【IT】シリコンバレーのレイオフ事情 グーグル(Google)、非正規社員を大量解雇[08/12/04]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★ :
2008/12/04(木) 13:31:13 ID:??? ソースは
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMITbo000004122008&landing=Next [1/2]
クリスマスを前に、ここシリコンバレーもすっかりホリデー気分に包まれている。しかし、
家族へのプレゼントに頭を悩ませてばかりいるわけにもいかない。多くの企業がホリデー休暇を
境にレイオフ(一時解雇)を実施するからだ。クリスマスが終わったら、帰るべき会社がなかった
──そんな状況が、ここにも押し寄せてきた。(在米ITジャーナリスト・小池良次)
米メディアは12月に入っても「世界大恐慌に並ぶ不況」と連日大騒ぎを続けている。しかし、
国土が広いアメリカは地域による差も大きい。今回の不況はニューヨークを中心とする東部経済圏を
直撃した。ニューヨークの知人などに聞くと「街がすっかり元気をなくした」という。
■直撃を免れたシリコンバレーだが
一方、ここシリコンバレーは、直接の被害を免れている。正直なところ、2000年春にやってきた
ネット不況に比べれば「遙かに軽い」というのがサンフランシスコ湾岸地域の現状だろう。
とはいえ、市民の買い控えや企業のIT投資削減が始まり、ハイテク業界でも不況対策が強まって
いる。
コストカットはもちろんだが、ホリデーシーズンを迎え、人々の心配はレイオフに集まっている。
ただ、シリコンバレー企業の人員削減は急に始まったわけでもない。10月には、イーベイが
1000人のレイオフを発表したほか、ゼロックスが3000人、エレクトロニックアーツ(EA)が
600人、ヤフーは10%削減(約1430人)といった具合だ。最近システムインテグレーター大手の
EDSを買収したヒューレット・パッカード(HP)は向こう3年間で2万4600人の削減を狙って
いる。
こうしたレイオフの動きは11月に裾野をひろげた。サン・マイクロシステムズが発表した6000人の
大型レイオフは別格として、付加価値ネットワーク事業者のアカマイが7%、ブログサービスの
シックス・アパートが8%、パームが10%、SNSのリンクド・インが240人など、人員削減の
波は中堅から中小事業者へと広がっている。
来年はより厳しい状況に入ると各社は判断しており、年明け最初の決算報告が出るころには
「レイオフ第2波」がシリコンバレーを襲うと言われている。
■注目のグーグルも減量経営へ
寒風が吹き始めたシリコンバレーで、注目を集めているのがグーグルの動向だ。インターネット
広告業界でトップを走る同社は、2000年のネット不況でも「成長が止まる」ことはなかった。
しかし、現在は携帯電話用OSやネット・アプリケーションなどに事業多角化を進めており、
当時に比べて高コスト構造になっていることは否めない。グーグルは強気の姿勢を崩していないが、
もし広告市場が落ち込めば、今回は同社でさえも「成長維持が難しい」との意見もある。
全体として、広告市場の冷え込みは急速に進んでいる。テレビ広告の業界団体TBA
(Television Bureau of Advertising)は11月、2009年のTVスポット広告市場見通しを
マイナス7〜11%程度と修正した。9月の同予想はマイナス2〜5%であり、2カ月足らずで
大幅下方修正を強いられた格好だ。
-続きます-
-続きです- [2/2] ただ、オンライン広告は伸び続けるとの意見もある。調査会社イーマーケターが12月1日に発表した 2009年のオンライン広告予想は、前年比約8.9%増の257億ドルとなっている。検索連動型広告の 成長率をみても、2008年の前年比21.4%増には及ばないが、14.9%の成長が続くとしている。 そうしたなか、話題を呼んだのがグーグルの雇用削減に関するニュースだ。シリコンバレーの 情報サイト「WebGuild Silicon Valley」は11月24日付で、グーグルが「密かに」レイオフを おこなっていると報じた。米国では、レイオフなどの重要経営案件については、証券取引所に 提出する業績報告書に記載する義務がある。グーグルの決算報告にはレイオフの記載はないにも かかわらず、人員削減をしている──と同誌は厳しい。しかも、雇用削減の対象は1万人にも 上るという。 ■非正規社員をカット このからくりは、グーグルが大量の非正規社員を抱えているためだ。彼らはインターンや コントラクト・ワーカーなどと呼ばれ、正規社員のような健康保険やストックオプション、 長期雇用契約などが与えられていない。しかし、社内での仕事は正規社員と変わらず、サラリー などは会社の帳簿上で経費(operational expenses)に分類されている。グーグルは、非正規社員の 数を公表していないが、もし1万人が正しい数字とすれば、同社社員の3人に1人は非正規社員と なる。 グーグルは最近、多数の非正規社員を抱えていることを認め、また非正規社員約3000人を解雇した と発表している。同時に、300人の正規社員も退職した。グーグルが従業員数について社員に 厳しく口止めしていることはシリコンバレーで広く知られているが、今回のニュースでその一端が 明らかになった。 急成長を続けてきたグーグルは、大量の社員を採用してきた。ここ1〜2年、証券市場は、その 急激な人員増加を懸念し、鋭い目を向けていた。そうした背景から、同社は公表する必要がない 非正規社員で人員を補充してきたのではないかと業界関係者は見ている。いずれにせよ、 グーグルもまた、シリコンバレー不況に備えて減量経営に入ったことは間違いない。 ◇ ◇ ◇ 2000年のネット不況から立ち直るまで、シリコンバレーは3年の月日が必要だった。東部のような 直撃を免れたのは幸いだが、今回の経済危機は遙かに深刻でより長期化の様相を示している。 どうやら、ホリデーのたびにレイオフにおびえる憂鬱が、当分続くことになりそうだ。 -以上です- 依頼を受けてたてました。
3 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/04(木) 13:32:15 ID:ZI9jBwBK
米国も加藤の乱フラグ立てたな
4 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/04(木) 13:33:33 ID:o89o/gex
5 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/04(木) 13:40:08 ID:nYuuWX+h
別に新しい話がないな
人が流動化すると情報も漏れる
第2ITバブル崩壊ですねwww
より優秀な人がレイオフされて採用できるときなんだから 相対的に使えないと判断した非正規雇用者きって席をあけるんだろうな 余裕だね
10 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/04(木) 14:26:09 ID:jirumIHP
Google オワタ \(^o^)/ 非正規社員約3000人を解雇 300人の正規社員も退職
11 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/04(木) 14:29:30 ID:pITauahC
アメリカではこれがあたりまえ。 コカコーラもP&Gも景気に左右されにくい企業だが、景気が良かろうが悪かろうがどんどんリストラする。 不必要な人材は雇わないのがよしとされている。 それがアメリカ企業のやり方。
12 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/04(木) 14:31:09 ID:IXfzaq27
>>11 いやアメリカ人は何でも安易に物を考えすぎてる
俺から見れば子供だよ
責任感に欠けてる
アメリカの容赦ない解雇は非人道的だと思うんだけど。 人権侵害の観点からアメリカ企業の解雇方針に対して 訴訟を起こせばいいんじゃない?
14 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/04(木) 14:39:43 ID:fj5excvZ
萎んだ風船は又膨らむ
15 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/04(木) 14:43:34 ID:IXfzaq27
経営者が経営自体を見えてないから過剰な人員を採用する それで経営が傾くとリストラする アメリカの経営者ははっきり言えば 株価の上場しか興味がないように感じる
でも給料が良い分、日本の非正規社員よりマシだろ
給料安くなっちゃったでしょ。 このドル安で。
18 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/04(木) 16:07:14 ID:vivFS1Z0
株下げ円高はまだまだ止まらない。 協調利下げ効果無し。 IMF出動開始。アイスランド、ウクライナ 、ハンガリー、パキスタン、アルゼンチン、 ベラルーシ、韓国はどうなる。 IMF資金いずれ枯渇か。 緊急G20サミット、APEC効果無し。 ビック3はどうなるか。 オバマ就任でどうなるか。 今後の実体経済悪化が一番問題。 日本株下げ、円急上昇は日本経済に マイナス。 さらに国会ねじれで政治混乱拡大。 金融機関、財務悪化の貸しはがし。 輸出、海運、不動産関係全滅で大不況の恐れ。 現役はリストラ、失業者増大。 学生や不正規雇用者は就職氷河期再来。 スタフレからデフレ経済へ戻り。 2009年は地獄の不況確実。 安泰なのは収入一定の年金生活高齢者と リストラ無し身分保障高額退職金の 公務員だけか。
Google社員A:「どっか良い転職先無いですかねぇ・・・?」 Google社員B:「禿に聞け!」 Google社員C:「ゲイツに聞け!」 Google社員D:「ググルナカス!」
20 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/04(木) 22:24:03 ID:R5HLma6Z
アメリカは週給幾らで雇って要らなくなったら2週間分くらいの金を渡してポイw
グーゴーハックされそうだな
非正規でもGoogleに潜り込めるだけの腕が有るんなら、 どこでも引くてあまたなんじゃない?
24 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/05(金) 00:13:01 ID:MFkro6ao
>>13 そもそも雇用契約書に、「お互い好きなときに退職して良い代わりに解雇も
好きなときにやる」って書いてあるから。いざ解雇されたからといって
訴訟はできないようになっている。
>>23 日本の非正規と向こうの非正規とでは意味合いが違うから
26 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/05(金) 00:19:49 ID:3thrRDmH
Adobeもアレだし、Appleもきついんだろうな。 余裕ぶっこけるのはMSだけか。
28 :
名刺は切らしておりまして :2008/12/05(金) 00:37:46 ID:+UG3AMMS
>>13 アメリカは、最高裁の判例で、解雇に際して解雇理由の説明不要ってのがある。
つまり解雇時に解雇を正当化する日本的な合理的理由を述べる必要がないわけ。
だから合法的にバシバシレイオフや解雇が出来る。
だが、それと同様に労働者も唐突に辞めていい。一か月前の告知とか不要。
先週末までライバル会社の社員だった人が土日でヘッドハンティングされて月曜から自社の同僚ってよく聞く。
いずれにせよ「何で会社は俺を解雇したんだ」訴訟を起こすのは自由だけど
勝つ可能性はほぼ無い。
>>28 そういうので、同業への転職規制契約とか結んでる場合あるよね
>>13 アメリカの解雇事情について、詳しく知ってるの?現地の法律や記事なんかを
読んでて詳しいのかな?
なぜ、非人道的と思ったの?根拠はなんだろう?まさか日本マスゴミの記事じゃないよね?
複数ソース見てるんだよね?
>>29 いわゆる「ガーデニング休暇(期間)」とかいうやつが設けられてたりとかみたいのか。