【国際】英国:付加価値税(消費税)を減税へ、17.5%を15%に[08/11/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1.-.-. ◆kome..8cZ. @ササニシキ先輩φ ★

★ 英国、付加価値税減税へ 17.5%を15%に

英政府は24日、景気後退が懸念されるなか消費を刺激するため、付加価値税(VAT、
Value Added Tax、消費税)の税率を現行の17.5%から15%に削減する計画を発表する。
23日、英国メディアが伝えた。

ゴードン・ブラウン(Gordon Brown)英首相は、英大衆紙ニュース・オブ・ザ・ワールド
(News of the World)に寄稿し、「現在、家計で苦しんでいるすべての世帯に、われわれ
が救済に乗り出す準備があり、あなたたちの味方であることを理解してほしい」と呼び
かけた。

「多くの人が雇用の不安を抱え、目先のやりくりに苦しみ、住宅を失うのではないかと心配
していることを理解している。政治家は、大変な時期を終わらせると約束をすることはでき
ない。しかし、人びとがあまり困難な目にあわずにこの時期を乗り切るためにわれわれに
出来ることは何でもやる考えだ」(ブラウン首相)

23日の英各紙はVAT減税が労働党(Labour Party)政権の目玉政策として急速に浮上した
と伝えた。アリステア・ダーリング(Alistair Darling)英財務相は24日、予算編成方針を発表
するとともに、政府の財政支出の拡大計画の概要を発表する予定になっている。

>>> http://www.afpbb.com/article/economy/2542169/3552714
2名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:15:13 ID:nIBb2dSx
英国の不幸で今日も飯が旨い!!

    +       ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |      トェェェイ     |
     +  \    `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
3名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:17:17 ID:ZntnaMzL
定額給付金(笑)
4名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:18:02 ID:hIoSG7e8
一方日本は消費税増税議論してるね
景気回復はしないのに家計から絞りとろうとしてる
5名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:18:20 ID:iQfVYfed
一方日本では更なる内需縮小を目指して消費税増税を議論していた
6名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:20:00 ID:GVu3PBJD
普通は景気の悪い時に増税の話しをするバカは居ないよな
7名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:20:02 ID:cpFIpFd8
日本の場合増え続けて税金を貪るだけの老人をどうにかしないと。
8名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:20:37 ID:xiEAWK9/
食料品とか生活必需品は5%据え置きで、
車とか高級品にのみ20%とかならわかる。
なんで日本は一律であげようとするんだ?
9名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:21:53 ID:mJwrmkrW
>>8
生活必需品と認定する公務員が足りないからwwwwwwwwww
10名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:23:50 ID:fNMKlCKn
一方日本は・・
って既出だったか。
11名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:24:11 ID:3FyjpIMF
イギリスの政治家は偉いな
正直に説明してる
12名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:24:49 ID:HM/0V8Nz
>>8
免税品や減税品を認めたら世界標準の旨みのない税制になるから
13名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:25:40 ID:YmgFFBmf
つーか、元の17.5%って税率が日本じゃ考えられんだろ。
14名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:26:20 ID:sWWLHT+3
>>8
団塊の世代の公務員たちの退職金が足りないんだよw
15名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:26:26 ID:X6WPmIMN
日本も耐久消費財にかかる税金を減税または無税にするべき。
住宅、自動車、家電は産業のすそ野が大きいので間違いなく効く。
このままだと金持ち優遇だと文句言われるから引き換えに
所得税の累進性を取り戻せばいい。
16名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:27:04 ID:+886DoJm
当然消費税下げるよな。
上げようとする、自民党、財務省、マスコミ特に読売
17名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:27:24 ID:YmgFFBmf
>>15
モリタクがモリモリしそうな政策だなw
18名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:29:40 ID:DnRUH4L1 BE:31277423-2BP(20)
>>8
物品税(ゴルフ道具や洋酒などぜいたく品のみに課税)から、
消費税(売り上げ全てに課税)にかつて変更した経緯があるからじゃ?
また一部だけ課税したら、消費税は失敗でしたと旧大蔵省が認めてしまう
ことになってしまうだろ。
19m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/11/23(日) 22:30:36 ID:OokLUvC5
つか、今の英国に減税するだけの体力はあるの?
イギリスって、間接税主体の税制なんだろ?

そんな事をするなら、ポンド防衛に金を突っ込んだ方が良いんじゃないの?
ポンドが上がれば市場に金は戻ってくるし、輸出できるほど産業もないし。
20名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:30:55 ID:E8v72qjX
英国と日本のこの差はどうよ
21名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:31:15 ID:1KhTOhPw
10パーセントぐらいに下げないかな?
17,5パーセントって高すぎだろ?
22名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:34:09 ID:TZQhebRJ
老人ども働け!!!!!!!!!!
子孫の負担になる老人などいらん。生物学的にも不要!!!
23名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:34:22 ID:vuMTYaRN
>>8
単に区分けが難しいからじゃない?

例えば食品会社は製造する機械や包装資材、
その他諸々の諸経費はまともな消費税を払わなければいけないのに、
売るときだけ消費税を取れないなんて、おかしいじゃん?
24名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:34:43 ID:fXPRO6lT
イギリスは確か食料品に課税してないだろ。
日本と同じ基準に換算したら7%ととかそこらじゃなかったか。
まあこの比較も意味無いが。全体の負担率でくらべんといかんし、
全体の負担率で比べても社会保障が違うから何とも言えん。
25名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:35:23 ID:YmgFFBmf
今の日本で消費税減税の話を出したら、その話をしてから法案が通って、
施行されるまでの間の消費冷え込みに耐えられないだろ。

つか、イギリスもやばくね?
26名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:36:22 ID:DnRUH4L1 BE:255427777-2BP(20)
>>19
当然、国債でしょ。
イギリスに関して言えば、まだ発行する余裕はあるし。
27名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:37:30 ID:bw82ba7H
2006年の麻生

「景気が上がるときに消費税を上げると言ったら景気がなえるでしょ。これまたやったらアホですよ」
http://www.news24.jp/65574.html
28名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:38:23 ID:DnRUH4L1 BE:93830292-2BP(20)
>>24
クッキーには課税しないが、ケーキには課税する、
しかしチョコクッキーには課税する、ジャムパンには課税しないとか、
なんか何に課税されるのかわからん状態だよ、イギリスのVATって。
29m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2008/11/23(日) 22:38:43 ID:OokLUvC5
やっぱり英国といったら人頭税でしょ。
30名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:42:31 ID:bxJojqBm
>>23
いやそれ消費税の仕組みわかってないよ。
機械や包装資材は全て仕入れ控除対象。
貰った消費税から控除することが出来る。
したがって納付消費税は0円の可能性もある。
逆にこっちの方がおかしくね?
31名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:44:17 ID:xiEAWK9/
>>30
インボイス式にしろってやつか
32名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:45:22 ID:Fum7TDW/
日本は増税の話しだけ、どんどん進んでるからな。
そりゃ殺されるわ。
33名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:46:30 ID:1KhTOhPw
>>24
食料品以外なんだ。
洋服とかその他の品物も税金があるけど、
日本人は免税なんだよね。
34名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:46:45 ID:VpCahTot
今まで17.5%もあったのか?日本より大きな政府じゃねーか
35名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:47:57 ID:SMKHtxuv
減税→誘い水 こっちのミーズはあ〜まいよん♪

エリザベスに頼んで問題解消、以上
36名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:48:11 ID:2jBAqO/a
>>34
法人税は低いよ。
37名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:56:18 ID:RT4MzVgP
英国は食料品関係と書籍には無税。

医療費は無料。奨学金完備その他セーフティーネットや公共施設は充実している。

福祉は日本とは比較にならないほど完備している。

38名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:56:43 ID:DnRUH4L1 BE:422237399-2BP(20)
>>33
日本人は免税、ではなくてEU以外の国民がEU区域外に持ち出すときで
かつ払い戻しを受けられるのは£50以上買い物したとき。
PRIMARKとかだと服だけで10着以上買う羽目に。orz
39名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:58:28 ID:RT4MzVgP
VATは日本人等外国人にも当然課税されるが、観光ビザで入国している
外国人には出国時払い戻される。
40名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 22:58:55 ID:DnRUH4L1 BE:328407179-2BP(20)
>>37
食料品でも、一部だけ無税で、変と言うか理不尽なカテゴリ訳で
税の有無を分けてたはずだけど。
それから、福祉は……サッチャリズム以降の病院と学校はいろいろ
問題がありましてですね……。公立病院に入院したがる人はあまり
いないという状況なのですが……。
41名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:04:03 ID:xiEAWK9/
>サッチャリズム以降の病院と学校はいろいろ問題
へぇー
42名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:04:37 ID:FNLcqegZ
これwwww
ニュース自体が自民党に大ダメージじゃんw
43名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:07:17 ID:RT4MzVgP
>>40
診療の待ち時間の長さ等問題はありますよね。私がいたころはまだNHS
で歯科も受けることが出来、当時上限の250ポンド X 2回分無料で診て貰えました。
大学(+院)生だったからだとは思いますが。

また、日本食を食べない私は、SAFEWAYやSAINSBURY等で食料品を調達していましたが、
課税のばらつきはあまり感じませんでした。まあ、食料品でもぜいたく品と考えられるのもには
課税するということなんでしょうね。。。



44名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:07:31 ID:3/QdwTjs
景気に対しては、金利を引き下げたような効果はあるわな。
45名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:11:27 ID:i5k0G/rD
そもそも英国の場合 内需を刺激して意味あるの?
46名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:16:13 ID:ylby3jMn
どこかの国では増税するらしいがw
3年後に。
47名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 23:58:16 ID:Fy2P+5lg
消費税は今のままでいいから減税しろ

年金も社会保険もいらねえよ
民営化しろよ

てか自己責任を徹底しろ
48J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/11/24(月) 00:03:56 ID:Y7FeKF/O
さすが優等生。劣等生とは違うな
49名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 00:08:47 ID:bmODvxNO
増税・新税なんて馬鹿のやること。
50名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 00:29:47 ID:dUnPJKO/
イギリスは減税なんてやる体力あるのか?
借金がGDP160%になるとかなったとかってニュース見たけど
日本人ほどの貯金はないよね?
消費税の分法人税でも日米並に上げないと
もたないんじゃないの?
51名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 00:52:37 ID:4mFUkHMZ
正確なデータに基づく意見ではないが、経験上、印象として、
イギリス人は日本人のようには貯蓄をしないが、アメリカ人のような
浪費もしない。中庸というのが英国の文化だが、それがここにも反映
されているような感じ。また、英国は階級社会ではあるが、格差は日本より少ない。
公共の利益を考えた社会運営が特徴で、多少の税収入減でも、それが
後に効いてくると考えているのでは。

52名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:30:44 ID:kWG690u5
一方、日本は・・・
政治は選挙のためにバラマキをしたい
行政は財務のために緊縮にしたい(との掛け声で規制強化し利権を拡大したい)
日銀は独立を守るために自ら動いての失敗をしたくない

誰も経済のことを真剣に考えてない
53名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:36:48 ID:Y6LXKD+A
イギリスはすごいな
俺が考えている消費税減税を思い切ってやってしまうなんて。
すばらしい。イギリスに一票入れたいぐらいだ。
54名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:38:05 ID:R7S528cA
>英国は階級社会ではあるが、格差は日本より少ない。

それはないわー
55名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:39:56 ID:ZtMxmua7
明らかに英国の経済担当者の方が経済分かってるな
56名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:41:48 ID:FtkXtaV1
これが一番の景気刺激策だよな。しかし、17.5%はたかいなぁ。
57名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:42:14 ID:CVzN822O
日本も消費税15%に減税だ
58名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:42:28 ID:7i0b5qHO
>>2
きめーんだよ。このAA
59名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:42:45 ID:bQbfokqF
日本は公的内需国家だからムリポ。英国は公的内需は日本の半分だから可能
日本は就労者の10人中6人が公的内需の仕事で生きている(総就労者 6,437万人の内、3,862万人(公務員も含む)が、役人におんぶに抱っこして生きている)
超公的内需国家(GDPのうち日本60%、英国 29%〜34%)であり、その公的内需の労働者世帯の消費に、どこまで影響するかはわからない。
60名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:43:27 ID:bQbfokqF
>>59
◆「公的内需の引力に魂を引かれた紙幣。公的内需に残っている連中は、日本を汚染しているだけの、重力に魂を縛られている人々だ!
 公的内需上に残った労働者などは、二流のノミだということが何故解らんのだ!!」

★日本は事実上の社会主義で《公的内需》が6割。しかし景況感や所得は悪い。そう…「大きな政府」や「公的予算による内需喚起」の失敗例が、日本なのだ。
 米国依存?外需依存?していない。公的内需依存だから。
 就労者の10人中6人が、公的内需の仕事で生きている…これは実に危うい。これでは、国際競争力が日本人につかない。官僚の予算に群がる「民」が多くいるから。
 この「民」により《財政硬直化》が起き、予算配分変更も困難。
◆みなし公務員 http://www.h4.dion.ne.jp/~akwl/column106-110.pdf#search='みなし公務員%20万人'
■公務員数で見た官の大きさを示す実態
 政府部門の就労者…893万人 [国税庁 2003年 源泉所得税の納税状況]
 公務員だけではなく「公社、公団、政府系金融機関の職員や役所で働くアルバイト」らも含む。
 公務員総数 400万人(国家+地方)の2倍を超す。総就労者 6,437万人の約14%が公務員。
■驚かされるのが、『GDP比に対応する公的予算(政府・地方・特別会計)の総額比が 60%。』
 どういう事かと言えば、『GDPの6割が官僚(役人とみなし役人)の手によって支配されている』という事。
 まさしく社会主義国家。
■これでは、国際競争力が日本人につかない。なぜか、官僚の予算に群がる「民」が多くいるからである。
 『GDP比 60%の仕事を創り出すという事は、総就労者 6,437万人の内、3,862万人(公務員も含む)が、役人におんぶに抱っこして生きている』という計算になるからだ。
 『就労者の 10人中 6人までもが、役人仕事で生きている』先進国は類例がない。
 これは実に危うい。『せめて 40%以下にする必要がある。英国並みの 29%〜34%を目標に期限を決めて、実施していかないと日本は自沈してしまう。』
 『公務員の数はそれでよいが、彼らの手から予算権限をもぎ取らねばならないだろう。』
 そうする事によって、『官に甘える民を叩きなおす事が出来るからだ。』
61名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:47:04 ID:bQbfokqF
>>60
■二流の重力
 二流のまま重力に捕らえられて落下し、大きな代償を払うのか。
 二流を捨てさり、重力圏を脱出するのか。
 そして効果的な補強(補給)で推進力を得るのか。
 阻止限界点まで時間はない。
◆「『低いレベルに自分をおいておくと、自分もそういう人間になります。二流とつきあうと自分も二流になります。』
 二流の世界を捨てることによって、仕事を失うか一流になれるかに分かれます。
 でも、生きていくための仕事ならいくらでもあります。それで仕事がなくなるならば、それはあなたに才能がないのです。
 『二流は二流同士でつながります。でも、一流になる人は二流の人に嫌われます』」
 by 高橋がなり
◆『時代に取り残されし者どもよ。成長を忘れし者どもよ。
 今こそ、まほろばの夢と共に露と消えよ。
 過去の栄光?そんなものに浸れる者は幸せだ…。
 また栄光が必ず来ると思っているのだから…。
 しかし、それは、誰が約束した物なのか?
 そう、今を生きるしかないのだから…』
◆「人間が現実に生きていることと、人間がいかに生きるべきかというのは、はなはだかけ離れており、なすべきことを重視するあまり、今為されていることを軽んずる者は、自らの存続よりもむしろ破滅を望んでいる。」(『君主論』第15章)
◆「ある道を進んで繁栄を味わった者は、どうしてもその道から離れる気になれない。」(『君主論』第25章)

◆日本経済は本当に外需依存? http://members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/data_02.html
 下記リンクは、上記サイトの内容についての質問と回答。
◆教えて!おてらいふ 外需依存はうそ? http://otelife.okwave.jp/qa4243063.html?ans_count_asc=1
 簡単に言うと…、
『トータルの経済活動では、内需の比率はかなり高い。でも、「成長率」という観点から見ると、内需の数字は動かず、外需が増えている。』
 この辺りから、「経済成長や景気回復は外需頼り」とか言われるのだろう。
62名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:50:22 ID:bQbfokqF
>>61
★「社会保障への還元率」の誤解について
◆国際比較すべきは「社会保障への還元率」 http://tym-hok.cool.ne.jp/gurafu/gurahu-p53.html
 スウェーデン 75.6% ドイツ 58.6% イギリス 59.0% アメリカ 53.2% 日本 41.6%
 国民からみて、ほんとうの「負担と給付の公平」を考えるには、「支払った租税と社会保険料の総額のうち、社会保障給付としてどれだけ国民に還元されているか」ということこそ、問われるべきです。
 仮に、日本の還元率41.6%をドイツの58.6%並に引き上げると、社会保障予算を31兆円も増額することができます。
■→「(´・ω・`)これはひどい。なにこれ?(^ω^)  何に使ってんの?」と言う人がいるが…
 特別会計のうち社会保障を管理する会計を入れてないから。
 『一般会計と特会の社会保障関係費の重複を除いた正味の連結社会保障費は60.9兆円(2003年度)、このうち国民への給付が57.3兆円・94%。』
 (;゜Д゜)(゜Д゜;(゜Д゜;)ナ、ナンダッテー!!
◆特別会計−真の国家予算を考えよう− http://www.doiren.jp/key_tokubetukaikei.html
 毎年度の社会保障関係費は一般会計からの20.3兆円(2005年度予算ベース)だけではありません。
 特会には社会保障を管理する会計として厚生保険特会、船員保険特会、国民年金特会、労働保険特会が設けられています。
 一般会計と特会の社会保障関係費の重複を除いた正味の連結社会保障費は2003年度で60.9兆円になっています。
 『このうち、国民への給付が57.3兆円・94%(年金35.5兆円、医療12.6兆円、介護1.9兆円、生活保護・社会福祉7.2兆円)、公務員の人件費や経費が4%、地方自治体などへの補助金が2%となっています。』
http://www.doiren.jp/image/zu_kye_11.gif
63名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:50:47 ID:4mFUkHMZ
>>54
格差に関しては手元に数値が無いので抽象的ですが、少なくとも今世紀になってから
は日本の方が英国より格差が広くなっています。現在の日本のジニ係数は米国についで
第二位です。また、英国の労働者階級は所得はともかく、資産の積み重ねがあるので
日本のそれよりはるかに恵まれた環境にある場合が多いです。
64名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:53:28 ID:bQbfokqF
>>62
よくある誤解
■日本国の会計には2つの財布がある…財源が違う
 ▽一般会計… 82兆円(07年度予算) 所得税、法人税、消費税などの「税収を財源」。国の予算と言う場合これを指す
 ▽特別会計…360兆円(07年度予算) 国民年金、厚生年金など「国民からの預かり金が主な財源」。一般会計の4倍以上。
 裏の財布と呼ばれるが、預かり金のためマスコミが言うようにはそうそう削れなし他にも回せない。


■「特殊法人・独立行政法人への12兆6047億円(06年度)(事業発注・補助金交付など)」について
 マスゴミ、特にみのもんたが、これを使えと言うが、できない事は言わないように。
 それでは、『なぜ民主党を含む野党は「特殊法人の12兆円を財源にしろ」と言わないのでしょうか?』
 特殊法人・独立行政法人の8割は、国の礎である基礎科学研究や医療など理科系。つまり廃止できない機関。
 みのよ。
 「特殊法人の12兆円のほとんどが、教育・医療・介護・福祉など社会補償関係だから、そうそう削れない」と、毎日新聞・論説委員に指摘されただろうに。もう忘れたの?
65名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:54:58 ID:bQbfokqF
>>64
★社会保障給付87.9兆円
■現在の社会保障給付は7割が高齢者に充てられており、給付と負担のバランスの確保や世代間の不公平の是正が求められている。
◆社会保障給付費
 社会保障給付費 …87兆9,150億円(05年度) →一人当たり68万8,100円、日本国家予算81兆円(一般会計)に相当
 『このうち「65歳以上」の高齢者関係給付費 …61兆7,079億円(05年度) →社会保障給付費の70.2%を占める、消費税24%に相当』
■消費税で賄うのは不可能
 「65歳以上」の高齢者の社会保障給付費61.7兆円 …『消費税24%(1%=2.6兆円)に相当』
 実は現在でも、『消費税5%のうち国税分2.82%全てが、基礎年金・老人医療・介護(それ以外の国税分は地方の格差是正へ)に使われている。それでも足りないから、他からも出している。』
■『社会保障給付費 88兆円というのは、日本の国家予算とほぼ同じです。』
 もちろん保険料としての収入もありますが、これだけ給付が巨額になってしまうのは問題です。
 つまり、『後世代に負担として残ってしまうからです。』
 高齢者に対する給付は必要ですが、一律給付は見直しが必要です。高齢者も他の世代と同様に負担し、負担できない人を福祉で救済する仕組みが必要でしょう。
■今、現役並み所得があるとされる70歳以上の高齢者の収入は、単身者で383万円以上、夫婦なら520万円以上です。
 『繰り返して言いますと、70歳以上の一人暮らしのお年寄りで、383万円以下の収入ならば、健康保険は1割負担なんですよ。
 今、現役サラリーマンの平均所得は400万円台です。サラリーマンは3割負担です。』
 世代間の不公平ではないでしょうか?
■2055年、2.5人に1人が高齢者。現役世代1.3人で1人を支える社会が到来。[2007年 高齢者社会白書]
 →自分の親2人すら支えられない。年金のみの生活者だが、不動産や金融資産があり、自力できる高齢者は、自力でやってもらうのが筋。
66名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:57:28 ID:dmrVMCJN
>>51
格差は間違いなく日本より大きい。
年間の学費が400万もするパブリックスクール出身者がオックスブリッジの50%以上を占めるような国。
67名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 01:58:50 ID:dmrVMCJN
>>63
国際通貨基金報告『World Economic Outlook Oct.2007』

ある国における最高所得層と最低所得層との比(最高所得層が、最低所得層の何倍いるか)は以下のとおり。
ちなみに日本は、報告書の対象としている国の中で、一番低い値(格差が小さい)となっている[3]。
国名 比率 対象年
アメリカ 8.63 2000
イギリス 6.67 1999
フランス 4.11 2001
日本 2.28 2004
ロシア 7.65 2002
ブラジル 23.45 2003
中国 12.20 2004
インド 5.51 2003
メキシコ 11.25 2004

どう見てもイギリスの方が大きいじゃん。
68名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:00:50 ID:fcFsJ0/g
>>63
イギリスなんか不動産バブルだったんだし、
バブルの最高値で見れば、日本より格差は広がっているし、
投資失敗しまくりでバブル弾けた今となっては格差は縮小しているし、
時点の捉え方だけじゃね?

資産の積み重ねって、奴らは溶かしまくっているじゃん。
どうも感覚が全く違うな。
69名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:01:10 ID:EavSbF8v
イギリスの方が格差は大きいけど、底辺層への保護は
日本よりも厚いような感じだよなぁ。
70名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:02:02 ID:dmrVMCJN
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2007/051gaiyo.pdf

成人1人当たり純資産のジニ係数
日本 0.547
イギリス 0.697

等価可処分所得のジニ係数

日本 0.314
イギリス 0.326

やっぱりイギリスの方が大きい。
71名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:03:24 ID:dmrVMCJN
>>69
イギリスは今は日本より貧しいよ。
一人当たりGDPでもまた日本の後塵を拝してるし、
何より物価が高い。
最新の工業製品も日本ほどない。
72名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:06:53 ID:NV8WHZZ7
なんで食料品だけ5%に据え置いて贅沢品だけ消費税上げないのか。
そのために内税にしたんじゃないのか。

って財務官僚に聞いたら、チョコエッグとかどっちか判断するの難しいだろって言われた
日本の店はなんでも売ってるからショップ別も難しい。
だから、原則10%で例外だけ5%という税率体系は難しい。

原則5%で例外だけ10%以上にすればいい。
宝石とか貴金属とか。
73名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:08:07 ID:4fC+UHXG
実際たばことか酒とかガソリンとか
二重取りしてるからな
74名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:12:09 ID:fcFsJ0/g
福祉目的の消費税増税なら、
食料品の税率を引き上げた方が
年寄りは確実に納税するだろ。

年寄りは嗜好品なんか買わないんだし、
贅沢品の税率引き上げなんか若者の負担が増えるだけじゃん。
75名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:15:41 ID:kWG690u5
格差についてはOECD加盟国で差が広がっているのは日本だけなんだよな・・・
76名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:19:04 ID:bQbfokqF
>>70
もっと労働市場改革しましょう
■(P2)サッチャーによる改革は確かに効果があったものの、一方でそれについていけない人が大量に発生した。
 サッチャーの信念として「自助努力」が挙げられるが、いわゆる『「階層問題」でスタート地点に立てない人がたくさんいたのである。』そのため長期失業者や、社会的に排除された人々(後にNEETといわれ注目を浴びた)増加する問題が生じた。
 そこで18年ぶりに政権に返り咲いた労働党党首ブレアが採った政策は、従来の労働党党首のように社会保障を充実するのではなく、『教育を通して労働者、特に失業者のスキル(エンプロイアビリティー)を高めるもの』であった。
 つまり長期失業者などを社会福祉で保護するのではなく、『労働市場に戻れるように力を貸すという自由主義路線 1 とソシアル・ヨーロッパ 2 を協調させた新たな道「第3の道」とよばれるもの』である。
 具体的にはNEETや若年失業者対策としてはじめられ、後にその対象範囲を拡大させたニューディール政策がその代表である。
 またブレアは『社会的に排除された人々の社会復帰を促すために、一連の社会給付を整理し、就労インセンティブを高めるもの』にした。
 具体的には『貧困のわなに陥ることを防ぐため、就労を条件に低所得層に給付を与える』一方で、『就業可能性のあるものには生活保護ではなく失業手当は職業訓練受講などを給付要件』とした。
 こうした結果、『長期失業率は低下し、労働参加率も特に、今まで低かった女性、高齢者といった層で上昇』した。
 またサッチャー改革以降、パートタイムで働く人が増えていたが、
『フルタイムで働きたいが採用がないなどの事情でパートタイムとして働いているという人の割合は減っており、
就業機会の拡大がより多くの人に広がっている』ことが確認される。
http://www3.keizaireport.com/redirect.cfm?ReportID=52258&key=1020

◆『多くの国民の能力が、まだ眠ったままになっています。
 私のたった一つの試練、それは、失業者の自立を阻む壁をぶち壊し、能力を解き放つ事です。
 それによって、誰もが成功できる社会をつくるのです。』
 by ブレア・イギリス元首相 1997年の就任会見
77名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:22:08 ID:HRp8PNun
>>75
逆だ。

【調査】所得格差:日本は中位、10年でやや縮小・2000年代半ばのジニ係数比較…OECD [08/10/21]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1224598630/
78名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:22:22 ID:bQbfokqF
>>71
正規ばかり保護して労働市場改革しないからだよ。EU各国は働こうとしない人は保護しない。

>>76
【イギリスの生活保護体系…対象者別に多様なメニュー】
 ▽高齢者(60歳以上)…年金手当(年金給付の補完)
 ▽失業者…求職者手当+再就職支援(国が民間に依託し、雇用斡旋と職業訓練)、
 ▽生活困窮者(なんと16〜59歳)…所得補助
 『失業者と生活困窮者は就労(を目指す)ことが条件』。
 さらに、生活保護基準(日本は1人世帯(男性45歳)で148万円、2人世帯(女性48歳、子供12歳)で231万円)よりは上だが、基礎的な生活が苦しい層に対して
 ▽低所得者(ワーキング・プア)…住宅手当+地方税減免
(なんと、これらの住宅手当などは、いままでの上記の他の多様な層に対しても適用される)
■イギリスの考え方…働くための福祉
 『市場の方では自由に競争して下さい。敗れ貧困に陥った場合には、生活は保証しますから安心して下さい。但し条件は再チャレンジ(再教育、就職活動)をする事=働くべき』
■日本には、そもそも生活困窮に陥らないように、貧困の様々な段階の間にいる人が使える、イギリスのような対象者別の多様な社会保障メニューがない。
■ブレアの改革「働くための福祉」により、イギリスの職業訓練などは、政府からの求職者手当支給の際の『義務=Jobseeker's Agreement(求職者協定書)』になった。
 住宅手当までも支給され、住宅が無い人には住宅も支給(日本みたいなプレハブではなく、しっかりしたもの)。
 これにより失業者とは呼ばず、求職者と呼ぶことになる。
■柱の就職支援は、『民間の再就職支援会社の専属アドバイザー(予備校のチューター制みたい)が就職活動が行う』(因みに政府が出資している民間会社までもある)。
 スーツ、ケータイ購入代やその間の料金、交通費など、『就職活動に必要なツールや費用は全部、再就職支援会社が負担』(就職したらそれらはその人のもの)。
 再就職支援会社には、就職が決まれば政府から先ずは半分報酬、残りは暫く経ってもその人が働いていたら支払われる。
 『再就職支援会社は再就職させないと報酬ゼロなため、事業として必死に面接指導をし就職先を探す。』
 また雇用企業にも補助金が支給される。
79名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:24:16 ID:HRp8PNun
イギリスの生活水準は低いよ。

最新の一人当たりGDPは、

日本 41,013ドル
イギリス 36,009ドル

今でもポンドは円に対して過大評価されている。
80名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:27:20 ID:4mFUkHMZ
↑↑↑↑↑
経団連が政策的に発表する数値で最高位の所得者と最低級の所得差を単純に
比較すれば、結果として日本の方が格差が少ないという計算になるのかな???
ただ、これは私が見た統計とは違うようだけれども。。

実際に生活をした実感としては、>>78にもあるように、日本より恵まれた、というより
正常な労働環境や先進国としては当然の最低賃金(不法移民は除く)、福祉等、
生活においての障壁が少ないのは事実。また、単に経済規模での比較なら人口も
英国の2倍の日本の方が当然大きくなる。

英国の環境にじかに接してみれば、だれも数値だけを見て日本の方が格差の少ない
幸せな国だとはだれも思わないのでは。。。


81名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:29:04 ID:bQbfokqF
>>78
★《地獄への道は、善意で敷き詰められている》…良かれと思った制度で、大多数の人の不幸を招くことになる
■野党やマスゴミがキャンペーンをして、『世界一手厚い保護を享受する、日本の正規労働者ホワイトカラーの既得権益を維持したまま』、非正規労働者保護をすると、それは大失業時代を誘発する。
 過激で見栄えのよいもの、絵になる話は、本質を表さない。
 見せかけの安定に酔いしれ、良かれと思った制度・派遣事業規制で、大多数の人の不幸を招くことになる。《地獄への道は、善意で敷き詰められている》。

★EUのように解雇規制の緩和を(金銭解雇を可能に)しよう
■『派遣にしろ正社員にしろ、全ては労働市場の需給で決まる。
 ところが、「正社員のみの解雇規制」で、いわゆる《歪んだ競争や不完全競争の状態》になっているので、経済効率が損なわれている。
 従って、解雇規制を緩和(金銭解雇を可能に)し労働市場における自由競争を促進すれば、
市場原理により、適切な場所に、適切な人材が、適切な金額で、自然と配置されることになり、経済全体の効率性が上がる。』
■日本では、最悪の判例により定式化された、解雇規制がある
 ▽解雇無効の場合、金銭補償の道がなく復職しかない
 ▽整理解雇4要件で、正規のみ過剰保護
 このため、復職が認められる正規と、金銭補償(給与数ヵ月分)すら認められない非正規の格差が極端に拡大している。
 不当な解雇を規制する必要はあるが、その解決方法は原則として金銭補償とするべき。この事によって、非正規の不当な雇い止めに対しても、正規の解雇と同様の保護を与えることができる。
 また、これにより正規に対する金銭補償による整理解雇も可能としていくべき。
■EUの解雇規制は、イタリアなどを除き、不当な解雇については金銭補償が原則となっている。
◆EUの常識…『客観的理由がなく正当な理由なき解雇でも、解雇無効と判断されても、使用者は復職拒否・雇用終了し、金銭補償で解決可能。
 整理解雇は、解雇を前提として労使協議という手続きを要求するにとどまる。
 解雇規制の緩和とは逆に、有期契約の更新規制は厳格で、回数(0〜3回)・総期間(約3年)超えると無期へ』
 逆説的に思えるだろうが、これ(金銭解雇可能)が有期契約へのかなり厳格な規制(更新規制)とバランスをとっている。
82名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:38:04 ID:bQbfokqF
>>81
★《規制緩和の“遅れ”の犠牲者》…「規制緩和が不徹底である」ことが、市場原理が機能しない理由
■国民全員が既得権益者になった
 バブルはおかしく、高度成長は奇跡だったのだから、『それによって得られたモノもおかしい』と、なぜ考えられないのか。
■『規制緩和の不徹底(中途半端な規制緩和)』が問題を生じてさせている
 「規制改革によって成長を促進する」という認識を持たないと話は進まない。
 規制改革を進めて民間有効需要を創造していくことが消費者の利益であり、勤労者の利益である。
 そうなっていないということは、中途半端な規制が残っているということ。それがタクシー規制の教訓である。
 規制は正規労働者の統治構造そのものであり、規制こそが既得権益である。
 規制が要らなくなれば、非正規に比べ労働生産性の低い正規は不用となる。だから、正規は自らの生存権をかけて規制改革に抵抗する、そんなことはあってはならない。
■タクシー規制の教訓…「規制緩和の“遅れ”の犠牲者」
 台数は自由化にしたが、業界の反対が強く、運賃や営業方法の規制を自由化せず、歩合制を残した。
 その結果、市場原理が機能せず、供給過剰・過当競争・運転手の収入減となった。
 『業界規制の緩和が不徹底だったことが全て』なのである。
◆タクシー再規制―緩和の本旨に立ち戻れ[朝日新聞 2008/07/04] http://www.asahi.com/business/topics/TKY200807030523.html
≫「運賃やサービスの内容をもっと自由にすべきだ。02年の規制緩和で台数は自由にしたが、運賃や営業方法の自由化には業界の反対が強く、規制を残した。
業界規制の緩和が不徹底だったことが、ゆがんだ増車競争を生むことにもなっている」
▼→つまり、『市場原理が機能することなく、民間有効需要は縮減した。理由は、市場原理が機能しなかったからであり、それは「規制緩和が不徹底だった」からである。』
 朝日の社説がこのことに気づいたことを歓迎したい。朝日新聞は社説で書いた以上、是非、タクシー業界は『規制緩和の“遅れ”の犠牲者』として取り扱い、その正論を貫いて欲しい。
 野党と一部のメディアは、タクシー規制緩和の問題を「市場原理主義の象徴・規制緩和の犠牲者」として今後も取り上げるだろうが。
83名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:39:08 ID:yQYYRTKO
>>24
日本の関税品目みたいに詳細を見れば電話帳並みに分厚い項目があるのかもしらんが、
基本的に材料に分類されるものは軽減、加工品に分類されるとフルアマウント課税。
さらにテイクアウェイだと軽減、店内食だとフルアマウントと同じ品目でも微妙に違ったりする。

でも基本的に何勝手も17.5%と考えてればいい。何故なら小売側が勝手に差分着服してるケースが殆どだから。
84名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:48:11 ID:bQbfokqF
>>80
連合が正規労働者の過剰保護を捨ててくれれば…きちんと働ける正規労働者の過剰保護に財源使って足りないのに、底辺まで保護しろは無理

>>82
【労組=悪】そろそろ選択をする時。正規労働者の過剰保護をとるのか、低賃金だが非正規を含めた雇用維持をとるのか
■アメリカではワークシェアやって成功しているのに、日本では労組のせいで高給の正規労働者の過剰保護を減らせずできない。
 ホンダなど日本メーカーは、アメリカの工場では労組がなく、非労組メンバーが労働者。だから、手当や福利厚生を大幅に減らしていて時給はGMの半分。はっきり言えば、日本でいう非正規。
 だが、日本みたいに正規が労組メンバーで手厚い手当をもらっているわけではないから、その分、ブルーカラーの給与と雇用が維持できている、一種のワークシェアが行われている。
 日本では労組のせいで、正規だけ貴族として君臨。
 2008/11/21のABCワールドニュースで、労組は悪として取り上げていた。
■手厚い社会保障を求めて会社を圧迫させる、労組メンバー労働者は悪。手厚い賃金や手当を減らせ
[アメリカABC 2008/11/21]
 このホンダの工場には労組がありません。
 ビッグ3と違って日本の自動車メーカーは、雇用の社会保障コストを決めていません。若くて、非労組メンバーの労働者はずっと安い賃金です。
 ホンダでは手当を含めて時給44ドル、一方GMは73ドルです。(※日本は政府が健康保険や年金など社会保障に拠出している。米国はなく給与で)
 しかし、デトロイトと違って燃費効率の良い車への需要の高まりが期待できます。
 素晴らしい企業は、時代の変化に合わせて再編を続け、未来に目を向けるのです。
■[Newsweek 2007/03/14 「GMを越えるトヨタの未来」]
 GMは労組加入の従業員に対する諸手当に過去10年間で730億ドルも費やしている。
 従業員の医療費負担だけでも莫大で、GMが国内で生産する車の価格を1台あたり1200ドルも押し上げている。
 対するトヨタはというと、医療費負担のコストは1台あたりわずか200ドルだ。
 もろもろ合わせると、トヨタはGMに比べ、米国内で販売する車1台あたり1800ドルも多くの利益を上げているという。
85名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 02:58:30 ID:NDzQx4U7
>>37

NHSの無料治療待ってると、癌のような進行性の病気の場合
まず助からないけどね。
86名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:03:11 ID:bQbfokqF
>>84
■レガシーコスト(遺産費用)…退職者への年金や、現役社員への厚遇、健康保険。
 例えば、GMのレガシーコストは、退職者への年金債務だけでも1兆円を超え、会社を圧迫。レガシーコストは、GMにとって最大の足かせである。
■民間企業なら、「売上高に対する人件費比率」が50%に上れば、そもそも企業活動が成り立たない。
 製造業の場合、「人件費の対売上高比率」が20%になれば、経営の危機ラインとされる。
■日本人が好きなモノづくり産業は、数字で見ればこの程度の会社。完全に、低賃金の労働人口が多いことが前提に成り立つ、新興国の産業構造そのもの。
 トヨタは1台100万円以上の商品を売ってる会社。だから、25兆円という数字が叩き出せる。
 でも、営業利益は2兆円。純利益は1兆円。
 一方、トヨタ連結決算25兆円に含まれる173社の従業員数は、28万人。
 営業利益は、売上8兆円のマイクロソフトのちょっと上、純利益はマイクロソフト以下。MSはトヨタに比べたら従業員数は少ないし、ホワイトカラーの給与は極端に低くしている。
■『金融がものづくり日本を支えている』ことに、感情的に叩く人は思い至らない
 モノづくり、特に自動車や家電などほど、中小零細企業に依存している産業はない。
 数えきれない程の中小の部品メーカのピラミッドの頂点に位置するのが大手メーカーとその正社員という貴族。
 銀行は、大企業の下請けで生きている先行き不安定な中小・零細には審査が厳しい。
 『感情的に「アメリカ金融資本主義の化けの皮がはがれた」と喜んでいる人達は、「ものづくりを金融が支えている」ことに思い至らない。』
 中小零細の部品メーカーは、蟻みたいには沸いてはくれない。金融を叩いてせいせいして気がつけば、部品を作る中小企業がいなくなっていたという事態になりかねない状況に陥っている。
 今はまだ部品在庫があるために、減産で対応していて問題になっていないだけ。
87名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:05:46 ID:ksmd1JJF
【事故】フィッシュ&チップスに醤油をかけたら轟音とともに火炎が吹き出す。英国の全パブが日本人入店禁止へ

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1217073940/
88名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:11:18 ID:HRp8PNun
お前がイギリスの方が豊かに見えるって言ったところで、
普通の人はイギリスの方が貧しいと感じてるみたいだ。

イギリス人はかなしい―女ひとりワーキングクラスとして英国で暮らす (文春文庫)
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E4%BA%BA%E3%81%AF%E3%81%8B%E3%
81%AA%E3%81%97%E3%81%84%E2%80%95%E5%A5%B3%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%83%AF%E3%83%BC%E3
%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E8%8B%B1%
E5%9B%BD%E3%81%A7%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%99-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-%E9%
AB%98%E5%B0%BE-%E6%85%B6%E5%AD%90/dp/416712310X
89名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:13:06 ID:HRp8PNun
リンクはこっちの方がいいや。

イギリス人はかなしい―女ひとりワーキングクラスとして英国で暮らす
http://item.rakuten.co.jp/book/1390359/
90名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:16:24 ID:bQbfokqF
>>88
労働市場改革してない日本には、やり直しのセーフティネットすらないのだが

>>86
★《自発的内需》(≠公的内需)の拡大を妨げる「モノづくり」の呪縛
 「モノづくり」信仰に基づく日本的雇用環境により、学歴バブル(=人生の王道から外れるとやり直せない)は崩れず、「学び・職業訓練」を「収入」に繋げられず、底辺に埋没してしまうリスク。
 企業は職業訓練(新人教育)を自分のとこでやるため、結局、選考基準は出身大学。出身大学で一生(正規か非正規)が決まる、本来の学歴の意味からはかけ離れた歪んだ学歴社会。
 非正規のためには、政府による労働市場への充実した職業訓練プログラムの提供が必要。
 しかし、職業訓練のノウハウを企業が政府に公開提供することはない。モノづくりと職業訓練(新人教育)は紐付けられているから。
 正規のパイは20年間ほぼ不変「正規雇用:1987年(昭和62年)…約3456万人 2007年(平成19年)…約3436万人」。
 これは、「企業側は、既に世界的に高い日本の総人件費は増やせないし、増やすつもりもない」ということ。
 解雇規制の緩和(金銭解雇など)をして、正規から底辺労働者へ労働配分を変更する形で、「“企業内”同一労働・同一賃金」の均等待遇にしていくしかない。
 労働分配率の問題を改善しない限り、貧困・ワーキングプアの問題は改善されない。
 出身大学で決まる歪んだ競争・不完全な競争による、今の賃金体系を維持し、かつ、ワーキングプアの問題を改善することなんて無理。
 この視点で問題を考えていかない限り、改善されることは難しい。
 ならばと、政府は企業側に非正規の職業訓練を科そうとジョブカードを導入するが、非正規が学びたい企業はキヤノンやトヨタの工場ではない。
 スター精密や小糸、社員教育の質が高いと言われる資生堂などといった企業が、ジョブカードを導入し非正規を教育するとは思えない。
91名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:17:49 ID:bQbfokqF
>>90
 もしジョブカード制度を機能させるとしたら(まぁ無理でしょうが)…
・カードを持った人が職業訓練を求めに来たら、その企業は断れない。断る場合は罰金を課して、求めに来た人に支給。
 単なる職業訓練とは違い、現場の最前線の技術者から最先端を学べるようにし、『失業前より、レベルの高い企業・高い賃金の職に就く=キャリアアップし人生をやり直す』
・職業訓練期間の生活費として、職業訓練受講などを給付要件とする、求職者手当と住居を国が支給(月17万くらいか)。
 失業保険は別途支給対象にする。
 金銭解雇を法定化し、派遣も解雇金(月給3ヵ月分くらい)を受け取れるようにする(正規も切られるようになるから連合は反対だろうが)。
・訓練企業側には職業訓練期間にかかった費用を、訓練を受けた者が正規就職できたら先ず半分を与え、1年間就労していたら残り半分を与える。職業訓練を求める人が来た以上は、一人前にしないと損をするということ。
・大学に対しても同じことをする。失業者などは、無試験で大学入学可能にし、無料で再教育=キャリアアップしてあげる。
・理系で研究をしたい人は、国や大学が年収400万円以下で雇用する。中流の賃金を望むなら、本人が良い研究結果を残し企業に引き抜かれるようにしろと。
 とにかく、
《人生のやり直しのセーフティネット(非正規・失業者再教育)》:「金の手当だけでなく、前よりキャリアアップし、人生のやり直しの支援」
が必要でしょう。
 日本では『人生の王道』から一回でも外れるとやり直しが効かない。正規雇用になるのは困難。
92名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:19:18 ID:HRp8PNun
ま、イギリスは人口が少ないだけじゃなく一人当たりの生産性でも
日本人に大幅に後塵を拝してるってことで。
93名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:22:30 ID:HRp8PNun
というか、日本がイギリスの一人当たりGDPを上回ったのが1972年だろwww
ここ数年が異常だったんだよ。
94名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:25:52 ID:kyfeAyIY
でも油が出るのはうらやましい
95名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:37:31 ID:RwYfdLkd
イギリスに住んでたけど、飯はまずいし、テレビはつまらなくて暗いしで
いいことなかったな。住宅事情はまあまあよかったけど、今の日本も住宅
環境はそう悪くはないからね
96平蔵派:2008/11/24(月) 03:47:38 ID:kacaS1oU
>>1
全ての国が財政政策をやり始めてる件について…。
97名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:48:52 ID:yQYYRTKO
>>95
現在イギリス住まいだけど飯&外食関係は大分改善されたよ。
美味い店も増えた。テレビはスカイに入ってれば200チャンネルくらいあるし
アメリカ系エンタメとCNNやBBCニュース見とけばOK。あとはJSTVにも入ってるけど殆ど見ない。
住宅事情は相変わらずだ。俺の家賃2LDKで80万(200円/ポンド換算)だが雨漏りもするし隙間風も吹く。

物価&税金は高すぎるよね。移民難民に高層住宅をあてがい生活保護で養う。
僕らは彼らを養う為に高い代償を支払っている。
日本の国籍法改正って海外から見てたら信じられない愚行だと思う。
98名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:49:23 ID:eZuJiwHX
つまり物品税最高ってことだな
99名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:51:23 ID:lYPJX+wN
消費税を減らせば消費が増える

この効果を日本の政治家思い知れ

日本政治家がいかに馬鹿かを

国民は思い知ることになるだろう

100名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:54:59 ID:l4Go5FTT
17パーセント・・・・・
すげえ、5パーセントでワイワイいているのが馬鹿みたいだ・・・
101名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:55:29 ID:3CHZbmJO
ヨーロッパは日本よりも気候が厳しいから
税金喰らいの爺が早く死ぬから日本よりもGDPが低くても何とかなるんだろうな

102名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 03:56:55 ID:TGaHVg4g
>>8
麻生は景気が良くなったら税率を上げたいと言っているだけなので
詳細はこれから。
過去の発言からすれば生活必需品と分ける考えみたい。
今後どうなるのかはわからんがね。
103名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 04:01:12 ID:yQYYRTKO
>>100
本当に馬鹿みたいだと思う。
煙草も日本一箱は300円、こっちだと1200円。
マクドナルドでもちょっとしたセットが1000円とか、スタバのラテは700円とか。
兎に角物価、税金が馬鹿高い。

と言うか日本の物価、税金が安すぎる。
104名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 04:05:01 ID:n4AJL6zM
>>102
ようさいはこれからということでつね
105名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 04:07:41 ID:SyP3+C/b
物価や税金がどうとか言っても日本は年収200万円のワーキングプア大激増中なんだけど、イギリスはどーなのよ?
106名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 04:10:31 ID:PuG1qbKV
英と伊は元々格差社会
107666 ソンテチャク 666:2008/11/24(月) 04:11:29 ID:TZ/FiOY6
【経済】「日本の10兆円拠出を歓迎する」 IMF専務理事
10兆円ってどんなだよ。麻生首相のお宅拝見
http://jp.youtube.com/watch?v=gATuTb5QYqQ&eurl=
創価学会の副会長などの幹部の三分の二は、在日であるそうです。もっとも通名を使っていますから、識別不能ですが。
創価学会とは、一握りの在日幹部が大多数の日本人奴隷を支配する、在日のための利益追求団体です。奴隷信者は洗脳されているので、支配・搾取されているのを自覚していませんが。必死の財務も、あの国へ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1222007541/826
         _-=─=-=_
      __-=≡///:: ;; ''ヽ丶\
    /     ''  ~     ヾ:::::\
   /               \:::::::\
   |                彡:::::::::|
  ミ|     , 、          |:::::::::|
  ミ| _≡=-、__, =≡=_ 、   |:;;;;;;;;/
   | | /▼> |   | /▼\ |─´ / \
   | ヽ二二/   \二二/    >∂/
  /   /(     )\      |__/
 .|    /  ⌒`´⌒   \     ) |
 |   │                | |
 (   \/ ̄ヽ/\_/      / |
 .\  、 \ ̄ ̄ ̄/ヽ      / /
   \   |  ̄ ̄     //   /
    \  ヽ____/    /
     \_ ー─  __ /
麻生さん、今だったらまだ間に合う。
あそうか太郎から麻生太郎に戻って・・。
108名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 04:13:41 ID:bQbfokqF
★まとめ
連合など労組が正規労働者の過剰保護を捨ててくれれば…
 少し貧しくてもきちんと働ける正規労働者の過剰保護に財源使って足りないのに、遥かに貧しい底辺労働者や求職者まで保護しろは無理。

>>59-61
■日本は、“超”公的内需国家だから、減税はムリポ。英国は、公的内需が日本の半分だから、減税が可能だし公的内需に予算振り向けて公的内需を増やせれる。ある意味、日本人の自業自得。
 日本は「就労者の10人中6人が公的内需の仕事で生きている(総就労者 6,437万人の内、3,862万人(公務員も含む)が、役人におんぶに抱っこして生きている)」、
「“超”公的内需国家(GDPのうち日本60%、英国 29%〜34%)」であり、その公的内需の労働者世帯の消費にどこまで影響するかはわからない。不況下で減税すれば、公的内需が減り、職や賃金を失うから。

>>62 >>64-65
▼「社会保障への還元率」の誤解について。特別会計のうち社会保障を管理する会計を入れてると、
『一般会計と特会の社会保障関係費の重複を除いた正味の連結社会保障費は60.9兆円(2003年度)、このうち国民への給付が57.3兆円・94%。』
▼社会保障給付87.9兆円。現在の社会保障給付は7割が高齢者に充てられており、給付と負担のバランスの確保や世代間の不公平の是正が求められている。

>>76 >>78
正規ばかり保護して労働市場改革しないからだよ。EU各国は働こうとしない人は保護しない。
▼労働党党首ブレアが採った政策は、従来の労働党党首のように社会保障を充実するのではなく、『教育を通して労働者、特に失業者のスキル(エンプロイアビリティー)を高めるもの』であった。
 つまり長期失業者などを社会福祉で保護するのではなく、『労働市場に戻れるように力を貸すという自由主義路線 1 とソシアル・ヨーロッパ 2 を協調させた新たな道「第3の道」とよばれるもの』である。
▼イギリスの生活保護体系…対象者別に多様なメニュー

>>81-82
《規制緩和の“遅れ”の犠牲者》…「規制緩和が不徹底である」ことが、市場原理が機能しない理由
109名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 04:14:23 ID:bQbfokqF
>>108 続き

>>84 >>86
【労組=悪】そろそろ選択をする時。正規労働者の過剰保護をとるのか、低賃金だが非正規を含めた雇用維持をとるのか
 アメリカではホンダなどがワークシェアやって成功しているのに、日本では労組のせいで高給の正規労働者の過剰保護を減らせずできない。

>>90-91
《自発的内需》(≠公的内需)の拡大を妨げる「モノづくり」の呪縛
 「モノづくり」信仰に基づく日本的雇用環境により、学歴バブル(=人生の王道から一回でも外れるとやり直しが効かない)は崩れず、「学び・職業訓練」を「収入」に繋げられず、底辺に埋没してしまうリスク。
110名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 04:18:46 ID:bQbfokqF
>>97
申請資格≠審査通過と知らず、空騒ぎ
■国籍法改正問題…申請資格≠審査通過
 この法案改正に関しては、救済措置としての合理的なもの。どんな法律も悪用しようと思えばいくらでもできる。その歯止めをどうするか、運用段階でまた詰めていく。
▼251 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/11/14(金) 15:14:28 ID:78uMuHe7
これって単純な話、
『従来、生まれる前に認知すれば国籍を認める一方、生まれた後に認知しても国籍を認められなかったのが、一種の救済策として、生後でも良いことになった』、
って解釈すればいいのかな?
▼2 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/16(日) 07:34:13 ID:fzuoIinf0
国籍法は法律なワケ(狭義の意味での)
『法律では最低限のコトだけ定めて さらにその内容を具体的に実行に移すためのルールってのは 法令(政令・省令)で規定するもんなんだよ これを委任という』
国籍法の条文読んでみろ 妙に短く簡単すぎるってのが判るだろ 『実はここではどんなヤツが申請する資格があるかってことしか定めないんだよ』
でもって十九条を読んでみろ
>  第十九条 この法律に定めるもののほか、国籍の取得及び離脱に関する手続そ
>  の他この法律の施行に関し必要な事項は、法務省令で定める。
つまり『具体的に国籍取得に必要な手続きに関しては法務省の省令で定めるように委任してるワケ』
『国籍法の条文に合致するものがあっさり国籍をもらえるわけじゃない』
申請資格と申請の対する処分の結果として国籍を実際にゲットできるってのはまるで開きがある
この部分を意図的に無視して国籍法という”法律”だけ見て外国人が大量に流れ込んでくるって考えてるヤツは
勉強しなおしてくれ

◆国籍法施行規則 第1条 第4項
 届書には、次の事項を記載して届出をする者が署名押印し、国籍取得の条件を備えていることを証するに足りる書類を添付しなければならない。
一  国籍の取得をしようとする者の氏名、現に有する国籍、出生の年月日及び場所、住所、男女の別並びに嫡出子又は嫡出でない子の別
二  父母の氏名及び本籍、父又は母が外国人であるときは、その氏名及び国籍
三  国籍を取得すべき事由
111名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 04:28:05 ID:bQbfokqF
>>110 続き
■申請資格≠審査通過・国籍取得。 国籍法改正は、申請資格の改正であり、申請受理後の審査が緩和されるわけではない
▼347: 2008/11/21 14:47:42 ThFal/xd0
法板での議論が終了しました。現実的なアドバイスだと思います。
・最高裁判決、国籍法改正自体は、長年放置されて来た日本人の子供を救うためであり正しい。
・今回の法改正だけで日本が劇的に変るものではない。急にパニクるなアホ、他にも問題あるだろ。
・100%完全な偽造防止策など無い。
・「手続きをする」のは簡単だが 「審査を通る」のは簡単にはいかない、ようにすべき。
・法案反対より、付帯決議(科学的な審査云々)がどうやって法令になるか、
 法務省をチェックした方が現実的。
 (今回の騒ぎは法務省をビビらせるのには役立つかもナー、ぐらい)
・国籍取得届提出段階で実質的調査を明文化(法務省令において)することは、
 行政通達でも何とかなりそうだから認められやすい。
 これがキッチリ決まるなら逆に今よりズッと厳しくなる。
・二重国籍の方がヤバい。

 標的にされた河野議員のブログを読めば「誤解」だとわからないかな。
◆衆議院議員 河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版 ≫ 国籍法に関するQ&A http://www.ta●ro.org/bl●og/index.php/archives/946
Q.この改正案が成立すると日本国籍を取るために偽装認知しやすくなりませんか。
外国人女性がホームレスにお金を渡して認知届を出させるだけで、子供が日本国籍を取ることができるようになったりしませんか。
A.『ホームレスにお金を渡して届けを出させればといえば、“改正前のルールでも”、お金を渡して認知届けと婚姻届を出させれば国籍が取れてしまうということになってしまいます。』
現実には、事情を聞いて認知届けを受け付けるかどうか審査をしていますので、『単に誰かに頼んで届を出させただけではそれは認められません。』
この改正案が成立しても、認知届けを出せば簡単に日本国籍がとれるわけではありません。
認知届けが真正なものかどうか、父親と母親を別々に呼んでの審査等がありますので、『実態がない認知届けによる国籍取得が簡単にできるわけではありません。』
112名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 04:39:50 ID:Haz2VNPA
国籍法にこだわるネット右翼はいったいなんなのかと思う
113名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 07:40:31 ID:Yv4F2joc
>>97
>移民難民に高層住宅をあてがい生活保護で養う。
>僕らは彼らを養う為に高い代償を支払っている。
日本の特亜人への待遇みたいだな。
イギリスも大変だね…
114名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 07:52:59 ID:hU70+yDx
既出か ?
> 英首相は、英大衆紙ニュース・オブ・ザ・ワールド(News of the World)に寄稿し

麻生が 芸スポに 出稿 したようなもんか。  
115名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 07:55:40 ID:AQtrIXAc
>>113
植民地政策の代償だよね。フランスなんかも問題になってて、移民の台頭を合法的侵略と呼ばれてるし。
イギリスなんかも医者、弁護士、マスコミなんかの高級職はインド系の天下だから。
116名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 07:57:30 ID:hU70+yDx
イギリス : 17.5%から15%に
日本   : 3% → 5% → 10%(?)

イギリスでは食料品のVATが少ないとは言え、なんだかなぁ。
所得税とか健康保険・厚生年金はどなんだろ。 
117名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 08:01:21 ID:bQbfokqF

■BBCは明確に指摘「効果?ない。20%引でも売れないのに。小売店はクリスマス商戦を迎えた時期で対応大変。公共支出も大幅削減、それでも足りない場合は1000億ポンドもの借入れの《ブーメラン予算》」
[BBC 2008/11/23]
 個人消費は経済の2/3を占めます。財務相が考えているのは、いま消費を増やし、差し迫る景気後退の将来的な消費悪化を防ぐということ。
 財政研究所のRobert Chote氏はこう言う。「景気を短期的に刺激したいということで、付加価値税減税は魅力的。所得税減税だと消費にお金が回らない」。
 経済担当Hugh Pyn記者に聞きます。
Q:この動き、果たして効果があがるでしょうか?
A:そこがポイントですよね。「果たしてこれで消費者の財布の紐が緩むか」ですが、
小売店では20%の値下げも珍しくないですから、購買力の刺激という点ではそれほどの効果はあげられないのではないか。
(※米国のクリスマス商戦は50%引でも玩具などが売れないとABCが報道)
 既に大手小売店チェーンの担当者がコメントしていますが、「クリスマス商戦を迎えたこの時期に、税率引下げに対応するのは一苦労だ」と言う。
 とはいうものの、小売業界は今回の動きを歓迎。効き目があるかどうかはともかくw、一本注射を射って欲しかった所だというわけですね。
Q:《ブーメラン予算》という言葉がありましたが、やはり最終的には国民がツケを払うハメになるのでしょうか?
A:そうですね。数年後に増税となるだけではなく、公共支出も大幅に削減されることになる。「金融市場に対して減税した分は、いずれ増税で補填する」と明確に言わないといけないわけですね。
 それだけではなく、公共支出も大幅にカットし、それでも足りない場合は1000億ポンドもの借入れをすることになると。
 1000億ポンドといえば産業の8%もの額で、90年代、保守党政権の景気刺激策よりも大きな額となる。

118名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 08:03:35 ID:hU70+yDx
>>113
イギリスの植民地政策と、日本Vs特亜の関係はまるっきり違うでしょ。
フランス・イギリスの植民地政策はハンパなく人間扱いしていない。
119名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 08:16:21 ID:CT7SzKqq
日本の場合  官製不況だから、天下りを潰せば景気は世界一良い国に
なると思うぞ。
つまり社会保障が安定すれば将来が明るく描ける利息のつかない
資産は、消費に回る

120名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 08:32:58 ID:Hu7nIoqq
>>118
まあ少なくとも日本は京釜線と釜山港とソウル大学を残して、一応読み書きも教えたわけで、欧米の植民地支配とは全く違うな。

後、WWUの時、イギリスって危ない激戦地に植民地軍を投入してんじゃない?と思うのは俺だけか?
121名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 08:47:08 ID:zheK2YV5
家計が苦しんでいるのだから、消費税を下げるのは効果があると思う。
でも、その分、英国は何を削るのだろうね。

日本だと真っ先に、福祉や教育が犠牲になると政治家と官僚は主張していますが。
122名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 09:14:49 ID:bQbfokqF
>>121
家計のためにやるなら所得税減税、消費に回さないで貯める
今回は付加価値税減税だから消費喚起目的
123名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 09:57:11 ID:hU70+yDx
このスレ、ID:bQbfokqF氏のコピペで大部分が埋まってるな。
まぁ閑散スレだから (ry

本当に同意権でコピペしてるなら良いが、一つだけ反論。
>>111 で河野太郎発行メルマガ「ごまめの歯ぎしり」ブログ版 を貼ってるけど

蛇頭とか中国人の犯罪組織はすごいよ > 平和ボケの河野のスタッフなんかに
分かるわけが無い。 って言うか中国利権の臭い    

スレチだからもう言わんが。 
124名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 10:59:16 ID:Ruz09dSN
>>8
日本は導入時に「帳簿方式」などという納税業者にとって
簡易な方法を選択したため。

商品種別ごとに税率を変えられない。

英国は生鮮食料品・医薬品・育児用品等々、無税。
125名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 11:02:10 ID:Ruz09dSN
>>43
缶詰や冷凍食品、加工食品は課税されてました。
生鮮食料品は無税でしたよ。
126名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 11:08:46 ID:fGP8At4g
2006年の麻生

「景気が上がるときに消費税を上げると言ったら景気がなえるでしょ。これまたやったらアホですよ」
http://www.news24.jp/65574.html
127名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 12:06:48 ID:abYEIAdv
日本は3年後に消費税を上げることを公表した
128名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 12:21:42 ID:EKNChOBI
英国の偉い方々よ、どうか日本の無能政治家に言ってやってくれよ〜!
増税より減税しろ!って。
129名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 12:31:22 ID:NPiBmOcN
>>2
逆。
130名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 13:02:22 ID:pJQtebtR
多分、サッチャー政権崩壊の原因となった、人頭税の復活を目指すw
これなら消費しない奴等からも金をむしりとれるwwwww
131名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 13:05:58 ID:pJQtebtR
消費税が17.5%から15.0%に減らすのを賛美するのは、朝三暮四の猿並みの馬鹿
西洋かぶれだけだなw

マイケルジャクソンみたいに白人に整形手術して来いw
132名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 14:26:42 ID:BzwTbTPe
イギリスは最低時給がやたら高いんじゃなかったっけ?
日本も消費税うpとバーターで最低時給うpもすればそれなりに低所得者層の増税の支持も得られそう。
133名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 14:50:40 ID:vOoDOlrr
>>26
本当に余裕あるのか?

【金融】英国の財政赤字:GDPの160%超、ロンドン五輪に黄信号?…劣等生の日本に近づく [08/11/18]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1227048350/
134名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 15:15:13 ID:LnkheOhh
日本も早く消費税15%にした方がいいな。グローバリゼーション的に。
135名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:30:16 ID:Zmr2urqI
>>134
というか、真剣に金を持っている層の年寄り、団塊から税金を絞り上げる為に消費税はそれくらい上げた方がいい。
医療費の高齢者自己負担も高額医療を除いて4〜5割くらいまで増やしても良い。
そしてその財源を年金と、若い世代の負担減の為に法人税、所得税の減税へ向ける。
そうしないと医療制度や年金制度はいずれ破綻する。
消費税ハンターイとか言っている年寄りと団塊は先が見えていないよ。
136名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:55:36 ID:fGP8At4g
金持ちジーさんから取りたきゃ資産に課税すればいいだけ。
137名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 18:02:36 ID:Opz6OEwX
一般的に消費を積極的にせざるを得ないのは若年世代
年寄りから徴税しなきゃならんから消費税上げるとか馬鹿だろw
138名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 18:16:14 ID:HxR9TQFO
>>38
おれ服買ったけど、
80ポンドしたぞ。
139名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 18:19:53 ID:h0n1D/lQ
英国は下げても15%だぞ!

と言って生活必需品含めた全品15%課税するのが日本
140138:2008/11/24(月) 18:21:22 ID:HxR9TQFO
すまん、60ポンドだったかも?
当時はポンドが安かったけど、
1万円ぐらいした予感。
141名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 18:33:52 ID:g4ZNvTY+
アグレッシブに税率変えられるのも消費税のメリットだよなあ。
不況時には下げて消費を喚起、地デジ移行時にも下げるとか色々出来る。
日本も20パーセントくらいにして、代わりに所得税大幅に下げてくれ。
税金払わないチョンからも満遍なくとれるし、おまいらなんで反対ばっかするの? バカなの? チョンなの? 死ぬの?
142名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 18:46:00 ID:Bc//cp3F
本当に馬鹿が多いなぁ・・・
そんなにイギリスが正しいなら、なんで今こんなに英国は落ち目なんだよw

それにな、消費税の種別税率変動は所得格差の元なんだよ。
元々所得格差が激しい国では違和感無く利用されるが、日本みたいに
国民総中間層な国では非常に危険だぞ。
解りやすく言えば、種別税率変動は、貧乏人は安物使ってろ、贅沢すんな!!ってー事なんだぜ。

そもそも消費税ってーのは、税から逃げてる連中からも強制的に徴収する仕組みだ。
普通に税金を払ってる層は逆に負担が下がる。
日本には税から逃げてる怪しい奴多いだろ。
だから、そいつらの息がかかってる連中が積極的に反対するんだよ。
143名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 18:47:48 ID:fGP8At4g
Q:なんで今こんなに英国は落ち目なんだよ

A:消費税が高いから
144名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 18:52:50 ID:GXuEVqKG
製品別の消費税にすればいいだろ
金持ちが消費するようなものに高税かければいい
消費税率は2桁必要だろ(生活必需品は維持もくしはさらに税率を軽減する)
年寄りはもう見捨てます保険も勝手にしろ自己責任ですってコンセプトにすればいいが
日本人のメンタリティがそれを受け入れるとは思えない
145名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 18:58:41 ID:1nI0Gs+3
>>97
 ポンドはもう140円割りそうな状況、200円時代が懐かしいな
146名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 19:37:19 ID:Zmr2urqI
>>142
もともとは経費の水増をしている企業や、怪しい財団への寄付している個人、
創価学会をはじめとする宗教団体などから税金を徴収する為に導入した制度だからな。
147名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 19:43:45 ID:NPiBmOcN
>>146
そうかそうか
148名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 20:38:24 ID:4YwV+rrc
宗教法人課税と外形標準課税は早急に導入すべきなんだがなぁ
149名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 20:41:35 ID:NPiBmOcN
>>148
>宗教法人課税

それやったら、財務体質の弱い古くからの小さな寺社は潰れるが、新興宗教は生きのこるぞ。
150名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 20:45:53 ID:4YwV+rrc
>>149
カルトの金の流れを洗い出すのが主目的だから、税率自体は低くても構わん
151名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 20:50:26 ID:NPiBmOcN
>>150
今の与党が宗教法人課税して、それで済むと思うのか?
152名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 20:55:37 ID:6CSe/QdQ
どのような課税方法があるのか
そこが問題だ。
153名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 20:57:26 ID:nOq/Mdnm
在英です。
これすぐ実施するらしいね。今ちょうど同僚とこの減税の話したばっか。
クリスマスシーズンまでに始まるとうれしい。
154 ◆3mUF5JKNNU :2008/11/24(月) 21:05:30 ID:889w3yxK
ついにVAT値下げか?
衝撃のニュースだね。
あまりにも不景気だから減税するしかないと判断したわけだね。
それにしても過去20年近くの住宅バブルは酷すぎたね。
155名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 21:15:10 ID:2nA7T1nB
>>149
坊主の息子は、例外なく2000万くらいする車に乗ってるけどなw
それで弱小とか言われてもな
156名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 21:20:59 ID:NPiBmOcN
>>155
>坊主の息子は、例外なく2000万くらいする車に乗ってるけどなw

そうかそうか

そうだとして、おまえが、わざわざ全国津々浦々の坊主の息子について調べたのは、
何の目的があって、調査費用はどっから出たんだ?
157名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 21:24:45 ID:KBGVPshI
やくざの活動を課金するのが一番だと思う。
158名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 23:42:56 ID:QbRemJF9
消費税導入と同時に不景気になった気がしてる
159名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 08:20:44 ID:K9N7WGl1
一方日本のトップは定額給付金でお茶を濁そうとしていた。
160名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 09:14:35 ID:VaeD/yoy
英政府が景気対策発表、付加価値税引き下げなどが柱
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-35071020081124

 [ロンドン 24日 ロイター] ダーリング英財務相は24日、付加価値税の引き下げや中小企業支援など
を柱とする約200億ポンドの景気対策を発表した。規模は国内総生産(GDP)の1%を上回る。

 景気対策の資金を確保するために、来年度はGDPの約8%に相当する1180億ポンドの借り入れ
を行う。3月時点では380億ドルと予想していた。

 国債発行額は1464億ポンドの見通し。当初予想は1100億ドルだった。

 付加価値税の税率は17.5%から15%へ引き下げる。クリスマス商戦を前に、消費を刺激する狙いがある。

 一方、減税による財政悪化を改善するため、将来的に高所得者の所得税引き上げなどの増税を
行う方針も示した。

 財務相はまた、2008年の経済成長率見通しを0.75%に、09年については0.75─1.25%の
マイナス成長に下方修正。3月時点では08年が約2%、09年は約2.5%との見通しを示していた。 
161名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 09:19:16 ID:VaeD/yoy
英 付加価値税率を引き下げへ
http://www.nhk.or.jp/news/k10015574721000.html

 金融危機の影響で、先進国中、最も深刻な景気後退に陥る見通しのイギリスは、
景気下支えのため、日本の消費税にあたる「付加価値税」の税率の引き下げなど
日本円で総額2兆9000億円余りの景気対策を行うことになりました。

 イギリス政府が、24日発表したところによりますと、景気対策の柱は日本の消費税
にあたる「付加価値税」の税率の引き下げで、現在の17.5%が来月から来年末まで
15%になります。

 イギリスの付加価値税は、食料品と書籍などを除くすべての商品に課税されている
もので、1973年の導入当初の10%から徐々に引き上げられてきましたが、景気対
策のために税率が引き下げられるのは異例のことです。このほか中小企業に対する
支援などが実施され、景気対策の規模は総額200億ポンド、日本円で2兆9000億円
余りに上ります。

 一方、ガソリンやたばこ、それに酒の価格は維持するほか、将来の財源不足を指摘する
声もあるため高額所得者の所得税率の引き上げも合わせて打ち出しました。

 イギリスは、IMF・国際通貨基金の予測で、来年の成長率がマイナス1.3%と主要先進
国のなかで最も深刻な景気後退に陥る見通しで、ダーリング財務相は議会下院での演説
で、「対策を講じなければ景気後退はより深刻になり、長期間に及ぶ」と述べました。
162名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 10:24:24 ID:dgmODjM/
宗教関係だけでなく企業も含めてそーいったゴタゴタを無視して徴税できる消費税は正しい。
誤解してる奴多いけど、消費税は庶民だけの税金じゃないぞ。
企業間取引にも当然発生する税金って忘れるな。
当然、やくざの消費からも徴税できるんだぜ。


>>159
英国のは一時措置って解ってるか?
後々また上げるって話だ。
その時の弊害を考えた事有るのか?
麻生は3年を目途に、消費税を上げれるほど景気回復させると言ってるんだ。
俺はその3年に期待したい。

少なくとも「下請けいじめ対策法案」なんて国民を馬鹿にしたようなヤルヤル詐欺の民主党なんて信用できるか!!
己でグダグダにさせておいて、出さないのにいちゃもん付けるって、どんなクレーマーだよ
163名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 10:31:03 ID:qazGItrl
一方日本では消費税増税を議論していた。
164名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 10:37:11 ID:gMX1pPye
宗教法人税
 大きな宗教団体・・・うんと課税
 小さな寺、神社・・・・ちょっと課税
賭博税
 パチンコ
165名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 10:45:24 ID:siRTU++6
高齢者からも広く税負担をしてもらうための方法として消費税増税って
テレビで評論家がよく言ってるけど、
高齢者って車や不動産や貴金属やブランド品みたいな高額商品なんか買わないし
食うもんだって肉なんか食わないから金かかんない。
やっぱり若い世代が不利。
166名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 10:53:40 ID:mOSCpH5H
>>165
金持ちも高額品はそんなに買わないよな
167名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 11:49:19 ID:7nhNaHpE
>>162
■BBCは明確に指摘「効果?ない。20%引でも売れないのに。小売店はクリスマス商戦を迎えた時期で対応大変。公共支出も大幅削減、それでも足りない場合は1000億ポンドもの借入れの《ブーメラン予算》」
[BBC 2008/11/23]
 個人消費は経済の2/3を占めます。財務相が考えているのは、いま消費を増やし、差し迫る景気後退の将来的な消費悪化を防ぐということ。
 経済研究所のRobert Chote氏はこう言う。「景気を短期的に刺激したいということで、付加価値税減税は魅力的。所得税減税だと消費にお金が回らない」。
 経済担当Hugh Pyn記者に聞きます。
Q:この動き、果たして効果があがるでしょうか?
A:そこがポイントですよね。「果たしてこれで消費者の財布の紐が緩むか」ですが、
小売店では20%の値下げも珍しくないですから、購買力の刺激という点ではそれほどの効果はあげられないのではないか。
(※米国のクリスマス商戦は50%引でも玩具などが売れないとABCが報道)
 既に大手小売店チェーンの担当者がコメントしていますが、「クリスマス商戦を迎えたこの時期に、税率引下げに対応するのは一苦労だ」と言う。
 とはいうものの、小売業界は今回の動きを歓迎。効き目があるかどうかはともかくw、一本注射を射って欲しかった所だというわけですね。
Q:《ブーメラン予算》という言葉がありましたが、やはり最終的には国民がツケを払うハメになるのでしょうか?
A:そうですね。数年後に増税となるだけではなく、公共支出も大幅に削減されることになる。「金融市場に対して減税した分は、いずれ増税で補填する」と明確に言わないといけないわけですね。
 それだけではなく、公共支出も大幅にカットし、それでも足りない場合は1000億ポンドもの借入れをすることになると。
 1000億ポンドといえば産業の8%もの額で、90年代、保守党政権の景気刺激策よりも大きな額となる。
168名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 11:57:50 ID:/YGi0CtK
>>112
レッテル貼ってる時点で聞くに値しない意見だな
169名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 12:34:10 ID:n7f0OAsG
>>167
BBCにはひどい言われようだなw
どの国も財政出動に対する理解は得がたいのかな

ダーリン財務大臣が借金ギャンブルを表明
Darling unveils borrowing gamble
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/politics/7745340.stm
保守党は英国の未来を抵当に入れるようなものだと批判

Alcohol, tobacco and petrol duty rises to offset the 17.5% to 15% VAT cut.
消費税減税を相殺するためにアルコール・たばこ・ガソリン税を値上げ

45% tax rate on earnings over £150,000 from 2011
2011年から15万ユーロ(2千万円程度)以上の所得税を45%に上げる

All National Insurance to go up by 0.5% from 2011
2011年から全国民保険料を0.5%値上げする

Phased increase in vehicle excise duty
車両使用税を漸次値上げ

Pensioners will also be given a one-off payment of £60 - £120 for couples
年金受給者には、一時給付金を夫婦あたり60-120ユーロ支給する(クリスマス・ギフト)

He said Mr Darling had offered "temporary tax giveaways paid for by a lifetime
of tax rises on the British people"
一生の増税と引き替えに一時的なバラマキをしていると批判


うーん、どこかで見た光景だw
170名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 12:47:25 ID:JnskWQjJ
>>144
金もちっつったって普段消費するものはやっぱ食料品なんか。
同じ食料品でもこれは高級品これはそうじゃないって判断ができるのかね。

衣服なんかもその境目って結構難しいと思うよ。
車や家電製品なんかは一律で高級品扱いで良いとしても。

>>169
日本と似てるなw
171名刺は切らしておりまして
俺は情けない話だし暴論だが、前から日本の社民党とイギリスの労働党をトレードしろと言ってる。
あとブレアに総理でもやってもらえ。