【提言】経団連提言:道州制で経費5.8兆円削減、北海道と沖縄は単独州、東京の首都機能は移転させず [08/11/15]
315 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 18:00:52 ID:b/KkxMjR
もちろん自衛軍も分割でね。
あと新潟の原発の電力は新潟のあたりだけで。
北海道はロシアに帰属すればいい。
九州、中国地方は独立。四国は津波の楯。
言葉も英語か中国語を標準語にすればいい。
国内で違う国、フィンランドくらいの国をたくさんつくればいい。
ポイントは軍も分割。米軍基地がある地域はそのまま米軍と同盟関係。
地方の農産物は地産池消。
首都機能は地震の少ないトコに移して
天皇は京都に住んで欲しいな
できれば国内行事は和装でやって欲しい
地方分権にするなら、まずはキー局を東京以外に置かなきゃ話にならない。
東京の情報なんてインターネットで出しとけば全国の人間が自分から検索するだろ。
でも地方の情報なんてメディアから提供してやらないと全国の人は見向きもしない。
これでは地方分権なんてしたところで東京企業による地方支配が進むだけ。
しかし、道州制は裁判員制度と同じく、何がメリットなのかよく解らん。
320 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 22:43:51 ID:+Dda6ISx
道州は、地方分権の受け皿じゃない?
いくつもの県にまたがる河川や広域道路を受け取ることができるよね。
>>317 観光イベントとしても強力になるしそれいいね
せっかく再編するのに、最小単位が都道府県とか
ちょっと非効率じゃないか?
漏れは新潟県人だけど
村上は明らかに東北だし
上越は産業構造的に北陸寄りだ。
新潟港周辺は色々問題あるから、
中央政府の監視が要るだろう。
市,郡まで分割できんのかね。
よく勉強してないのだが。。。
道州制によって、
国の機能が地方に分散する→全体で見ると機能の重複が増大する
県の機能が同州に統合される→全体で見ると機能の重複が減少する
このどっちが効果大なのだ?
機能の重複=公務員増大と解釈している前提だが。
325 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 18:35:31 ID:ClQXPA2w
326 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 20:44:17 ID:4O+zLjCG
廃県置州
327 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 20:54:34 ID:fAY9Q6FT
フランスが90県あることを見れば、道州制は宗教に過ぎないことがわかるじゃないか。
おまえらも、一度思い込んだからと言って突っ走らない方がいいぞ。
心理学的に言えば、そういう依存症みたいな動機でやったことは
必ずマイナスになるから。
329 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 21:06:35 ID:tPxmdro8
高校野球はどうなるの?
何より九州が一番危ない。
台湾の二の舞になる。。
>>156 部落の奴らはもともと寺社と公家の下働きで食ってたんじゃないのか
333 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:15:43 ID:5vqu9xAE
北海道 東北 中国 四国 九州 沖縄
の6道州はすんなり区割りが決まるので先行実施
残りは
関東 関西 北陸 東海
の4道州に分割
334 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 12:59:23 ID:tVp2Sftv
>>323 地方分権は、単に行政の効率だけの問題ではなくて、
地域のことは、その地域住民が決定する、ということの方が大切だよ。
地域住民が、いらないっていっても、国交相の役人は虫して作っちゃうからな。
ようは
東京は国にとって金のなる木→絶対に死守
それ以外→金かかるだけ。いらね。
最終的に単年度で最大5.8兆円の削減になる見込みです。
そのための必要経費として、30兆円かかります。
もしうまくいけば、6年で回収できます。
というオチ。
国の下をすぐ市町村にした方がいいんじゃねーの?
338 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 17:13:48 ID:bWcb2SlK
道州制って、「小さな霞が関」を、全国10箇所に作るだけのような気がw
現状のまま始めても、失敗する。
監視の目が分散してしまう分、余計に悪化させる恐れも。
県庁と県知事と県議会が、どんな仕事をやってるか。
住んでる県の県議会議員の名前を、5人以上、言えるか。
現状でも怪しいのに。
今回の定額減税ですらさばくことが出来ない地方自治体に
道州制なんてできるわけないだろ。w
予算枠をしっかり決めて放出→政府のいいなりだ!これが足りない!あれが足りない!
予算をどーんとあげようとする→バラまきだ!使い方が分からない!何していいんだ!ふざけんな!
麻生「どうすりゃいいんだよ」
TV「辞任しろ!」
麻生「・・・・・・・。」
経団連にとって、まさにいいとこどりの発送。
道州制に移行するなら、法人税のアップも認めるぐらいいえよ。
国の弱体化によって、自分たちの都合がいいようにしようと
狙ってるわけですなw
>ヨーロッパでも、1つの都市が極端な中心として成長を遂げているということはありません。
>強いて言うと、フランスではパリ、イギリスではロンドンに集中傾向はありますが、EUは一つの経済圏ですから、
>全体では米国並みに多極分散であると考えるのが妥当です。
>しかも主要都市の大きさは名古屋市と同程度、つまり東京の数分の1以下です。
>ところが日本は逆です。100年前であれば、主要企業の本社は大阪以下の地方都市に拡散していました。
>しかし、現在は、日本の連結売上高トップ100の企業のうち7割が東京の都心部に本社を置き、
>形式上本社を大阪に置いているものの実際には東京に社長のいる会社まで加えると、
>実に9割以上が東京にあるという大変な集中状況になっています。
>類例は世界でも韓国しかないでしょう
ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
>東京には、出生率が1.0未満と極端に低い、つまり人口の再生産性が低いという大変な欠陥があるのです。
>これは、極端な人口過密が子育てしにくい環境を形作っており、ワークライフバランス(仕事と生活のバランス)が崩れているからです。
>女性が高学歴で就労しているからだという説の方が多いので困るのですが、
>実際には首都圏は国内でもっとも若い女性の専業主婦率が高いところです。専業主婦が少なく、共働きが多い都道府県ほど
>出生率が高いというのは明白な傾向なのですが、東京は『通勤時間』が長いためになかなか女性が働きにくく、
>その結果出生率も低いという状況にあります
>そういう場所に若者を集めてきたことは、明らかに日本の人口減少を早めました。
>流入する若者2人につき1人しか子供が生まれないのですから、当たり前のことです。
>実は、人口爆発の抑制が国家的課題だった昭和40年ごろまでの時代には、東京への若者集中は極めて有効な策でした。
>逆にいえば、ここ数十年は明らかに時代遅れの施策といえます
344 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 12:15:04 ID:T3mcfiAP
>2000年と2005年の首都圏一都三県在住者数を住民票ベースで比較すると、総人口は95万人増えているのに、
>20歳から59歳までの人口は27万人の減少です。日本人のほとんどが気付いていませんが、働き旺盛に消費し納税する層は、
>もう首都圏でも減少に転じたのです。全国の団塊ジュニア(30代前半)の3分の1は首都圏に集まっているのですが、
>彼らの出生率は非常に低いため、赤ん坊はその半分しか生まれていません。
>その差が、地方からの上京者では埋められないところまで拡大しているのです。
>おまけに今後5年間に団塊の世代が60歳を超えるので、現役人口の減少は首都圏でも加速していきます
>このような事態を招いた、若者の首都圏一極集中は、真に反省されるべきことです。
>若者、特に東京でワーキングプアーをやって家賃を払うためだけに働いているような層を出生率の高い地方に戻すようにしないと、
>本当に国が消滅するのではないでしょうか
ttp://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/iten/onlinelecture/lec113.html
345 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 14:02:52 ID:v+KZj34q
じゃあ、戻せばいいんじゃね?
機会に乗じて枠組みを変更して法人税を払わないようにしてやろう、という
企みには全面的に反対するがな。
日本語でおk
347 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 14:06:46 ID:DKsoGs7b
>>335 東京は国の景気が良く、その上システムが東京に集中するようにできている現在
では金のなる木だが、本格的な地方分権がなされればただの地方になる。
東京に経済力以上の税収/地方法人2税で財務省試算
財務省は22日、東京都に経済力以上の地方法人2税の税収が集中しているとした試算を、財政制度等審議会に示した。
企業の本社が多いため子会社などの利益が集まり、法人税収が増えやすい構造になっているとして、
同省は経済力以上の税収格差が生じているとみている。
試算は、2005年度の日本の国内総生産(GDP)と法人2税の税収について、各都道府県のシェアを算出して比較。
GDPのシェアより税収のシェアが高ければ、都道府県の経済力以上の税収が集まっているとみられる。
この結果、東京都はGDPは17・6%に対し、税収ははるかに高い25・8%に達し、その差は8・2ポイント。
税収がGDPを上回った東京都以外の4府県のうち、愛知が1・6ポイント、大阪は0・8ポイント、
山梨、岡山も0・1ポイントどまりで、東京都の突出ぶりが際立った。
http://www.shikoku-np.co.jp/national/economy/article.aspx?id=20071022000324
経 団 連 の 言 う こ と は 信 じ る な
350 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 14:20:27 ID:ok0SMgIU
とりあえず天皇が京都に帰るだけでかなり変わるだろ。
351 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 14:34:32 ID:8vcUA/G5
経団連が道州制にしろということは
道州制は売国政策ということだな
353 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 14:39:16 ID:8vcUA/G5
354 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 15:08:31 ID:7mg8MoOD
三島市の小池政臣市長は21日の会見で、
「道州制が導入されるなら県東部は南関東圏に入るべきだ。そのためには政令市を作らなければいけない」
と合併に意欲を示した。
さらに「沼津市との話し合いが重要だ」とも述べ、11月に就任した沼津市の栗原裕康市長との
連携にも含みを持たせた。
対立してきた三島市と沼津市の関係が改善し、こう着状態だった東部の合併論議が進むのかが注目される。
小池市長は、今月14日に栗原市長と会談。
会見で「南関東圏に入るために一気に政令市を目指すことで一致した」と説明した。
沼津市に対しては「駿東地域を沼津市が、伊豆半島を三島がまとめていければいい」と期待を寄せた。
ただ、栗原市長は沼津市の斎藤衛前市長が推進した3市3町(沼津、三島、裾野、函南、長泉、函南町)の
段階的な合併を唱えて市長選に当選。
「一気に合併を」と主張する小池市長と斎藤前市長は合併の方法論を巡って対立してきただけに、
本当に論議が進むのか懐疑的な見方もある。
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20081123ddlk22010065000c.html
>>354 函南町がダブっている気がするのだが、気のせいか?>毎日
朝鮮半島より冷遇されてた四国に首都移転でいいよ。
>>347 本格的な地方分権が今の日本に出来ると本気で思うか。
日本には黒船が必要なんだよ。
外圧によってとことん破壊されてからでないと、再生できないのが日本人。
358 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 19:00:08 ID:T08BSGdq
九州だけ先に道州制でいいよ。
359 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 19:03:48 ID:h8U5/06G
首都機能移転は文明的な観点からいっても必要なんだよ。
さっさとやれや!
360 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 19:24:49 ID:OtM58+zO
政治都市作れよ
青森の六ヶ所村にな
361 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 19:25:38 ID:1qn35Tjv
必要なのは首都移転より省庁解体
362 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 19:30:38 ID:l9GchOxe
県民から州民になんのか?
なんかかっこわりぃ
363 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/26(水) 19:36:24 ID:gbTfLnCH
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
「九州だけ先に道州制でいいよ。」 「君は本当にばかだな」
九州が一番危ないんだろうが。
馬みたいな軽薄なトップが出たら、一気に西向きになって
台湾と同じになる。
政令市制度と23区はどうなるか気になるが。道州から分離して新しい大都市制度を作って都市州みたいに単独でいくのか、
首都機能は政府直轄地区でも作ってそこでやるのかとかねぇ。面倒なことだからしないだろうけど、やったら面白そう。