【水産】高級淡水魚の「ホンモロコ」の養殖へ、本格乗り出し…石川 [08/11/29]
1 :
きのこ記者φ ★:
かほく市気屋の住民が、来春からコイ科の淡水魚「ホンモロコ」の飼育に本格的に乗り出す。
七月から休耕田を池に改造し、試験的に進めていた養殖が成功したためで、
来年は最大五万匹の出荷を目指し、県内を中心に販路の開拓を進める。
住民は、販売価格が高く、休耕田も利活用できるホンモロコを新たな名物に育てたいと意気込んでいる。
ホンモロコの養殖は休耕田を利用できる上、コイよりも育てやすいため、
県内でも数年前から能登町や金沢市などで行われており、かほく市気屋の約三十世帯でつくる
気屋中山間地部会も着目した。
同部会では川の水を引き込んだ約二百平方メートルの池を作り、
県水産総合センターから購入した体長約二センチの稚魚約一万匹を七月から育てた結果、
二十八日までに約九千五百匹が約八センチまでになった。
来年は池を一カ所増やし、稚魚を約五万匹育てる予定で、秋までに本格的に出荷する。
同時に、県内の飲食店や宿泊施設を中心に販路の確保も目指す。
三十日には気屋公民館で試食会を開き、約五十人に塩焼きや空揚げを振る舞い、
特産品としての認知度向上を図る。
山下正明区長(66)は「予想以上にうまく育てることができた。かほく市の名物として定着させたい」と話している。
■ホンモロコ
滋賀県の琵琶湖の固有種で、体長は約10センチ。タンパク質などの栄養価が高いほか、
身がやわらかく、淡い味が特徴。
琵琶湖での漁獲高は年々減少しており、1キロ当たり1800円前後の高値で取引されている。
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20081129104.htm
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 20:57:08 ID:jHwo2MGe
琵琶湖にブラックバス放流してんのこいつらだ!タイホしろ!
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 21:03:17 ID:QaRcyR2/
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 21:03:39 ID:HJXTMIn9
だだのモロコなら近所の川で釣ったことある
淡水魚は養殖に魚粉を使わなくていいからエコだよね
海の水産資源は減少する一方だから淡水魚の養殖に力を入れるべき
10年計画くらいでバスとギルとアメリカナマズを全滅させないと淡水魚全部食べられちゃうね。
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 21:23:42 ID:PgAq+kak
飴煮がおいしい
川魚特有の香りと苦味がほんのりとして
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 21:30:43 ID:U33vpRY1
ブラックバスの移入はだめで、ホンモロコの移入はいいのか?
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 22:07:31 ID:7fgZ+lfU
ブラックバスも美味い魚なんだろ?
でも食用として定着は世間が許さないって流れが出来てしまった気がする。
嫌われ者は嫌われ者のままで居て欲しいって事だろうか?
ブラックバスも不味い魚ではないが、加工にかかる人件費を考えると採算が取れない
外国産の冷凍白身の方がずっと安い
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 00:25:22 ID:tMFLFCd3
モロコと聞くとなんだか貧相な感じだ
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 00:28:21 ID:32QopVuW
>>8 駄目だよ
実際は、その水系に学実上居たことが証明されて無い限り無理
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/12/01(月) 00:34:02 ID:CasdotFC
ブラックバスは生態系を壊す悪者でないと困る人が結構いるしね。
悪者を作れば利権が生まれる。外来のカブトムシとかじゃ代役は務まらないw
日本では外国産も含めて安い魚肉がいくらでもあるからバスなんて商品として成り立たないだけ。
元々食用として導入されたレンギョやアメリカナマズだって旨い魚だが、売れないので漁師からは嫌われてる。
本場のアメリカだってバスなんてあんまり流通してないよ。
15 :
名刺は切らしておりまして:
>>5 ペレットの原材料に入ってるよ。
ペルー産イワシ(アンチョビ)のプライムグレードのミール
ペルーが漁獲制限してるし、
量を買わないのに質にこだわる日本は
量も買うし質もこだわらない中国に買い負けてるけどね。