【地域経済】平成の大合併:総務省、打ち切り検討 周辺地域衰退も招き [11/18]
1 :
◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:
★平成の大合併:総務省、打ち切り検討 周辺地域衰退も招き
総務省は市町村合併を推進する方針を見直し、「平成の大合併」を打ち切る方向で検討に入った。
合併が想定以上に進んだことや、周辺地域の衰退など合併の弊害が各地で見られるようになったため。
現在の新合併特例法が失効する10年3月を大合併の期限とする。「明治の大合併」「昭和の大合併」に
続く市町村合併ブームを全国に引き起こした「平成の大合併」は、区切りを迎えることになる。
平成の大合併は、政府の「地方分権推進委員会」が97年の第2次勧告で、地方分権の受け皿となる
市町村の体力を高めるため、市町村合併の推進を政府に求めたのがきっかけ。99年に旧合併特例法が
改正され、合併した市町村が有利な条件で発行できる合併特例債が設けられたことで、一気に合併が
加速した。
合併により、職員数削減による効率化などメリットもみられたが、弊害も少なくない。財政状況が悪い
自治体同士による合併や合併特例債の「ばらまき」で財政がさらに悪化したり、都道府県並みの面積の
自治体が増え、周辺地域の衰退や公共サービスの低下を招いたケースもある。
実際に、大分県が旧町村の住民を対象に05年から始めた聞き取り調査では「住民検診の実施個所が
統合されて不便になった」「職員減や役場の注文がなくなり、店の売り上げが減った」「道路の整備が
遅れるようになった」などの弊害が寄せられた。大分県は58あった市町村数が18まで減り、減少率は
全国5位。県は住民の声を受けた改善策を立てているが、同じような弊害は全国で起きている。
一方、合併による市町村数の減少率をみると、明治(77.8%)、昭和(64.8%)に比べて、平成の
大合併は45.1%と決して少なくはない。政府は00年の行政改革大綱で「自治体数1000」を
目標にしてはいるが、「当初は2000でさえ難しいのでは、と思っていた。1773は十分な数字」(総務省
幹部)というのが大勢の見方だ。
合併新法が切れる10年3月以降は、旧市町村の議員の任期を一定期間延長する在任特例など、
合併を支障なく済ませる最低限の制度のみ整える。また、人口5万人程度の「中心市」と周辺町村が
連携する「定住自立圏」を、合併せず自立できる選択肢として提供する。この構想を適用すれば、
合併しない市町村の体力を高められることも、今回の方針転換を後押しした。
合併を巡っては、政府の地方制度調査会も検討を進めているが、「(合併新法が切れる)10年3月31日を
もって平成の市町村合併には終止符を打つべきだ」(西尾勝東京市政調査会理事長)という委員も多い。
総務省は調査会の審議を待って、今後のあり方を最終的に決めたい考えだ。
毎日新聞 2008年11月18日 2時30分
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20081118k0000m010126000c.html
2 :
◆Robo.gBH9M @ロボ-7c7c(初代biz+ 支局長)φφφφ ★:2008/11/18(火) 08:49:30 ID:???
>>1の補足解説
【ことば】▽合併特例法▽
「平成の大合併」を推し進めた合併特例法には旧法と新法がある。旧合併特例法は65年施行。99年
7月の改正で、国が7割を補てんする合併特例債の発行など合併する市町村への財政優遇措置が
盛り込まれた。05年3月の期限が迫ると駆け込み的に合併が加速し、1991市町村が参加。99年3月で
3232あった市町村数は旧法下で1822まで減少した。合併旧法を引き継ぐ形となった新合併特例法
(05年4月施行)は、合併推進債の発行なども認めたが、国の補てん割合は4〜5割まで減少。
既に合併が相当数進んだこともあり、期限が切れる10年3月の市町村数は1773と見込まれ、勢いが
鈍っている。
3 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 08:50:53 ID:eH8Y/eBP
まぬけ
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 08:53:01 ID:V0qusaa1
>都道府県並みの面積の自治体が増え
道並みのサイズの市があったらこえーよ。都府県並みの市はあるけど(高山市は東京都並のサイズ)
次は道州制導入と都道府県廃止ですか
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 08:54:49 ID:V0qusaa1
道州制導入+地方外国人参政権=最凶のタッグ
>「職員減や役場の注文がなくなり、店の売り上げが減った」
財政難で人員削減・経費抑制がすすむ以上、合併せずともそうなっていたような・・・
>「住民検診の実施個所が統合されて不便になった」「道路の整備が遅れるようになった」
単なる財政難による住民サービスの悪化であって、合併とは関係ないような・・・
8 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 08:58:52 ID:2iF3f8c5
ロボって偉い人だったのか
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 09:06:12 ID:U1FyJcNm
>都道府県並みの面積の自治体が増え
うちの県だな、知ったときびっくりした
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 09:07:48 ID:cEjiWaqq
これより大店法規制緩和解除しないと
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 09:08:06 ID:+ox1r308
それより、市や区並みの人口しかない県が複数あることのほうが問題だと思うが・・・
12 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 09:08:35 ID:6pqfMwqu
これから数年かけて合併しようとしている町に住んでる
何度も合併失敗してる屑町なのに
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 09:09:39 ID:8bTCC/uU
ドコの馬鹿が指導してんだよな
道州制など論外
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 09:10:09 ID:7qGzYbI9
ミンス党が政権を手にしたら最終的に中国・日本自治区になるわけですね。わかります。
15 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 09:13:15 ID:CdNglPcb
小沢一郎 中国共産党日本自治区主席
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 09:16:46 ID:vGe4LaNE
>>14 中国人観光客がここ数年で激増、中国が日本の最大貿易相手国なのは
無視ですか?
都合の悪い事実から目を背けるのですね。わかります。
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 09:18:12 ID:qRUs4Pyt
>弊害も少なくない。財政状況が悪い
>自治体同士による合併や合併特例債の「ばらまき」で財政がさらに悪化したり、都道府県並みの面積の
>自治体が増え、周辺地域の衰退や公共サービスの低下を招いたケースもある。
これって、合併が悪いのか?
18 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 09:21:10 ID:qRUs4Pyt
>>16 無視はしてないと思うのだが・・・。
>>14 のどこをどう読めばそうなるのか。
19 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 09:36:09 ID:vGe4LaNE
>>18 つまり、
>>16は、日本に中国人観光客があふれ、自治体が中国人観光客誘致に
全力を傾けていることを認めるわけですね。
そして、百貨店業界にとって最大の顧客は日本人でなく中国人観光客であることも
認めるわけですね。
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 09:39:18 ID:4D0uKqND
「地方分権の受け皿となる」といいながら、半ば強制的な国による合併は無意味だったわけだ
そもそも100万人くらいしか居ない県に市町村なんか必要なのか?
県だけでええやん。
22 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 09:50:09 ID:vaTMgV3q
故郷の地名が無くなるは寂しいもんだよ
アメリカ軍だってこんなことしない
戸籍の住所はもう役に立たないだろう
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 09:55:09 ID:WiK6rlfG
すでに広島は平成の大合併、府中町以外は完了済み。
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 09:56:12 ID:1T+jM/hj
要するに田舎から都市に住民を引っ越しさせないと
ダメなんだよ。
合併町村じゃなく引っ越しした者に補助金だすほうがいい
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 10:06:31 ID:LeX6Rkz7
合併悪いのか?俺の住んでいる田舎の県だと良かったけどね。まあケースバイケースということなんだろうな。
まだ合併すべき市町村が残っているのでインセンティブは残しておいてほしいのだが。
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 10:06:41 ID:9wHuHb6l
過疎化が進んで道も途切れた山奥の廃村に
脱北朝鮮人や中国人が住み着いてじわじわ繁殖してる気がする
27 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 10:14:30 ID:18Zw3XZr
物事には適度というものがある
盲目的な合併の大合唱なんてアホだろ
あ、小泉だったか。。。
地方のバカ議員が減ったのが最大のメリット
過疎地域が過疎化して
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 10:20:48 ID:o9beESOH
まあ、最初からこの辺で打ち止めにしようかって決まってたでしょ。
周辺地域のサービス劣化は、やる前から分かりきってる話だし、そもそもそういう合理化が合併促進の目的なわけだし。
ホント、総務省とネトウヨは屑だな。
32 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 10:30:33 ID:K/r1L5lT
自分の住んでる県 平成の大合併で43市から40市になったのかな
数が多くて把握できん。
33 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 10:32:26 ID:z9YTuuVD
東京だけ見てるとわからないけど、日本の都市化率は先進国の中では低い方らしいね
山がちな地形だから、山間の小さな平野が日本中に散在していて、そこに集落があるのでこういうことになる
のだろう。限界集落を無くさないと行政の効率は落ちてしまう。
失敗だと思うなら責任取れや、ゴラァ。
35 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 10:36:08 ID:rDAnFtyN
高山なんて場所によっては市内の移動でも往復したら1日がかりになりそう
人口の集約までやって完成なんじゃないのこういうのって
そもそも合併せずに独自にやってたって近いうちに限界くるのわかりきってんでしょ
37 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 10:41:48 ID:ji2ffFMB
俺の地元なんて合併で住民税3倍になったんだぜ?
いいことなんてなんにもねーよ
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 10:47:33 ID:vaTMgV3q
地元なんだけど中区と東区を合併してほしいな
小学校がえらく遠くてみんな越境して東区の学校にいってる
こんな状態が40年ぐらいつづいているんだが
合併してくれたら解消するのに
>>7 地方に住んだ事無いでしょ?
田舎だと、町会議員さんとかがそのままその地区の代表
だから、得票率が特定の地域では9割越えて、他の地域では数%なんてのは良く有る話
地区の代表ですから地域住民と自分の為にはあらゆる努力を惜しみません
合併で議員の数が減るとそこまで細かく地域サービス出来ないし、大きな市に吸収された場合は
小さな地域の代表なんざ当選すら出来ない訳で…
で、大きな地区の代表にしてみたら票にもならない様な地区のサービスなんざ打ち切って
自分達に投票してくれる方々のサービス拡充に努めるのもまた当然
まぁそういう感じナンだから、「周辺地域」のサービス低下は当然
40 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 10:50:07 ID:LeX6Rkz7
>>33 一定の都市化は絶対必要だね。ただ俺の住んでいる県みたいに面積が狭いところと広いところでは
条件が違うから一律にやれるわけではないだろうが。
でも合併による集中化、都市化は嫌でもせざるを得ない。
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 10:51:18 ID:no5jV4fD
42 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 10:52:23 ID:tUzE1iQi
この報道、熊本市はピンチだな。周辺自治体住民の心理が動きそうだ・・・
合併の本質は、市町村の運営効率化にあったんだがな。
合併債も、効率化のために使うよう、当初は決められてたし、
人件費の削減目標も達成するように指導されてた。
ただ、実際は、合併債で道路やら娯楽施設を建築、
人件費を微増したうえで公的サービスを減らした。
そして今、マスゴミに煽ってもらってる。
地方公務員といい郵政族といい年金富豪といい在日といいニートといい、
日本は既得権益者がとにもかくにも強すぎ、かつ、多すぎるよ。
何の努力もせずとも税金で助けてもらうのが当然と思ってやがるし。
真面目に働く奴が一番馬鹿を見る。
44 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 10:57:36 ID:olx5HJFY
何も勉強してない奴等が合併とか 訳の解らない事を東京で考えてる時点で間違いなんだよ
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 10:59:26 ID:LeX6Rkz7
>>39 確かにそれは合併の影響だろうが.結局早いか遅いかの違いだけだと思う。山口県なんかはもっと
早く合併を進めていたら人口減少がここまで早く進むことはなかった。合併しやすい条件も
整っていたのだから。
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 11:00:57 ID:49pS+OJg
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 11:01:38 ID:Ylr016Ov
>>44 勉強してるだろ。
田舎者が税金無駄遣いしてるってw
48 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 11:08:35 ID:o9beESOH
合併しても職員が減らないんだから意味ないだろ。
広島市と北広島市は分ける意味ないだろう。合併しる。
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 11:15:40 ID:/KgXFWbi
合併が原因でかえって行政サービスが悪くなってるところが多数なんだろ
53 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 11:16:50 ID:Wd15Ye9C
>>52 ある意味、それが目的だからね。ある意味、効率的≒以前より不便
54 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 11:18:34 ID:tX7hVDlV
手間ばかりかかるからそんな過疎地に住むなって言ってるんだろ
55 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 11:19:58 ID:/KgXFWbi
平成の大合併が原因でかえって地方の過疎化が加速する不思議
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 11:22:21 ID:uRDumwrL
無理して仕事も無い田舎に住む必要も無い。
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 11:22:47 ID:olx5HJFY
合併して30万人になった久留米市の議員の数が 800万人居る横浜市を軽く抜いた事が起きたからな
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 11:25:12 ID:zlRF3kY6
道州制になり更に過疎化が加速する。
59 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 11:28:53 ID:dcknxGIi
高山市民ですがここは面積の割に効率化はよくやってると思う
行政サービスも落ちた気はしない
ま、可住面積は最低レベルなんだけどね
東京みたいな小さいところに馬鹿みたいに集まってるのが異常なだけで
多少分散させれば合併なんかしなくてもよかったのにな。
いつまで在日華僑の思い通りに動くんだろうね
61 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 11:31:48 ID:4Dv67Nqp
♪ /⌒ヽ.∩
r( ^ω^ )ノ _
└‐、 レ´`ヽゆーだ ゆだ ゆだっ ゆっだやの子ー♪
ヽ _ノ´`
( .(´ ♪
♪ ∩ /⌒ヽ
._ ヽ( ^ω^ )7
/`ヽJ ,‐┘ 水爆持ってー 飛ーーんできたーー♪
´`ヽ、_ ノ
`) )
♪ /⌒ヽ.∩
r( ^ω^ )ノ _
└‐、 レ´`ヽ漏ぉーーる 漏るっ モルッ モルモーット♪
ヽ _ノ´`
( .(´ ♪
♪ ∩ /⌒ヽ
._ ヽ( ^ω^ )7
/`ヽJ ,‐┘ 貧民殺っろして 大儲けー♪
´`ヽ、_ ノ
`) )
新しい役職を作り出してまで完全雇用してるのだから効率なんて上がるわけがない。
周辺地域ってのがどこかわからん
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 11:43:54 ID:XW0Hq6wT
衰退して誰もいなくなった地区の海岸からキタチョンの工作員が続々と上陸♪
65 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 11:44:15 ID:Ylr016Ov
>>52 税金かけてたから過疎地でもそれなりの行政サービスを受けられてただけ。
過疎地には住みたい、でも自分の金は出したくないという贅沢な人間を切り
捨てるのは当然。
66 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 11:44:35 ID:olx5HJFY
過疎化は問題じゃない
都市部の密集を上げる為に過疎地から移住させれば良いのだ
それをやらなくて 金を好き勝手に使ったのが 今回の行政の馬鹿なミスだろ
1773? 1000を切ったってスレを最近見かけた気がしたけど?
>>67 それは確か町村のはず
市は含まれてないんじゃないの
周辺地域衰退の原因が、本当に合併なのか?
71 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 12:35:49 ID:o9beESOH
>>49 いやあ、山口県の倍の面積?じゃないしなぁって思ったのよ。
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 12:38:43 ID:QZIyC6sx
20万都市と1万人弱の村が合併しますと不公平が生まれます。
同じ年齢で給与がずいぶん違います。
これを是正するため高い給与に合わせます。
そうなるとボーナス2倍で年収1.5倍の大幅アップ。
合併の最大の条件は、雇用と人件費確保でした。
年末にかけて何万人も首切りされた自動車業界に比べれば天国極楽。
地方都市の衰退は高速交通網の整備とバイパスや一般道拡張のおかげだろ
そこにロードサイド店舗が進出したからじゃないか
町村も然り、地方が欲しい物作ったから今の衰退があるのに合併のせいにするなよ
74 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 13:05:23 ID:gUrXp6m7
>>72 俺はずっとそれが気になっていた。だから駆け込みで自分の子供や知り合いを大量に役場に入れたケースが
あると聞いたことがある。ただ、これをあまりにも追及すると合併が成立しなくなって元も子もなくなるので
争点にしなかったのだろうな。
75 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 13:14:28 ID:3B+mLUPW
貧乏で一番に合併すべき北海道が一番すすんでないでないかい。
埼玉で合併しすぎると全部100万人都市になりかねないな。
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 15:35:30 ID:no5jV4fD
>>72 村の役人リストラでいいんじゃないかな。
俺の地元でもあるんだが地元の馬鹿高校出身者が大半の町と
地区一番校や二番校出身か大卒が大半の中心市との職員では
レベル差がありすぎる。中期的にリストラしたほうが良い。
馬鹿は使えないからな。
糞田舎にぽつんと家が建ってたりするけど
ああいうのって非効率じゃないの?
ああいうところに老人が住んでて、なんかバスとか走らせたりとかしてるんだろ?
それでいて、廃止したら反対したりとかわがまま言ってるんだろ?
老人は都心に移動させた方が安上がりじゃん
病院も近いし
こういうときに言われる弊害って
費用対効果のことは無視してるよね
たしかに自分の家の近くに行政の出先機関があれば便利だけど
それを維持した場合の費用も考えてみたほうが良いと思う
今までは国が悪いと言えば、金が降ってきたから費用対効果なんて考える奴はいない。
地方に回したくても金がありません状態になって行政サービスが維持できなくなって
初めて予算をどう使うかを市民が考えるようになる、でもその頃には財政は莫大な借金漬けで
どうにもならなくなっていたりする。
合併協はまあ順調だったのに、役所の場所が別自治体と決まったとたん地元はさっさと離脱したw
残りの自治体で結果的に合併はしたけど、さて。