【小売】捨てるのもったいない!賞味期限切れ商品を格安で販売 江東区のスーパー…保健所は苦い顔 [08/12/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
賞味期限が切れて2年が過ぎた炭酸飲料が10円、1年過ぎたチューブ入り調味料は38円――。
東京都江東区の食品スーパーが、「モッタイナイ商品」と称して賞味期限切れの格安商品を
専用コーナーに陳列している。

保健所から指導を受けても、「まだ食べられるものを捨てる方がおかしい。今の日本人は無駄をしすぎ」
と撤去を拒否。「期限切れ」と明示しているので、日本農林規格(JAS)法違反には問えないという。

この店は同区亀戸の「サンケイスーパー」。
経営者の水野二三雄さん(76)によると、賞味期限切れの商品専用のコーナーは4、5年前、
店舗の2階奥に設置した。

 畳ほどのスペースには、ケニアの女性環境活動家でノーベル平和賞受賞者のワンガリ・マータイさんの
名前と共に「平和賞バンザイ モッタイナイ商品棚」と記された看板が掲げられる。
「期限切れ品」「試飲済みです。風味OK」と添え書きもある。

置かれているのは2006年11月が賞味期限の紅茶パックや炭酸飲料など。
半年〜1年以上経過したジュース類や缶詰、生産が終了した商品も。
大半は100円未満で売られ、06年10月が期限のどくだみ茶は98円だった。

◆食品廃棄は「犯罪に等しい」、保健所は弱り顔◆
水野さんによれば、いずれも正規に仕入れたが、売れ残ってしまった商品。
本人が味見もし、品質に問題がないことを確認しているという。

水野さんは、「戦時中は落ちているものも食べた。今の日本人はまだ食べられる食品を
大量に廃棄しているが、犯罪に等しい行為」と話す。
だが、各メーカーは取材に対し、「ブランドイメージに傷がつく」と困惑している。

厚生労働省や農林水産省によると、細菌類の検出や健康被害がなければ食品衛生法には触れず、
賞味期限を偽装していなければJAS法上も問題ないという。
区保健所は度々、文書や口頭で撤去を指導してきたが、店側は従わなかった。
同保健所は「品質がすぐ落ちるわけではないが、2年オーバーは想定外。商売人としての
モラルに訴えるしかない」と弱り顔だ。

激安スーパーで知られる同店は地元では人気で、「数日ならまだしも、2年とは……」と驚く女性客(57)も、
「安いから文句は言えない」と苦笑い。
常連客という別の女性(56)は「買う側の責任で判断すればいい。食べる物にも困っている人なら
背に腹は代えられないと思う」と話していた。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081205-OYT1T00444.htm
2名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:50:15 ID:tBNxwD87
貧困地区でやれば当たるだろうな。
3名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:51:08 ID:rVddTvAj
ものによるけど1年位なら食う
4名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:51:40 ID:aHfFiXiM
年単位はやばそうだけど、数日単位なら普通に売れそう
5名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:51:48 ID:8MWrq7E1
デフレ時代だから、これは当たるよ。
追随する店が続出するかもな。
6名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:51:56 ID:2iIQC1js
小さなコンテナ3つに置いてる保存食なんか2年以上過ぎてて困る。
ちょっとずつ食って入れ替えてるがw
>>1なんかどって事ないだろ。
7名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:52:45 ID:itzX6r7n
うちの近くにも似たような店あるよ。
自己責任でいいんじゃない?食えないことは無いんだし。
8名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:53:07 ID:wNuWOU20
事故が起きるまでは容認だろうが、事故が起きたら法整備だろうな
9名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:53:16 ID:9sGQpjIG
自己責任でと書いとくとなお◎
10名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:53:38 ID:OQKF9t2E
問題無し
食べられるかどうかの心理的なラインは人それぞれ
11名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:53:54 ID:jCBFaUbJ
期限切れまじかの商品を寄附すれば解決 ('A`) 販売するのは違法
12名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:54:17 ID:MCQS5VKH
これはいいニュースです
13大貧民:2008/12/05(金) 14:54:53 ID:7BPeZrzx
「責任を問うな」って書かなきゃな
14名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:54:58 ID:Op1dlTxn
早く日本全国でやってくれ。
食べられるのに捨てるなんてほんとに犯罪だ
15名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:55:06 ID:Pg95ykER
捨てるにもお金がかかる時代だぞ
よっ!>>1商売上手
16名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:55:10 ID:VUxyyCGF
点検とかで出かけたときに
日産のディーラーで配られる景品って賞味期限ギリギリが多いんだけど
どうやって手に入れてるんだろう
17名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:55:12 ID:jcCxtVIA
捨てるよりはいいと思うけど
格安でも売るのはどうなんだろうと思う。
18名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:55:18 ID:hod+J/lv
個人がかうのはいいけど、
外食産業が買って客に出すとかありそうだな・・・
19名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:55:55 ID:BqEPO0ko
ちゃんと期限切れって言ってるならいいじゃん
生ものじゃなければ1年くらいどって事無い
20名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:56:36 ID:Vosc1QHl
学生には非常にありがたいな
21名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:56:43 ID:dKAgcBOA
オレ的には
腹壊さなければ味落ちててもOKだし

安く売ってくれるなら大歓迎!
22名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:57:14 ID:lQoL8lpd
素晴らしい企業だな
23名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:57:16 ID:dPS2vAe0
誰か、大規模な期限切れ専門店やらないかな?
助かる。
24名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:57:54 ID:J0IvxdSX
違法じゃないというのは驚いた。
勉強になったな。
25名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:58:19 ID:GwuDd/d0
オレは三菱のディーラーで新車一ヶ月点検に持ち込んだら『自己責任で乗ってくれ』って言われたな。
それ以来電話とか全部無視してリコールも直してないけど。
26名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:58:38 ID:8QATS5ZB
2年はさすがにないわ
27名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:58:43 ID:ydO9+X4B
賞味期限をぶっとばせ!-いぶくろを(60)大切に-
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/food/1226842064/
28名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:59:45 ID:A0nMA1cc
期限以内でもダメな物もあるし、過ぎてても大丈夫なのもある
29名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:00:04 ID:q3u2O5v5
>>18
その外食産業が賞味期限を過ぎていることを明示すれば問題ないが
まず無理だろう
30名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:00:56 ID:ewaGC7QG
>>23
ミートホープのことか?
31名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:01:33 ID:wpQFyz+n
今の食品業界は消費を促すためにわざと賞味期限とかを短めに設定してる。
保健所とか行政はまともなガイドラインでもちゃんと作れ。
32名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:02:26 ID:rVddTvAj
>>31
生モノじゃなきゃ多少風味が落ちるだけだよな
なあにかえって免疫が付く
33名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:02:46 ID:9qIEYZLs
ストリートビューで見たが、随分と狭いとこだな〜
34名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:02:50 ID:S3bSCb/n
食べられるんじゃない。
イオンの受水槽に死体が一ヶ月入ってた水でも安全に問題無いんだから。
35名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:04:00 ID:oevHyf44
ローソンで廃棄処分になった弁当を譲ってもらってメニューに活用してる
日雇い向けの定食屋がこの前テレビに出てたな
36名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:04:33 ID:3QFucRdr
なぁに、かえって免疫が付く。
37名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:05:24 ID:Ckl+1HWx
最初からそういう断りで売るならこれはまあ、アリだな
俺は買わないが
38名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:05:49 ID:nFoSBHJa
ここってよくフジのニュースで
物価関連の話題になると登場するとこだな。
39名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:05:56 ID:8pE56PbS
言ってることの途中までは分かるんだけど実際にやっちゃうところが凄いな
しかも保健所からの圧力に屈さないところとか
賞味期限切れだと明確に表示しての販売だから買うか買わないかは消費者に委ねられているわけだが
これで体が悪くなった時はどこの誰が責任をとるんだろうか
40名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:06:03 ID:7r/eo/sJ
賞味期限
消費期限
両方記載すれば良いかと
41名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:06:43 ID:ElWLwZWX
これは全面支持
42名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:06:48 ID:z5mTj9zu
>>40
おなじようなものだろ?
43名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:06:53 ID:X+RN4g8Q
>>39
自己責任かと
44名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:07:27 ID:HZizRFan
スレタイ見たときは「ええ話や!」と思ったけど
2006年11月はさすがに躊躇するわw
45名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:08:07 ID:pLbIreyR
これやると買ってもらえなくなるんだよ
46名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:08:09 ID:jtkzTCMq
まあ買った人は自己責任で
47名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:08:57 ID:to/3jVEY
そもそも賞味期限の決め方自体不明瞭で
基準もないから各社が勝手に決めてるだけ。
48名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:08:58 ID:z5mTj9zu
賞味期限切れは売ったらだめという法律がないのなら
仕方ないだろ?
49名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:09:25 ID:CA8FcVWW
>>42
全然違う。
「味」は文字通り味、風味が落ちるってだけ。
50名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:09:28 ID:z6a6VhYZ
うちに8年過ぎた缶詰があるんだが、食べていいのかな?
51名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:11:02 ID:z5mTj9zu
>>49
言い方変えてるだけだろ?
52名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:11:43 ID:2y0HqldQ
期限切れを明示して売ってる
いまどき素晴らしいことだ
53名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:11:48 ID:odOiUxK4
在庫処分大変ですねw
54名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:11:51 ID:IY90ICpg
>>50
ウチの妹はガキのころ、
冷蔵庫になぜか入っていた賞味期限7年前のチーズを食べたが
何事も無かった。

と言うわけで食ってみれ。






食った後のことは、当然、upしてね。
55名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:12:40 ID:Kqn7T4Hb
>>50
自分の舌で判断汁
56名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:12:50 ID:X+RN4g8Q
消費期限は これを過ぎると細菌の感染の危険性が
高まるので 食べるのは やめてね という期限

賞味期限は これを過ぎると風味が落ちるので
おいしくないよ という期限
57名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:14:10 ID:NrhswS08
玉出もやらんかいコラ
58名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:14:27 ID:CA8FcVWW
>>51
そもそも「消費」と「賞味」は対象とする食品が違う。
消費は期限が切れても即食べられなくなる訳じゃない。

http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1110883670858/index.html
59名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:14:59 ID:Aj3hcd8p
すばらしい!
イトウヨーカドーでバイトしてた時、毎日毎日トラック一杯分のまだ食べられる
惣菜とか弁当,牛乳の廃棄を見てて勿体無いと思ってたよ。

商品ケースの奥のほうから新しい日付の商品持ってく人は前方の商品が捨てられるを知らないんだろうか
60名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:15:10 ID:CA8FcVWW
>>58
2行目は「賞味」だった。
61名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:15:26 ID:aDfbqo0H
自己責任バンザイ
62名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:16:43 ID:K/VU/dnP
俺はバイト先がコンビにだからいつも、ただで弁当貰ってますよ。
63名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:17:11 ID:XO1bW+km
物にもよるだろうけど、こんだけ過ぎてても健康には害ないんだ
64名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:17:23 ID:oqcCg4MS
とりあえず簡単な会員カードみたいなん作って、自己責任を徹底させた方がイイんでない?
65名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:17:58 ID:Tx37kFRP
1日程度のなら売ってほしい
66名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:18:20 ID:rtAzdcI7
もし食中毒とかになったときの責任はどこにあるんだろう。消費者かな?
67名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:18:38 ID:2aWeZLsj
さすが江東区だな
港区や目黒区、世田谷区辺りでは同じ商売はできないだろう
68名刺は切らしておりまして :2008/12/05(金) 15:18:44 ID:RwdkjVvN
派遣社員なオレとしてはこんな店が近所にあるとうれしい
69名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:19:38 ID:X+RN4g8Q
>>66
売り場に「期限切れのため当店は一切の健康責任は負わない」と
明示してあれば 消費者かと
70名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:20:06 ID:3QFucRdr
こういう消費者自身が判断できる仕組みは評価されるべき。
71名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:20:49 ID:YqOzgvDC
生活保護は現物支給にして
こういうのを渡せば良い
72名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:21:33 ID:BILaymx3
>>59
キャベツと同じだよな、
価格調整の為に賞味期限間近のものは値下げせずに廃棄。
安値で100均あたりに卸せばいいのにな。
73名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:23:51 ID:NFXIza9P
たかだか半年冷凍してあった鶏肉でカレー作ったら当たっちまった俺の腹には無理そうだ…残念
74名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:24:52 ID:oevHyf44
>>73
久しぶりの御馳走に胃がビックリしたんだよそれは
75名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:26:58 ID:IEXHzEsf
>>73
冷蔵庫の性能にも左右される
76名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:28:14 ID:FIDGrRRP
>>73
それは原因は鳥じゃないと思うけどwwww
77名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:28:39 ID:8pE56PbS
>>72
野菜の場合はまた土に還るからいいんじゃないかな
78名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:29:38 ID:XtQpVSS2
俺も別にくうよ
79名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:30:05 ID:FIDGrRRP
>>75
解凍した後に生で食べるんだったらいざ知らず、加熱調理してんだから冷蔵庫の性能云々の話じゃないw
80名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:30:06 ID:22eOephq
こういうのって最初はいいけどあとで法律ができて規制がきびしくなるんだよね
二〜三年後スーパーの人はくだらない業務がまたふえるんじゃないかね

あとこういうのが広がると自然と定価の商品が買われなくなるから
将来売り上げ厳しくなって自分の首を絞めることになると思うけどなぁ
81名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:31:16 ID:xmAgSbTP
学生の時に、生卵を冷蔵庫に3年放置していたら、
中身がカラカラに乾燥して、
卵を振ると、カラカラと鳴っていたwww
82名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:32:51 ID:84+TzFCT
全国に広がる船場吉兆メソッド
83名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:34:17 ID:9C2UsVpq
>>81
あけなかったの?
中にちっさいおっさんのミイラ入ってたかも!?
84名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:35:22 ID:t56mYJ7+
豆腐・鶏卵あたりはは3〜4日、袋入りの生ラーメンとかは1週間程度なら賞味期限過ぎても大丈夫だろ。
逆に賞味期限の長い加工食品は、賞味期限どころかその1週間〜1ヶ月前で味が落ちて食う気がなくなるものもある。


牛 乳 は 守 れ 。
どう頑張っても2日までだ。
85名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:36:34 ID:igwjN31O
火を通して別の料理にするとか……って惣菜コーナーで既にやってそうだな。
86名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:37:01 ID:IEXHzEsf
>>79
冷凍庫の温度と湿度で変わってくるんよ
87名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:37:05 ID:Am8vOukC
鶏卵て、冷蔵保存だったら1ヶ月くらいは持つよ
88名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:39:03 ID:HUsH/POO
保健所「2年が過ぎた炭酸飲料はポイッ!1年過ぎたチューブ入り調味料はポイッ!」
その夜

「もったいない」〜
  「もったいない〜」
     保健所「((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル」
       「もったいない〜」

おしょうさん「それはもったいないおばけというんじゃよ」

それからというもの各地のスーパーでは
「2年が過ぎた炭酸飲料が10円、1年過ぎたチューブ入り調味料は38円だよ!」
と売られたそうな
89名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:39:05 ID:AP6AYGd2
賞味なら問題ない

消費だとやばいが
90名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:40:11 ID:Ni7QTmgx
食べ物以外なら
秋葉原とかでジャンク品、無保証とか前からある
食べ物も格安自己責任商品があってもよい
91名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:42:18 ID:jP+go6Ri
事故責任なら仕方がない。
ただ、2年前のとかは、ちょっと極端。
本当に、正規に仕入れたかどうかが疑問。
正規に仕入れたものなら、せいぜい數日から一ヶ月以内ではないかと。
92名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:46:06 ID:7WsnEcRo
炭酸なんかは気が抜けてたりする。
93名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:46:09 ID:itzX6r7n
紅茶パックや缶ジュースの賞味期限が2年切れたってどうってことないだろ。
乾燥物・密閉物は悪くなりにくいだろうし。
94名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:46:52 ID:Ni7QTmgx
うちの最寄の食料品店はドンキホーテの食料品売り場なんだが
賞味期限の短い商品が格安で売られてることが多い
ただし気に入った商品があっても在庫商品が一定してないので買うことができない
95名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:48:34 ID:NzfK5EYu
うちの近所の99円ショップで、スーパーで200円で売られている焼きそばの、
賞味期限間近のものが、99円だった。
96名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:49:42 ID:NzfK5EYu
>>59
同じ値段なら、一番奥から賞味期限が長い商品から買っていくだろ
97名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:49:57 ID:gCEYVuuX
>>73
霜取りの効き方によって、意外と痛むのが早い場合があるらしい。
98名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:54:50 ID:tO8mgCIe
インスタントラーメン・カップ麺あたりは一夏越えなければ大丈夫だと俺の腹が言っている。
99名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:54:56 ID:RqIgi7vS
もったいないとかもう恥ずかしいからやめろ。完全に日本人の独り相撲なんだから。
ちょっとノーベル賞受賞者という肩書きの外国人に褒められたら大はしゃぎ。
100名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:56:25 ID:ppnnLKlw
戦時中は落ちているものも食べたwww

そうだむだにするな!!!スープストックのように事故米を使って

馬鹿スィーツどもをだますんだww
101名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:57:55 ID:0O1lTU43
思い切り地元だ。サンケイはボロで汚いけど、地元民には支持されているスーパー。
102名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:59:12 ID:7Y63hEzL
>>99
権威主義者の日本人らしいじゃないかw
○○大学の教授が言ったから間違いない!
タレントの○○さんが言うなら間違いない!
TVが言うなら間違いない!

結局、自分の頭で考えることを放棄した家畜人の成れの果てw
103名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:59:28 ID:K8RLEb1v
>細菌類の検出や健康被害がなければ食品衛生法には触れず、
>賞味期限を偽装していなければJAS法上も問題ないという。

防腐剤だらけのヤマザキパンでもいけるね。
どんどんやってほしい。
104名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 15:59:50 ID:CNZ4MbWw
賞味期限じゃなくて、消費期限なら分かるけど、
賞味期限切れなら別に問題ない
105名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:00:52 ID:K8RLEb1v
>>102
賞味期限こそ、自分の舌と鼻で韓が゛得ることを放棄した家畜人のための基準じゃないか?
106名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:00:54 ID:Po0FPdlQ
別にいいじゃん 食えるんだし
107名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:02:46 ID:AjgAQ8sv
人間は豚と同様多少毒性があっても大丈夫・・な筈。
自分に自信がある者は購入すればいいだけ。

健康中毒の輩は手を出さなければ良いわけで、他人の嗜好に文句つけるべからず。
108名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:04:34 ID:3QFucRdr
腹壊すって事はちゃんと体が機能してるって事だしな。
109名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:05:03 ID:0u/Y1k3r
江東区(笑)
足立とここは切り離すべきだな、23区から
110名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:05:06 ID:XvTWriaj
選択の幅を広げるってだけだしね。

電化製品だって保証期間すぎてからも、十年以上使える訳だし。
食品だって同じ。自己責任が取れるのなら問題ない。

火を通せばOK.
111名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:06:12 ID:wIjRZAQr
青果と食品売り場に社長の息子達が働いてるよ
人間関係ドロドロの職場
112名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:07:35 ID:r+YYopzy
>>83
食用のは無精卵だからそれは無い
113名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:07:53 ID:wX+63N//
缶詰なら2年くらいは問題ない。

物にもよるけど10年以上は大丈夫なはず。

ただ、缶が膨らんでいるのはNG、どこかに穴が開いて
中は腐っていると思われる。
114名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:09:33 ID:Wv+2wNxo
物にもよるがさすがに二年前はないわww
115名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:11:38 ID:wEUW7GdF
>>59
>商品ケースの奥のほうから新しい日付の商品持ってく人は前方の商品が捨てられるを知らないんだろうか
奥の商品が新しい商品だと気付くほどの商品比率になったら早めに値引きシールを貼るべき
116名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:12:20 ID:nmtMyBAg
1ヶ月賞味期限切れの水を飲み続けて死にかけた俺が通りますよ!
117名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:14:03 ID:6a/G68h2
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。 さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても
118名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:14:12 ID:3QFucRdr
レトルト食品とかなら3ヶ月くらいは気にしないな。
119名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:16:50 ID:7Y63hEzL
確かアメリカ人のボランティア?だったけかが廃棄処分扱いの食品を
児童養護施設とかに卸してたような気がする。
まあ、廃棄処分扱いと言っても、賞味期限が切れてるとかじゃなくって
流通過程で梱包していたダンボールに穴が開いてるからとか、商品の袋
にキズがついてるとかいう程度なんだけどね。
120名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:18:29 ID:YqOzgvDC
出荷前に捨てる分と
売れずに捨てる分

あわせたら日本の食糧自給率は100%越えてるんじゃね?
121名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:18:36 ID:4y7x59NL
新宿区「23区会議を始めます」
渋谷区「23区から除名しなければならない区があります、足立区です」
足立区「待ってくれ、俺が居なくなったら22区になってしまう」
武蔵野市「新しく23区に加入します、よろしくお願いします」
122名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:20:23 ID:xA6qTbAh
ワザと1年後に食ってるヤツも世の中には居たりするw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4491166
123名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:20:41 ID:J90taHPs
責任はメーカーに丸投げですね、分かります
124名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:24:50 ID:U6RzmcC9
ブランドイメージに傷が付くなら企業が買い戻せば済むことじゃないの。
それより2年前の炭酸ジュース、話のネタに飲んでみたいな。
125名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:28:19 ID:AFy12Ziq
賞味期限の設定なんておおよそ3掛けで設定してあるから
賞味期限1年の物は1年半位は大丈夫

問題は保存方法で、直射日光当てまくりだとキビシイ

それ以前に犬猫の餌にしてください。と言って売っちゃえば良いんだけどね。
126名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:33:11 ID:Aj3hcd8p
>>124
ジュースも容器によって違いけどな
ペットボトルなんて僅かに空気を通すから劣化が早い
127名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:33:21 ID:RjKLVeeY
>>125
人間用の食い物は、犬猫には塩と砂糖がきつすぎるんだぜ。
128名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:38:22 ID:urcnUW3q
うちの近所でも見切り商品売ってるよ
129名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:38:34 ID:ITd0ocVA
賞味期限 35歳
消費期限 55歳
異論は認めない
130名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:40:12 ID:J0UbS3sz
あほな業者だな
慈善事業ならわかるがこれで儲けるなんてモラルがないとしかいいようがない
131名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:41:51 ID:umruAiko
すぐ行くぞ
132名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:43:24 ID:OyWEcybB

   @ 、 @  ∫   
   (  ̄Θ ̄)y- 
   /J.▽.r  
   しー-J

経済の流れに影響でるゃなぃかょ
せゃけどありがたいぞ
133名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:43:38 ID:OEVuKTfK
>>105
製造年月日では様々な問題や外圧があったから変更したまでのこと。
大体普段食ってるものならともかく漬け物やら外国の食品を最初の匂いや味で判断できるか?

あと上で冷凍すれば、調理すれば当たらないとか言ってる馬鹿が居るが冷凍は繁殖は抑えるが滅菌はほぼ出来ない。
食品出し入れの最中に温度が上がってしまえば徐々に細菌は増えて毒素を出すし、
毒素は加熱じゃ消えないことが多いのでそれを食えば腹を壊すさ。
134名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:47:01 ID:luU8fKxj
コンビニと契約して弁当も売れば良いのに。
135名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 16:52:34 ID:Q3DpAqt9
もったいないと思うならタダで配ればいいんじゃないの?
売るっていうのがどうも・・・
136名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:02:21 ID:epc7xU6Z
これは他でもやってほしいな。
大手は業者との関係上難しいだろうが。
大手に押され気味の町のスーパーはちょっとした集客ポイントになるさ。
137名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:02:53 ID:UqZlDLNw
>>1
>だが、各メーカーは取材に対し、「ブランドイメージに傷がつく」と困惑している。
買い占めに行けばいいじゃん。
138名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:05:19 ID:VJ5H1UN/
>>8
使い捨て文化を定着させるために消費期限ってのはアメリカが押し付けてきたものらしい。
実際に食えなくなる期限じゃないのがミソだな。

「買う側の責任で判断すればいい。食べる物にも困っている人なら背に腹は代えられないと思う」

中国産の毒入りよりはよほど良いと思うね。毒入り消費期限切れならもっと安いかw
139名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:07:10 ID:oyxS14AL
中国産よりマシ
もっとやれ
140名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:19:23 ID:Vw1j9u6k
古いものを安く売るのはいいこと
嫌なら買わなきゃいいだけ
141名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:21:35 ID:nHqkzjth
この店V6坂本君の実家の近所なんだけど大通りからの入り口が狭くて最初に来るとまず迷う。
一見さんにはお勧めできない
142名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:23:30 ID:J0UbS3sz
>>140
お前の論理って中国人と変わらないよ
あ、中国人でしたかw
143名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:24:08 ID:Ii67CqM1
良い事だ。じいさんGJ。
144名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:27:30 ID:HWD+fpcC
まだ暗い早朝の時間帯に期限切れの弁当を店前に置いているコンビニは知っている。
145名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:30:31 ID:IGd9Jf68
こういうのを見て見ぬふりをすると
いずれ下朝鮮みたいに残飯で餃子をつくったりするようになる
146名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:32:02 ID:sM3zuEgo
理科の実験とかで使えるじゃん。
147名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:32:14 ID:o45GCsHg
今更記事にするような事か?
近所のスーパーでは昔から賞味期限切れの商品を売ってるぞ
148名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:34:35 ID:rX43jPK2
>>145
それは否定しきれないものがあるな。必ず暴走するバカいるから。
ただ、最終加工した奴が責任負うことになるわけで、ちょっとリスク高すぎじゃない?
キャベツなんか買ってきて洗ってると、ミミズやらナメクジやら挟まってることあるけど、
アレ取り除かないで調理して餃子から出てきちゃったら、農家の責任じゃなくてやっぱり調理者の責任じゃない?
149名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:37:50 ID:lSCf/sGH
コンビニの廃棄弁当を調理しなおして出してる食堂もあるんだし、このくらいいいだろ。
150名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:38:30 ID:Oyza8GJP
売る側は利益とポスト利権が大事だからな
こっそり売ったフリして
その辺に捨ててでも売上げと利益は欲しい

実績はそのまま賞与や給与に繋がるし
151名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:41:07 ID:rX43jPK2
華麗に責任を回避できるなら、もったいない精神的にも銭金的にも素晴らしい効率だね。
152名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:42:40 ID:84+TzFCT
コンビニみたいなペットショップを作ってそこで売ればいいと思ふ
153名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:43:50 ID:DMx3E21B
こんな事やったら、メーカーも品質管理を疎かにするよ
賞味期限を延ばして来るの見え見え
154名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:46:38 ID:Oyza8GJP
仕事が減るから低所得層が更に増えるデメリットも
155名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:47:26 ID:r+YYopzy
>>136
そして食中毒等問題多発して法規制される訳ですね
蒟蒻畑とかの例を見てもわかる通り
自己責任なんて注意書きはお上にとっては何の意味もなさないから
156名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:47:39 ID:P9Yr160M
浅ましい東京人にはお似合いの商法だな
157名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:47:53 ID:PAE2D+EP
・・・不二家はいったいなんだったんだよ
158名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:52:54 ID:X2geOp+U
まあ味見してから売ってるわけだから問題ないよ。
159名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:52:55 ID:T2GvmqNg
>>157
賞味期限切れてることを内緒にしてたから叩かれた
160名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:55:07 ID:7RyKcnU6
缶ジュースとか缶詰は10年以上持つだろう、
容器が傷ついたり高温にさらされたりしなければ。
161名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:56:28 ID:v9XKd7Lz
賞味期限切れはどこまで美味しく食べられるか実食。
http://www.yomiuri.co.jp/feature/foodexp3/0201.htm
162名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:58:41 ID:nV7V7DwX
缶詰やレトルト製品なら2.3年くらいぶっちぎっても何も変わらない。
超長期保存食だから。
子供の頃、賞味期限20年切れのみつ豆の缶詰を食ってたぞ。
さすがにやや缶臭かったが、腹は壊さなかった。
期限30年オーバーの濃縮カルピスは、茶色に変色していた。
さすがに乳酸菌飲料は駄目だった。
163名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:59:18 ID:scQfEffT
>>1
正しいな、毒が入ってるわけでも腐ってるわけでもないんだから
164名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:59:41 ID:DotUWuf4
お前ら東京の事だと必死になって擁護するんだな
これが大阪だと基地外のように叩きまくるくせに
165名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:01:49 ID:eO9p+fp1
東京人にはお似合い
166名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:02:02 ID:hzO2ghG1
>>160
君馬鹿でしょ
167名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:02:51 ID:xf/SzzhL
責任を回避するだけの規制だから(JAS)
有機JASときたら・・
HACCPやISOもなんだか利権だし・・
168名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:03:23 ID:Tw2lOKE+
とりあえず、何か問題起こさない限りは存続できそうだね。
169sage:2008/12/05(金) 18:03:48 ID:3InMcmkF
俺は東京人だがこれは買わん。
170名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:03:53 ID:pzneztKL
171名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:06:53 ID:oAFoS9AO
「大丈夫だと言ったのに、腹をこわした、どうしてくれる」という
DQNが現れるのも時間の問題
172名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:16:27 ID:3QFucRdr
大丈夫とは言ってねぇよw
173名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:27:44 ID:Q3DpAqt9
何があってもこの店責任持つんですね。分かります。
174名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:30:29 ID:HLOvU8q3
小売で働いてるがこれが違法でないと知らなかったわ。。
うちは大手何で、やりたくてもこれやっちゃうと大騒ぎになってしまうんだよな
うるさいお客さんはホント厳しいから難しい
175名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:31:50 ID:Tw2lOKE+
この商売の成立可否は客層次第ということか。
176名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:35:13 ID:Jf/QFEuu
利害が一致すればナイスビジネスなのに

外野は黙ってればいいよ
177名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:36:13 ID:HLOvU8q3
>>175
大手でやって問題起きたら
マスゴミのバッシング間違いなしだからな
場合によっては2chも炎上して偉いことに。。
たとえ明記しててもこんにゃくゼリーの例もあるからな

もったいないのは確かだがこれはもっと議論を重ねないと難しい問題
178名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:39:39 ID:Q3DpAqt9
こういうのは一部の店舗が細々とやってる分には問題ないが、
ヤフートップに載っちゃうような大ニュースになってこういう風潮が
一般的になってしまうのは問題。
179名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:39:43 ID:v9XKd7Lz
これ2年前の商品が山積みみたいに想像だったけど
小さい平台少しおいてあるだけなのな。
180名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:40:24 ID:rYQ4gTaR
バルク食品だな
181名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:53:09 ID:I7oWywer
リスクを理解して買う分には問題ない。

これはエコだろw
182名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:53:28 ID:K2NQkmYA

いい店じゃないか???

保健所は弱り顔
客は苦笑い
183名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:55:38 ID:QvSSLlTF
まるで蟹工だあ
184名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:56:19 ID:2n2CNxrp
日本のもったいない文化が内需を崩壊させた原因じゃないのか?
185名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:57:29 ID:DRZf4JUj
消費期限っていうのは風味が落ちる期限だからな
一般的に商品自体がやばくなる期限の2/3くらいで設定されている
186名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:59:37 ID:D4WgH5pf
>>賞味期限とは別の期限を設定すべき
昨今の食料高騰で日本の食卓も様々な危機が訪れているようだが、
一方で大量の食料がゴミとして捨てられている。京都市の調査に
よると生ゴミの28パーセントが封を切らず捨てられている食品で
あるという

賞味期限が過ぎているものが大半だが、食べ物として考えると
賞味期限をかなり過ぎても食べられるものが実は多い

企業が安全に安全を考えて賞味期限を設定しているわけだが、
科学的に見て食べられる期間はそれよりもずっと長いのだ
日本でゴミとして捨てられる食料は年間600万トンであり、
160億食分に該当する。これはどう見ても勿体無い
をもうに、賞味期限とは別の期限、たとえば「可食期限」
とでもいうものを設定してみればどうだろうか

つまり、科学的には食べられるが、その時期に
食べても企業は責任を負わなくてよいとするものだ。

これによって新たな市場が生まれてくるようにも思う


東京kittyの考えに同意だな。




187名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:00:11 ID:hR4B11EG
こういうのは「勿体ない」よりも
「卑しい」になってくると思うんだ…
188名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:01:34 ID:4AvF4xxd
試飲した分がもったいないだろカス
189名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:02:01 ID:Tw2lOKE+
>>184
それを言うなら、近年の”安物買い志向”だね。

理由もなくモノは安くならない、そんな単純なことに気付かない国民が余りにも増えすぎた。
今や大勢が、安賃金で安いモノを造り、安いモノを買うことに。
元々安いものは大して下がらないから、全体で見れば低賃金での生活は苦しくなる。
190名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:03:03 ID:D2S1LLhv
コンビニへ魚介類を降ろす食品会社に勤務しているんだけど、メニューに使われる生鮮食材をあらかじめ予想される量だけ
買い付けておく、それがメニューが不人気で途中で打ち切られる場合、在庫として持っている生鮮食材はこちらで処分することになる。
もちろん早く売らないと鮮度が落ちていくので、しかたがなく工場給食の会社に半額以下でたたき売るか、それでも売れなければ
廃棄業者に金を払って廃棄してもらうことになる。
こうやって毎日毎日多量の魚や食材が廃棄されていく、無駄なニッポン。
191名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:03:06 ID:jCxNQ14e
いいことだ。
企業イメージが悪くなるとか言ってる馬鹿は無視していいよ。

イメージが良くなるか悪くなるかは、消費者が決める。
役人はすっこんでろ。
192名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:05:22 ID:jCxNQ14e
>>190
売れ残りが多くなると企業は困るから、より正確に、より正しく予想するようになる。
こうやって企業努力するから、企業が進化する。

いいことだ。
193名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:06:15 ID:4tW8oRye
消費期限ならともかく

賞味期限なら問題なかろうて
194名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:06:18 ID:OYsrG4vL
大麻の種のように、観賞用(笑)で売れば企業イメージもいいんじゃない?
195名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:06:21 ID:Tw2lOKE+
>>191
いやいや、役人は苦い顔で済むから。マスゴミこそこの手の問題のガン。

こんにゃくゼリーを必死に叩くなら、その10倍以上人が死んでるモチを何故叩かないのか。
「こんにゃくゼリーを含め、幼い子と老人がのどを詰まらせやすい食品がこれだけある。周りの人も含め注意して!」という展開になぜできないのか。
マスゴミに噛まれたらオシマイだね
196名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:09:12 ID:ggspaYn2
俺なんて2002年の4月に買ったソースまだ使ってるぜ
197名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:09:31 ID:D2S1LLhv
>>192
コンビニ弁当でもそうだが、まだ食べられる食品をただ賞味期限切れという理由だけで
わずか1時間賞味期限の日から経過しただけで廃棄している現実。
こういう賞味期限切れ弁当を飢えているホームレスの人々に配布したらどんなに喜ばれるかと
廃棄業者に電話をするたびにいつも思う。
198名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:11:46 ID:Tw2lOKE+
>>197
そういう現実、全ては偉い人の「もし問題になったら、どうする?」の思想が待ったをかける・・・
199名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:11:48 ID:6wUY3BTF

スゴく善いことだね
勿体なさ過ぎだから 日本中この様な
食べれる物はキチンと食べて残して捨てたりしない
て精神で生活すれば
節約とゴミ問題が解決する
別にケチケチ行為では無いし

200名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:15:33 ID:v9XKd7Lz
>>197
ビートたけしが言ってたな。
毒米焼却処分するくらいならベナンの人にあげたい。
現状の食糧難なら毒米だって食べて生きたい。
201名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:16:39 ID:D4WgH5pf
648 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 15:23:59
【海外】米国:9月の食料配給券受給者、過去最高の3150万人超 [08/12/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228396766/

食い物もまともに買えないときに、車とか売れるわけがない。


649 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 15:25:48
>>648
9月でこれなら
12月は何倍になってるんだろうな・・・


650 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/12/05(金) 15:30:28
>>648
1割が食えないってのは、海外なら普通の数字。驚くようなことではない。
日本は、恵まれているってこと。


日本もこうならないとは限らない・・・
202名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:18:16 ID:D2S1LLhv
>>198
本当にひどいよ、えらい人たちは。
勝手にJASとか色んな天下り団体を作って毎年、食品基準を変えては押し付けてくる。
そのたびにメーカーは商品規格を変えなければいけない。
検査しなおさなければいけない、ラベルを変えなければいけない。
その基準に合わない原料は廃棄しなければいけない。
1年の廃棄料は5000万円を超えている。
まだ食べられる食材なのに、規格に合わない、賞味期限を一日過ぎたというだけで
金を払って捨てなければいけない。
一方で飢えた人間が大勢いるというのに。
一方でもったいない精神をとかいっているのに。
この国の考え方は全くわからない。
203名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:24:20 ID:vtOt5SbU
久々に良いニュース
204名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:25:11 ID:XruWd7q7
わかるけど、日本人が経営する会社はやってはいけない。

品質保証と賞味期限は別であっても。

不景気だね
205名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:28:33 ID:APmiaMB4
保健所 GJ
保健室 GB
206名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:30:41 ID:K8RLEb1v
>>133
>漬け物やら外国の食品を最初の匂いや味で判断できるか?

なにこの極稀な事例。詭弁全開w
207名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:35:11 ID:0KXiarl4
>>202
結局のところ、愚民が自分以外に責任を求めるからだろ。
全て、自己責任でやれば何も問題はおこらんよ。
208名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:35:46 ID:D2S1LLhv
スーパーに並べられている商品は賞味期限一日でも過ぎれば、即日廃棄処分になる。
それなのに家で同じ商品が賞味期限を過ぎても、ずっと食べ続けているという現実。
JASの賞味期限の期間設定が厳しすぎる。
3年前と今年の賞味期限を比べると3年前が賞味期限が1年だったのが今年は6ヶ月になっているなど
軒並み賞味期限が短くなっている。
原料も処方もまったく同じ商品なのに。
なぜか?
事故が起きた時に自分に責任が及ぶのを恐れる厚生省の役人が賞味期限を決めているから。
だから毎年どんどん賞味期限は短くなっていく。
209名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:40:54 ID:v9XKd7Lz
ポテトチップも透明袋に入ってた頃は賞味期限長かったのに
保存性が上がったアルミパックになってからドンドン期限が短くなる。
210名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:42:30 ID:eS+Ahiqf
賞「味」期限なら別にいいんじゃないの。
消費期限ならちょっと抵抗があるが。
211名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:46:56 ID:Pg0tZl2v
もういっそのこと全部期限表示を撤廃して
「自己責任の上でご賞味下さい」にしちまえw
212名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:47:02 ID:HLOvU8q3
昔はいろいろとおおらかだったみたいね、食品小売なんかも
けど声の大きい客とマスコミによって消費者過保護の風潮が作られてからは
賞味期限より早く回収して、捨てるなんてのも常識になってしまったよな

生鮮品も昔は古くなったらタレ付けたり、インストアで調理して売り切ったりは常識だったみたいね
今や翌日調理加工しただけで起こるお客さんも多いからなぁ
213名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:48:30 ID:Ni7QTmgx
期限切れの食品は北朝鮮のかわいそうな子供達に送ってあげてください
214名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:48:35 ID:fjcekSq4
これからは自己責任が問われる時代です。
腹痛は自己責任。
215名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:50:00 ID:v9XKd7Lz
質問する方もアホだけど、ベストアンサーもアホ。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014362620
216名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:51:49 ID:LdzHM0If
これに関しては、売る時にキッチリと
「期限切れを買う段階で、その後の結果は自分の決断の責任として下さい」
と書くべき。

そうでないと、こういうのを悪利用する奴が出てくるから。
217名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:55:04 ID:C04vPnAH
コンビニの弁当も何時間かの賞味期限過ぎたくらい、半額以下で売ればいいと前から思っている。
218名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:03:52 ID:iJzHsUQl
近所にあれば利用するのに
219名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:06:48 ID:MLAP5OY+
保健所がこのままおとなしく引き下がるわけがねえ。
必ず意趣返しされるぜ
220名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:08:37 ID:D2S1LLhv
>>217
以前はコンビニの賞味期限切れ弁当はコンビニ前のごみ袋に入れて、ゴミ回収車に
引き取ってもらうシステムだったので、ホームレスが賞味期限切れ弁当をあさって食いつなぐという
パターンが多かったが、今は本部の命令で賞味期限切れ弁当は全部、廃棄しろという厳命が出ているので
ホームレスも恩恵にあずかれない、さらに厳しいコンビニではこれまでは黙認されていたアルバイトの賞味期限切れ弁当
の無料供与も許されない。
221名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:08:54 ID:YL44WUaj
>>1
>保健所から指導を受けても
まあ税金でのうのうと暮らしている保健所の公務員様には庶民の感覚など分かるまい、な。
222名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:13:01 ID:eyJURcek
保存状態とかにもよると思うけど、お茶とかは大丈夫じゃない?
ウーロン茶とかは30年物とか言って高級品が有ったりするし・・・乾物は全般的に大丈夫そう
223名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:13:53 ID:V/X/CxqL
GJとか言ってるけど何か問題が起こったらここにいる奴は
やれ行政が悪い、保健所が放置したから問題になったんだよって言うんだろw
224名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:17:48 ID:V1D+HWYt
簡単に言えば、このスーパーは儲かってないんだな
225名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:17:57 ID:D2S1LLhv
「賞味期限」と「消費期限」を混同してる人が多いけど、「賞味期限」とは
一番おいしく食べられる期限であって、健康上はなにも問題はないからね。
これを食べるとおなかを壊すかもしれないという期限は「消費期限」
賞味期限は消費期限よりもかなり早い(目安としては半分ぐらい)日を設定してあるので
飲料水や乾物や缶詰だった場合は2年ぐらいは余裕で大丈夫です。
226名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:20:03 ID:CwywWJPU
メーカーのクレーム品分析担当してるんだけど、期限切れのクレームが凄く多い。
頼むから、絶対に消えない「期限切れ販売品」の表記とか入れてくれ。
227名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:21:08 ID:PAgUz1/G
卵なんか、生で食うつもりの日数で表示されてるから
加熱前提なら余裕で1ヶ月以上持つ
228名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:23:03 ID:EOh+/0H8
いいこと考えた
万年不景気の北海道でこれをやればうけるに違いない
229名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:28:48 ID:D2S1LLhv
たとえば「オイルサーディン(いわしの油漬け)」という缶詰は
賞味期限は58日しかなくて約2ヶ月。
だが、1年たっても十分食べられる。
2年もたてばさすがに当初の味や風味は多少失われるかもしれないが、食べても別に健康上の問題もない。
缶詰というのは「保存食」なんだからたった2ヶ月でスーパーやコンビニが廃棄すること自体おかしいと思うのだが?
230名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:28:52 ID:U2tkwl5X
2年前のジュースです。10円です。まだ飲めそうです。

安い!買うよ!(派遣とかプーとかw)

は、腹痛ぇ!→入院

こんなの作ったメーカーが悪い!

損害賠償請求

まるでチョンな思考回路だなおいw
231名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:30:35 ID:eFv75ogU
ところで、おまえらが今迄でもっとも長い時間、
賞味期限が切れてから食ったもんてなんだ?

俺は4年以上経過したチーズかな
固かったわw
232名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:32:16 ID:xUG5EsPQ
よく知らないけど江東区って高層マンションが建ち並んでて並んでて金持ちが住むところだろ
そんなところでこんな商売うまくいくのか?
233名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:34:09 ID:BuMRlOJ1
賞味期限切れはいいんじゃないの?
消費期限切れたら問題だけどな
234名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:36:07 ID:BuMRlOJ1
>>226
時間が経つと色が変わるやつ貼っとけばいいのにな
防虫剤の色が変わったら交換してください的な
買っといて家で期限切らして食う奴だっているだろうし
235名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:36:23 ID:S9PypaE7
探偵ナイトスクープでやってたな
37年前のボンカレー。
細菌はでなかったそうだ。
カンニング竹山にはヘタレずに食ってほしかった。。。
236名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:44:32 ID:wMN1UN8p
この店で買った本人が食うなら別にかまわないが、こんなに古いものを買ったと
知らずに、家族がたべさせられたり、業者が買い料理に使う、老人ホーム等で、
利用者に提供する等は実にありがちで、そうした使われ方をされることも考える
必要がある。
ちなみに俺はゼッタイに買わねえけどなあ。気持ち悪くて触りたくもない。創造
しただけで鳥肌が立つ。俺は一月持つものなら期限の一週間前、一週間のなら1
日前、1日位しか持たないものなら2〜3時間前には捨てるけどなあ。
237名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:44:47 ID:w17cL/2v
コンビニの弁当とかももったいないよな。
賞味期限(消費期限?)3時間前の物は撤去するけど、すぐ食うから売ってくれ(深夜だったんで他に食べたい物が無かった)って言った事あるけど、
レジが読み込まないので無理ですって返された。
238名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:49:58 ID:cXOqDS7N
>>233
消費期限切れでも食えりゃいいだろ。
困るのは役人だけだ。
239名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:51:57 ID:m1W6ve4V
>>206
ごく普通にコンビニ弁当に入ってるぞ?どこが極稀なんだ?
俺はコンビニ弁当なんか食わないっていう遠回りな自慢?
240名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:52:03 ID:XhUmw30K
開封して消費期限1週間過ぎた牛乳も冷蔵庫に入れといたやつなら全然問題無かった。
賞味期限にしろ、けっこう劣悪な環境での放置を想定しつつ、けっこう余裕みて期限決めてるんじゃないかね?
コンビニの弁当なんて売れ残り承知で多く仕入れてるみたいだな。
売り切れてるのを見た客に品揃えが悪い店だと思われて客足が遠のくより毎日大量に廃棄したほうがいいらしい。
もったいない。
241名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:53:55 ID:p5WKnoDh
2年超過にしては高い
242名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:56:13 ID:m1W6ve4V
>>240
開封済みで一週間超過って、それであたらなかったのは極端に胃腸が強いか運が良かっただけのこと。
それか、最近多い牛乳モドキと勘違いしてるか。牛乳モドキは賞”味”期限だがな。
243名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:57:11 ID:zYUWt7Gk
いいんじゃね
244名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:03:34 ID:CwywWJPU
>>234
期限切れ関連のクレームの大半は、「期限切れ商品を売ってた」っていう指摘。
小売りが故意に期限切れ商品売るってこと結構あるので、これを防ぎたいわけですよ。メーカー側としては。
期限切れ商品とかパッケージ破損品を買い集めて、賞味期限の表記を消して自販機で売る悪質な業者もいます。
245名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:04:25 ID:D2S1LLhv
はっきり言って調味料は信じられないぐらいにもつよ。
卵が入っているマヨネーズは開封して半年以上たつとやばいけど
酢、醤油、ソース、味醂あたりは開封しても1年ぐらいは余裕でOK。
246名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:06:49 ID:D2S1LLhv
消費者団体とマスコミが徹底的に追求してくるから。
一日でも賞味期限切れした商品を売れば。
247名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:07:59 ID:fIuzYTC3
コンビニこそこのコーナー作れよ。
よく見かけるぞ、コンビニで大量にかごにまとめているのを
248名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:08:28 ID:iJzHsUQl
賞味期限切れから1年経過した充実野菜飲んだが、腹も下さなかったしまだ生きてる。
249名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:08:46 ID:fIuzYTC3
>>245
何故開封済みなんだ?おまえ馬鹿かw
250名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:09:44 ID:fIuzYTC3
>>237
裏のゴミ捨ての場所に捨てたのを拾えばいいのにw
251名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:12:37 ID:jAtX45q+
アメリカで期限切れ商品を安く売ってる店があったような。
252名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:14:34 ID:IQ5Tkkze
都内の一等地にゴミ屋敷を築いてる人と
同じレベルの天邪鬼、マイノリティ
こういう変わった人もまだいるんだねぇ
253名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:17:28 ID:yf42sYN4
喰いタンでは、缶詰は賞味期限がきれてたほうが味がしみてて美味いとか言ってたな。
254名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:19:41 ID:vw5z3Nfs
二年越とかで金取るなよwww
どっかのホームレスにでも寄付しろ守銭奴
255名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:21:38 ID:BFLok9gP
下手しても腹壊すくらいだろ
うんこしたら直る
問題ない
256名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:26:50 ID:XruWd7q7
賞味期限と、消費期限、

商品に両方とも記載すればいい。
それならば、今後は問題がなくなる。
257名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:27:34 ID:VeaOTvFo
賞味期限て偽装してなきゃ結構どうでもいいんだな
258名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:29:04 ID:Uu2I8E0a
>>1
味はかなり落ちてると思うが。
259名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:29:30 ID:R3GoZ/ms
このスーパーって
1万円生活とかでよくでるとこだよね
260名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:35:55 ID:0Cnd0ieE
需要があるのなら販売すればいいじゃないか
もちろん何かあっても自己責任で
261名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:41:13 ID:ZnMl4/sL
76歳のおじいちゃんがここまでがんばってるんだ…

保健所なんて役人さんだから毒米もだんまりだし文句は言えないよね
262名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:41:55 ID:Dfq9aiwr
海外の日本食料品スーパーだと
この程度の賞味期限切れしていても定価で堂々と売ってるからなあ。
まあこれはこれで有りだと思う。
263名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:50:11 ID:ASxpLiCY
期限切れと明示されてるんだからあとは個人の判断
廃棄するよりはよっぽど良いよね。

ただ 期間が長くなるに連れ価格は下げた方が・・・ 切れた直後 半額  1ヶ月100円 1年10円
2年も経ってる物は1円でしょ。
264名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:55:32 ID:Pe6ih0/O
そうやって売ると、本来売れてた絶対数も低下する自爆商法
265名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:03:41 ID:ZnMl4/sL
セブンイレブンやコンビ二のように大量にゴミリサイクルとかとぼけたこと言うよりよいと思うけどね

フードマイレージも最悪の日本。ただでさえ自給率低いのに
266名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:11:31 ID:lhTEN21B
消費=生産と破棄のサイクルこそ資本主義の魂。
これを失えばシステムが崩壊する。
267名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:14:53 ID:o+DtRDvd
コンビニの期限切れ弁当を目の前で廃棄するなんて、
俺にとっては拷問以外の何物でもない。
268名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:17:51 ID:+b3Kbgsi
短期的にはいいだろうが自分の首絞まるだけだな
取れすぎたキャベツをなぜ安く売らずに廃棄するのか
269名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:22:34 ID:ZFhiTqDE
乞食スーパーかよ。
270名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:25:08 ID:IxdVFWxZ
これが普通になると、貧乏人は賞味期限切れしか食えないような
社会になっちゃうわけだがなー
271名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:31:06 ID:X+RN4g8Q
>>270
廃棄しても格差が変わるわけではないから
どっちみち一緒かと・・・
272名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:33:01 ID:KhzGltrn
廃棄するのがもったいない、というだけならタダでいいだろう
品管一つもしないで、食べても大丈夫だからって感覚だけの判断でお金を取る
時点で無責任だわ
買う側にも責任があるんだろうけど
273名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:35:46 ID:Rexh2ClG
どっかの料亭のババアの物言いと全く変わらんな

274名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:40:14 ID:ZnMl4/sL
料亭のババアは定価、それも騙してた。

どうどうと公表して堂々と自分の理論言ってるじいちゃんなら許せるけどな。

275名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:42:22 ID:0KXiarl4
弁当なんて、AM/PMみたいに冷凍にすりゃほとんど捨てなくても良くなる。
商社が困るだろうけどな。
276名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:43:02 ID:Juhk1IdI
ジャンク品につきノークレームノーリターン。
なんの問題も無いな。
277名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:44:47 ID:VsDorpeg
雑誌で読んだけど、コンビーフだかコンミートだか忘れたけど、
メーカー勤務の人曰く、一番旨いのは期限切れた後の奴だって。
278名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:44:55 ID:Ums/f4ZC
ちゃんと期限切れって表示してるならいいだろ別に。
後は買う奴の問題だ。
279名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:45:47 ID:YVQNWWgV
乾物の賞味期限を見るたびに思う。
短すぎだろと。
昆布や高野豆腐、乾燥わかめに鰹節。
こんなもんが二年やそこらで食えなくなるはずなし。
280名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:45:53 ID:1nL0JibJ
物によっては味が熟成されるとも言うね。焼き肉のタレとか。ハッキリした味を基準にすれば製造者の意図とは味は違っているのだろうが。
281名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:51:52 ID:VsDorpeg
密閉された食品や保存食に限って、賞味期限は便宜上でしょう。
だってノリに乾燥剤入れる国だぜ?
外国じゃ精密機器の保管で使う物。
282名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:56:08 ID:RbQ5AZpw
>>281
海外には海苔ってもんがあるのかい?
283名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:56:42 ID:0wb+omB+
2年はちょっとなぁ
期限過ぎたら他の店では売らないんだから
ここですぐ売っちゃえばいいのに
284名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 23:00:36 ID:9/UZHEBj
コレはいいんじゃない?
285名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 23:05:30 ID:/nKBlc5W
消費期限内の食品で健康被害が出ても、保健所は受け付けなかったぞ
自分たちのほうこそ仕事しろよ
それとも闇に葬るのが保健所の仕事か
286名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 23:23:00 ID:ZnMl4/sL
毒米放置プレイの保健所なんてそんなもんでしょ

国よりじいさんの正直さには感服するw
287名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 23:24:36 ID:lAVfOeJH
まさに「あたらなければどうということはない」だなw
288名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 23:29:19 ID:F4gwnO+Y
>>1
こんなの食って腹痛起こして病院にいって、保険つかって

バカだろ。医療費10割にしろ、こんな奴ら
289名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 23:40:42 ID:QsWUArkZ
もしかして砂町辺りかな?
あそこの先住民は基地外です
その子孫の二十歳前後の若いのも思考が腐ってますョ
海抜より低い土地にしがみついてる無職の聖域ですな
290エセ共産:2008/12/05(金) 23:45:24 ID:y7COwxG0
>この店は同区亀戸の「サンケイスーパー」。
遠過ぎるし、
期限切れ直前で通常の2〜5割安が普通だから
切れた後なら、4〜8割安が当たり前だろうが。

ましてやだいぶ経ってるなんて、、、(´・ω・`)
291名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 23:48:00 ID:H1HHpTSE
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |         あたらなければどうということはない!
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
292名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 23:49:07 ID:6FVomATh
オレは見た目と匂いが何でもなかったら気にしないで食ってるよ。
カビたパンを知らないで食べた時も別に何事もなかった。
今までに食中毒とか食あたりになったこともない
293名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 23:56:41 ID:I1NP2VXR
事故がおきたら、じいさんも変な商売やめるんじゃない?
あと、ゴロツキどものゆすりのネタにされやすいんじゃない?
294名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 00:04:19 ID:FrThGDcN
>>292
> オレは見た目と匂いが何でもなかったら気にしないで食ってるよ。
それが本当で一番大事
賞味期限なんて作った側が提示する目安に過ぎないんだから
295名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 00:05:17 ID:eOxJ3oJ8
これが軌道に乗って他の店も同じようなことをしたら

期限切れのモノばかり売れる→新しいものが売れない→期限切れの商品が増える

で、場合によっては期限切れ商品のほうが多くなりそうな気がするんだが
296エセ共産:2008/12/06(土) 00:07:33 ID:Enr4j28y
俺らはそれで食費助かってんだから、別に良いじゃん。
俺なんて夏場以外は、昼用の弁当常時2回分ストックして
「しょっちゅう寿司食べてるね、好きなの?」とか言われるぞw

まあ助六とその他ミニ弁当のダブルなんだけどなw
297名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 00:10:53 ID:6+ZgLJJo
氏にゃあしないって?^^
何たってバカは死ぬまでなおらいんだし(謎 ^^;
298名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 00:21:23 ID:xZtx2gOH
賞味期限切れの缶コーヒーとかはどんどん売ってほしいな
299名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 00:23:30 ID:ZJQNdARE
>>290

大田区にも店舗あるよ
300212:2008/12/06(土) 00:42:08 ID:H2JuHNC9
賞味期限なら、切れてから食うのは当然だろ。
俺は、特売日にまとめ買いするから賞味期限はすぐ切れるが、ぜんぜん問題ないな。
301名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 01:13:20 ID:cj2buYa+
浅ましい経営者だな。
それ以上の感想もそれ以下の感想もない。

2年過ぎた飲食物とか、俺は駄目。食えない。
302名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 03:32:11 ID:82NvuSG1
おまえら賞味期限スレを見れば缶詰・レトルトは10年OKとかで余裕だってよ
303名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 05:48:47 ID:Mb3IlDnD
缶詰なんかだと2年程度の賞味期限オーバーは
余程保管状態が悪くない限り、品質に問題ないし
風味も全然OK
というか缶詰の場合、塗装が剥がれるとか接合部に
サビが浮いているとかが無ければ本当に問題なく
食べられる。
304名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 05:54:37 ID:P8lYKUt4
缶詰は、膨らんでいたらOUT
中で腐っている。
305名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 05:54:41 ID:i5A3q9Tr
公正明大にやってるならありだな。
現行法との軋轢が生じるならなお結構。
議論を巻き起こして無駄を減らす努力が必要だろ。
コンビニが食い物捨てまくってる状況もさっさと何とかしろ。
306名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 05:56:31 ID:plGVwpgL
さすがにちょっと抵抗がある
307名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 06:22:50 ID:GJ9Rux6W
まぁ、こういうのもあっていいんじゃね?って感じだな
俺は買いたく無いが、子供でも分かるように明記したり差別化して陳列すれば問題無いだろ
308名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 06:24:25 ID:di6a1jV0
ジュース缶や缶詰めなどは
賞味期限が切れても
全然平気だと思う。
パイナップル缶などは
むしろ成熟度が増して
旨くなるだろう。
309名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 08:10:29 ID:r1t+nYhN
子供の頃、
冬に冷凍庫の奥にみかんを入れて、暑い夏になったら食べよう楽しみにしてたら、
ある日、おばあちゃん見つけられ、食べられてしまった。「大丈夫、おいしかったよ」って。
別にぐれてはないよ。
310名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 08:35:47 ID:BohYQzsh
これって賞味期限が過ぎた商品で金取ってるのが問題だろ。
本当にもったいない精神でやってるならタダでくばればいい話。
311名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 08:38:58 ID:/5TVoX0M
これ何てロシアンルーレット?

普通こう言う賞品はロスト扱いだから、…金取るのは変だろ?

これって、急激な値下げ抗戦の「バランスシート」ですかぁ?
312名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 08:42:36 ID:Hj71+LYg
偽装する連中に比べれば神に近い。

くだらないこと言ってないで保健所は偽装者を追い込め。
仕事しろ。
313名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 08:43:16 ID:KPEsW4Wk
突然派遣切られて寮を追い出された人とか、
まだ食べられるものが安いのは、本当に有難いだろうな。

一億層中流が既に過去ということを認識している、この76歳の経営者。
314名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 08:53:14 ID:BHVVnErx
地元じゃないか
私は買わんが、亀戸なら問題ないな
三国人だらけだから
しかし異様に外人増えたな
315名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 08:56:47 ID:ACQMJuhd
>>313
自然とバランスが取れてきたという事かもね
貧困層が群がって残り物を消費するんだから勿体無くなって良い
316名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 08:58:06 ID:ACQMJuhd
ゴミ箱から漁るか
拾って店頭に並べるか

それだけの違い
317名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 08:58:38 ID:/5TVoX0M
そう言えば、この手の商売って…支那や姦酷とかで良くヤってるよなぁ…

更に言えば、現時点で江戸川区は日本最大の支那人口密度を有している。


これって…やっぱり必然的な結果?
318名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 09:25:31 ID:KPEsW4Wk
賞味期限切れや包装が傷んだ食べ物を企業から提供してもらって
困窮者に届けて、その食生活を支援するっていうフードバンクって
アメリカ発のボランティア活動があるけど。
http://www.j-cast.com/2008/08/27025702.html
保健所はそういったNPOにも文句を言っているのかなあ?

たとえ自分が利用しない施策、自分の価値観とは異なる施策でも、
現実に困っている人が助かる施策を、妨害して欲しくは無いと思う。

毎月必ず家族を養える給料がもらえる人と、そうでない人の価値観って
絶対に相容れないし、保健所の職員はたぶん前者なんだと思う。
319名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 09:28:53 ID:OswtVoxR
金融恐慌で派遣からホームレスに転落する連中が町に溢れようとしているのに
今更言いの悪いのといっている段階じゃないだろ。
考えるべきはどうやって餓死者、凍死者を減らすかということだ。
320エセ共産:2008/12/06(土) 09:45:12 ID:ALFFI2Fq
>>317
をいをい、池袋・神田あたりの安マンションも
アジア人割合3割くらいだぞ。
321名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 09:49:48 ID:uIM58MI9
サンケイスーパーじゃねぇかwww
322名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 09:49:57 ID:CeBSbUX0
>>320
日本はアジアじゃなかったのか
323名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 10:00:57 ID:/5TVoX0M
>>320
そんなに侵蝕されてるの?!
…なんか凄まじいなぁ…


>>321
「サンケイスーパー」とは、有名なのでしょうか?
324名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 10:04:41 ID:OMSglHR+
>>318
杓子定規でしか物を見れないから役所なんですよ
325名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 10:09:36 ID:9epH0vth
某卸売市場なんか、はっきり「期限切れ」と書いて調味料とか売ってる。
「製造日表示」に原料の製造日は要らないからね。
例え、2年前の原材料で作っても、「製造日は今日」だから。
326名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 10:12:18 ID:sFz59NiS
調味料なんてほんと持つよな、カレースパイスを賞味期限切れから
5年過ぎて使ってるが何の問題もない、さすがに風味が少し落ちて
来てはいるがw そもそもあんなものに賞味期限要るのかねと思う。
327名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 10:16:54 ID:UGMKvdwd
>>324
役人は「責任を取らされたくない」という基準でしか物事を決めないからなw
328名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 10:17:54 ID:sFz59NiS
>>327
その割りに社保庁とか派手にやったもんだよな…あぁ、派手にやれば
誰も責任をとらなくて良くなるからか、やっぱり役人は偉いなw
329名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 10:18:39 ID:OKZeIa80
期限を6年ぐらい過ぎたガラス瓶のドレッシングを発掘したんで使ってみたら、
機械油みたいな味がしてまずかったな。10年越しの缶詰は何でもなかったのに、
入れ物の違いだろうか。
330名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 10:21:06 ID:sFz59NiS
>>329
古い油は基本的には食うのやめとけ、酸化する。
まぁ缶詰はよっぽど保存状態が良ければ油でも持つかもな…。
331名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 10:41:58 ID:c3PJJdb9
こういうのありだろ
腹壊すのは購入した奴の責任なんやしw
まぁ、店もいちゃもんつけられんようにせなあかんけどなwww
332名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 11:00:42 ID:AWU/4Isu
缶ジュースとか缶詰は、缶のスズなんかが食品に溶け出してるんじゃないの_?


333名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 11:03:32 ID:UGMKvdwd
>>332
中身の酸性度によるんじゃ?
334名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 11:06:17 ID:lC50JFs1
>>330
缶詰の中味が痛んでくると、缶そのものが膨らんでくるからね。
その前なら、まず大丈夫だ。
335名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 11:08:21 ID:sFz59NiS
>>331
俺もそう思う、ただクレーマーってほんと凄いからね…
どれだけ事前に明記してようが自己責任は一切認めない、
そういうのにひっかかったら大変だとは思う。

>>334
そそ、ほんとは缶詰も冷蔵庫保存がベターなんだよね。
336名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 11:16:49 ID:cgCzPkOw
俺としてはやめたほうがいいとは思うが…
いろいろと問題になりそう。
まあ買いたい奴は買えばいいと思うけど…安物買いの銭失いになるよ?
こんなもん食って病院に入院したりしたら本末転倒だろ
337名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 11:18:44 ID:sFz59NiS
>>336
ならんならんw
病院に行くと君は言うが、その原因は? 病名は? 何故そうなる?
説明できますか。
338名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 11:27:20 ID:t+Lsz1t7
2年てw
339名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 11:30:19 ID:OKZeIa80
>>330
そうなんだ…ぐぐってみたら体にも悪いんだね。
もったいなくてだいぶ使っちゃったけど、残りはもう捨てよう。
助かったよ。
340名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 11:34:40 ID:GDLMu+Kw
外国産の食品で、この販売をやってたらすごい
341名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 11:57:22 ID:RtngDfwk
>>305
賞味期限と消費期限は別。
このスーパーがやってるのは全て賞味期限で消費期限記載の商品でコレやったら早晩潰れるよ。コンビニとは話が違う。

しかしこういうのを礼賛したらみんな出来るだけ賞味期限切れを待つことになって・・・(ry
みんな「その日暮らしの貧民気分な奴」だらけになって5年後10年後を考える余裕すらなくなってしまったのかな。
342名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 12:41:15 ID:VIKWbsSB
スーパーの納豆売り場で賞味期限を気にしてチマチマ棚の奥から新しい商品を取ってる人を見るとアホかと思う。
納豆なんて冷凍保存すれば一ヶ月位余裕でうまい状態を維持できるんだよ。
食べる半日前に冷蔵庫に移して自然解凍させればいいだけだからほとんど手間もかからんし。
普通の冷蔵保存でも一日過ぎたくらいで捨てるのは犯罪レベルと言っていいな。
343名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 14:09:56 ID:L285w/Rh
>>342
冷凍保存した納豆なんて食いたくないぞ
344名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 14:52:03 ID:rk+yA7eo
賞味期限日から1ヶ月以上経過した生焼きそばや卵、
同様に半年経過したカップ麺とか食ってるけど別に何ともない。

卵は卵焼きとかスクランブルエッグといった火を通した食い方しかしてないのもあるけど。
345名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 14:59:59 ID:82NvuSG1
>>344
卵は生きてるから半年以上そのままでも問題ない。
ちゃんと偽装実績もある。

ただし、腐らないものの細菌が増えてることがあるから火は通す必要ある。
346名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 15:58:44 ID:giSbrIEH
客は苦笑い
347名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 16:04:21 ID:4SFZpNU9
>>341
手取り20万でもあったらリスク取ってまでケチりたいとは思わないだろ。
所得なりの生命維持術があってもいいと思うよ。
348名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 16:05:30 ID:sFz59NiS
>>347
つか賞味期限切れとか大したリスクじゃないし…
349名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 16:45:44 ID:VOVRx7sz
一ヶ月婆ちゃんの家にやっかいになってて
家に帰ったときに1か月期限の切れてた牛乳を飲んで
すっぱかったのはいい思い出
ラッキーなことに腹は壊さなかったが
これはビンづめ即売の大山牛乳だったからなんだろうなあ
350エセ共産:2008/12/06(土) 17:21:22 ID:7ANJnZpF
賞味期限=2倍以上余裕で大丈夫
とかバレてるからな。

あと納豆とかの発酵食品は「元々腐っとる」
マヨネーズみたいなのは、「酢が入っとるから、
舐めながら使っても大丈夫」とか思ってる。
351名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:25:03 ID:Ew64H/Hd
デフレまっしぐらだな
352名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:36:05 ID:HZN5ncdm
この店は負け組。じきにわかる。
353エセ共産:2008/12/06(土) 18:48:05 ID:gPZFIoyQ
高いのが気に入らん。

ウチの近所の百金は、しっかりしたオバハンが
シフトに入っている日だと、19時には半額に成ってる。
週5くらいしか出て無いから、休んでる日は弁当物価が高くなるから
冷凍食品のストックもしながら、比較的安く成ってる店へ行って
自炊のご飯でそれなりの弁当にしてる。
354名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 19:09:19 ID:jcU5mQpw
そのうち食中毒者が出て店じまい、保健所と責任の擦りつけ合いになるんだろうな。
355名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 19:15:12 ID:u93YMNrn
どこの家でも冷蔵庫に賞味期限切れの調味料がいっぱいあるよな
356エセ共産:2008/12/06(土) 19:26:43 ID:gPZFIoyQ
俺のB型女は2.2回分くらいの食材を2日に1回買って来るから
どんどん在庫増えて困る。
357名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 19:29:11 ID:9BxfdZ6I
2年は怖い。
ロシアンルーレットだな。
358名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 19:33:05 ID:SjkWWVYA
夏なんかだと だいたい2時間で食えなくなるから
朝つくって昼食べるとすでにやばい
359名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 19:39:22 ID:89U7CE5T
一年なら食うけど二年は捨てる
世の中にはゴミに金払う人もいるんだな
360エセ共産:2008/12/06(土) 19:41:18 ID:gPZFIoyQ
賞味期限でも売るのは2倍くらいまでにして欲しいなw
361名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 20:54:40 ID:fV6X5J9W
捨てるのもったいない!は同意だけど、値段を付けるのは間違いだろ
償却終わってんだから、欲しい奴に配れよ
362名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 06:40:17 ID:JA3cRvXB
この店…賞味期限を過ぎた商品を全て引き取ってくれるのかぁ?…
363エセ共産:2008/12/07(日) 09:57:56 ID:HcZVPMMD
卸の営業か?
364名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 10:11:28 ID:H0zG/m+u
愛知の個人レストランで賞味期限切れかけの廃棄食材を使って激安にしてるところ無かったか?
365エセ共産:2008/12/07(日) 10:14:54 ID:HcZVPMMD
切れかけなら、何も問題ないだろう?
366名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 11:00:20 ID:e64wz8z0
>>329
缶詰は保存状態が良ければ永久に待つらしいぞ。
先日の新聞で、1983年に賞味期限切れのサバ缶を食ったってのがあった。
「うまくない気がするが、言われなければわからないかも?」
という感想だった。
367名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 12:32:53 ID:Sm6xQ9zy
缶切りで開けないタイプの缶詰はあまり長期保存はできないらしいね
368名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 13:14:23 ID:TEIsmcjl
缶詰、特に煮物系の缶詰は、あんまり早く食べ過ぎても美味しくない。
以前見た特集でには、半年〜1年くらいすると味が充分に染み込んでいて美味しいんだと。
369名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 17:48:58 ID:dpyDDou1
オリエンタルランドみたいに、期限切れ商品で正規料金請求されないのはいいな
370名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 18:13:35 ID:/k+GGFR7
民度が低いな
流石はトンキン
371名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 18:31:23 ID:uzK4NXn6
冷蔵庫で期限切れさせてる主婦も取り締まればいい
372名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 18:37:11 ID:1ghNJ04Z
日本は食料破壊しすぎ
373名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 18:54:32 ID:MUu9gkWF
374エセ共産:2008/12/07(日) 22:15:50 ID:Iu4zY1Bw
バナナはさすがに早めに食ってヤツは多いだろう?
全体が黒ずんだのを、さっき食べたが食えるレベルだったが
古くて安くなったバナナは、さすがに急いで食うべきだと思ったw
375名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:39:42 ID:JAYnzniF
偽装してないのなら問題ない
こういうのもありだと思う
ttp://ranobe.com/up/src/up323356.jpg
376名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 22:59:30 ID:eBmp3UbD
>>375
支那産だと158円でも高いと思うなw
377名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:18:44 ID:nKTh+Yrb
>>374
ちょっと黒くなったバナナはミルクと一緒にシェイクすると激ウマ!
便秘解消にも最強兵器!
青いバナナではいまいち。
378名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:25:15 ID:r38WckvN
東京も末期だな・・・
379名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:40:35 ID:EWjvbha6
うちの母なんて期限前のものでも鮮度が落ちたとか言って捨てるぜ
380名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:30:43 ID:MwiuZQhS
>>379
うちと逆だなw
381名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:36:54 ID:jM0YF6xe
この店の主張は正しく、堂々としているので好感が持てる。
期限切れと明示すれば法律違反でもないというなら、つまり何も悪くないということだな。
382名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 02:39:12 ID:IRbu/w8z
>>374
バナナは、黒い斑点(スィートスポット)が現れたら食べ頃だぜ!
真っ黒になったら・・・ミルクセーキとまぜるか、ヨーグルトをぶっかけて食べるべし。
383名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 02:41:17 ID:IRbu/w8z
>>379
新鮮な肉より腐りかけの肉の方が美味しいというけどなぁ・・・
384名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 02:51:22 ID:GKPtU7+L
>>383
腐りかけのおっさんの入った水は・・・?
385名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 07:25:32 ID:xw3KOGos
何かあったら誰だ責任取るんだよ。
386名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 08:14:45 ID:+AOHeBDz
店前に貼り紙しておけばよい

胃腸の弱い方お断り
387名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 08:27:21 ID:Mo/h7rhq
偽装しないで納得して買うなら良いと思うぞ
388名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 08:36:30 ID:fPAbaRU8
まあそれなりにいいことかね。
体壊して訴えてもたぶん負けるだろうし。
389名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 08:51:35 ID:dT3xgUgV
>>388
風味問題無しとか言って売ってる時点でやばくね?
賞味期限切れてるのにそれはないだろ。
風味無かったって詐欺で訴えられたら負けんじゃね?

てか、賞味期限切れる前に格安で売っちまうのが普通なのに、
この店根性悪くないか?

こういうことやったらマネするところも出てくるかもだし、
期限切れてからじゃないと値下げしないのが当たり前になったらウザい。
ちょっと食品扱う経営者としてどうかと思うよ。
390名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 09:03:44 ID:h3mXquK+
貧乏人の巣窟 東京
391名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 09:03:45 ID:RUvxex5K
>>361
>償却終わってんだから

何の償却が終わってるの? 覚えたての言葉を使ってみたいのは解るけど。


>>389
お前が何を問題に感じて何に怒っているのか全然伝わってこないんだが。
392名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 09:09:02 ID:dT3xgUgV
>>391
いや、普通に考えればわかるだろ。
二年前の商品残してるのが異常。
んでそれを平気で売る適当さは危険だろう。
393名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 09:13:46 ID:RUvxex5K
>>392
? 二年前でもレトルトや缶詰は食えるよ、賞味期限を切ってるのは
次々に廃棄して新しい物を買って貰う為だからね。
この社長は並べる前に自分で食ってみてるんだし、賞味期限切れは
表示してるし、その上で納得する人だけ買ってください、って言うのに
何が問題なのか俺には解らんけどなぁ。
394名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 09:18:50 ID:dT3xgUgV
>>393
だから、二年も放置する前にその値段で売れよと。
どこでもやってる当たり前のことができないなんて、
単なる消費者無視の利益優先じゃん。
賞味期限切れる前に食わないこと自体がもったいないし。
395名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 09:20:10 ID:Clbsgzp6
>何が問題なのか

これは他のスーパー、特に大手が客に「同じことをやれ」と言われることを非常に恐れているから。
何しろ法的には何の問題もないし、何かあっても客が納得して買っているのだから自己責任で済ませられる。
ほとんどのニュースでまともに取り上げていないのはそのため。
396名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 09:39:18 ID:RUvxex5K
>>394
どこでもやってるの? 期限切れ前に炭酸飲料10円とか見たこと無いぞ、
大抵のスーパーは値下げもせず廃棄してるんじゃない?

>単なる消費者無視の利益優先じゃん。

食っても問題ない物を安く売ってるのになんで消費者無視なの?
ギリギリまで正価で売って、賞味期限切れたら一気に廃棄する
コンビニやスーパーの方が消費者無視でなおかつ勿体ないじゃん。

>賞味期限切れる前に食わないこと自体がもったいないし。

そうだね、でも作った物全部が売れる訳じゃないからある程度は
仕方ないわ。


>>395
>これは他のスーパー、特に大手が客に「同じことをやれ」と言われることを
>非常に恐れているから。

やればいいじゃん。


君ら「賞味期限」に幻想抱きすぎ、あんなもの科学的な根拠もないんだけど。
397名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 09:42:56 ID:kCajU/F5
実際に店に行ってきました。
賞味期限切れ商品のコーナーは2Fの一番奥の角に
ひっそりとありました。
他の客の目もあって非常に買いにくい雰囲気でしたw
期限切れ清涼飲料水とかモチとか売ってました。

他の商品も非常に安かった。他のスーパーなら98円のものを
あえて88円で売ってる感じ

398名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 09:43:28 ID:TB4yPphk
それよりさあ、問屋とか量販店なんざ、仕入れるだけ仕入れといてよ
3ケ月(ひどい時は一月もたってない)たったら平気で着払いで返品してくるんだぜ、賞味期限2年あるのによ。
十分賞味期限あるから再販売しようとしても
世間から「返品された商品を売った」ってたたかれるんだぜ。
捨てるしかねーべ。

よほど罪だぜ。

仕入れたら責任もって売ってしまえ!!

ギフト解体セールだってそうさ。なんでギフトが動く前に「解体セールの為の」見積り依頼が来るんだ?ああ!?
399名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:07:10 ID:gSa9JSYk
鬼才現るって感じ
400名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:10:17 ID:fPAbaRU8
>>398
>世間から「返品された商品を売った」ってたたかれるんだぜ。
そんなことあったっけか。食品流通系はよく知らんけど。
401名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:21:01 ID:RUvxex5K
>>400
最近じゃ賞味期限切れのそうめんの賞味期限を書き換えて再出荷ってのはあったなぁ、
賞味期限ってメーカーが決める物だからメーカーが問題なしと判断したならそれで
いいと思うんだけど…

賞味期限内で問題が起こればメーカーの責任
賞味期限外で問題が起これば自己責任(但し売る時に明記すること)

これで何が問題なのか解らない。
402名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:24:47 ID:7yHSWxSZ
>>392
いや、以外と食えるんだよww
ヤフオクでもたまに30年前の卵焼きとかお宝が出るし。
403名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:25:37 ID:+EZUwK0+
>>396
お前どんな店に普段行ってるの?
大手コンビニでも大手スーパーでも賞味期限近くなったり死筋になったら普通に安売りしてるじゃん。日配でも加食でも。総菜はまぁスーパーだけか。

・・・そもそもちゃんと管理してるとこは死筋を期限切れるまで棚にぼけっと置くような馬鹿な真似はせんがね。
404名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:30:13 ID:RUvxex5K
>>403
>大手コンビニでも大手スーパーでも賞味期限近くなったり
>死筋になったら普通に安売りしてるじゃん

1/10とか見たこと無いからね、炭酸飲料10円って売価の1/10くらいでしょ?
総菜にしてもせいぜい半額が良い所じゃない?
405名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:37:22 ID:+EZUwK0+
>>404
・・・どんだけ乞食なんだよw

ま、半値でも普通にパパッと売れるからまぁ1/10にはならんしなるまでもない。
50円で売れる物をわざわざ10円で売るような奴は居ないからな。
406名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:37:41 ID:1E/5OZ/s
炭酸飲料は2年くらいは全然平気だよ。
俺は10年物を飲んだことがある。
407名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:42:17 ID:RUvxex5K
>>405
煽りは無視して、自己責任明記で賞味期限切れを安く売るのに何の問題があるのか
相変わらず誰も論理的に説明してくれないんだよなぁ。
408名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:58:50 ID:5AjOmMyq
>>406
もとからただの砂糖水だからな
409名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:15:22 ID:+EZUwK0+
>>407
「売り手が付ける」いや、「買い手の提示した」自己責任という言葉ですらどれだけの保証があるか理解してる?

さてさて、賞味期限切れを食って「万が一」問題になったときどうなるでしょう。
みんながみんな、自己責任って言ってくれると思うかい?
いや本人が自己責任と思ってても家族が必ず納得するかい?答えは否だ。
食いつきそうな話題なだけに広くニュースに晒され、保健所に立ち入られ、店は最悪閉店する。
そして実際に当たった食品も報道に流れ、そのメーカーのイメージはやはりマイナスのモノがついてしまう。最悪回収になる。
ゴミ捨て場から拾ってきた昔の石油ファンヒーターで事故が起きてもマイナスイメージがつき、言いがかり付けられたり遺族に訴えられるご時世だからね。

店どころかメーカーにまでリスクしょわせておいて俺は構わないから売れ、なんていうのは通らんってことだよ。
お前の命じゃなく、店の、企業の命がかかってるんだから。

まぁ、素性を知ったる関係者相手なら売ったら渡したりもするかも知れないけど、どんなモンスターかも知れない相手に売る店は脇が甘すぎるね。
410名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:29:08 ID:RUvxex5K
>>409
賞味期限ってどういう物か知ってるの?
411名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 11:55:41 ID:9qK8i3o6
あたたたたたったあt
          ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
           ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
            ゙、';|i,!  'i i"i, +
             `、||i |i i l|, 
        +    ',||i }i | ;,〃,,ミ  
             .}.|||| | ! l-';;;;ミ     +
           /⌒  ⌒\;;;;:::ミ
 ヒャッハァ━━━//・\ ./・\\;;;;;;ミ ━━━━ッッ!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\:ミ +
        |  ┬   トェェェイ     |;;し 
     +  \│   `ー'´     /ヽ    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
  l  ..l .l    ノ ――、 .  l
―十―十十― く/..__|...―‐十―‐ ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
  |  ..|.__|   ∠,_ゝ|     '''''木'''''   | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  |___   ィ |ヾ|__ノ  /..| .\ ../ | ノ \ ノ L_い o o
412名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:05:51 ID:Mo/h7rhq
売れなくなった芸能人が脱ぐようなもの
再利用は悪くない
413名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:09:28 ID:UYIz1xJj
販売後の高リスクをとる気があるかどうかってところだな。
414名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:10:34 ID:UYIz1xJj
>>410
それは常識がある人には通用するけど、DQNには>>409のように無意味。
415名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:12:07 ID:wrm73tpt
最近は芸能人が脱ぐのも珍しくないからなー
416名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:13:47 ID:8b4Wvg7w
せめて、月単位だろ(笑)
417名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:18:03 ID:+EZUwK0+
>>410
知ってるに決まってるだろ。そしてそれが所詮実際は免責される基準にならないことも知ってるぞ。
結局自己責任なんてお互いの良心の範囲にしか存在しない世界では、出来うる限りのリスクを避けるのが当たり前。

とにかく、最近のまともなスーパーなら仕入、販売量をきっちり管理してるし、売れなくても期限前にちゃんと捌ける値段=適正価格に落とす。
賞味期限切れはほとんどださねぇ。まずはそういうものだって事を踏まえて語って欲しい。
418名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:30:51 ID:UHdPXj1n
賞味期限が切れていることを明示しているだけマシ。
419名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:41:01 ID:XB5WuVYM
リスクを開示して客に責任転嫁させて販売する
悪くとられるだろうけど、お互いに納得してんだから別にいいじゃん
420名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:41:04 ID:h3mXquK+
東京では賞味期限なんか関係無い
421名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:49:52 ID:H9pkZ+Rq
まあ,賞味期限切れを表示してるってことは,
このスーパーの賞味期限はごまかされていないってことか。

「あなたの知らないスーパーの裏側徹底検証」でググると凄い内容の記事があったぞ。
422名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:50:01 ID:2QwWFV1r
ところでアイスクリームって賞味期限あるの?
423名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 12:52:50 ID:UYIz1xJj
424名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:23:46 ID:RUvxex5K
>>417
>賞味期限切れはほとんどださねぇ。まずはそういうものだって事を踏まえて語って欲しい。

うん、わかった上で売れ残った賞味期限切れを明記して格安で売るのに
何の問題もないと思ってる。
425名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 13:39:18 ID:VUFKnITF








マスコミ<賞味期限切れ販売は犯罪
426名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 14:05:17 ID:IRbu/w8z
ID:+EZUwK0+が、消費者の立場を装いつつ、小売業の利益確保に熱心なのはよくわかった。

427名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 17:41:27 ID:y2twIHAS
腹を背に替えない奴らは

 乳に替えているw
428名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 17:51:14 ID:ty0m2TIS
>>427
くっ・・・
429名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 18:25:12 ID:iN00gjMD
賞味期限は大量消費、買い替え需要を生むためにアメから押し付けられた制度
430名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 21:47:57 ID:RkF8s6Pn
消費期限切れじゃなかったらなんにも問題ないだろ。

こんなことがなんでニュースになるのよ?
431エセ共産:2008/12/08(月) 22:04:18 ID:ls1jIkCm
耐久消費財にも、有効期限とか良いかもなw
432名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 22:09:21 ID:xeabE1DV
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kenhome/mutterpic/20080531-1.jpg
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kenhome/mutterpic/20080531-2.jpg
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kenhome/mutterpic/20080531-3.jpg
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kenhome/mutterpic/20080531-4.jpg
http://www2u.biglobe.ne.jp/~kenhome/mutterpic/20080531-5.jpg

大阪のディスカウントショップとのこと。2008年6月1日付けの記事にあった写真。
一応全部賞味期限切れてる。まあ、堂々と「賞味期限切れ」と書いて売ってたらしいが。
433名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 23:22:22 ID:vRBZg1G/
これで大量食中毒でも出れば厚生労働省の責任。
434名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 23:39:27 ID:hnykxXTk
東京では普通のこと。
435名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 23:43:15 ID:OFjF3Cq6
特に問題の無いように思うが
賞味期限の切れた食品を食べて問題が起こったとして
買ったのが賞味期限の切れる前と後という違いだけで
食べた人間の責任が異なるとは思えないので
436名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 23:47:28 ID:x9/nk4L7
そういえばコンビニのロスチャージってどうなったの?
敗訴したところまでは知ってるが弁当を安売りしている店を見たことがない
437名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 00:19:01 ID:SJbwAsbm
意外と食中毒って起こらないんだよね
流行らない食い物屋でも古い食材使ってても大丈夫だからな
438名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 08:06:32 ID:7E6vtvUx
>>435
このスレで一番読む価値のあるレス

>>437
食中毒の原因を知ればそんなのは当たり前
439名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 16:47:39 ID:n9Kn7rUK
>>435
賞味期限切れてるのを売ってるから問題なんだよ。
440エセ共産:2008/12/10(水) 19:40:34 ID:P24+c5Vp
でも企業も消費期限ビビり過ぎだと思わないか?
真夏でも無いのに30度の前提に安全係数掛けたりwww
441名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 19:45:29 ID:a6PPVdNo
>>440
あんたはちゃんとした生活を送ってる人のようだが、
世の中にはとんでもない生活のヤツがいるのよ。
バナナを直射日光の当たる床に置いておくとか、
炊飯器で炊いたご飯をフタ開けたまま数時間放置とか・・・
442名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 20:04:46 ID:2VHWxhHu
ラジオのコメンテーターが、売れ残る在庫を作るメーカーにも責任がある、と言ってた。
一理ある。
443名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 20:20:35 ID:PzASNsCA
>炊飯器で炊いたご飯をフタ開けたまま数時間放置とか・・・

蓋を閉めたままならやばいが、
開けたままなら奇麗に干からびるだけじゃね?

保温切って開けたままなら気温と湿度によっては乾く前に黴びるか
444名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 20:50:43 ID:O9Wnkknk
お客さまへお詫びとお知らせ
報道のとおり、11月27日(木)当ショッピングセンターの受水槽内において死亡事故が判明し、お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。
事故発生を受け、当SCでは速やかに保健所に報告するとともに、当日事故発生時の水質につきまして水道法および食品衛生法に準拠した検査を実施いたしました。
その結果、水質基準に適合していることおよびウイルス(肝炎、HIV)について問題がないことを確認いたしましたのでご報告申し上げます。
また事故発生後、速やかに上水道の使用を中断し、受水槽、配管、調理器具などの点検、洗浄等を実施いたしました。さらにあらためて法に定める水質検査を実施し、水質基準に適合していることを確認いたしましたので、12月3日(水)より全館、営業を再開いたしました。
お客さまに多大なご心配とご迷惑をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。
なお、従来より、当SCでは水道法にもとづいて、毎日の水道水の味、匂い、濁度および塩素濃度を測定するとともに、毎月の水質の定期検査を検査機関において実施しております。どうかご安心のうえ、今後とも当SCをご利用、ご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。
平成20年12月6日
松阪ショッピングセンターマーム
http://www.matsusaka-marm.com/oshirase/081206.pdf
445名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 16:16:56 ID:blV8JYOw
>>2
江東区って違うの?
446名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 16:21:44 ID:gbGKymfJ
腐った食い物を便秘に効きますていって売ればよくね?
447名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 17:26:25 ID:1Cjq+6KY
>>1
店主の立派な判断だと思われる

今から賞味期限の定義を論議して廃棄を減らさないと 将来日本は本当に餓死者が出る食料難になるだろう

このまま日本の内需が壊れれば、強気でガンガン食料輸入できなくなる日は近い

448名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 17:36:16 ID:zeKhFHdX
しかし物によっては一度返品されて新たな賞味期限で
再包装さた物もあるかもしれないんだよな
それの賞味期限切れだと・・・
449名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 20:24:32 ID:9WAoB9P6
>>448
それはむしろ、賞味期限にゆとりが設けられてるが故に発生することだと思うけど
リアルに品質に問題が発生するとなれば、再包装して出荷なんてリスクが高すぎる
450エセ共産:2008/12/11(木) 22:24:33 ID:WS10jWJd
>>炊飯器で炊いたご飯をフタ開けたまま数時間放置とか・・・
>蓋を閉めたままならやばいが
をいをい、夏場でも食う直前30分ほどの保温だけでも
1.5日は余裕で持ってたぞ。

当時はヒモだったから、室温は常時30度程度だったがw
451名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 22:50:32 ID:73u1tCHR

ジェイソンで来年2月が賞味期限のサンガリア シャーベットメロン、みぞれパイン
(それぞれ1本500mlで21円w)買って飲んだよ。
452名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:09:12 ID:keBQAE41
期限切れのニシンの缶詰とかはー
453エセ共産:2008/12/12(金) 19:30:51 ID:LAp4Eytg
期限切れ食品売ってくらさい!!
454名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 19:35:50 ID:2VCA3S9Y
>450
炊飯器で炊いたご飯は4、5日は普通に食べれます。
1週間越えてくると水っけが無い分キツくなるけど。2週間経つと不味い
455名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 19:43:42 ID:Hq1Zn/mf
>>454 ふだんどんな生活を送ってるんだ…
  _, ._
(;゚ Д゚)
456エセ共産:2008/12/12(金) 21:39:39 ID:nBoEMKIE
確かに冬場なら4〜5日は食えると思うぞ。
夏場は3日で酸っぱくなるけどw
457名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 22:45:04 ID:H/QlL14D
炊いた日のうちに冷凍すべき
458名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 11:02:35 ID:rh/38epn
つまり法的には食品でないものを食品でないと明示して売るってことだよね
で、それを食べるかどうかは個人の判断ってことか

どんどんやれ、というべきかどうか迷うけど、
売り場全体の何パーセントかに抑えていれば、とか
色々考えていくべきじゃないかなあ
459名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 12:43:24 ID:Ay5OOGrp
ダイエーとか賞味期限切れのものを定価で売ってるからなぁ
460名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 14:45:09 ID:QfaMMka7
商売人としても人間としても尊敬するわ。
461名刺は切らしておりまして:2008/12/13(土) 20:07:16 ID:SCN8AW+S
これって恥もポリシーも無い個人商店とかが昔からやってた手でそ。

スーパーがやるとはね。
462名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:04:08 ID:aOPHy709
両者合意の上なら問題ないんじゃね
463名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:12:28 ID:tj0V3JO6
賞味期限切れのものを偽装して売るよかマシだろ
むしろ大歓迎
464名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:38:27 ID:7lJg5He7
ポカリスエットとか1年寝かせると色々分離して美味しいんだよなぁ
陸上やってた時によく飲んでた。
465名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 03:40:24 ID:mX1Wx3eQ
法的には問題ないってのは盲点だったなw

しかし万が一本当に期限超えたらダメなものがあって、
客が倒れたら爺さんどうするつもりなんだろう。メーカーのせいにはできないし。
466名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 08:30:03 ID:XfFaEyfM
>>465
客の責任じゃね? そもそも賞味期限に法的拘束力なんか無くて
メーカーが勝手にやってることだし。
つか、倒れるくらいおかしな食品だったら食う時に普通気付くだろ、
それも気付けない様なそこまで人として終わってる奴はほっとけよw
467名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 11:34:11 ID:igkdLm/D
人としてというか、生物としてだなw
468名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 11:50:32 ID:XfFaEyfM
>>467
まぁそうだw

例の支那産冷凍毒餃子だって普通の奴は絶対に食わない臭いと味だったそうだ、
そりゃそうだよな、農薬を原液でぶっかけてるんだから…それを食っちゃう奴って
ほんと生物としてどうなんだよ…。
469名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:04:29 ID:baYVW9sU
トンキンには賞味期限切れがお似合い
470名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 13:25:26 ID:xk2e6UTh
貧乏な学生や役者志望の若者にとっては有難い店だな。
471名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 18:58:30 ID:7w8AQz8N
>>470
腹こわして試験や舞台に行けなかったらどうするんだよ。
472名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 19:10:38 ID:hgcc/huX
消費期限と可食期限の2表記にすれば一番問題ないんだろうけど。
食べられるか食べられないか微妙なところは期限を切られるんだろうね。
473名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 19:30:47 ID:WqML6ula
僅か数百円にそこまで必死になるなんて。
どこまで乞食なんだよ。
むしろ数年過ぎても何も変質しない方が怖くないか?
中国産野菜はいつまでも腐らないそうだし。
474名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 19:37:10 ID:dWIaS7gV
「ペット用」として売れば角が立たない
475名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 20:05:39 ID:4hGXQUtI
goooooooooooooooooooodjoooooooooooooooooob
476名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 21:02:29 ID:URpAQs2G
割と近くだから行ってみたが、賞味期限切れの飲料なんてなかったぞ。
菓子パンならあったが、前日が賞味期限なのに半額だった。
普通のスーパーでは賞味期限当日で半額なのに、どう考えても高すぎるだろ。
9割引が適正価格。
477名刺は切らしておりまして:2008/12/18(木) 21:04:52 ID:thRW0csv
神戸の輸入食品店で買ったチリソースがその時点で期限切れ。確か2週間くらい。でもクレームは付けず。
何ヶ月かかけて使い切ったけど特に体調に問題なし。
ただ、琵琶湖の和邇付近の水を湖から直接飲んでなんとも無かった人間の体験談なので割り引いて考えて。
478名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 00:31:46 ID:MEiL9liq
ケチくせー
479名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 01:45:48 ID:dcrxFgGr
糞役人死ね
いつも成熟社会に公務員なんざいらねーーーんだよ
480名刺は切らしておりまして:2008/12/20(土) 23:37:27 ID:Ad+0NgmP
ハハッ ワロス
481名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 06:45:05 ID:tczJnzhG
【松阪ショッピングセンターマーム】給水施設の事故対応についてお客さまへお知らせとお詫び
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1228493994/
482名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 20:16:15 ID:p0+dOQTz
買うの恥ずかしくないの?
483名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 20:21:24 ID:vl1NGLRt
>>482
そこは割り切りでしょ?
必要なら買う、そうでなければ買わない、それでいいんじゃないの?
484名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 20:26:34 ID:8q4RoKDH
>>482
自分はおつとめ品コ−ナーは必ずいく、単純に捨てるのは
もったいないと思うだけだから、恥ずかしくなんかない。
485名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 04:13:03 ID:O526zEh5
賞味期限1年前のインスタントコーヒーの封を開けたが、すこぶる良い香り。
同じく賞味期限1年前のクリープも封を開けた。
砂糖は...賞味期限無いのなwww

さて、飲むか...
486名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 18:55:20 ID:qfWpJ+1+
ホームレスのメシを奪うなよ。かわいそうだろ。
487名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 19:04:14 ID:H9E0k4/Q
>>138
あえてチャイナコーナー作って激安イメージつければ売れたりして?
488名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 19:10:43 ID:AOK+qvT3
言ってることには賛同する。
489名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 20:02:14 ID:1jF8A8r2
まあ未開封で生ものじゃなきゃ平気でしょ。

うちの冷蔵庫にある焼肉のタレなんか3年ものだよ。
安いときに買うんだけど、そうそう使わないw
490名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 03:31:30 ID:o6pXearG
メーカー側はたまったもんじゃない
491名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 00:22:29 ID:eQDOjJqp
■売れ残り■割引クリスマスケーキ情報■半額■ 7
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/candy/1230124349/l50
215 :無銘菓さん:2008/12/26(金) 00:16:39 ID:???
つい先ほど、江東区東陽町のイースト21の前のローソンで
4号生クリームケーキが500円でした。
まだ残ってたけど自分含め3人買ってたのでお早めに。
492名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 02:59:11 ID:DEoME5qm
【松阪ショッピングセンターマーム】給水施設の事故対応についてお客さまへお知らせとお詫び
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1228493994/

イオン系松阪マーム受水槽事件騒動まとめ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php
時系列
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#time
Q&Aテンプレ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202001.php#temp
お詫びページ
http://www.saira.jp/society/SOCIE20081202010.php
493名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 17:35:29 ID:ugbFL8J7
家庭での保存中に期限切れになってもたべるわけだし。
いいんじゃないの。買って早く食べれば変わりないわけだ。
494名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 17:59:43 ID:XMs+58Nk
この姿勢は応援したい
495名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 18:51:18 ID:AD8qDQVe
消費期限しゃないのだから別に販売してもいいだろ
消費者もそれを承知で買うんだし、いやなら買わなければいい。
496名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 18:53:11 ID:AD8qDQVe
メーカー側も、賞味期限切れということで当然味落ちなのを知って買うのだから別に困惑することもないかと思うが。
497名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 09:46:32 ID:5TXr7U3j
ウチの冷蔵庫は死蔵食品が一杯!(笑)
冷蔵庫に入ってたヤツだから大丈夫だろうと食べたMプリンはぜーんぜん大丈夫だった。カラメルが5ミリ浸み込んでたけどネ(笑)
498名刺は切らしておりまして:2009/01/02(金) 09:52:31 ID:wrFNa6Qj
おまいらイオンが同じ事やったら真逆の反応するだろw
499名刺は切らしておりまして
>>497
逆に、カラメルが染み込んだプリンってのは美味しいんじゃね?