【外食】すき家 残業代未払い問題で書類送検へ 仙台労基署[08/12/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
外食産業大手・ゼンショー(本社・東京都)が展開する牛丼チェーン「すき家」の
残業代未払い問題で、仙台労働基準監督署は、仙台市泉区の店舗で働くアルバイト3人に
時間外労働分の未払い賃金があるとして、会社と賃金担当役員を労働基準法違反
(賃金の不払い)容疑で近く仙台地検に書類送検する方針を固めた。

調べでは、ゼンショーは06年、数回にわたり、元スイングマネジャー(実質的店長)ら
22〜41歳の男女3人に、残業や休日出勤などの時間外労働分の割増賃金計十数万円を
支払わなかった疑い。

3人は昨年10月、割増賃金の支払いを求めたが会社側は拒否。加入する労働組合
「首都圏青年ユニオン」を通して、東京都労働委員会で行われた協議で、会社側は
「3人との契約は業務委託契約で労働契約ではない」
「うち1人は実質的店長で管理監督者のため時間外手当は発生しない」
などと主張した。

3人は今年4月、仙台労基署に刑事告訴。同月にはゼンショーに対して
05年9月〜06年10月の残業代などの支払いを求める訴えを東京地裁に起こした。

ソースは
http://mainichi.jp/select/today/news/20081206k0000e040035000c.html
ゼンショー
http://www.zensho.com/
会社情報・株価
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0030077
2名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 12:51:39 ID:lgnl2/Br
民事であしらったはずが
刑事になったのか
3名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 13:01:26 ID:nBal4BNV
ブラック好きや
4名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 13:01:48 ID:k4dWr3sS
これ、他のフランチャイズやバイク便にも影響が出ないか?

たとえばマクドナルドが名ばかり店長で残業代払えってなったから、
それを回避するために、今直営店店長をフランチャイズオーナーにしようとしているが、
これってすき家のやってることと変わらないだろ

バイク便も似たような形態だし、似たような商法で残業代消し飛ばしてる会社は軒並み労働者から請求される羽目になる予感w
5名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 13:06:47 ID:KaSpGXHK
>22〜41歳の男女3人
>計十数万円


金額がかわいいなw
この金額でも労基署がうごいた記事が出たのは画期的だよ

ますます危ない会社が出ると思うけどwww
6名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 13:08:59 ID:k4dWr3sS
×名ばかり管理職   → 名ばかり業務委託に転向
×名ばかり業務委託  → ?

さて、ブラック企業の次なる一手はなんだろな。
7名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 13:12:40 ID:TMGqQg7t
ブラック企業ざまぁw
8名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 13:13:43 ID:hoAA4yUf
MKタクシーがガクブル

>「3人との契約は業務委託契約で労働契約ではない」
同じパターンで運ちゃん酷使
立ち上がれMK運ちゃん!
9名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 13:16:16 ID:lgnl2/Br
>>6
フランチャイズ?
10名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 13:18:36 ID:k4dWr3sS
>>9
フランチャイズは名ばかり業務委託の可能性がある。
直営店からフランチャイズ店に転向した店があるなら、名ばかり業務委託の可能性大

偽装じゃないフランチャイジーもいるだろうけどね。
11名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 13:31:07 ID:qEw2K82z
でも、これで一件落着。
業務はちょっと契約を変えて続行とかでしょ。
意味ないよ、労基は無能すぎというかやる気なさすぎ。
死ねよ。
12名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 13:34:02 ID:S+NLFwUO
>>10
フランチャイズは現代の奴隷制度だけれどもね
13名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 13:36:14 ID:o5jpksd/
ウチの近所のすき家日曜の夜いつも混むんだけど
たまにバイト1人で回しててカオス状態になってるときがあるな。
3人でも回し切れてないのに。惨状を見て引き返す客が多い。
14名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 13:36:56 ID:rVCJq9On
労基は逮捕権ないからね
少し前の公取と同じ
逮捕権限あたえなきゃ意味ない
15名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 13:43:49 ID:5bavwn47
残業代ちゃんと払ったら
あの価格ではやっていけない
社員が犠牲になるか客が犠牲になるかである
16名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 13:52:22 ID:j/ksH7I3
>>15
会社が犠牲になればいのさ。
17名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 13:52:25 ID:UrooZEUq
こういうのは書類送検だから後を絶たない
しっかりともっと厳しくしないと
18仙台の30代:2008/12/06(土) 14:52:23 ID:7aFXQwtf
飲食店経営をしています。
「すき家」HPに仙台での刑事告訴や書類送検の件について全く触れていない
ので「何故でしょうか?」と電話で問い合わせたら「私では分かりかねます。
担当者は土日休みなのでよかったら月曜日にこちらからかけさせます。」と
スキヤ本部を名乗る女性。しばらくクレームを伝えると「お客様相談窓口の
イシダです。担当者は土日休みですのでこたえかねます。会社としては(HPに
)記載しなくても良い判断ということで記載していません。(この状況をどう
判断するかは)お客様次第です」とのこと。それも悪びれることなくけろっと
こたえていた。

この会社、ヒドイ。
19名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 15:13:44 ID:uGsghQlk
店舗の積極拡大や企業買収で実態はアップアップ。
当然しわ寄せは前線社員やバイトへ…。
比較的若い会社だけに幹部も若く、人を育てる気はなし。

まさに外食業界のグッドウィル!

まぁ、今の会社風土だといずれ世間様を敵に回すのは目に見えてるね。

20名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 15:22:24 ID:wSRKi/Ty
>>18
録音機用意して、つべとニコへのうp準備を整えてから再チャレンジするんだ
21名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 15:22:58 ID:MsA1O78N
すき家まずいよね。
米が硬い。
22名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 15:38:24 ID:p/JMghHs

まあ、サビ残なんて、どこでもある話だからな。
23名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 15:43:13 ID:MsA1O78N
バイトでサビ残なんてねーよw
24名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 15:56:16 ID:1OQqpLNm
すき家はいつもバイトに無給残業させてる。
調理・接客・ドライブスルー・会計・帳簿・片付け全部を一人で回すこともざらだし、
シフト通りに来てるのにもかかわらず、途中で休憩させて(その間、店内に拘束される)労働時間を減らすのも当たり前。
正社員も一地方に1〜2人しかいないので、毎日各県を巡らされて寝る暇さえないだろう。
経営者は何とも思ってないのだろうね。
25名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 16:02:18 ID:oNXis+RP
グッジョブ
26名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 16:02:58 ID:km5ufhtQ
学生時代の夏休み、収穫の間だけ農家でアルバイト募集してたんだけど
5日分のバイト代をもらえなかった事があった、
他のバイト10人以上ももらえなくて親に相談して電話してもらった。
でも相手は「絶対に払わない、二度と来るな」って怒ってたらしい。
逆に自分達が何か悪いことしたんじゃないかと思われてしまう始末。
あれには凄く傷ついたし人が信用できなくなった初めての経験だった。
収穫の仕事は大変で、炎天下で鼻血出すヤツも居たし、水を飲むのも水道が
遠くて辛かった。何よりもシャツやズボンが汚れて普通の洗濯では落ちなくて
それで親にしかられて・・・
その後、その農家は畑を殆ど辞めて物凄い豪邸をを建ててた。
田舎では近所のうわさを気にして泣き寝入りするような事が度々ある。
27名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 16:11:04 ID:dzh6/0Do
バイトの癖に変な責任感を持つな。
賃金が払われなければ、店が開かなくも問題ない。
28名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 16:23:36 ID:zEo1Wrww
安いって素敵やん。
29名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 16:33:26 ID:FPUm2PHA
誰か変な入れ知恵したんだろ?そのうち対応しきれなくなり潰れるだろうな
30名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:08:29 ID:EoH+2RzQ
アルバイト相手に「実質的」店長だとか、どこまでヒドイんだ・・・・

しかも業務委託契約?

よう知らんのだけど、こんなの個人相手に成り立つの?
31名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:16:40 ID:oWwnGgcZ
>>6
名ばかり基本給
新基本給+残業代=旧基本給になるように調整して支給
32名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:29:09 ID:dmPOw8He
日本の改革が後退しているな。
早く規制緩和をして残業代ゼロ法案を通そう。
痛みなくして改革無しだ、竹中さん戻ってきて
33名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:35:56 ID:aP+BMbz+
ゼンショーは未払いの常連だな
34名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:39:43 ID:c1loZNwh
なんとかユニオンとユニオンという名前がつく団体だけが
真の労働組合らしい活動をしている印象を受ける。
労組は自分たちがカポになっていることに気がつくべきである。
カポというのは、強制収容所でナチがユダヤ人を管理するために
ユダヤ人を監視員として利用したもの。カポは生き残るために
ドイツ人よりも過酷にユダヤ人に接したが、結局はガス室に
送られた。今、派遣や期間工を守れない労働組合は
組合員すら見捨てるであろう。
35名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:42:29 ID:XoPcQkYV
日本の労働裁判で労働者が勝つなんて、前代未聞だな。
36名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:44:28 ID:mK/qx+7G
薄利多売やってる会社は人件費を減らさないとやっていけないよな
37名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:48:18 ID:wYjG9ex6
次は労働局が動くと予想
社長は逮捕される
38名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:48:53 ID:NJEU4Pbj
>>18
株式板のゼンショースレへどうぞ。
というか、はんだやの関係者の方ですか?
39名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:48:56 ID:4k4FNkbk
きょう株主優待券きたーーー!!
ぜんショーありgたとう
40名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:50:58 ID:64m5P10U
うちの会社、残業は出るけど早い出社は出ない…。
どんなに早く出ても定時からカウント。
なんだかなあ
41名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:51:47 ID:5Rd8wZ9F
>>4
バイク便は学生時代やってたけど、
あっちはシャレにならん。
仕事紹介してもらって、一件いくらの歩合で手数料もらう独立した、
個人営業扱いだから、
事故ってもなんら補償なし。
42名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:55:13 ID:JEqw/yFx
>>40
それは普通では?
フレックスなら別だけど。
という訳で俺は定時ぎりぎりに滑り込む。
43名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:55:38 ID:Q3DNYhJb
44名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:56:16 ID:t/bsfzpb
>>22
終身雇用制も崩れて、コスト削減とほざいて派遣やアルバイトを増やして正社員にはサビ残を強要
そんな従業員=奴隷時代は終わりを迎えつつある、って事だろ
45名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 18:06:16 ID:ak0nt76A
残業代払わない会社の株主は責任とれよカス
46名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 18:07:02 ID:hY3XQxkN
>>1
> 「うち1人は実質的店長で管理監督者のため時間外手当は発生しない」
正社員ですらないんだろ?
47名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 18:07:29 ID:2LX+jGK0
>>35

お前が知らないだけ。
ちょっと前に「マックの店長は管理職じゃないから、残業代払え」という判決出たろ。
48エセ共産:2008/12/06(土) 18:09:49 ID:gPZFIoyQ
そゆこと。


>しかも業務委託契約?
>よう知らんのだけど、こんなの個人相手に成り立つの?
SOHOとかの個人事業じゃなきゃ、
実質的に雇用関係だろうから、成立たないと思うんだが
判例調べた事は無いw


>>35
世間知らずだなw
49名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 18:12:17 ID:2LX+jGK0
>>45

株価下がって損するから、別にいいだろ。
っつーか、株式会社は株を買った値段以上の責任は取らない、っていう制度。
50名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 18:17:48 ID:KaSpGXHK
実質的 客観的 

ん〜企業はすき放題に解釈するから問題になる

あれ? 労基署も役立たずじゃ意味ねーかw

法治国家て何?www
51名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 18:24:27 ID:KqQE/TBm
>>50
法律は弁護士や裁判所が運用してるんじゃない。
民間人が法律に頼ってちゃんと不法行為を訴える意思を持って、その民衆が多数集まったのが法治国家。

泣き寝入りする日本人ばっかりなのがいけない。文句あったらガンガン訴えるべき。
52エセ共産:2008/12/06(土) 18:43:58 ID:gPZFIoyQ
叩かれるのビビッて、コテハンにも出来ずに書込みしてる連中が
リアルで訴える事なんて出来ないと思うんだがなw


>>49
逆に考えたら、サビ残隠し通したほうが、
利益が増えて株価も高い。 これはおかしいと思う。
53エセ共産:2008/12/06(土) 19:37:34 ID:gPZFIoyQ
すき屋嫌いやw
54エセ共産:2008/12/06(土) 20:21:03 ID:bhc0QSNq
ニートの俺には関係ないがなww
55名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 20:24:23 ID:ukkTrAPQ
>>13
あるあるww
俺ん家近所だから、空いてる時に来るようにはしてるよ。
56名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 22:55:17 ID:cYLMBjQP
>>34
正社員の組合なんか名前ばかり。
へたすりゃ管理者養成コース。
世間体のために労組も機能していますwってポーズしているだけ。

すかいらーくとか連合系なんかそんなのばかり。
57名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 02:47:35 ID:uhgUQGpY
>>55
時間当たりの売り上げでバイトの人数が強制されるらしい

つーかアルバイト=個人請負とか破綻してるのになんでゼンショーは大丈夫なの?w
58名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 02:53:29 ID:qKCTG2la
労基の監督官の人数をどうにかして増やせないもんかな。
全国で1700人って無茶だろ。

本気で摘発するつもりなら、国税並の人数(2万人程度)が必要だと思うんだが。
59名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 03:22:08 ID:uhgUQGpY
>>58
新しい天下りとして増設したら良いんじゃない?
よろこんで増えると思うよ
60名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 03:28:44 ID:yrdMpk5z
すき家は、これ一人じゃ無理だろって感じでブチ切れながらやってるの
よく見るな。最近は留学生入れ始めたから改善するかな。
61名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 03:40:19 ID:MzsZf/iU
【性教育】「牛丼を食べると乳房が早く美しくふくらみ、乳首も綺麗になる」小学5、6年の女児に牛丼ブーム

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1217073940/
62名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 06:32:32 ID:yzvKheiz
請け負い契約だから労働法規は関係ありません。
ゼンショー社員じゃないのはパートタイマーだからではなく
請け負い契約だから。
嫌ならゼンショーの仕事を請け負わなければ良いだけ。
63名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 06:38:16 ID:baRzNzKY
>>62
それがゼンショーの公式見解なの?
64エセ共産:2008/12/07(日) 09:49:22 ID:HcZVPMMD
そんなのバイトの面接できた人間に打診されたって
辞退するヤツが少し増えるくらいで、甘受するに決まってる。
全然バイト並の時給じゃないとか
実質的にも請負じゃなきゃ、通るわけ無いよな。

派遣法や年俸制の悪用とか、
労務的にはクレーマー並のやり方してる会社が、多過ぎる。
65名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 10:24:00 ID:B1Gk71wl
不当に賃金安くしてまで商品を安く提供するのって、一種のダンピングだよな。
人件費を不当にケチってコストダウン図ってるから、他社がマトモな方法で太刀打ちできなくなってしまう。
66名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 13:15:58 ID:uhgUQGpY
>>63
そうだよ
アルバイト自給いくらで募集して請負というゼンショーはどこか別の国の会社らしいよ
67名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 17:31:19 ID:6vhAh6s4
請負契約ということは、店をいつ開けようと勝手ということか
請負ってそういうことだよな?
68名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 17:36:53 ID:3hxnlJ9J
で、ゼンショーの株はいくらまで下がるの?
いつ買えばいいの?
69名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 17:42:30 ID:rvldxu7c
請負契約といいながら本部からの支持で売り上げ、管理、運営すべてされてるんだろ?
請負って解釈を使ってヌクヌク利益上げてるおかしな会社だろうな
70名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 17:42:36 ID:uhgUQGpY
>>67
いやー、そういう権限はないし
深夜も売り上げ制限でバイトはほぼ一人ですし

55 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/12/06(土) 17:48:46 ID:adFpEbQ20
すき家のマニュアル
「汚れが落ちなくても、どんぶりはスポンジで2回転半までしか洗ってはいけない」
これマジな話な

こんな話らしいですよ?
71名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 17:44:00 ID:KfU9DRSj
糞会社曝しあげ
72名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 17:46:18 ID:8n25e8KQ
今時これはマズイだろ
73名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 17:47:01 ID:0LR9Tvlr
>>40
早く来いって言われて?
74名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 17:53:04 ID:yV+yju+H
こんなことしてて
就活EXPOで世界の貧困・飢餓を無くす努力をしています
とかほざいてて笑ったなw
75名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 17:53:22 ID:Wu9sM9eU
外食や小売は店舗閉鎖増えるだろうから、請求者はさらに増えるな
76名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 18:02:06 ID:rvldxu7c
大学生バイトが深夜まで一人でやってたりするよな…

ゼンショーとか言う会社はかなり悪質な商売だなw
77名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 18:07:05 ID:uhgUQGpY
>>76
1時間当たりの売り上げが5000円切ると バイト1人にしないと駄目らしいぜ
深夜2時3時でもね
78名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 18:13:58 ID:iFlELw4e
>>58
国税すら足りてないんだけどな。
この際クビにしろとは言わないから地方公務員を国家公務員や身分保障した上で準公務員に
出来るようにすりゃいいのに。
79名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 18:16:31 ID:B1Gk71wl
>>77
それで深夜店閉めるのはダメなのか?
80名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 18:19:32 ID:HZb7MTGs
牛丼屋の店長って、売上わるかったりしたら自腹なんだよね
前も同じ裁判なかった?
売上悪い→人件費抑える→自分がサービス残業で休みなし
過労死
81名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 18:21:00 ID:O4Fr2rov
そういえば数年前に高校生を深夜で働かせてたことあったよw漏れの知り合いw
82名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 18:31:03 ID:rvldxu7c
バイト一人でやらせてるくせに店長w

業務委託のくせにすべて業務指示するんだろ?w

ねずみ講のお金吸い上げシステムだなw

83名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 18:35:59 ID:yePbZkkb
労働委員は、たいてい労組と労組系が過半数なんで
経営側に有利になることはない。
経営側が先手で確認訴訟がベスト。
84エセ共産:2008/12/07(日) 18:43:12 ID:Iu4zY1Bw
>>65
いま色んな企業がツケを払わされてるよなw


>>70
食器洗浄器使うんだから、別に普通じゃんw
85エセ共産:2008/12/07(日) 22:08:18 ID:Iu4zY1Bw
俺がスレを留めてしまった、ごめん。
86名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:26:00 ID:GcjKIgCq
業務委託契約だとしても実態が労働者とかわらため
社会保険料逃れの偽装契約とみなされかねないケース

@仕事の依頼、業務従事の指示に対する諾否の自由があるか
A業務の遂行方法及び内容に指揮命令が及んでいないか
B通常予定されている仕事以外に従事することはないか
C労働時間管理など拘束性がないか
D本人に代わって他の者が業務を行うことを認めているか
E報酬の計算単価が時間給や日給といった時間を元にしていないか
F本人が所有する機械・器具の使用を認めているか

ひょっとして全部該当してんじゃないの?
87名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:27:14 ID:lWpTpdyL
オレもハゲに残業代払ってもらわんといかんな。
あと手当てを不当にカットされたような。

刑事告訴になるのか。
88名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:28:21 ID:GcjKIgCq
>>86
>業務委託契約だとしても実態が労働者とかわらため

修正
>業務委託契約だとしても実態が労働者とかわらないため



89名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:59:33 ID:RYIGwakw
ゼンショー従業員(バイト含む)

1、残業代無し
2、社会保険無し
3、有給無し

4、サービス残業あり
90エセ共産:2008/12/07(日) 23:19:33 ID:Vr6KYT+x
逆に言えば、そうやって搾取したからこその
値段設定だったって事か、、、
91名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:33:10 ID:uhgUQGpY
>>90
そういうことになりますね
92名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:39:07 ID:n7WYOcdg
業務委託契約と名前を付けても労働基準法に定める労働に該当する契約は労働契約
93名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:40:32 ID:rvldxu7c
無駄にアホメニュー多いしな
コストかけて客は増えない不のスパイラルw 

ゼンショーの社員能力
94名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:42:11 ID:uhgUQGpY
店によってはドライブするーつけたり、色々と工夫してるのはわかるけど
アルバイトの残業未払いの上、請負云々は筋違いだなぁ
95名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:42:56 ID:qKCTG2la
というか、これが話題になるとネガティブな広告効果が無視できないよな…

マクドナルドの店長訴訟のときも、なんとなくマクドナルド食べたくなくなったし。
96名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:49:31 ID:x8nEWSYi
夜勤してるけど実働10時間で、9時間目は割り増しにならないし、10時間目は朝勤の時間だからと時給が下がる。
これも請求できるのかな?
97名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:57:29 ID:RYIGwakw
>>96
22:00-5:00 は25%まし。
8時間超えた分も25%まし。

この二つの規定は重ねて適用される。
深夜かつ8時間越えは50%まし。

労基署直行しろ。
98名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:00:42 ID:ImR9KGb8
へのつっぱりはいらんとです
99名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:00:54 ID:lWpTpdyL
残業代未払や手当ての意味不明の手当て未払は刑事扱いになる。社内で犯罪だな。
ウチの場合四国で多いな。
100名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:04:40 ID:rvldxu7c
>>96
労基署は匿名扱いだからガンガン密告してやれw

バイト使って泣き寝入りさせ利益上げてるんだから


あくまでお前のお金だ。ゼンショーに募金する必要は無いw
101名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:08:26 ID:eDvlFvRa
本来であれば、「労働者の誇り」みたいなのを小中学校で教え込むべきなんだろうな。
「無賃労働は、労働者にとって最大の侮辱である」という共通認識ができれば、かなり違う。
102名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:09:48 ID:BbbAmYur
毎月100時間以上残業してる俺から言わせればアマアマだな

すき屋全店営業停止でおk
103名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:14:02 ID:cWRAllo0
>>100
>労基署は匿名扱いだから
本当に信じてるの。
めでたい奴だな。
人の人生むちゃくちゃにして楽しむ人乙。
10440:2008/12/08(月) 00:15:01 ID:pmBn5tEX
>>42
いや、1、2時間早く仕事になっても時給発生しないんだ
105名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:15:07 ID:h9iGibny
すき家だけはほんとに店員1人になるから怖い
日本もあってはいけない労働条件が現実にありすぎる
106名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 01:01:22 ID:M9Z1hhxp
>>103
バイト店長以下なら逆にいい感じでリセットできるんじゃない?
そもそも不払いって経理の観点からすると脱税に近いよ

見掛け倒しの業績が良くて得するのは役員だから
107名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 05:26:30 ID:AT+xeGon
今日から吉野家にするよ
108名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:11:10 ID:bbYhIzXd
>>103
バカじゃ?
申請用紙に匿名チェック欄があるんだよw 匿名は可能

人数が多い企業ほどわからないだろうな
総務や個人自営の人間は相談なんかにもつかえる場所。

子供には無縁の場所だけど。。

用紙もらってみたら?見たこともないんだろ?w
109名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:13:48 ID:bbYhIzXd
>>103

ついでに教えてやる

公表扱いにも匿名扱いにもできるw申請者が選択可能なんだよw

本物の書類を見に行けw 
110名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 18:42:32 ID:AT+xeGon
吉野家やっぱ駄目だった、でも謝るまで食べない
111エセ共産:2008/12/08(月) 20:03:48 ID:vyk/46+/
>>108
理想はそうだが、大手相手だと裏ルートで漏らされたりもある。
ヒント:悪徳厚生官僚w
112名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 21:07:50 ID:dJmqXUYU
ゼンショーはそろそろ退場してもらう必要があるね
法律を守らないことが当然になっては遺憾
113エセ共産:2008/12/08(月) 22:01:08 ID:ls1jIkCm
でもここグループでも大会社多いと思ったw
114名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 22:52:34 ID:bbYhIzXd
>>111
悪徳厚生官僚が動くほどの会社じゃねーだろw

バイト一人で店回す。サビ算。払うべきお金で店舗増やす
ただの悪質企業じゃないかw誰でも儲ける事できるわw
115名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 23:03:44 ID:jUUzQbKN
>>1
つうか、何ですき家なんか流行るんだ?

肉だって脂身ばかりで不味いし、米もパサついてるし、持ち帰りは味噌汁つかないし、店は汚いし、よくあんな所で飯が食えると感心するわwww

少なくとも、俺はある店に一度入ったけど二度と来るもんじゃないと思ったwww
116エセ共産:2008/12/08(月) 23:11:32 ID:ls1jIkCm
例えば、金融庁とかに悪い事いっぱいやりまくってる官僚が居たとすると
銀行から一般人の取引情報を、出させるのは簡単だと思わないか?
3百万も出せば、仲介するフィクサーが動きそうなもんだ。

たまに2ちゃんで誹謗中傷してくるバカが居るが、
管理会社を訴えて欠席するから、IPが出させれば
あとは当該ISPのシステム管理部門へ、
入り込むのは大して難しくないとか、思わんか?

俺みたいな半端モンだって、国防とかライフラインとか銀行関係で
漏らしたら報道されそうなレベルの個人情報や、重要機密見れる立場の仕事
しょっちゅうやってるぞw 携帯持ち込めなくて不便だがw
117名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 23:18:59 ID:5b55VNLL
よく分からんが刑事告訴じゃ会社役員のタイーホもありえるって事?
そうなると請求訴訟も当然勝利して会社に請求命令が出るし
他の残業代払ってもらえなかった人達も続々と続くだろうから会社は未払いの金を払いまくりで涙目だなw
大金払うの嫌だからゴネて拒否してるんだろうけど
こうなったらダダこねてももう無理だろうなwイメージダウンでさっさと撤退w
118名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 23:19:19 ID:QQP2RTLC
書類送検とかヌルイ事やってるから改善しないんだよ
逮捕して起訴して豚箱ぶち込め。

ところで書類送検って前科つくの?
上場企業の役員は前科ありは駄目だよね?
この役員退任するの?
119名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 23:27:13 ID:eDvlFvRa
>>118
起訴されるかどうかじゃないか?

起訴されると公判が組まれる。
不起訴なら、そのまま何も起こらない。
120名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 23:35:47 ID:bbYhIzXd
まぁあれだ。ヤクザの本丸と同じ

めんどくさいことは業務委託。お金だけゼンショーに上げろって実態だろうw
121名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 11:43:18 ID:Froa1BqK
>>119
略式起訴→罰金=前科
略式起訴→不服=公判

じゃなかったっけ?
122酷いな:2008/12/09(火) 12:36:45 ID:80O+kegZ
漏れもすき屋じゃねえけど酷い会社にいるが
まもなく告白予定す
某IT会社だが〜まず潰れるだろう
123名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 12:52:56 ID:gNis+W3h
>>122
がんばれよ
124名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 13:04:54 ID:co1Uk4hj
左翼の巣窟だな。
勤務の実態としてタイムカードでは定時で上がった事になっているけどサービス残業4時間は義務とかは普通だろ。
合法か違法かといえば違法だけど
そうやって競争してるなかで自分の会社は合法的に残業代を払いますなんてやってたら
会社が潰れて従業員だって職場がなくなるよ。
125名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 14:08:59 ID:WRkD58Jq
すきやの悪質さはけたはずれ。
バイトに長時間サビ残させてるのはすきやだけ。

労働基準法 (笑) 、うちは業務委託契約だから店舗で働いているのは独立した事業者です。

こんなこと言ってるのゼンショーだけだろ。
上場企業とは思えない。
126名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 14:20:22 ID:mDPvyRo8
正社員のサビ残はよく聞くけど、バイトは聞いたことないよ
127名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 15:34:10 ID:f72T/wnW
>>125
それ、キャノンの御手洗が記者会見で、
「工場で働いているの発注先の外注会社が人員削減したので、キャノンは人員削減してません」
と言ったのと同じ内容だね。このような論法を詭弁と言うのですよ。みなさん!
128名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 15:36:32 ID:3VCmydqw
>>124
バイトもどきに忠誠心もとめんなよ
129名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 15:41:37 ID:f72T/wnW
>>124
俺は経営者だけど、>>124の話をして従業員(正社員)にサー残をできるだけたくさんやらせている。

その結果、毎期かなりの利益が上がるので私個人の利益は非常に大きい。
サービス残業してくれる従業員には大変感謝している。
130名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 15:43:45 ID:mfacF5KC
南野陽子「あたい、あんたの事好きや!」
131名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 16:36:13 ID:CXLJZr8k
…すきやにはなんといまどきタイムカードも無いんだぜw
勤務時間は自己申告で紙に書いてファックスしてる。
132エセ共産:2008/12/09(火) 20:43:07 ID:fsonj2U7
そう言えば、業界トップが続々とやられてるよな。

マック・グッドW・ゼンショー。
次はトヨタか?
133名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 21:06:20 ID:glQsFrLX
>>127
毒入り食品を販売したセブン&アイも同じ。
コープは謝罪会見開いたがセブンは業者のせいにしただけ。
134名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 21:11:29 ID:vhOD+kTe
会社の利益はサービス残業から生み出されるからな
135名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 22:06:37 ID:Xum+Q9qX
というか、役人が率先してサビ残しまくってる国で、サビ残を撤廃できると考えるほうがおかしいような気も…
136名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 22:10:19 ID:WRkD58Jq
悪質さではGWとゼンショーが飛びぬけている。

セブンと白。
キヤノンほぼ白。
マックの店長については微妙。灰色。

GWとゼンショーは真っ黒。経営者は刑務所にぶち込んだほうがよい。
株主優待もらってるひとは犯罪の片棒を担いでいることを自覚してほしい。
137エセ共産:2008/12/09(火) 23:36:12 ID:fsonj2U7
偏った書込みだなw
138名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 10:03:15 ID:8SK4ka7l
>>131
おい!人件費改ざんしまくりんぐじゃねぇーかよwww妄想粉飾決算やり放題じゃねぇーか
東証一部って大丈夫なのか!?
誰か凸電レポよろしく!
139名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 15:52:27 ID:KOsHIjwg
これで賃金上げざるを得ない状況になったら、人件費が滅茶苦茶上昇するから
タダでさえ、不景気になってきて外食が控えられてる中でメニュー値上げせざるを得なくなるなw
不採算店潰しまくるとかしなきゃ、もう無理じゃないかw?

人件費を違法に下げてダンピングというツケが回ったなw
140名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:20:51 ID:D3O2yQMC
>>138
サー残常識、高校生が22時以降働いてるのもwぁ、もちろん「働いてない」ことにしなきゃいけないから深夜割り増し付かずにサー残w
141名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 17:38:04 ID:PwGpvbSY
>>139
本来の法による歯止めが効いていれば、それなりのラインで落ち着くしな
法律無視して値段下げた状態が放置されてたもんだから、周りも法を犯さざるを得ず、
いざ違法行為を指摘してみたら、全体がボロボロになってました状態

ボロボロになる前にちゃんと違法行為を摘発して、適切な競争が行われていれば、
例えば牛丼一杯500円なら500円で、それが当たり前の状態で認識されていたのに、
無理矢理値段を下げたもんだから、一杯500円が高く見えてしまう
不況の原因もひょっとしたらこのへんにあるのかもね
142エセ共産:2008/12/10(水) 19:33:28 ID:P24+c5Vp
むしろ無駄だと思われていた人件費や経費を
絞りに絞り過ぎたために、日本の景気がとことん良くならない
という状態なんだと思う。

食費削り過ぎて、病気になるバカ学生みたいなもんだw
143名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 19:48:36 ID:4z72g83d
叩けば埃がでるどころか
塵が積もったような会社だからな
144名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 22:02:33 ID:0ibN8aGo
競合他社が政治家動かして一斉ガサ入れすれば、面白いことになるだろうなあ。
145エセ共産:2008/12/11(木) 19:17:52 ID:FiasBbnk
その結果だろう?

むしろ、最近小泉やトップ企業ばかりがやられて
何か変わっているんじゃないかと思う。
146名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 19:25:27 ID:zvZLiOWh
東北の労基は仕事してるなぁ
まだ年齢的に大丈夫だから、来年あたり監督官受けてみようかな
147名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 20:01:26 ID:s1EfxQP3
さっき角煮丼食べてきた。味はまぁまぁ。
すき家はよく問題聞くけど、同じゼンショーでもなか卯は聞かないな。なんでだろ。
148名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 20:14:42 ID:RPWsdlGP
>>142
>食費削り過ぎて、病気になるバカ学生みたいなもんだw


社会人でもブラック企業には普通にいるw


ゼンショー軍曹が新兵の缶詰を奪ってる状態w
149エセ共産:2008/12/11(木) 20:28:45 ID:FiasBbnk
↑ 意味不明だぞw
150名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 21:15:07 ID:TobYs2YM
>>141
まさにその通りだと思う。消費者層がいつまでもプアーなままじゃ景気が上がりようが無い。
パソコン屋さんなんかも法令守ってる優良な会社が死んでブラックな家電屋が生き残ってる状態だし
もっと違法な企業をバンバン摘発して欲しいよ。

まあ、今日豚丼食ってきたけどさ。
151エセ共産
労働者を大事にする世の中に成ってきたんだよ。