【消火器】宮田工業、お酢が主成分の消火器を量産へ…工場を改修 [08/11/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
宮田工業はお酢を主成分とした食品原料のみを使用した家庭向け消火器「キッチンアイ」を
量産するため、工場内を一部改修した。
約2億円を投じ、内装や空調設備などを整え、食品工場並みに衛生管理を徹底した。
同消火器を初年度、3万本販売する計画。

従来の消火器は使用後に、利用者から「粉末を吸ったが大丈夫か」などの問い合わせがあるという。
この消火器は食品原料のみを使用しているため、使用時に触れたとしても人体への影響が極めて低い。
さらに衛生管理を徹底することで、利用者の不安をより一層低減する。

同社の消火器販売は、家庭向けの比率が1%程度にとどまっている。
建物火災による死者の約9割が住宅火災のため、将来は家庭向けの比率を商業施設や
工場など業務用よりも高める方針だ。

同社は防災事業と自転車事業が2本柱。
この消火器は一般の購入機会を増やすため、従来の消火器代理店のほか、
今回初めて自転車販売店でも取り扱う。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420081124ceap.html
2名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:11:13 ID:3IS2cnBE
やっぱスカシオだよな
3名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:12:13 ID:qtmOhHfP
宮田の自転車ナツカシ
4腐珍:2008/11/24(月) 16:12:41 ID:m68tiZsu
お酢>>1
5名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:12:56 ID:dZKgpBPo
塩は?
6名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:14:09 ID:peez672Q
砂糖は?
7名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:15:17 ID:OrvRM4T2
塩厨涙目
8名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:17:40 ID:CddAITYA
消火にスッパイしたりして
9名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:23:00 ID:fVQahbGM
年末大掃除のときにこれを噴射して雑巾がけしたらきれいになる?
10名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:26:37 ID:PQOdUOGy
やっぱり酢か塩
11名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:31:02 ID:+a7Lg9tR
中にタコも入れていざって時は非常食に出来るといい
12名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:33:40 ID:7zFIcjAi
火事なんて一大事に健康なんか二の次だろ。
消防士ならともかく
13名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:35:10 ID:SM0caNzr
自転車操業で火の車ってことなのかな。日本語ムズカシイネ。
14名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:35:34 ID:H+woTBFN
>>11
タコが詰まって消火に失敗するじゃん?
15名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 16:35:45 ID:nQREwn46
煙を吸い込む以上にきつそうだ・・・
16名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:07:36 ID:3CHZbmJO
くらえっ、酢酸しぶきっ
17名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:10:11 ID:cF75Ri95
ロシア海軍に売ってやれ
18名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:16:12 ID:AEBvnUgd
>従来の消火器は使用後に、利用者から「粉末を吸ったが大丈夫か」などの問い合わせがあるという。

これについての答えは???
19名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:20:07 ID:TJAlpWTB
>>18
 だめ
20名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:21:36 ID:soUkXW7s
テレビ番組で消火器かけあう低俗なコーナーができるだけじゃん。
21名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:25:11 ID:pP8vlSEv
てんぷら油にマヨネーズ入れて消火する原理だな。
22名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:29:23 ID:25LZ8zfY
天下のパナソニックグループです
23名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:50:53 ID:L+1bFxvK
至近距離の壁に向かって粉末消火剤を噴射すると、
粉が舞って何も見えなくなるってホント?
24名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:51:32 ID:iacqVXcR
今のガスレンジ、電子基板の塊なんですが。
IHならなおさら・・・・
25名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 21:15:42 ID:pT/8hp2z
23 :名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:50:53 ID:L+1bFxvK
至近距離の壁に向かって粉末消火剤を噴射すると、
粉が舞って何も見えなくなるってホント?

ホント。
元々粉末は、石油用(B)で性能試験もガソリンが使われる。
住宅火災には、材木(A)能力の優れたものを推奨する。つまり、
住宅火災の多くは、天ぷら、たばこ、灯油ストーブ、カーテン、天井、
よって、粉末を否定しないが、強化液蓄圧式消火器を推奨する。
強化液は、
基本が水のため冷却抑止に優れ、天ぷら木材火災の再燃を抑止する。
液体のため、飛散による視界抑制が期待される。

当家における配備状況
玄関TR-3SX,キッチンTR-6SX+粉末6型+簡消,居間等部屋簡消各1、
階段4型粉末(選定ミスと思っている)
仏間蓄圧粉末20型*2本、(〃)
自家用車両KIDE車載粉末BC、
駐車場粉末10型

消防団20年経験からこうなった。少しの消火器は必要と思う。
消火器はあくまで、延焼以前の「初期消火」消えなかったら、
「逃げる」「戻らない」「プロに任せる」。

DE,乙4危険物、消防設備乙6、高圧ガス液石、2ボイラー、冷凍3。



26名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 21:33:51 ID:9W9a5zPr
消火器のにおいしみついてむせる
27名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 22:22:32 ID:3CHZbmJO
噴霧はしたはずさ、別れたはずさ
28名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 22:28:37 ID:PosXBliH
不景気な世の中なので、自転車操業と読みかけた。
台所の水垢も取れそうだな。
29名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 23:14:17 ID:JCdKvrSz
チガサキ
30名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 23:16:19 ID:E2YAjpxX
パナソニックは宮田工業の株式を売却したよね
31名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 00:30:02 ID:mEMqIMOh
>>25
ドモドモ
今、粉末1本あるから、強化液型ってのも一本用意しておくか。
ネット販売のサイトみると、ちょと高いんだな・・・
32名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 01:26:55 ID:Zm+MlsKo
>>30
消防車のモリタが買収か
33名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 01:28:52 ID:agEvZfh6
炎を見れば心が乾く
34名刺は切らしておりまして
さ 砂糖
し 塩
す 消火器
せ 醤油
そ ソース