【金融】EU、ラトビアに緊急金融支援行う方針決める…加盟国向け特別融資枠2倍に、支援はIMFも[11/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼781 ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★
EU、ラトビアに緊急金融支援 特別融資枠を活用
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20081124AT2M2300423112008.html

【ブリュッセル=下田敏】
欧州連合(EU)は22日、バルト諸国のラトビアに対して緊急的な金融支援を行う方針を決めた。
欧州委員会と議長国フランスが同日の共同声明で「EUは国際通貨基金(IMF)とともに
ラトビアの金融安定を支援する用意がある」と表明した。金融危機の悪影響がバルト諸国にも
広がってきた格好だ。

ラトビアは金融不安で国内大手銀行の国有化を進めており、EUは共同声明で「ラトビア政府と
金融市場の動向について協議を継続している」と説明した。EUはすでに加盟国向けの
特別融資枠を2倍に増額する対策を決めており、この枠組みでユーロ建て資金などを
ラトビアに供給するとみられる。同時に欧州中央銀行(ECB)が支援に動く可能性もある。
(07:00)


関連スレ
【金融】ラトビア:金融支援要請、IMFとEUに…GDP前年比4.2%減とEU加盟国中で最悪 [08/11/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227220600/
【金融】ドル基軸通貨体制:維持へ努力、金融サミットで麻生首相提案…IMFの出資総額の倍増などを柱 [08/11/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226615750/
【国際】ロシアがIMFに1千億円拠出へ プーチン首相が表明…「91年,98年のような状況にはならない」と[08/11/20]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227191845/
【海外】「韓国はIMFからの資金支援は必要ない」…申・企画財政省次官補 [08/11/16]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226808171/
【金融】ラトビア:金融支援要請、IMFとEUに…GDP前年比4.2%減とEU加盟国中で最悪 [08/11/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227220600/
2名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 23:11:57 ID:Ti6mHfEM
ラトビア・・・
ああ、バルト三国で一番ロシアの影響力が強い国か・・・
またロシアが弱くなるんですね。

さすがにベラルーシの融資要請は断りきれなかったようだが
ロシア自体、大炎上中だしな。
これでウクライナとバルト三国は欧州に傾くな。

ブルガリアとルーマニアといったロシアの影響力の大きい国も
もはやEUに頭があがらないだろうな。
3名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 23:13:28 ID:KJssgkCo
IMFに出資すると儲かるという都市伝説が流行していると思うのは気のせいであろうか。
4名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 23:20:58 ID:xZmL6r5E
>>3
そりゃ2ちゃん内だけだ

ただ、各国の負債を救済して金融危機をさっさと終わらせれば
輸出が回復して、10〜20年スパンで見れば
儲かるかも知れんなwwwwww
5名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 23:51:15 ID:KJssgkCo
>>4
ロシアまでが出資している――。
これは、出資を取り止める時なのではないかと思ったり。
韓国が出資するまでは大丈夫かなと思ったり。
6名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 01:08:51 ID:a//IDc2Y
EUも厳しいのに
7名刺は切らしておりまして
>>2
その前に、スウェーデンとドイツが逝くだろうから、ユーロが分解するよw

>スウェーデン経済も、既にQ2で停止してしまった。
ストックホルムの不動産市場が破綻し、バルト諸国の高リスク資産からの巨額の損失が急増している。
(デンマークの)次はスウェーデンの銀行だろう。

IMFはスウェドバンクは、本国スウェーデンよりもラトヴィアとエストニアでの貸付の大半を占めており、リトアニアでも最大手の貸し手であることを明かにしている。
格付け企業フィッチは、
資金の殆どが海外からの資金で占められたラトヴィア、エストニア、リトアニアのバルト三国はハードランディングの可能性が高いと警告している。

「バルト諸国の通貨とその銀行システムへの信頼が失われ、換金や預金引き出しが危険性」を警告した。

ラトヴィアの経常赤字はGDP比18%に達し、対外的な資金調達の必要性は、政府準備金の158%に達してしまった。
エストニアの資金調達の必要性に至っては、準備金の218%になった。
http://www.telegraph.co.uk/finance/newsbysector/banksandfinance/2795337/ECB-slammed-by-Nobel-economist-as-European-slump-deepens.html