【PC関連】USBの力でお弁当を保温…「USBあったか弁当箱ポーチ」 サンコー [08/12/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
USBヒーター内蔵の弁当箱保温器。
専用ケーブルをUSBポートに接続するだけで、お弁当を保温できる。
縦140×横200×高さ90ミリ。価格は1980円。販売中。

http://www.business-i.jp/product/cosme/200812040011p.nwc
http://www.business-i.jp/product/cosme/200812040011p1.jpg
サンコーHPより
http://www.thanko.jp/hot_launchbag/
2名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:19:24 ID:uqLdU1oq
ばかばかしい
3名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:21:46 ID:u/z61QK4
色々考えるなぁw
4名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:23:08 ID:W8gYic4Z
今世紀最大のヒット商品
5名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:23:14 ID:3Ft3ap3R
チンコケースも作ってw
6名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:23:25 ID:Qzi7VxWK
保温したら腐らん?暖めるときは一気に暖めるほうがいいと思うんだが。
7(=゚ω゚)ノぃょぅ ◆8YBpUCUZW6 :2008/12/04(木) 20:23:38 ID:JM7Y6hL6
>>1

(=゚ω゚)<

ユウエスビー
みどりの悪魔
育てます
8名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:23:47 ID:a6Mdco+F
之素で欲しい。結構売れそうな予感がするんだけど。
9名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:24:09 ID:kfVLzJuu
USB ピンクローター

10名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:25:06 ID:vLzOs8JH
USBオナホールまだ?
11名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:25:57 ID:fmI2iPGv
この手合いは、火災の可能性あり、商品回収ってオチがよくある
12名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:27:03 ID:uwkhohKf
USB 2.0でも使えるの?
13名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:27:32 ID:/45y/L7V
環境ホルモン出まくりだな
14名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:27:41 ID:3Uop8ES9
いい具合に腐敗してそうだ
15名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:29:04 ID:fhBO+wPK
こんなの付けてると他のポートの供給電流が不安定になるんじゃないのか?
16名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:29:07 ID:9FIYTG9W
さすがサンコーだな
17名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:29:49 ID:5jTKjrhY
USBがあればなんでもできる
18名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:30:31 ID:UYlj2sou
USBが壊れるぞ
19名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:31:15 ID:/7QLH32Q
普通のプラグでいいと思うんだが
20名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:32:50 ID:qkxJDkI9
>>5
ナニを保温するんですか!
21名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:33:58 ID:BgEg6pgP
PCの横におけるUSB電子レンジ造ってくれ
え、電源が飛ぶって?
22名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:37:40 ID:nhBdt5k3
会社や現場の電気泥棒じゃないか・・・

しかも暖めるわけではなく保温って
昼飯まで永遠と点け続けるのか・・・

これを数百人でやり出したら被害増大
23名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:38:13 ID:nbw0j/zi
USBで焼き肉w

http://xe.bz/aho/24/
24名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:38:15 ID:/+Y5PTP7
中途半端に暖かくて弁当すぐ腐りそうw
25名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:42:42 ID:8LgoTKUi
腐る
26名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:43:15 ID:E9hnRrHj
電源落ちるんちゃうw
27名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:43:54 ID:HSWhFD2q
半端に温めたら食中毒になるだろw
28名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:45:02 ID:BVARNV9h
こんな装置よりも画像のおねーたまに温めてもらいたい
29名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:46:15 ID:5jTKjrhY
>>23
アホすぎてワロタwww
30名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:47:31 ID:9Y2hJjzP
お茶温めるの無いかなぁ。
31名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:47:43 ID:9wCBneTG
まあおもしろグッズということで実用性皆無だわな
32名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:50:55 ID:sSbXEY57
弁当は冷えてる方がすきです
33名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:53:15 ID:bsEHWvEP
電子レンジでいいやろ〜。みんなで金だしてLGのでも買えば安いやん。
忘年会の金の残りとか。
34名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:53:40 ID:nLXllmCR
扇風機があるんだから なんでもできるよな
35名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:55:32 ID:nrmS6oQY
弁当にウィルスが感染
36名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:05:41 ID:gHch0fv6
>>13
ここにも環境なんちゃら詐欺の犠牲者が・・・南無ぅ
37名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:12:54 ID:Z7TqdKuH
これ買ってみた。で、1週間使ってみた。接続先はHP製デスクトップ。

・・・DVD読み込むと、「電源供給が足りません」って言われて、USBが無効になる。
結局、5日間使ったけど、暖めが成功したのは2回だけ。
しかも、「なんか今日、お弁当の臭いがしない?この部屋」と、使ってるのがバレかけた。
多分、来週から封印する。

・・・だけど、足元が寒いから、靴脱いで脚を突っ込むといいかもしれないとか思っている。
38名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:13:01 ID:7UVzJDtK
中途半端にあたためて腐敗する悪寒w
39名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:14:37 ID:qAXLea8b
>>32
そもそも弁当はそいゆうもんだしね
40名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:15:06 ID:4uGx7gbQ
ノートPCではつかえんらしい
電源供給で
41名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:15:56 ID:ba7WH4GP
CPUの熱で調理できるフライパンとかも作って〜
42名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:16:48 ID:bRTq7wOs
USBでパソコンに電源供給!
43名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:18:07 ID:hmVMkHzD
なんか弁当マズくなりそうだなw
44名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:19:33 ID:E9sqpaEX
食べる前までは冷たくしとかないと腐っちゃうよ
中途半端に温めると腐敗が進む
45名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:19:37 ID:FqlOmAU2
(´・ω・`)「USB機器で何欲しい」スレでマジレス無くてUSB扇風機ネタばっかで凄くつまんなかったけど、
火に油を注ぐなこれは。
46名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:21:31 ID:j8l8AdKt
てっきりタワー型の1スロットに専用ケースの弁当箱入れるのかと思った。
47名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:25:18 ID:CcCwhgEv
>USBオナホール

これ、期待する声は大きいけどなかなか出来てこないねえ。
やっぱ安全性を確保するのが難しいのかね。
48名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:26:38 ID:DkBCPAsS
>>47
電力不足だよ
先っちょレロレロマシンは自作した
USBじゃこれが限界
49名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:28:31 ID:dZQPraBe
電源BOXかHHDの上に乗せておけばOK!
50名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:29:23 ID:CcCwhgEv
>>48
レロレロマシーンうp!w
51名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:30:28 ID:GZuLEz4O
>>30
ttp://www.thanko.jp/cafepad_hub.html
言われて、欲しいと思った
52名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:32:03 ID:y6ZfwqyB
普通にコンセントでいいだろ。
53名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:32:10 ID:CcCwhgEv
つか、USB電源で動くノート作ればよくね?
どこでもつかえるじゃんね。
54名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:33:55 ID:OA2Rc1s8
USB洗濯機作ろうと思ってたんだが、ダメかな・・・
55名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:34:35 ID:tH/Z6nlN
>>37
すでにスリッパとひざ掛けがあるよ
56名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:35:40 ID:GZuLEz4O
>>51
HUBいらない
濡れて壊れそう
57名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:36:41 ID:Clib+/Cl
共通規格の直流電源がこれだけ必要とされているのに
世に出回らないのは陰謀か何かか?
58名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:37:24 ID:G3+jIMVG
弁当腐敗ポーチか
59名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:38:31 ID:9Y2hJjzP
>>51
おう!さんくす!
60名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:40:11 ID:72Ld0Lbg
昨日ノートPCのバッテリーの消耗にUSBでのIpodの充電なんかが良くないって読んだんだが

これなんかもバッテリーに結構負担かかりそうな感じだな
61名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:41:21 ID:H4T3PE3q
そのうちUSBで電気自動車を充電とか出てくるなこりゃ。
62名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:42:42 ID:8mmaEBpc
USBは糞規格
63名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:45:26 ID:bnvLjvLc
家庭用電源コンセント自体USBにしちゃえばいいのに。弱電専用の。待機電力ヘりそう
64名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:49:38 ID:DYIYm8nf
○ CPUの力でお弁当を保温
× USBの力でお弁当を保温
65名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:54:39 ID:ic6H93h6
>>23
しっかし良くやるなぁ。 
こう言うところからノーベル賞の下地が (ry
66名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:57:51 ID:ommazYXs
>>1
女の子が可愛すぎるwww
67名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:58:29 ID:7Iq5X1r9
これって職場でやったら電気ドロボーにならんのけ?
68名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:02:28 ID:6GdK7T0P
USBで2万世帯に電力供給
69名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:03:48 ID:/k/1TPUU
70名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:06:16 ID:Clib+/Cl
>>69
これリモコン操作できるの?
71名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:15:03 ID:ZjnYWnss
ちゃんとあったまんのか?
72名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:17:22 ID:kG0IlumE
>>66
実は大食いなんだな。
73名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:19:57 ID:H4T3PE3q
>>1の弁当が手製なのか気になる
74名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:21:47 ID:xstCG3pb
PCイジメとしか思えん
75名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:26:04 ID:2g4XQVYW
普通にコンセントから電気引っ張ってくればいいじゃねえかw
76名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:33:31 ID:uwkhohKf
やっぱりデジタルで加熱すると味に張りがあるんだろうね(´・ω・`)
77名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:38:30 ID:5QFzEQO4
悔しいことに微妙に欲しいなコレ・・・
別に買いたくないが、あると便利かも・・・
78名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:39:29 ID:b65UqPEG
>>76
所詮デジタルはフラットな加熱は長時間のイーティングでは舌が疲れる。
やはりアナログの暖か味には敵わない。



こんな感じか。
79名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:40:19 ID:P2sqnMUS
サンコーかよ

サンヨーがエネループ弁当箱出したのかと思った
80名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:47:55 ID:6LPYm11E
>>15
そんなときはUSB ACチャージャーでコンセントから給電w
http://www.thanko.jp/usbac/

と思ったら販売終了商品の方にリストされてるな(´・ω・`)
81名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:41:12 ID:7v/1/Ujd BE:104535555-2BP(211)
あったかい弁当が食いたければランチジャー使え。
最近は色々種類あるぞ。
82名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:42:06 ID:WadnlXIV
ほう、これは便利だ。
83名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:51:00 ID:dW42kVsP
ハイエンドビデオカード付きのですくとっぷPCにして、
中に入れた方がいいんでない?
84名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:59:53 ID:OVLmIeSk
>>79
エネループで保温なら、普通に売れそうだな。
単一型なら、かなり保温出来そう。
85名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 02:17:36 ID:nztU5LmJ
ウチにゴロ寝deスクあるわ
http://www.thanko.jp/goronedesk_alumi/
86名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 07:46:26 ID:rmDAs8rn
>>51
これ使ってたことあるけどステンレス容器のコップを使っても
気休めにしかならないよ

>1のものに関しても、こんな間接的に保温するんじゃなくて
弁当箱やコップに直接USB電源を流したらいいんじゃないかと思うんだが。
87名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 07:52:18 ID:OMgtibyJ
USBオナホールはいつ発売ですか?



っつーかこの記事ぜってー板違いだろ
88名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:44:22 ID:HUsH/POO
缶系の保温機とエネループのフリース使ったひざ掛けとかに使える暖房布は発売されてる?
テーブルの上寒いから温くなるようなマウスパッド的なのとか出てたら安ければ欲しい
89名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:03:26 ID:9A4O6Q9R
この手のUSBから電源を取ってるだけの機器は、PCに繋ぐんじゃなくてUSB充電器に繋ぐものだろ。
90名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:15:59 ID:rmDAs8rn
>>88
エネループのは知らないけどUSB電源のならそれら全部発売されてる
91名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 14:19:42 ID:QhgHfZOK
>88
単三電池→USB5V出力ってアダプタ類はいくらでも売ってると思うんだが。
92名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:21:22 ID:Nnj+FF7F
モデル変わったのか
前の子が可愛くて好きだったのに…( ´Д⊂ヽ
93名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 17:49:02 ID:aOQxSFgX
弁当箱からケーブルが伸びてるのは不格好じゃね?
エネループ使えるやつのほうがいいと思うんだが。
94名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 20:34:36 ID:3E56tTQA
逆に考えるんだ。

冷めてもうまい弁当を作ろうと考えるんだ。
95名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 21:13:26 ID:Nnj+FF7F
つ 秋田杉の曲げわっぱ
96名刺は切らしておりまして
>>93
今年USBあったかスリッパでバッテリー内臓版が出たみたいに、
来年バッテリー内臓版がでるかも