは日本から出て行け。
454 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:58:43 ID:xvcEaVuL
黒字だということは一切伝えない日本のマスコミ 厚生労働省の件といい もう完全に奥田の犬だな
455 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:59:11 ID:BJ5ebkWz
456 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 19:59:41 ID:/q+7Mtmn
>>448 なるほど
ロボットはいくら酷使しても文句言わず故障するだけですもんね
トヨタの社風に相応しい案です
457 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:00:19 ID:d5hvGXlt
>>452 ですねえ。
なんでトヨタは日本から出ていかないのだろう。
だれもトヨタなんていてほしいと思ってないのに。
それに外国人労働者を雇うくらいなら、国外に行ったほうがいいよね。
トヨタは日本から出ていったほうがいいよ、グローバル企業(笑
らしいから
【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。 /: : :\ヽ、: . :`丶、: : . \( / _ハ__ /: : / : :/`丶、 、: . : . `丶: :辷!-‐-<__仁vヽ /: : ´: / `丶 、:`ヽヽ_ム-‐〈 ヘコ〉人 ,゙: . :l : . / `丶ミ、(∧ ヽ二ノ |〔 l: : :l,、≠ ‐‐ - 、,_ _,, ..ム∧ |ノV !: : :|/ 、ァぅ‐`、ヾ '~,r¬く \ヘ__ノl;」ノ ゙,:l :.{ _メ_ノrッc}` '{_ノッ゙vド くこヒ/ ヾ :.! ヽ辷ン ヽこ:シ´ !::〃 動かせ日本!共産党 f⌒ハ ~  ̄´ ! ` ̄ ` ハ⌒i / (.. ', r===┐ ,゙..) \ {! \t‐', |´ | た ノ }} ヾ;、_マ ヽ ヽ、__ ノ メ、__ ノ' ,. -─- 、 r‐''"´ ̄ ̄`ヽ、 .イ´;: ̄ ̄ ̄`ヽ ,.-''"´ ̄>-、) |: 〕. . . . . : ;;;;;;;;〉|> 、 _,. ‐''|´〈;;;;;;;;; . . . 〔 .} / / 〉-、〈_‐ニニニヱヽ/_ノ/={ :::: }=\ズ;;r;;;:二二`_ヽ_〈 / / / ヽ_ ̄フ;;;;;_∠二イ_::::;:イ ̄l\::: \\_;;;;;;;;;;;;、‐''"ヽ、 ! ´ / }√´ ;;;;;;|゙/:::| O |:::ハ、:::/;; ̄`"' ゞ、 \ __ヽ / /_{ 【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に 【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください 【用法】 政権へのご使用はおやめください 【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
459 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:02:38 ID:gQhkLRKB
これからは企業競争以外にも大企業に来てもらう為の国同士の 法人税値引き競争が加速されそうだな。 競争の為に戦い続けるのは良い事だ。
●「資本主義」自体は、資本家以外には悲惨で惨めなもんだよ それを是正してバランスとるのが「政治」 その過程で民意をくむのが「民主主義」 ●市場経済ってホントは死ぬほど大変なんだよ。 この100年ぐらいは共産主義や社会主義諸国が 出てきたんで自由主義諸国や企業が労働者に遠慮して 福祉政策を充実させただけ。 【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。
462 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:03:45 ID:TTQvZTTU
トヨタの常識は、世界の非常識だ。
463 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:05:03 ID:gQhkLRKB
>>462 確かに終身雇用と役員の低い年収は世界の非常識だ。
464 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:05:04 ID:p7MrLuJW
レス読まずにこのスレは負け組が暴れているに100ルーブル
466 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:07:11 ID:WtDtkUpd
奥田が望んだこと、 ○トヨタの利益第一。 ○すべては自己責任。 ゲーム、スタート。 ○貧富の差が拡大。 ○中間層の多くがが貧困層に。 ○多くの世帯で車を所有・維持することが負担に。 ○家計をカイゼンして車を手放す。 ○電車・自転車・徒歩にエコ替え。 ○カンバン方式で必要な時だけレンタカー・タクシー。 ○トヨタの地元が乾いたタオルに。 ← 今ここ そう遠くない将来 ○やがてトヨタ自身が絞っても何も出ない究極の乾いたタオルに。 GAME OVER
日本の象徴でありなが最も日本人に嫌われてる企業www
468 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:07:26 ID:lbGjXgT9
トヨタは今まで絶対買わなかった。親が乗っているので、今度は絶対他社をかってもらう。奥田さんは国賊だと思う
469 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:10:23 ID:zxlRtoPz
まずはF1から撤退だろ 本田みたいに参入2年目で優勝できなかったんだから やめろ
470 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:10:36 ID:e44f8w9f
しかし弱い奴ほど売国奴や国賊と喚くのはどこの国も変わらんなw
471 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:12:15 ID:zxlRtoPz
俺は6800円で買った株がだだ下がりだから文句言う資格はあるぞ
まあ赤字になってからコストカットしてもダメなんだけどねw
473 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:13:22 ID:YKGzlry0
475 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:15:32 ID:YKGzlry0
えっ?損切りもせずまだ持ってんの? それこそ自己責任だろ
477 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:16:00 ID:WtDtkUpd
>>472 むしろ、今までこれだけコストカットしてきて、
下半期が赤字予想なのは絶望的だろw
478 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:16:52 ID:/q+7Mtmn
479 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:18:50 ID:alappT9o
480 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:18:53 ID:e44f8w9f
赤字で正社員もリストラの理由付けは出来そうだ。 これで日本の構造改革はやっと始まる。
482 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:21:11 ID:d5hvGXlt
484 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:24:51 ID:zxlRtoPz
>>482 奥田が副社長になったあたりから高くて低質になった気がする
やっぱりトヨタは日本の癌なんじゃ・・・?
486 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:26:37 ID:TDydk4rA
>>477 それ言っちゃお終いでしょ。どこも世界中で車が売れない状態なんだから。
今経営で調子良いとこってポルシェぐらいじゃないかな
赤字になる前にリストラだろ・・・ 1、円高で生産するだけ無駄 2、車そのものが今は売れていない
488 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:27:49 ID:WtDtkUpd
>>480 正社員が「絞ったタオル」になってさらに絞られるんですね。
その次はいよいよトヨタ本体ですね。
本社の利益を増やすことだけ考えて下請け、社員のことは考えない
>>486 フェラとマセラティぐらいでしょ。
ポルはどうなるか解らない。雨見てると。
タオルを絞って出た水の処理まで考えているのなら構わんが、 絞り出た水で一般人がスリップ事故になるようだとな。
>>489 本来経営者がマネージメントすべきリスクを、全て労働者に押し付けることができるよう
に法改正したんだよ。 その結果、リスクはばら撒かれ、巡り巡って一般人に降りかかる。
「だれでもよかった」とね。
予言しておこう、今回解雇された人間のうち何%かが犯罪にはしる。
そのうち1〜2割は要人を標的とし、8〜9割は「誰でも良かった」となる。
493 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:32:00 ID:AhdIpiv9
労働者は消費者であり有権者でもある。 また追い込まれた失業者は戦前の日本人が持っていた 激しい暴力性を復活させるだろう。
派遣法の改正はまさに下策。 経営陣にとっては派遣制度は人手を調達するためのバッファになったかもしれんが、 それは潜在的な失業者をダムに溜めておいたに等しい。そして、そのダムから一斉 に放水されようとしている。下流地域への警報もなにもなしに。
495 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:34:27 ID:DeXiOXxa
>>485 マスコミも大声で言いたいところなんだろうが、報復されるので黙ってる
496 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:37:01 ID:pJSHbFSr
>>453 おまえまだホワイトカラーエグゼンプションの洗脳が解けて無いのか…悲しい奴だな。
WEは対象がマスコミとかの一部の富裕層に限られているんだぜ?
肉体労働系はそもそも対象外だし、年収が低い奴も当然対象外。
対象は年収900万以上。
それこそ彼らの年収が万が一下っても格差の是正の一言で済む話であり
生活に困るなんて事もありえない。
射程内のマスコミが所得が下がる事を警戒して
お前らも含めた国民全員のサービス残業が合法化させられると洗脳した訳だ。
そしてお前はまだその洗脳が解けていない様だな。
>>490 ああいう本当の意味での高級車は不況にも強いね。
ポルシェはつい前の決算で1兆円の利益だしてるよw
>>444 で、処分できないように法律で規制をかけたのが正社員で、
そういうのしかいなくなると、そもそも採用を絞り、
同時に正社員は忙しい時は自殺するほどの残業をせなららんと。
>>450 無理に買わせる必要はないんじゃない?
究極的にいえば、ロボットですべての物産を自給自足できる人は、なにも売る必要はないわけだ。
その周囲に失業者があふれていても、「君は私に何を供給してくれるのか」と聞き返すだけでいい。
>>473 何も悪くはないよ。
宣教師の記録を見ても、貧乏なことを責める人も恥じる人もいない、これは理想的な清貧であると書いている。
それで納得できれば実に幸せ。
ただ、貧乏人に清貧でいいじゃないと説くということは、ある意味では分配の公平性の議論を封じることにもなるので、
金持ち側からはそれは言い出せないんだわ。
>>492 「本来経営者がマネージメントすべきリスク」って何?
売上の上げ下げがリスクだというなら、生産調整をするのは経営者のマネジメントとして当然のことだと思うが。
>>497 ポルシェも「カンバン方式を学んでから強くなりました」とは言っているがさてはて。
>>499 その調整手段が雇用カットというお手軽な手法だと、
失業者が一気に町に溢れ、その何割かが犯罪者となり、
一般人が迷惑するんだよ。
派遣の責任をトヨタや奥田、キャノンや御手洗に矮小化して押し付けるのはなんだかな。 むしろ労組が既存雇用を守るため要求したという面が大きいんだが。 それに加え、国民が低価格を求めすぎたという面も見過ごせない。 一億総中流、平等なんてものは疾うの昔に失せている現実。いまだ受け入れられんかな? 本質的には企業が社会に負う責任・コンプライアンスなんてものは、お為ごかしに過ぎない。 経営陣はなすべき事を為したに過ぎんよ。 それが気に喰わないのなら、外聞気にせず労働者が為すべき事をすりゃいい。 この期に及んで外面を気にする。他人任せで動かん癖に、口だけは達者に動く。 外国の事例を上げトヨタを貶し、出て行けという割に自分が出て行こうという考えすらない。
502 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:48:15 ID:jVjM+IL2
>>163 小泉・竹中・経団連が勧めた市場原理主義社会って事を忘れたんですか
政府が企業を守るより、自己責任論で一括して切り捨てしましょうよ
>>499 ポルシェはトヨタよりコスト効率は高いよ。つか世界一の利益率。
トヨタみたいに世界規模で一般車を普及するとなるとリスクも高まるのは必然だよね。
この世界不況でまざまざと知らしめたね。
>>501 ・低価格を求めるのは消費者の本能。
・利益を求めるのは企業の本能。
・それによる誤謬が生じないようにするのが政治の役割
>>497 いや、利益出してるのは知ってるけど、ポルのブレッドアンドバターは
カイエンあたりの価格帯じゃない?あの辺りの価格はBMとおなじで今回の
不況でかなりキツいと思うんだよね。11月も結構下がったみたいだしね。
雨の動向次第だと思うよ。
トヨタは嫌いだが、契約更新しなかったら叩かれるのは不思議だ。
/\____/ヽ、 / '''''' '''''':::::\ / \, 、/、 .::::::::::\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ < ヽ ,,ノ(、_, )ヽ、,, /.::::::::> < 日本の派遣は弱くおとなしく経営者に理解を示している \ |` ;‐==‐ァ '.:::|:::::/ \__________ \ `ニニ´ .:::::/ /`ー‐--―´´\
508 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:55:02 ID:DgAl/1ic
愛知は今でも有効求人倍率は全国2位だよ。 例えば関東は東京以外では有効求人倍率は1を切ってます。 なんだかんだと言っても愛知はダメージが少ない。 今は逆風が吹いてるのは確かだけど、また追い風に変わります。 それが実直なものづくりの強み。良いものは何があろうと良いんです。
>>505 うん厳しくなるけど、他より健全なんじゃない?
実は1兆の利益にもカラクリがあってね。
VW株の暴騰が原因だから営業で儲けたんじゃなかったりするw
510 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:56:11 ID:5bc1Z2Zx
この売国奴どもめ! おまいらがそんなだからマスゴミがアンチトヨタ報道に偏向する 生産立国の日本はトヨタ様のお陰でもっているようなもの 殆んどの日本人が今まで散々面倒見てもらったんだから、世界ナンバーワンの競争力維持のため税金を大量投入してもいいくらい 整理された派遣だの期間工だのを救済するのは、企業じゃなく政府の役割だろ 生きてるうち支那人の奴隷になりたくなければ、日本を壊すポピュリストを調子付けるような煽りはそろそろ自粛したほうがいいよ
511 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 20:56:14 ID:jVjM+IL2
>>1 「越後屋+悪代官=政府+経団連」って白状しますよ
>>500 時短・長期休業・ワークシェアってのが一定の抑制効果を持つんだけれど、
すでにいくつかの製造業で「残業禁止令」が出ているが、
それにさえ「収入が下がる」と文句言っている従業員がいるくらいでして、
まして非正規とのワークシェアを彼らが許すかどうか……
>>503 アメリカでも「市場を広く制圧すると、市場全体の動向の影響を受けやすくなる。
トヨタもコンパクトカーからSUVまで手掛けているので、他の日系企業より影響が大きい」と書いている。
あとポルシェについては、以下にen.wikipediaから引用しておいたが、この管理技術供与の前はひどいもんだった。
In 1990, Porsche drew up a memorandum of understanding with Toyota to learn and benefit from Japanese production methods.
>>501 そう、ヴァカな労働者が経営者を貶している間に
労働組合の貴族達はげらげら笑ってるんだよw
こんなうまい商売ないぜってw
514 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 21:03:35 ID:pJSHbFSr
池田信夫は、動向にきちっと乗るなあ。
ttp://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/5da8be5a2b3647d19defe7fc01fe8e7c 彼も指摘するように、「労働者保護」が強く労働組合の組織率の高い国(あるいは州)ほど失業率が高いのは、経済学で確立した定型的事実だ。
厚労省の進めている「労働再規制」が、彼らの主観的な温情主義とは逆に、失業という格差を拡大することは確実である。
日本の民主党の議員諸兄には、サマーズのこのエッセイを一読することを強くおすすめする。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/189/189985/index-2.html ところが労働団体は「こんな規制では労働者の雇用は安定しない」と批判し、民主党は禁止の対象を2ヶ月以内とし、
違法派遣に関与した派遣先に労働者の直接雇用を義務付けるなど、さらに強い規制を行なう改正案をまとめている。
これは一見、労働者にやさしい政策のようにみえるが、逆である。
今あなたが失業しているとしよう。今まで日雇い派遣で働いていた人々がアルバイトになったり職を失ったりしてハローワークにやってきたら、
求人倍率は確実に下がる。あなたの失業期間は長くなるかもしれないが、あなたの声は厚労省にも民主党にも届かない。
彼らが守っているのは、いま雇われている労働者の雇用だけだからである。
>>509 まあ、パナメーラが928にならなきゃ大丈夫かな。
開発の受託とか副業があるしたぶん大丈夫じゃないかな。
517 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 21:18:26 ID:d5hvGXlt
日本でもっとフォルクスワーゲンあたりを安く展開すればいいのに フォルクスワーゲンなど、ドイツ車はしっかりと作るから長持ちするそうじゃん これからは長く乗れる車、これにかぎるW エコ替え、なんてどっかのゴミ企業の買い替え促進なんてしていても、無駄な出費になるだけ
トヨタは日本の悪の枢軸。
519 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 21:23:49 ID:d5hvGXlt
>>514 まあ、フォルクスワーゲン、ポルシェグループは
時価総額でもトヨタを超えたけどな
なぜ日本にメディアが取材にいかないのか?
521 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 21:25:15 ID:x7RbrG5l
わざわざ欧州からくるなよ。 トヨタには、固執するファンがいない。 車に興味がない人が大半、節約するなら高い自動車からなのが当然、軽だって構わない。
>>517 ワーゲンは普通に壊れまくるぞ。
知人は現行ゴルフ乗りだったが色々トラブルに見舞われた挙句
最初の車検受ける前にエアコン死んだんで懲りてワゴンRに乗り換えました^^
つか壊れず長く乗れる車つったら
ソレこそアンチの大嫌いなトヨタカローラが筆頭に上がると思うんだが。
523 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 21:28:17 ID:d5hvGXlt
いじょう、トヨタ工作員の書き込みですた
日本のメディアが取材しろよ。
株主の視点に立てば 赤字になってからリストラでは遅い
526 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 21:30:57 ID:d5hvGXlt
527 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 21:31:51 ID:d5hvGXlt
>>515 池田はけっこう正論がおおいよな。けっこう同意する点が多い。
マスゴミが報道しないから新鮮味がある。
529 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 21:38:36 ID:J02tY5/7
「正社員の待遇を非正規社員の水準に合わせる」経済学者の多数意見
八代尚宏氏の「正社員の待遇を非正規社員の水準に合わせる方向での検討も必要」
という発言に共感している。これは当時、2ちゃんねるなどで激しいバッシングを受けたが、
経済学者の多数意見(だがpolitically incorrectなので口にはできない)である。
日本は、フランスのように法律で規定してはいないが、判例によって「正当な事由」なしに
解雇することは事実上、不可能だ。
労働組合の始まりは、ギルドである(cf. Wikipedia)。組合員であることが就業の条件になる
「クローズド・ショップ」が、その原型だ。つまり労組は「正社員」による独占を守る組織なのだ。
それが社会主義の主張と重なったため、資本家と労組の「階級闘争」が社会問題として取り
上げられてきたが、労組の組織率が15%にまで落ちた現在では、赤木氏も指摘するように、
むしろ組織労働者と未組織労働者の「戦争」こそ本質的な問題だ。
問題は「格差社会」などという一般論ではなく、若年層に非正規労働者が増えていることだ。
それを解決するには、労働組合の既得権を解体し、正社員を解雇自由にするしかない。
「終身雇用の美風が失われる」などと嘆く向きには、かつてサラリーマンだった私が自信を
もっていうが、サラリーマンは終身雇用が好きで会社にいるのではない。やめてもつぶしが
きかないから、辛抱しているだけだ。解雇自由にする代わり、職業紹介業も自由化して中途
採用の道を広げれば、みんな喜んで会社をやめるだろう。
上武大学大学院教授 池田信夫 blog - 労働組合というギルド
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/9edbf325d17cc62254dcf71ecc6395f1
>>516 フェラーリのこと言ってたと思うけど、FIATって経営良いの?
532 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 21:40:16 ID:d5hvGXlt
車を10年乗るとしたら、ぜったいディーゼルのほうがいいな。 車を二台持てるんなら、一台はディーゼルにしたほうがいい。 これをできるだけ長くのって、足としての保険と低コスト化をねらえばいい。
>>395 世界史上最も長期にわたって安定して繁栄した国はヴェネチアだと思うぞ
535 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 21:45:47 ID:d5hvGXlt
ああ、車メーカーに儲けさせるために 日本の車検制度があるんだった。。。 これが負担になるから、はやめに新車買ったほうがいい、というふうに させられ、メーカーがチャチな車作るようになったんだよなあ。。 ヨーロッパ、アメリカなみに維持費を安くしないとだめだね。
>>512 >>時短・長期休業・ワークシェアってのが一定の抑制効果を持つんだけれど、
そして、サービス残業の徹底的な取り締まりだな。
労基署が徹底的に取り締まって、一人当たりの本当の労働時間が減れば、
新たな雇用が生まれる。一種のワークシェアの効果が期待できる。
537 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 21:48:32 ID:d5hvGXlt
ディーゼルエンジンは頑丈にできているから、長持ちするんだよね フォルクスワーゲンのディーゼルがこれからねらい目だと思う。 三菱にしても日産にしても、SUV系でしか出さないから困る。
538 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 21:52:05 ID:XZ+anx5M
頑丈さってあたりだけ比べるなら、ディーゼルもガソリンもあんまかわらんよ。
ディーゼルて聞くと三本さんが浮かんでしまってしょうがないw 「ヨーロッパ人は車のこと分かってるからみんなディーゼルを買うんだ!」
>>529 【労働ビックバン】
【目 的】 : 不公正な格差の是正
【方 法】 : 正社員の解雇条件や賃下げの条件を緩和する ← 【 注目 】
格差是正のために
\ | ̄i\
∧_∧ ─ | | =|
( ´∀) / |_| =|
| ∪ | ̄ ̄|
と__)' '| |
'""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""
正社員待遇を非正規社員水準へ。
\ | ̄i\
∧_∧ ─ | | =|
( ゚д゚ ) / .|_| =|
| ∪ | ̄ ̄|
と__)' '| |
'""''"'"''""''"'"""'""'""'""""'""""""''"""'""
【経済】「格差是正のため正社員待遇を非正規社員水準へ」…経済財政諮問会議メンバー・八代尚宏氏★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166456873/
541 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 21:59:43 ID:d5hvGXlt
>>538 それはディーゼル乗ったことがない人の、たわごとだろう
>>540 八代氏の真意が、1年か2年かけて、ゆっくりと理解されつつあるということだね。
そりゃ丸々1月草刈りさせて給料を払わせるわけにはいかんしなあ。 ラインも稼働を維持するために正社員だけでノロノロやってる有様だし。
544 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 22:07:35 ID:XZ+anx5M
>>541 トラック用の大型機とかならともかく、乗用車レベルのは大差ないよ。
元々、ディーゼルエンジンは小型化に構造的に向いてないからな。
頑丈だと過信しないで、ちゃんとこまめに愛車の様子みてやってくれ。
もうディーゼルは日本じゃ無理じゃない。 イメージが悪すぎる。ディーゼル=黒い煙みたいな。 半分ぐらい石原のおかげなんだけどw
>>244 こんなところまでゲハやニュー速をやらないでくれ
547 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 22:13:20 ID:d5hvGXlt
>>544 頑丈だと過信しないでもなにも、もともと頑丈に作られてんですよ。
ディーゼル車が家になかったでしょ?
ろくに乗ったこともないくせに吹かしはよくないよ。
>>540 それはほんと2ちゃんに工作員がいるとしか思えなかったな、。
労組という派遣や下請けを搾取する組織がいるから、
まずいのであって、奴等を解体しないと、
雇用も減り、賃金も下がる一方なのに。
>>548 確かに今の労組は腐ってるな。形骸化した御用組合。
労組が形骸化したのは、定期昇給が定着して目的意識が薄れ、
若い人も活動を嫌がり、組織率が低下したため、残った人間が
勝手放題にやり始めた結果。
ちゃんと、みんなが労働組合の重要性を認識し、加入率を高め
一部の人間が好き勝手できないようにしないといけない。
>>548 いやいやw
正社員のほうが多数派なんだから。
「お前を解雇すればいい、お前の給料下げればいい」
といわれて首肯する人はいないだろう。
ゆえに、この問題に気づいた人はしばし考えて、
「多数が少数を搾取する状態は民主主義では解決できない」とあきらめるわけだよ。
なんだ。「海外メディア」って言っても特亜かよ。 A:「海外旅行行ってきたんだ!」 B:「え〜いいなあ。どこ行ったの?」 A:「韓国だよ」 B:「・・・・」 と同じガッカリ度。
>>549 自分達の雇用と賃金を守る為に作られたのが、派遣や下請けだよ。
業務ごとに給料を買えれば、下請けや派遣などといったものは必要なかった。
だが総務とかみたいに、外国ならまず薄給のところでも(つか外国には総務なんてまずない)
同等の給料出すのは日本だけ。
だから労組は派遣が切られても、ベアを要求する。
ベアをやめ、さらに賃金の引き下げを容認すれば派遣を正社員化できるし、
下請けへの分け前も増えるのに。
>>550 老人利権みたいな悲しい現実を言わないでくれ。
553 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 22:24:44 ID:UJaPHkTm
いきなり「政治を金で買うぞ」と高らかに宣言した 政治と財界の癒着と取り沙汰され1993年から中止されていた経団連からの政治献金(会員企業への斡旋)を、 2004年に トヨタ奥田会長 の号令で復活 。 「有効な企業献金のあり方」という言葉にすれば多少聞こえは良いかもしれないが、 なんのことはない、経団連をカネ=権力の構造に仕立てようとしたのである 。 リクルート事件などの汚職摘発前は自民党だけに献金を続けており「自民党の金庫」とまで揶揄された 。 献金再開後は「政策により天秤にかける」ような無党派リベラルっぽい言い方も、結果を見れば、自民党向けが22億2000万円に対して、 民主党向けが6000万円(その他政党はなし)と自民党とのグチャグチャの癒着体質はちっとも変わらないということらしい。 一度は閉まったパンドラの箱を再びこじ開けて、小泉暗黒政権下で金権政治を確信犯的に復活させようというのである。 小泉政権誕生の翌年、02年に「財界総理」の日本経団連会長に就いた奥田碩トヨタ自動車会長(当時)。 その奥田は企業献金を再開、消費税アップにも賛成(法人税は下がる)。 その見返りは購入者に処理費を負担させる自動車リサイクル法制定、第二東名などトヨタの販売活動に好都合な高速道路の新設。 わが国でもっとも税金を支払っている同社だが、実はそれ以上の恩恵を受けている。 中部国際空港はトヨタの自動車を世界に送る貨物中心の24時間空港。 そして全国の下請け労働者を中心に約800万枚も前売り券を捌いて、忠誠を改めて誓わせた愛知万博……。
554 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 22:25:10 ID:osV1pLDv
>>533 ヴェネチアはベニスの商人で商売人の国と思われがちだが
実際は海軍国としてしばらく地中海に君臨した
どっちかと言えば軍事国家…
オスマントルコの台頭で農業国になった領土失ってね…
>>549 ……「自分の給与を下げてでも若い人を雇いたい」という労組があるかどうかだな。
サビ残の禁止を徹底的に訴えるのはいいが、直接給料に跳ね返るぞ。
サビ残が常態化しているというのは、企業内の労働配分がよほど上手くいっていないか、
もともとその会社の給与ではサビ残せずには人件費も稼げない構造になっていることが多い。
……ま、正社員の中にもえてして「ミニマムな多数派による少数の搾取」ってのがあってだな。
まともに働いているのは2割だ。残りは仕事ができるやつに仕事を押し付けているから、
労組の組織率が上がってても、そういうところでは本質的に問題が解決することはないよ。
早期退職募集すると面白いよ。
転職の見込みのある仕事をするやつから去っていくからね。
そして残ってしまった仕事ができるやつにさらに仕事が集中する。
556 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 22:25:24 ID:gaHFNAmH
契約切られて怒る派遣って何様なんだろう・・・。 契約を切れるメリットあるから使えないとわかってても派遣を使ってるってのに・・・。
>>552 早く派遣制度をなんとかせんといかんな。
558 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 22:27:55 ID:d5hvGXlt
>>553 まあ、戦後政府なんていったとこで、金で買われるような安い連中が
牛耳っているだけだな。
こんなもんが解体したとこで、誰もこまらん。
>>555 サビ残の禁止は是非徹底的にやって欲しいね。
そうじゃないと、、本当はそれほど優秀じゃない人間も残業時間をごまかして、
違法なサービス残業で成果を水増しできてしまうこと。
特に成果主義などでは、ルールを守って労働時間内で成果を出した本当に優秀
な人間が、ルール違反のサービス残業をした人間と評価が同じになるというよ
うな、アンフェアな状況が生じてしまう。
オリンピックのドーピング問題と一緒だよね。能力の劣る者がサービス残業や
ドーピングなどの違法行為で成績を上げることができると、本当に優秀な者が
その分ワリを食ってしまう。
サービス残業ができる環境は、能力の無い人にとっては有り難い救済措置に思
えるのかも知れないけど、公平をきす為にも改善が必要だと思う。
>>557 ……派遣制度が出来る前はな、
「新卒を採用していたら俺たちの年功序列と終身雇用を守れない。
若い人は雇わず路頭に迷わせておけばいい」
というのが常態だったのだよ。氷河期のことだけどね。
んで>515の議論が出てくるわけ。
>>560 つか団塊が問題なんだよ。
団塊を無職にしていれば、いやそこまでいかなくても、
給料半分にしていれば。若者が雇えたのだ。
>>599 自由時間を犠牲にして能力の差を補うなら俺は非難はしない。
人事が本当に優秀なのがどちらかを適切に見直せばいいだけ。
昇進すればサビ残やってるやつが耐えられないのは当たり前なのだから、
企業の利益追求のために企業内でやるべきこと。
まあ、査定方法が馬鹿な企業は山ほどあるよ。
定時内で他人の3倍の仕事を終わらせる人間を、
頑張りが見えないとして査定を下げて逃げられて、
結局仕事が麻痺した部署なんても少なからずあるし。
サビ残でむしろ問題なのは、ポストというか年功的立場で仕事の分配をしているため、
年配が高給取りなのに仕事をせず、団塊の人数に合わせて設定された量の仕事を若手がこなし、
それを当たり前だと思われて正当な報酬を受け取っていない例なんかがかなり見られること。
統計的にも残業時間は30代が圧倒的に多い。体力があるとはいえ、これでは……
>>562 いや、サビ残は違法なんだから黙認はまずいだろw
問題は、残業時間の正確な計測が行われていないことだな。
ICカードかなにかで、時間管理の厳密化を法的に義務付ければいいなんじゃないかな?
吹かしは良くないとか吹かしてる奴が居るが 過去のリコール引き合いに出すならVWだって 走行中にドライブシャフトが抜けて走行不能とか 燃料ポンプ壊れてエンジン停止とか ABS誤作動で炎上とかクリティカルなリコール何件もだしてるっつの。 実際に外車を所有して苦労してからまだその台詞が吐けるなら尊敬するわ。
565 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 22:44:30 ID:d5hvGXlt
>>563 ああ、違法なのはそうだし、目的が労働者の保護であって、査定の公平性なんて理由ではないなんて理由ではない、といいたかっただけですわ。
厳密な測定は、自主的でないのなら労基が介入する以外では火急の必要性は感じない。
むしろ匿名でチクってちゃんと動いてもらえるようにする方が先かと。
>>563 そもそも労働は成果主義にすべきなんだよ。
時間ではかるなんてナンセンス。
結果で賃金が決まればよい。
営業上手い人なら、一月10日ほどでノルマ達成できて、あと寝られるけど、
駄目な人は休みなしで働くようなシステムがよい。
同じ給料ならそうなるべき。
>>566 例えば、不払い賃金の請求の時効を2年から20年にするとかは?
そうすれば、企業にとってもリスクが大きくなるし、訴えるほうの
モチベーションアップにもつながる。
>>567 査定基準の決め方が難しいのよ。
それで失敗した典型例が富士通。
営業職はそれでいいかもしれんが、企業コンプライアンスなんかも考えてみたり、
あるいは市場開拓の時期でおいしい時期と延びない時期で極端に分かれたりするんで、
その辺はいろいろ考えるべき点はある。
そういう困難を積極的に乗り越えて「いい成果主義」を構築できるとは思うけどね。
ただ、成果主義はそういう欠点も抱えているということを承知でやらないと、
そこで躓いたときに成果主義全部がこけてしまう。
査定基準についてはね……
まあ要するに働かなくなった団塊の賃金をどう下げるかということで90年代終盤に大流行したのだが、
基準を決めたのが団塊だったわけで……あとは分かるな?
>>568 いいと思いますよ。
とりあえず他の民法がらみと整合性が取れる範囲で、まず7年まではいけると思われ。
571 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 23:01:13 ID:ZejZWwL0
日本の労組に取材してもしかたないだろ。 あれは正社員のための組織だ。
>>571 正社員のものですらないよ
あれだけ業績いい期間があったのにベアアップ殆ど無いの
見ればわかるっしょ
>>572 「一時的な需要増」と分かっているのに、かつデフレなのにベアする馬鹿がどこにいる。
不況のときに首を切る派遣の数が増えるだけだろう。
金融収縮も予期されていたから貸し剥がし対策に当然留保も増やすことになる。
当然の判断だよ。
>>574 俺は別に上げなかったのが悪いとは思ってないよ
576 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 23:10:31 ID:d5hvGXlt
>>573 どこにハンドル操舵不能なんてるの?
トヨタまんせーの工作員だからって、吹かしはよくないよ。
>>569 その場合はその年で相対的に見るしかないな。
高度成長期の業績で威張っている、腐れ団塊とか腹たつし。
事務方は薄給でいいよ。欧米も事務は薄給だし。
そして給料は事務の作業量で判断し、年齢給はなし。
>>572 派遣の賃金も正社員化も要求せずに、
自分達のベアだけ要求、ほんとくそだよ。
弱者の為の組織ではほんとないね。
つか企業は恐慌になることを予想していたと思うけど。
>>575 了解
いまは残業手当とボーナスで調整が多いね
>>577 年功を完全廃止すると、新人教育をまったくしなくなるという弊害がすでに指摘されている。
わざわざライバルを増やさず自分が独占しようと試みると。
そのへんも調整は大変だよ。
581 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 23:15:55 ID:Cxs2/wBM
泥棒してクビになる奴らがリストラがどうのって言ってるんですけど〜。はっきりとズレてます。
>>576 舵取り装置って思いっきり書いてあるだろボケ。よく見ろ。
危機に備えるために賃金抑えてきたはずなのに 不況になって速攻大量首切りワロタ 米で車売れなくなったんだから米人の首切れよ
584 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 23:32:54 ID:d5hvGXlt
586 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 23:33:36 ID:Js2wbYyq
トヨタはもっとワークシェアリングの導入をすべきだろう。組合側も個々の 収入をさげても全体雇用を守る方向で交渉しろよ
組合がのむわけねーじゃん。 派遣なんて奴隷としかおもってねーもん。 つか防波堤?
589 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/08(月) 23:39:20 ID:d5hvGXlt
事故を起こしたクルマは修理工場に持ち込まれていたが、修理箇所のピックアップを
工場側が進めていた際に、ハンドル操舵を前輪タイヤに伝達する「リレーロッド」と
呼ばれる部品が破断していたことが判明した。この部品が破損すると運転席でハンドル
を操作しても空回りする状態となり、その動きはタイヤに伝わらなくなる。そしてこの
部品が破損していたということで、運転していた男性の「床下から異音がした」、
「直後にハンドルが切れなくなった」という供述が裏付けられることとなった。
http://response.jp/issue/2006/0712/article83815_1.html トヨタは事故でも実績あるがな
そのうえ、リコールすらしない。
トヨタ高品質神話はメディアによって作られている。
馬鹿じゃなかったら、もうちょっと情報集めたほうがいいね、購入に関しては。
まあ、年寄りはネットでの情報収集が下手だから、トヨタ高品質神話を現実と
勘違いしたままトヨタを購入してしまうんだろう。
590 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 00:03:51 ID:94SD+0Cy
>>586 移民1000万を実現したいからわざとやってるんだよ
日付変わったんでID変わっちまったが絡まれてたんで。
>>589 貴方の愛しのワーゲン様も普通にリコール隠ししてるぞ。
しかも最初打ち上げあった時に「ユーザーの使い方が悪い」とかなんとか言ってたし
「ワーゲン 業務改善指示」で検索すりゃたぶん出てくる。
まぁ、バカじゃなかったら情報収集したほうが良いってのは同意するけどな。
どのメーカーも色々不都合とかあるし。
三菱は納車してすぐの車見たら冷却水入ってなかったとか。
スバルは買って半年で純正オーディオが結露でやられて交換に出したとか。
なるべくならネットの情報の又聞きとかでなくて
自分の生の体験とか実際に整備してる人の生の声でな。
車なんて雑誌とかネットとか見て知った気になっても
実際に実車を自分で乗って触って維持してみないと何も分からんぜ?
老婆心ながら忠告しておくが、好き嫌いとモノが壊れる壊れないは別問題だ。
別にあんたがトヨタ大嫌いなのは一向に構わんし、VW様Loveでも大いに結構だが
そこんとこ履き違えてると何時か恥かくのはあんただぜ。
別に俺はトヨタマンセーじゃなくてアンチトヨタな人間なんだが
実際に車屋で色んな車みてるうちにそれがわかった。
トヨタの品質が本当に悪いかなんて関係ないんだよ そういう人たちが自分の意見を主張するためにはあらゆる面で トヨタが最低でなければいけないんだから
593 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 00:24:52 ID:kctOd6x2
トヨタって確か最近、名古屋に豪華な本社ビル建ててなかったっけ? で、東京や大阪にいた社員が、こぞって名古屋にやってきた。 難関中学受験をするような子供のいる社員も多く、 そういう子たちが名古屋にどっとなだれこんだので、 東海地方の難関校は軒並み偏差値急上昇したらしい・・・という話を 今年の春ごろにどっかのブログで読んだ記憶がある。 そういう子たち、来年その学校にいられるだろうか。親のボーナス減るのに・・・。
円高が続いて滅んでくれ
595 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 00:27:09 ID:JPSyLBAb
>>528 トヨタの醜聞と不祥事報道が殆どない事と似てますな。
596 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 00:28:20 ID:q4BSAurb
>>592 日本最大企業の宿命だ諦めろ。
トヨタが表に出て叩かれるから他の企業は思いっきり派遣を
切ったり社員を解雇出来たりしてるんだから
隠れ蓑になる役割が必要
597 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 00:33:44 ID:rVKGKXGE
叩きを鵜呑みにして本気で憎んでる奴とかいそうで怖いな。
598 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 00:35:16 ID:q4BSAurb
>>597 そんな奴はB層だろう
結局自爆する運命。
>>592 いや大企業批判してる俺カッコ(・∀・)イイみたいな厨ニが大半だろうな
ってのは分かってるんだけどさ。
実際に車が大好きで自分で整備してる人間としては、
トヨタで品質最低なら他のメーカーなんて最低以下の粗大ゴミじゃねーか!と
何も知らんガキが知ったかの知識で暴れてるの見てると怒れてきちゃうのと
「こいつら情けねーなー」って気持ちが同時に沸いてきてなぁ。
疲れてるみたいだしもう寝るわ。
600 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 00:39:36 ID:q4BSAurb
>>253 小泉の選挙大勝利でこんな世の中になるの
予想は付いたのに。予想の中では一番簡単。
お陰でおれもかなり儲けること出来たが。
601 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 00:50:16 ID:JPSyLBAb
>>596 派遣法はトヨタ奥田が経団連会長に就任して政治献金を解禁して政治介入するようになって改悪されたんですが…
なんで他の企業が叩かれる代わりになってるみたいな意識なの…馬鹿なの?
>>600 ↑__↑ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
'´/ l、ヽ < 何いってんですかぁーちゃんと契約したじゃないですかぁー。
バサッ /i彡!リノ ))〉 \_______
. /ヽ Z「(l!゚ ヮ゚ノl.┌──┐
/ ゝノ⊂)卯!つ│郵政│
(⌒Y´ '´(( く/_l| リ.│≡≡│ ←
し'ノ .└──┘
改革に痛みは付き物
国民が選択したのだから仕方がない。自己責任だな。
真の小泉チルドレンはこれから大量発生する。
603 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 00:57:16 ID:q4BSAurb
>>601 年次改革どおりの展開だ。
これからの世の中が見えてくるだろう
604 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 00:59:43 ID:q4BSAurb
>>602 しかしB層はもはや「改革に恐怖する層」になって来てるしな
更なる改革の為に上手い選挙マーケティングが必要だな
605 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 01:01:00 ID:bDMSvoCi
>>599 トヨタが嫌いというより奥田個人が嫌いなんだよ。
豊田のトヨタは良い意味で三河モンロー主義だった。
政治活動なかったし。
606 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 01:05:02 ID:q4BSAurb
>>605 過去にだって日経連会長に豊田章一郎がなってたりしてるじゃん
消費税導入の後押しそたし
608 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 01:08:12 ID:BFff0Ajd
豊田章一郎は奥田改革の後押しにも活躍したな トヨタといえども創業家の後押しは重要だな
元々トヨタって守銭奴というイメージがあったけど今度の不況で確信したな。 醜すぎるぜ。
610 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 01:09:54 ID:BFff0Ajd
>>609 資本主義の論理に忠実に行動してるだけじゃん
●「資本主義」自体は、資本家以外には悲惨で惨めなもんだよ それを是正してバランスとるのが「政治」 その過程で民意をくむのが「民主主義」 ●市場経済ってホントは死ぬほど大変なんだよ。 この100年ぐらいは共産主義や社会主義諸国が 出てきたんで自由主義諸国や企業が労働者に遠慮して 福祉政策を充実させただけ。 【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。
また共産主義者が沸いてる。
81 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/09(火) 00:56:43 ID:kFE/ka+b
トヨタはアメリカではリストラしないんだね。
期間工なんかいなくてみんな社員だそうだ。
同じ仕事をする労働者でもアメリカ人は3倍以上の給料をもらってる。
トヨタが日本で3000人切ったことに海外のメディアは驚いている。
7兆円の資産を持ち黒字経営なのにリストラ?
日本は先進国なのに期間工という労働条件の悪い労働者がいることの驚いていた。
そのトヨタのえらいさんは移民を受け入れろと政府に要求しているね。
安い労働者がほしいからだそうだ。ちなみにトヨタの工場地帯は
南米人によるスラム化が進行中。トヨタの経営者は在日なんじゃないのか、と疑ってしまう。
86 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/12/09(火) 01:12:54 ID:zl+MIYrT
>>81 お前馬鹿だから教えてやるよ
アメリカで社員が多い理由は、首を簡単に切れるから
あれこれ理由をつけて首を切る必要がない。いきなり理由を言わずにバンバン首を切れる
つまり期間工なんかに頼らなくても良いんだよ。いうならば、アメリカの社員はみんな期間工だから
だから労働者は強固に固まって交渉しなければいけない
ビッグ3の労働組合がガチガチなのは、アメリカの法律のせい。
-------------------------------------------------------
これ本当?
614 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 01:21:45 ID:EpbtsZ88
>>563 勤怠管理では有給にして(有給消化が推奨されてるから)
実際は出勤っていう例もかなりあるから
体内にチップ埋め込んでも厳密な時間管理は無理だと思う(読み取り機を操作しそう)
>>612 【共産党】 ※共産党は、使用上の注意をよく読み、用法用量を守ってお使いください。
【効能】 経団連肥大からくる諸症状の緩和に
【用量】 衆院40議席、参院20議席 までとしてください
【用法】 政権へのご使用はおやめください
【注意】 まれに革命を起こすことがあります。公安にご相談ください
>>156 トヨタ本体の期間工は高待遇だが関連企業は
アメリカは国民皆保険が無いから労組も必死なんだろう
>>613 アメリカが首、簡単に切れるなんて常識だろ。
アメリカにパソナルームなんてありません。
黒字でも首切られるのにローン組んで車買う自殺志願者なんていねーよw
620 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 01:53:17 ID:VJ3KvE8I
334 : FROM名無しさan : 2008/12/08(月) 17:29:55
ヤヴァイヤヴァイと言われてる田原に毎月10名ほど新しい期間工が
やってくるのはナゼ?どういった具合で人材調達してんの?
にもかかわらず田原社員が本社地区に飛ばされてるし。
335 : FROM名無しさan : 2008/12/08(月) 17:44:55
黙って氏ね!
339 : FROM名無しさan : sage : 2008/12/09(火) 00:22:07
>>334 会社の本音は、ほとんど期間工だけにしたい
しかもシニア以外。
>>614 ICカードを所持させて、セキュリティゾーンを何時・誰が通ったかの記録
をデータとして残すことを義務付け、休暇の日にゲートを通った記録があ
ればそれを追求する。もちろんデータの捏造に対しては刑事罰を与える。
以前、トヨタに労基署が入ったときは、パソコンのメールの送受信記録と
勤務表とを差し押さえて摘発したんだっけ?
623 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 02:09:15 ID:LJ3dwXWS
624 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 02:17:09 ID:t1Qd/ncv
625 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 02:36:52 ID:z/1meTvo
>>624 3倍ってみんな言ってる
ソース出してけれ
626 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 02:45:02 ID:shsbQprL
フリーターローンプランとかやりそうで怖い またCMジャンジャンやって きっと骨までシャブるぜ
627 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 02:47:31 ID:ida2tfuS
>>624 >>613 が引用してるレスの内容のどこが左翼なんだ?w
トヨタの経営者は在日じゃないかだの言ってるのにw
628 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 02:56:50 ID:t1Qd/ncv
>>627 だったらネット右翼って奴だ。
ネット右翼は朝鮮半島や中国に対しては右翼だけど、それ以外は左翼的な言動をするからな。
>>625 そんな事言っているのは左翼とネット右翼だけだ。ありえないだろうに。
トヨタの平均年収は830万だから、三倍だとすれば2400万となるが、正しいと思うか?
都合の良い様な比較の仕方をしているだけだよ。
日本は全員期間工だと仮定し、米は全員正社員だと仮定。
そして為替レートは一ドル125円だと仮定して米国はバブルがまだ続いていると仮定した上で比較。
これでようやくその3倍と言う数字が出てくる。
どうせ俺の言う事は絶対に信じないだろうけどね。
工作員が俺を洗脳しようとしている!とか程度にしか思わないだろう。
629 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 03:03:46 ID:3tYbXDQ8
むしろ日本は中国工場の給料に合わせるべきでは?
630 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 03:15:01 ID:ida2tfuS
普通に円高だからだろ。 円が150円ならこの時期でも強い。
632 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 04:12:02 ID:1qLPDK1z
ドイツだと会社がリストラ(企業の経営悪化)した場合、一定期間 社員を雇ってはいけない法律がある。日本もそれに似た法律を作り 派遣の解雇に歯止めをかけるべき。派遣を解雇した場合は、新卒の 社員をもちろん雇ってはいけないようにすべき。 だいたい派遣を解雇して 新卒一括採用するなど論理的にも倫理的にもおかしい。
633 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 04:35:27 ID:1DFLfljo
あまり失業対策を充実しても国益にはならん 競争力のある企業は国で助成すべきだろう
ホント奴隷だよなぁ 会社員って 学生終わると大概奴隷になることになるな
社会主義が最も成功したのが日本 奴隷制度が最も成功したのも日本
636 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 05:45:35 ID:spmlL4eM
責めるべきは保護主義に動いてる、欧米中韓の政府だろ。潰れるべきとこは潰れないと 非効率になる一方だ。
>>632 その代りドイツの失業率、日本の2倍以上だけどな。
日本の派遣の半分の首を切って、半分を正社員化していると思えばいい。
638 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 06:32:29 ID:1PgK2z1V
トヨタは借金15兆円らしいな あんがいあっけなく倒産するんちゃう
639 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 06:37:59 ID:1qLPDK1z
日本の失業者の定義は欧米より厳しい。
日本の失業の定義が欧米より厳しい
完全失業者数と完全失業率を季節調整したもの。月々の失業率は微妙に
しか変化しない場合があるので、失業者数の変化も同時にウオッチする
必要がある。なお、日本の完全失業者の定義は欧米より厳しい。たとえば、
失業しても自分に適した職業がないため仕事に就かなかった場合は
(就職断念組)、欧米では失業者に含まれるが、日本では非労働力人口
にカウントされる。また、レイオフ(一時帰休)も欧米では失業に入るが、
日本では入らない。日本の完全失業率が低いからといって、欧米より
雇用情勢が厳しくないとは必ずしもいえない。
http://www.indb.co.jp/inreport/e_graph/html/KOYOU201.html
641 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 06:41:34 ID:1qLPDK1z
>>641 「借金を前提とした金融工学的経営は間違っている」
という最近の2chの風潮をきっちりと実践している結果だよ。
それが何か?
っつか、レイオフみたいな制度って日本にあれば派遣もワークシェアしてもらえるのにね。 ドイツは恒久的失業者について知るといい
644 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 06:53:00 ID:THWNy0Dl
6兆円あるのに、今回の処置なんですか? せめて寮だけでも使わせてあげればいいのに。
>>644 6兆円の現金って設備投資の借金とのバランスの上に成り立っているだけのものだからしょうがない。
「トヨタは借金があるから潰れる」
「トヨタは内部留保するな」
どちらかはっきりしてくれませんかね。
家は一度でも例外を認めると「前は例外を認めていた」「ずっと使わせろ」となるのが難。
確実に追い出せる保証があるならいいんだろうけどね。
定期借家契約を認める借地借家法改正(2000.3.1)がされたのもそれが理由なのよね。 それまでは「金がない人はかわいそうだから住まわせてあげようよ」という温情法だったのだが、 大家が予防的に「金がなくなりそうな人はそもそも借りさせない」というパターンでリスクを回避し始めて、 貧乏人は家を借りることもできなくなってそうなって行った。
647 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 07:15:36 ID:EBZP+mQp
トヨカ関係者が被害者ぶって書込みしてるのが笑える アメリカの1/3の給料でこき使ってる事とか、 過労死やセクハラパワハラ裁判に金と時間をかけて一般人の原告疲労させてる事とか あまつさえ慰謝料を役員のボーナス分にも満たない60万に値切ってきた事とか 全部ばれればいい 日本自動車工業会もクズ。突然馴染みの子がいなくなったと思ったら 労働局に訴えられたら、逆に威嚇訴訟を一般人相手に起して、でも裁判所に取り下げられたとか 笑える
haken workerが国際語として認知されるな。
>>647 業務内容は中国人と大差ないから、中国人に合わせようぜ
ま、アメリカの方はビッグ3にメスが入れば自然と下がるよ。
裁判は共産党と労組に頑張ってほしいところだが、労組がなあ……
>>648 説明文には
民間の斡旋所に登録させた奴隷の事。労働者としては保護されない日本独自の労働力
とか書かれるんだろうね。笑える
651 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 07:43:04 ID:qwc27DNA
>>642 トヨタはこの金をどこで運用してんだろう。。。
もしかして、ヘッジファンド。。。
トヨタはなにかを隠している、ヤバイネタを。
あいつらが欲だして金融商品に手を出してないわけがない
652 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 07:45:16 ID:qwc27DNA
>>671 まあ、それ以上の15兆円の借金があるんだけどね。
どうやって返済するんだろう
653 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 07:48:28 ID:UYbpugWY
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1226495360/806 /::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^::::::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ::::::::::::丶::::ヽ ム〜〜〜〜〜〜ン
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡私怨 ミミミミミミミ :::::::::::)
( :::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::) モワ〜〜〜〜ン
| =ロ -=・=- ‖ ‖ -=・=- ロ===
|:/ ‖ / /ノ ヽ \ ‖ ヽ|ヽ _________
|/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | /
.( 。 ・:・‘。c .(● ●) ;”・u。*@・:、‘)ノ /
( 。;・0”*・o; / :::::l l::: ::: \ :。・;%:・。o ) < オレ、役員報酬しかねーや。
(; 8@ ・。:// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.”・:。;・’0.) \
.\。・:%,: )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: o`*:c /.. \_________
\ ::: o :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: / ドヨ〜〜〜〜ン
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: ::__/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
プス〜〜〜〜ッ
自称レクサス乗りのボンネット君肖像画
654 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 07:56:33 ID:tXd3s1g/
日本の派遣は何故か漠然とした「正社員」に怒りをぶつけて会社と交渉しようとはしないからな なぜなんだろね?
655 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 07:56:49 ID:JvVSenyb
トヨタは人権意識の低い野蛮な企業、自由と人権に対する経済的テロリスト!、という訳 ということで世界から叩かれるよ、マジで そのうち緑豆みたいなトヨタバッシング団体が出てくるだろうね、
656 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 08:05:17 ID:W5CjZyXS
俺もうトヨタ車だけは買わない。 派遣の連中、この寒空にアパートを追い出されても準備期間なしじゃ住処すら確保できないだろ・
657 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 08:05:44 ID:OjGw9y9j
658 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 08:15:36 ID:AkSwc3cN
659 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 08:17:51 ID:qwc27DNA
これから年収減少時代に入るんだろうし 内装はチープでも、より長く乗れるために走行性能にコストをさいた 車を売るべきだな。 フォルクスワーゲンあたりが日本で大々的に日本で商売してくれれば、そういう 流れになるだろう。 自衛隊で使っていたような三菱のジープはそうとう長く乗れるそうだが。
660 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 08:18:51 ID:53XftAF+
661 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 08:20:13 ID:qwc27DNA
>>658 いや、それでも抑えて書いてんだよ
負債19兆円という数字もあるらしい。
662 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 08:27:16 ID:qwc27DNA
663 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 08:27:55 ID:CJbDNTEO
高い位置から派遣に自己責任ってあざ笑ってる人って、 トヨタの工作員なんですか? 明らかに逆効果だと思うんですが、トヨタ工作員のふりした 工作員なんですかね。 ここ読んでると派遣にもそれなりの責任があるとは感じるんですが、 でも、トヨタの車はやめとこうってなりますね。
664 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 08:29:25 ID:RkP9mW77
「らしい」だの何だの本当にビジ板のトヨタスレは馬鹿ニートホイホイだな。
>>660 >>656 みたいな事を言う人はすっぱい葡萄な人か、まさにその境遇の人だよ・・・
665 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 08:37:47 ID:KmT7OGfG
グローバルスタンダードとはこういうものだと言われてきた そう信じさせられてきた でも実際にはそんなことはなく 世界中で奇異に見られている やっぱり世界に恥ずべき行為なんだろう
666 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 08:39:42 ID:qwc27DNA
今はもう馬鹿に受けるように、表面だ内装だけ着飾った中身がまったくない トヨタ車のようなものが闊歩しとるが、年収減少時代において、こんなジャンクフード 食品のようなものに金つかってられるかと。 自動車産業においける思想の転換のようなものをしないとだめだね。 三菱ジープのような車体はそれに合致する。
667 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 08:40:13 ID:9Wql9ZrB
労働Gメンを投入すべし。
668 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 08:40:45 ID:xlr+tuA+
リストラじゃなく派遣切りだろ… 恨むべきところはトヨタのみに非ず 底辺層は新車すら買えない様な経済状況を産みだしてくれたお陰で国内需要は死んでるな。 中間層もレクサスなんか無理だろうしな… 新車がこければ中古市場も酷い事になる(既になってるが) 中古車輸出も円高で完全死亡。 陸送業界は当然死亡。 タマが少なくなりゃ整備や修理、スタンドも死亡。 自動車関連業だけでどんだけ失業者が出るんだろ(((;゜Д゜)))ガクブル
世界中に日本のいびつな雇用実態が知られるわけね、日本の派遣制度の無茶苦茶ぶりは奇異に映るだろうなぁw
>>665 グローバルスタンダード
を高らかに叫んで押しつけて来たアメが崩壊しまくってる件
671 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 08:44:44 ID:mfacF5KC
正社員どうこう関係なく不安を抱えた若者は増えていると思うよ。
672 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 08:49:24 ID:W5CjZyXS
モラルなきトヨタだな 経営者の皆さんは集団バットで殴られればいいよ
>>654 そんなことしたら自分の次の仕事が無くなるからだろw
ま、最近では派遣ユニオンなんてのも作って団体交渉しているらしいけどな。
674 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 08:53:53 ID:ymUcqBRQ
年収一千万円あっても将来に不安を抱える人が多いって・・・・・ なんという国なのかと思うよ。
675 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 08:54:36 ID:53XftAF+
>>671 単なるネガティブ厨が増えただけだよ、もうちょい楽観的になればいいのに。
これだから日本人は世界で全く通用しないって言われるんだよ
676 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 09:01:14 ID:9Bus4YEA
秋葉で暴れた加藤はホンとごみだな 何の関係もない人を殺したんだから トヨタへのうっぷんを何の関係もない人らに向けた。 そういやあいつの顔、朝鮮人くさいよな。 加藤姓にはやたら左翼活動家が多いし、顔も三国人の顔をしている傾向がある。
$に換算して円のレートはいくらで 出てくるでしょ なんかバカなことばっか言ってるけどさ
678 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 09:09:41 ID:KmT7OGfG
確たる思想がない 為政者だけではなく、我々一般の人々も 人は何のために生を受け、何のために生き長らえていくのか そんんことさえも考えもしない、考えることを許さず生成されてきた社会 だから、人間の尊厳を踏みにじっても恥じ入る事無く平気でいられる 人より金が大切と考えることに何の違和感も持たない人が経営者で居られる 哀しいかな、これが現実
679 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 09:14:28 ID:9Bus4YEA
>>670 ですね、アメリカを見習え見習え、アメリカは金融で食っていける
なんて三国人だ部落民があおってたが、あいつらどこに行ったんだろ。
たしか小泉がkで竹中がbだよな
ダウンタウンと同じだよ、松本が部落で浜田がチョン。
だからあいつら芸能界で早くから闊歩できた。
680 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 09:20:46 ID:QJte/DHn
>>630 やっぱり信じてないな。
そのリンク先、時給20ドルを時給2500円と解釈しているだろ?
一ドルを何円だと解釈している?
Googleに20ドルと書いて検索してみろ。現実世界の20ドルの価値が出てくるぞ。
日米で賃金を比較してみようか?
米側は時給1800円程度、日本側は時給4000円程度だ。どっちが多い?
日本は工員の半分以上が正社員なのに、都合が悪い部分は見ようともせず彼らは居ない物として
期間工だけで比較しようとしている。
米トヨタの給料は日本トヨタの三倍ある、って洗脳情報をまだ信じるか?
681 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 09:20:51 ID:OjGw9y9j
>>659 安い車は中国生産にして安く売れば良いんだよ
国内家電メーカーは安いのは中国製ばっかになったが
次は自動車だな。派遣も雇う必要が無くなって良い事だ
682 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 09:33:15 ID:bDMSvoCi
>>681 そのとおりだと思う。
国内需要でまかなう分を国内生産すればよい。
余った人間は別の産業に振り分ければいいのに。
683 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 09:40:06 ID:xa7o1Zqu
トヨタの平均年収は830万だから・・・・www 平均年収で語ってどうするんだよw 現場の底辺労働者の話だろうにw 「平均年収」www
684 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 09:42:05 ID:Eyp1nfsD
人類の恥トヨタかw
685 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 09:42:34 ID:xa7o1Zqu
工場で働く「派遣労働者」は年収じゃないから計算に参入されてないんだろ?w
686 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 09:43:15 ID:9Bus4YEA
>>683 アメリカでは富裕層がほとんどの資産を保有しているのに
それをアメリカ国民分で計算して、ひとりあたりの資産が多くなる
というような小学生でもわかる計算を根拠に主張しているようなもんか。
687 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 09:45:12 ID:QJte/DHn
>>683 米トヨタ工場で14ドル台で働いている奴だって居るんだぜ?
アメリカ側は平均で比較が当然で、日本側は平均で比較すると捏造情報ってか?
世界各国の所得格差 国連調査(所得上位10%と所得下位10%の比率)
http://hdr.undp.org/en/media/hdr06-complete.pdf#page=335 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%89%80%E5%BE%97%E6%A0%BC%E5%B7%AE%E9%A0%86%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88 ボリビア(168.1倍)ナミビア(128.8倍)レソト(105.0倍)シエラレオネ(87.2倍)
中央アフリカ(71.7倍)コロンビア(63.8倍)ブラジル(57.8倍)スワジランド(49.7倍)
ペルー(40.5倍)アルゼンチン(34.5倍)南アフリカ(33.1倍)コスタリカ(30.0倍)
--------------地獄のような超格差社会(30倍以上)-----------
メキシコ(24.0倍)マリ(23.1倍)マレーシア(22.1倍)ジンバブエ(22.1倍)
ベネズエラ(20.4倍)中国(18.4倍)ナイジェリア(17.8倍)モンゴル(17.8倍)
香港(17.8倍)シンガポール(17.7倍)イラン(17.2倍)アメリカ(15.9倍)
------------世界的に相当の格差社会(15倍〜30倍) ----------
イギリス(13.8倍)イスラエル(13.4倍)ロシア(12.7倍)ニュージーランド(12.5倍)
オーストラリア(12.5倍)ラトビア(11.7倍)イタリア(11.6倍)
リトアニア(10.4倍)スペイン(10.3倍)ギリシャ(10.2倍)
---------世界的にそれなりに格差がある国 (10倍〜15倍)--------
アイルランド(9.4倍)カナダ(9.4倍)オランダ(9.2倍)フランス(9.1倍)
スイス(9.0倍)ポーランド(8.8倍)ベルギー(8.2倍)デンマーク(8.1倍)
韓国(7.8倍)ドイツ(6.9倍)オーストリア(6.9倍)スウェーデン(6.2倍)
ノルウェー(6.1倍)フィンランド(5.9倍)チェコ(5.2倍)
----------世界的には所得格差が少ない国 (5倍〜10倍)---------
日本(4.6倍)
------------世界的にみて異常に所得格差がない国-------------
これよりアメリカ(15.9倍)、日本(4.6倍)を平均年収に考慮して
690 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 09:59:03 ID:QJte/DHn
隣の芝が青く見えているだけだと何故気付かないんだろうな?
理想の職場だとウソぶくGoogleですら三分の一は非正規雇用だ。
トヨタも同時期三割が非正規だったんだから全く同じでは無いか。今は両社とも非正規率下がっているが。
そう、Googleも非正規雇用を大量解雇している。
トヨタは3000人契約解除がニュースで良く出るよな?
社員1万人に過ぎない理想の職場Googleも、3000人解雇したぞ?
しかもトヨタは解雇していない正社員まで300人解雇している。
素晴らしい理想の職場だな?
>>685 正社員の方が多いのに、何故そこは無いものだと見るのかと言っているんだ。
非正規を入れた上で比較したって日本の方が多い。
まして米の給料が日本の3倍ある、なんて情報は明らかに変だろうに
>>690 同じ非正規でも条件が違うんだよ。違う条件のものを名目だけで比べてどうする。
統計の取り方やら定義やらが違うデータを見比べてもしょうがないのと同じ。
ま、失敗国家アメリカでは正規非正規に関わらず底辺は待遇が終わってるけどな。
692 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 10:06:46 ID:LDDraEYP
トヨタザマースwww 海外メディアに醜態晒しはやめてくださいねwwwww
693 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 10:07:21 ID:bAnu0/1+
トヨタはすでに6000人も解雇してるのか
694 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 10:11:17 ID:QJte/DHn
695 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 10:44:48 ID:zJdRqVLw
雇用対策は治安対策。雇用調整は緩やかにしないと。 警察が手におえないほどのスピードで地域の治安を悪くしたいのか?トヨタは。
>>694 だからアメリカの底辺は待遇が終わっていると書いたわけだが。
外国ってのがアメリカだけなわけないだろ。
>>694 文章は最後まで読まないと・・・・3行でまとめないと読む気でないのは分かるが・・・・
698 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 11:13:35 ID:OjGw9y9j
699 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 11:16:04 ID:BJLag73n
トヨタのリストラって、単なる2009年問題じゃないの? 派遣さんの正社員化までの期間、3年間が経過する直前とか。 労働組合 レンゴーがゴリ押ししたんだってね、3年に延長することは。
>>699 >>労働組合 レンゴーがゴリ押ししたんだってね、3年に延長することは。
これって、ソースある?
701 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 12:48:30 ID:xa7o1Zqu
>>700 こういう始めから自分で検証する気のない奴が一番嫌いだw
702 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 12:53:28 ID:S9omieDX
普通なら暴動がおきても不思議はないよな。 日本人でよかったね、豊田さん
703 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 12:55:42 ID:OjGw9y9j
テロや暴力に屈しない態度戦う態度が日本の為に大事ですね
>>700 電機連合の見解は以下の通り。
労働者派遣法改正問題
ttp://www.jeiu.or.jp/onesheet/2007061500002.html 今後の流れ
(1)これまで禁止されていた製造現場への人材派遣を原則1年で解禁し、一定期間後に最長3年に延長。
(2)原則1年、最長3年とされていた専門的派遣26業務の派遣期間の制限を撤廃。
(3)営業・販売などの派遣期間を最長1年から3年に延長。
(4)派遣社員から正社員登用への道を開く「紹介予定派遣」で、従来は派遣契約が切れる2週間前からしかできなかった派遣先企業と派遣労働者との面接を認める。
こうした派遣労働法の改正は、派遣労働者にとって柔軟で多様な働き方を可能とするものであるが、
一方で、連合などからは、正規雇用の代替化や
派遣労働者の雇用の不安定化につながるのではないかという懸念が指摘されている。
電機連合の見解
電機連合(当時:電機労連)は(略)産別として唯一、法制化賛成の立場をとった。
この背景には、1980年代前半に(略)「無法派遣」が横行している状況をふまえ(略)保護の網を張る必要性から、派遣労働者保護法の制定を求め取り組んだものである。
特に製造現場への派遣解禁を主張しており、
また、職場の安全衛生の確保、派遣労働者の労働条件改善と教育・訓練機会の提供、
派遣元・派遣先との労組との連携、派遣労働者の組織化などを指針とした
「電機産業における派遣労働者の権利保護ガイドライン」(2001年3月)を策定し、
派遣労働のルールづくりにつとめている。
ちなみに、3年延長は「正社員登用義務の契約期間ぎりぎりで切り落とす例が多い」という労働者側からの不満をもとに対策されたもの。
まあ、正社員組合こと連合は、実のところ派遣解禁には積極的なんですな。
公式にそう主張されてはしょうがない。
いままでは、なにかあってもトヨタ本体ではなく子会社や請負会社もしくは派遣会社の問題として事を済ましてきたが 今回はそれは通用しなかったってことか。
706 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 14:31:15 ID:shsbQprL
新型車の名前はテロリストにすればいい ボディカラーはブラッドレッドのみ シートには期間工の汗と涙が染みついてるやつさ オプションには煉炭スタンドをラインナップ プロデュースドバイ・オクダのバッジをさりげなく着けて
707 :
テンプレ3 :2008/12/09(火) 14:37:39 ID:4pVF2ba/
829 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/09(火) 12:05:00 ID:FpLKk3NW0
>>821 白河桃子ってそんな奴だよ。
さらにセックス・アンド・ザ・シティが大好きであれが理想の形って言ってた。
日本の男がいかにダメで魅力が無いかって事をラジオで力説してた。
誤爆しました。。
>>704 電気連合は賛成したけど、連合は懸念を表明してるんだね。
電機連合はさすが御用組合といったとこか。
710 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 15:11:25 ID:bAHQw+a3
金があるうちにな
>>711 なるほど、調べてみた。
前の会長が御用組合の電力総連出身で、そいつが派遣制度導入を後押ししたのか。
で、2005年10月から今の高木会長になって、派遣制度見直しに舵を切っているわけね。
713 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 17:08:46 ID:1qLPDK1z
トヨタは国内2300名を超える派遣請負労働者を切り捨てている最中 であるが、正社員は誰1人クビを切られず、賃下げもなされない。 雇用に関するリスクはすべて非正規側にしわ寄せされるためだ。
714 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 17:09:42 ID:1qLPDK1z
それでいて過去数年間の好況時には、共に働いて得た利益のなかから労組だけにベアが回され、非正規側に回ることはなかった。
715 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 18:13:17 ID:QJte/DHn
>>704 紛らわしいなおい。
ビジ板でレンゴーと言えばダンボール一位のレンゴーだろ。
ダンボールと命名したあのレンゴーだ。
>>699 単体で赤字予想。
いまは予想だから正社員をリストラできない。
これが確定するのは来年6月の決算発表。
これに合わせて正社員の人員削減計画を発表する。
そりゃ株式だから 赤字になったらじゃ遅いわ
718 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 20:02:29 ID:x4NWE2Ll
もう日本人というだけでバカでも贅沢な暮らしが出来る不平等な時代は終わった これからは同一作業同一賃金の名の下に単純作業者は東南アジアで現地人と同じ給料、同じ待遇で働く時代が始まったのだ
719 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 20:15:53 ID:/3UheG4d
自動車会社って 農家が忙しくない間 出稼ぎで働く季節工ではなかったんですか? 田舎に帰れば農業だけで召し食えるんですね。 JAさんが自民支持してうまくいっているはずだが
>>719 実際賃金が伸びないのってそういう理由だから。
オフショアか国内生産かという選択肢があるのが今の時代。
722 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 20:59:59 ID:Ke/TWlzk
日本のマスコミが報じない部分を世界中に発信してください
723 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/09(火) 21:48:17 ID:PoB68WLI
○_○ ⊂(・(ェ)・ )つ-、 /// /_/:::::/ <契約時にずっとタダって言ったよね? |:::|/⊂ヽノ|:::| /」 / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/| /______/ | | | |-----------| | _ / /|) <お願いですから毎日洗車に来るのは勘弁してください | ̄| / / レクサス店に居座る洗車乞食絵図
>>305 住所が豊田市なのになにをっていいたくなるよなぁw
725 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/12(金) 09:31:34 ID:HJgMBe20
726 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/12(金) 16:11:52 ID:JtZodyFw
>>706 そういやエボラって新車がどうのって記事が数ヶ月前にあったな
728 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/14(日) 23:55:11 ID:C58wOp9C
>>713-714 いや正社員もボーナスカットだよ
好況期でもベースアップは微々たる物で一時金(ボーナス)があがっただけだよ
お前ぜんぜん知らないだろ
トヨタの決断は他の会社より半歩速いな さすがだよ 負け組み電気のくせにうちの会社の危機感の無さといったら
tes
te
732 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/15(月) 09:58:13 ID:GpVdLmlj
ホンダとF1撤退ならリストラも頷ける 多分役員のボーナス0の次に給与も0にしそうだ もう何も言えんだろ
>>728 は?ほんとにトヨタか?組合に加入してない小さな孫受けとかか?
ボーナスは春闘の結果通りに貰ったぞ カットは役員だけだろ
アメリカは取材なんかに来ないよな。 たしかインテルも少し業績が悪化すると解雇しちゃうからな。黒字でも。 最悪を迎える前に対策を採るのは経営者として当然だと思うよ。
トヨタ社員でもない愛知人がトヨタ擁護してるのには笑えるなw
俺愛知在住だけど、 これからは強盗が増えそうなので肩パットとボウガン仕入れて自衛に努めるわ
737 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/17(水) 13:30:09 ID:baYVW9sU
海外メディアは日本メディアみたいな擁護はしないから ガンガン叩かれるだろう。
取材を終えた崔さんは「このような人員整理をされたら韓国では労働者は怒って行動するが、 日本では派遣社員も期間従業員も経営者側に理解を示しているのが不思議だった」と話した。 派遣制度が悪いんだな
739 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/17(水) 14:10:33 ID:ZIbOsUKC
だから所得格差はあっても安定雇用が大事なんだよ 無理してローンで高額な買い物をしても先の計画まで組めるから散財出来る 不安定雇用が増えれば溜め込む人、或いは貧困層が増えて消費に繋がらない つまり、内需崩壊 派遣法を緩和させた諸悪の根源 報復ヤロー出てこい!
740 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/17(水) 16:01:29 ID:8mCatJsk
こんな事やってたら人手不足になった時人来ないんじゃないのか。 その為の移民推進してんのかね。
744 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/18(木) 03:33:28 ID:xqjbBh/1
トヨタ労組4000円賃上げ要求へ…来春闘 トヨタ自動車労働組合(鶴岡光行執行委員長、組合員約6万3000人)は17日、2009年春闘の賃上げ交渉で、組合員1人当たり4000円の賃金改善(実質的なベースアップ)を要求する方針を固めた。 要求は4年連続。 2008年の物価上昇率を1%台半ばと想定し、物価上昇分を賃金に反映させるため、前年の要求額1500円から大幅に上積みする。 (2008年12月18日03時07分 読売新聞)
745 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/18(木) 03:38:44 ID:As7qzMtx
トヨタの車は将来もし金持ちになっても、子供が生まれて必要になっても 絶対買いません。ぜったい忘れません。
746 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/18(木) 03:50:54 ID:lAifqf1l
747 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/18(木) 07:22:02 ID:bQjR/RML
【参考資料:イマドキの経済人の"言葉"1】 奥田 碩(日本経団連名誉会長 トヨタ自動車相談役) 「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」 「マスコミの厚労省叩きは異常。報復しようかと。スポンサー引くとか」 宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長) 「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」 奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員) 「格差論は甘えです」 「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」 篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長) 「格差は能力の差」 南部靖之(人材派遣会社パソナ社長) 「フリーターこそ終身雇用」 林 純一(人材派遣会社クリスタル社長) 「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」 渡邉美樹(ワタミ社長) 「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」 「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていけるんです」 箕浦輝幸(ダイハツ工業社長) 「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、 それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」
748 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/19(金) 01:48:27 ID:5dRWVfiZ
>>747 何度読んでもひでえな。
旧ソ連とかなら「人民の敵」として銃殺かシベリアに送り込まれていた
だろうに・・・
この点だけは旧ソ連が羨ましい。
しかし人材派遣屋の言い分は泥棒が捕まったときにほざく理よりも
説得力に欠けるな。
ワタミのおっさんはファンタジーの世界にいるしwこいつ何?妖精?
韓国や欧州の国家戦略だったら怖いな
750 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/22(月) 00:12:17 ID:zMGYCSLL
>>745 トヨタもホンダも日産もどこの車を買わなきゃ良いんじゃない?
どこも切ってるんだし
あと家電も家も買わない方が良いし銀行預金もしない方が良いよ
寮を追い出された工員が企業家や政治家の家を焼き討ちしないのが不思議だ。 よくこんな使い捨てされて黙ってるよな。
752 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/22(月) 01:12:13 ID:WT6uvRlI
>奥田 碩(日本経団連名誉会長 トヨタ自動車相談役) 「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」 「マスコミの厚労省叩きは異常。報復しようかと。スポンサー引くとか」 あの・・・いらなくなったらすぐ寮を追い出して、路上に放置プレイするのは良いんですか? この時期にそれやると凍死したり、おなか減った状態だったら餓死&凍死になるんですが? 血の色は失礼ながら何色ですか?ひょっとして昆虫みたいな汁が通ってるわけじゃないですか? では「自動車会社や家電メーカーの派遣叩きは異常。報復しようかと。特定メーカーのボイコット 運動とか」 って発言もあなたの基準では良いんですね?奥田さん。 この国には生卵も靴もないのかorz 後進国だな。発展途上じゃなく。 経団連に名を連ね、それなりの地位にいる者がどこぞのドチンピラのような発言を しゃあしゃあと言ってのけるのには毎度絶望します。 そんなザマでいいのか?これが愛せる国か?
753 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/22(月) 02:15:58 ID:15J48Xwf
>>752 まったくオクダニは日本人を愛している感じがしないな
754 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/22(月) 08:03:22 ID:sqquUg4h
失業者は放置プレイ中のオクダ
755 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/22(月) 11:28:39 ID:zqNYYY08
>>751 やってる本人達の大半は、元々使い捨て仕事って心得てるからな。
今更文句言ってるのは馬鹿だけ。
そもそも、派遣や期間が増えたのは、公共事業が減って、日雇いの土方仕事が激減したから。
見入りの良いトッパライな日雇いで稼いでドヤで暮らしてた連中まで
派遣や期間に流れるようになったのが現状なのよ。
で、高速道整備に代表される公共事業を徹底批判した社会党や、元社会党で
現民主党のの党員はどう責任を取るつもりなんだろうねねぇ・・・・・
ついでに、朱に交わって赤くなった元自民党出身の民主党員もどう責任とるつもりだ??
奴らの頑張りで確かに社会は変わったが、変わるということは正しい方向に変わるとは限らん。
悪い方向に変わった典型的な事例がこのそうだわな。
敵の敵は見方じゃ無いし、そもそも何かに失敗したからと見方を敵と思うのは馬鹿そのもの。
閉塞感からの脱却とかの甘言が正しいとは限らない。
正しいと思った共産国家はどうなったかな?
変わる事に逃げてる馬鹿は、変わったところで何も出来ないんだよねぇ。
756 :
名刺は切らしておりまして :
2008/12/22(月) 11:30:17 ID:aMa9RG4u 取材した時点でも将来赤字になることは予想できただろうに。 頭わるいな。