【雇用/愛媛】年長フリーター応援 25-34歳対象にセミナー[08/11/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
31名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 18:14:13 ID:kwd5tv84
おはなやさんは? 育てるだけ
32名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 18:19:30 ID:61RWvYPw
25〜34歳の年長フリーターに 「対象を絞った 」 就職応援セミナーにおいて

>中途採用では、新卒には求めない『何をやってきたか』 『何ができるか』
>を重視する」 「自分なりに努力をした、というのは採用試験に落ちたことへの言い訳。
>その会社に見合う努力が必要

何処をどう押せばこういう台詞が出てくるのか理解できません><

この人事担当者って池沼ですか?それとも親のコネで雇ってもらってるだけの坊ちゃんニートですか?
言ってる事凄く頭悪いんですけど......
33名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 18:25:09 ID:QilFiTqR
>>31 大麻はやめとけ!
34名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 18:29:08 ID:rqWkhzya
フリーターが正社員で役立てられるような経験積めるわけないだろ
できたとしても一握りの奴だけだ
新卒に即戦力を求めるのも同じだ
無い物ねだりをするんじゃない
35名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 19:34:35 ID:vX8B6Rvn
もういっそ移民大国になって
国民全員不幸になった方が
公平でいいな。
36名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 19:46:47 ID:SVhqOccI
一般的な中途採用なら即戦力を採るので育てるなんて考えないから
言ってることは正解だと思うが、相手がフリーターじゃ意味無いよな
37名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 21:08:38 ID:4c4hUv+p
応援するなら職をくれ。
38名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 04:10:08 ID:VHDhXcAo
ぶっちゃげ29歳までは自力でなんとかなる
逆に手助けすると本人のためにならない
水際作戦としては35歳からを対象にすべき
39名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 04:14:21 ID:NH5Z+Av1
35歳までしか生きられないのか。。。
40名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 06:48:27 ID:OK3LnDVc
最近は工業高校が専門学校扱いで学歴にはならないらしいね。
自動車メーカーのライン作業なんかのブルーカラーの仕事は職歴にはならないと聞いたし。
それだと空白期間が18年になってしまう。
41名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 22:16:55 ID:JYBXXsiC
そもそも、こんなセミナーに何の意味があるんだ?
言ってる事が、ただ単に企業側にとって都合のいい理屈、どこにでもあるありふれた説教じゃん。よっぽどの世間知らずや軽度の池沼でもない限り、わざわざ聞きに行くまでもない内容だと思うが。
42名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 04:23:40 ID://o+GMrV
私たちは働いてますポーズか
後の責任逃れのためのアリバイ作りだな

特にカローラが雇うわけでもないのに
43名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 04:44:21 ID:QgzSZGcm
>人事担当者からは「中途採用では、新卒には求めない『何をやってきたか』 『何ができるか』
>を重視する」 「自分なりに努力をした、というのは採用試験に落ちたことへの言い訳。
>その会社に見合う努力が必要」 などの本音も飛び出した。

そったらこと、言われんでもわかってる。
職安や役所の人らは自分の経歴やら長所やら粉飾しろって言う。
経歴、白紙。長所、なし。そこをなんとか飾り付けるんだそうな。
「女の人がお化粧をするようなもの。悪いことじゃない。」
短所ならばいくらでも挙げられる。人を怒らせる特別な能力とかね。
「そういう嘘をつくようなことはできんのです。嘘をついて欠陥商品を売り込むような、
そんな真似をできるわけないでしょう。」って言ったら、
「じゃあ、私は何なんですか?」って役所の人が仰った。
「押し売りの元締めみたいな人ですね。買った人が後で困るのを
知ってて適当な事を言ってガラクタを売り込む一番悪い人です。」
会話が途切れた。少なからず怒っているようだった。
44名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 11:31:24 ID:kbwDSt2I
書き込み日時も日時だし、確かに特別な能力をお持ちのようですね。
45名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 19:07:36 ID:IuB6rOzK
フリータはまじキモイんだよ
だまって働けっつーの(笑)
46名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 19:40:33 ID:+Z8ZzBAy
うち(一部上場)は派遣でも能力が高ければ社員に登用している。
今の34才の派遣を雇い止めして次は42才を入れてみます。

おまえらがんばれよ。
47名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 22:28:26 ID:F+nC7aAn
もう、みんなでニートになっちゃおうぜ
48名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 22:39:55 ID:P3Q2fOv6
出来てないからフリーターやってるんだろ。
採用担当はアホだろ。
49名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 23:11:08 ID:Uikb0ZMP
>>43
あんたみたいなあほはやっぱり欠陥品なんだよ

例えば商品の売り込みにきたセールスマンが
「この商品の欠点は・・・とか別にこんな商品売れなくてもいいんですけどね」

とかいうやつだったら絶対に買わないだろ。お前のしてることはそれだからな。
「うそ」じゃなくて「化粧する」っていう意味が分かってない
50名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 23:18:42 ID:u0mX8L8h
>>40
いちおう、工業高校の優秀者には指定校推薦で、
現場一筋の職工があるんじゃないの?
つか、普通、専門学校って高校卒業後に入るものじゃないのか?
単純な学歴的には専門士>高卒な気がするが。
中学卒業して直ぐに入る専門学校って、今あるんかいな?
51名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 23:20:33 ID:0uZLZ0MK
高卒時 みぞうゆうの就職内定率
仕方が無い大学行くか
まあ早稲田程度は入れたしなんとかなるだろ
「株上がれー」の馬鹿総理土建へじゃぶじゃぶ金使う
企業新卒採用凍結
学生に対して「即戦力」がほしい
応募するのも何枚もエントリーシート
52名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 23:23:02 ID:ObmMuP9m
>最終回では、27〜32歳の男女8人がトヨタカローラ愛媛と富士火災海上保険の

富士火災と言えば、数年前の「成果主義」 「手取り2万円」 が記憶にある
53名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 23:23:30 ID:uIFitLQb
でも即戦力系の仕事だと
誤魔化して入っても結局苦労するのは自分なんだけどな
54名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 23:27:35 ID:u0mX8L8h
>>53
だよなあ。現場の人間としては、
人事はなんでビッグマウスばっかり好むんだ?
と思いたくなることろ。
コミュニケーション能力の世の中だかなんだかしらんが、
基本的な英単語もメールの使い方もwindowsの基本は勿論、
Excelという言葉すら知らん人間送り込まれても困る。
55名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 23:28:42 ID:0uZLZ0MK
>>53
10人10年入れ替えて使うより
1人を10年育てるって発想ができないクズ会社ばっかだしな
じゃあ儲けてるのかといえば欧米比較にならない低ROE
お金はどこいったのかなぁ
56名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 23:52:32 ID:VUZzDzIf
就職氷河期世代と呼ばれるが人生氷河期世代と言った方が正しいな。
57名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 00:00:12 ID:/czm7ssQ
35以上はもはや阿鼻叫喚
わずかな募集に何十倍の応募が来る感じ
バイトや派遣の口も極端に減る
そしてそのやせ細った市場に毎年新規のOVER35が大量に参入してくる

これからがほんとうの地獄だ(AA略
58名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 00:06:07 ID:5NsXDIY9
天下りで金を持っている役人が狙われる理由がここにあるな。

59名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 00:07:39 ID:uk+CNQ+C
いまさらなにをいってんじゃ
ってかんじだよな
60名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 00:09:15 ID:8F5Eu0QM
>>54
そこまで馬鹿なやつなんかいないだろ…
英文を読めというのと英単語を読めというのでは全く異なるし
61名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 00:35:47 ID:RKP/NsN7
氷河期世代は大手に入るのは厳しかったことは認めるが、正社員になれなかった言い訳にはならない。
30過ぎてもフリーターのやつはどんな時代でも使えない
62名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 00:46:15 ID:1vFLbfQR
正社員と言うパイがどんどん減っているのに、正社員にならないのがあたかも悪のように言う世の中の風潮もどうかと思うぞ。
これだけ景気が悪くなったのなら尚更。
発想を変えてフリーターでも人並みの生活、誇りを持てるようになれば。。というのは無理か。
63名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 01:43:34 ID:uAvuX4vI
万人に生きる権利が保障される、そんな豊かな時代は終わった。
これからは「生きることは有料オプション」の時代だ。
64名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:26:19 ID:efvLT8S6
>>61
2chでそういう考えするやつたくさんいるけど、確かにミクロ的にはそれで当然なんだよ
努力したりがんばってる人もたくさんいてそういう人はちゃんと職につけてるわけだし 

ただマクロ的にいえば結局どうにもならないんだよ
昔なら100人いたら正社員の枠が90人あったのが
当時は100人いたら正社員の枠が50人だったわけ つまりどうがんばっても半分のやつがあふれる
それを努力してないから悪いとかそういう問題じゃないんだって
この先もっとひどくなって100人いたら正社員の枠が20人とかなったらどうするよ
それでも努力が足りないから悪いと責められるのかと

そして最近の記事
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227232332/若者の非正規雇用が急増=10代後半は7割に−青少年白書
いい加減、上のやつらに搾取されてるということを気づくべきだよ
65名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:39:52 ID:OY3Y0cPb
>>64
マジレスしないほうがいいよ。
>>61みたいなのはなぜか単発IDだし。
多分日本人の気力を奪うどっかの工作。
66名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:14:12 ID:F+/a+7L3
販売会社と中堅保険って典型的ブラ(ry
67名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:22:20 ID:Thj0d8O/
資格貧乏とはよく言ったものだ。
実務で結局判断されるから、資格や学歴だけでは
68名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:27:55 ID:3zMvUaZJ
40〜50代でアルバイトや派遣の人もずいぶん増えてるように思うのだけど
あのあたりに国や自治体の支援はあるのだろうか?
今34才のフリーターはこのまま1年経ったら支援の網から外れて終わり?
69名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 13:39:29 ID:Thj0d8O/
>>68
悲しいけど、十分に独立できる年齢だから
70名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:12:50 ID:QNoJBlpP
愛媛の地元企業で正社員として働いている人の平均給与ってどんなもんなんだろ。
34歳くらいで一般だと手取り20万くらい?
71名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 14:28:47 ID:F+/a+7L3
・頭がとてもよい
・高卒程度の基礎学力をちゃんと持ってる(これがない高卒がいかに多いことか)
・ビジネスで恥ずかしくない程度の文章力・企画書作成能力
・オバチャンだけどスーパー事務員
・向上心向学心は旺盛
・美人
・やたら口がウマイ
・高学歴(周囲からの反発のエクスキューズにもなる)

上記のひとつでも当てはまれば未経験でも雇う価値あるけど
どれ一つ持ってない人間がいかに多いことか。
未だに悪い意味でびっくりさせられることがある。
72名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:37:59 ID:SYobOt3U
>>71
求職中やホームレスの中年の奮闘を取材したテレビ番組を
見る度に、そう思う。
悪い人じゃないし、深く同情はするのだけど、
一般の採用基準には達してないなあ・・・と。

まあ、良い人だから、美味く立ち回れない、そんなタイプが
多いのだけれど。
73名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:51:43 ID:Q2vMC3Mm
ジョブカフェの場所と人間使ってピンハネ率の低い派遣業やればいいのに
無職時代利用したことあるけど全く役に立たなかったぞ
7461:2008/11/23(日) 20:04:11 ID:XPIKPd5X
>>64
>当時は100人いたら正社員の枠が50人だったわけ つまりどうがんばっても半分のやつがあふれる


がんばったやつは100人中20人の正社員枠でも入れる
5分の1に入ることなんて楽勝だろ。アスリートみたいに何千、何万人に一人に入るのは難しいが。

努力がたりないんだろ
75名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 20:07:18 ID:ROrSa4mq
ハローワークで就職支援の登録をしたら
テンプスタッフから説明会の手紙が来たというケースもあるようだ。

まったく何を考えているのやら。
76名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 20:09:22 ID:u+xIl/e/
>>73
利益率下げて同業他社の商売を邪魔したら不当廉売になるんじゃないか
77名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 20:17:47 ID:f4X7q/0r
ぶっちゃけ風俗とか裏の仕事やれば30オ−バ−なんて普通 生きてく為にはなんでもやらない奴は生涯貧乏!
78名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 20:25:15 ID:ZcLyEB5J
悪いが30越えてフリーターやっている時点で、どうにもならないだろう。
しかもバイト経験だけでは厳しいね。
そういう身分の知り合いが居るけど、自分の身分を聞かれるとバイトやフリーターと答えずに誤魔化す。
詰まらんプライドが余計にフリーター歴を長く指せている事にまったく気がついていないんだ。
79名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 20:34:19 ID:uCNS56Ml
>>62
子供を生まない・育てないこと自体が
国にとっての悪だから
個人的にはそれでもいいが世間的には難しいなぁ
80名刺は切らしておりまして
世が世なだけにきついな。
非正規雇用もやばくなってきてんのに