【カメラ】YASHICAブランドの35ミリフィルムカメラ3機種が新発売 [08/12/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
3名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 01:18:09 ID:3yXl+vDY
なんだこれ
4名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 01:21:05 ID:2HLrK/eF
う〜ん
5名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 01:28:54 ID:Dlaj/78d

YASHICA MF-2 Super 7980円
EZ Zoom60wide 8980円
YASHICA EZ Junior MKII 3980円
6名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 01:30:37 ID:zf50ydRL
安ぃカ                                         メラ
7名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 01:30:58 ID:3yXl+vDY
迷う事なくフォクトレンダーに決定
8名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 01:31:26 ID:dRPG0giW
期待してみたら…
ピントがズレ杉だろっw
一眼やレンジのカメラなら分かるが
バカチョンでフィルム式カメラってw

つかマジで大量在庫抱えてあぼーんしなきゃいいが…
9名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 01:35:02 ID:UHzavY7p
YASHICA 落ちたなぁ・・・
10名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 01:36:53 ID:Dlaj/78d
京セラの呪縛が解けるCONTAXの展開の方が気になる。
11名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 01:52:56 ID:BDfepnMR
やっと出してくれたか。フィルムカメラの手ごろなのがなくて
ジジババは困ってたんだ
12名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 01:53:29 ID:tPUP4e+g
せっかくYASHICAブランドなのにこのデザインは酷すぎる。目も当てられない。
13名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 01:55:45 ID:F1BOSQX4
エレクトロ35みたいなのを想像して開いたら…
なんだコレ
14名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 01:56:48 ID:Vp2+Klbl
ヤシカ ダイアリー っての使ってた。25年前
15名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 02:04:15 ID:mSXLvrN0
最近コンビニ寄ってもフィルムなんて確認しねな
どうせ種類も少ないんだろな
16名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 02:04:42 ID:nRBF6N2d
香港資本シナ生産

17名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 02:21:41 ID:UPyqGEVd
YASHICA?ブランドは京セラが売却したはず。
18名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 02:23:03 ID:e9LCdrTa
市場をわかってない感じがする。
どうせフィルムの市場をねらうなら、レトロっぽい感じにしたらよいのに。
19名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 02:45:42 ID:taZq/i6G
子供の頃、家にヤシカエレクトロがあったなあ
懐かしい
20名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 02:50:16 ID:Ig0QaMp3
>>17
http://www.yashica.jp/about/about.html
エグゼモードだな。トイカメラの。
21名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 03:22:20 ID:Z4s/li55
またエイトバンビか
22名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 04:43:49 ID:5WwWgEAm
なんか泣けてくるな・・。

>18
クラシカルと言ってもこれじゃせいぜい25年前くらいな感じだよな。
10代になら新鮮かも知れないが、
果たして10代がフィルム現像のコストを楽しいと思えるだろうかねえ。
23名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 06:50:04 ID:xFK7fUh3
昔コンタT2使ってたしYashicaは嫌いじゃないが、どのモデルもどっかで見たことあるな。

YASHICA MF-2 Super→ピッカリコニカの2008年版?
http://www.yashica.jp/pro/mf2.html
YASHICA EZ Zoom60wide→キャノンオートボーイの2008年版?
http://www.yashica.jp/pro/zoom60.html
YASHICA EZ Junior MKII→コニカBigMiniの2008年版?
http://www.yashica.jp/pro/junior.html
24名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 07:49:11 ID:ELUoCWpV
そりゃあ、残存者利益っていうモンもあるけど、スペック見ただけで手抜き低品質を
予感させるし、ハイキーなだけの似非オサレ写真を喜ぶスイーツには、LOMOとか
HOLGAっていう記号が付いてないと売れないだろ。


ヤシカって看板も随分悲しい事になってしまったもんだなあ。
25名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 07:53:13 ID:AkRyve8P
いまどきCdsを使うのかよ
26名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:55:12 ID:MuAC/JxX
>>23
> YASHICA MF-2 Super→ピッカリコニカの2008年版?
> YASHICA EZ Zoom60wide→キャノンオートボーイの2008年版?
> YASHICA EZ Junior MKII→コニカBigMiniの2008年版?
> http://www.yashica.jp/pro/junior.html
>
27名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 19:56:32 ID:MuAC/JxX
>>23
> YASHICA MF-2 Super→ピッカリコニカの2008年版?
> YASHICA EZ Zoom60wide→キャノンオートボーイの2008年版?
> YASHICA EZ Junior MKII→コニカBigMiniの2008年版?

デザインはともかく、レンズスペックは比較にならない。
38mmでF3.8って馬鹿にしているとしか思えない。
28名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:28:46 ID:ELUoCWpV
>>26
初代C35は言うに及ばずEFJと比べても写りでは負けると思う。
29名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:30:45 ID:C8QbtLlQ
サンスイと同じ匂いがする。
30名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:34:21 ID:g4xmBnaH
エレクトロ35はでかくてカッコイイよ
31名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:36:55 ID:lerFtsJj
当時ものの中古が1000円以下であるじゃねぇかwww
32名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:38:19 ID:h/KGQDhC
ホームセンターのサービスカウンターで売ってるような値段だ。
33名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:41:49 ID:xctT12KB
これって、ブランドだけヤシカなの?

悲惨だな。
34名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:46:51 ID:ap8UYnVN
これを買うくらいなら40年前のアサヒペンタックスかオリンパス買ったほうが
100倍高性能だろ。
35名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 20:53:26 ID:i8dcTv8T
京セラは2007年にカメラ事業から撤退。保有していた「ヤシカ」の商標権を京セラ製カメラの販売代理店だった香港の企業、JNCデイタム・テック・インターナショナル株式会社に売却した。
現在は同社が販売するコンパクトカメラ、デジタルカメラ、液晶テレビ、携帯電話などのブランドとして使用されている。
2008年9月には、デジタル機器メーカーエグゼモード(東京都)が、JNCから日本におけるヤシカブランドの使用権を取得し、JNCと提携してデジタルカメラやデジタルフォトフレームの商品展開を開始すると発表した。


シナ畜にここまで荒らされたわけだ


36名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 21:40:06 ID:xctT12KB
タタ自動車が作るロールスロイスみたいなものか。
37名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 21:51:52 ID:ELUoCWpV
>>36
ローバーのエンブレム付けた中国車。
38名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 22:29:28 ID:ZQCzpLnU
EZ Zoom60wide
http://www.yashica.jp/pro/zoom60.html
↑こいつのスペック見て、漏れが昔使ってたカメラを思い出した。
キヤノン オートボーイ ルナ
http://web.canon.jp/Camera-muse/camera/film/data/1991-1995/1994_ab-luna.html?categ=crn&page=1991-1995&p=1
39名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 22:37:00 ID:hLewnbQg
方向性おかしいだろ
どうせなら、廉価版の4×5とか売店とか
出したほうが大穴当てる可能性はあると思うんだが
40名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 22:58:04 ID:ZRaab+X3
【デジカメ】エグゼモード、“YASHICA”ブランドの1219万画素コンパクトデジカメを発売…価格2万4800円前後 [08/12/02]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1228224985/
41名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 22:58:38 ID:vvfy4H/e
クラシカルボディなら買ってもいいなと思って、見てみたらなんだこれは(笑)
42名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 23:01:00 ID:bsZx7NQ4
何がしたいのか30字以内で説明してくれ・・・
それが出来ないなら、コンセプトが立ってないってこった。
43名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 23:09:55 ID:rM08gUW1
むかし父ちゃんのYACHICA壊しちまったなぁ・・・

手動巻上げいいな。うーむ
44名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 23:10:44 ID:bBJ3FcHe
意外と映りが良くて祭りになったりして
45名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 23:23:14 ID:rkqh7JTb
香具師か
46名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 23:35:06 ID:Ltr4zBUm
MF-2 Superって俺が昔使ってた
キヤノンのオートボーイ2にそっくり
47名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 00:01:08 ID:jDq7gJdK
ヤシカ一眼レフ復活で
レリーズボタンは当然前ね
48名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 00:27:39 ID:Czx/HTRa
「YASHICA MF-2 Super」は20年以上前から輸出機として存在していたみたいだね。
49名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 16:46:40 ID:TCeHKqJ9
>>27
どこらへんが馬鹿にしてるのか説明してくれ。
おっさんにも分かるように、出来るだけ詳しくよろぴく。
50名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:11:37 ID:9H3ZkBdb
>>49
> どこらへんが馬鹿にしてるのか説明してくれ。
> おっさんにも分かるように、出来るだけ詳しくよろぴく。

35mmでF2とかF2.8のコンパクトカメラが中古で豊富に出回ってるのに
何でわざわざF3.8みたいな暗い単焦点レンズのカメラを買う必要があるんだ?
百歩譲ってF3.5でも、XA2の写りに敵うのか?
51名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 21:09:18 ID:GF1PMEw8
ブランドとしてのヤシカ的には、MF-2はズバピンのイメージをちょっとだけ再現しました、だろJK

ピッカリコニカはまぁ良いとして、オートボーイなんぞのコピーみたいに言われるのは嘆かわしい
52名刺は切らしておりまして
セレンのデジカメ作れ