エプソンのミニノートはEndeavor Na01 mini、46,800円10.2型1.28kg ・ 3.2時間駆動

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ばい夫φ ★
エプソンが予告していたAtom採用ミニノートPCが正式発表となりました。
機種名はEndeavor Na01 Mini、基本仕様は10.2型 1024 x 600 ノングレア液晶、
Atom N270 + 945GSE Express、1GB RAM、160GB HDD、802.11b/g 無線LANに
100Base-TX有線LAN、USB 2.0 x 3ポート、SDHC / MMC / MS対応3 in 1 スロット、
OSはWindows XP Home SP3。つまり極めて平均的なネットブック仕様です。

本体重量は約 1.28kg、バッテリーは3.2時間駆動。外装はマットブラック。直販だけに
本体価格は4万6800円と国内大手よりはやや安めに設定されています。
本体のBTOオプションはなし。追加アクセサリとしては予備の標準バッテリとBluetooth
レーザーマウス+USB BTアダプタのセットが7980円など。出荷は11月25日から順次。

http://japanese.engadget.com/2008/11/18/endeavor-na01-mini-10-2-1-28kg-3-2/
2名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:12:41 ID:UcBynn8V
ヤマダと同じなんだな
3名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:13:11 ID:+lVgHgl1
もはやPCは携帯より安いんだな
4名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:13:21 ID:gbjdxmAR
5名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:13:56 ID:XkJkNyzD
エプソンダイレクトは糞。
使ってる俺がいうんだから間違いない。
サポートの姉ちゃんは美声だったが。
6名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:15:32 ID:gY3vevnq
>>1
> OSはWindows XP Home SP3。

よし。
7名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:15:39 ID:yfmRZciu
HDDかよ
8名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:15:58 ID:s//a22B1
日本製はセコイんだよね〜
安かろうセコかろうでは売れネーよ
9名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:16:26 ID:PU8Km0yi
うちのエプソンハードがサムチョン
10名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:19:23 ID:NRjk1snT
こーゆー格安路線って世界中でとんでもない数売るって前提でやるもんだと思うんだが
ほぼ国内紙か販路がない日本メーカー追従して大丈夫か?。
やるならエイサーのさらに半値にして、世界シェアを根こそぎ奪うくらいの勢いで行かないと
駄目だろう。横並びじゃ尻貧で体力奪われるだけだぞ。
11名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:19:39 ID:2s6maKae
東芝のとどっちがいいんだ
129:2008/11/19(水) 17:20:11 ID:PU8Km0yi
樋口カッターなみのオレのカキコ

ハードってHDDな
13名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:22:06 ID:mnc6A5Zc
acerのサポートは、メール出しても音沙汰ない。
日本のメーカーの方が良いって言う奴もいると思う
acerに比べたら、デルのサポートの方が遙かによかったな
14名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:23:02 ID:cuvxGziF
解像度がなぁ・・・
15名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:23:30 ID:gTeCQpch
遂に本命登場か
待ちこがれていました
16名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:25:07 ID:BkbJrkIi
Dellかっとけw

17名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:25:45 ID:eWIobqjW
>>16
まともなサポートに当たればいいが運が悪いととんでもないのが出るよ
18名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:26:04 ID:KdAjnnNf
約 1.28kgってミニじゃねーえよ。
サブノートでもそんな重くないし、パナのA4ノートの同じ重さジャン
19名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:27:38 ID:+LX5v4gZ
エプダイのサポートは鬼。
20名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:27:39 ID:VmT9UDl8
だから、駆動時間を倍にしろって
似たようなのあるけどネットブック色々出てるけど
実質EeePC以外の選択肢がない
21名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:28:01 ID:1+05G+TL
>>8
日本製じゃないあるよ。
22名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:28:01 ID:eOKcItfi
>18
この値段でぜいたく言うな
23名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:29:29 ID:INdFU6pj
2万以下にして下さい
24名刺は切らしておりまして :2008/11/19(水) 17:30:24 ID:CygHGWAj
あえて欲を言えばバッテリーの駆動時間かなあ
25名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:32:20 ID:xUA+/C9d
リナックス乗せてもっと安いの希望  3万切れ 希望
26名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:35:18 ID:xUA+/C9d
サポートにノートのメモリ高いですね 三倍近くしますよって言ったら
しょうがないんですよ 他所で買ってください といわれたことある

考えようによれば良心的
27名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:38:01 ID:e7W+rdgq
後から出してこのスペックは無いと思うけど。
28名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:38:27 ID:BkbJrkIi



究極のミニノートipodを買った俺様が来ましたよ〜〜〜w


ミニノートでできることはipodでできる


29名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:41:09 ID:hhxm6aOb
ネットブックなんてPCメーカー、Intelにとっちゃ地獄だろうね・・・
儲からないネットブック売れてノートPCが売れなくなる・・・


30名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:45:03 ID:zfSGix6e
そもそもVistaの利用可能期限が2012年なんだから
数年で使えなくなるものに何十万も払いたくない。
31名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:45:23 ID:t5xUrmDT
これは期待
32名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:47:50 ID:A6/z33GI
0円にしろ
33名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:48:04 ID:zfSGix6e
将来SSDが更に低価格化したら換装したいスペック。
34名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:48:29 ID:1dgWtZ69
>>5
使ってた俺も同意するぞ。
35名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:49:07 ID:cuvxGziF
>>30
>Vistaの利用可能期限が2012年
2012年すぎると爆発しちゃうの?
36名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:49:38 ID:5sYuUtKS
今PenM1G使ってるけど、アトムの性能のが上?
37名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:50:59 ID:R8YD6lsD
>>10
台湾のベースモデルにエプソンのロゴ貼るだけだからいいんじゃないの?
ヤマダのロゴでヤマダからもでるんでしょ?
38名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:51:11 ID:Mo6ymIU4
>>28iPhoneじゃないのか?
39名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:52:18 ID:tldWLRxT
CPU、液晶、メモリはしょうがないけど
仮にも「国内メーカー品」として出すなら
バッテリと重量は一番負けてはいけない所だろ…。
40名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:52:35 ID:RsnvgrkN
>>36 上
41名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:53:03 ID:Q2RFJJGC
1280 x 800でだしてくれ
1024は狭い
42名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:53:51 ID:J9mGG0aC
ビックカメラでASUSの初期ネットブックが29800円で並んでいたな
43名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:53:56 ID:gBtn5jk3
10.2型でこの値段とはなかなかやるな
44名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:56:12 ID:hhxm6aOb
まぁ、EeePCの800×480液晶あたりに飛びついた奴らは
涙目だな・・・
45名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:01:56 ID:l4LPRC/c
3年保証付けても5万少々か。
買いだな。

故障しても中一日で修理してくれるのは大きい。
46名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:06:17 ID:oZvz3Sou
このスペックで5万以下なら十分安いだろ
EeePCとも戦える
47名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:07:02 ID:9KgKScm9
エプダイはサポート満足度はずっと1位だしな。
会社が大量導入できるネットブックがやっと出たか。
48名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:08:30 ID:YPFiLD6E
メモリ1GじゃVISTAがうごかねーだろ
49名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:15:54 ID:90wBvHz+
900g代は必須条件、重すぎ、まだ950gの極薄MURAMASAで頑張るわ。
50名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:17:29 ID:MvgaEejY
NECのとどっちがいいんだろ
51名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:19:40 ID:8xmPcYM0
BTOは無理ってことは
単に余っているラインで組み立てて売ってるだけみたいだな

このサイズで1.28kgはさすがに重いと思う SSDでもないし
安けりゃいいって人向けだろうな
52名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:24:45 ID:l4JiJGC5
金があったらD4とどっちも買うんだが。をれの精一杯がヤフオクで4800円のセレ900液晶一体型(NEC。

これで家では十分だからなあ。これもオクなら三掛けくらいになんだる。だがエプソン撤退してたおもてたから


がんがって!
53名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:25:01 ID:9z23DQkA
値段成りの性能だからいいんじゃね?
54名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:28:21 ID:Vx+JB4oU
本スレは台湾勢のネガティブキャンペーンで荒らされました!!!



ここも台湾がウソを並びたてて占拠するでしょう!


今はこっち
【Na01 mini】 エプソンのネットブック
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1227076013/
55名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:30:42 ID:Ot7Hrzm7
なんでどこのメーカーも足並み揃えたようなスペックなんだよ
解像度縦768くれよ、その解像度があるのはHP2133だけじゃねえか
冒険したくないのは分かるけど冒険しなきゃ個性無さすぎで総崩れになるぞ
56名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:31:49 ID:gBtn5jk3
>>55
解像度の制限はメーカじゃなくて、Intelのせいだろ
57名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:32:20 ID:wQOj6pXN
ちょいと高めでもいいからAtom載せたMURAMASAかLibretto Lが出れば買うのに
58名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:34:22 ID:Ot7Hrzm7
>>56
intelは解像度まで口出ししてたのか
グラフィック能力を持たせないようにしてるのは聞いてたけど
59名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:45:52 ID:bJbZ5TlF
いまだにリブレットff1100を超えるミニノートを
見た事が無い
60名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:47:52 ID:hoOeFom1
ミニニートに見えた
61名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:49:33 ID:e3Bbkj0s
ネットブックってニコ動がスムーズに再生出来るスペックあるのかな
ようつべなら再生できそうだけど
ニコ動ってちょっとスペックが低いPCだとまともに再生できないから
誰か教えてエロイ人
62名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:49:50 ID:9uO9hmHg
また10240×600のゴミ解像度か
イ ラ ネ
63名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:52:14 ID:ucT+gUe+
>>62
なにその超高解像度w
64名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:52:31 ID:gBtn5jk3
10240×600を見てみたい
65名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:57:16 ID:foqbHE0e
>>58
だって本音じゃIntelはNetbook用にAtomなんか売りたくないし…
ついでに言えばMSも。
66名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 19:02:36 ID:Lw0qE0o+
PDAの影が薄くなってきたけど、文章だけ入力できればいいという需要もあるはずだよ。もっと小型のを出してくれ。
67名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 19:14:20 ID:cuvxGziF
>>66
ターゲットがちがうんじゃないか?
ミニノート系は一通りPCとしての機能を持ってるけど安い(or小さい等)のがほしいって人向け
文章入力さえできればいい人たちはiPod touchとかでいいだろ
68名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 19:17:33 ID:xZj9DLvB
大抵の人がそう思ってることだが
ノングレアってのがいけない。
画面は光ってないと高級感がない。
あとキーボードはUS仕様で。
もちろんエクセルやパワポは使えるんだろうね?
69名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 19:20:55 ID:l4JiJGC5
なあにィ〜 やつちまつたなア〜

”をとこは黙ってカナ入力 ヽヽヽヽヾヽ、ヽヽヽヽ、ヽヽ、ヽ”
70名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 19:22:06 ID:IlSoW2Cb
>>68
馬鹿なんじゃないの?
光沢液晶なんて見にくいだけじゃない。
蛍光灯の光が反射したり、自分の顔が写りこんで楽しいの?
71名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 19:22:35 ID:cuvxGziF
>>68
ミニノートに高級感はいらない。

パワポはXGAだせないから作成時に面倒かも。
72名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 19:23:36 ID:Kp+tkKwr
>>62
 その解像度で10.2インチかよ
73名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 19:24:48 ID:l4JiJGC5
テプラの会社が電子メモ帳を三万くらいで売り出したが、あっこまで完成度たかきゃもう持ってるマスンと
競合しても買うんだヨナ。
74名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 19:26:29 ID:0Z9NUIae
今年初めてエプダイで買ったけど、サポートの電話での応対がひどかったから
二度と買わない
ネットの評判なんてあてにならないよ

>>68
ノングレアって一昔前の液晶って感じで見難いね
75名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 19:32:47 ID:9z23DQkA
俺はノングレアの方が好きだが
76名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 19:34:43 ID:qGS2pHuz
同じくノングレアが好き
77名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 19:49:38 ID:XJ0poeww
最近は素材の改良でグレアでも低反射になってきたからな
携帯の画面とか新型PSPとか

まあ俺は低反射ならどっちでもかまわんが
78名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 20:00:53 ID:0Be8KxiX
>>74
ノングレアのほうが見づらいとか珍しいな
79名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 20:10:02 ID:SL5P65az
光沢液晶のほうがきれいに見える感じはするが、見やすさならノングレア
80名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 20:21:07 ID:f6GPWfCo
ネット設定用途なら十分だな。仕事で使うか。
81名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 20:24:41 ID:e1+ONarY
安いけどしょぼいな。
82名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 20:26:03 ID:e1+ONarY
低品質な液晶でも輝度を上げるにはノングレア処理するわけには行かない。しかも、PCに詳しくない人にとっては一見綺麗に見える。だから、ツルピカ液晶が流行る。
83名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 20:26:36 ID:t+Ol9PM/
ちょっと前まで「ATOMは糞CPU」とか「ATOM死ね」とか散々な評価だったのに、
最近は、わりと落ち着いた評価なんだな。。
84名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 20:30:51 ID:vcVr7PrC
携帯電話より安いな
85名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 20:36:38 ID:WTR4xns7
これはどうよ
http://www.dospara.co.jp/press/081117a.html

もまいらの好きなLinuxだぞ
86名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 20:39:14 ID:1qGxG7Lt
いい加減JEITAのバッテリ動作時間測定の数字は止めてほしいもんだが。
87名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 20:44:24 ID:DfwGDJ4P
>>83
Vista動かそうとしなければ、普通の低消費電力CPUなんじゃないの?
88名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 20:57:25 ID:nq43g9DU
ノングレアは見やすくする為に作ったのだから
当然ノングレアだろ。
89名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 21:51:00 ID:9KgKScm9
エプダイかDELLの3万円台の奴か、二択になったな。
90名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 21:53:22 ID:uTA8ikOZ
これは注目せざるをえない。
ideapad待ちだったが、今日の昼まではasus101に傾いてた処。
仕様は向こうの方がいいんだがコイツはちょっと魅力的だな。
91名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 21:57:25 ID:eXrttzmj
>>83
Netbookの主流がXPかLinuxになったからね。Vistaだったら
散々な評価のままだったと思うよ
92名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 22:08:53 ID:gAfx8Ltb
>>85 いいね。 OSはlinpusかな?
93名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 22:11:08 ID:nIAI5+U3
>>1
なぜ後発なのに1024 x 600なんて中途半端な液晶使うの?

#エンデバー(Endeavour, Endeavor、英語で努力を意味する)

94名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 22:11:47 ID:3RTM7RRQ
これサムソンのOEMじゃなかったっけ
95名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 22:18:46 ID:rT6X3iNK
バカメーカーは
ミニに光沢液晶使うけど
エプソンはまともだったか
96名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 22:41:31 ID:un4m0MJA
中古の上物DELLX1をこれよりずっと安くかったからいらね。
97名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 22:54:24 ID:EBib3y3g
ネトブックに普通のノート並みの性能求めて愚痴書いてるやつはアホなの?
98名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 23:14:43 ID:dZWvADGg
>>93
MSのネットブック規格の制限がその解像度だから。
99名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 23:50:32 ID:DPMZ3LF6
ノングレアが欲しいやつには吉報だな
100名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 01:31:32 ID:Oo24t+v8
送料だけで3000円近くします
101名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 02:01:11 ID:3PoDmfz5
>>100
エイデンで買えば良いじゃん
102名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 03:17:23 ID:ys67OP13
XP Pro選択できない時点で糞。
103名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 03:26:08 ID:cEbH1/VY
これでトラックポイントだったら即買いだったのに・・・・
レノボと話つけてきてくれないかな。
104名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 03:49:12 ID:D7A+RGSU
これは売れるな
105名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 05:07:19 ID:Gk/Zu7px
カウントダウンして強制的にリセットされるウィルスに感染した時
電話サポートがバカにした口調で症状を聞くだけで対処方法を教えてくれなかった
何度もリセットされながら必死に対処方法をネットで検索して自力で解決した

エプソン製品は二度と買わない サポートがクソすぎる
106名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 05:10:47 ID:D7A+RGSU
>>105
IDがGK
107名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 05:29:58 ID:C4I4gTOX
10インチでこのピクセル数はないわ
108名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 05:32:54 ID:STp1Uk24
>>98
小型ノートパソコン
では不都合があるの?
109名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 09:50:25 ID:QMB8lPhI
>>98
解像度は関係ない。液晶の大きさが定められているだけ。
110名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 09:56:16 ID:iuYUoUdp
1年おせーよwwwwwwww
111名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 10:25:05 ID:NHZPsKs3
>>109
元々細かい規定で解像度に関する縛りはあったよ
7月以降に縛りが緩くなってXWGAの機種も出せるようになった(でも1機種しか出てないような)
112名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 11:58:58 ID:H3CY1c6W
後だしジャイケンで勝つか負けるか
113名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 17:29:51 ID:hXsgWnA4
反NECの魂百まで。
いまだにエプソンにココロ惹かれる奴は多そうだ。
114名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 21:20:21 ID:xRx9XFR6
>>108
ネットブック(ULCPC)規格だからMSのライセンス料が安いんだよ。
規格をはずれたらMSに払う金が跳ね上がってこの値段では出せない。
115名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 22:00:34 ID:7Vj3aOT6
>>113
自分はXPのノートPCが欲しかったからエプソンダイレクトで買った。
他社は全滅だったから。でもその後に他社でもXP選べるようになった。
116名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 02:28:33 ID:HppJ/PIW
117名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 13:43:08 ID:LG3RJbfr
ネットブックとは関係ないが、エプソンダイレクトでは、オプションのオフィスの選択肢として
最後までオフィス2003を残してくれた。(他メーカでは2007だけしかなかった)
今年6月頃のことである。これだけは評価できる。

で、このNa01 Miniについてはバッテリ駆動時間があと5割増しだったらほしいところ。
大容量バッテリのオプションはないのかな。
118名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:22:45 ID:TdmW1QLs
『Endeavor Na01 mini』 大本命ミニノートが46,800円にて新登場
http://saiyasune.net/mtbbs/mtbbs.cgi?mode=view&no=36&list=85
エプソンダイレクト、Netbook「Endeavor Na01mini」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0020/id=5022/
エプソンダイレクト、実売6万円を切るWindows Vista搭載の15.4型ノートPC――Windows XPモデルも
http://www.rbbtoday.com/news/20081105/55500.html
119名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 00:44:16 ID:7rfYcIYC
エプソンwwww
コピー機だけつくってりゃいいんだよ
ど素人が安さにひかれてひっかかるのを
狙ってるんだろうw
120名無しさん@恐縮です:2008/11/23(日) 01:03:11 ID:do7MAJRv
個人使用前提のネットブックでBTOならLinux入れて3万〜4万円くらいで
出せんかな。これを初心者が買うとは思えんし。
121名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 08:03:54 ID:J0/sRL8l
>>116
DELLのミニノートを買おうと思っていたんだが、変な配列とキー形状のキーボードに躊躇していた。
でもエプソンのキーボードはぎりぎりまともだね。
バッテリーがかなり安く良心的だし、値段もあんまり変わらないからこっちにしようかな。
ただしDELLはファンレスで無音なんだよな、その魅力は高い。
122名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 08:31:33 ID:Egqia7HN
デカデカEPSONって入ってるのがちょっと…
123名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 08:46:25 ID:J0/sRL8l
>>122
テプラであこがれのメーカー名を貼ればいいじゃん。DECとか
124名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 08:53:59 ID:RAvu5Vrp
エプソンでは酷いめにあったから安くても買わない
電池の発熱で基盤や電池が壊れたけど計2回、有償で直した。
電池の異常を最後まで認めなかった。
125名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 09:31:09 ID:J0/sRL8l
>>124
そうか。だとするとこんどのミニノートも発熱面で要注意だな。
126名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 09:55:07 ID:e8tP9dTJ
>>123
テプラってエプソンがOEMしてるんだよなw
127名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 10:02:45 ID:TXzo4K7m
>>105
ウイルス感染はどう考えてもおまいの問題で
メーカーの問題じゃないだろ。
車で事故起こして自動車メーカーにいちゃもん
つけるのと同じじゃん。
ってか、おまいは単なるクレーマー(w
128名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:40:56 ID:Bolp2GU4
BTOでSSDモデルが出たら買いたいな。
129名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 14:43:53 ID:M+7xoexL
>>127
そういいや出荷時にウイルス感染してたやつあったが
納車前の運搬で事故った車両みたいなもんだなw
130名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:39:17 ID:Jbr2rO/y
>>129
そのたとえはおかしい。

納車のガソリンにアルコールが混ぜてあった、くらいの感じだろ。
131名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:07:40 ID:N6q9gCcF
>>68
ノングレアだからこそ買いたいのだが・・・。
格好だけよい光沢液晶なんてなくなればよいと思うのだが・・・。
132名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:21:20 ID:w/r24Cxs
ロゴが駄目だな。
ロゴ見て買う気が無くなる。
HREENHOUSEとかBENQなんかと同レベル。
133名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:39:12 ID:ByB1rEXX
そうなんだよな。EPSONロゴが恥ずかしくないのはプリンタだけ。
134名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:47:39 ID:wxZcPjBF
未だにネットブックの規制知らないで解像度がどうだとか言う奴が居るのがしんじられなーい
135名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:48:06 ID:QYRQJGtF
中学生の入学記念にいいんじゃね
136名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:49:02 ID:BaC5TqhS
つうか、なんでネットブックの文法(MS勝手ルール)も知らないやつらが
ビジでメーカーへ注文つけるのかがわからん。
137名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 16:55:50 ID:Gs5sZd9m
Pのサブノート中古で十分
画面が小さいのはねぇ
138名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 17:53:17 ID:fR+e2HG3
どこのメーカーに対しても、「サポートがくそ」とか
言ってるけど、みんなそんなにサポートの世話に
なるのか?
139名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:35:05 ID:5SwmX46a
>>138
ヲタの言ってるサポートは精神的サポートに近いからね
「ニューモデルとの重量の差・・・・・H社のモデルは・・・・・・・・」
友達とか家族で話せよ!というレベル
140名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:38:00 ID:v0tUDvG3
ぶっちゃけUMPCって家の中で使ってる奴がほとんどじゃないのか
バッテリ駆動時間を無視してハイスペックにすればヒットしないかな?
141名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 18:38:30 ID:nI+u50u6
HDDだから安いのね
142名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 19:09:42 ID:VVvLVA4H
>>136
ネットブックはIntelが決めたルールで
ULCPCはMSが決めたルールだけど。
143名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:44:58 ID:L3xHeU2Y
安い事は安いんだけど、バッテリや重さを考えたら決して持ち歩けるシロモノじゃない
廉価版省スペースPCというのが正しい
144名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 17:47:02 ID:3CHZbmJO
        長野県不買リスト

        農産物など
         信州味噌(田舎味噌)マルコメ、ハナマルキ、タケヤみそ
         「長野県産」と書いてある果物、野菜

        家電製品
         エプソン、セイコー

        酒類
         養命酒
         舞姫
         真澄

        観光
         スキー/スノーボード
         温泉
145名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 18:23:54 ID:eyxrDr83
これは売れるな
146名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 18:25:44 ID:LgVCFAWU
正直Excelを使うには縦768ドットは欲しい.
でも、この手のミニノートでWXGAってVIAの糞CPU積んでるのに
OSがVistaというHP2133ぐらいなんだよな・・・
147名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 18:29:46 ID:2D1pYXD7
>>143
1.28kgのどこが重いんだ?
昔の格安ノートPCと勘違いしてない?
148名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 18:55:45 ID:+X97Dd0b
エプソンダイレクトは熱設計と構成部品の接点設計がクソだから 買わない方がいい
149名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 19:23:26 ID:+f1SMf73
NT330を小さくした感じだと思った俺は買おうか否か迷ってるNT330ユーザーである
150名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 19:33:49 ID:jhFYF16O
最近の12型のモバイルノートは、どのメーカーも軒並み1kg以下だから、それと比較すれば重いんだろ。値段も違うけどな。
151名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 21:06:18 ID:ivpHL39n
>>146
日本代理店がgdgdになっちまったが、GigabyteM912Xも忘れないでくれ。
152名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 21:11:00 ID:hrTrUEfM
どっかにアトムとP-Mと、C-Mを比較したサイトって無い?
153名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 21:29:31 ID:KEveZEmw
>>148
どっか他にいいとこある?東芝論外なんでそれ以外で。
154名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 21:36:21 ID:vhQ2moWP
>>153
NECの墓はいいよ〜
155名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 21:39:28 ID:1karnbtZ
日本のメーカーは制限の中で真価を発揮することがよくあるけど
さすがに解像度が糞ではPCオタにも一般人にもそっぽ向かれてしまうな
156名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 21:46:32 ID:K9Jasiai
エプソンは爆音だからなー。
いままさに使ってるけどw
157名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 22:08:41 ID:ivpHL39n
>>155
みんながそっぽを向いて、もっと儲けになる物を買って欲しいから
そういう制限を設けたとも言える。
158名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 23:01:02 ID:LgVCFAWU
>>147
B5サブノートで1.28kgなら軽い方だが、ミニノートで1.28kgは相当なヘヴィー級だろw
159名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 23:15:34 ID:6Cyd/Pfp
エプソンはなんでこんな事業やっているんだろ。
どうせ、OEMが大半だし他社と差別化できるわけでもない。
しかもミニノートって・・・素直に台湾の買った方がいいだろ。
せめてdellかHP
160名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 00:25:04 ID:ag+FeLDY
もっとバッテリーを
せめて倍
161名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 00:55:30 ID:bVZZkL9I
富士通とSONYとパナが駄目すぎ。
どこもモバイルに力入れてたから
二の足を踏んだだろうことは痛いほどよくわかるが
売り上げを好きに食われるだけであって判断ミスすぎ。
162名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 05:28:59 ID:vmRgFQig
自社で出来のいいネットブックを作っても、
それのせいで、利益率の高い高級機種のシェアが奪われるわけだし、
いずれにしても地獄だろうな
163名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 18:36:27 ID:RPWdjC+l
今の技術でVAIO C1シリーズ出したら売れそうな気がする。889gくらいで。
typeTの下の位置づけで。
164名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 11:56:42 ID:0K5bJFys
>>163
C1のなにが良かったかって、もう文句なしにキーボードだったな。
モバヲタなのでDOSモバ以降いろいろ買ったけどC1が最高だった。 次点がモバギ550。

ASUSの最新のあの薄さ指向で、
平均的アジア男性ならあの片手で掴めるサイズというのは
今発売してもネットブックの一角を成すとおもうね。
工人社はどうせ進化するならあの線を攻めればいいのになぁ。

165名刺は切らしておりまして
        長野県不買リスト

        農産物など
         信州味噌(田舎味噌)マルコメ、ハナマルキ、タケヤみそ
         「長野県産」と書いてある果物、野菜

        家電製品
         エプソン、セイコー

        酒類
         養命酒
         舞姫
         真澄

        観光
         スキー/スノーボード
         温泉