【工業】燃費向上と原料の“脱石油”を両立 住友ゴムの「超エコタイヤ」の実力−DIAMOND online[08/11/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 トヨタ自動車のプリウスと言えば、言わずと知れた世界初の量産ハイブリッド自動車。賛否両論あるものの、
一説には通常のガソリン車の2倍も燃費がよく、排気ガスに占めるCO2(二酸化炭素)や窒素酸化物の量が、
ガソリン車の半分以下に抑えられると言われている。

 そんなイメージが根付いているためか、「ユーザーにも環境にもやさしい自動車」として、今や国内外を問わず
根強い人気を誇っている。

 しかし一方で、「本体価格が割高なため、購入コストを燃費で相殺するまでには相当走りこむ必要がある」
という意見が多いのも事実だ。

 実は、そんな燃費を気にするプリウスユーザーが注目している「すごいタイヤ」があるという。それが、住友ゴム
グループのダンロップファルケンタイヤが、ハイブリッド車ユーザーを対象に今年3月から発売しているエコタイヤ
「ENASAVE 97」(エナセーブ キュウジュウナナ)だ。

 このタイヤ、「どこがどうすごいのか」と言えば、これまで両立が困難だった「燃費向上とエコ」を、前例がない
ほど高いレベルで実現していることだ。

 過去何十年ものあいだ、タイヤメーカー各社はタイヤの性能アップを目指して、合成ゴムの開発にしのぎを
削ってきた。タイヤのグリップ力、ブレーキ性能など、運動性能の向上を図ることが、主な目的である。

 しかし、合成ゴムを主な材料とするタイヤは、いわば石油や石炭といった「化石資源」の塊のようなもの。企業
による環境経営の重要性が唱えられている昨今、各社は天然ゴムなどの「石油外天然資源」の比率を高めた
タイヤの開発競争に転じている。とはいえ、「天然資源を多く使うと、どうしてもグリップ性能やブレーキ性能が
劣ってしまうという、高い壁があった」(住友ゴム工業)。

 そんな状況を、この「ENASAVE 97」は一気に打ち破った。なんと、材料に占める化石資源比率をわずか3%
に抑えて、天然資源比率を97%まで高めることに成功したのである。

 世の中の標準的なタイヤは、合成ゴム、合成繊維、鉱物油、カーボン(ゴムの分子を結びつける補助剤)、
老化防止剤などの化石資源が材料の半分以上を占めている。住友ゴムが手がける代表的なタイヤの材料
平均重量構成比を見ても、天然ゴム、シリカ、植物油、植物性繊維などの「天然資源比率」は44%と、全体の
半分にも満たない。

「ENASAVE 97」は、それを「ほぼ100%」まで押し上げたばかりか、タイヤの「転がり抵抗」を従来品(同社の
デジタイヤ Eco EC201)と比べて35%も削減し、燃費も格段に向上させたというから、驚きである。まさに「究極
のエコタイヤ」と言ってもよいだろう。

▽ソース:DIAMOND online (2008/11/19)
http://diamond.jp/series/save_earth/10002/?page=1
▽住友ゴム ニュースリリース
ダンロップの97%石油外天然資源タイヤ 「ENASAVE 97」がグッドデザイン賞を受賞
http://www.dunlop.co.jp/newsrelease/2008/2008_073.htm
記事は>>2以降へ続きます。
2依頼@台風0号φ ★:2008/11/19(水) 23:50:34 ID:???
>>1の続きです。
◆性能アップとエコの両立を可能にした “合成ゴムの機能を持つ”天然ゴム

その誕生の背景には、「合成ゴムの機能を持つ天然ゴム」の開発がある。これは、ENR(Evolutional Natural
Rubber)テクノロジーという新世代ゴム技術により、従来の合成ゴムに負けない機能を備えた「ENラバー」
(改質天然ゴム)のことだ。 「ENASAVE 97」の主要部位は、すべてこのENラバーで作られている。

 たとえば、インナーライナー(空気抜け防止用に内側に付けるゴムシート)では高い機密性を、サイドウォール
(側面)では耐久性を、トレッド(接地面)では低い転がり抵抗や高いグリップ力の実現に貢献している。

 そもそも同社がエコタイヤの開発を始めたのは、2001年のことだった。将来的な石油資源の枯渇や環境への
関心の高まりを見据え、「枯渇しない天然資源を使ったタイヤを作れないかという、素朴な発想からプロジェクト
がスタートした」(住友ゴム工業)のである。

 しかし、タイヤの性能を落とさずに化石資源から完全に脱却するという試みは難しく、従来のタイヤに少しずつ
改良を加えながら、あしかけ6年の歳月を要した。

04年には天然ゴム含有量をアップした「デジタイヤ ECO EC201」、06年には石油外天然資源使用比率70%、
転がり抵抗30%低減(EC201比)を実現した「ENASAVE ES801」を開発。そして07年にようやく究極のタイヤ
「ENASAVE 97」の開発に漕ぎ着けたのだ。

「残り3%は老化防止剤などの化学物質。現段階では難しいが、2013年には石油外資源比率100%を達成
するメドが立っている」(住友ゴム工業)と、同社は意欲を語る。

 その徹底ぶりは、製造過程、使用過程、廃棄過程といったタイヤのあらゆるライフサイクルにおいて、環境
への負荷軽減を視野に入れていることからもうかがえる。

 たとえば「ENASAVE 97」は、従来品(デジタイヤ ECO EC201)と比べて、原材料・設計段階で17%のCO2
削減効果がある。前述のように、完成品として出荷され、ユーザーが使用しているあいだも、転がり抵抗を
低減して燃費をよくするため、やはりCO2削減効果は大きい。

記事は>>3以降に続きます。
3依頼@台風0号φ ★:2008/11/19(水) 23:50:49 ID:???
>>2の続きです。
◆「究極のエコタイヤ」は、ライフサイクルそのものがエコ

 特に興味深いのは、廃棄時である。「リサイクル率100%」と言われるタイヤは、9割方が製鉄工場やセメント
工場などで燃料として燃やされるため、廃棄時に膨大な量のCO2を吐き出すのが常だ。だが、バイオマス
(化石資源を除く生物由来の有機性資源)率が57%と高い「ENASAVE 97」は、廃棄時に94%ものCO2削減
効果があるという。

 最近では、競合他社も触発されて、石油資源比率を少しでも減らそうとエコタイヤの開発を加速しているが、
目下のところ70〜80%の低減が限度のようだ。「化石資源を全く使わないタイヤ」の早期実現は、事実上、
住友ゴムグループの肩にかかっていると言ってよいだろう。

 自動車大国・日本におけるタイヤの出荷数は、取り替え用だけでも年間約7000万本に上ると言われている。
将来的にこれらのタイヤが全てエコタイヤに置き換わると考えれば、その環境負荷の低減効果はまさしく絶大。

「ENASAVE 97」のようなエコタイヤが今後どんどん普及すれば、都会の空気は今とは比べ物にならないほど
おいしくなるかもしれない。

(ダイヤモンド・オンライン 小尾拓也)

−終わりです−
4名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 23:55:12 ID:6cQjEz2y
世の中そうは甘くない
5名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 23:59:35 ID:wYhR4SDj
早くタイヤをしなくてもいい時代が来ないかな。
脱タイヤ。
6名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 00:00:45 ID:MKevgUat
当たり前に高いんだろうなぁ
いい商品だと思うからやはりプリウス乗れるような人は買うんだろうな
7名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 00:09:26 ID:t8qH5B10
コレ、グリップ力は既存のタイヤで言うと、どの程度のモノなんだろう。
8名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 00:10:36 ID:2ySAPc++
技術解説が全く無いので、ナニがどういいのかさっぱりなんだが?
ナニをどう改質したんだ?
http://www.enasave.jp/index.html
9名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 00:18:42 ID:ONAkSroj
>>1
>これまで両立が困難だった「燃費向上とエコ」を

あれ?
10名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 00:22:34 ID:ACBB3YyM
これ政府は支援すべきだと思うのだが。
11名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 00:27:44 ID:wpuyEDHW
エコタイヤやスタッドレスを開発するのに、地元企業が
スプリングエイトを使うのを県が補助する制度は利用していた。
毎年やってる県の成果発表みたいのに出てたから。
分かった事全てを公開すれば消耗品以外の使用料はタダになる
らしいが、企業利用でそれは無いだろう。
12名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 00:33:33 ID:y494EFP/
天然ゴムが必ずしも環境にいいわけではない。
ゴムプランテーションは広大な熱帯雨林を伐採してつくられている。

脱石油も結構だが、いちばん環境に優しいのは長寿命化と
タイヤからタイヤをつくる完全な再生タイヤの開発かな。
13名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 00:34:37 ID:kC8aUIml
こりゃすごい
14名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 00:44:30 ID:e6WF+/+4
>>5
早く仕事をしなくてもいい時代が来ないかな。
リタイア。
15名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 00:47:52 ID:H3CY1c6W
走行して削られたタイヤカスはどこに消えてるの?
16名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 00:55:19 ID:e6WF+/+4
>>15
アスファルトの染み
17名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 00:57:57 ID:0SH1EUaR
俺が以前乗ってたカマロのタイヤ「グッドリッチ」は225〜245もサイズがあるのに
コーナーでは軽自動車についていくとズルズル滑り出すタイヤだった。
常に低速でもスキール音が出てたけど全く減らないエコタイヤだったな
18名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 01:01:27 ID:ZPDaGq0a
>>9
普通の感覚だと燃費向上=エコだよな。

「製造時」のエコと「走行時」のエコが両立しにくかったと言えと。
19名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 01:03:44 ID:CqVDeiTz
>>15
タイヤは溶けてグリップするんだよ。
20名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 01:06:22 ID:3ytaaUV8
これは油土人が涙目になると解釈してよろし?
21名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 01:09:50 ID:3ytaaUV8
記事の視点で見るとよさそうに見えるが、
シズマドライブと同じでとんでもない欠陥がありそう。
22名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 01:30:24 ID:ST9O0t7P
>ハイブリッド車ユーザーを対象に
なんで普通に売り出さない?  高いからハイブリッド買うような人しか買わないからか?
23名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 01:38:51 ID:nvmbtxpS
> たとえば、インナーライナー(空気抜け防止用に内側に付けるゴムシート)では高い機密性を、サイドウォール
>(側面)では耐久性を、トレッド(接地面)では低い転がり抵抗や高いグリップ力の実現に貢献している。
それぞれに適した成分にするための化学物質が問題だな。
この化学物質が有害だったら意味無い。
24名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 01:46:04 ID:DrIKXmHj
聞こえの良いことばかり言ってるが、実際に生産が開始されりゃどうなんかね
ただでさえここのタイヤは傷が多いってのに

お前ら、ここのメーカーのタイヤ買う時はハズレ引かないようになw
25名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 01:47:45 ID:G6Fl1PKp
チョコレートで造れよ
26名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 01:56:43 ID:JDcum4jR

ブリヂストン 環境タイヤ「ECOPIA EP100(エコピア イーピーヒャク)」発表
http://www.bridgestone.co.jp/info/news/2007102301.html
>当社乗用車用タイヤのB'STYLE EX対比同等レベルのWETブレーキ性能を確保しつつ、転がり抵抗を30%低減

8月のタイヤ交換の時に検討しようと思ったが、対応するサイズが無かった。
27名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 02:01:03 ID:kC8aUIml
>>20
アブラ土人っていい表現だな
あいつら早いところ滅びねえかな
28名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 02:02:56 ID:xaQIilFI
何か小手先の技術って感じだな
29名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 02:04:00 ID:JDcum4jR
>>22
実際高いよ。
同メーカーの同サイズのタイヤの1.5倍〜2倍くらいする。
30名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 02:05:15 ID:ZLANKORF
タクシー用みたいな減らない曲がらない止まらないタイヤ( ゚听)イラネ
ついでに機密性( ゚听)イラネ
31名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 02:08:43 ID:LfwJqSug
>>15
100年後、地上に降って来るって聞いた。

我が家の軽のタイヤ。全然長持ちしないんですけれど。。。
32名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 02:13:44 ID:02gLjd1A
>>29
経済的にはエコじゃねえじゃんw
そんな高いんじゃ買わねえよ。。
33名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 02:14:31 ID:xaQIilFI
ちなみに住友ゴムの技術研究所は神戸市中央区の春日野道
俺の住んでる旧神戸工場跡地に建てられたマンションの真隣w
34名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 02:18:06 ID:nvmbtxpS
>>33
土壌調査したほうがいいんじゃない?
工場・研究所の土壌汚染は凄いよ。

環境を守るために、土地を再起不能にしてるから。
35名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 03:35:57 ID:hgZ38004
あっぱれじゃん。
36名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 03:48:36 ID:aVy+BGDC
オレの車オタクの友達が全国チェーンの某カーショプに勤めてるけど、横浜ゴムのエコタイヤはいいって言ってたよ!その友達の車は横浜のエコタイヤをはかせてるよ!因みに自分も横浜ゴムのエコタイヤだが燃費も前使ってたBSのエコ系タイヤよりかなりいいよ^^
37名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 03:49:25 ID:fJiLDfNj
そもそも↓のようにタイヤサイズが4種類しかないし。
ttp://www.enasave.jp/tyresize/index.html
価格もかなり高い。

個人向け販売じゃなくプリウスなどのハイブリッドカーのメーカー新車装着が前提なんでしょ。
38名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 04:24:01 ID:br4OURws
技術屋って素直に尊敬できる職業だな マジすごい マジえらい
39名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 04:33:15 ID:WMlnliTH
ライフサイクルそのものがエコだあ?
自動車そのものがエコじゃねーだろ
何アホなこと言ってんの?
40名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 04:49:37 ID:PDiXUhyf
住友ゴムって時点でな・・・('A`)
41名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 05:13:37 ID:PRLPw8wq
ダンロップのタイヤって、年月経つと、
他社のより硬くなるんだよなー。
42名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 05:49:46 ID:TfcnfTmw
まあとりあえず認めるけど、根本的には個人が車を持ったり、物流におけるトラックの必要性を減らす社会を作ることが
ほんとのエコ。
43名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 06:24:31 ID:AXRpw1GG
こんなとこまで車批判すんなよw
タイヤ変えるだけで燃費向上ってのは、現状でかなり良い提案なんだから
44名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 06:48:30 ID:0HG+12mR
のむけんが履いたら考えるよ。
45名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 06:53:08 ID:TYPufsV3
>>37
なるほど
燃費スペシャルな車なら少々高くても標準装備するだろうね
車の生産時、廃車時のCO2排出量も低減したとカタログに載せられるし
46名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 07:14:38 ID:DEdIQcM6
車に積むスペアタイヤっていらないんじゃないの。10年以上パンクした事ないからな。
あのスペースが有効に使えるもんな。
47名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 07:15:30 ID:u4yUQ/eo

>しかし一方で、「本体価格が割高なため、購入コストを燃費で相殺するまでには相当走りこむ必要がある」
という意見が多いのも事実だ。

なるほど・・・(´・ω・`)
48名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 07:22:01 ID:JsAGHOHS
>>46
最近は規制緩和されてパンク修理セットになっている車種もあるぞ。
ただしバーストレベルだと完全にお手上げだが。
49名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 07:26:36 ID:1tfbgUpg
抵抗が減るのはいいけど、制動性はどうなんだ?
50名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 13:33:38 ID:xaQIilFI
グリップしないんだからいいわけない
51名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 14:02:50 ID:EkgkkWE+
>>7
AD05,06を100ねおばとした場合、65ねおばくらいを予想。
52名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 14:03:26 ID:EkgkkWE+
あ、住友だったか。
横浜かと思ったorz。
53名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 14:30:36 ID:3ytaaUV8
>>38
文系、とくに法律とかなんて寝言みたいな学説唱えて
大して違わない結論のためにえんえんとグダグタな議論して
メシ喰ってるからなー。

ほんとそういうの芯でいいよ、ごく一部、百年に一度出るくらいの天才学者を除いて。
54名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 21:16:28 ID:vhVX9+9j
>>48
スベアタイヤの搭載について、規制なんか元々ないよ。
55名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:02:43 ID:0X5xcM7z
のせておかないと自分が涙目になる可能性がとても高いモノ。
56名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:09:09 ID:YzVWYmho
スペアタイヤ乗せてるけどタイヤ交換上手くやる自信ないなぁ
教習所で教わったけどあれいらいやってないし
しかも宙に固定された車だったからジャッキ使わなかったし
57名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:09:30 ID:ilUOgZCq
>
しかし、合成ゴムを主な材料とするタイヤは、いわば石油や石炭といった「化石資源」の塊のようなもの。企業
による環境経営の重要性が唱えられている昨今、各社は天然ゴムなどの「石油外天然資源」の比率を高めた
タイヤの開発競争に転じている。

なんで引用でもないのに括弧つけるの?Fランのレポートなの?
58名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:15:36 ID:wBC+qsvQ
転がり抵抗が低いと言うことは
制動距離が長くなると言うこと?
59名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:14:53 ID:IqMAu+dB
>>58
他に違いがなければそうなるよ。
路面のμが小さい程顕著だけど、
氷上とかでなければ、数%程度じゃないかな。
60名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:26:44 ID:wBC+qsvQ
>>59
thanks.
いつも疑問に思っていたんだ。

極端な話、すり減った溝と同じと言うこと?
61名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:34:29 ID:IqMAu+dB
>>60
すり減ったタイヤは、溝がしっかり残ったたいやに比べて、
晴天のアスファルト上では
転がり抵抗は減るけど、制動距離が短くなるから、同じではないよ。

62名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:52:22 ID:wBC+qsvQ
>>61
制動距離は短くなるの?
63名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:56:41 ID:25kFLvMf
ヨーロッパでバカ売れだな
64名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:59:38 ID:IqMAu+dB
>>62
タイヤの残り溝が少なくなると、
乾いたアスファルト上ではグリップが良くなるのが一般的だよ。
65名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:07:29 ID:wBC+qsvQ
>>64
あ、そうなんだ。
有り難う。
66名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 01:14:47 ID:ZdkKLJiB
この新型、生産するのは名古屋工場だろ
来月からSPは大幅な減産だってのに、よく計画建てられるよな〜
67名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 06:36:47 ID:I4Mu5nd3
>12
それには、熱可塑性のゴムを作らないとねぇ。
68名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 20:59:05 ID:RbgE556y
皮肉なようだが車に
乗らないのが最大のエコ。
69名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 21:01:38 ID:VA5Sss0U
うわさには聞いてたが脱石油系燃料がここにも来たな。
あとはプラスチック等の化学製品だけだな石油(原油)が必須なのは。

70名刺は切らしておりまして
ちょうちん記事それともホントに人気があるの