【航空】ボーイング、次期大型機「747−8」も引き渡し延期−ストライキや設計変更が原因[08/11/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
60名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 12:49:22 ID:G8eY3IqL
>>44
爆 GJ
61名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 13:24:54 ID:vmy7Ez+/
>>59
B747‐8ICは従来機のB747‐400に比べ座席は34席程度増えるが、運航コストは2割程度低くなる。
62名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 13:43:06 ID:du8tVfw2
ドラクエと同じだなw
63名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 15:52:15 ID:eAK7lWea
何でボーイングって古臭い飛行機しか造れないんだろう?
64名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 20:14:14 ID:IDXQtaiC
>>63
B7は今でも新しいじゃん,エコだし(笑
65名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 20:30:32 ID:zbG2Ktxs
B777をストレッチして、
さらに長距離運行ができるようにすればいいかも?
B777-400とかB777-500とか。
航続距離は2万5千キロとか。
66名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 20:31:44 ID:sjI7gC3C
>>65

>航続距離は2万5千キロ

釣りですかwww
67名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 20:55:11 ID:zZbIIpCI
もう、ある意味ボーイング終わったなw
68名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 21:03:11 ID:zbG2Ktxs
>>66
ブラジルまで行くと2万キロは必要だからね。
69名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 21:04:39 ID:+38ddLAG
アメリカの新兵器開発もF-22以外はどれも駄目駄目だしな。
最後の砦の航空宇宙もヤバくなってきてるような・・・・
70名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 21:07:50 ID:56QUJnqi
>>65
航続距離を伸ばしたいなら、747SPみたいに逆に胴を短くしないと。
足長と胴長は両立しない。
71名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 21:14:18 ID:sjI7gC3C
>>68

2万キロはわかる。2万5000キロは釣り。
72名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 21:34:26 ID:IDXQtaiC
>>68

アライアンスの時代,超長距離線は,何処か中間地点で乗り継ぎさせるのがトレンド.無理して独自に運行しない.
73名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 21:35:01 ID:s9qOvbjn
8ICの巡航速度は運行中の民間機のなかでは一番速いのでは?
74名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 22:33:40 ID:Uo/RY3TA
>>71
常用は出来ないけど二万キロは777-200LRが飛んじゃった距離だから、
もう目標距離じゃないからな。
75名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 22:45:01 ID:sjI7gC3C
>>74

いや、2万5000キロなんてそもそも必要ないってことだよ。
地球1周4万キロ。

経由便にしても、そんな長距離を1機でこなすなんていう
無駄な機材の運用なんぞ絶対にありえんわ。
76名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 22:47:54 ID:hZQlKjfI
つうか自分たちの足元が恐ろしく危ういのに
まだストライキなんかやってるの?
いい加減にアホだろ
77名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 22:55:35 ID:Uo/RY3TA
>>75
米軍のチャーター便なら有り得る、本土たって、中東までノンストップとか。
78名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 22:59:08 ID:zbG2Ktxs
>>71
2万5000キロは必要ないのか。
2万キロでいいんだね。
79名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 23:07:08 ID:t22TEiE/
>>20
だがちょっと待って欲しい。

この全翼機はラジオコントロールで、さらにジャイロなどの機材を使っていない。
つまり数十・数百の頻度の舵修正は行っていないのだよ。

その辺、どう思う?

ttp://rcp.web.infoseek.co.jp/rc2_b2_2.html
80名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 23:08:03 ID:C4GVQDOx
ストライキの余裕あるのか…?
81名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 23:16:08 ID:7JQ38vRP

MRJにとって願ってもないチャンスだなw
82名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 23:19:04 ID:eaS0A5ln
既得権の上積みを求めるだけのストライキなど、他人事ながら反吐が出そうになるわ。
83名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 23:39:35 ID:D9UOf/9V
昔の学習辞典には全翼機の貨物機が載っていたな。
無尾翼じゃなくて両翼端にT字の尾翼が付いていた。
84名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 23:53:28 ID:LPpYcM3X
ホンダジェットとかMRJとかでボーイングとかエアバスに対抗できるとか思っている奴って
馬鹿なの?

バイクのヤマハに米軍用の戦車とか装甲車を作らせるくらい別のお話ってレベルなのに
85名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 00:13:49 ID:d4sq7/Wi
>>84
比較が全く的を得てないのが凄いな
86名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 04:07:46 ID:9kmUWiba
まったくw
ただの釣りかな?
87名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 06:16:59 ID:dPlAPbPE
>>81
787の主翼での利益をMRJにぶち込む皮算用だったのだが
88名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 08:00:27 ID:zF0d2oIY
>79
無風で気象変化の無い地上付近を数分しか飛ばない玩具と、何百人も乗せて安全且つ
効率良く、数千キロもの長距離を、時には悪天候を突いても飛ばなきゃならない実機とで
比較する事がとんでもないナンセンスだと思う、原理的には決して間違ってはいないけどね。
89名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 08:37:07 ID:jjxSSJ1t
>>73
だが、実際に航空会社がその巡航速度で飛ばすという保証はどこにもない。機首上げで意図的に抵抗を増大させる可能性も否定できないし。
90名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 10:35:26 ID:xqj08sb8
http://en.wikipedia.org/wiki/Boeing_Pelican
これは実用化されないだろうか。
91名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 14:07:24 ID:Y+H/oQ4M
機体規模の割に小さな主翼とキツイ後退角を旧747から引きずってるんだからそりゃ速いでしょうな。
言ってしまえば速く飛ばないとまともに飛べないという一世代前の機体なわけで。


逆にいえば787やA380、A350等大きな主翼を持つ今時の最新鋭機が低燃費でありながら
747とほぼ同等の速度で巡航出来てしまう事が最新鋭機の最新鋭たる所以であり
航空各社が747-8にいまいち懐疑的な理由でしょう
92名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 15:20:27 ID:euLSy5ge
>>71
2万キロ先まで飛ぶのに2万キロしか飛べない飛行機だと余裕が無さ過ぎじゃないか?
93名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 17:55:37 ID:OKNzLDgO
>>92
うん、東京からリオデジャネイロまで約2万キロだからね。
何かあった場合の余裕を考えると、
2万3千キロとか2万5千キロは欲しいところ。
94名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 19:02:58 ID:2yVI3AW4
>>91
747の整備機材等のインフラが流用出来る、
A380より安く、早く導入出来る大型4発機と言うのがメリットだろうな。他は長所無し。

747は-400で終わってたんだよ、本当は。
95名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 20:00:36 ID:Z+0EYXQp
>>53

原子力船なら むつ で技術実証が終了して量産可能の目処がついている。
母港問題などで普及しなかったが船舶の原子力推進については日本は技術を
獲得している。空母に関しては、造船技術や飛行体射出カタパルトなどの
要素技術については特に技術的問題はないだろう。
原潜用原子炉については一応実験室レベルだが実証はすんでいる。
潜水艦も日本は一からの建造技術を持っているので、(中国のような
ノックダウン生産のみの製造業じゃない。)基本的には作れると考えて
問題ないだろう。(もちろん経験不足からくる計画の遅延などはありうるがな)
96名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 20:37:22 ID:vNw8BzaD
日本ならできる!とか
他人のふんどしで偉そうに語るのはやめましょう。

あなたにできるかどうかです。
97名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 23:08:33 ID:aFL/B9Vt
>>93

そんなに燃料積んだら重くて燃費が悪くなるだろ。コスト的にも経済的にも
必然的に経由便になる。
98名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 13:47:21 ID:YaAV28F+
ボーイングの労働者は自分の会社がもう愛想を尽かされかけていることに気付いていないはずは無いと思うんだが。
自分の首を絞めてるのに。
99名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 15:01:26 ID:ob3fe1SQ
>>94
本当はNLAを開発するべきだったんだよな。
100名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 15:22:43 ID:4t5t79CW
>>98
だからこそ貰えるうちに貰っとこうって話なんじゃね?
101名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 15:36:32 ID:ob3fe1SQ
747のことを格好好いというヲタの気持ちが理解できない。
どう見ても無理のありそうな格好なのに。
102名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 15:48:13 ID:lALJlGQg
戦後、日本から取り上げて一人勝ちだった航空機産業もダメなのかよ。
どんだけの強引なアドバンテージの下での商売だったのかも認識できてないのかな。
機体の3割ほどは、日本製らしいから、そろそろ日本も
本格的に航空機産業に復帰する時期ですな。

しかし、民間航空機で問題が表面化してるのに
軍用機では、予算がつかないとかっていう程度で本当に済んでいるのだろうか?w
技術のアドバンテージもなくなっていく傾向にあるんだろうな。
力の源泉であるドル次第だが、そのドルの唯一の裏づけと認められるものは
アメリカの軍事力なわけで、これは相当厳しくなっていくだろうな。
103名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 16:37:34 ID:87Wq+y6l
民間航空機は、
エアバスとボーイング、
それとブラジルとカナダ、
ロシアと中国とあるんだから、
日本だって新規参入してもおかしくないね。
アメリカの自動車産業は3社しかないのに、
日本は8社ぐらいあるでしょ?
航空機製造があってもおかしくないよね。
104名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 16:45:23 ID:mKZmJjST
>>101
無理ありそうなのがコブのことだとしたら、
あれは結果的にではあるけど、エリアルールに沿った形になっていて、
巡航速度の向上に寄与しているそうだ。
105名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 09:16:26 ID:KjQa1FJa
と、思われてたが実はエリアルールにほとんど寄与してないことがわかったんで
-300以降では可能な限りコブを後ろに伸ばした
106名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 18:54:27 ID:wdOczmoa
>>101
当初は転用されるのを企図してたのに、旅客機と貨物機の間の中途半端な飛行機が
旅客機としても今の今まで使われてるからなあ。

>>105
エリアルールの適用のために-300以降から後ろに伸ばしたんでなかったっけか。
107名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 19:49:44 ID:6t60aqzc
>101
A380や777よりは格好良いと思う
DC−9には適わないが
108名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:46:00 ID:Cmc7IkaR
DC−9は細長すぎて気持ち悪くなる。
109名刺は切らしておりまして
>>108
MD90なんかは間延びした感じでカッコ悪いよね。
胴体を短くしたMD87の方が見た目のバランスが良い感じだよ。