【医薬/ネット】"医薬品のネット販売"継続求める署名画面、ヤフーが『Yahoo!ショッピング』上に開設 [12/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
ヤフーは2日、医薬品のネット販売の継続を求めるため、「Yahoo!ショッピング」上に
オンライン署名が行える画面を開設したと発表した。

今年9月に公表された厚生労働省の「薬事法施行規則等の一部を改正する省令案」では、
2009年春にも施行が予定されている改正薬事法で定める「第1類」「第2類」「第3類」の
医薬品に関し、「第1類」「第2類」の医薬品のネット販売を規制する内容となっている。

この規定に従うと、解熱鎮痛剤、風邪薬、胃腸薬、水虫薬、妊娠検査薬、漢方薬などの
ネット販売ができなくなる。

ヤフーではこれに対し、「高齢者や障害者、妊婦など外出が困難な人、近隣に薬局が
無い地域に住んでいる人、実店舗での購入がためらわれる商品を購入したい人などに
とって、不便な状況が発生する」と反対の姿勢を表明。

これまで通りインターネットを通じて医薬品を購入したい人や、医薬品のインターネット
販売の継続に賛同する人の声を厚生労働省に伝えるべく、ネットでの署名活動を開始した。

Yahoo!ショッピング上に開設された署名画面は以下の通り。

https://order.store.yahoo.co.jp/cgi-bin/wg-request-catalog?help

◎ソース マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/02/059/index.html

◎関連スレ
【医薬品】「医薬品のネット販売は適法」、日本オンラインドラッグ協会が自主ガイドラインを発表[08/11/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227287470/
2名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 01:12:49 ID:nibkEVxB
ドラッグストアで扱ってるような日用医薬品に網かける必要ねえだろ。
3名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 01:14:13 ID:1wc8KhNf
にやにやしながら見守らせていただきますね
4名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 01:15:20 ID:T971zvcF
最近ヤフーってだけで全てが胡散臭い
5名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 01:17:51 ID:ayb9t6fB
まあコンビニでバイトが売ってるような薬くらいは売って欲しいな
6名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 01:18:32 ID:myIq4jnq
これって海外からの個人輸入も出来なくなるの?

7ネット利用者はダントツ  :2008/12/03(水) 01:19:16 ID:Bs3BUGt4
なんなんだ 国会は承認し通過しろ!!!!!
なにが豊かな国民生活の実現を目指すだ!!!
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/lawnotice/index.html

新型インフルエンザの猛威でも後手後手と癒着のないNHKが報道してたぞ
時代錯誤もいいとこだ!!!!
薬局やコンビニの利権を守る為ならモラルもないもない国だな

医薬品のネット販売規制断固反対 署名おねがいします
8名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 01:19:57 ID:8wFD0jT5
コンドームとかローションは医薬品じゃないよね?
9名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 01:22:04 ID:urWQ1zdp
ミノキ汁が買えなくなるとか量が制限されるとかもこれ?
10ネット利用者はダントツ  :2008/12/03(水) 01:23:06 ID:Bs3BUGt4
コンドームとかは新しいもんじゃないと危険だよ おまえ使ったことないだろ
なんなんだ 国会は承認し通過しろ!!!!!
なにが豊かな国民生活の実現を目指すだ!!!
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/lawnotice/index.html

新型インフルエンザの猛威でも後手後手と癒着のないNHKが報道してたぞ
時代錯誤もいいとこだ!!!!
薬局やコンビニの利権を守る為ならモラルもないもない国だな

医薬品のネット販売規制断固反対 署名おねがいします
11名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 01:26:55 ID:0tFLJyUO
楽天も反対のだしてたな
12名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 01:28:42 ID:TdhnfkDK
マジックマッシュルームか
13名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 01:43:23 ID:fGkRgVH0
ドラッグストアでも棚からレジに持って行ってバイトかパートの人間が会計して終わりじゃねーか
14名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 01:49:17 ID:kN3jNIow
それよりうさんくさいテレビショッピングの健康食品(健康補助食品)を規制しろよ。
「個人差により効果が出ない場合があります」とか逃げ口上を掲げてれば通るなんて呆れて物が言えない。
1540の毒男童貞:2008/12/03(水) 01:53:57 ID:y7ku8JZS
医薬品である『六一○ハップ』も自由にネット販売させろ。
16名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 02:00:18 ID:FZJCW7Ek
薬剤師の既得権なんて廃止しろ
17名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 02:01:06 ID:ZwAa3VZ2
薬剤師の既得権なんてゴマ粒のようなものだよw
18名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 02:03:34 ID:JhB+c3D2
1回署名するごとに10円いただきます
19名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 02:16:12 ID:+CrTKQjp
個人情報が抜かれちまいそうで嫌だぜ
20名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 02:19:09 ID:qNvbBVhr
一類は普通にまずいだろ、規制しなきゃ・・・
二類程度なら正直アリと思うけどナー
21名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 02:30:32 ID:xiB4a72y
リアル店舗では↓なのに
一類=危険=薬剤師のみ || 二類、三類=大したことない=登録販売者
ネット通販では
一類、二類=危険=通販禁止 || 三類=大したことない=通販OK

ってのは変だよな。二類も認めてやれば良いじゃんか
22名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 02:41:51 ID:mF5QzczV
>Yahoo!ショッピング上に開設された署名画面は以下の通り。

>https://order.store.yahoo.co.jp/cgi-bin/wg-request-catalog?help


>ご署名にあたり登録いただきました個人情報につきましては、上記以外の目的に利用せず、
また法令に基づく開示要請を受けた場合を除き第三者に提供することはございません。

禿の会社が言ってもねぇw
23名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 03:07:50 ID:+mRFLk4T
これって、一番反対してるのは、きっと置き薬の団体だよ。
24名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 04:03:18 ID:gHyfHVBA
台湾あたりにサーバー置いて、日本語の通販ショップおけば、
法律ギリギリの物品凄く売れそうだけど。
25名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 04:11:25 ID:76m4ExQS
フィンペシアも買えないのか。
26名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 04:23:59 ID:t8g1LcGG
署名してきたよ
27名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 04:24:57 ID:TDu1gYyS
胡散臭い薬物売られそう
28名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 05:31:58 ID:OAWJYrmH
やほおで売ってるバイアグラは効くのか?
29名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 05:37:07 ID:/xNWleMZ
ネット上の署名ってほんとに有効なの?
あとクスリのネット販売規制には基本的には反対だが
Yahooのてめーがもうかる規制はウェルカム、儲からない規制は
反対という態度が気にいらん。
30名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 06:08:57 ID:W1Novs5q
これはいいオチスレw
31名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 08:08:30 ID:Q1j7GLOX
何でもかんでも、緩和したらまずいだろう。
やはり、薬と食品を一緒にしてはよくないだろう。

朝鮮人とかやくざの温床なる気がする。

32名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 08:15:05 ID:NqhzkoZY
海外の薬も規制されるの?
33名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 08:34:33 ID:pxrJgl/J
朝鮮企業がまた何か悪さしようとしてるのか
34名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 08:45:30 ID:toj3e4uq
>>20
健康保険の適用外で自己責任なら問題ないんじゃないか?
ガンに掛かって病院で出してくれない海外の新薬も
買えないことになるじゃん。

最近、官僚が暴走始めて、なんでもかんでも理由つけて
規制を掛けてくるから、タイのように意思表示しないと
いかんかもしれんね。
35名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 08:47:52 ID:Sqfhs6om
有料で薬剤師と相談できるサービスができなければ、規制すりゃいいんじゃね?

薬剤師の雇用にも貢献するし、実店舗に行けない労働者層のためにもなるし。
36名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 08:53:39 ID:Q1j7GLOX
薬は規制を強化したほうがいい。
国籍法みたいに簡単にしていいものか?

その先、何が起こるか心配になる。
37名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 09:22:50 ID:FZJCW7Ek
>>36
ばーか
38名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 09:41:59 ID:JYjBszfY
田舎に住んでる人は元々薬局が遠かったりするからネット販売は助かる
のにな。
39名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 10:07:31 ID:vKBWAuj0
署名しとくわ
40名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 10:12:54 ID:hcfjq7f9
拳銃は危険だから対面販売の方がいいよな
41名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 10:16:38 ID:42YLA+ry
 dellみたいにチャットで購入相談するとか。
老人でも音声チャットくらいはできるでしょ。
ネットで薬の購入できるなら理解力はあるってことだし。
42名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 10:21:55 ID:sUnRpQd3
ネットで買えないとわざわざ病院行って診察受けて保険料を無駄に使うことになるがそれでもいいんだろうか
43名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 10:23:30 ID:K48Lgx8Z
ミスリードが目立つな。工作員乙か。
個人的な安全性は大差なくても社会的な安全性は段違いだ。
44名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 10:25:29 ID:qd3RxEpN
バイアグラだの不正痩せ薬だのの違法輸入を止めたいというのが本音だろうに。
はっきり言って、ドラッグストアに売ってる薬品は、そのまま売れ。
45名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 12:45:16 ID:zpZxZq51
そういえばケンコーコムでも署名運動してたな
46名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 13:25:21 ID:3eBTM8yL
薬剤師が必死なスレですね
47名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 15:17:33 ID:dkA8aCdE
俺、マツキヨでバイトしてるが薬剤師がいないのは珍しくない。

そんな事より問題なのが、「販売強化品」の存在。
有効成分もよくわかってない高校生やオバちゃんの店員が、
利益率の高い医薬品を、押し売りする事にノルマまで儲けていること。
無知なバイトやパートに押し売りさせて利益を挙げてるドラッグストアチェーンが、
何が対面販売だ。何が国民の安全だ。聞いて笑わせるぜ

自分でゆっくり選べて、値段も安い通販を潰すな

つーか、対面販売で国民の安全を守るなんていう大義名分にするなら、
ドラッグストアや薬局に薬剤師が常駐してるか毎日24時間監視した上で
薬剤師がレジ打たないと薬は買えないって法律にしろよ

薬売ってるけど薬剤師がいないって状態の店や
薬剤師が名義だけ貸してるだけで実際には店に殆ど来ないところを
半ば黙認しててチェックも殆どしないくせに何言ってんだ
48名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 15:50:32 ID:t58oSbUk
今楽天をざっと見てきたけど、
「医薬品らしい医薬品は今も通販されてない」じゃないか。
「これで『医薬品を売ってる』となどとよく言えるわ」というレベルだ。
医薬部外品に毛が生えた程度のものしか売ってない。
むしろこっちの方がミスリードだ。

それにさー、「くすり」を名乗ってる店舗が
ttp://item.rakuten.co.jp/benkyo/10027006/
これとかあり?

49名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 16:21:26 ID:1Ure8WEB
>>48
うはっw、うさんくさすぎる!!

まぁ楽天は知らないが、まじめに大衆薬を扱ってるサイトもあるけどね。
>>47の言うとおりで、現状のリアル店がまともにできてないのにネットに何を言うのか、って感じだね
50おたね:2008/12/03(水) 22:24:09 ID:e3oAIGVt
統一教会の人海戦術で売っていた
『一和高麗人参』が
楽天やヤフーのネット販売で
羽が生えたよに売れるようになりましてな
文鮮明さま万歳ではありませんか

次はアレでっせ
51名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:41:14 ID:LXovO2Z1
楽天に続きこっちにも署名してきた
まったく配達途中に店で買おうとしても
木っ端役人崩れの駐禁ジジイが気になって買えないってのに
(しかも店にお目当ての品が無かったりするんだから嫌になる)
こんな状態の中で重宝してるネット通販が禁止になったら
常備薬や生活必需品を買うのにもの凄く苦労しなきゃならなくなる

これ以上木っ端役人のおせっかいで、いらん苦労をするようになるのは耐えられんよ
税金食いつぶして俺らの邪魔しかしないんだから全ての役人は消えて無くなれ
52名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:46:03 ID:t8g1LcGG
>>47
そのまま署名に書いてきなよ
53名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:48:05 ID:rP54wE4X
なんでもネットに頼るなよ・・・
54名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:51:17 ID:J6fUS1hs
まー 商売人が心配するのは自分の売り上げだろなw

国民の健康とか一般論を語る前に、本音を言えよ。そういう時代だってw
55名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:55:25 ID:1fE9DTF2
そういや薬をネットで買った記憶ないな。
単に食品をネットでは買わないと同じ原理だと思ってたが。
ネットで買えたらスゲー便利じゃね?
56名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 22:58:07 ID:xcNE/hW4
厚生労働省、舛添は国民の自由・権利を奪うきか

外国じゃあどこも自由じゃないか
数件問題があっただけで規制・禁止とは何事だ

これの医薬品規制を許すと、いずれは必ず他にも波及するぞ

規制の前に「同意する」ボタンとかで
対応するのがまずはじめにすることだろ

厚生労働省は規制して、日本を北朝鮮と同じ国にしていくつもりか

一部の官僚によって国民の自由を奪う権利はない
57名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:00:07 ID:5GMI1E6B
野砲とか悪天とかを介在せず、薬剤メーカー直販サイトのみネット販売を認めればよろしい。
58名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:23:02 ID:+iOYxeQv
今までさんざん規制しろと言われてきたので、今回は賛成しますw
59名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:41:37 ID:NfyuXjJt
>>53
ネットとそれ以外を区別してるほうがよっぽどネットを意識しすぎてるだろ
60名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:46:02 ID:M5AhlrEl
署名画面に電話番号記入必須がないのに
空欄にしたら要求された

説明くらいきちんとかけよ禿サイト
61名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 05:17:26 ID:ZJApHpTL
■医薬品販売の規制によるネット通販終了

楽天の反対署名ページ
https://common2.rakuten.co.jp/form/medicine/net_signature/index.html

Yahoo!の反対署名ページ
https://order.store.yahoo.co.jp/cgi-bin/wg-request-catalog?help
62名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 05:48:25 ID:hMBm1LwR
マジ困る、水虫薬店頭で買いたくない。
風薬なんかにしろ、店頭で指導してもらった覚えなんか無い。
薬局だって売り子しかいねーじゃねーかよ。
63名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:15:03 ID:R9FUk2mj
なにをやってもダメなヤツはダメ
http://homepage3.nifty.com/cristalart/yahoo1.html
どーせ、中国人犯罪集団の餌食にされるだけ
64名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:19:42 ID:i2RoRIrS
どこかで線引きは必要だろうな。
さもないとネットでコカインが買える時代がきてしまうわ。
65名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:30:49 ID:0nwXuOCq
自由な経済活動が妨げられる

外国で認められてるものは日本でも認めるべき
世界標準にするべき
どんどん医薬品規制すれば世界から日本が遅れをとることになりかねない

何でも規制ってのはどっかの独裁国家と同じじゃないか

医薬品の規制は一部の役人に国民が支配されるのと同じだ
66名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 09:32:43 ID:bt67m2xa
ネット販売は景気回復に貢献している気がいたします。
ネットはまとめ買いや、送料対策に薬以外に他の商品を買ったり、している方も多いのではないでしょうか?
ネットで購入できなくなれば、あちらこちらと安いお店を探しまわるのも現実的に無理なので、財布の紐は更に固くなりますね。
67名刺は切らしておりまして:2008/12/06(土) 08:17:31 ID:vMbBjKfX
楽天のケンココム他で
ジクロルボス (バポナ;アース製薬)
がお手軽に買えてしまうのは
無問題ですか?

http://goki.jp/gus.html
>ゴキブリには、なんといっても「バポナ」です。
>かなりの劇薬なので、薬局で名前を書き印鑑を押す事が必要ですが
>ゴキブリ、蠅、蚊、に効き目ありです。
68名刺は切らしておりまして
薬みたいに種類が多くて様々な情報が必要なものこそネット通販すべき
CDが売れなくて実店舗が涙目になったみたいに薬局もそうなってるんだろうけど
便利なものの足を引っ張るのはだめだわ