【論説】零細なるものをこそ救え!…私があえて新銀行東京を作った理由 石原慎太郎 [08/12/01]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
世の中では一般に、華やかに事業を展開している大企業以外の企業のすべてを
くくって中小企業と呼ぶが、この呼称は日本の産業経済を底辺で支えているごくごく小さな企業たちへの
正確な認識を損ないかねない。(中略)

そうした人材のほとんどは世間で有名な大企業には属してはおらず、
社会の底辺近くで努力し続けている。(中略)

知事に就任して以来私は東京に埋蔵される新しい発想や技術の可能性を信じて
私なりに幾つかの試みを行ってきた。その一つはいわゆる中小企業の可能性開発のために
アメリカのジャンクボンド市場にヒントを得てマイナーな企業の設備投資のローンを担保にかまえた
『ローン担保証券』を、ついで社債を担保に据えた『社債担保証券』を発行し今ではおよそ一兆円の市場となり、
関係企業の内すでに七十社が上場に漕ぎつけている。

しかし実は本当に大切なのはそうした規模の下のさらに下のろくな担保も持たぬ、
しかし可能性に満ちた零細な企業の窮地をいかに救うかということなのだ。
就任して間もなくNHKの放映したある番組をみて私はショックを受けた。
関東の信用組合の支店がお上の目をごまかしてもある零細企業にいかに融資を続けるかと苦労するルポだった。

私の前任者の時代に都下の信組が事故をおこしそれをきっかけに金融庁はその管理に乗り出してきて、
融資の条件についての通達を出した。
しかしそれはきわめて厳しすぎて順守すれば融資の幅がせばまり、つぶれる零細が増えてしまう。
ルポの対象となっていたのは老夫婦二人、片やは四十代の息子と七十代の親たち三人で運営している零細企業で、
ともに大企業の製品の重要な部品を下請けしているのだが機械が古くなり欠陥品が出だし
思い切って新しい機械を買い入れた。

そしてそのローンを払い出した瞬間から零細な会社としては債務超過となってしまう。
故にも金融庁の新しい規制では融資を受けられなくなる。が、実情を知る地元の金融機関としては
この企業だけはつぶせまいということで、いかにお上の目をごまかして融資するかの苦労だった。

そして最後に役所の高官がインタービューに答えて、『何であろうと決められたルールに合致しないものは、
借りる方も貸す方もこの世界から消えてってもらうしかない』と冷然といい放っていた。
この限りにおいては、地元の金融機関の判断の方がはるかに正しいと思う。

ソース(>>2以下に続きます)
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081201/biz0812010309001-n1.htm
2きのこ記者φ ★:2008/12/01(月) 08:58:01 ID:???
(続き)
以前私の選挙区だった大田区に岩井さんという、物を削ることに関して名人とされている人がいる。
以前夫婦二人でやっている彼の工場、といっても機械が一台据えられただけの十坪ほどのものだが、
そこを訪ねていった時、彼がちょうど手がけていた製品について質(ただ)したら、
なんと今建設中の原子炉の芯の軸だった。

それを発注した親の親のさらに親の会社はそんな現場を知ることはあるまい。
ましてエネルギー政策を司る国の役所などは。

今批判に晒(さら)されている新銀行東京を私が敢えて作った理由はそこにある。
都はすでにいくつかの制度融資で零細企業対策を行ってはきたが、それでもなおそれらの制度の対象にも
なり得ぬ零細な企業にさらに手を延べる必要は絶対にあると信じている。
現にこの経済危機の中で、この秋口の零細企業の倒産は例年比で三倍となっている。

ただ銀行の運営での思わぬ杜撰(ずさん)さが銀行の危機を招いてしまったが、
幸い新しいスタッフは身を削ぐ努力を重ね最近の決算報告では立ち上がりの兆しをみせてきた。

それも評価せずに野党は銀行問題を参議院で敢えて取り上げ政局に利用しようとしている様子だが、
新しい金融機能強化法の付帯決議を見ても新銀行東京が欠格しているのは自明であり、
第一銀行自体が新法による援助を要請などしたこともありはしない。

メディアなどによる実態を踏まえぬ批判がまきおこす風評被害に銀行は悩まされてきたが、
この経済状況の中でますます金融による救済を必要としている零細企業たちのためにも、
根源的な認識を持たずにこれを政局の具にする不見識は慎まれるべきだ。

日本の経済産業を支え発展させるためにも国政は金融問題の視点からも、
日本の社会における零細企業の、大袈裟(おおげさ)ではなしに無限の可能性について認識しなおすべきに違いない。
日本の国家が動かないなら、どこか身近な外国との提携で東京が埋蔵する新しい発想や
無類の技術の育成を計りたいとも願っているが。

(記事終)
3名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 08:59:25 ID:vLhFjgKB
必死な言い訳だな
都民の税金5000億円だっけ?無駄にしたの
私財で弁償してから、言い訳しやがれ気違い



4名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 08:59:47 ID:YGT6A916
目的ではなく、その達成方法が問題なんだが
5名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:00:39 ID:DELzxJpx
その無類の技術の育成とやらをするどころか
実際には計画倒産に一役買っただけという…。
理屈だけならなんとでもいえるが
日本型のまともな銀行の経営は難しいんですよ石原さん
6名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:00:47 ID:C0kS7uHu
>>1-2

朝鮮ヤクザが作った幽霊会社にばっかり融資しまくってきたくせにwwwwwwwwwwww
7名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:01:49 ID:Ir4saeWq
>>3
黙れ在日。
今 国や地方自治体が、同じように、中小企業支援のために甘い融資して
いるのを知らんのか? 
8名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:03:24 ID:r4VhnbeT
救えてないし
9名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:05:12 ID:vDpUDEMK
巨額の金をドブに捨てた時点でアウト
10名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:06:08 ID:vLhFjgKB
>>7
俺は東京生大田区産まれの
代々ここに住んでる日本人だが?

自分と違う意見は全部在日なんだね
頭悪いね
11名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:07:01 ID:1tyXIMH0
銀行を作る必要は特になかった
12名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:07:01 ID:mF3BtjsY
革新的な商材に投資を進めないと意味が無い
古きに学ぶ、伝統を守るのは良いことだが
それは売り物にもならないよ

売れなければ回収も出来ない
文化遺産の保護は国がもう行ってるし
13名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:07:26 ID:3qECUFKF
実際はそういう善良で助けるべき中小零細ではなくて
悪徳経営の中小へお金が流れた印象なのですが。
14名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:08:15 ID:FmQh0K+q
公務員、議員の給料を削って中小企業に回すのだったらOKだと思う
15名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:08:15 ID:vDpUDEMK
>>10
たしかに>>7は頭悪そうだな
16名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:11:46 ID:ySdj7jfo
多国籍大企業よりも零細性の非生産的なのが大昔から
日本の産業の特徴なのだが
17名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:14:04 ID:V7cX1NYq
いや、悪いけど銀行だから。損得度外視で企業援助とか・・・・
損しても幾ら焦げ付いてもいい銀行なんて無いから。

だったら最初から中小に自治体が補助金ばらまいた方がまだマシ
18名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:16:04 ID:ySdj7jfo
最近の日本人は安易になってすぐ海外市場に依存するから
石原の言ってることはあんまり理解できなくなってる
19名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:16:49 ID:BvxIhTFr
これ石原さん本人が書いてるのか。なんか読点が不十分で読みにくい感じがするんだけど、前からこんなだっけ
20名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:18:17 ID:C0kS7uHu
>>18

>>12はその典型例だな。つまんない安価なものを超精密に作ったりする
連中が山ほどいることが日本の製造業の強い部分を支えている
ことも知らない。ま、この調子で裾野がダメになっていけば、
そのアドバンテージもせいぜいあと10年の命というところかな。
21名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:18:55 ID:Oo58K/XG
お金を持っている人に対して支援するのが、日本流だなw
22名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:19:54 ID:D4KwErXE
>>10
まあ在日はみんなそういうよねー。
23名無しさん@恐縮です:2008/12/01(月) 09:20:04 ID:aJt6Gumu
石原のは問題外として
マスコミは中小零細企業救えっていうけど
担保一杯借り切ってるような先の見込みもない企業に
援助しろって無責任にも程があるだろ。
24名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:21:54 ID:SJQ+21GD
>>19
もともと石原の原稿は読みにくいのは有名だったが、校正する担当者がかわって
手直しせずにそのまま活字にしちゃったんじゃない?
25名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:22:14 ID:mF3BtjsY
貧乏人に支援しても車や貴金属に消えるだけだろ
研究へシフトしないと生き残れないのは解ってる筈
26名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:25:09 ID:5nzuoMlw
老いぼれチンタロの世迷言
27名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:25:15 ID:Oo58K/XG
>>25
研究って何の研究?
儲からないんなら意味なし!
28名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:26:32 ID:+oC41ww5
あの当初は貸し渋りの最盛期だったからな
29名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:27:26 ID:ySdj7jfo
零細企業に支援するのも必要だけど
本質的には累進課税制度の強化するのが一番いいと思う
30名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:32:19 ID:luwm76Z9
理念の問題じゃないの
結果なの

結果として中小零細は救えず
悪徳中小にのみお金が流れてそのまま焦げ付き
銀行破綻…それを税金で賄うというのが問題なの

でもイシハラくん
もうボケてるから決して認めないよね
早く辞めてください
31石原珍太郎:2008/12/01(月) 09:32:27 ID:V8FqdVow
くちきき料をせしめるためだと何故言わないの?
32名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:33:49 ID:mF3BtjsY
銀行が貸し渋ってるって事は末期だったって事でしょ
それに貸し出したら当然焦げ付くと思うけどな

コーラを飲んだらゲップが出るぐらい解りきった事
駄目な物はいくら化粧しても、飯をおごっても
煽っても駄目って事
33名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:35:16 ID:0CNdLpsC
ウヨは、とにかく言い訳ばっかで、責任取らないなぁ〜
文系は、政治家含めて、社会から総撤退しないと、邪魔なだけ
34名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:37:04 ID:Dqh3tCY1
マスコミ「中小企業に融資しろ!」

東京「中小企業に融資する銀行作る」

マスコミ「その遊び方は想定外」
35名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:37:40 ID:8JF95Cgd
中小企業向けの銀行なら存在価値はあるが、中小企業向けのサラ金では
意味がないだろう。
石原はやることが中途半端なくせに、大言を吐き、責任も取らない。
36名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:40:01 ID:jpp9pMdB
知事にその能力が無かった事が残念
この能無し!
37二代目誠意大将軍:2008/12/01(月) 09:43:33 ID:YvlMpCCD
零細うんぬんじゃなくて全ては金と自らのプライドのためでしょ韓国人ですかあなたは?
38名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:49:35 ID:Vak+jWa+
まぁココに書いてる連中はネラーかウヨだし中小企業の現状を全く理解
してないので単に石原アンチをメシウマしたいだけだしなw
俺も会社員なのでよう判らんが街を歩けば閉店したままの店が気になる
のでやっぱどこかが貸さないとアカンとは思う
自力でヤレよとは思うけど、今時借金無しは健全経営の証でもなんでも
ない事ぐらい判るだろうに・・・
39名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:51:58 ID:fI7hm5FK
>>35
お前、まったく理解してねえだろ?w
40名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:52:24 ID:01rA2TmN
石原さんの趣旨は正論だよ。
オレは支持するぞ。
41名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:55:57 ID:PpYg7nvU
石原の理想は解った。
確かに、いい理想だとは思うが
結果はそういういい面もあったとは思うが
悪徳営業マンや悪徳上司に加え、ぐるになって
騙し取ったヤツ大杉。
結果は失敗だな。結果が大事なんだよ。
42名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:57:34 ID:ySdj7jfo
世界的に保護貿易が主流になれば
中小零細で働くしかないんだが
43名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 09:58:52 ID:+6TT4bAm
銀行作った理念には賛同できるが、銀行の中の人がオワットルことについては批判されても仕方ない。
44名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 10:00:17 ID:C4pZO3Ic
なんせ
借りた金を返さなくてもいい銀行だからな

それは理想的。
45名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 10:06:02 ID:3qECUFKF
>>41 政治は結果責任だからね。
悪徳に金を渡して、本当に助けるべきところへ貸すための資金まで毀損した罪は大きい。
46名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 10:06:58 ID:Lm48JF0/
技術力ある零細潰し、大企業依存の経済って現在の韓国そのものだな。
47名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 10:08:28 ID:5Psmmbmg
珍銀行東京は廃業すべき。
48名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 10:09:00 ID:9fU6vKql
都知事の発想は間違っていないと思うよ。
救世主となるまでもう一歩だった。
ただ、方法と査定に問題があった。

>老夫婦二人、片やは四十代の息子と七十代の親たち三人で運営している零細企業

こういう零細企業の人たちとお茶や酒でも飲みながら、雑談して
融資すべき対象かどうか決めればよかったのに。
足で都内を回る人情営業マンを雇ったらええ。
49名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 10:10:08 ID:dfYyceYp
いつまで現実から目を逸らして理想語ってるの?
50名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 10:10:59 ID:RmHT6zk2
利率も高いみたいだしな。
確実赤字になるけど中小救うためだと言って
予算使った方がよかったんじゃないか?
利率0とかで貸し出さないと中小さらに追いやってるにしか思えないのだが
その代わり審査を何倍にもしないといけないけどな
51名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 10:12:27 ID:BkMlguEA
これって典型的な詐欺師の言い訳じゃん
マルチや訪問販売とかわらん
52明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/12/01(月) 10:15:20 ID:yOQ979Fr
ボケてやがる('A`)
弱者救済は社会福祉政策でやれ

銀行設立して融資でやるな。手間と時間がかかるだけだろ

でなんで自民提出案の金融安定化法で東京都の福祉政策に
国民が金出さなきゃならんのだ?
53名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 10:17:55 ID:nzDj2DzO
そこでグラミン銀行ですよ。
54名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 10:23:05 ID:EIV+Rg98
>>52
就任以来、社会福祉政策をことごとく潰してきた手前、
その一部である中小企業救済策だけを拡大できなかったんだろう。

それに、外形標準課税を蹴られた恨みもあって、
自分で銀行を作ってみたりwww
55名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 10:30:07 ID:7IINjC2w
どうでもいいけど責任とれよ。
56名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 10:38:21 ID:Lm48JF0/
>>48
信用金庫の元営業マンとか多少給与上乗せで雇うとかね。
57名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 10:42:09 ID:yldtSWjL
>>48
残念だが救えない。弱いところは潰れるのが資本主義
58名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 10:46:50 ID:NIzsA2hz
このスレみて、なぜ2chネラーが尽くクソなのか理解できた
59名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 10:50:41 ID:kSF0rN9B
最初っから悪意でこられたら負けるだろこの金貸方は。慎太郎はやっぱおぼっちゃんだったな
60名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 10:51:22 ID:+b8ATXzH
そもそもがそんな高い理念もないくせによく言うよ
議員の口利きで何人儲けさせたんだよ
石原は最初から食い物にするために作ったくせにさも高い志が
あったかのように振舞うんじゃねえよ
石原は税金で旅行し、税金で慈善事業を行い、税金で家族を儲けさせた
お前らごまかされるな
こいつの言葉ほどあてにならんものはない
61名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 10:52:05 ID:jbxCmSa1
>>1-2
話にあがってる岩井製作所に新銀行東京は融資したのか?
62名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 10:53:19 ID:vw7an5TW
理念は良かったが、現実が追いついてこなかったということですね。
自分も理念は賛成できたが、組織作りや人の動かし方がかなり酷いと思った。

都知事は物書きだからか、そこらへんの能力はかなり低いんだよな・・・
63名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 11:06:49 ID:clrU0YIL
別に私利私欲は一切無く
中小企業へ貸したのが焦げ付いただけなら
別に良いんだけどな
64名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 11:12:41 ID:LuwfRLb5
ヤクザとブローカーが潤っただけww
65名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 11:15:40 ID:Jtx5p/Bi
理念と言うか公的な考え方としては悪く無い
問題は、議員が口利きなどした所が問題だ。
弱小切捨てを公的に進めたらダメだし理念自体を批判するのは
ニュー速のニートどもぐらいだろ。
66名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 11:20:43 ID:+b8ATXzH
そんなに入れ込んだ政策なら他人まかせにして
3年間もチェックできなかったなんてことがあるか?
冗談もほどほどにしとけよ
67名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 11:21:54 ID:sPKLL0HA
なんかこういう難しいことは理解出来ないFラン大学生ですが、
こういう町工場、零細企業、技術は守ってほしい。
日本の誇れる点だと思う。
68名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 11:25:42 ID:+b8ATXzH
>>65
誰が理念を批判してるの?w
69名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 11:36:35 ID:ctUK8oEj
指導者として一番優れているのは現状維持
指導者として次に優れているのは節約
指導者として最悪なのは自分の名を後世に残そうとする奴
70名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 11:41:29 ID:crD2W++8
志が高いのも必要性もわかるけど、
実際の運用がダメすぎたからあんまり擁護できんなあ
71名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 11:47:31 ID:kqkcgdEd
>>68
いや理念がまずいだろ。
中小企業対策をやりたかったら融資や保証をやればいいわけで、
銀行をはじめる必要はない。銀行だったら利益をあげる必要がある。
既存の銀行が手を出さないビジネスで、寄せ集め素人集団が
利益を出せるはずがない。
72名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 11:50:33 ID:+H4i/xdu
志は素晴らしかったがそれを活かせるだけの人材がいなかった
73名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 11:57:30 ID:+b8ATXzH
>>71
理念は「技術はあるけど小さい企業を支援していこう」ってことじゃないの?
銀行をやったってのは理念を達成するための方法だろ?
だからみんな理念には反対してないんだよ。
君の言ってることは大筋その通りだよ。

おれの場合は「この理念はただの大義名分だろ?」って言ってるの。
>>71が言ってるようにわざわざ銀行なんて作る必要がないのに
こんなこと始めたわけさ。それはなぜ?って話になるだろ?

74名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 12:00:48 ID:Dqh3tCY1
理念が間違ってるよ
どんなに素晴らしい技術を持っていても中小企業は潰れるから
最初から破綻が決まってたよ
75名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 12:03:57 ID:VgpC2mVE
>>71
銀行の中の人が本当に優秀なら、公的融資でただカネを貸すより、
経営にも口を出す銀行のほうがいいよ。
まぁ結局は出さなくてもいいカネも出して、ドブに捨てるようなことになったから、
意味がないどころがやらないほうが良かったわけだし、
そもそもガタガタの零細を再建するのは手間もかかるし至難の業。
見通しが甘かったのは間違いないなぁ。
76フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/12/01(月) 12:04:45 ID:xs0rqih6

糞知障白痴の珍太郎一味に消える血税www
77名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 12:06:35 ID:4l6WnTwH
どんな企業だって合法的な企業なら倒産せずにいたほうが
景気がよくなるだろ。いつかは。
理念が間違ってるというより、絵に描いた餅なんだよ。
新銀行東京が黒字を出せるなら他の銀行がやる。
78名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 12:10:14 ID:/AbcTwY/
つくったのはいい。
貸したところが倒産して債権焦げ付いて赤字でもいい。
でもサギられるようなザルはよくないだろwwwww
79名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 12:11:07 ID:+b8ATXzH
ちょっと論点がそういうとこに終始するからあえていうよ。

要するに別財布を作ったってことじゃないの?
石原都知事以外の議員も利用できる財布をさ。
80名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 12:21:22 ID:DJOVGFun
零細なのはお前の脳みそ
81名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 12:27:42 ID:+b8ATXzH
都民は最初から騙されてんのさ。
この理念を達成するなら銀行形態にする必要はなく、都の事業部にして管理していけばいい話なんだよ。
しかしこのままだと都しか出資の決定を下せない。監視の目も厳しい。
別会社として都が大株主として銀行を作ったらどうなるか?
都議会の承認なしで石原都知事の意見が通るってことじゃないのか?
つまり税金を私物化して銀行を作り金をばら撒いた、こういうことにならない?
82名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 12:31:25 ID:WEHnGUMZ
つーか >>2
> なんと今建設中の原子炉の芯の軸だった。
に疑問なのは俺だけ?
そういうのをなんで手作りで作ってんだって。

自分が全部持ってる技術をドキュメント化して
大企業にうっぱらった方が余程金になるんじゃないの?
83名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 12:34:18 ID:+b8ATXzH
>>82
その発想ができれば零細にとどまってないさあw
84名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 12:36:07 ID:crD2W++8
>>81
まあ都の特別融資とかで事足りるってことだよね
85名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 12:36:53 ID:xWBuLTYt
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/skate/1227513992/222
浅田真央おっぱい大きくなったなw
86名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 12:38:48 ID:WVb57FQR
反石原の屑どもは公務員一家か都銀連中だろ。
新銀行東京を作った時、都銀の連中は貸し剥がしばっかやってた。
新銀行東京が出来て慌てて方針転換、怪しい企業をわざと新銀行東京に回してた。
マスコミとグルになって石原叩いてんじゃねーよ。
87名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 12:39:20 ID:crD2W++8
>>82
それが出来るなら、逆にクライアント側の大企業が働きかけてるだろうけど
そうしてないってことは、無理なんだろう

よくわからんけど、超精密な部品こそ最終的に、手仕事で職人の勘みたいなのが必要らしいよ。
新幹線の先端部分とかもそうらしい

88名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 12:39:28 ID:ILPsDTRv
少子化対策に金まわせやジジイ
89名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 12:39:29 ID:+b8ATXzH
>>84
そうだね。
銀行にすると貸せたとしても企業の首を絞める結果になる。
実際15%の利率提示したらしいしw
90名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 12:41:19 ID:Vak+jWa+
>>82 あのさ・・・ プロジェクトXってワケでもねぇけど
・手作りの恐ろしさ
・ドキュメント化しても「易々とは実現できない」技術
ってのがあるんじゃね?

素人にヤスリ1本渡して「この板を均等に1mm削って」と言われても
角が丸まったり、面に凸凹が出来て水たまりが出来たり流れたりする
板ができあがる

でも長年やったプロは全ての角が潰れずに完璧なフラットな面を維持
して削ることが出来る

・どうやって?

と言われてもそんなのマニュアル化できんだろw
91名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 12:43:18 ID:+b8ATXzH
>>86
>新銀行東京が出来て慌てて方針転換、怪しい企業をわざと新銀行東京に回してた。

君が言う貸し剥がしは実際あったし、否定しない。
でも融資を決定するのは新銀行東京であって、融資を決めた以上
責任は新銀行東京にあり、大株主である都知事にある。

>>87
言い過ぎたw
君の言う通りそうなのかもしれない。

92名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 12:58:00 ID:ESo6M+75
新銀行東京について語れば語るほど首を絞めているのになぁ
93名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:03:13 ID:Wny5t9at
零細の実態を 理解できない(知ろうともしない)オボッちゃまの
おおいこと。

お前ら 見損なったぞ。
94名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:06:00 ID:RKLh86ad
400億の赤字を出していいなら、
東京都の貧困家庭に、1世帯400万円払っても、
1万世帯に払えるよ。

それほどの巨額な赤字を出したのに、よく他人を批判できるね。
95名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:06:06 ID:+b8ATXzH
>>93
おれが言い過ぎただけだろw
他はみんなわかってるw
96名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:10:36 ID:+b8ATXzH
>>94
そうなんだよね
偉そうに物言うけどあのおっさん実績は最悪だから

おれは都民なんで怒りを抑えられないからもう一回言わせてもらうわ

入れ込んだ政策を三年間放置なんて絶対ありえない

石原は徹底的に追及して責任を取らせるべき
97名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:10:45 ID:cSb3m+b2
志はわかるが
それで大量の詐欺師、そしてお前の嫌いな三国人犯罪者どもを救ってしまい
たっぷり闇社会や半島、大陸に大金垂れ流さして累積で849億円こげつかせたら
なんの意味もないだろが。お前のいつも言うように「結果がすべて」だよ。

まぁ東京民が自分で自分のケツはふいてくれ。
98名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:15:02 ID:V8xTSfdl
正論だが 運営してる人間や関わる人間が腐ってるからな
99名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:16:07 ID:+b8ATXzH
>>97には全面支持
最終的な責任は都民にあるね
覚悟はしてるよorz
マジで引越ししようかな・・・
100名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:16:31 ID:2ZvEbEH4
潰れそうな中小零細に融資するのはまだ許せるとして(生活保護よりマシ)
あきらかな融資したらその金をもっていく詐欺企業に融資とかありえないだろ

融資した奴、資産差し押さえでいいよ
101名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:16:46 ID:oz5q7E65
>>98
役人が銀行なんかやったらこうなるのが当たり前だろwww
都民税で処理しろよなwwww
102名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:17:55 ID:LJsOXxDp
全責任を持たせて死ぬまで追い詰めるべきだな
103名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:20:24 ID:sAKOkIOL
草加にばかりゆうs(ry
104名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:21:35 ID:+b8ATXzH
>>101
おれも公的資金注入は絶対反対だね
石原の資産没収してから次は都民が負担なら納得できる

大体ね、東京都が赤字なんておれにはそれが信じられない
ここで赤字だったらどこいっても黒字になんてできないだろ
どんだけ杜撰な経営してるんだよ・・・
105名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:21:54 ID:2ZvEbEH4
負債額900億だっけ?

900億なんて今の東京にはたいした額でないだろ。
貧乏自治体じゃあるまいし
港区という一つの区でも900億はたいしたことない
106名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:22:59 ID:Wny5t9at
本当に突っ込むべきは

朝鮮人、創価学会などの口利き屋ドモ。

特に公明党にはマスゴミ突っ込めよ。
107名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:23:09 ID:69lPkxD5
まあ、小室8〜9人分ぐらいか?
108名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:24:18 ID:UBzCcJFC
いっそのこと使える零細企業は都が買い取って
都営企業体を作っちゃえばいいじゃん
109名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:27:05 ID:EIV+Rg98
>>106
来年都議選があるので、層化のマスゴミ対策(=口封じ)はバッチリですよw
110名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:28:09 ID:Wny5t9at
>>108
築地も移転できそうにも無いし
移転予定地に作ってしまうのも有りですね。
(過去そんな計画が有ったような…)
111名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:29:34 ID:z8zdasvi
理念はわかったから失敗した責任とってくださいよ石原閣下
112名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:31:11 ID:2fQ0NztC
>>106
オリンピック誘致で石原にはマスコミはきつく言わないよ
113名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:33:36 ID:+b8ATXzH
>>105
じゃあなんで新銀行東京が問題になってるんだよw
大したことない金額なわけないだろw
900億は東京都の税収が4.6兆の約20%に相当するのにw

>>106
口利きには伸晃も入ってるらしいよ


大体近くの区役所の出張所?にはなんで客がほとんどいないのに
おっさんが四人もいるんだよ・・・
税金を有効に使ってるようには思えねぇ・・・
114名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:34:11 ID:0BPZYUyh
志が高いのは評価するが、詰めが甘いのが閣下の弱点だな。
115名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:35:27 ID:FZleaBrw
>>108
いいね、スケールメリットを生かせる
事務処理の手間も省ける
そこに行けば、零細企業に直接発注できるだろうし
116名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:39:51 ID:Wny5t9at
>>113
伸晃は抜いてないが…

創価は醜い
117名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 13:47:12 ID:HZIvrwrJ
理想は高いところにあるんだが、運用している連中にはそんな理念は念仏も同然だからいいように利用されて終わるだけ。
この前もここで不正融資を利用した資金の持ち出しが発覚したばかりだってのに。
118名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 14:00:37 ID:XvTpMmVn
ヤクザが融資引き出し指南して儲けたって話でしょ。
119名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 14:05:41 ID:/AbcTwY/
>>2
だーかーらー
そーいうところになら貸し倒れも止む無しだが
ヘンな会社に貸したりするから叩かれてるだけだw
120名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 14:05:50 ID:WVb57FQR
>>91貴方の言うように論理だてて分かりやすく言ってるマスコミがあればと思うが、そんな連中はいない。
物事には功と罪がある。
目の前の事象ばかりを取り上げて叩く道具にしてるマスコミにはヘドが出る。
121名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 14:07:20 ID:kenoKPuG
都民が被害を受けるわけです
石原と都職員はなんの責任も取らずボーナスを待ち焦がれて
ヨダレを垂れ流しているわけです
122名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 14:11:22 ID:+b8ATXzH
>>120
そうだね。
マスコミの叩き方って幼稚だよね。
おれも同じ気持ちだよ。
123名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 14:13:43 ID:oz5q7E65
はぁ…
擁護できるかこんなもん
逮捕されねーほーがおかしいよ
124名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 14:20:56 ID:v0SpVpmM
 >>2みたいな会社はそもそも借金できないから堅実経営。
125名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 15:47:12 ID:xtMVfMfA
>>1
沈太郎、理念だけなら共産主義もすばらしいものだw
126名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 15:48:54 ID:CT1oTuKh
「新銀行大日本」でリベンジ
127名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 15:55:23 ID:UUj9zuu0
実質金利がプラスの今借金する人は少ない。
貸し渋りではなく借り渋りが現状。新銀行東京も貸し出し先が
無くて困っている。貸し出し先が無いんだから銀行なんか作る
必要は全くなかった。そんな銀行作る金があったらその分減税した
ほうがずっと中小零細のためになる。
128名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 16:12:03 ID:tAX6lgSS
ブランデーグラスを揺らしながら高いところから見下ろし
「零細なるものを救え」
129名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 16:12:13 ID:n5wfvxsu
>>82
学生でしょ、暗黙知って聞いたことある?

それを無視しても仮に君が発注側で働いていたら年に10個@5万円の部品のためにドキュメント化wされた技術を買うか?
その為に機械やらワーカーやらを自前で維持するリスクを犯してまで

ちなみに手作りなんて書いてあった?
最新5軸MCかもよ

130名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 16:24:02 ID:615GY1kb
わざわざ銀行を作らずに減税なり職説補助をすべきだった。
131名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 16:31:00 ID:/ToRAN9T
大田区が利息無し1000万円融資始めたけど、どうなるかね。
こういう、お上のアイデアは悪党が利用するとこまで計算してないからね。
132名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 16:35:41 ID:vxVzyIpq
零細じゃなくて、ベンチャーに金を出しちゃったからだろ。
零細は救われていないじゃないか。
133名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 16:55:10 ID:AvhQ2joP
>>130
税って簡単に言うけど、あれ程国とリンクしてるもの無いぞ。
>>1っつか石原自体国の対応に毎回キレてるけど、実際この件も一緒だろ。

官僚叩きみたいになるから言いたくはないが、霞ヶ関も永田町も結局ヨタみたいな売国奴にしか目行ってないみたいだし。
これから先、また中小零細の倒産増えるんだろな…
下請け生かさず殺さずやって実弾で暗部隠してりゃ、バカでも経営出来るだろ。
134名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 17:22:13 ID:C0kS7uHu
>>132

そう、しかも出資先の多くがインチキwwwwwwwwwwww

135名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 18:11:55 ID:wJAU0EAd
>原子炉の芯の軸
無知過ぎワロタ
136名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 18:28:43 ID:7UDy1+eU
銀行作っちゃうと競争社会への参加だもんな
137名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 18:37:32 ID:rkdVP77G
>>128
>高いところ
まさに砂上の楼閣だけどな。
138名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 18:38:27 ID:MtST+tE0
長々と書き連ねたようだけど
無駄に多額の税金使ってしまった言い訳にはなってないね(´・ω・`)
139名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 18:46:24 ID:5NFTe+x9
公的立場としての理念は素晴らしいんだが
現実はソレに付け入る悪党が居る。
140名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 18:52:54 ID:Kz4wqhz0
まあ何ほざいても大損こいてるわけだが
でもこれが出来たのと貸し渋りの流れが減った時期と符合すっから評価びみょ
東京都の体力じゃないとできない力業だよなぁー
141名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 19:23:02 ID:4sqncgpU
理想は分かるし、100歩譲って優良な中小企業救済のためなら赤字でもしょうがないが
実際にやったことは計画倒産や詐欺師に嵌められただけだからな
142名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 21:08:50 ID:P/7u8aSP
今頃になって言い訳を言ってもしょうがないだろう。
ホントくずだな。
143名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 21:25:30 ID:V5VjNnqN
中小企業≠町工場

不動産・金融・遊興・外食→創価と石原のオーエン団です

善し悪しはともかく、もともと弱者に目配りなんて信条の人じゃないんだから
変節してまで自身が軽蔑してきたみっともないドブ板猿芝居を演じるのはやめなさい
144名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 21:33:51 ID:j7RlqzTR
軍備拡大をすれば町工場も助かるじゃん
アメリカだって民生製品は壊滅的でも軍備は生きているじゃん
145名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 21:38:59 ID:9uXZ1CmK
老害
146名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 21:46:35 ID:h/BpvxI7
ガチ右翼が弱者救済とか言っても説得力無いよ
147名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 21:52:56 ID:j7RlqzTR
右翼と言われるから、だから経済も右翼なんだと思い込むのもどうかな
石原は水俣病や労働災害や安全にも力を注いできたんだがな
148名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 21:57:24 ID:Daxyottx
大方、都知事の後に相談役とか顧問とか入れる椅子が欲しかったんだろ。
銀行作るなら融資保証の方が効果的というのは当時から随分言われていたし。
149名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 02:20:10 ID:tCUyubO4
これって銀行から税金が取れなかった腹いせに作った銀行だろ?
しかも口利きで私腹も肥やせるという・・・

最初っから無理があったよ。石原を再選した時点で都民の見識を疑ったよ
150名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 03:56:10 ID:3aA3naGc
まったくだ
151名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 06:14:08 ID:bSy3IMQx
>>147
石原は全面的に右翼ではない。
防衛とか歴史認識については保守系だが、
移民を入れろとか、銀行が融資しない中小企業に自治体で融資するとか
いうのは左翼に近いといえる。
152名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 06:52:56 ID:B56m4F2t
>>147
右翼ではないよな。
なんちゅうか、典型的な東京人って感じw
153名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 06:56:49 ID:zU98shq7
失敗してからもっともな言い訳を考えるんだからタチが悪いなw
154名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 07:18:35 ID:VxznknM7
潰れても構わないって言い放った役人が運営する銀行だからな
思想は悪くないが運営が悪い
155名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 07:19:36 ID:a6QcRRxX
ワイロ専用銀行
156名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 07:26:49 ID:tWFuwUmR
計画倒産専用銀行
157名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 07:41:04 ID:45B8OPGt
常日頃は市場だのファンドだのと発言していながら
中身はそこらの腐れ共産主義者かよ。
158名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 10:20:55 ID:vBFrR9tk
発言がバカすぐる。中学生が考える経済対策レベル

自分がバカだって言いたいの?
死ぬの?
159名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 11:21:22 ID:7UlLv+Fw
>>85
うそ!そんな巨乳だったっけ?真央ちゃん
160名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 11:44:46 ID:SW6nwcAy
ま、でも、もう一度、石原と浅野と故黒川が都知事選争ったら
やはりまた俺は石原を選ぶだろうな
161名刺は切らしておりまして:2008/12/02(火) 12:18:05 ID:gzOV5snD
新銀行東京の発想は良かったと思う。

だけど、都庁の敷地にプレハブ建てて、
従業員数10人位で常時2-3時間待ちでも借りたい人だけ並んでもらう方式にすればよかった。
162名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 17:03:25 ID:LPO6mvzH
【石原銀行】 石原慎太郎東京都知事「極めて遺憾」、新銀行東京の元行員らがヤミ勢力と結託して融資詐欺…都議会所信表明
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228290726/
163名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 18:58:29 ID:BwRhhVnV
石原は経済学部の講義について行けなくて、法学部に入り直している

豆知識な。
164名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 20:52:29 ID:GtIkPE3A
審査甘いから結局税金ばら蒔くのと一緒。
融資先も都議会議員の口利き次第。

こんな腐った銀行作るくらいだったら税金ばら蒔いた方がマシ
165sage:2008/12/03(水) 23:06:26 ID:nvCbTQao
>1
>そしてそのローンを払い出した瞬間から零細な会社としては債務超過となってしまう。

こういうあからさまな嘘を恥ずかしげもなく描くところが
低知能石原の低知能たるところだな。
金融庁の基準は今も昔も「設備はきちんと稼動してきちんと減価償却していれば
簿価で評価できる」ってことになってるよ。
つまり、ローンを払い出した瞬間に債務超過だとしたら、それは最初から
債務超過だったってだけだ。
166名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:31:07 ID:fj+t0CD3
 石原も愚かではないから、この社会を持続させていくためには、
何が必要か理解しているはずだ。私欲で始めたのではないだろうとは信じる。

よくわからないけど、失敗したのならさっと潔く問題を認め改善すればいい。

 しかし、そもそも問題がよくわからないから、マルゲキあたりに出演して
たっぷり語って欲しいなと思う。
167名刺は切らしておりまして:2008/12/03(水) 23:42:59 ID:/TR6lHyH
中小企業高度化資金も不良債権率4割らしいからな
新銀行東京はどのぐらいなんだろ
168名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:03:22 ID:mSboYYV6
>>1
で、なんで部下は足と目で審査しなかったのさ?
169名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:04:56 ID:NKTJrzO5
と言ってどれだけ食い物にされとるのよ。
甘ちゃんじゃ銀行など経営できまへん。
170名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:07:50 ID:fj5excvZ
結局 この銀行が零細だったのだな
171名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:10:59 ID:zRzmMbjr
オリンピックどころじゃないな
172名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:19:55 ID:W8gYic4Z
融資先を町工場だけに絞れば良かったんじゃないの?
173名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 00:32:58 ID:tOwGKGEp
手先が器用な職人だっていずれは老いるわけだし、資金繰り以外の理由で廃業することもある。

基本的に零細企業が技能伝承できる可能性は高くないような気がするし、
その企業がなくなれば他の手先が人が出てきて、それなりの代替品を作るのではないかな。
174名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 01:07:18 ID:+GxzNu4Y
本当に立ち直りの兆しなんて見えてるの?
赤字増えてるんじゃないのか?
175名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:35:35 ID:nYgREdXF
日本ではいつからこんなわけ分からんことを
「志」って表現するようになったんだよwww
176名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:41:04 ID:n/5XBTu8
銀行じゃなくてもよかったのでは。
経済ヤクザにずいぶん騙し取られたようだし。
177名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:57:53 ID:NnfmHs0/
石原銀行だけではない!!
史上最大の1500億円の巨費で鳴り物入りで登場した東京都庁も実は史上最悪の欠陥建築物。。。。
補修費用に何と「1300億円」 石原慎太郎辞任せよ。

■■東京都庁、完成から15年で負の遺産?■■
http://www.geocities.jp/toolbiru/topic/top-06.02.26.htm

佐藤澄男WEEKLY REPORT「著名建築と維持費」-名南経営センターグループ

東京都庁の雨漏りが酷いという事をご存知ですか?
しかも、その修繕費はユニークなデザインゆえに2000億円以上かかるそうです。
税金の使い方に疑問を感じます。
 最近聞いた話ですが、東京都庁の建物の維持費は、毎年50億円かかっているそうです。
しかもそれは現状を維持するのにかかる費用です。例えば、既に建物のアーム部分からの雨漏りがひどいそうですが、
それを抜本的に直すとなると、2000億円以上の修繕費がかかるとのことです。

東京都庁に雨が降る−都庁の雨漏りについて−
http://hitotu.hitohira.com/?eid=431697

東京都庁が新宿に移転して15年になる。
設計者は丹下健三。
東京都で一番高い、双子のタワー。
その都庁で雨漏りが頻発して改修費用が相当かかる。
という記事を読んだ。

建物の形が複雑なこともあって、修繕に費用も時間も余計にかかる。
建築費1570億円の都庁。
本格的に改修するには1000億円の費用と、10年の時間を要するという。
178名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:58:26 ID:NnfmHs0/
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20080323AT3B2200A22032008.html
石原銀行だけではない!!
東京都の乱脈プロジェクトで1兆円の処理費用、石原慎太郎は引責辞職すべし。

■■■東京都主導の大規模計画、「負の遺産」処理に1兆円■■■
 多額の累積損失を抱える新銀行東京(東京・千代田)など、東京都が主導した大規模プロジェクトの処理や経営立て直しのために投入した資金額が、官民合わせて1兆円近くにのぼることが明らかになった。

都は財政力を背景に大規模事業を次々と立ち上げたが、ノウハウ不足からことごとく失敗。新銀行では旧経営陣の責任を強調するが、同じ失策を繰り返した都の責任も問われそうだ。

 これらの事業は主にバブル期以降の税収増加時に着手した。都内には大企業が多いため好況時に税収が集中する。豊富な資金を使って始めたが甘い経営見通しや管理のずさんさから行き詰まったものが多い。

こうした「負の遺産」に対し、都は追加支援や損失処理を迫られている。日本経済新聞の集計では2000年以降だけでも都や取引金融機関が実施した減資、追加出資、債権放棄などは15件で総額は約9500億円に上る。(07
179名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:59:03 ID:NnfmHs0/
■東京都の財政再建を 石原慎太郎を逮捕もしくは引責辞職さすべし。
マスコミが隠蔽する実は全国ワーストワンの石原東京都の巨額負債と三セク破綻

東京都の長期債務残高 12兆4126億 都民一人当たり 100万(ワースト1)
北海道の長期債務残高 5兆6977億 道民一人当たり 101万
大阪府の長期債務残高 6兆1991億 府民一人当たり 70万
愛知県の長期債務残高 4兆2375億 県民一人当たり 61万

(東京の三セク負債)
http://www.tsr-net.co.jp/new/big/monthly/1174203_1135.html
●東京ファッションタウン破綻 負債総額900億円
タイム24破綻 負債総額500億円

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1147189671/
●東京テレポートセンター
東京臨海副都心建設
竹芝地域開発     3社破綻負債総額4000億円
http://j1.people.com.cn/2002/11/21/jp20021121_23532.html
●東京スタジアム(現味の素スタジアム)の建設費負担
300億円

臨海副都心会計(3セクではなく都の事業)の破綻に伴う都の資金負担
6000億 [1兆8000億−1兆2000億(土地提供分) 「都は臨海会計の破綻処理策として」以下より]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1153410295
東京都の第3セクター、負債総額2兆4000億円
(*大阪府の第三セクター負債額は負債総額 5104億円で東京都より遥かに小さい)
更に首都直下型地震が発生すれば文字通り東京は完全に壊滅する、今のうちに優良企業は破綻する東京から脱出するのが賢明だ。
180名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 20:59:10 ID:qAoabbsV
理念を述べるだけなら、評論家でもできる。
政治家なら結果がすべてだ。
失敗したなら素直に認めろ。
181名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:11:32 ID:mSfHuY2g
自分と息子の選挙のために作ったんだろ、嘘つくな>統一協会石原め
182名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:13:11 ID:NnfmHs0/
■石原慎太郎は都知事を辞任すべし。
石原銀行だけではない。マスコミが隠蔽する、全国ワーストワンの破綻する東京都の三セクの実体

●東京都の多摩ニュータウン事業が、平成18年度末時点で1229億円の債務超過 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/080215/lcl0802150132001-n1.htm

東京都の多摩ニュータウン事業が、平成18年度末時点で1229億円の債務超過に陥っていることが
14日、分かった。都の事業は23年度で清算されることになっているが、
その時点で879億円の債務超過が見積もられ、一般会計での穴埋めが必要になる。
同事業には134億円がすでに投入されており、都民負担は合わせて1000億円を超える公算となった。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%87%A8%E6%B5%B7%E5%89%AF%E9%83%BD%E5%BF%83%E5%BB%BA%E8%A8%AD
●東京臨海副都心建設
東京都で「臨海部副都心開発基本計画」(1988年3月策定)に基づいて、東京臨海副都心の都市基盤施設の整備やビルの賃貸等を目的として、1988年11月に設立された。
東京都などが出資する第三セクター会社である。
臨海赤字三セク5社の内の一つで、多額の負債を抱えており、事実上破綻した。

2006年5月12日に東京テレポートセンター、竹芝地域開発とともに3社は民事再生手続き開始を東京地裁に申請した。
負債総額は約3,800億円にも上っており、東京都と金融機関に対し2050億円の債権放棄を求めており、東京都などの出資金合計546億円も100%減資する。

●多摩モノレール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%83%A2%E3%83%8E%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB
建設工事に遅れが生じたことなどから全面開業が2000年1月までずれ込み、総工費も当初予定の2倍ほどにまでふくれあがっていた。
2000年3月末時点で既に100億円近い累積赤字を抱える状態からのスタートであり、その後の単年度赤字額は
37億円、30億円、27億円、19億円、11億円、8億円と順調に改善しているものの、累積赤字額は2006年3月末時点で228億円に達し、 約22億円の債務超過である。
183名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:13:56 ID:NnfmHs0/
■■■石原慎太郎を刑事告発…現金2000万円授受疑惑 ■■■ 石原一族逮捕を

東京都の石原慎太郎知事(74)が、銀座の料亭「吉兆」で開かれた宴席で、
高級焼酎「森伊蔵」の箱に入った現金2000万円を受け取ったとされる“金銭授受疑惑”で、
(石原知事の「豪華海外出張」を追及している)都内の元商社マンが8日に政治資金規正法違反(虚偽記載)の疑いで

石原知事らを東京地検に刑事告発したことが、12日までに分かった。<略>
問題の宴席は2005年9月14日夜、「吉兆」2階で行われた。
石原知事の三男、宏高衆院議員(42)の初当選を祝う趣旨で、
「平成の政商」と呼ばれる水谷建設元会長の水谷功被告=脱税事件で公判中=や、
糸山英太郎元衆院議員、埼玉県の石材業者T氏の5人が参加したという。

この席で、石原知事側に現金2000万円が渡った疑いが浮上。
関係者によると、糸山氏が1000万円、水谷氏と懇意な女性社長とT氏が500万円ずつを負担したとされ、
女性社長は宴席当日に500万円を東京・三田にある糸山事務所に届けたことを認めている。<後略>
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_03/t2007031210.html

■■■懲りない石原都知事「フィジー豪華視察旅行」 ■■■

石原都知事(74)はきょう10日から6日間の日程で海外視察にお出かけだ。
行き先は南太平洋に浮かぶフィジー諸島。
その目的は「地球温暖化対策をアピールするための視察」。
過去の“豪遊視察”が批判を浴びた石原知事だけに、
今度もバカンスまがいではないかと勘繰られている。
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=19763
184名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:16:10 ID:FqlOmAU2
(´・ω・`)ヤクザの土建(および融資取り込み企業)を肥えさせるだけの糞銀行が偉そうに。

私財を全て担保に差し出せ!!
185名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:21:45 ID:X5yRKiGd
零細企業をそうまでして守る必要ってあるのかな。
資金関連はこれで守れたとしても人がついてこない。
この不況下でさえその企業に入った若者は2〜3日で根を上げて出て行く。
残るのはブラジル人とかの外人のみ。技術伝承もへったくれもない。
今の代で会社を畳むつもりのところが大半なんじゃないの?
186名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:35:44 ID:3Wk4XyzC

闇社会の貯金箱だろw  新銀行東京は
そして、珍太郎一家の選挙対策でもあるw
187名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:41:02 ID:yIUHqnY9
こいつのせいでめちゃくちゃ。
188_:2008/12/04(木) 21:42:52 ID:zsB3Wa1o



世界3大都市NY、東京、ロンドンを語るPart2
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1225952840/



189名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:43:02 ID:pULIVBoF
オリンピックは銀行を清算してからやって下さいね
都民は自分らが選んだ代表なんだから、最後まで自分たちでケツを拭いて下さいね
190名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:43:08 ID:iB5Bqb34
救う気なんか最初から無いくせに
191名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 21:46:27 ID:Hi02RQxn
事実上返済不要の金のばら撒きを銀行を隠れ蓑で
やりたかっただけだな。
192名刺は切らしておりまして:2008/12/04(木) 22:36:17 ID:j1eo544i
責任転換。

我田引水。

諸行無常。
193名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 00:50:47 ID:2Zg6Qht3
2、3年前は、東亜板の馬鹿共が石原マンセーだったのにw
biz板でも石原批判しようもんなら「サヨ工作員乙」とか馬鹿なレスばっかりだったな。

時代は変わるもんだねえ・・・
194名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 01:03:15 ID:xDF/aoGR
口利き融資でカッコつけたかっただけだろ。jk
195名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 04:47:16 ID:bSGPn3cG
>>85
勃起した
196名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 04:50:25 ID:HZIMJ2lR
てか石原スレにはサヨしか集まらんし
197名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 04:55:00 ID:jJNhRi5T
平和相互銀行の代わりに作っちゃったのかな?
198名刺は切らしておりまして:2008/12/05(金) 10:40:15 ID:m5+CaIdT
救えてないじゃん。
199名刺は切らしておりまして:2008/12/09(火) 00:22:27 ID:T2NOZDSu
>>85
腹かかえて笑ったwwwwww
200名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 20:20:04 ID:B9C4h9e1


おらおらおら俺を見習え

障子破りてな な こうやってやるんよ


201名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 20:44:34 ID:TqseKaz7
日本の恥東京
詐欺横領
ホームレス山谷地区
第3セクター赤字5500億円
生活保護者
無銭飲食
借金12兆円
犯罪件数
失業者
未解決事件
ニート
110番受理件数
補導
ネットカフェ難民
自転車盗難
倒産会社
悪臭苦情件数など全て全国ワースト1位
http://c.2ch.net/test/-/shugi/1202146642/i
202名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 20:50:47 ID:cG6HDbEl
零細を言い訳に労働基準法違反を堂々とやってんのはどうなの?
アメとムチを使い分けるなら貸付をアメとして
労働基準法の厳格適用を命じるのをムチとすればいい。

そもそも労働基準法を守る事なんか最低限の事でムチでもなんでもないけどな。
203名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 20:53:39 ID:Ym80V479
 >>1のルポの零細企業に新しい機械を買うための積立という概念を教えるだけでよかったのでは?
204名刺は切らしておりまして:2008/12/10(水) 21:21:00 ID:XAPGf1Mb
層化と心中しろ馬鹿。
205名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 06:43:57 ID:8IkaZzeq
>>202
厳格適用されて無い例てなんだよ。
わかってて野放し?

それはないだろ。
わからないようにやってる、て話。
そもそも国と都のレベルの区別をつけるなってのか?

まあそんな出鱈目を考えるお前はまともに交渉すらしてないんだろ。
だから底辺にいるだけであって決して企業がずるいからじゃない。
206名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 06:47:58 ID:8IkaZzeq
税金を貸し付けて焦げ付かせる。
誰でも出来ること。誰もが予想したこと。
そんなもの何も尊くはない。
せいぜい銀行と結託して商工ローン潰したあとの焼け野原で
石原が「俺の手柄!!!!!俺すごい!!!!」てアピールするための道具だろ。

役人銀行が税金企業融資なんてものを
上手く運用することができるかどうか。
やる前に質問すれば1億人いれば9999万9990人は
無理だと答えるだろ。
207名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 07:44:25 ID:qJMCRF9K
>>85
これはすごいw
208名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 09:56:59 ID:h3bV9RF7
理想は立派だったかも知れないが、実力が伴わなかったね
残念
209名刺は切らしておりまして:2008/12/11(木) 12:53:24 ID:qieuw1EN
中小零細を守れって技術力があるから守れって言ってるけど
本当に必要な技術なら民間ともあろうものが簡単に見殺しにするとは思えないけどな
代わりがいくらでもいる、特に必要ないから潰れていくんだろう
210名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:30:31 ID:7MHsy34B
>>85
なんじゃそりゃ。おっぱい大きすぎ。
211名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:53:08 ID:WnH32m35
零細を救いたいなら、法人でなく自営業者限定にすべきだったな
212名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:53:53 ID:1TufAMXz
>>209
まあそうなんだよな。大多数の町工場には特に優れた技術も
何もない。製造業が好景気だった高度成長期に勢いで
起業しただけの会社がほとんど。
消えてもおしくはない。多すぎる建設業みたいなものだ。
213名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 00:59:58 ID:7quO8Q1x
また町工場をフレームアップするプロパガンダに自覚的に乗っかる工作か

石原が便宜を図る”中小”スポンサーは不動産、金融、レジャーだろ
 
214名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 21:35:48 ID:ZJJQoxt/
アホな頭で考えて作った時は成功を確信してたんだろ。
なにが「あえて」だよ。
215名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 23:50:36 ID:1TufAMXz
石原は発想の天才、行動の……です
216名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 23:51:44 ID:wFwGgTvS
ヤクザに金ばら撒いたゴミが偉そうにw
217名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 23:53:11 ID:KuMIH5L9
産みの苦しみを味わったね
218名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 23:55:00 ID:yM/nwKwZ
だが断る。
219名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 23:56:32 ID:Knw3DFLF
貧乏人銀行の創設者 石原君
一ツ橋大コンプレックス
220名刺は切らしておりまして:2008/12/12(金) 23:57:22 ID:dUCXBwqD
チョンと支持者に金ばら蒔いただけじゃん
このキチガイ爺はさっさと死ねや
221名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 01:05:26 ID:LDWGPYIq
>>85
それより管理人のおっぱいがすげえな。
222名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 12:55:11 ID:UjZNqnUK
名古屋にまけた東京って感じだな
223名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 19:06:24 ID:CJAINqbV
盗人猛々しい
224名刺は切らしておりまして:2008/12/14(日) 23:21:28 ID:XfQ2/wmN
当初の目的や主旨からは逸脱してしまって
有象無象な連中の秩序亡きポッケと化したんだよな・・新銀行東京
225名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:24:49 ID:gj4dp2rM
>>1だけ読んで3年前の文章を掘り出して馬鹿さらし上げしてるのかと思った。
>>2を見たら最近の文章だったのかよwww
226名刺は切らしておりまして:2008/12/15(月) 00:34:08 ID:eXMa0l3X
すっかり石原信者が減ったのには時の流れを感じる
227名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 00:47:07 ID:gdea81xe
石原は斜陽
228名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 03:06:06 ID:vj2bSttW
>>85
不覚にも勃起した・・・
229名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 05:08:28 ID:pd7EwjEK
石原さんは数年前から脳細胞が死滅し始めた
230名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 05:17:40 ID:w/Oap9tI
金が金を生み、権力が権力を生む社会だから
すばらしい技術を持っている中小がステップ
アップできないで苦しんでいるということは
あるんだけど。

この施策は少しずれてるような。
231名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 13:58:51 ID:SmbdW6GZ
石原知事が思ってたよりこの世間は厳しかったんだろう。
232名刺は切らしておりまして:2008/12/16(火) 17:39:13 ID:AYbmTiQ0
中小企業向け融資の3割以上が不良債権化してるんだろ?
ここが黒字化しない限りオリンピック開催など支持できるわけがない。
両方の負債で東京都は夕張化する。
そして、都の行政機構がマヒ=日本崩壊へ
もしかして、それが生涯かけての計画だった?
233名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 03:13:20 ID:tj+ZNhlt
>>85
すげえ
234名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 04:24:09 ID:u/1atBak
所詮大多数の中小は這い上がれないから中小なんだっていう
嫌な現実はよくわかったよ。
235名刺は切らしておりまして:2008/12/17(水) 07:12:58 ID:A17lLOus
選挙マシーンだろ。偉そうなこと言ったって。
236名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 11:30:51 ID:fYHSFsUL

>>183  石原知事らを東京地検に刑事告発したことが、12日までに分かった。


「東京地検特捜部」は「ガチ」で動くのか、どうなのか・・・・・・・
237名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 11:38:11 ID:ozQBSdZl
>>6 で結論でてるし
238名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 11:42:57 ID:fYHSFsUL

 「中小企業の資金繰り対策」だったら今、政府がやってる「緊急景気対策」みたいに「信用保証」
でよかったのに。わざわざ「新銀行」を作ったのは・・・・・・
 ただ「都合の良い財布」が欲しかっただけとしか思えません><
239名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 11:46:36 ID:zxOwvykr
志だけは良いんだけどね
240名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 11:47:27 ID:sIvgwSRW
>>1
インタービューってあんま言わなくね?
241名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 11:57:27 ID:ahQFL3Ba
構想は良かったが、意思が上から下へと伝達する間で、紛れ込んだクズやDQN達が私利私欲の為に跋扈した結果、このありさまです。
242名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 12:02:05 ID:sIvgwSRW
>>135
なんかじわじわクルなw
243名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 12:08:41 ID:7bJobbtr
構想も糞だろ。
官が銀行を作ること自体無理があるわ。

失敗を失敗と素直に認めない政治家ほど、醜いものはない
244名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 12:20:10 ID:HwSK+HIe
何故に都民は政策の無い人に、投票したのか良く理解できません。まだ浅野さんの方がどう考えても政治家として上なのに普通はわかるはずです。
245名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 12:26:42 ID:iwmKPasN
ぼくちん石原慎太郎!創価学会のあやつり人形です
よろしくね
246名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 12:36:29 ID:+w9V9oHY
泥棒に追い銭
247名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 13:00:37 ID:6gRFrsmQ
>>183 石原知事らを東京地検に刑事告発


「小菅ヒルズ」に引越しする可能性が出てきたって事なのか
248名刺は切らしておりまして:2008/12/19(金) 13:04:15 ID:e7drrdqV
>>241
構想も糞だし
そもそも失敗を決して認めない石原の責任は大きい
実際に経営陣が貸し倒れ急増から貸し出し目標の引き下げを行おうとしたら
石原が撤回させて、目標を維持し、無茶な貸し出しを続けたことが裁判で明らかになっている
なのに、石原は全てを「経営陣が無能なせい」だと責任転嫁

死ねばいいのに
249名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:19:35 ID:zXxAiOI4
零細なるものっていっても、暗黒街限定でしょ?w
250名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:21:09 ID:/GXxzKP8

やくざの投資詐欺にひっかかりおって

石原の糞野郎
251名刺は切らしておりまして:2008/12/21(日) 22:26:28 ID:zXxAiOI4
引っかかったフリをしているのかな?
252名刺は切らしておりまして:2008/12/22(月) 06:39:22 ID:SdnyaD4j
東京の人はエロ蛸 豚江 弁護士界のヨン様を当選させた
大阪人よりは賢いと思っていたが
253名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:16:33 ID:Z/MDvpZP
>>1
>「ただ今は、零細企業には貸せないな。あんなバカなことをやって銀行を半分つぶしちゃったんだから」
石原知事は変

 −−さて今年の都政ですが、振り返って印象深い出来事は。
 ◆それは一番厄介だったのは、銀行(新銀行東京)ですよ。
 去年1年もね、どうも危ないなあと思って勉強したんですけどね。いろいろヒアリングしてね。やっぱり官庁も民間も、日本の金融関係
者は世界を知らないし、金融っていうビジネスの知識が乏しいね。東京が自治体として、一つのセクターとして持っている可能性っていう
のは、はるかに外国人の方が熟知していますよ。
 秘密協定があるから詳しく言えないけど、いくつか外国のセクターと共同作業をして、銀行の体力をつけようと思っていたら、今度の経
済危機で向こうが倒れちゃった。だからまた違う方法考えていますけどね。とにかく東京のポテンシャルを認識している相手は世界にいっ
ぱいいる。政府が金融機能強化法を作るのは結構だけど、もともとあれに頼るつもりもなかったし、活路はあります。
 ただ今は、零細企業には貸せないな。あんなバカなことをやって銀行を半分つぶしちゃったんだから。やっぱり体力つけないとね。それ
でもう一回走り直そうと思ってます。少し時間かかるかもしれないけど、まあ墜落せずに済んだからね。
 −−来年はさらに景気が悪化するとの予測もありますが。
 ◆だから、ますます「貸して確かな相手」を選んで貸す以外にないよね、今のところは。そりゃ危ない所はこれ以上貸せませんわ。銀行
そのものが棄損されては元も子もないし、せっかくの追加出資を食いつぶしたら意味ないですから。力がつくまで待ってもらって。

 −−旧経営陣の責任追及ですが、新銀行の体力をつけている段階はやめておいた方がいい、との意見もあるのでは。
 ◆やっぱりやらざるを得ないでしょう。そうしないとね、あんなずさんな経営がまかり通るわけないんだし、中には犯罪やったヤツまで
いるわけだしね。
 マスタープランを隠れみのにしているけど、マスタープランは憲法でもないんでね。この会社の性格はこういうものにしますよ、って形
にしているだけだからね。「相手が確かなら担保をいちいち取る必要はない。無担保で貸してもいい」とは言ったよ。ただ「担保のない会
社に貸せ」と言ったわけじゃないんでね。企業の可能性にはプラスアルファの要因があるわけでしょう。
 だから「マスタープランに拘束されたから(経営が悪化した)」って言うのは体のいい言い方でね。(旧経営陣を相手に)訴訟するかし
ないか、それは銀行が判断したらいい。最後に相談は受けるでしょうけれども。
 −−新銀行の体力をつけながらでも、旧経営陣の責任を追及することがありうると?
 ◆責任の所在をはっきりさせることも社会的に必要だしね。いま出てくるのは僕の名前だけだからね。僕がポケットに入れたわけじゃな
いのに、業腹でしようがないよ(笑)。
==============
 注1 石原知事が雑誌「文學界」に連載していた小説。11月に単行本化された。

ソース
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20081223ddlk13010321000c.html
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230037354/
254名刺は切らしておりまして:2008/12/23(火) 23:27:34 ID:CIwU/Lva
コイツはマジでゴミだなwww

東京都民の不幸は都知事選でまともな対抗馬がいなかったことぐらい。
積極的にこのアホ選んでたなら言うことはないw
255名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:22:38 ID:7+p5PK3+
つまり都民もゴミだという事さ
知事も含めてゴミしか集まらないんだから
256名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:26:24 ID:dqH1/gnR
wwwwwwwww

>「ただ今は、零細企業には貸せないな。あんなバカなことをやって銀行を半分つぶしちゃったんだから」
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20081223ddlk13010321000c.html
257名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:26:54 ID:5mwwOzUZ
特定筋の食い物にされた官営銀行ってことでいいですか?
258名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:27:49 ID:6XhPkk6M
リコールとかあったんじゃないの?
東京都民ってどこまで馬鹿なんだと哀しくなる
259名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:33:13 ID:ftMNRMo+
改めて怒りがこみ上げてきた
260名刺は切らしておりまして:2008/12/24(水) 00:42:16 ID:lwjLepwS
大手銀行が貸し渋った企業のなかから優良なものを見つけて支援なんてどれだけ都合の良い話だよ。
まして官製銀行の素人集団にそんな神業できるわけない、机上の空論にもほどがある。
261名刺は切らしておりまして:2008/12/25(木) 09:57:14 ID:Sg5V4FsG
【地域経済】年の瀬の町工場「悲鳴」 緊急融資に3倍超の申し込み 大田区[08/12/25]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1230162435/
262名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 09:20:13 ID:6XncCaxD
大嫌いな共産主義の真似して官製銀行なんてやるから…

民間にできることは民間に任せればいいのに
263名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 11:34:25 ID:+huqHrfB
阿保原馬鹿太郎いつまで知事に居座る気だ?
264名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 11:40:09 ID:Lqg+HWfU
でも中小企業に金貸せるのは官製銀行だからであってこの銀行がなければ中小企業がつぶれるのは確かだろう

中小企業がなければ日本の製造業が成り立たないのも事実でそうなれば日本経済がダメになるのも事実だろ
265名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 11:53:00 ID:I+1QPDd/
アホだのバカだの言われているが長期的な展望をもって
優先度を選択するのが政治であって、合理的かつ機械的な判断は官僚の仕事だ。
そういう意味では石原はきちんと仕事をしているのではないか?
リスクの高い融資になるかもしれないが、零細企業の中には潰れられては困る企業もある。
資本が豊かで高価な装置を揃えても熟練した職人に良く管理された装置で作られた製品に
負けることが多々あることはある程度の経験があるエンジニアなら知っているものと思う。
明らかに量産品ではないし市場からみて無視できるものに見えるかもしれないが
工業を支える技術のなかにはそういった零細企業に頼らざるを得ないものが多くある。
上っ面しか知らない連中にはただの貧乏会社にしか見えないんだろうが、そういう企業を
救うと石原が考えているなら、それは正しい。

都民の意思に反しているなら次に落選させればいいだろう。
行く末は俺の世代の知ったことではない。
266名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 12:04:07 ID:Lqg+HWfU
>>264
多分おまいや俺の世代で責任が来てそれを払えずに子や孫に押しつけることになる
267名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 12:06:57 ID:OpTUnZUs
石原しょーがねえなあ。
268名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 12:10:36 ID:S/q7fJ+H
>>264
零細企業は中小企業じゃないのか?

石原知事「ただ今は、零細企業には貸せないな。あんなバカなことをやって銀行を半分つぶしちゃったんだから」
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20081223ddlk13010321000c.html
269名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 12:46:26 ID:iID9vn28
耳障りのいいこと言ってますけどね。フロント企業に金バラ撒いただけですからw
270名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 12:48:01 ID:8LORSFhf
零細なる893を救うんですね、わかります
271名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 12:50:35 ID:BOOL14h0
資本の1000億円は難病指定者や高齢者福祉の補助金を廃止して
拠出したものなのに、この基地外ジジイは何世迷言ふいてんだよ?
東京都民ってのも、こんな知能が劣化した老人を知事に選出する
なんて民度がひくいねぇ。
272名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 17:12:32 ID:nAdJSiwM
石原ファミリー全滅へ
273名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 17:35:08 ID:Dj/wnc/w
>>264
金貸すだけなら、銀行を作らなくても融資・保証制度作るとか
他にもやり方はある。
「銀行」を作ったから業務改善命令やら公的資金投入やら
問題がここまで大きくなった。都独自の融資制度なら、
自己責任で他道府県の住民に迷惑を掛けずに好きなことをいくらでもできる。
274名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 18:47:27 ID:I7FXYHqR
零細て税金納めてないんでしょ?
275中小零細 Q.C.D.:2008/12/26(金) 19:00:06 ID:Htl+IvZB
中小零細 Q.C.D.

*1 仕事が欲しけりゃQ,C,D 倒産いやならQ、C、D
   生きていたけりゃQ,C,D
   QQQQ CCCC QQQQ CCCC QQQQ CCCC D
    
   中小零細 は 大変 
   チェック チェック  品質いいのは当たり前
   安く安く コスト優先
   速く速く 納期は厳守 
   だけど俺らにゃ 術(ワザ)がある 
   誰にも負けない テクがある
   匠の技だよ ミクロンオーダー

   デフレ インフレ 円高 バブルはじけて超不況 
   何があっても 全部しわ寄せ 中小零細
   金取り主義のISO 形ばかりのTQC 
   スタイル重視の大企業
   そんなのそんなの関係ねー!! 全然全然関係
   ねぇー!!

 *1 Refrain

   中小零細は 大変
   昼もない 夜もない 休めない
   キケン キツイ キタナイ 3K
   オンボロ機械のオンパレード

 *2だけど俺らにゃ 夢がある
   誰にも負けない 意地がある
   目指す技術は 世界ナンバーワン

   日本の”モノ造り”は中小零細の底力
   決して大企業なんかじゃーない 
   この技術こそ"本物”
   誰にも絶対にマネできない
   何がタイだ、中国だ、インド、ベトナムもいいけど
   そんなのそんなの関係ねー!! 全く全く関係 
   ねぇー!!

*2 Refrain
*1 Refrain   
 
276名刺は切らしておりまして:2008/12/26(金) 20:01:57 ID:73GRjlDk
>>1
御託はいいから、都民の金返せよ。
277名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 10:13:46 ID:Xqyr+nek
石原って悪いことする奴がいると思わなかったとか弱者を救うとかバラマキとか左翼的だよね
278名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 10:17:51 ID:Xqyr+nek
理想だけ言って現実見てないところがそっくり
構想はよかったけど人間が悪かったって共産主義の言い訳か

人間を知らないお前は何だと
279名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 10:26:17 ID:6dbmODxc
三菱UFJ、暴力団関係者に62億円支払い地上げを依頼 立ち退き拒否の住民に嫌がらせさせていた事が判明

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230316600/
280名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 10:27:19 ID:KiFvcN4Z
もう、何回飛ばしやってるんですか、石原さん?
281名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 10:46:51 ID:WNUBOcof
橋下が小泉と同じというのは同意だが、まだ、石原みたいなロスチャイルドの下っ 端
工作員に騙される馬鹿いるんだなw
新銀行東京はパリバ銀行東京支店を流用して出来たものであり、パリバ設立者はロス
チャイルド一族のランベール家なんだがな。しかも、このパリバ銀行なぜか北朝鮮向け
債券を扱っていたりして怪しいことこの上なし。自作自演核ミサイル騒動のあとは、
国交正常化により統一教会が中心になって動いている日韓トンネル事業で大儲けする
気なんだろうな。そのトンネルから飢えた朝鮮人・中国人が低賃金労働者としてやって
きて、用済みになれば大企業は平気でクビ切して、後のツケは中流〜下流の日本人に押付ける気マンマンだよな。
因みに、石原の選挙参謀であった鈴木陸三は傘下にシオニスト企業スターバックスを抱える日本サザビーの社長であり、
サザビーオーナーはロスチャイルド一族で経営に直接携わってる。
なんで、石原みたいな分かりやすい売国奴に騙される奴がいるのか不思議だわ。
いったい、どういう脳みその構造してんだろ?
282名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 11:44:34 ID:aVcBMEuE
救うだけじゃなく合併や倒産等の整理が必要だろに
283名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 12:11:07 ID:PYT09QE2
製造業ガタガタだから下請けとか関連なんて派遣の比にならないくらい厳しいはず
整理は必要だろうけど不況脱出をスムーズにさせる潤滑油なんだからもっと力入れていいのに
284名刺は切らしておりまして:2008/12/27(土) 21:20:06 ID:0e0CVkDz
こりゃ五輪もアカンな。
285名刺は切らしておりまして:2008/12/28(日) 01:26:39 ID:JDVerIZL
口利き融資の手数料を貰った政治家さんの起訴はまだですかー
286名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 07:42:35 ID:IJV4SfhU
騙されたというのなら、相当な間抜けですよ。
287名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 13:15:40 ID:PRGvsqF/
>>284
そもそも東京五輪やりたい人って石原以外にいるの?
288名刺は切らしておりまして:2008/12/29(月) 14:36:31 ID:940VrJmq
吸血石原ファミリー全滅かもな
289名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 09:34:17 ID:yACgyvhl
>>287
石原は騙されてるボケ老人のようなもので
ほんとうにやりたいのは利権目当ての周辺

新銀行もオリンピックも本当にいいことしてると思ってる
石原自身は世の中に人を騙すて儲けようとする悪い奴がいるとは思ってない
290名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 09:59:34 ID:VcjhXJC6
石原さんは遂に呆けたか
291名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 12:36:05 ID:U9ejKJco
一方で大手の貸し渋りを人でなしのごとく
非難しておいて、中小企業支援の目的で作られた
この銀行が不良債権の山を築いたからといって
叩くのっておかしくないか?
本来なら大手からは借りられないような所に「良心的」な
利率で貸してりゃどこだってこうなるさ
292名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 12:37:41 ID:DgqOTr67
つぶれるの確定してるような企業に運転資金かして
なにがしたいんだ?
馬鹿なのか?
293名刺は切らしておりまして:2008/12/30(火) 16:43:01 ID:lvbR9oBU
石原の私財で融資をしたのなら、誰も文句は言わない
294名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 10:18:30 ID:R0eLhmVS
石原がいかに無能かということはわかったね。
授業料が高すぎた。。。
295名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 12:58:47 ID:QZw/iC8d
首都大学ってどういうイメージ?
一般人のイメージをちょっと聞かせてほしい。
296名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 16:06:54 ID:Deu+RPmQ
>>291
新銀行東京は15%という都銀でも提示しない利率で融資しようとした事実
を知ってからもう一回レスしてよ。
あなたはこの銀行の本質を一切理解していないよ。
思ってるような素晴らしい銀行ではないからね。
少し調べれば素人でも簡単にわかるはずだけど。
297名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 16:20:44 ID:2TZNAuGA
石原一族全滅へ
298名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 16:23:20 ID:Y9lP7wUC
息子の選挙対策のために作った分際でつまらん言い訳をするな、この統一協会の犬知事め。
299名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 16:24:07 ID:ate735NP
じゃあ私費でやれよ
オレらの都税、勝手に使うな
300名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 16:31:11 ID:0i88idZE
>>298
息子は創価を褒めてたが。
301名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 16:46:54 ID:7RMDvoYd
石原家の地下に消えた3億円の出でどころって、
まさか新銀行東京じゃないよな・・・
うち1億は秘書が受け取って速攻、家建てました。

慎太郎→公費の私的流用、都政の私物化、新銀行東京への血税投入、困ると逆ギレ
伸晃→元秘書の新銀行東京不正融資口利き疑惑
宏高→水谷建設裏金2000万円疑惑
延啓→元オウム信者疑惑の四男、オヤジのコネでクズ絵画を東京都に買わせる
良純→眉毛

慎太郎は、「三国人」とか蔑称使って威勢よくイキがる割には、
文鮮明と池田犬作にゼニ垂れ流して尻尾を振る売国野郎。
家族そろってコレだけの疑惑を抱えてて、誰も逮捕されない不思議。

石原慎太郎という男の正体は、以下を参照されたし。
http://www.geocities.jp/social792/isihara/isihara_kansi.html
http://www.shiokinin.com/report/ishihara8.htm

この男が土下座をしなければいけない相手は、池田犬作ではない。
日本国民、東京都民に腹斬って謝罪すべきだ。
東京地検は根性据えてこのバカを引きずり下ろせ。
302名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 16:48:17 ID:ScGl2cJc
結局、橋本総理のときの金融危機で、貸し渋った金融機関の経営判断は大局的には正しかった。
当時、さんざん金融機関を叩いていたのは、所詮は金融の素人で、何もわかっていなかった。
その代表が石原。彼に権力がなければ問題なかったのだが・・・。
現時点でも、景気が大幅に悪化し続けているので、貸出抑制はやむなし。
その中で健全な中小企業が貸出抑制のあおりを受けるのは避けるべきだが、
騒いでいるのは実態を知らないマスコミと借金漬けの企業が中心。
石原は高額の授業料を支払って、そういうことが少しはわかったということ。
しかし、授業料は自分で払うべきもので都民に全部つけ回しされても・・・。
303名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 16:57:01 ID:Deu+RPmQ
>>302
それもそうだけど、問題は都の資金を一旦新銀行東京に移動させることで
実質的に都の税金を一部私物化してること。

はっきり言ってしまえば横領みたいなもの。
刑事事件として扱うべきじゃないのかと疑問に思ってる。
304名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 17:00:05 ID:qSHQmHD2
>>295大学じゃないみたい。首都大学「東京」ってなに?
余分なものがついている感じ。
305名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 17:48:09 ID:BAuyCmO/
>>304レスサンキュ。
306名刺は切らしておりまして:2008/12/31(水) 19:50:06 ID:0i88idZE
共産党も品川正治を顧問に迎えるくらいしないと。
307名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 01:09:47 ID:BCNHI3Eo
>>303
それもそうだけど、問題は銀行の融資を息子達の選挙対策につかったこと。
選挙の支援をしてくれた連中には甘い融資をさせていたらしい。
杉並区と太田区の企業に融資先が多いらしいと指摘されてるが、
ちゃんと立証できるかは分らないし、うやむやになるかもしれない。
事実でないなら、ちゃんとデーターを公表すべきだなあ。
308名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 01:13:50 ID:x69uXOnQ
セブン銀行もビューアルッテも、
未だにATM提携続けてやがるのか
309名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 01:57:25 ID:x3o+LnCG
石原はいい奴だよ
ホント400億くらい必要経費だろう
担保なんて言ったって査定できる日本の金融機関はどこにもない
ただアメリカ人が大丈夫だっていう金融商品の利ざやを稼ぐことしかできんだろ

ようは官僚、政治家含めてこういう負の問題を引き受ける人材が他にいないって事
終わったことをあれこれ中傷するのは得意なんだがな
310名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 02:22:03 ID:T8hidOBS
ヤクザとカルトには優しいからな朝鮮人のチン太郎は
311名刺は切らしておりまして:2009/01/01(木) 03:12:04 ID:3sYJoFzl
問題をもう一つ指摘すれば、
東京都議の石原シンパの連中にも口利き融資をさせていたこと。
あまり表立ってないようだが、口利き融資には当然政治家(の秘書)への手数料がある。
実質的に石原銀行からお金を貰っていた東京都議員は、石原のイエスマンになっていただろう。
312名刺は切らしておりまして
>>309
必要経費って、なんだ?
その金に見合った何か大切なものが守られたり
新しい価値あるものが生まれたのか?