【先物】4日のNY原油、43ドル台に続落 需要減の思惑 ガソリンは1ガロン1ドル割れ [08/12/05]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
ニューヨーク原油先物相場は続落。2005 年1月以来の安値を付けた。
ガソリン相場は1ガロン=1ドルを割り込んだ。
日米欧のリセッション(景気後退)が深刻化し、燃料消費が抑制されるとの 見方から売りが
膨らんだ。

メリルリンチは4日付のリポートで、リセッションが中国に波及すれば、 原油価格は09年に
25ドルを割り込む可能性があると指摘した。米エネルギ ー省が3日発表した統計によると、
11月21日に終わった4週間の米燃料消 費量は前年同期比6.2%減少した。

MFCグローバル・インベストメント・マネジメント(ボストン)でエ ネルギー企業の
社債50億ドルを運用するマネジングディレクター、チップ・ ホッジ氏は
「第2次世界大戦以降で初めて日米英欧すべてがリセッションに 陥ったことに、原油相場は
反応している」と述べた。

ニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物1月限は前日比3.12 ドル(6.7%)安の
1バレル=43.67ドル。ガソリン1月限は一時、96.52セ ントまで下げた。

ソースは
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003004&sid=aTS0li4GKKT0&refer=jp_commodity
関連スレは
【先物】2日のNY原油は3年半ぶり安値、1バレル=46.96ドル[08/12/03]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228271295/l50
依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:22:33 ID:JIcVF2lD
>>メリルリンチは4日付のリポートで、リセッションが中国に波及すれば、 原油価格は09年に
25ドルを割り込む可能性があると指摘した。

もう底ちゃうか〜
3名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:23:15 ID:l03Idj5y BE:635526836-2BP(400)
日本のガソリンは高すぎるな。
ガソリン税廃止してもまだ高い
4名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:24:01 ID:P2xRYPOm
ちょっと前に来年には100ドルに戻るとか言ってたのに25ドルはねぇだろw
5名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:24:52 ID:O8FPM2T3
幾ら投機マネーが逃げ出したとは言え、このオチっぷりは凄いな
OPECが焦って減産減産言うはずだ・・・

6名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:25:50 ID:tnPDO63O
>>2
先物予約すれば儲かるのかな
7名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:25:53 ID:O8FPM2T3
とりあえずドバイが朽ち果てていく様を楽しみにしておこう
8名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:26:44 ID:m5+CaIdT
で、「原油価格高騰のため」に値上がりした商品はいつ値下げすんの?
100円から150円になった書類ケースとか。
9名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:28:23 ID:tnPDO63O
>>5
単価が下がると増産しないと、総売上高は減る一方だし、連中は
ジレンマに陥っているのでしょうね。
10名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:29:17 ID:K8BJgRej
原油価格を理由に値上げした商品はもうそろそろ下げんとおかしいな。
飛行機の原油サーチャージが1月までだから、その頃物価のデフレスパイラルが
始まるかな。
11名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:30:23 ID:CAi7xMdz
>>1
メリルリンチw
12名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:32:38 ID:AHy/U4Pj
10$くらいに戻るな。
ちょっと前までそんなだった。

これで代替エネルギーも採算割れで、新規事業から撤退だろうし
あらゆる思惑がくるってなみだ目ワロスw
13名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:33:04 ID:kbW8GOXU
リッター30円以下か。。
ビッグ3復活くるな。。。


14名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:36:02 ID:O8FPM2T3
>9
と思います
原油相場については、既に○○ドルが適正 いや○○ドルこそが適正 と軽い報道戦争状態に入ってます
ペイしない価格では確かに売れないでしょうが、売上高のジレンマも勿論ある筈です

ニヨニヨするには良い対象ですね
15名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:38:23 ID:kbW8GOXU
燃費が日本車の半分としても、
感覚としてリッター60円という感覚。。。
リッター12キロの日本車がスタンダードとして
リッター3キロの車でも、リッターあたり120円という感覚。

そりゃアメリカでは大排気量になるわなあ。
16名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:38:58 ID:K8BJgRej
>>13
だけど大衆に車を買う力がない。
17名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:41:44 ID:Vs5TOv8M
商社破綻するんじゃないの?
18名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:41:48 ID:QnPeKlUv
ビッグ3チャンスだ!
19名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:45:12 ID:un1MhAbz
信用危機であらゆるローンがストップしている状況なのに、
車なんてどうやって売るつもりだよw
で、信用危機を収める目処をつけるためには結局ビッグ3をどうにかしなきゃならん。
詰んでるんじゃないかな。
20名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:47:32 ID:kbW8GOXU
リッター30円
4リッター消費してやっと120円だからなあ
そりゃリッター3キロでもいいわけだ。。。
21名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:48:18 ID:tnPDO63O
>>19
日本車だけれど、キャッシュなら新車でも安く買えるかな。
必要に迫られて、軽自動車を買わねばならないのです。
乗らないので、車はここ20年以上買っておらない。
22名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:49:03 ID:txpPApP3
この価格だとアメリカでは ハイブリッドは売れないんだよね
23名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:49:10 ID:81Ido0dy
減産とかいってるけど
実際は隠れて売ってるから一回下げ始めると
止まらないんだよね
24名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:49:13 ID:BiTv3WWH

荻原!!!!!!!!いつ200ドルになるんだよw
25名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:51:46 ID:un1MhAbz
>>21
いや、>>19はアメリカの話だぜ。
26名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:52:11 ID:UNVSyf3d
一時的に安くなったことで石油を大量に使うと
枯渇が早まって、あとになってひどいことになるんじゃない
27名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:53:31 ID:SB6dbYBK
>>24
あのキモババアはマジイラネ
28名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:53:43 ID:/fz4rzuE
>>1
中国がリセッションで25ドルなら内戦起きたら10ドル台もあり得るな。
もちろん中共崩壊のおまけ付き。
29名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:54:49 ID:zQZ87+zn
まだ落ちてんのかw
マネーゲームの節操のなさはひでえな
30名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:54:56 ID:tnPDO63O
>>25
日本でも不動産関連への貸し渋り(実際は貸さない)は強烈
なんですが、車のローンまでには及んでいないのかな。
31名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:58:37 ID:7UhYSGwZ
信用縮退で車が買えない人が多いから、ガソリンが安くてもBig3もぜんぜん駄目なんじゃないの?
32名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:00:14 ID:Po1O5YVn
野村の自称アナリスト木内さん見てますか?
来年はじゃぶじゃぶの投機資金が原油向かうそうですが、また200円?

見てないの?解雇されましたか?
33名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:08:13 ID:069vVBBE
まだまだ下がるな
底は先だ
34名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:10:22 ID:wRsFJH72
アゴなし減産
35名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:10:49 ID:F6uorKyL
現在WTIが43.50
中東はこれから大体1割減くらいの価格だっけ?
36名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:14:26 ID:ra4eV8uR
>>26
はたして枯渇するのか?
37名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:16:23 ID:V5G5LZCR
アラブ涙目えー。ドバイ崩壊。ロシア呆然。しかし、アホウ総理が居座るかぎり
不幸な国は日本の方が上。
38名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:16:31 ID:mp7D/eMm
好きな油が安く買えてよかったな油虫w
39名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:18:29 ID:oM1z8R8O
ガソリン高くても景気がいい方がいいわ
40名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:20:36 ID:FxNQUtrr
おまえら内緒だぞ。

原油は来年夏には150ドルを突破し更に年が超す頃には200ドルを
突破する。だから今のうちに買っておけ。
ホントだぞ。絶対買えよ。約束なっ!

                    原油投資ファンド一同より
41名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:23:12 ID:J0IvxdSX
>>40
お前から購入画面Upしろ。
42名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:23:31 ID:ASJuZ5v5
もしかして、トウモロコシ大暴落?
43名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:23:41 ID:O8FPM2T3
チャート見るとすごいわ
ttp://www.dojima.ecnet.jp/Es-NYOIL.htm
まるで直滑降
44名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:23:52 ID:r2PVn3IM
>>30
建築不動産業界は貸し渋り貸し剥がし喰らいまくりだよね・・・ダテに斜陽産業の代表格ではないと思う。
45名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:25:39 ID:zJeZT9Ib
そんなことより軽油価格が下がらないロジックを誰か説明してくれ。
46名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:27:51 ID:znD5l82L
30ドル台も目前かよ、、、バレル140ドルはいつの話だった?
47名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:30:09 ID:duG2F0LJ
911事件当時(当日ではない) あのタワーでユダヤ系の人がは5000人程度働いていた
でもあの事件ではたった一人も犠牲者が出なかった
48名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:32:05 ID:Aw4cK0Bq
>>45

乗用車向けのガソリンは余っているが
産業用車両向けの軽油はの需要があり逼迫している。
49名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:33:08 ID:Rs42ZvBf
こんな値段じゃヒューマンガス様が製油所に現れる日は遠くなったな
50名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:34:13 ID:O8FPM2T3
>45
面白かったのでちょっとググってみた
参考にはならんかもしれんが、このurl参照
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/124785/blog/11198002/
このブログ主が言う事を信じるなら、日本の経由が海外に流出しているようだ
海外物流のニーズがあるから、下がる必要なし、と判断されている模様


軽油って実はガソリンよりも原価は高いんだよな
日本では変な税金がかかりまくってるお陰でガソリンの方が高くなってるだけで
51名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:39:45 ID:MTVgXC7C
サウジアラビなら10$でも採算とれる。
52名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:39:56 ID:OaS6uBVM
>>5
もともと原油市場なんんて株式市場の1000分の1以下の規模で、流動性がずっと小さいので
資金が少しでも逃げ出せばこうなる
自然のこと

53名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:55:46 ID:OaS6uBVM
>>5
がんばれがんばれ減産
http://jp.youtube.com/watch?v=OJZgHXObRz0
54名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:56:55 ID:CJrdZdKN
>>48

>産業用車両向けの軽油はの需要があり逼迫している

うそつけwwwwwwwwwwww 自動車用のガソリン需給が逼迫していた頃、
余っている軽油を再精製してガソリンに改質していたくらいなのに。今では
さらにだぶついてる。
55名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 11:56:59 ID:OaS6uBVM
56名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:03:16 ID:sAIvPpTW
はやく30ドルになれ
57名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:05:00 ID:MY8ybrF9
あははははははははははははははは!
奈落の底へ落ちるがいい!!!
58名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:06:13 ID:denxCCxq
まだまだ高い
10$割れ!
59名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:08:17 ID:5PplY1qv
これで春までにレギュラー100円割ってないと詐欺
60名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:08:41 ID:nPV3mlkH
>58
無茶言うなよ
61名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:09:06 ID:ephzO0sQ
ドバイ死んじゃうの?
62名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:10:06 ID:ilqfYijE
先物の本来の意味をなしてなかったな。
こんな乱高下したらあかんだろ。
63名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:11:11 ID:GdOGJpW0
メリルリンチさんカッケーっす!
64名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:12:44 ID:FZmTBeqc
一度節約癖がついちゃうと価格下がっても消費しなくなるからね。
65名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:12:54 ID:CJrdZdKN
>>62

医療用に使われる覚醒剤も、使い方によっては廃人を生む。規制撤廃論者は覚醒剤の
使用を自由化しろと叫んでいたようなもんだ。
66名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:14:51 ID:IhzDaYWN
>>54
軽油を再精製www
面白いことを言うなぁ

>>48
事実を書いても自分が信じたいことしか信じないから言っても無駄なんだよねぇ
一応は俺も事実を書くんだけどさ、いつもこんなだよw
67名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:15:02 ID:x+v1u9vo
大体原油なんて20ドル台でいいんだよ。
投機の金が入らなければそんなものだ。
68名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:15:56 ID:FxNQUtrr
>>64
ガソリン価格が戻っても交通量はそんなに戻ってないもんなぁ。
69名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:16:51 ID:ISu3ys4L
>>59
高知はもう100円切ったってさ
70名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:24:17 ID:tK0QYHET
>>52
…その話は今年の春頃に、別の板(確か,市況だったかな?)で聞いたことがある。
商品市況が全面的に高騰して、年金運用基金までがコモディティ・インデックスに
資金を入れ始めた,とかニュースで言ってたな。「チクショー!!乗り遅れたか…orz」と
思っていたが、ここまで下がると逆にガクブルだわ…ブームに乗らなくてヨカッタよ。
71名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:24:39 ID:rH68Ukf2
灯油18リッター1000円割れはまだですか
湯たんぽだけではそろそろ苦しいです
72名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:25:10 ID:Zk41vWKC
ええい、灯油を下げんかか、灯油を
73名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:25:21 ID:N6CwSIDX
石油元売りは差益で大儲けだろうなぁー
末端の中小規模の小売りスタンドは死にそうだろうけど
友達でガススタ勤務の奴いるんだけどさ、ボーナス8万円しか出なかったって
言ってた
74名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:26:29 ID:th744j8q
誰だ!原油300ドルの時代が来るって言ってて輩は!

そんな嘘はすぐバレルぞ!原油だけに・・・
75名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:26:42 ID:5PwWRfqA
それでもサーチャージは…… サーチャージは……

ちょこっとしか下げないよ!!!!!!
もう航空会社は潰れろ!!!!
76名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:26:50 ID:I+FeOIoM
現在灯油67円 by富山県
77名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:27:38 ID:pvO9/dNK
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
78名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:27:54 ID:MY8ybrF9
>>73
ボーナス出ただけでもありがたく思った方がいいよ
79名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:28:57 ID:IhzDaYWN
業界によって仕入れ値や販売価格に反映されるスパンが違うんだから、今下がってるから下げろとは思わないけどな
80名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:29:36 ID:jfiknUr2
シナはガソリン1リッター90円らしいな、日本より安いんだな。
81名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:30:44 ID:jfiknUr2
まだ神奈川は18リットルで1680円だよ。原油10ドルにならないと無理かな?
82名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:30:55 ID:th744j8q
>>80
ヒント 物価水準
83名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:31:06 ID:jFngSsDv
>>52
産油国が売上げの一部を突っ込めば維持できそうなもんだが
84名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:31:55 ID:lnHRL1mZ
まさか光岡が世界のトップメーカーになるとはな
85名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:32:20 ID:cINhJ6ql
おれんとこは18リッター1168円高いな
86名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:32:21 ID:lnHRL1mZ
>>80
月収5万円くらいじゃないの?
87名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:34:26 ID:v1epn8Xb
>>12
>これで代替エネルギーも採算割れで、新規事業から撤退だろうし
>あらゆる思惑がくるってなみだ目ワロスw


まあ石油高騰なんて長期的な目で見れば
この先何十年かでまた起こるのだから
代替エネルギーなどのエネルギー対策は継続的にはしておくべきだとは思う
民間が積極的になれなくても政府主導である程度はやっておくべきものだとは思う

本来ガソリン税なんてものはそういった技術面にも生かすべきであろうに
石油が高騰なんてするはずが無いとハナッから決め付けて
道路ばかりにカネを注ぎ込んでたから日本は代替エネルギーで立ち遅れたんだ
オイルショックの教訓を全く生かしていない
88名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:38:10 ID:IhzDaYWN
今の市況で採算が合わないなら、政府で行わないと長期的な展望を持って研究は出来ないな
89名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:38:45 ID:w/hcOUpp
日本人が180円台の時またはそれ以上にガソリン消費を節制して、
シナが日本またはヨーロッパ並のガソリン税を導入したら
もっとガソリン価格下がるかな?
90名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:39:47 ID:kbW8GOXU
>>81
ひんと
高値で購入した在庫価格
91名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:40:08 ID:uOMAe/cr
>>87
突っ込み所多過ぎワロス
92名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:41:38 ID:5PwWRfqA
>>91
一人で笑ってないで、おかしいと思ったら指摘すればいいのに。
93名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:42:38 ID:kbW8GOXU
>>87
戦後日本は売国奴ばかりになって、アメリカメジャーに都合悪い
政策はとらないとおもうぞ
まあ、アメリカが崩壊したら話はべつだが


94名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:44:59 ID:LMWGV6qc
>>59
すでに高知で90円台突入しているが。
95名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:46:50 ID:IhzDaYWN
>>93
売国奴って・・・ないわ
戦後の状況から、アメリカに頼らないで復活できたのかよw
96名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:46:52 ID:FtwQFiNb
97名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:48:55 ID:hUj1bQYY
1ガロン1ドル割れって・・・・・・
98名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:49:21 ID:MY8ybrF9
なんか面白いのがいろいろ沸いてるな
99名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:54:50 ID:jfiknUr2
1ガロンとは何リットルのことだ?日本は1リットル98円らしいが。
100名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 12:56:43 ID:FtwQFiNb
3.78g
101名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:00:18 ID:7BeibML9
>>99
ほれ<http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%AD%E3%83%B3
インターネッツなんだから年寄りみたいに調べる手間を惜しむなよ
102名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:02:14 ID:tK0QYHET
>>99
日本人の感覚で言うと、一升瓶2本(3.6g)より少し多いくらい。または
ミネラルウォーターのペットボトル2本(4g)より少し少ないくらいか…。
向こうは未だにヤード・ポンド法なんで、単位の換算が邪魔臭いが。
103名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:06:21 ID:kbW8GOXU
>>95
アメリカに何も頼ってませんよ。
敵国が日本を援助するわけねえじゃん
104名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:06:30 ID:MCQS5VKH
テンガロンハットは

「10ガロンの容量がある帽子」と言う意味。

これ豆
105名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:10:23 ID:fIgFyBjn
10年くらい前の価格まで下がったって感じか。
106名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:10:53 ID:O0SjghUB
>>104
容量38リッターの帽子ってすげー
107名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:16:59 ID:kbW8GOXU
>>104
マジかよ
で、点ガロン法度ってなに?
すかいらーくみたいなもん?
108名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:21:29 ID:dPS2vAe0
>>105
いやいや、85年頃に、ガロン1ドル超えて大騒ぎだったんだよ!アメリカって。
それまで、ガソリンは、水やミルク、オレンジジュースより全然安かったからね〜。
スーパーでガロンボトルでウィスキーや水、ジュース売ってるんだが、水の方が、ずっと高かったよ。

その頃、日本ではリッター80〜90円だったような?

1ガロン4ドルくらいまで行ったが、3ドル超えたあたりで、結構、パニックっぽかった。
その頃から、物価も、日本に帰ってくると、何でもかんでもえらい安く見えた。
109名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:25:01 ID:M/UDB6s/
>>45
軽油はトラック業者の需要が絶対あるから足元見て価格下げないってニュースで言ってたよ
110名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:26:12 ID:IhzDaYWN
>>109
テレビで言ってた=怪しい
111名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:29:56 ID:uiWfPIu1
消費者庁 はやくつくって 指導すべきだ

能ナシの野田は 更迭すべきだ

顔見るだけで ウザイ
112名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:35:42 ID:dPS2vAe0
>>110
ウソっぽいよなw つか、ウソw
軽油は、中国、アメリカ、韓国、ブラジルなんかへの輸出が好調だったから、価格高止まりだっただけなんだよなw
113名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:38:27 ID:0L6vfEWK
>>99
1ガロンでググレ
勝手に変換されるだろ
114名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 13:51:32 ID:Ie4KRNNF
>>99
1ガロン=4クォート=8パイント=32ジル=150オンス=28.4130625mL
アイザックアシモフがぼやいてたが、これじゃ算数嫌いになるわな
115名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:16:39 ID:i4Tc5uov
灯油は元売りメーカーが都市規模に合わせて価格を設定してる。
一定以上の人口都市は価格が高く市街地から離れると安くなる。

  つまり元々・・・ボッタクリなんだぜぇwwww

貯蔵タンクがあるから安いと思えば、
ローリーで小運搬してる田舎の方が安いという不思議。
116名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:22:20 ID:HTIpajYb
この価格になるとロシアとか南米の油田は完全に赤字だねw
カナダのオイルサンドとか非在来型も全滅だしw

ロシアはまたぞろ戦争はじめそうw
117名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:34:26 ID:jJgU6PFO
一喜一憂とはこのことよ。
118名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:34:56 ID:uZ0fH82F
よくやった、感動した。
20ドル台まで下がってくれ。
てか、近所のガソリン屋は結構値段が下がってるのに、なんで灯油はさがらんのだ?
早く18gで700円まで下がってくれ!
119名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:44:01 ID:q/o7Lnw5
金融危機と石油価格下落で涙目なドバイ
120名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:44:24 ID:Y8YvFKJJ
>>107
テンガロンハットとポンチョは、一度は着てみたい服ナンバーワン。
121名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:53:56 ID:OoFQ6j32
>>118
灯油1L30円台は10ドル近くまで下がらないと無理
122名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:06:40 ID:1BkCjQ2V
灯油40g買ったけど、石油ストーブってものすごい湿気が出るので
ガスストーブしか使わない。
123名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:35:41 ID:O0SjghUB
>>122
燃焼水蒸気はガスの方が多いはず。
124名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:46:02 ID:OtbzR1hT
【金融】米ゴールドマン、年末時点の原油価格予想を149ドルに据え置き[08/08/20]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1219285190/ DAT落ちスレ


1 やるっきゃ騎士φ ★ 2008/08/21(木) 11:19:50 ID:???
[ロンドン 20日 ロイター] 米ゴールドマン・サックスは、原油価格が
年末までに1バレル=149ドルまで上昇するとの見通しを維持した。
また、強いドルよりも強いファンダメンタルズが原油価格に重要な要因と述べた。

19日付リサーチノートが20日公表された。

同社のエネルギーチームは「ドルと原油価格の最近の相関関係は明確だが、
これらの資産は様々な要因で動く」と指摘した。
その上で「長期的には、原油価格と米ドルの相関関係は非常に限定的だ」
と述べた。

短期的に原油市場を支える要因として、経済協力開発機構(OECD)加盟国の
原油在庫が限定的なことや米原油需要が回復する可能性のほか、
7月の中国原油需要が前年比で約10%増加したことや
石油輸出国機構(OPEC)非加盟国の産油減などを挙げた。

ゴールドマンのアナリスト、アージュン・マーティ氏は5月、世界需要の高まりと
供給ひっ迫から、原油価格が2009年末までに150-200ドルに上昇する
可能性があるとの見方を示していた。

ソースは
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-33367920080820
関連スレは
【コラム】原油高でボロ儲け!? ゴールドマン・サックスの“罪”?日刊サイゾー [7/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216949894/l50
依頼を受けてたてました。
125名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:48:21 ID:7Y63hEzL
>>124
                  /\
                /U ⌒ \
              /  <●>  \     
            /       U    \     
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________           
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
126名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:51:54 ID:R+8vtPi3
今年の夏、床屋で今の原油高はあくまでバブル
何か切欠があれば一気に下落すると言っても
誰も信じてくれなかったのが懐かしい。
127名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 18:01:22 ID:5a1+ukIe
原油価格は実需とは全く無関係なんだな。
消費者が溜め込むだけやつらに振り回される。
早く次世代エネルギーが開発されて原油なんて誰も見向きもしなくなって欲しい。

128名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:24:43 ID:05GmuxNt
そして次世代エネルギーに投機先が移ると、
129名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 19:34:39 ID:ethHT8lg
>>126
去年の夏に「今の日本の不動産はプチバブル。そのうち崩壊する」と
言ったが信じてもらえなかった俺からすれば、君の気持ちがよく分かる。

ただ、夏はもうWTI下がっていたから、君の場合は予想じゃないね。
俺の場合は予想だけどw
130名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:03:46 ID:/ckD58FU
>>125
思いっきり自爆したんじゃないかと
ユダヤ金融の歴史もこれで終わりだな
131名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:15:23 ID:WuF14TQc


     バイオエタノール()笑

132名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:13:31 ID:C2dhA5LT
次はOPECがどう出るかだな
更に減産して売上高を減らすかどうか
133名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:51:32 ID://I49jVg
>>124
暴落フラグを立ててくれたGSに感謝しないとな。
134名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:54:00 ID:+a0AXBeD
俺はダウの価格がバブル、
20年前の数字からみて増えすぎ。
確実に下がるとサブプライム前から、期待していた。
まだ当たってないが、当たることを祈っている。
135名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:55:56 ID:HaFhJtl7
ガソリン安くなったらさっそく馬鹿どもが車を使い出したようだな
スタンド店員「夏休みのような客の入りだ」
だってよ

環境税とか付けて一定価格キープすればいいのにな
DQNが無駄遣いせず、ガソリンを必要とする人の財布に負担がかからない値段で
136名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:57:44 ID:ih/Au795
>>134

こういうチャートって判断狂わせるよな
マス目が等しければバブルはここまでひどくならなかったかもしれない
俺はダウ6000割ると思ってる

http://finance.yahoo.com/echarts?s=^DJI#chart1:symbol=^dji;range=my;indicator=volume;charttype=line;crosshair=on;ohlcvalues=0;logscale=on;source=undefined
137名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:04:03 ID:WyCGL+7q
>>129
不動産株を見ればわかるが、単に事実を指摘しただけだね。
138名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:06:08 ID:JK0szYHG
半年ほど前、経産省のお偉い官僚が原油価格は60ドル〜80ドルが適性とか
言ってたが、ヤッパリ国賊売国奴のアラブの回し者だったわけだ。
139名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:10:53 ID:9I++nXv/
うちの近くのGSの灯油は90〜80円/L@横浜
ぼったくりすぎだろヽ(`Д´)ノ
140名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:12:58 ID:oRmz/ZK9
今の原油価格は異常。
はっきりいってやばすぎる。
確実に石油資源は枯渇の一途を辿っているのに、これだけの下げを記録することに驚いた。
それともブラジルの新油田が予想以上にビッグだったのか?
そしてなにより、原油価格がこれだけ低いのに、景気が悪化するのも超異常。
141名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:17:32 ID:jfiknUr2
原油が20ドル台に下がってもシナやインドで需要が延びなくなれば、景気よくならないかもね。
142名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:19:30 ID:pVqrHqBe
世界的にデフレ圧力が今後長期に渡って続くから、
今回のような暴騰はもうないよ
143名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:20:11 ID:HOqK13Zy
減産じゃなくて、しばらく生産中止とかできないの?
もしかしてある程度生産しないと原油がとれなくなったりするのかな?
144名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:21:22 ID:OoQm/x5N
ドバイがバベルの塔になる様がおもすろい
145名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:26:45 ID:SB6dbYBK
35割ったら初動でおkかなと思う
146名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:39:28 ID:VVR1h5PB
1g25円?
147名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:41:38 ID:zvAbJH/x
レギュラーは安くなってるのに…

軽油や灯油はまだ高いけどなんで???
148名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:44:10 ID:HJTW0brT
>>147
灯油が一番下がってると思うが。
夏場のピーク時2600円/18Lぐらい逝ってたのに、今は半額だし。
149名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:49:59 ID:+n96nhyp
>>143
生産中止や出荷停止したら値段は上がるだろう。
でも、売る物がないんだから儲けも減るだけw
150名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:53:57 ID:9I++nXv/
>>148
ガソリンの税金を除けばガソリンの方が下がっているでしょ
151名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 22:58:57 ID:gOdmSzIo
>>128
原油価格が高騰する見込みだからこそ、原油代替の次世代エネルギーに資金が移ってたのに
既にバイオエタノールの生産者とか潰れまくってなかったっけ

>>140
景気がこれから異常なくらい悪化すると見込まれてるから、原油価格先物も下がってるんだろうな
152名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 23:01:24 ID:Xx2ey7KQ
だいたいさあ地面からゴボゴボ湧いてくる石油なんて1バレル1ドルで十分だろ。
153名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 23:03:11 ID:Cwiw2Yg+
ロシアは内情がわからんからコメントしない

中東はまだいけるだろ

ブラジルはそろそろ本気で死ぬ準備だな
戦争になっても油田があるというのは強みだが

しかし二百ドルなんて夢のまた夢だったな
資源が悪くなるってことは、もう本気で不景気ってことだ
154名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 23:05:12 ID:ZnMl4/sL
自民党のおっさんどもは渋滞が減るとかうんちく述べてたのになぁ

すっかり120円も切っちまった。あのおっさんどもいらねえ

誰かリストラしろよ
155名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 23:08:09 ID:gIxDdTSu
サウジの皇族が必死になって原油は70ドルが適正価格とか主張してたな
それを140ドル越えた時に言ってほしかったw
156名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 23:11:00 ID:lvrRlLyf
中国がポシャれば$25じゃすまないよ。
$10台へ戻る。
157名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 23:37:10 ID:HJTW0brT
>>150
まあ、税引き値段ならレギュラーが一番下がったかもね。
灯油はこれから需要シーズンだから、下がりにくいだろうし。本来は
158名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 00:30:56 ID:o4A0Z97x
>>8
誰も買わなきゃいつの間にか値下がりするよ
159名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 00:39:39 ID:o4A0Z97x
>>65
覚せい剤は医療用に用いられることはありません
法律で禁止されています
麻薬の間違いだろ
160名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 01:03:39 ID:k4dWr3sS
>>159
覚せい剤取締法制定のきっかけになったヒロポン(塩酸メタンフェタミン錠)は、いまだに認可があるから
処方箋があれば出るよ
http://www.health.ne.jp/medicine/rx/1151001F1020.html

対象の病気はナルコレプシーやうつ病、統合失調症など。
まあ、危ない薬な上法規制も厳しいから、医者が実際に処方するかどうかは別だけど。
161名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 01:51:16 ID:sTibBVHU
>>159
覚せい剤は知らんが覚せい剤原料ならうちの薬局にもある。

しかしチャートを見ると200ドル、いや300ドルいく!
とか言ってた人間の詐欺師っぷりがよくわかるな。
まあその詐欺師も損しているかもしれんが。
162名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:08:05 ID:5rlTK38G
すでに41ドルな訳だが
163名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:15:55 ID:QOyqWXJj
またまだ高い、1バレル10ドルが適正価格。
164名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:18:03 ID:txQigYwd
>>154
自民のおっさんどもの方が正しかっただろ、
間抜けはガソリン値下げ隊とか騒いだ奴らw
165名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:24:10 ID:2+0hzUxF
>>163
産油国の経済水準が上がった今さすがにそれは無理だろ。
166名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:24:34 ID:d2ZmtEM7
ドバイ廃墟
167名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:25:51 ID:2+0hzUxF
>>150
灯油は季節商品で冬場に大量に消費されて、夏場は消費量が少ない
で、原油を精製すると灯油は季節にあまり関係なく一定割合が精製される
つまり、春から秋にできた灯油を在庫しておいて、冬の大量消費で取り崩していくっていうサイクルになってる
そして、夏場に原油が高かったのでその在庫分高い。

軽油は年末でトラック需要が多く売れるのでやや高め。
行楽需要がなく灯油増産で過剰在庫のガソリンが安値合戦。
こんな感じで価格がおかしくなってる。
168名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:30:15 ID:V0IoBeij
たしか35ドルきったら産油国の儲けが0になるんだっけ?
169名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:35:20 ID:rvd8anih
今夜40ドルを割りましたよ。ダウも200ドル近く
下げている。ヤンキーの悲鳴が心地よいわい
170名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:37:02 ID:42lB/R3J
高速1000円って話しは消えたのか?
171名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:39:27 ID:QOyqWXJj
>>165
産油国の経済水準を下げれば良いだけ。
ドバイを砂上の楼閣にしてやろうぜ。
172名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:45:53 ID:AtDn9FDQ
急上昇して急降下
これを繰り返す
173名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:48:28 ID:QOyqWXJj
とにかくここ数年、産油国と投機筋の野郎どもには酷い目に遭わされたからな。
この先何年かは奴らがどんなに赤字になろうと容赦せん。
徹底的に安値を叫ばせて貰う。
174名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:51:06 ID:rvd8anih
イスラエルがイランの核施設を攻撃するそうだが
かなり遅れているようだな。急がないとクリスマスに
引っかかってしまうなー。
175名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:52:21 ID:VOR5E1OU
オイルマネーがそんなに膨大なら自分らで買い支えればいいじゃないか
176名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 02:55:12 ID:QOyqWXJj
>>175
投機野郎乙
177名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 03:34:13 ID:Yf+ahSVw
もっと下がってほしいねぇ
178名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 04:01:03 ID:ZOZmyWRq
早くバイオ燃料の開発急げ


アラブ猿野郎
179名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 04:16:54 ID:+LQwqyHM
つか、安くて困るならなんで減産しないの?
こいつら馬鹿じゃないの?
180名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 04:33:25 ID:3XhQt1Lr
確か200ドルは必ず超えるとか言ってた自称経済ジャーナリスト
がいた気がするんだが、誰だったかな
181名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 05:19:35 ID:LLlXIfva
もう今後大きくガソリンが上がることはないんだろうなぁ
需要じゃなくて投機だったことが完全に証明されたし
今後はエコエコで電気自動車に移るしな
182名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 05:33:14 ID:pkl2rzBX
>>179
とっくに減産してる
石油の在庫が積み上がってるから減産しても効果がないんだな
需要自体も急減してるし
183名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 05:43:23 ID:ROLBo2lF
世界の経済を引っ張っていくと言われたインド中国は見せかけだったのか
184名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 05:49:00 ID:GwTDroe2
>>179
馬鹿はお前だよ
原油高のときも産油国が高値で売りまくっていただけじゃあない
先物取引によって、金融屋が吊り上げていただけだ。
お前、なんでそこまで低脳なんだ?。あたまおかしいんじゃねえの
185名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 06:20:34 ID:plGVwpgL
代替エネルギーが開発され確立されるまで
159リットルで20ドルくらいでいいよ
186名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 08:25:34 ID:k4dWr3sS
きっと200ドル/バレルじゃなくて、200ドル/キロリットルの間違いだったんだね

32ドル/バレル = 201ドル/キロリットル
187名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 09:36:25 ID:JdbBVmnc
ロシアの強気はいつまで続くかな。
この国の原油は採出コストが高すぎて駄目だし、命綱の天然ガスは石油につられて価格低下。
まあ、メドベージェフはそのうち経済のていたらくで暗殺されて、プーチンは大統領に再登板。
もう最初からシナリオは出来てるな。
プーチンは実質的な帝政を布くだろうな。

188名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 11:17:09 ID:9aAVHtkh
>>137
先物と株は違う。
先物は、確実にその価格で売買されることが決まるもの。
189名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 12:17:07 ID:BSkKLt9K
>>167
マルチだかコピペだろw
190名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 12:20:55 ID:gLPwgvRo
おいGSいったいいつになったら200ドルいくんだよwwww
191名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 12:46:24 ID:0bpsKQtb
ドバイやばくね?
192名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:01:38 ID:V0GotNsh
ドバイのバベルの塔www
本当にバベルの塔になってしまうのではwww
193名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:09:04 ID:/0A1sHe5
確か、浅瀬を埋め立てて島作ってそれをリゾート地で
売ろうとしてたんだよな
海面が上昇したら、それこそ海の藻屑となるよ
194名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:15:37 ID:c1loZNwh
>>187
プーチンはエリツィンに拾われた番犬。
スターリンの恐怖の支配の象徴であったベリアみたいなもの。
経済政策が行き詰まれば、権力喪失、晩年のフルシチョフみたいな
幽閉生活が待っている。
195 :2008/12/06(土) 17:53:40 ID:dFiKGX10
福岡の近郊都市だけど、

GSでさきほど満タンにしたら

ガソリン106円、灯油が61円だったよ。
196名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 17:59:16 ID:3XhQt1Lr
200ドルまで上がるとか言ってた奴を風説の流布で逮捕しろよ
197名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 18:02:52 ID:UWC657uA
>>180
野村の奴だろ
公的資金が投入されたからそれを元にまた原油に投機するとか
経済音痴っぷりを披露してくれた
198名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 18:22:44 ID:KaSpGXHK
ジャーナリスト アナリスト

儲けるために誤誘導するからwwwあいつらどうとでも言うw

あっそ〜程度で聞くもの
199名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 18:35:17 ID:ZTz9mdUk
>>87
立ち遅れワロタ
着々と原子力比率上げたり高品質石炭生成とか色々やってんのに
200名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 19:54:05 ID:GwzxF0C5
しかし、バイオ燃料の会社も厳しいんだから、
立ち遅れていて良かったんじゃないだろうか。
今からなら余裕で追い付けるさ。
201名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:38:08 ID:x22fnWxr
思惑でこんだ下がるってけどんだけ投機資金が入ってたんだよ。
システム自体がおかしいだろ
202名刺は切らしておりまして:2008/12/07(日) 23:43:20 ID:qbVQEbJu
なんつー反動…
マネーゲームに利用されてただけだったんだなあ…
203名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 00:20:27 ID:mRrDRDyZ
>>194
少々の経済問題で,今のプーチンに誰が逆らえると?
204名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 09:25:31 ID:/HudM9bf
単なる需要と供給だけじゃここまで下がらんな。
本当にマネーゲームのえさだな。
205名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 09:31:34 ID:PK2TkIUu
まだまだ高い
10ドル台まで下げろ
ざまあみろ中東の連中め
206名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 09:34:49 ID:+P74CIue
>>401
経済紙、アナリストもこの高騰は需給による物と散々言ってたのにな。酷いもんだ。
ところで値上げした諸諸は何時下がるのかな。
207名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 09:36:45 ID:ZM1NNKLE
バイオエタノール関係でアメリカ農家はボロ儲けって、夏頃NHKの特集でやってたけど…今、生きてんのかな?
208名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 09:52:11 ID:EYg/9T7U
ガソリンに比べると、軽油と灯油の下がり方が鈍いと思うんだけど俺の錯覚?
209名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 09:56:56 ID:tPsqEIN+
投機すら需給の一部だから別に需給で間違いじゃない。
商品も株価と一緒で需給で決まる。

人間は度々需給パニックを起こしてきたわけで、そのたびにバブルが発生した。
210名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:03:54 ID:fPAbaRU8
もう43!?

これはかなりビックリした。まだ時間かかると思ってたのに。
211名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:37:35 ID:Y50P7nOf
今は42ドル台だね。
数時間前は年初来最安値の41ドル台だったけど、東京市場が開いて株高に推移して、
尚かつ、アメリカのビッグ3の救済策で好感を呈している。
でも、年内には40ドルを一時的に割るだろう。
212名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 10:42:53 ID:v3JqYtbO
投機すら需給というのはゴールドマンサックスの備蓄タンクに行く分も実需扱いになってたあれか
213名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 17:15:31 ID:rnSNET3C
OPECはカルテルみたいなことすんな
214名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 22:16:43 ID:yLHWjic+
ガソリン安くなったのはいいんだけどあきらかに珍走団が元気になってるのがうざい
215名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 23:13:44 ID:t8dTJN2i
ガソリン価格比較サイト gogo.gs 一番安いガソリンスタンドはここ!
http://gogo.gs/
216名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 23:16:12 ID:/mnSQJND
>>213
珍走団にも厳しい時代がくるかもよ
217名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 23:25:05 ID:JwD7WeBf
神奈川県はまだ101円が最低だけど、
高知は高知市内は97円とか普通だね。
218名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 23:26:27 ID:F9jJ2UQ5
>>208
ガソリンは各メーカーが独自に販路をもっているけど、灯油は各メーカーが出荷したあといったん販社でプールしたあと、消費者に渡る。
要するにNのスタンドで買ってもEとかCの製品が混ざっている。
灯油はガソリンとは販売プロセスが違う分、各社で独自の価格設定の違いを出しずらいかと。
219名刺は切らしておりまして:2008/12/08(月) 23:56:03 ID:c9Gj8sB6
>>211
40ドル切ると北海油田は採算割れになるんだよね
220名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 05:40:34 ID:wDbLYUJC
昨日、珍走団見たぜ、信号無視してバイク1台が車にはねられてたwwwww
221名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 05:43:48 ID:W3/gCeGY
バレルとかガロンとかローカル単位やめてほしいな。
SI単位への移行遅すぎ
222名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 08:36:54 ID:Qjrxv2Kv
>>165
そもそもそれがバブルでしょ!実力が伴ってないw付加価値を産み出せる国こそ付加価値のある生活をすべきなのです!
223名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 08:54:33 ID:p9ZHm/RT
これって1月渡し(中旬〜後半に給油可能分)なの?
224名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 09:20:02 ID:4CylsQdc
>>220
車の人可哀想に・・・・・
225名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 09:57:30 ID:KY4ob68u
まだ灯油は18リットルで1580なんだけど、なぜ高いのかな?
226:2008/12/09(火) 12:16:56 ID:xlJIyQIP
たけーな おい!

俺の地方は18リッター、1170円が普通だぞ。

それ、ぼられてるんじゃね?
227名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 12:38:40 ID:ZO8IMk6o
>>226
家のところまで配達してくれた値段なんだよ。
配達が無いガソリンスタンドでも1350円だよ。
神奈川県だけど。
228名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 13:42:03 ID:xlJIyQIP
1.350円でも高過ぎ…

灯油 → 1.170円

レギュラー → 102円

軽油 → 100円

今 ↑ こんな感じだわ
229名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 13:56:01 ID:LEZtN4Et
http://gogo.gs/ 右下のブログハー参照。
全国平均 灯油18L 1,263円
(神奈川 1364円)

配達は、1Lに対して+10円
1364+180円= 1544円

>>225の価格は、ほぼ平均価格


230名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 14:00:43 ID:CFmh/gHi
今月になってから珍走がまた増えてきた
231名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 14:23:53 ID:sLs+5BhV
高かった原油価格もただ一晩の夢の如しって感じ
200$/バレルまで逝くとか今年の夏まで言っていたのは何だったのだろう
232名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 14:30:16 ID:XnHZpswB
結局誰が一番儲けたの?
233名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 14:31:07 ID:53XftAF+
>>226
アンカーぐらい付けろノータリン
234↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
ノータリンはお前 w

氏ね9(^Д^)プギャー