【米国】メディア大手、トリビューン破産申請か−ロサンゼルス・タイムズなど発行[08/12/08]
米紙ウォールストリート・ジャーナル(電子版)は7日、ロサンゼルス・タイムズ紙などを傘下に抱える米メディア
大手トリビューン社(本社・シカゴ)が週内にも破産法適用を申請する可能性があると報じた。同社が申請に踏み
切れば、長く続いている米新聞業界の低落傾向を決定づける動きとなりそうだ。
ジャーナル紙によると、トリビューン社は日本の民事再生法に相当する米連邦破産法11条適用申請に傾いて
いるという。また、ニューヨーク・タイムズ紙もトリビューン社の動きについて同日、申請を回避するため、金融顧問
として投資銀行や法律事務所を雇って懸命の努力を続けていると伝えた。
ジャーナル紙に対し、トリビューン社側は「憶測にはコメントしない」と述べている。
トリビューン社は、2007年末にシカゴの不動産王、サム・ゼル氏に買収されたが、その後の不況のあおりで予定
していた資産売却が思うように進まず、経営難は収まっていない。最近ではロサンゼルス・タイムズ紙が250人にも
及ぶ大量の人員削減を行うなど、低迷が続いている。
同社は、ロサンゼルス・タイムズ、シカゴ・トリビューンなど複数の新聞や地方テレビ局のほか、福留孝介外野手が
所属する大リーグ・カブスを保有している。うち、カブスについては来シーズンまでの売却を表明している。
http://sankei.jp.msn.com/world/america/081208/amr0812081037004-n1.htm
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:49:33 ID:u9Llv/WQ
最初に毎日次朝日
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:49:49 ID:u4Ypfe5R
明日はわが身
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:50:56 ID:U29hPSCF
朝日新聞、毎日新聞、読売新聞も破産しろ!
5 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:51:58 ID:ELrfa9Ih
政府の融資ないの?
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:52:39 ID:uL2Msru7
全国紙が滅びますように(ー人ー)
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:52:41 ID:f9ke09M0
LAタイムズってNYTより左の道新レベルの馬鹿新聞だろ?
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:52:52 ID:GSgUdiIp
シカゴトリビューンといえば大誤報
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:54:24 ID:poIvwnQb
層化の下僕の糞メディアも潰れていいです
キモイ
アメリカは地方紙が乱立しすぎだと思う
カリフォルニアだけでもメジャーな所で
・ロサンゼルス・タイムズ
・サンフランシスコ・クロニクル
・サクラメント・ビー
・サンノゼ・マーキュリー
・サンディエゴ・ユニオン・トリビューン
(もっとあるかも)に加えてUSA TodayにNYタイムズも売られてる。
NYTも潰れればいいのに
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:57:14 ID:wAipSbHi
>>10 中小都市合わせればもっとあるぜ。地元密着だから、そういう新聞ほどけっこう生き残る
>>11 購読者数を考えると健全な経営は無理だろ。
>>14 つか日本がおかしいんだよ
統制がかかってるんじゃないかと思うくらいにみんな同じ
地方紙でも結局共同通信から情報買うから、記事が同じ
公称ではあるけど、1000万部の読売、800万部の朝日とかギャグレベル
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:04:01 ID:fiNMIDYO
次は朝日毎日であります様に・・・
>>15 サクラメント・ビーとかサンノゼ・マーキュリー程度の規模になると、
州外の記事はAPとロイターばっかだからその批難は当たらないんじゃ。
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:04:48 ID:sKlAZop+
毎日変態へのプレッシャーですね、わかります。
NYTが死ねばよかったのに(´・ω・)
日本でも確実に来るな
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:13:18 ID:7d6juKHu
というかこれだけ部数を販売して、話題も各社で大差の無い日本の新聞社がヤバイヤバイとかどういうことだ
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:15:37 ID:K50FvQjv
>>15 新聞やテレビは世論操作するのに便利だからなあ
意見は統一して他方がいい
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:15:55 ID:5gMTYqh5
>>4 なんで一番破綻する可能性が高い産経を入れてないの?
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:19:51 ID:pHAX05SM
営業損益がマイナスの企業って解散した方が良いと思うんだ。
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:21:14 ID:y60N8F1M
トリビューヤーン♪
>15
警察の大本営発表から逆らうと
記者クラブに入れてもらえないからな。
従うしかない
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:25:59 ID:WC4NHYIo
この勢いでオオニシタイムズも潰れてくれ
取り分が減ったのか
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:31:58 ID:r8MkU4wI
>>26 その発想だと、白バイ追突事故なんてニュースにならないよね?
でも現実は、追突して死んだ子はなんて可哀想なんだ、これだから国家権力は(ry ってなニュースになるだろ。
31 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:31:59 ID:uDdhy5OJ
日本で逝くとしたら、本命毎日 対抗産経ってとこか。
>>7 LATは、保守系だぜ。
大統領選なんて今年「オバマ支持」になるまで1964年以降万年共和党候補
支持だ。
シカゴトリビューンなんて今年まで創刊以来ずっと共和党支持だったから
な。
トリビューンは、保守系だね。
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:34:12 ID:htwQAv8C
>>31 本命産経・毎日、対抗朝日だよ。
フジメディアホールディングス入らなかった
産経のほうがやばいんだよ。
フジの支援が受けられなければ明日にも倒産する会社。
今期も子会社の売却益で何とか黒字にしただけ
産経も毎日も全国紙の看板下ろしてブロック紙になればいいのに
>>23 ここ1年で部数伸ばしたのは、産経と読売だからでしょ
その上産経は、フジサンケイグループで、TVメディアでは
今一番利益出してるところだからじゃないか
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:41:16 ID:4aAR31y6
85 名前: ヘビケラ(神奈川県)[sage] 投稿日:2008/06/18(水) 21:58:40.26 ID:fvMMwuV60
現実派
↑
│
│
│ ∧_∧ ∬
.∧_∧ . │ ミ,■Å■ノ,っ━~
(´m` ) │と~,,, 読~,,,ノ
●~φ毎⊂ ) │ .ミ,,,/~),
左派←──────────┼──.し'J─────→右派
│
│ ∧_∧
│ ( *・ー・)彡
│ ⊂ 産 つ
│ 人 Y
│ (( し (_)
│
↓
空想派
∬ ノ ))
∧_∧'""Y
(@Д@#). /
∪ヽ) (/ヽ)
フーーッ フーーッ
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:41:26 ID:y60N8F1M
トリビューヤーン♪
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:42:18 ID:Lpcqk+/T
朝日、毎日は・・
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:42:27 ID:b/qsn6ms
今のマスコミの画一性は異常
ラジオやTVのニュースは報道する順番から記事の内容まで全てが同じ
局でも大体同じ、情報も警察発表だけを駄々流し、独自取材、独自検証作業無し・・・
22 名刺は切らしておりまして New! 2008/12/08(月) 11:15:37 ID:K50FvQjv
>>15 新聞やテレビは世論操作するのに便利だからなあ
意見は統一して他方がいい
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:44:32 ID:GFvirj4q
トリビューンって移民排斥をやったやつだな。
戦犯はしね。
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:44:40 ID:v3JqYtbO
>>22 小泉チョン一朗改革から外れないように
安部、福田、麻生とメディアが統一して引き摺り下ろしてるんだな。
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:45:21 ID:WT9RUMUR
オオニシ失業か。法則発動しちゃったか。
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:46:44 ID:WT9RUMUR
オオニシはNYタイムズか。でも、NYタイムズも危ないんだろ?
NYタイムズもオオニシを切らないと、法則が発動してあぼーんだなw
\(^o^)/ヒャッホイ!
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:51:12 ID:+15rXa0/
もう終わったなあ・・・旧メディア消滅への序曲が始まるぞ
日本の新聞テレビグループも数年内に破たんするところがでてくるだろうな
税金投入して保護するのだけはなんとしても防がにゃ・・・
そもそもアメリカのFOIAみたいに政府自身がネットで行政情報公開することを義務付ければ
新聞テレビのやってることなんて商品価値なくなるんだよ
警察庁、気象庁、消防庁 この3つは特にマスコミ発表と同時にネットで自ら情報公開しろよ
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:52:08 ID:b/qsn6ms
下っ端の事件なんてどうでもいいんだろ
情報統制は情報操作がメインなんだし
まあ警官が無謀をしてダンマリの方が余程ヤバイといえる
今は情報統制下だからな
30 名刺は切らしておりまして New! 2008/12/08(月) 11:31:58 ID:r8MkU4wI
>>26 その発想だと、白バイ追突事故なんてニュースにならないよね?
でも現実は、追突して死んだ子はなんて可哀想なんだ、これだから国家権力は(ry ってなニュースになるだろ。
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:52:56 ID:WT9RUMUR
最近の法則発動はすごい
韓国人、国連議長就任→世界的大不況
リーマン:韓国へ増資決定→アボーン
トヨタ:韓国進出表明、イ・ボンビョンCM起用→大幅減益
ようやく立ったか
オゥオゥゴレンジャー、か。
オーニシのところが潰れればメシウマなんだけどなw
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:05:56 ID:3Urdd0zE
>>15,17
アメリカは地方分権が強いから、立法や行政関係ではローカルな情報への需要が大きいんだろうな。
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:09:17 ID:b/qsn6ms
>>48 正直韓国ネタに乗る奴は情報弱者か無知が多い
程度低いよな〜
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:09:42 ID:wAipSbHi
ってか、もともと自分の管轄外の分野の記事も低コストで調達するためにAP通信作ったんだろ
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:14:07 ID:4a9mrL0I
>>54 確かになー
最近特にアホなのに韓国叩きする奴が増えた
しっかりと理論武装しないと付け込まれる
まぁしかし、今だに「海外旅行は韓国、大衆料理が美味しい」とか
「○○様〜韓国男は女性に優しいし紳士で料理も上手い」
なんてマスコミの流す大嘘信じてる馬鹿よりは遥かに利口
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:18:07 ID:+gApcGy3
>>54 だよな、法則とか馬鹿だよな短絡的すぎる。
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:19:45 ID:3Urdd0zE
まあ、血液型の法則がベストセラーになるぐらいだからなw
59 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:22:44 ID:4a9mrL0I
>>57 しかし、あれは凄い的中率だぞw ネタであって馬鹿臭いと思うが
対外戦争に限って言えば朝鮮が付いた側の敗北率って80%超えてるんじゃないの?
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:31:46 ID:JwVIf/IC
ニューディール政策
>>52 ニューヨークタイムズは、急激な部数減、コスト上昇で逝く寸前だよw
トリビューンより早いかも知れないし、少なくとも、助かることはないぞ。
本社も売却、極限の経費削減、事業としては、もう、とっくに見込みない状態w
次はNYTの番だな。
63 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:40:05 ID:g1T9/l5o
しばらく某地方自治体にいたけど、購読する新聞の部数は大幅に減少してるよ。
半分以下になったんじゃないかな。
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:41:43 ID:j8Lcnjnx
朝日と毎日も潰れてくんねーかな
>>59 最近のハングル板では、おぼれる者朝鮮をもつかむ
に言い直されてきてる
朝鮮と組むほどに追い込まれているってことさ
こっちのほうが合点が行く
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:51:46 ID:WT9RUMUR
韓国必死杉www
67 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:52:37 ID:WT9RUMUR
最近の法則発動はすごい
韓国人、国連事務総長就任→世界的大不況
リーマン:韓国へ増資決定→アボーン
トヨタ:韓国進出表明、イ・ボンビョンCM起用→大幅減益
オオニシざまぁw
69 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:02:24 ID:b/qsn6ms
>>58 まさにそのレベル
スイーツを笑えないよなw でも笑ってる奴等が法則発動て言ってるんだよなw
70 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:04:48 ID:WT9RUMUR
在日必死杉www
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:05:27 ID:TQpknxak
今日は毎日、明日は朝日か
新聞よりテレビ報道はなんとかならんかな。
73 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:08:45 ID:lnZ7+fic
>>47 警察、公安に追われている児童ポルノ中核派あたりか。
警察に対する憎しみを煽って必死だな。
来年あたりはNYTも逝くのかな・・・
マードックおじさんに買収されたりして・・・
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:20:40 ID:f7SrYkb5
週刊現代一誌で赤字二十億円というからな。。。
76 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:44:02 ID:1hgbseEc
そもそも、ネットの数百分の一の情報を2日遅れで紙に印刷して莫大な
コストをかけて配るという1世紀以上も前のビジネスモデルが継続すると
考えていた時点でバカだろ
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:45:00 ID:A97waZVQ
ざまあwwww南京捏造のツケがやっと来たか!さっさとくたばれ!
78 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:02:07 ID:JHJRLcqi
>>76 そんなのは結構前から気付いてたんだよ
だから、ネットなんかの新しい媒体を叩いてきたんだよ
政治に深く介入することで既得権益を守り、権力側へ回っていった
そして、敵対する余りネットに乗り遅れる始末
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:18:08 ID:PMxjZoZU
日本の例の新聞社も早く潰れちゃえばいいのに
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:35:37 ID:bKuFlRr1
日本も赤字の新聞社が増えてるからなあ
最近の就職事情に疎いのだが、新聞を含むマスコミへの人気は相変わらず
高いのかな。女性の進出が目立つようなんだが・・・。
82 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:41:37 ID:Z365HCRi
毎日、サンケイは後数年でアウトだろうな
へたしたら来年とか
>>82 産経は喫茶店で読むためにも、残って欲しいのだが・・・。
毎日は喫茶店でも見かけないし、本当に配達されているのか。
84 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:53:04 ID:EwEMetbW
アメリカの新聞社は日本よりネット配信に熱心だが、どちらにせよ利益とれないんだなぁ
>>81 10年前に比べてだいぶ下がったはず。
確か人気企業ベスト100には朝日一社だけしか入らなかったような。
頭のいい学生なら22で入社して60で退職するまでの38年間存続できるか
どうかをきちんと考えるだろうし。
逆に5年程度で結婚退職を考える女子にとっては競争率が低くて狙い易
い業種になったと思う。相変わらず高給だしね。
>>85 なるほど、よく分かりました。道理で女性記者が多いはずだ。
87 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 15:14:58 ID:OWy4myY+
オオニシ新聞は中国様から助成金を戴いているので潰れません!
38年も存続する企業なんて、どう判断するの?
公務員、メガバン、インフラぐらいじゃないの
とりあえず斜陽っぽいところは外すぐらいだろうな
そうだよな
むこう10年ぐらい競争力が維持できるかどうかぐらいしか判断できないよな
91 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 15:59:32 ID:JHJRLcqi
>>88 メガバンは残ってないだろ
戦後で単体銀行で残ってるところあるの?
住友信託ぐらいじゃなかった?
銀行は再編が多いし それで残ってるといえば残ってるんだが
>>83 産経は、今、一番有望だからなw
なんてったって、駅売り、コンビニなどの外売りは、断トツ最強だから。
もう、宅配に頼ってる朝日や読売の時代じゃないよ
93 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 17:33:52 ID:3Urdd0zE
>>91 文脈上の主旨としては雇用が続いてればいいんだから、残ってると言えるんじゃないかな。
破綻した拓銀とか除けば。(拓銀はメガバンクじゃないか。。)
95 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 20:31:23 ID:PIr/frSG
>>10 とはいえ地方紙も大手の傘下に入ってる場合が多いよ
NYTもボストン・グローブやらヘラルド・トリビューンのほかに
地方紙20紙ぐらい傘下に持ってる
96 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 21:58:10 ID:zTCcNN6a
変態新聞と朝鮮日報日本版も早くつぶれねーかなー
朝日とか文句ばかり言ってて見ててイライラするわ
97 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 22:10:56 ID:0jdGBJCj
そもそもアメリカは日本みたいな全国紙ってのが無い。
基本的にアメリカ人は、新聞自体をあまり読まない。
98 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 22:11:33 ID:G0BFbOj5
明日は毎日
99 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 22:20:27 ID:I37aW/qZ
>>92 産経・押し紙でググれ
夕刊フジからの上納・フジテレビからの援助で頑張っているようなもんだぞ。
リビング株の一件・ホールディングス入りしてない点を考えれば、産経は瀬戸際かそれとも。
まあ、世界日報が助けてくれるんじゃないの? 壷売りに人気な産経だし
100 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 22:29:04 ID:lnZ7+fic
101 :
100:2008/12/08(月) 22:32:33 ID:lnZ7+fic
102 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 22:40:36 ID:y7Sa3I6j
日本のテレビ局と新聞社が潰れることは絶対に無い。
かつての護送船団方式よりも上を行くガチガチの保護産業な上に、
この既得権役にメスを入れようとする動きがあると、
メディア煽動で国民がその動きを叩き潰してくれるからね(去年の参院選とか)。
いっそのこと
朝○と毎○も (ry
みんな!精教新聞読もうぜ
105 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 07:34:08 ID:qoKUBv3l
106 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 07:44:17 ID:g2bP4Kxf
>>105 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
107 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 08:39:36 ID:uNVD6lHk
ヘラルド・トリビューンは無関係なの?
108 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 08:48:33 ID:Xqqc3WE9
そっちはNYT系
109 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 08:51:34 ID:WVPA92up
アサヒはまだか?
110 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 08:51:35 ID:uNVD6lHk
>108
さんきゅー
さっさと紙媒体の新聞による収益からネット媒体での収入に切り替えるべきだね。
紙の新聞はいつのまにかどんどんたまっちゃうから好かん。
でかい画面でPDFで見ればいいのよ
112 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 08:54:24 ID:JhVF8mv1
113 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 08:56:42 ID:mfacF5KC
電車でPCを開けて新聞雑誌を読む時代は来ると思うか?
供給過多である事は事実だろうが、紙媒体自体が消えるとは思えん。
日本版は朝日が代行してるんだよな
115 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 08:57:56 ID:8ntChnlD
>>113 ケータイかスマートフォンでいいんじゃね?
憶測にはコメントしない!
オオニシさんは元気かなぁw
119 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 09:10:04 ID:Xqqc3WE9
>>111 ネットは広告料金低いから、そのまま移行すると赤字確実よ
相当リストラしないとオンラインやるのは無理ね
120 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 09:10:29 ID:GzepJGOy
121 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 09:11:23 ID:Xqqc3WE9
>>113 PCじゃなくてもいいと思うんだ。もちろんKindleみたいなのでPDF開くんでもない
その人がその人のスタイルに合った読み方をするのが本来の姿かと
122 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 09:14:03 ID:ZakinBun
>>15 あほ?
アメリカの新聞だって地方紙はワシントンのニュース、国際ニュースは全部AP通信から買ってるんだがw
123 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 09:32:02 ID:Q4g+74dI
金融・証券会社 → 税金投入
三大自動車会社 → 税金投入でおお揉め継続中
大手報道機関 → 問答無用のセブン・イレブン
う〜ん、アメリカ崇拝の日本のマスゴミさんはどう思いますか?
124 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 09:39:56 ID:Rr/c/Ask
>>73 チョン・チュンて公安のガス抜き政策なのか?公安ニートどもも暇だな・・・
>>92 産経のバイト頑張ってるなw
さすが2CHの工作員筆頭、一番記事がお粗末だからなw
何故朝日、毎日叩きが行われるか判るな、日本のメディアは何所も目糞鼻糞であるのに・・・w
125 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 09:43:00 ID:Rr/c/Ask
126 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 09:48:49 ID:HvmuzF0r
ニューヨークタイムズも規模縮小するのかな?
情報誌としては優秀だと思うからがんばってほしいな。
ほんとうに専門誌買う必要がない。
>>119 リストラしたぐらいじゃーなぁ・・・ネットの場合、参入障壁がないんでみんな同列で競争せねば
ならなくなる都合上、物理的に難しいと思われる。既存メディア各社、PC、携帯と様々なサイトを作って
広告打ちまくっているようだが、金が無いのか予算超過で広告終了ってのが多い。
読売とかでも月間予算50万とかね。話にならん。やる気が無いのか、力の入れ方を間違えているのか。
何にせよ、ネットでの売り上げ確立が出来なけりゃ先はないね。
ヘラルド・トリビューンがなくなっちまった。。。。
129 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 12:01:49 ID:W3/gCeGY
本当に破産してしまった
終わりの始まりktkr
131 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 13:03:04 ID:pY/3IilY
破産法申請と聞いて
>>126 NYタイムズこそ、部数激減、広告収入激激減w
本社ビルも売ったし、経費も削減に次ぐ削減。
NYタイムズこそ、【時間の問題】ww
133 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 15:14:02 ID:BKIbQiSC
あーあ
135 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 15:39:58 ID:Fk/78q0k
新聞社のくせに負債1兆2000億って絶対本業以外で損膨らましただろ
金融工学ってまじうける
136 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 15:48:30 ID:FWVSS5f2
キター
137 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 15:54:48 ID:F2Pf4CUd
まともな日本人は、テレ朝(朝日新聞)・TBS(毎日新聞)の破産を希望している。
アメリカの新聞は、記事の半分以上はフリーランスが寄稿する
というスタイルだから、有能なジャーナリストは、ネット配信、プログ、
書籍なんかで食いつなげるだろうと思う。だからアメリカの
ジャーナリズム自体は衰退しないと思う。
だけど、日本の新聞は、記者クラブに守られたサラリーマン記者
ばっかりだからねぇw
139 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 16:07:43 ID:aj9dA4yI
>>133 えーー!!!
つい最近にオバマの真似してシカゴでオバマを探してたノッチを、
インタビューして記事にした会社だよね?
140 :
名刺は切らしておりまして:
ボーノ、ボーノ、トリビュウーン