【PC関連】バックライトへのLED採用加速 ノートPC“エコ革命”着々[08/11/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
14名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:00:05 ID:f9xycMmP
>>2
日本語がおかしい

消費 *された* 電力がなんでプロセッサーで再消費されるんだよw
15名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:04:40 ID:7C7a7RDr
プロセッサーだけで20,30wを消費するのに
たかだか1,2wを節約しても効果は薄い
16名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:19:20 ID:k+x6dvsV
超寿命になるから消費者は確実に元が取れると思う。
17名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:20:24 ID:uVSznLYs
バックライトの交換ってアホでも出来るよw
18名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:20:45 ID:mzFelmHm
最近市販懐中電灯用にもLEDが増えてきた。以前の多灯式と異なり
0.5〜1w短灯のものでも昇圧回路でまばゆいばかりの明るさ。
単三から単一用まで発売だ、値段は電球タイプの10倍近いが。

ただ以外に衝撃に弱い機種もあり、手から落しただけでパーになった製品
もあった。多分LEDと言うより付属回路が弱かったんだろう。

電球タイプの懐中電灯は、安いのと電球をクリプトンやハロゲン、クセノンと
好みで交換可能だし、電圧・電流も変えられる。サーチライトのような
明るさにする事も出きるので、こっちも重宝している
19名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:21:51 ID:m1qCz0ri
>>16
液晶よりマザーボードが先に死んだな俺のノート…
20名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:24:28 ID:4jxilzq3
>>15
CPUのTDPと実際の消費電力を勘違いしてませんか。
数Wでも省電力化が進んだ今のノートPCではデカイですよ。
21名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:26:07 ID:ec2PBLW9
買う金は?
22名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:43:41 ID:Z6Zj7+Wf

> ネットブックでも100%LEDバックライトなのに、コストが問題とかありえないwwww

HPのネットブックとか、蛍光管だろwww
それにほかにもネットブックで蛍光管使ってるのあるぞwww
23名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:58:22 ID:m1qCz0ri
行方不明どこいったんや
24名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:59:01 ID:m1qCz0ri
>>23
いかん誤爆…
25名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:10:00 ID:vmOT4OiQ
どんなパソコンであれ100歩譲ってもHDDが先ず死ぬ。
26名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:15:58 ID:j/4rICnR
省電力化をエコと言い換えるだけで、途端に胡散臭くなる不思議
27名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:16:55 ID:klO7xiJ8
>>11 >>13
単にコストの問題だろw
28名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:26:42 ID:KKaKVBiS
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0810/02/news034.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0810/29/news116_2.html
液晶テレビもすごい勢いで省電力化してるらしい。
37型で88ワットってすごい
29名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:29:57 ID:VIEKR5Ad
>>25
HDDは交換が容易だからな。
30名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:32:23 ID:yXuVjz/3
LEDがエコかっていうと消費電力を考えると最近になってやっと蛍光灯の効率を抜き始めたところ。
民生レベルに落ちてくるのはまだ先。消費電力は悪いんだよ。
でも、寿命や作るためのコストなど諸々考慮に含めるとメーカにとってはエコなのかな。
31名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:43:28 ID:m1qCz0ri
返してくれるか心配なら貸すなw
32名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:44:26 ID:m1qCz0ri
>>31
いかんまた誤爆スマソ…
33名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 15:17:03 ID:8Wlg1SLg
>>12
へ〜、そうなんだ
こういうのに詳しい人はかっこよく感じるな

やれ「Vistaはだめだ、XPにしろ」とか、「Macにしろ」とか言ってる人はキモイけど
34名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 15:38:08 ID:iOQT7c7B
自発光系は、、
たとえばELの進化はどうだろう
寿命大型化高解像度化量産性、、
どの程度めどがついたんだろ
35名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:12:21 ID:TO2mhdR0
冷陰極管は駆動するために昇圧が必要
あれは異音の原因だし、静音化にも貢献するかも
36名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:26:03 ID:i5Xijpa3
>>28
そういうのは、だいたいインチキだから。
37名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:29:53 ID:xCmDcpf0
やっとLED化か・・・
38名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:42:32 ID:K9EMfgb3
テレビのようにでかい画面だと結構消費電力食うよ
39名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:45:12 ID:XENqaMZj
最近はどうか知らんが、少し前の白色LEDよりも蛍光灯の方が発光効率良かったからね。
40名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:45:41 ID:XcGhmt+S
>>3


低学歴クズニートバカ丸出し。
大光量のLEDは高い
ネットブックやケータイやゲーム機がLEDつかってるのは
画面が小さいから
41名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:45:31 ID:57v2O9iG
電磁波対策は?

ノートパソコンの電磁波がIH調理器とほぼ変わらないというデータ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226454647/11


LEDの周波数の安全性ってどうなの
42名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:52:31 ID:d2Ud7XYi
漏れのレッツノートR3もそろそろ液晶が暗くなってきたし、バックライトごと交換
しようかと思うんだけど、純正外の安メーカーにお願いしても、今はやりのUMPCの
新品よりも高いんだよねwwww

UMPCも10インチまで認められたんだから、解像度を1024*784くらいにして欲しいね
43名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:52:36 ID:Lk1zNTDp
>>41
波長400nm-700nmの可視光線という電磁波が大量に出ています。
44名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:57:31 ID:4jxilzq3
>>41
あなた自身がよそ様に電波飛ばして迷惑かけないようにするのが先だと思われ。
45名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:57:46 ID:NNCIurh/
ほんと、ばかだよな。

光も電磁波の一種なのに。
46名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:03:23 ID:0HRVBL4P
>>45
んなに電磁波が嫌なら無人島いけバカ
47名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:06:40 ID:ucXYcaUv
LEDは輝度を上げやすいので、
普及すればノートPCの液晶はもっと鮮やかになって、
デスクトップPCと変わらなくなるといわれてる
48名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:15:08 ID:lQbkiiSs
光がまだら模様になったりしないのかね。
あと、非常口灯の板みたいにパネルが黄ばんだりしないのかね。
49名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:18:13 ID:c1C0xany
安いのは台湾製のLEDだろ
50名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:39:46 ID:Tnsoh5TW
LEDを小型化して画素にできないの?
51名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:44:29 ID:l/n2+ADQ
>>11
ソニーが今LED搭載の液晶TV出してるけど
あれはハイエンド向け

>>15
むしろこれからどんどん低消費電力になっていく
近いうちにCPUのなかにグラフィックチップも埋め込まれるから
さらに電力消費の削減ができる。
52名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:54:01 ID:+1uZ5Ei+
さっさと、全部LEDバックライトにすればいいのにね。
最近の蛍光管式は、小型化の為、バックライトだけ
交換できる構造になってない。数年使ってたら
高確率でジャンクになっちまう。
53名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 00:14:37 ID:A7Wm6USG
LEDは冷陰極管より発光効率悪いだろ。
54名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 00:17:14 ID:pnLjnQ8L
>>53
逆だろ。LEDの方が効率いいよ。
55名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 00:21:55 ID:A7Wm6USG
今存在する奴は効率半分くらいしかなかったと思うけど?
研究段階では上回る奴あったが、寿命などの問題で量産されてないはず。
56名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 00:33:19 ID:A7Wm6USG
CCFLより高効率な量産LEDが出てきたの?
なにかブレークスルーでもあった?
57名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 02:25:03 ID:qpLpkq+Y
現状じゃ冷陰極管の発光効率には及ばないけど
ロードマップ上だと後数年で追い抜く予定だと

>1の中で「消費電力を約3分の1まで抑えられる」と書いてあるのは
個別に輝度を制御できるLEDのほうが、無駄な発光をせずに済むからだそうだ
58J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/11/15(土) 03:18:48 ID:iuWcq0RA
周辺の回路はLEDと冷陰極管のどちらが良いだろう。
59名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 22:13:12 ID:rkHl++Sy
LEDの方が長寿命だと思ってた
60名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 08:25:34 ID:pdHhvwlB
>>59
直径1メーターの大型電灯をLEDに変えるか議論中なんだけど、
LEDは元が高価で、玉が少しづつ切れていく維持費が高くつくため
現行では割高。業者は将来の玉の価格低下を考えると安くつくはずと。
61名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 11:24:37 ID:y7CHYXRC
>>59
光源として使う場合は、意外と寿命が短い

まあ、CCFLと違って紫外線が出ないから
樹脂部品が傷まない利点はあるけど
62名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 22:01:32 ID:gZCTl3rW
LEDの寿命って一応4万時間じゃなかったっけ?
63名刺は切らしておりまして
1ぐらい読めばいいのに