【金融危機】国民は突然知った!GDP10倍の借金−アイスランド崩壊の危機[08/11/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@台風0号φ ★
 米連邦準備制度理事会(FRB)のグリーンスパン前議長が「世紀のツナミ(津波)」と表現した金融危機に直撃
された世界最北の島国アイスランド。国内大手3行の借金は国内総生産(GDP)の10倍以上にのぼる。自国
通貨は暴落した。高金利、インフレ、失業…。32万人の国民は、政府や中央銀行への怒りを爆発させていた。
(レイキャビク 木村正人)

《怒りのデモ行進》

 「辞めろ!」。1日、首都レイキャビクの目抜き通り。3000人がオッドソン中央銀行総裁(議長)とハーデ首相
の辞任を求めデモ行進した。総裁の人形が“ 絞首刑”にされ、ブタの鼻をつけたハーデ首相の写真をプリント
したTシャツが掲げられた。コンピューター・エンジニアのバアルソンさん(52)は「国民がこれだけ集まり抗議
するのは前代未聞だ。私たちは銀行がこんなに肥大化しているとは知らなかった」と怒りをあらわにした。

 国内大手3行の莫大(ばくだい)な借金により、金融システムのみならず、国そのものが吹き飛びかねない危機
に直面していることを国民が知ったのは、10月6日深夜のことだ。すべての銀行を国有化する法律の成立を
受け、ハーデ首相がテレビで演説し「最悪の場合、国家が崩壊する恐れすらある」と明らかにしたのだ。

 日本円に換算するとアイスランドの名目GDPは約2兆円(昨年推定)、今年の国家予算は約2800億円。
これは、47都道府県で最下位の鳥取県の予算と県内総生産をもやや下回る。大手3行の借金は20兆円
にものぼり、通貨クローナの暴落で実質的な返済額は倍に膨れ上がったとみらる。

 今後の経済予測も深刻だ。経済規模は最大10%縮小し、1%台だった失業率は金融、建設などを中心
に8%に、インフレ率は20%に達する−。心臓と血管にあたる金融機関が機能を失えば、国の経済は死滅
しかねない。国が支えようにも、国も、通貨の影響力もあまりに小さすぎた。ハーデ首相の「国家崩壊」の意味
もここにある。

《金融立国》 

 1970〜80年代、アイスランドの基幹産業といえば漁業しかなく、欧州の最貧国だった。オッドソン総裁は
90年代から経済開放政策を積極的に進め、資本移動の自由化、銀行の民営化、クローナを固定相場から
変動相場に移行し、“金融立国”を目指した立役者である。海産物、水力・地熱発電に頼るアイスランドのお手本
になったのは、欧州の金融立国として発展を遂げているスイスやルクセンブルクだった。

 金融緩和がアイスランドの経済成長のエンジンとなり、国民1人当たりのGDPは日本を上回り世界トップ
水準に。昨年、国連開発計画(UNDP)の国民の生活レベルの指標「人間開発指数」で世界一になるなど、
つい最近までわが世の春を謳歌(おうか)していた。

 顧客から預金を集め貸し付ける従来の商業銀行が「草食動物」なら、資金の多くを市場で調達する米投資
銀行は「肉食動物」にたとえられる。

▽ソース:MSN産経ニュース (2008/11/13 23:32)
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/081113/erp0811132341007-n1.htm
2依頼@台風0号φ ★:2008/11/14(金) 10:35:22 ID:???
>>1の続きです。

 アイスランドの大手3行は2000年以降、米投資銀行モデルへの傾斜を強めた。活動資金の6割を社債を
発行して市場から調達した。残る4割の資金は預金だ。手堅い銀行の場合、資金の市場調達率は5割程度と
いわれる。アイスランドの政策金利は06年2月以降、国内経済の過熱を抑えるため10%を超えた。米国の
超金融緩和と日本の超低金利が世界的な金余り現象を生み出し、高金利のアイスランドの大手3行による
金融商品は格好の投資対象となった。“バブル”が猛烈な勢いで膨らんでいったのだ。

 大手3行は自国の企業家と組み、低金利の英大手銀バークレイズなどからカネを借りては英大企業やロンドン
の高級ブティックを買いあさる。アイスランド国民も銀行に勧められ低金利の外貨建てローンを組み、住宅や
トヨタの高級4輪駆動車などを購入した。

 その“バブル”もついにはじける。

 昨年夏、米国の低所得者向け高金利型住宅ローン(サブプライムローン)問題で、金融市場への資金供給が
細る信用収縮が始まる。すると貸し倒れを保証する金融機関間の信用保険「クレジット・デフォルト・スワップ
(CDS)」市場で、大手3行に対する保険料が急上昇し始めた。最初の“危険信号”だった。

 だが、アイスランド大手3行はサブプライム関連の証券化商品は扱っていなかったとされ、格付け会社の評価
は最高のトリプルAのままだった。マネーゲームの宴会と悪酔いは続いた。

 そこへ今年9月、米大手証券リーマン・ブラザーズの破(は)綻(たん)という「リーマン・ショック」が襲い、世界
に飛び火した。欧州では、各銀行が短期や長期の資金を融通し合う銀行間取引市場が完全にストップする。
いきおい新参のアイスランドの銀行は資金を調達できなくなった。

 銀行は信用を失い、社債は“紙切れ”同然と化す。高金利につられて集まった預金者は不安を募らせ、逃げ
足は速かった。資金繰りがつかず、社債の高い利子を支払うこともできない。

 「安全」より「収益」を優先した、リスクを伴う投資のツケでもある。一例を挙げよう。大手3行は、英大手銀
バークレイズなどに社債を買わせ、それによって調達資金を、企業家とも組んで英大企業やロンドンの高級
ブティックの買収に投入してきたのだ。

記事は>>3以降に続きます。
3依頼@台風0号φ ★:2008/11/14(金) 10:35:35 ID:???
>>2の続きです。

 アイスランド国民には低金利の外貨建てローンを組むよう勧め、人々は住宅やトヨタの高級四輪駆動車など
を購入した。それも、クローナの大幅下落で、返済額は跳ね上がった。

 8年の歴史しかないアイスランドの「米国型金融資本主義」は吹き飛ばされたのだ。

 オッドソン総裁の経済顧問だったアイスランド大のハラルドソン教授は04年、銀行の肥大化に懸念を抱いた
ものの、大手3行の国有化という「金融機関の完全崩壊」は想定できなかった。そして「事態を決定的に悪くした
のは『緊急対策は必要ない』と自信を見せていたハーデ首相が数日後、突如として全銀行国有化法を導入した
ことだ。国民はパニックに陥り、海外の銀行は取引を停止した」と振り返る。

 教授によると、中央銀行は、大手3行の対外債務が膨れるのに合わせて、外貨準備高を積み増す必要が
あったという。同国の外貨準備高は28億ドル(約2700億円)で、ケニアやガーナよりも少なかった。

《宴の後》

 アイスランドは先月24日、IMFとの間で21億ドル(約2000億円)の緊急融資を受けることで暫定的に合意
した。だが、英国内の預金者保護をめぐり英政府が反テロ法を持ち出してまでアイスランドの銀行の英国内
資産を差し押さえたため、今月上旬に予定されていたIMFの承認は難航している。

 先月27日にはアイスランドの最大手銀カウプシングが日本で発行した円建て外債(サムライ債)500億円が
債務不履行になった。国民保護のため真っ先にカネを差し押さえた英政府と、借金を踏み倒されても鷹揚な
日本政府の対応との違いが浮き彫りになった。

 3人いるアイスランド中央銀行総裁の一人、フリドリクソン氏に「日本が貸した金は返してもらえるのか」と
質問をぶつけると、「コメントできない」とにべもなかった。破綻が回避できたかどうかについても「今年前半、
わが国と銀行に対する評価はトリプルAだった。それがリーマン・ブラザーズの破綻で状況は一転した。外貨
準備高も欧州中央銀行(ECB)の基準に合わせていた」と不可抗力を強調した。

 国内2位のランズバンキ銀行が国有化された先月上旬、上司から「君は必要なくなった」と解雇を通告された
ホクソン氏(38)。退職から3カ月間は給与が支給され、9カ月間は失業保険も受け取れる。外貨建て住宅ローン
は政府の救済策として1年間凍結される見通しだ。9年前に同行に就職した時、900人だった行員は2770人
に増え、海外取引を扱う職場では1日12〜18時間勤務も珍しくなかった。「ついこの間まで順調だったのに。
次の仕事は海外で探すしかない」と肩を落とす。銀行金融従業員同盟によると、行員全体の20%に当たる
1000人が解雇された。

 4年前にマネーゲームの危険性を指摘する告発本を書いたドキュメンタリー作家のラグナソンさんは「アイス
ランドは狩猟社会だ。魚を見つけては魚を捕り、鳥を見つけては鳥を撃ち落としてきた。その後に何が起きる
かなんて考えてこなかった」と話した。

−終わりです。−
4名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:36:37 ID:aEyWO4ZD
おいおい金融危機当初から言われてただろwww。
5名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:38:44 ID:B+wDrWOO
丁寧な解説乙
6名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:38:48 ID:ec2PBLW9
いやー楽しいっすねー!
7名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:39:27 ID:OXBlYoYO
日本の未来
8名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:39:38 ID:7qv2rBp6
日本もアイスランドと一緒で沢山借金ありまっせ。
9名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:40:14 ID:wMJO6Lb+
上が変わっても何も変わらないだろう
その人が半独裁で長年やって来たなら別だが
10名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:40:20 ID:OXBlYoYO
つーかその金はどこにいったのよ
誰か持ってるんだろ。
11名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:40:28 ID:c/tnDI3h
宴の後
12名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:40:38 ID:P1MJ2ksa
>国民がこれだけ集まり抗議するのは前代未聞だ。

国民の100人に1人がデモに参加か!
すごい数だな。

13名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:41:27 ID:yF/WCvhj
アイスランドに多額の融資してる所は大丈夫かな?
ドイツ系とか
14名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:41:38 ID:uOySPCPP
でも日本の国債を買ってるのは日本人なんだよ
為替リスクが無いからマシな方
15名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:41:59 ID:U9KWWj+F
>>10
どこにも行ってない。
100円でしか売れない商品に1000円の値札つけて1000円の資産持ってる!とか言い張ってただけ。
16名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:42:05 ID:sU2dU//j
アイスランドとアイルランドは違うのか?
今朝初めて気が付いた( ̄▽ ̄;)
17名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:42:06 ID:pbZv+ney
>国民保護のため真っ先にカネを差し押さえた英政府と、借金を踏み倒されても鷹揚な 日本政府の対応との違いが浮き彫りになった。
>国民保護のため真っ先にカネを差し押さえた英政府と、借金を踏み倒されても鷹揚な 日本政府の対応との違いが浮き彫りになった。
18名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:43:31 ID:P7Qumnf7
捕鯨と温泉があるアイスランドは、日本の48番目の道府県にぴったりだと思う。
19名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:43:35 ID:UkGtN4Al
解りやすい記事だった

20名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:43:41 ID:1jv3p9/r
>>8
日本は国民に対する借金。アイスランドは外国に対する借金。

言ってみればどら息子が親から多大の借金を背負ってるのと
サラ金から借りてるのの違い。日本は踏み倒せばOK。アイス
ランドは北海に浮かぶことになる。
21名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:43:45 ID:RNt4dlsK
日本政府は外国に貸しても、返せといえない国。イラクの一兆円も放棄、アイスランドの500億円も放棄。
でも国民からはきちんと回収。そして公務員給与はさがらない。ボーナスまで出る。ホント不思議の国。
22名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:44:16 ID:AwGfe7MN
アイスランドは海外に吸い取られたが
日本は国内の公務員に吸い取られている。
そしてある日突然知るのだよ。
公的債務と、今の公務員の退職金を支払うための公債の額が
若者とこれから生まれる子供たちには払いきれない額であろうということを。
23名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:45:51 ID:wkCYptOy
もうすぐ隣の半島でもいろんなことを「国民は突然知った」と言い出すんだろうな
キャンドルが年末を盛り上げ、クリスマスには美しい放火が半島各所で見られるんだろうな
楽しみだ
24名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:45:54 ID:WQ0vCdtW
輪転機回してみようぜ
25名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:46:08 ID:77m7ZE4x
国民が建てる平均的な家が1億っていうのが馬鹿げてる
いままで散々いい暮らししてきたつけだなw
26名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:47:56 ID:A8ucGzoO
>>20
親からの借金のがヤバイだろ、条項。
親から借りるということは、
どこからも(ヤミキンすら)借りれなくて
テンパってるということ。
27名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:49:20 ID:qDGhi7UC
貸し剥がしで中小零細を潰して経営者を首吊り自殺に追い込み国内産業を衰退させた銀行。
その銀行の貸し出し先がこの有様だ。
日本の銀行は何をやってるんだ!
28名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:50:11 ID:fhBkvJgS
日本は何倍だっけか??
29名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:50:40 ID:Ks4H+0S7
ジンバブエ・メソッドがあるじゃないか!
30名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:50:46 ID:0IteC0RX
GDPの10倍? 16兆円位かな?
確か直近では国民一人あたりのGDPが急拡大して世界第4位だったから、
凄いなこりゃ・・・
国民31万人で割ると一人あたり5000万円超!!!!
31名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:51:48 ID:s1Ygr/tN
>28
GDPだったら2倍
32名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:51:51 ID:9TSxgxm5
産経のアホ記者は銀行預金と債券の区別がつかないのかw
33名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:52:15 ID:CWXScuIh
500億500億500億
あー500億
34名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:52:16 ID:LQWnUbFT
>>28
二倍くらいだか
内債が圧倒的に多いので比べてもあまり意味はないと思う
35名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:52:23 ID:hJoRkpaw
はよう韓国経済飛ばないかな
36名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:52:31 ID:AwGfe7MN
>>27
日本の銀行はつぶれかかったアメリカの証券会社に急いで資本注入して
高額のボーナスの支給を受けて退職できるようにしてあげました。w

で、けっか来年度以降にほんの新卒学生の採用抑制と自社社員の賞与抑制。
37名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:52:32 ID:A8ucGzoO
>>27
大手のショッピングセンターで大手メーカーの商品しか買わず
大手チェーンでしか外食しない消費者も同罪
38名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:53:08 ID:gqZk00Q1
2007年 名515,732.5 実561,356.2 単位10億円

日本のGDPは500兆円超か
10倍の借金だと5000兆円になる
日本の借金って800兆円だっけな
39名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:53:34 ID:OY+pXnCd
>>26
闇金から借りる必要ないってことでしょ。
親からも友達からも借りれなくなった屑が闇金利用するんだからw
40名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:53:43 ID:miqO4JD3
こんなギャンブル経済がいつまでも続くわけないだろが
41名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:54:49 ID:ineUYl4o
(・Д・)<ほ〜かぃ
42名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:55:28 ID:gqZk00Q1
43名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:56:47 ID:j0p5OY+h
>>38
円建てだからこの場合の借金にカウントしない
44名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:57:16 ID:A8ucGzoO
>>39
親に泣き付くって意味わかる?
働かずしてエサと寝床があてがわれるニートには難しかった?
45名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:58:30 ID:JoIOll5x
規模は違えどお隣にあるんですよ。そんな国が。
46名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:58:49 ID:AwGfe7MN
>>38
しかし今の日本の債務には
これから発生する公務員の退職金や
年金の穴埋め分や
国有財産のメンテナンスにかかるコストは含まれていないはず。
公会計には将来の債務に対する引当金みたいな概念はないから。

それらを増税で埋められて初めていまの債務。
でなければ今後どんどんその都度国債公債の発行が加速する。
47名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:59:03 ID:D18rdnh2
>借金を踏み倒されても鷹揚な
>日本政府の対応との違いが浮き彫りになった。
500億どうなるんだ
48名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:01:35 ID:9EumOEOP
猶太民族の人間觀は如何なるものであるか。
「トーラ」に描かれたる所に依れば、猶太人そのものは既に物質主義者であり、嘘言と詐欺と竊盜とに長じ、性的には無恥で、奸策と詭計とにすぐれ、
從つて非社會的であり、また復讎心強く、殘忍性に於ては無比である。

然も最も注意すべき點は、「タルムード」(及びその解釋の書としての「シュルハン・アルフ」等)に見られる次の人間觀乃至非猶太人觀である。
「猶太人のみが人間と呼ばれるのであつて、
非猶太人は人間とは呼ばれず、動物と呼ばれる。」
猶太民族から見れば、猶太人のみが人間であつて、
非猶太人は豚であり、馬であり、動物であり、
時としては動物以下のもの(例へば糞尿)であるとさへ言はれるのである。
49名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:01:44 ID:klO7xiJ8
とりあえず、アイスランドは日本への借金分は国土を切り売りしろよw
50名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:01:50 ID:lltuHLv2
国の借金と政府の借金を混同してるバカがいるな。
51名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:02:46 ID:V4EQ+FhS
そもそもアイ「ス」ランドとアイ「ル」ランドの区別がついていない人
がいると思う。
52名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:05:54 ID:zYWGaY9z
>>49 なかなかいい視点だ。
53名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:06:08 ID:xKOGK2qv
最近は流石の左翼でも北欧に学べとは言わなくなってきたよね。
左翼の懐古主義者が過去のデータを過去の為替レートで紹介してくる事が時々ある程度だ。
54名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:07:22 ID:39f4mb0v
>>21
戦争後の放棄なんて当たり前。
中国や韓国からは、どんな危機でも取り立ててきたのが日本。

しかも、無償援助は、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスが断トツ。
日本は、4%以上の金利をせしめる金貸し業=借款ばかりw
55名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:08:12 ID:gqZk00Q1
>>43
ああなんだ、そうなのか
>>1みたいな日本の統計ってどこかにあるのかな
56名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:08:20 ID:zFkwRMFO
イギリスはてめえもやばいから必死なんだろ
57名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:08:48 ID:39f4mb0v
>>46
すると、欧州は全滅、崩壊するなw

人口1000人あたりの公務員数、国際比較
(欧州はEU本部組織関連の要員公務員含まず。日本は独立行政法人、特殊法人、大学など一切を含む)

フランス(2005) 87.1人

イギリス(2006) 79.2人

アメリカ(2006) 78.0人

ドイツ(2006)  54.9人

日本(2007)   32.5人

http://www.soumu.go.jp/gyoukan/kanri/pdf/satei_02_05.pdf
58名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:09:30 ID:naMvtZHG
>>44
ちゃんと行ってる意味理解してから書き込めよ
感情論にもってこうと努力しても無駄じゃね
59名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:10:30 ID:klO7xiJ8
>>57
欧州の公務員の給料は日本の 1/3
さらに、退職金は、日本の 1/10 以下

日本の方が、遥かに公務員の害が大きいだろwww
60名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:10:54 ID:e2ZaBDhJ
しかし、アイスランドまで行くと、金融だかマルチ商法だか分からんな。
儲け続けるには、永遠かつ高速に膨張し続けることが前提って点で。
61名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:11:33 ID:JGPMbQ6U
>日本円に換算するとアイスランドの名目GDPは約2兆円(昨年推定)、今年の国家予算は約2800億円。
>これは、47都道府県で最下位の鳥取県の予算と県内総生産をもやや下回る。大手3行の借金は20兆円
>にものぼり、通貨クローナの暴落で実質的な返済額は倍に膨れ上がったとみらる。

あな恐ろし
こうなったらクローナを大暴騰させて1クローナを1000ドル=10万円に設定すれば簡単に返済できるのでは?
62名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:12:06 ID:77m7ZE4x


 アイスランド
  国土を4分割にして首都がある以外の国土、北側、北東側、東側を売ります。
  基地にするもよし、香港にするもよし。ただし核実験はお断りいたします。
  
63名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:12:43 ID:W0sGSHrz
>>54
取り立ててきたと言うより、両国の場合
「日本に返さないと後で何言われるか分からないアル/ニダ」
ッてのが結構ありそうな。

あとサムライ債と言っても民間債務でしょ?
政府が介入するイギリスの方がおかしい。
64名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:15:53 ID:OzU/pL+s
>>63
イギリスの場合、政府機関の金もアイスランドの銀行に預けてるからしょうがないだろう
日本だって政府の金が外国の銀行に踏み倒されたら政府も動く
65名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:15:54 ID:8YCpaW+U
日本は20倍ぐらい借金があるんじゃないの?
66名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:16:41 ID:/W0zfTr6
サムライ債w
67名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:18:06 ID:OY+pXnCd
>>44
すぐ闇金に走るような屑には理解できなかったか?
きちんと返済できる能力がある子供に対して、融資できる資産がある親なら喜んで
お金を融通してあげると言ってるんだよ。きちんと返済計画立ててなw
お前みたいに親からも見捨てられたような屑は闇金から借りるしかないんだよw
きちんと働いてて返済能力あるんなら、そもそも他所から借金なんてしねぇよw
68名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:19:44 ID:lltuHLv2
>>65
それ以上に資産があるけどな。
69名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:20:44 ID:ioNg/Ukg
>国民保護のため真っ先にカネを差し押さえた英政府と、借金を踏み倒されても鷹揚な
>日本政府の対応との違いが浮き彫りになった

まあそうなんだけど、日本に資産持ってないだろ
70名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:21:41 ID:OzU/pL+s
>>67
なんか変な方向に走ってるな
親の借金とか闇金の借金とか、例えがおかしいよ
日本政府の債務のことなら、どこから借りようと債務であることに変わりはない
日本国債を買い支えてるのは日本人だからってそれを踏み倒したら民間が持つ同じ額の金融資産が吹っ飛ぶのと同じこと
外国の金融資産が吹っ飛ぶのと自国民の金融資産が吹っ飛ぶのとどっちが国にとってダメージが大きいか考えてみて
71名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:22:23 ID:TWPqUZTQ
> 国民保護のため真っ先にカネを差し押さえた英政府と、
> 借金を踏み倒されても鷹揚な日本政府の対応との違いが浮き彫りになった。

鷹揚つーか、ホントのんびりしてるよな。
とはいっても、

・差し押さえできるようなアイスランド資産が日本の手の届く範囲にあるか?
・差し押さえた場合、日本はマスゴミにも世界各国にも叩かれるんでは?
 (イギリスとか自分を棚に上げて「世界経済の不安定要因」とか言いそう)

というのがあるからできないわけだけど。
72名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:23:11 ID:39f4mb0v
>>59
デタラメ言うな、今よりもユーロ安の時のデータでも殆ど変わらないぞ。
大和総研なんかのその後のデータではほぼ同じw
73名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:23:27 ID:TWPqUZTQ
まあサムライ債が返らない限り、IMFからの支援もなしだな。
IMFは他への融資もあるからそっち優先で。
74名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:24:03 ID:iWJOzquf
自給自足の生活に戻ればよい
取った魚と原油でも物々交換すれば生きられるだろ
75名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:24:37 ID:TWPqUZTQ
>>57
日本は「団体職員」という名前の隠れ公務員が死ぬほど居る訳だけど、
そのカウントが入ってない。
76名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:25:12 ID:9wBWmWFe
>>65
大ざっぱに計算して1.7倍問題は資金の調達先。
これが海外から資金を借りると色々大変。
77名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:25:12 ID:gvlUVtM/
>>20
ん?日本の場合は、バカ親がいまから産まれてくる
息子の収入をあてにして借金つくっちゃってるんだが
78名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:26:38 ID:DQ3su4Bi
>>70
内債の場合そもそも踏み倒す必要すらないわけで
最悪紙幣を刷るか、インフレを起こすかすればなくなるしな
それと外債を踏み倒すと軍隊を送られる可能性があるが、
自国の軍隊の最高指揮官は誰かを考えてみるのも面白いぞ
79名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:27:18 ID:JyIGO50Y
この国ごと買い上げろよ。

日本氷国、にでも変更しろ。
80名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:28:10 ID:hJfQAHUj
>>74
シシャモ本位制に移行
81名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:28:40 ID:A8ucGzoO
>>58
だからさー、親から金借りるという意味わかる?
親から金借りる理由ってわかる?
親から金借りるなんて親にデカイ借りを作ることになるんだから、
他に手段があれば普通はしないことだよ。
例えそれがヤミキンであってもだ。
82名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:28:56 ID:rztdYQVQ
日本は自治体崩壊で夕張大量発生でしょうか
83名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:29:02 ID:OzU/pL+s
>>78
>最悪紙幣を刷るか、インフレを起こすかすればなくなるしな
800兆の債務を紙幣刷って対応するのかw
毎年新規発行の30兆以上の国債も紙幣刷って対応するのか
日本の経済金融システムを崩壊される気か
84名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:29:14 ID:klO7xiJ8
>>72
公務員乙


★イギリスの地方公務員の3分の2は、年収275万以下
UNISONによると、地方公務員の20%が時間給5ポンド(約900円)以下であり(その大部分が女性)、
約3分の2が年収1万5千ポンド(約275万円)以下である。
http://ime.nu/www.labornetjp.org/NewsItem/20020717suto

★日本の地方公務員の人件費はアメリカの地方公務員の約4倍
人口規模が同じ自治体での、日米のコスト比較です
レイクウッド市 人口7万5000人 市職員 180人+300人の非常勤職員委託費
 (アウトソーシング)を含めた歳出総額(99年度)で3000万ドル(約33億円)
大阪府交野市 人口7万2000人 職員は非常勤を除く市職員630人歳出 240億円
85名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:29:27 ID:KU1ArGCm
>>78
最高司令官もその下も、揃いも揃ってバカばっかりだ(w
識字率も疑わしいと言う.....
86名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:30:58 ID:JGPMbQ6U
>>14
だからいざとなったらハイパーインフレで償還できるしね♪
87名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:31:28 ID:JGPMbQ6U
>>20
うん、だから日本のばあいは、いざとなったらハイパーインフレで償還できるしね♪
88名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:31:36 ID:KTvVdpCC
ID:A8ucGzoO

とりあえず、こいつのレスはレベルが低い

親から金借りるとか例えのレベルに過剰反応してる時点でアフォだ
89名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:32:01 ID:HpCWV+rA
数年たったら英政府が主導となって
再建策を打ち出すね。そのとき日本に債権放棄を迫る
外交とはこういうものだ
90名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:33:42 ID:lEBSFIBy
>>67
ドラ息子(日本)が親(国民)から借りているのと、ドラ息子(アイスランド)が闇金(金融市場等)から借りている
って話だろ?
スレの流れから言って、いきなりドラ息子(日本)がどこからも借りられなくてテンパっている(>>26)という
前提自体がおかしいだろ。

あ、あと、最後に親に泣きつくのは、借金では最悪のパターンな。
91名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:33:51 ID:JGPMbQ6U
>>46
日本の公務員て先進国のなかでは一番まともで数も少なく、しかも安上がりでよく働きクリーンなんだが


マスゴミに踊らされてんじゃねーよカス

92名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:34:02 ID:OzU/pL+s
>>89
ロシアに併合される線もあると思ったが、当のロシアは資源暴落で火の車だから無理か
93名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:34:29 ID:DQ3su4Bi
>>83
だから最悪なんだろww
まあ国民が国債を買ってくれるうちは無いと思うがな
94名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:34:48 ID:JGPMbQ6U
>>59
ヨーロッパの公務員には正規と派遣があるんだが
両方混ぜるとそうなるが、正規だけ見ると日本の公務員の2倍の給料貰ってるんだが?


95名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:34:57 ID:q0QFOFj2
アイスランドみたいな小国をほったらかしにしたらどうなるの?
別に他の国は困らないよね
96名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:36:02 ID:8pJCmjHH
>>92
ロシアがアイスランドみたいに苦しくなったら
南樺太と北方4島を日本に売ってくれるかな
97名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:36:19 ID:OY+pXnCd
>>81
お前みたいなのが闇金で金借りまくった挙句に返せなくなって親に泣きつくんだよな(´・ω・)
98名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:37:07 ID:lI/ijHpm
>>83
日本は江戸時代の昔から借金地獄から貨幣乱発してハイパーインフレを何回も経験してるから
なかなかしないだろうな
99名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:37:31 ID:Z2pIGt7p
国民は今までの手腕を褒め称えるべきじゃね?

ほぼ奇跡だろ
100名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:37:52 ID:InUMWQ3n
アイランドに連れて行け
101名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:39:36 ID:th5Gp/bW
NHKの半年以内の報道と現在の状況
アイスランド・・・金融立国を絶賛
  →国家ごと破綻、IMF管理下へ
イギリス(ロンドン)・・・移民政策を絶賛
  →ロンドンの財政破綻。イギリス経済の沈没。
フィンランド・・・教育政策を絶賛
  →校内暴力発生率が欧州一であることが後ほど判明。

恐るべし、NHKの破壊力・・・
102名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:39:40 ID:27R30GM+
>>47
ちょww鳥取こんなところで涙目w
103名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:39:47 ID:ulzQUMNt
ロシアが影響下に置くことを狙っているようだが、
露助自身が一大事だから無理と見た
104名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:40:42 ID:OzU/pL+s
>>101
ドバイも入れとけ
105名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:41:16 ID:odDTHVAw
>>91
貸す公務員視ね
106名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:41:18 ID:77m7ZE4x


  アイスランド国民「短かったけどいい夢を見させてもらって感謝してるぜ、おっと漁の時間だ あばよ」


107名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:43:43 ID:th5Gp/bW
>>106
かっこえ〜〜〜!
108名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:45:11 ID:CoWMsPA0
これはごめんなさいするしかないよな・・・さすがに
109名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:46:45 ID:pYOwSgk7
日本は金融・疫病・戦争じゃなく侵略で死ぬんだろうな…
ガチで最近そう思うようになってきた。

ジワジワと…
110名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:47:17 ID:DeN6SEzE
>>104
上海もじゃね?
111名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:47:33 ID:jbH+qlWK
32万人で国家とかやめとけ。
112名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:48:17 ID:JGPMbQ6U
>>101
>フィンランド・・・教育政策を絶賛
>  →校内暴力発生率が欧州一であることが後ほど判明。

校内暴力発生率のソースは?フィンランドを妬んで妄想してんじゃねーよカス!
113名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:49:31 ID:hH+NE6/5
500億あれば新しいパソコンが買えたのに・・・
114名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:49:51 ID:IgRpgWGo
アイスランドは北朝鮮を見習えw
115名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:50:16 ID:Z2pIGt7p
116名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:51:30 ID:JGPMbQ6U
>>115
ソースがブログ?笑わせんじゃねーよカスwww

やっぱり世界の最先進国北欧フィンランドを妬んで妄想記事書いてるだけじゃねーかクズwwwwwwwwwwwww


117名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:51:57 ID:eoF1sk5F
金融立国(笑)
一人当たりGDP(笑)
人間開発指数(笑)
118名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:53:03 ID:A8ucGzoO
>>67
それは金額によるだろが。
日曜日とかにATMで金卸したら手数料取られるから
1万円貸して、とかならわかるが、
「家建てるから」「商売するから」ぐらいの金なら
普通は貸さない。
もし、貸してくれたとしたら、
それは「相当の見返りを求めてる」ということ。
119102:2008/11/14(金) 11:53:04 ID:27R30GM+
まちがえたw

>>47 ×
>>1  ○
120名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:53:27 ID:th5Gp/bW
>>112

>ただし、問題も多く指摘されている。2007年11月、2008年09月と短期間に連続して
10人以上の犠牲者が出る学校内銃撃事件が発生、世界に衝撃を与えた。
この事件に関連して、フィンランドの新聞ヘルシンギン・サノマット9月24日の社説は
この問題に言及し、フィンランドの学校での暴力の発生率は西側諸国でトップであると報道した

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89

ちなみに俺は、フィンランドは好きだよ。国民は尊敬している。
森と湖、ソ連に対しての不屈の抵抗、シベリウスの曲、ノキアやリナックス。ムーミン・・・
121名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:54:40 ID:tnV37T3Z
狩猟民族戻ればいいやんね
122名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:54:36 ID:lEBSFIBy
>>116
朝日新聞の記事はお嫌いか?
123名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:55:04 ID:39f4mb0v
>>109
キムチ系の願望とは世界は常に真逆に動くから、これで、日本は金融、疫病、戦争(どういう選び方?アホかと)に続き、侵略もないってことか・・・・w
124名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:55:33 ID:ihu0vByq
>>78
これがゆとりか
125名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:55:55 ID:cIjfxutu
国有化する前につぶしちゃった方が良かったんじゃね?
痛みは激しいが、「潰れたもんはしょうがない。」としかならないし。

国有化した今となっては…潰すのは国ごと一緒にしか無理だよな。
126名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:58:27 ID:B7w59D0Q
だから
ブータンも民主化しちゃいけないんだよ
127名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:59:29 ID:F1r0WO7B
日本政府よ500億回収しろよ。アホが
128名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:01:58 ID:xQw7pKlb
突然知ったとか絶対嘘だろ
自分等もいい思いしてたくせに
危なくなったら被害者面は汚いな
129名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:01:59 ID:KMKg4ELo
>>20
子供(国)が親(国民)から借金じゃなくて、親が子供達から借金って表現の方が正しいだろ
親は自己破産(デフォルト)することは100%ない
130名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:03:38 ID:iOQT7c7B
>>104
沸騰都市は明らかにバブルニヤニヤな内容だったけどなW
131名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:04:01 ID:Z2pIGt7p
>>116
手当たり次第噛みつくなよ
132名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:06:14 ID:2mn9OrIt
外貨を集めすぎるとどうなるか、アイスランドは反面教師になってくれたね
外貨建て住宅ローンにはわらったよw
当然超低金利の日本円借りてたわけだけど
金利は安いは円安だわで、うまく回っているうちはなんていいこと考え付いたんだろうなんておもってたんだろうね
133名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:07:06 ID:JGPMbQ6U
>>120
だからさあ、西側諸国って具体的にどこだよ?
しかも小国の新聞たった一社が言ってることだろうが
そんなもん信用できるか!

ちゃんとしたデータを出せ!


134名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:08:15 ID:Z2pIGt7p
>>132
だが、アイスランドは漁業しかないから
バランスの参考にする反面教師の
素材としては今一じゃね?
135名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:08:21 ID:ybEIPC3U
イギリスは国民の預金や自治体の財政とかもからんでたから、強硬にでたんだよ
なんで日本とイギリスの対応を比べるんだ、産経よ
それに踏み倒されたのは日本だけじゃない
136名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:08:31 ID:tjAt8ezb
>>26
それどういう発想だよw
最初に借金申し込むのが親で、最後が闇金だろうが、普通。
137名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:08:59 ID:Z2pIGt7p
>>133
アンカーをミスったか?
それと120は俺じゃないぞ

繰り返すが落ち着け
138名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:09:09 ID:e2ZaBDhJ
>>101
この間の世界食糧危機のときも、「大豆がない」つって
カバンに札束つめた穀物投資会社がウクライナに押しかけて、
農地売れまくりでウハウハってのやってたな。
直後にリーマンショックで大豆大暴落、穀物投資会社涙目敗走、
ウクライナあぼーんだったけど。
139名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:10:37 ID:wdTG4KPh
金融立国(笑)




お〜い、小泉、竹中〜なんか言えよwwwこれがおまいらの目指した経済かよwwwm9(^д^)プギャ-
140名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:10:50 ID:OzU/pL+s
>>137
フィンランドの新聞社の報道が信用できないって言ってるじゃない?
というか、あのレスはネタだってこと気付け
141名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:11:00 ID:PfJVw7cs
>>129
札束刷りまくれば全て解決さ。 市場に流通している国債全てを、札束に交換すればいいだけの話。
それによって悪性インフレになろうともねw 円高も解消できて万々歳w
国外の信用も一夜にしてなくなるだろうけどw
142名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:11:03 ID:JGPMbQ6U
要するにフィンランドの校内暴力発生率欧州一とかいうのは嘘だと証明されますた。

143名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:12:10 ID:ybEIPC3U
>>133
読売新聞がフィンランドの首相が銃乱射事件での日本の報道を気にしてるって書いていたよ
やっぱりイメージは重要なんだな
144名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:12:40 ID:xCVc88GD
結局は小泉竹中が正しかった

りそな銀行の国有化の手法は竹中の功績のひとつ
今や世界中で公的資金注入祭り

日本は民主党の妨害で公的資金投入が遅れに遅れ、景気回復に15年もの歳月を要してしまった
145名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:13:53 ID:JGPMbQ6U
>>143
森と湖、シベリウスの曲、ノキアやリナックス、ムーミンとかもめ食堂だけは譲れん!譲れんぞ!



146名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:13:54 ID:th5Gp/bW
>>140
多分ネタでも釣りでもないと思うけど、触らない方がいいな。
147名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:14:06 ID:5tdPDh+h
地域通貨のことは忘れてユーロを使えばいいじゃない( ´∀`)ノ
148名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:14:30 ID:3QJo6n8A
つーか民間の銀行がやった債券の回収を政府が取り立てる必要なんかないだろ。
投資したバカが涙目で取り立てにいけよ。
149名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:15:45 ID:8TCeyb2z
正しくないよ。
ミラーマンの説のほうが正しいよ。
150名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:17:15 ID:kkv87vx2
暴論だけど、アイディアをひとつ。

日本がアイスランドを 全面的に救済してその所有権を確保。
その後、ロシアと交渉して 北方領土とアイスランドを交換する。
もちろん 事前に アイスランド政府の了承を得なければいけないが・・・。

このままアイスランドが崩壊するより いいと思うが どんなもんだろ?
151名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:20:40 ID:lI8hWJaM
>>150 そうねぇ

1.全面的に救済しても権利は得られない
2.ロシアは日本と交渉しない
3.アイスランド政府は日本なんか気にしていない
  踏み倒す気満々(リスクだろw と笑って誤魔化す)

だろうから日本の500億円はもう返ってこないと思った方が良い 
152名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:20:52 ID:hWy/q9dm
借金って言いづらいからな
153名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:22:45 ID:JGPMbQ6U
>>150
馬鹿だな北方領土にロシアが拘るのは、オホーツク海の原潜を守るためだよ
だからロシアは何があっても国後択捉だけは絶対に返さないからそのつもりでいるように


154名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:23:42 ID:hxYRdwqc
こういう時こそ素早く支援して、友好国を少しでも増やしておくほうが良いと思うのだが
155名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:24:24 ID:wdTG4KPh
>>144
民主党って小泉、竹中政権が発足するより15年も前から存在してたのか?"( ´,_ゝ`)プッ"

ていうか、そもそも竹中の国有化は、竹中自らが国有化せざるを得なくなるように、
強引な不良債権を強行した結果だということを忘れるなよw
あいつがやったことは端的に言って”マッチポンプ”w"( ´,_ゝ`)プッ"
156名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:24:31 ID:fOLovw2Q
他人事でない借金大国日本
国債も紙切れにならないことを願うよ。
157名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:24:43 ID:KSPTtvCf
>>31
純対外債務のGDP比なら、マイナスだぞw
158名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:26:00 ID:Z2pIGt7p
>>140
多分、素だと思うぞ
159名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:28:00 ID:JGPMbQ6U
>>158
素です
これについてちゃんとしたソース見たことないからな
160名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:28:42 ID:v9xYhzMV
朝鮮は願い下げだが、
欧州における日本の飛び地として併合にいいんじゃないか?
借金肩代わり条件に住民投票で決めさせれば反対もでないだろ。
161名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:28:49 ID:Z2pIGt7p
>>159
ネタ扱い乙w
162名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:28:59 ID:JC4yY45h
598 名刺は切らしておりまして 2008/10/11(土) 17:47:36 ID:ZQZaTy6/
アイスランド:グローバリゼーションの波に乗る環境問題先進国
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20080201/146150/
アイスランドは電力優等生
http://blogs.yahoo.co.jp/nandenkanden2100/23501508.html
アイスランドクローナは高金利通貨−賢者の為替
http://fxdiary.net/blog/
アイスランド世界競争力第4位
http://icelandia1.exblog.jp/1909975/
1人当たりGDPの世界1位はルクセンブルク、第2位以下はノルウェー、アイスランド
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4540.html
住むのに最も望ましい国はアイスランド=国連統計
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-29086920071128?feedType=RSS&feedName=oddlyEnoughNews
「平和度ランキング」日本5位 トップはアイスランド
http://blog.goo.ne.jp/05a21/e/7c0722923e7495b7f7beabcba23d9eae

163名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:29:23 ID:rPRgHYOr
日本
年収540万
金融資産400万
土地資産200万
親(国民)相手に低利借金が800万(地方債と合わせて1000万)
借金減らしもしないで国も地方も、金をシコシコと自分の通帳に貯め込んで
国債以上の運用利率で儲けてる。
その癖、親に向かって「パパ〜僕今の生活費じゃ破算しちゃう〜〜」って金せびってるドラ息子
164名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:31:17 ID:th5Gp/bW
>>161
スレが荒れるから、触らないで・・・
165名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:31:28 ID:rPRgHYOr
アイスランドは年収500万の家庭が
その筋に5000万も借金しちゃったわけで。
(通貨下落で激増したわけで、本来借りた金は3000万程度か)
で、縋り付いたのがあのロシア
本来なら肝臓売却パターン
166名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:32:01 ID:KSPTtvCf
>>163
まぁ、少ないとは言え、定期的に生活費(国債利払い)を入れるし、
家事は無難にこなすし、そこそこできた娘だろ。
167名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:36:10 ID:v9xYhzMV
ロシアが支援を表明したらしいが、当のロシアも尻に火がついてる状態なのに大丈夫かね?
168名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:37:17 ID:JGPMbQ6U
>>167
ロシアは支援を検討することを表明するかどうか検討することを今月の後半に話し合うかどうかを検討することを検討中

169名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:37:31 ID:k+x6dvsV
日本への借金は捕鯨した鯨で返せ。
170名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:38:40 ID:Z2pIGt7p
>>169
それは割に合わない

捕鯨は日本の伝統
171名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:41:05 ID:5nsBEPVj
日本で金出してアイスランド買おうぜ!!
フォークランドみたいな飛び地として使えるかもしれん。
感謝もされそうだし。
172名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:41:57 ID:klO7xiJ8
>>129
将来生まれてくる娘が18歳になったら、貴方に捧げる

って言って、自分たちの繁栄を悪魔に契約させた父親みたいだなw
173名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:41:58 ID:pD2wep1g
日本の場合、就労人口にしめる非正規の割合をもっと高めるしか、今の経済危機を乗り越える方法はない。
社会中に不満が溜まるだろう。
それは必ず爆発する。
戦争による経済刺激をという声が出る。
日本の安定した既得権社会を破壊しようとするだろう。
いよいよ日本もめちゃめちゃだ。
174名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:43:01 ID:klO7xiJ8
>>169
とりあえず、アイスランドは日本に魚を100万トン、毎年献上しろよな。w
175名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:43:17 ID:Z2pIGt7p
アイスランド売りに出さないかな。

飛び地だけど売りに出るなら買いだろ
176名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:46:32 ID:rPRgHYOr
3年ぐらい前まで右も左も
思想信条に合わせてアイスランド型社会を見ろ!
それに比べて日本は〜〜〜
って騒いでたのが遠い昔みたいだ。
177名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:47:01 ID:39f4mb0v
>>173
てことは、日本以上に非正規職が多い欧州や韓国、中国は破滅ってことですか?
178名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:47:05 ID:WdOsUc4n
フィンランドの犯罪
ttp://www.nationmaster.com/red/country/fi-finland/cri-crime&b_define=1

ちなみに日本の犯罪
ttp://www.nationmaster.com/red/country/ja-japan/cri-crime&b_define=1

フィンランドはそこまで危険じゃないけど日本と比べたらね
179名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:47:48 ID:39f4mb0v
>>176
左だけなw
スウェーデンやアイスランドは凄いなんて言ってたのは、朝日系くらいのもんw
180名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:48:02 ID:i7q5bipB
グーグルマップでレイキャビクの町並み見たけど
病的なほどに潔癖症で退屈そうな町だな。
多分、アイスランド最大の町なんだろうけど。
でも家はきれいで広そうだな。
181名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:48:30 ID:VKBDwlBQ
サムライ債を素早くデフォルトさせて、更に日本に支援を求めるなんて、朝鮮人のような振る舞いだ。
182名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:50:16 ID:FnKvPeQo
他国の危機を手叩いて喜んでる非国民が居るときいて
183名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:51:25 ID:OzU/pL+s
>>166
親から1000万借金しといて毎月生活費を8千円しか入れてないし借金も減らそうとしないけどね
これだけでなく、親に向かって今2万円あげるから2年後から毎年5万の金くれと言ってる
184名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:52:06 ID:o7xJr6l4
こうやってどんどん日本の金が世界中から踏み倒されていくんだろうな。
185名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:52:20 ID:Z2pIGt7p
アイスランドを買い取れれば在日等を全員そこに送れるな

難民専用の土地に使える
186名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:52:54 ID:7FeTi7vp
もう国を売却しないとどうにもならないレヴェル
返せるはず内のになんで金貸さねばいかんの?
187名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:53:14 ID:39f4mb0v
>>184
ん?

アイスランド債務の殆どすべてがドイツとイギリスなんだが?
188名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:53:28 ID:o7xJr6l4
つい最近まで「世界一過ごしやすい国」なんて言われてたのに。
全く、メディアなんて単なるプロパガンダ広報機関だな。
189名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:54:57 ID:39f4mb0v
>>181
アメリカ、ドイツ、イギリス、フランス、デンマークに比べたら、日本の債権はないも同然だから、日本に言えばなんとかなるかとw
ところが真っ先にお断り、IMF行きwww
190名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:55:07 ID:Ikdsny2y
>>19
そうか?
肝心な点がいろいろ抜けてると思うぞ。
一体、2000年に何があったんだ?
ヨーロッパ最貧国の漁業国がいきなり世界金融市場に出るのって、そんなに簡単じゃないと思うんだが。
それはアイスランドの三大銀行が勝手に足並み揃えてしでかしたのかね?
では、三大銀行はどうして一緒になってマネーゲームに明け暮れたんだ?
結局、この三銀行って、名目だけで、アイスランド国有銀行みたいな存在だったのでは?
では、なぜ、そのときの首相が責任問われない?
突然、日本に話が飛ぶが、レイキャビクの日本大使館が2000年度に急遽仮設置されたのは、なぜ?
80年代に欧州最貧国ってのも嘘くさい。アルバニアより貧しいってこと有り得ないと思うが。
まだまだあるがこの辺で。
191名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:56:26 ID:JGPMbQ6U
>>189
麻生・中川酒・白川トリオは世界最強の金融家なんだが
192名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:56:34 ID:th5Gp/bW
>>185
有害廃棄物の投棄は、国際法でも、日本の法律でも共に禁止されている。
193名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:56:57 ID:o7xJr6l4
>いよいよ日本もめちゃめちゃだ。

松岡 おい>>173!今何ていった!?『もうだめ!?』」
松岡 「もうダメとか言ってる間はずっとダメなんだよ!」
松岡 「考えろよ!もっと考えろよ!」
194名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:57:56 ID:JGPMbQ6U
>>188
いま日本の大企業のお偉いさんたちが、エストニアツアーに行ってる
旧共産圏から北欧最高の経済国家へ変貌!!!と最近までマスコミでもて囃されたから
195名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:58:40 ID:LeBEkNe3
>今年の国家予算は約2800億円。

誰だよ
アイスランド見習えとか言ってたのは
196名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:58:53 ID:OzU/pL+s
>>190
80年代ならアルバニアは「欧州」の統計データに入ってないと思うけど
197名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:01:36 ID:o7xJr6l4
もうマスコミも格付け機関も何も信用できない。
単なる大衆から銭毟り取るための、プロパガンダ広報機関。
それがマスメディア。
198名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:02:29 ID:lI8hWJaM
>>195 だれも言ってないような・・・
日本は見習う必要がなかったからねぇ
信用債って事ならまぁ言ってた人はいたけど
199名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:02:47 ID:JGPMbQ6U
>>190
80年代のアルバニアはソ連やユーゴスラビアから積極的な投資を受けて結構豊かだったんだが?

アルバニアがコケたのは1989年以降なわけで
200名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:03:39 ID:GqUW8gUh
>>180
俺も以前見たんだけど、地名表示しないと見つけられなかった
国土のほとんどが荒れ地で人の気配がまったくない

あとグーグルマップでは、あの辺の海の色が真っ黒で怖い
吸い込まれそうw
201名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:04:05 ID:Z2pIGt7p
>>192
ゴミかよw

ゴミだけど
202名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:05:01 ID:JGPMbQ6U
>>192
はい?韓国は汚泥(つまり人間や豚などのうんこ)を日本海のしかも日本のEEZ水域内にそのまま投棄してるんですが?

203名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:05:28 ID:uTJVAy+c
>>1 よくわかった。つまり、
\(^o^)/ オワータ、オワータ、アイスランドオワータ
ですねwww
204名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:09:37 ID:F56Dq1Xo
ID:A8ucGzoO
流し読みしたが、こいつが必死で話をすり替えようとして笑えるな。
多重債務者かww?
205名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:10:58 ID:OzU/pL+s
>>199
>80年代のアルバニアはソ連やユーゴスラビアから積極的な投資を受けて結構豊かだったんだが?
国間違ってないか?
80年代のアルバニアといえばソ連と縁を切って周りの国からも孤立してシナと貧乏グループを結成してたぞ
206名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:11:41 ID:JGPMbQ6U
>>205
そうだすまん間違えた
207名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:17:01 ID:5fbDAua2
カネは借りた方が勝ち、返らないカネを貸した方が負け … 無い袖は、振れない。
208名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:17:10 ID:Yb2CCAbz
借金GDPの10倍、経済成長率-10%、失業率1%から8%へ、インフレ率20% オワタ


一年前のとある有識者の声
「アイスランドのように金融立国を目指すしか日本が生き残る術はない」
209名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:17:44 ID:SnjSqcvG
日本だと悲観主義の経済ジャーナリストが「ダメだダメだ」と合唱してそうだけど、
アイスランドはそういうの無かったのかな。
行け行けドンドンだったのかね。
バブルなんてそんなもんか。
210名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:19:58 ID:5fbDAua2
あっけらかんとして、責任感は全然、無いよ … シラーとして、安穏に暮らしてる。
211名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:21:34 ID:LeBEkNe3
長い記事だが読みどころは2行

>国民保護のため真っ先にカネを差し押さえた英政府と、借金を踏み倒されても鷹揚な
>日本政府の対応との違いが浮き彫りになった。
212名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:22:18 ID:Ikdsny2y
>>194
そりゃ、無理やり旧ソ連に編入されていたのが北欧圏に戻っただけ。
旧ソ連でもバルト三国は優等生扱いだったし、完全に地政学の問題だ。
ま、タリンでもリガでも、日本の年寄りがぶらついてるが、例外なく買春が目当てなんだよね。
俺も年寄りにしつこく話し掛けられて、何も知らずナイトクラブに一緒に行く羽目になった。
俺ばかりモテるんで、爺はすごく不機嫌だった。
213名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:22:40 ID:OHOek1ED
日本が傾いた時は対外債権なんて全部踏み倒されるんじゃねえのかな
日本一国の損害で皆ハッピーとか口を揃えて
214名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:23:04 ID:Yb2CCAbz
「アイスランド国民も銀行に勧められ低金利の外貨建てローンを組み、住宅や
トヨタの高級4輪駆動車などを購入した。」

仮に円建てで購入してたと仮定すると支払額が購入価格の約8倍に跳ね上がるぞ
215名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:23:19 ID:/l5xeJ2h
>格付け会社の評価は最高のトリプルAのままだった
所詮欧米の格付け会社なんて信用するに値しないインチキ会社だったって事だ
216名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:23:41 ID:th5Gp/bW
>>209
アイスランドに関しては、日本の経済ジャーナリストで、絶賛・賛同以外の意見を聞いたことがないが・・・
隣の芝生は青いのかな。
217名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:24:45 ID:JGPMbQ6U
>>208
具体的に誰よ?
218名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:26:04 ID:Ikdsny2y
>>211
4、5年前だったかな?
日本の週刊誌(アエラだったような)に、日本の金融機関のアイスランド詣でが激しさを増してるって記事があった。
これだけ書けば、言いたいこと分かるよね?
219名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:26:24 ID:f9xycMmP
>>26
いや、おまえ、
普通はサラ金、闇金に行く前に親族友人から借りるだろw
220名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:27:26 ID:/l5xeJ2h
>国民保護のため真っ先にカネを差し押さえた英政府と、借金を踏み倒されても鷹揚な 
日本政府の対応との違いが浮き彫りになった。

ここら辺が日本と海外の違いだろうな
民間の借金だろうがなんだろうが、国が国益のために介入を厭わない
日本は民間の事は民間でと不干渉
221名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:28:47 ID:WS3XIuq9
>>219
そうだよな。
サラ金から一度借りただけであらゆるローンが組みにくくなる。
審査が通らなくなるのは常識。
222名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:29:05 ID:LeBEkNe3
ひとつ分かってる事は日本から借金して踏み倒しても北海に浮かぶリスクなんか全くないことだ
こういうのが日本に対しては踏み倒し放題ってメッセージになんなきゃいいけどね
223名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:29:21 ID:I8+ljxTb
http://www.fine.bun.kyoto-u.ac.jp/tr4/okuno2.pdf
アイスランドの診療記録・遺伝子・家系データベース??論議と教訓

この国は金融立国を唱えだすと同時期に、医薬創薬にDNAから挑むため
国民全員の遺伝子解析とDB化を行ったよね。これがアイスランドを
救うだろうし、カネを出そうといっている列強諸国は
このDBを狙ってのことだろう。
224名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:31:59 ID:f9xycMmP
>>118
闇金が「家建てるから」「商売するから」ぐらいの金貸してくれるわけないだろw
225名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:32:26 ID:vDF0C2u9
北欧は福祉が行き届いた地上の楽園とか
一人あたりGDP世界4位で日本より裕福とか
誉めてた奴は切腹するべき。
226名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:33:33 ID:OSUFZtB9
両備HDに買ってもらって、岡山市と合併しようぜ。
倉敷との合併より現実的。
227名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:34:39 ID:1J9+DJBB
北欧は社会民主主義国家
日本とは全く異なる国だよ
228名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:37:17 ID:Ikdsny2y
>>219
親兄弟は北欧諸国だろうな。

80年代の話だが、アイスランドの弟に当たるフェロー諸島の金融機関が破産して、フェロー諸島政府が経済危機に陥ったことがあった。
結局、宗主国のデンマークに一時統合されることで難を逃れたが、第二次大戦後のアイスランドに続いてフェロー諸島も独立するはずが、それどころではなくなってしまった。
ちなみに、無税国のフェロー諸島は北海の楽園って言われていた。
229名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:41:47 ID:LeBEkNe3
北欧ありがたがってるのは気持ち悪いイデオロギストってイメージが強いな
フェミニストとかさ
230名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:44:33 ID:knWWrn6K
国民32万人しかいないのか。青森や秋田市と同じ位なんだな
231名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:48:04 ID:ysNDk0O6
>>129
そーだよな、日本はとーちゃんが真面目な子供達から借金してるが正しいよね
で、とーちゃんがばんばかでっかい家建てたりエアコンつけたりのインフラ投資したり
サラ金に借りてたアイスランドとは違うよな
「てへvごめんなとーちゃん返せないわ!でもおまいらもいい生活してるから
文句無いよな、な?また一から始めようぜ!」
もしくは
「待ってろ!今コピー機でおまえに借りた金は全部刷りまくって綺麗に返してやるから!」
で、  終  了 
ところでサラ金に金借りまくってるお隣が、今必死の為替攻防をしている訳だが
こっちの場合はお隣の日本と違ってケツの毛まで抜かれる事になるので必死です。
232名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:50:57 ID:Z4/16Mco
>>26
お前が借金で失敗するタイプ(それも何度でも)だということは分かった。
233名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:53:04 ID:X2e4kwXG
■国に借金を押し付けてそのカネで票を買う自民党■

日本は昭和21年以来、再度破産しようとしています。
日本の借金は、現在国と地方を合わせた長期債務残高が約700兆円。
さらに、いわゆる隠れ借金の約400兆円の合計は、なんと約1100兆円にもなります。

この借金は国内総生産(GDP)比(700兆円として141%。
隠れ借金を含めた借金1100兆円とすれば220%です)でも世界最悪です。

しかし、借金に対し平成16年度の税収は42兆円しかありません。
これでは、税収の1割を借金返済に充てても700兆円を返済するには約170年かかり
隠れ借金を含めた1100兆円を返済するには約260年もかかります。

【財政】自民党が作った国の借金800兆円 改革派の小泉は借金王だったW

利子が5%なら利子だけで毎年40兆円! 消費税20%に匹敵
借金返済のために消費税は最低30%必要

99年 経世 小渕恵三  477兆                   

00年 清和 森善草加  522兆 +45兆円 +*45兆円 +*9% ||
01年 清和 小泉草加  582兆 +60兆円 +105兆円 +22% ||||||||
02年 清和 小泉草加  643兆 +61兆円 +166兆円 +34% ||||||||||||||
03年 清和 小泉草加  670兆 +27兆円 +193兆円 +40% |||||||||||||||||
04年 清和 小泉草加  751兆 +81兆円 +274兆円 +57% |||||||||||||||||||||||||
05年 清和 小泉草加  813兆 +62兆円 +336兆円 +70% |||||||||||||||||||||||||||||||
06年 清和 安倍草加  832兆 +19兆円 +355兆円 +74% |||||||||||||||||||||||||||||||||

□清和会7年間=+355兆円(+74%)
234名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:53:16 ID:TW24UI1D
ケツの毛なんて抜いても何に使うんだろう
235名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:53:55 ID:binaqmtj
ハーデさんはハーデスの使い
236名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:56:37 ID:1nEFyG3h
そんなに悩む必要なんかないだろ。
まず政府はデフォルトを宣言しすべての借金をチャラにする。
次に労働人口はたかだか15万人程度なので、全員を漁師にして
魚を獲らせる。
獲った魚は自分で食い、余ったら日本へ輸出。
たらの干物とのバーターで漁船や燃料や機械類は日本から輸入する。

これで万事うまく行くよ。
237名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:57:34 ID:JGPMbQ6U
>>233
だから与謝野さんを応援しろよ
238名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:58:32 ID:Z4/16Mco
>>205
中国人が農村で数千万人単位で飢え死にしてたのを横目に、
アルバニアは毛沢東から援助もらってたからな。

毛沢東の権勢欲につけ込んで、自国の窮地をしのいだ格好だ。
239名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 13:59:04 ID:9PZHKVHt
>>222
このサムライ債500億円は、日本側が「減免する」と言い出さない限りは、
おそらく返って来る。額も小さいし。理由?借金持ちは、追い貸ししてくれる
相手に、最優先で返済するもんだ。w

…だから、返って来た場合のほうが、かえって危険w
240名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:01:57 ID:lI/ijHpm
>>200
アイスランドって火山島だからな
しかも日本でよくある火山よりずっとどろどろだから、海まで流れる
ほとんどが人が住めない土地
241名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:03:47 ID:/W0zfTr6
>>240
流刑地としてはもってこいだなw
242名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:13:43 ID:LFrmXw30
48番目の都道府県として
日本国アイスラン道にすればいいんじゃねえ?
243名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:19:10 ID:4RFOFt0V
>>1
>「辞めろ!」。1日、首都レイキャビクの目抜き通り。3000人がオッドソン中央銀行総裁(議長)とハーデ首相
>の辞任を求めデモ行進した。総裁の人形が“ 絞首刑”にされ、ブタの鼻をつけたハーデ首相の写真をプリント
>したTシャツが掲げられた。コンピューター・エンジニアのバアルソンさん(52)は「国民がこれだけ集まり抗議
>するのは前代未聞だ。私たちは銀行がこんなに肥大化しているとは知らなかった」と怒りをあらわにした。


豊かにしろ今すぐしろという国民の声に応えてトップがリスキーな投資で稼いだ金で
世界屈指の福祉と低失業率、豊かな生活を謳歌しておきながら、このての反応が起きるのを見る度に
民主主義の是非について考えさせられる・・・
244名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:19:45 ID:I8+ljxTb
>>242
道庁所在地は「麗伽美駆」かw
245名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:19:55 ID:klO7xiJ8
韓国はタダでもいらんが、アイスランドだったら欲しいな。

温泉も多そうだし。
246名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:20:45 ID:JGPMbQ6U
>>244
隷脚尾苦
247名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:21:37 ID:KSxXPb7J
アイスランド$で預金した
248名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:21:58 ID:cPrXcuni
国が滅びるときって突然来るんだね
日本から金せびって返す気もないクソ国ならもっと悲惨な目にあっちまえ
249名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:25:30 ID:s0pJpe8i
住むのに最も望ましい国はアイスランド=国連統計
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-29086920071128

国連開発計画(UNDP)が27日発表した年次の人間開発指数によると、
世界で最も住むのに望ましいとされる国は、過去6年間首位だったノルウェー
に代わり、アイスランドとなった。

 上位は自由市場の豊かな国が占めた。トップ5はアイスランドを筆頭に、
ノルウェー、オーストラリア、カナダ、アイルランド。米国は昨年の8位から12位に後退した。
250名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:26:12 ID:jv/yiYZ0
最後には日本人の税金で尻拭いしてやるんだなw
251名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:28:21 ID:8eQ38FAl
借金の例えにガタガタ言ってる奴は親と闇金から十万借りて
期限になった時に「あと一週間待って」って言ってみるといい。
252名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:34:05 ID:kkgtJK4J
給付金やめて、アイスランド買収しろよ。
そのほうが国益にかなう。
253名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:36:45 ID:OzU/pL+s
>>246
珍走の流刑地としてちょうどいい
254名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:37:16 ID:aoVKIOgj
>>91
公務員かオマエ

公務員はマジメに働かざるを得ないカワイソウなヒトと、
働かなくても高級取りに分かれる。
きちんと選別すれば7割クビにしても回るよ。
どうせ過労な公務員数はかわらん。

255名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:38:50 ID:Q5kxQl5C
中国による日本侵略マニュアル

「日本解放第二期工作要綱」  (偽を立証する確たるソースは現在一切ありません。当然中国もコメントしてません。)

http://www5f.biglobe.ne.jp/~kokumin-shinbun/S47/4708/470801china.html

要綱通りに冷たい侵略は進行している事実
内容について、気になるポイントをいくつか挙げてみます。

まず、報道は、真実を伝えるものではなく、
「目的を持って内容を作り上げるもの」だと堂々と宣言していること。
「テレビや新聞は、多くの人が内容をチェックしているのだから、
正確な情報源のはず」みたいな認識を持っている人が、
情弱と定義される方々特に年配の方々に多く見られるような気がしますので、
この認識の違いは重要かと思います。

倒すべき敵となる政党として、自民党などを名指ししていること。
自民党の力が弱まることは、中国にとって都合が良いわけですね。
政府の政策には常に攻撃を加えると宣言していること。
政府が何をやっても文句を言う人が、よくマスコミに出ていますよね、確かに。

日本を侵略するのに「性の解放」が望ましいことだということ。
日本で性の風紀が乱れることは、中国にとって都合が良いのだそうです。
「男がエッチなのは当たり前だ、当たり前のことを堂々と人前で口にして何が悪いのか」
みたいな認識の人がたまにいますけど、そういうのは警戒しないといけないのかもしれません。
これだけの緻密な計画を、少なくとも昭和47年の時点で中国が考えていたとされること。
そして、これに沿っている事実に気付いていない日本国民がまだ多いということ。
日本国内はとりあえず平和なように見えますが、
この要綱そのものの平和とはかけ離れた思想で動いている勢力がすぐ海の向こうに存在するということは
理解しておかないといけないでしょう。
256名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:39:34 ID:URaJn4gq
8年もの間実力以上の消費をさんざん楽しんでおいて今更抗議とはおかしいな
日本人はコツコツ切り詰めてやってるのに
257名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:39:31 ID:n2/PIAxl
親からという例えですらない。
「税率100%の国債保有税をかけます」でおわり。
258名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:42:49 ID:/W0zfTr6
>>91
よく働く奴が仕事中に2ちゃんですか、そうですか・・・
259名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:43:33 ID:JGPMbQ6U
>>253
このタコ
愛の流刑地に決まっとろうが
260名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:48:53 ID:kAzqxonn
アイスランドに2chがあったら鯖が飛んでるな
261名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:50:14 ID:Qq4rXrMY
>>260
代わりに、国が飛んだけどね。
262名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:51:35 ID:j/4rICnR
> アイスランド崩壊の危機

また温暖化か
263名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:55:18 ID:LlqBgxhF
ID:A8ucGzoO
こいつは小学生位の理解力しかないな。
これがこのスレを見てるって事は「借金」て単語に反応したんだろうな。
大変そうだな、人生。
264名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:56:39 ID:U8gFAR/4
もう、第二のジンバブエになるんですね。
ちなみに今、アイスランドクローネはいくらですか?
265名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:57:25 ID:BDo6Ab7C
>>263
不思議で仕方がないんだがなんで釣りに負け惜しみして喜ばしてんの?
266名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 14:59:31 ID:B2qVdgER
「アメロ」誕生でアメリカ合唱国様は消滅・・・・・・とほほ・・・日本の「春」は寂しく
「地獄の春」だった・・・http://www.asyura2.com/08/hasan55/msg/950.html


日本の財産もアメリカ帝国による
クラッシュ・プログラム起動・・・
「アメロ」新通貨で「ゼロ」へと転化・・・とほほ・・・




267名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 15:06:40 ID:rPRgHYOr
北欧馬鹿の大往生

アイスランドに限っては
自由経済マンセーと北欧ならなんでもマンセーの
右翼、左翼がともに褒めてたから批判らしい批判が無かった

因みに北欧諸国はレイプとDV殺人が欧州最多だから
(DV殺人とレイプの頻度、米、加豪>北欧>西欧>日本)
それが世界一女性に優しいとか、住み易いとか言われてる
本当に宣伝って大切だな〜って思う
268名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 15:06:40 ID:xPmJoqn7
>>265
全員釣られなかったら2chが崩壊するぞ

国は親にたかるニートみたいだな
269名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 15:08:22 ID:B2qVdgER
   アメロ計画によるドル大暴落説    

ふーむ、ジム・ロジャース氏がドル建て資産をすべて処分したのも・・・???
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/namidame/namidame_eco_1205843429


270名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 15:10:33 ID:j/4rICnR
>>268
やっぱり漁業は大切にしなきゃ駄目ってことだな
271名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 15:15:29 ID:B2qVdgER

北米新基軸通貨アメロの脅威を見逃すな!
http://kotonoha-media.com/blog/tanabe/archives/8

米国の裏切りがもたらす日本国民の悲惨

272名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 15:17:34 ID:B2qVdgER

<ドルはすでに終わっている? | 仕組まれた金融恐慌と仮称アメロ...>

米国一辺倒の政策を続ける自民党政権は必ずや日本国民を「地獄」へと導く事になる筈です。
おそらくこれから数年日本国民の多くは、米国の裏切りによる恐るべきハイパーインフレの中で
塗炭の苦しみを味わうのは間違いないでしょう。

http://d.hatena.ne.jp/hourou-33/20070824/1188267826


273名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 15:19:21 ID:NhmB8+tx
国民は突然知った、とかあり得ん。
274名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 15:21:30 ID:NSQgwsey
>>261
うまいっ!
座布団取りに来い。
275名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 15:26:57 ID:JGPMbQ6U
>>260
鯖は飛ばんだろ
飛ぶのはトビウオ。
276名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 15:31:50 ID:GBPGVLq9
>168
なんかすごくロシアっぽい
277名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 15:32:59 ID:WrUUlYAA
>>15
いや、高金利で利息を得た投資家と高株価で利益を得た一部の金持ちの資産に消えてる。

後、世界経済で輸出入で得してるイニシャルTとかの例もあるから、その分は輸出国の経済の雇用、企業業績に消えてる。


問題は前者の方が欧相ってことじゃないの。
またまた古臭いイデオロギーが引っ張り出されて、きな臭くなりそうな悪寒。
278名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 15:37:07 ID:vonrY4at
>>15 全くその遠り!
資産持ってる奴等は、現金化して形のはっきりしない金融商品から手を引いただけの話。

だから、金融バブルから取り残されてた日本は、景気が悪いって言ってもまだマシな方なんだよね。
279名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 15:51:14 ID:WrUUlYAA
>>239
サムライ債って円建てなの?
円建てでないならインフレさせて終了だと思うけど。
280名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 15:53:03 ID:KSxXPb7J
案外日本から近い
281名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 15:54:28 ID:x09hvJzR
>>20
>言ってみればどら息子が親から多大の借金を背負ってるのと
>サラ金から借りてるのの違い。日本は踏み倒せばOK。アイス
>ランドは北海に浮かぶことになる。

日本の場合は、どら親父が息子から借りて放蕩してて、息子は生活に困って結婚も
できないって状態じゃね?
282名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 15:59:45 ID:XpxCCkfZ
>>280
日本も案外アイスランドに近い。
ある日突然、アメリカの破産とともに・・・。
283名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:00:26 ID:dgUZTH7w
突然知った!?

知らなかったことが罪
無知とはなんたらかんたら


日本で例えると、メガバンが5000兆の借金をしてたってところか

笑えるほどどうしようもないなw
284名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:16:09 ID:+h+5n08w
突然知ったということはアイスランド政府が一切何も公表していなかったということなのか?
それとも政府は公表していたけれどアイスランドのマスコミが報道しなかったの?
てゆーかマスコミは報道してたけど国民が興味もってなくて気付かなかったってこと?
285名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:20:09 ID:x44/l3pG
株主は突然知った!自己資本10倍の借金
286名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:22:32 ID:WQ0vCdtW
プロジェクトXの始まりだ
287名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:22:41 ID:c05SQYfx
2008 グローバル都市インデックス
http://en.wikipedia.org/wiki/Global_city
*1位 ニューヨーク
*2位 ロンドン
*3位 パリ
*4位 東京
*5位 香港
*6位 ロサンゼルス
*7位 シンガポール
*8位 シカゴ
*9位 ソウル      ←すげーーーだろ!?
10位 トロント

世界の大企業トップ500の本社数 
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2008/cities/
1位 東京      47社
2位 パリ       25社
3位 ロンドン    22社
4位 北京      21社
5位 ニューヨーク  20社
6位 ソウル     13社    ←すげーーーーーだろ!?
7位 トロント      9社
8位 マドリード     8社
9位 チューリッヒ   7社
9位 ミュンヘン    7社
9位 大阪.       7社

ソウルは世界最優秀都市のひとつですが何か?
288名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:26:21 ID:ABCsNVeL
>国民保護のため真っ先にカネを差し押さえた英政府と、借金を踏み倒されても鷹揚な 日本政府の対応との違いが浮き彫りになった。
>国民保護のため真っ先にカネを差し押さえた英政府と、借金を踏み倒されても鷹揚な 日本政府の対応との違いが浮き彫りになった。
289名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:26:37 ID:IUcbvDYg
大前研一が絶賛したものは必ず傾く法則。
290名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:28:12 ID:d19dlng/
投機というのはギャンブル・博打。
博打悪漢小説の白眉で「ドサ健博打地獄」という阿佐田哲也の小説があるが、
ギャンブルに身をついやす連中が集まりレートの高い賭場を開帳する。
当初メンバーはどんどん脱落、新規メンバー(外資と呼ばれる)もどんどん参入、
でもそいつらも次々と傷を負って撤退。
才能が有っても腕力があっても金が有っても勝ち残れない。
そして、勝ち残った数人すらもどこに溶けてしまったのか大金を手にしているわけではなかった。
というストーリーなんだな。
291名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:34:17 ID:OSUFZtB9
仙台の小学校に転校して、給食の貧弱さに驚いた。

不釣合いなほど大きな皿に細く貧弱なソーセージ、
ちいさなコッペパン、水のように薄いスープに野菜の欠片が浮いている。
こんなものなら箸すらいらないだろう。
それにちいさな牛乳。デザートはうすっぺらいリンゴ1つ。
他には何もない。

噂に聞く韓国の給食よりもひどい。
どうやら給食費の滞納が原因らしい。

仙台の給食
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/a/amakko/20061018/20061018120000.jpg
各地の給食比較
ttp://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/069/99/N000/000/000/0e8e7d41.jpg
292名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:43:03 ID:jRuCTokl
また欧州の最貧国にもどれよwwww
ただの金ころがしがwwwww
293名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:45:01 ID:XQ/6VUec
魚屋にもどれって。
294名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:48:34 ID:Ikdsny2y
ま、女が国のトップにいると、こうなるって良い見本だな。
295名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:53:49 ID:4OAjmuoK
アイスランド人はいいよ。どこへでも移民すればいい。
英語喋れるしどこいっても暖かい国への引っ越し。

日本人はどうしようもない。
行けるのは蒸し暑い東南アジアか、クソ寒い中国北部の大連くらいだから。
296名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:59:56 ID:FlufKL1M
>>288
日本政府は仕事しないから
297名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:08:44 ID:6RfxcXai
>>296
外務省はなあなあで治めるからな脅しが出来ないから
298名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:14:46 ID:wNdiXUBH
>>297
英国と日本が逆だったら、それはそれで、めちゃめちゃ叩かれただろうけどな。
英国あたりが「日本が欧州経済を殺した!」とか言い出しそうだし。
299名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:17:28 ID:/l5xeJ2h
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/p/52/index.html
> それから、日本政府は外国政府に対して交渉をしない。特に民間債権の取り立てに関しては逃げてしまう。「民間のことは民間でやってください」と、大使館や領事館が逃げてしまう。
> そんな政府は世界では珍しい。外国の政府は民間の債権だろうと、一生懸命取り立てに励んでくれる。しかし日本政府は民間債権をかばってくれない。だから民間企業は政府を頼りにしてはいけない。

↑このコラムでも書いてあったけど、やっぱ日本はぬるいんだろうなぁ・・・
民間だろうと国も少しは取り立て協力すればいいのに 
300名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:23:46 ID:BnRJGKyM
あれ??日本も借金やばいよね^^
301名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:25:00 ID:9wBWmWFe
外債はほとんどないがな。
302名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:26:00 ID:9wBWmWFe
外債者ねぇ・・対外債務な・
303名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:26:04 ID:8cLn6C2y
>>300
日本の借金は国民にしてるからな。
危機にならない。
304名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:26:11 ID:OzU/pL+s
>>301
借金であることに変わりはない
305名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:33:02 ID:HR5a7fU+
内債はいざとなれば踏み倒せる          実際に終戦直後に踏み倒した事があるし      外債は踏み倒せない
306名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:35:16 ID:j/4rICnR
>>305
> 外債は踏み倒せない

そうでもないから怖い
307名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:35:37 ID:OzU/pL+s
>>305
>内債はいざとなれば踏み倒せる
踏み倒せるよ
そのかわり日本経済が崩壊して失業率が何十%になって自殺者続出
308名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:36:37 ID:B2qVdgER
アメリカは踏み倒す気まんまんだろ。
309名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:37:14 ID:9H1Y/Yp0
問題は国民に知らされていない借金じゃないのw
310名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:37:19 ID:MWTw2m3+
>305
踏み倒すまでもないよ
日銀が引き受けるか買い取ればそれで終わる あとは塩漬けしておしまい
どうせ見た目だけの数値に過ぎんのだが(借金800兆)、この数値があるばっかりにいたずらに
日本経済の不安を吹聴して喜ぶ変質者が多すぎるからな、この国
個人消費が伸びない一因はこの莫大な数字にあると思ってる
世界金融恐慌のドサクサは良いチャンスだろう
個人的にはやって欲しいんだけどね

当分は米国も紙幣をじゃぶじゃぶ刷る事になるんだから、それに合わせて日本もガスガス
刷れば良い
円高抑制にもなって良い事づくめだろう

国内へのばら撒きを考えるのはそこから先の話だと思うんだけどね
311名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:37:51 ID:s14S0BJJ
内債踏み倒したら全銀行死亡、俺らの預金全て吹っ飛ぶ、
ハイパーインフレ、で経済崩壊するから。
312名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:39:58 ID:pSf3s5zr
韓国より先に国家崩壊か
がんばれよ韓国
313名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:40:27 ID:OzU/pL+s
>>310
>日銀が引き受けるか買い取ればそれで終わる
そして800兆円分の札刷ってハイパーインフレを起こして
経済崩壊
まともに返そうとしなければどっちにしろ経済崩壊だな

対外債務ならデフォルトでアイスランドみたく知らん振りすればいい
信用がガタ落ちで貿易できなくなるけど
314名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:41:32 ID:HR5a7fU+
日本の個人資産の半分以上は60代以上の年寄りがもってるんだが       資産はあの世までは持っていけないんだよな    あとは法律次第でどうにでもなる
315名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:42:05 ID:s14S0BJJ
>>313が正解。国民から借金してるから日本は大丈夫、
みたいな論調に何も考えずに騙されてる奴が多すぎ。
316名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:43:27 ID:Fzvh5ioT
国民が国債を有している場合、その償還や利息の支払いは国民間の
富の再分配に他ならず(税で集めた富を国債保有者に分配する)、
国民全体としての負担は無い。
ここでは財政の硬直化が問題となるが支払いによる国家破産などは生じない。
317名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:47:19 ID:XpxCCkfZ
>>314
これか。
預金封鎖でタンス預金のあぶり出し、新札への強制振り替えか。
オレオレ詐欺名目で、パニックによる金融機関へ人が殺到したときのための
訓練もしっかりしていたしね。
318名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:49:50 ID:MWTw2m3+
>313
極論に走りすぎw
800兆円刷るって誰が言ったのさ?
君が言ってるだけだよ>83で

日本経済を崩壊させたい願望があるのか知らんが、願望と未来予測をちゃんぽんにしないようにな
319名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:52:25 ID:CgbT6WNm


 ア イ ス ラ ン ド に 人 が 住 ん で い た の か?
  シ ロ ク マ 君 だ け だ と 思 っ て た ぞ 。
320名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:52:47 ID:ubl9xGdq
>>26は別に「親から借金状態の日本オワタ」とかって主張じゃないだろ
321名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:56:14 ID:v2h5KyFk
そもそも日本には借金がいっぱいはない。
日本政府は資産を大量に持っているので、実質借金は200兆円くらいだ。
322名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:56:19 ID:CO6dqSas
>>295
まだアイルランドとごっちゃになってるやつがいるな
323名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:57:24 ID:v2h5KyFk
>>31
>>34
実質4割〜6割。
資産があるから。
324名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:58:46 ID:hdOXWJbO
日本も終わる時は一瞬。
今の繁栄が不思議に思える時が来る。
325名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:58:53 ID:v2h5KyFk
日本政府が持ってる資産は700兆円。
日本の借金は200兆円程度。
326名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:04:42 ID:BeUt0GJm
自国通貨暴落って恐ろしいな おれ円しか持ってねえや
資産の半分くらいを他の通貨に分散するかモノに変えとこ
あー恐ろし
327名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:05:21 ID:KSxXPb7J
首都はダブリン
328名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:07:26 ID:EGiVPv/N
ほんとに何も残らないバブルって辛すぎるな
日本のバブルですら一応土地はあったわけだし
329名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:09:50 ID:KMKg4ELo
>>328
教訓は得られたと思う
この失敗を生かして復活して欲しいもんだ
そして日本人から借りた金は返してほしい
330名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:15:05 ID:Aiy8rn9z
日銀は、月1兆円とか、わからないように金を刷って、それで国債を引き受けてるよ。日銀は国の機関だから、国債の債権放棄をすれば、実質国の借金は棒引きされる。
331名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:20:56 ID:ExUjWhKX
>325
負債ではなく
債務超過が200兆ね。
年金の支払いも含めると将来的には債務超過が600兆に拡大する。


332名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:21:30 ID:OzU/pL+s
>>318
現在の国債発行残高は800兆円程度
それを日銀が引き受けることはその分の資金を用意しないと踏み倒すことになる
で、どこから金が出てくる?
日銀だからって打ち出の小槌を持ってる訳じゃない

キミは経済や金融の仕組みを無視して借金を踏み倒せるという願望を持ってるらしいが
願望が現実というわけではない
キミが身内からの借金を踏み倒したら家族の資産がその分消えてなくなる
333名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:25:21 ID:9JlN3/ks
たかが32万のしょぼい内需で繁栄を謳歌できると思っているのがおかしい
334名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:28:32 ID:miqO4JD3
一人当たりGDPに躍らされ実態を無視した結果がこれ
335名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:34:04 ID:v2h5KyFk
>>332
日銀が発行するんだよ。お金は。
つまり、インフレが起きるってことだ。
日本円を持ってる人みんなが平等に負担する訳。
336名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:36:03 ID:v2h5KyFk
日本は年間2%のデフレが起きてるんだから、毎年10兆円の国債を
日銀が買い取って償却しても問題ない。つまり、デフレ解消、貨幣価値が一定になるってことだ。
337名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:45:00 ID:7jfBGw4h

サムライ債の債務不履行に対し、日本政府はアイスランドの
日本資産を接収すべきだ。大使館の不動産など。
アイスランド政府は日本に借金を申し込んできてるが、貸すのなら
まずサムライ債を弁償させてからだ。
338名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:48:38 ID:OzU/pL+s
>>336
日銀は毎年数兆程度の国債を買ってるよ
売ったりもするけどね
339名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:50:10 ID:F8iyr6BO
>>1
人口の1%が集まる抗議って凄いね。

日本だと、100万人以上の集団抗議。
340名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:51:03 ID:JGPMbQ6U
>>319
おまえのようにいつまでもアイルランドと間違えるやつは逝ってよし
341名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:54:26 ID:GlT4v//O
342名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:57:37 ID:cPrXcuni
日本の金を踏み倒したんだから日本が助ける必要なし
ロシアの植民地になればいいんじゃねえの、ロシアが怪しい動きを見せてるしさ
343名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:59:31 ID:miqO4JD3
漁業と出稼ぎで生き延びれば
344名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:01:29 ID:x1RsJThY
日本の心配するまえに挑戦の心配すれば?
345名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:02:29 ID:HYATSIEI
>>316それでは不公平なので日銀が引き受けるべきだ。
346名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:02:41 ID:j/4rICnR
漁業復興したら日本向けマグロを乱獲して
また日本が悪者になるんだろうな

どっちに転んでも迷惑な話だ
347名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:04:02 ID:lI/ijHpm
>>318
一気に800兆も刷る必要ないんだよ
ええ、もちろん政府や官僚がアホなことしなければの話ですが
金があればあるだけ使う連中のことだから、たがが外れてアホなことをしだすのは確実だから…
348名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:05:06 ID:O0nTFfHf
きょうもメシうまっすかw
349名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:06:06 ID:e1C06b86
>>118は本当にかわいそうだ
最初から孤児なのか
よっぽど最悪な親に育てられたか
あまりにも自分が不出来で親からも信用されてなくて
親から10万単位も借りることができないほど信用ないのか

とりあえずおまえのようなのは誰からも金を借りるなよ闇金からも
350名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:08:32 ID:LKXiCFQ9
今までバブルでいい暮らししてたくせにずいぶんな手のひら返しだな
351名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:10:18 ID:OzU/pL+s
>>347
>もちろん政府や官僚がアホなことしなければの話ですが
国債を返済する必要がなくなればその分の金をばらまくだけだろ
土建にばらまくか商品券にするかODAにするかの違いはあるけど
352名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:11:10 ID:cPrXcuni
日本の金を踏み倒した代償として、アイスランド国家破綻のコメディショーを楽しむことにする
353名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:12:21 ID:iPFxcZMB
国がレバレッジをしてたんかな?
354名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:12:45 ID:Qr7hWD9x
>337
サムライ債の債務不履行の件だけどアイスランドは
日本にほとんど資産を持っていない。また大使館などは
国際法上差押えなどできない。
ベストは、債務不履行した銀行の破産申立てだよ。
国有化するために政府が金を出した銀行が破産すると
国有化政策が吹っ飛ぶことになる。ざまー見ろってわけ。
金がむだになって文字通りアイスランド政府もぶっ飛ぶ。

355名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:25:24 ID:rhnkKvoM
一人当たりGDP世界4位だったアイスランドがこのザマ
所詮金融で膨らませたGDPなんてそんなもんですよね
356名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:25:38 ID:U07QN/64
324 :名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:58:46 ID:hdOXWJbO
日本も終わる時は一瞬。
今の繁栄が不思議に思える時が来る。


そのわりに三国人は国に帰らないな
357名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:29:54 ID:Cu7yrLAP
メシウマとはこういうものに対して行うべきだろう
存分に味わいたまえ
358名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:36:02 ID:ioNg/Ukg
バーストするまでは借金じゃないから、そりゃ誰も知らないだろう
359名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:47:19 ID:i6sY8FiW
白人国家だし大して生活が悪くなることはない。
せいぜい贅沢ができなくなるくらいだろ。また出直せば良いだけだ。
360名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:48:47 ID:JGPMbQ6U
>>359
つロシア・ウクライナ・モルドバ・アルバニア
361名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:53:29 ID:iOQT7c7B
社会不安の原因は金の流れが(一般国民レベルで)不明瞭すぎる点だと思う
だから国債の額が一人歩きしたりするんだろ
明瞭にして明らかな無駄をなくした上で消費税の議論もしないと
国民の不安は解消しないよ、税制も年金もシンプルにした方がいい
362名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:59:35 ID:v2h5KyFk
白人国家は日本の次くらいに生活水準が高いからね。
363名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 19:59:38 ID:wNdiXUBH
>>361
それが正論かもしれんが、明瞭にしたら逆にカネが流れない気もする。
金庫の向こうにはカネがあると思ってるから、経済は動けてるって側面はあるはず。
364名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 20:00:39 ID:NNCIurh/
原理が全く同じなのに、別々の基準と、別々の管理者がいることで不明瞭なもの。

年金と税金と保険

365名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 20:02:21 ID:TWPqUZTQ
>>180
1980年代は東欧は欧州じゃないからアイスランド最貧国で無問題。
366名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 20:06:14 ID:lWBD1eUg

アイスランドの通貨で借金して、ゴールドを買っていれば儲かったのかな?
367名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 20:13:02 ID:RCBZpVHZ
リーマン=アイスランド
368名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 20:15:20 ID:c05SQYfx
世界都市インデックス
http://en.wikipedia.org/wiki/Global_city
1位 ニューヨーク
2位 ロンドン
3位 パリ
4位 東京
5位 香港

都市圏GDP
http://www.citymayors.com/statistics/richest-cities-2005.html
1位 東京
2位 ニューヨーク
3位 ロサンゼルス
4位 シカゴ
5位 パリ

世界の大企業トップ500の本社数
http://money.cnn.com/magazines/fortune/global500/2008/cities/
1位 東京 
2位 パリ      
3位 ロンドン    
4位 北京      
5位 ニューヨーク 

世界におけるビジネスでの重要都市(米マスターカード)
http://www.mastercard.com/us/company/en/insights/pdfs/2008/MCWW_WCoC-Report_2008.pdf
1位 ロンドン
2位 ニューヨーク
3位 東京
4位 シンガポール
5位 シカゴ
369名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 20:16:43 ID:RCBZpVHZ
IMF一人当たりGDP(USD)

   アイスランド 日本
2000 30,823.558  36,810.99
2005 54,366.871  35,699.41
2007 63,830.082  34,312.14
今   13,608.56   42,943.50
370名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 20:29:42 ID:TmsmCAqS
新自由主義グローバリズムが目指した世界が
ここアイスランドにある。

小泉、竹中、田原は今こそ、アイスランドの素晴らしさを語るべきだと思うが。
371名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 20:32:32 ID:h1CiHhG+
>>370
アイスランドを持ち上げてた奴らは全員国会に呼んで釈明させるべき
372名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 20:33:27 ID:QKMwGwlD
小泉、竹中、田原 「さあ広大な農地で自給自足を始めましょう」
373名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 20:34:51 ID:ZpUByFLV
日本も経済大国でいるならば金融国家を目指さなくてはならない
374名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 20:47:52 ID:dAP4Sy88
>>373
その理由を簡潔によろしく。
375名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 20:55:08 ID:Trj6/qR+
>>371
社民党のみずほとか?

デモして借金減るわけでもなし。バカな連中。
376名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 20:58:53 ID:MQKc7oCr
金融バブルで福祉を支えてたのに今では夕張市状態
377名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:05:33 ID:ikUf5KbT
酷い話だよ。
農業国でも工業国でも資源国でもないのに
世界中の金を集めて、国民一人当たりのGDP世界4位(日本は20位)

それが金融危機でこれだ。


日本でもバブル期はこんな会社がたくさんあったよね。
会社の業務が、もの造りより金融・土地転がしになっていった会社。
378名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:05:43 ID:n2TliT2y
まあ、美人局に騙されたようなもんだなw

「お前も気持ち良かったんだろ?」 と聞かれたら言い返せないだろ
379名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:07:44 ID:DwB64GYe
日本の上にいるのが
ルクセンブルグ
ノルウェー
アイルランド
スイス
か、みんな死にそうだな
380名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:17:28 ID:Dxo+qcSl
貧乏人が八年間もの長い祭りを楽しんだんだ。
生きてりゃ、あともう一回くらい祭りをやれるさw
381名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:18:10 ID:DvsD+X9v
なんか、フィンランドの真実が明るみにでるのを必死になって阻止しようとしてる野郎がいて笑えるw
あんなのは、泥棒の国だよ
フィンランドってのはなぁ、泥棒の国なんだよ
最近でも、ヘルシンキ・バンター空港乗り継ぎの日本人旅客の荷物が荒される問題が頻発してる
預け入れ荷物の中にあるもの、なんでもかんでも好き放題もってくそうだよw
航空会社もグルなんじゃないかという噂まである
乞食の国、物乞いの国
表面的なお愛想などで、もはや隠し切れなくなってきてる
ユーロに参加してなければ、アイスランドと同様のスピードで破綻してたことは間違いないだろうね
382名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:20:16 ID:UPwQjGWA
>>380
OVAパトレイバー思い出した。
383名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:25:11 ID:wN4OI+8M
アイスランドを持ち上げてた連中ってどんなやつがいたっけ?
384名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:28:45 ID:j6pTB28a
これで北欧金髪美女と格安で変態プレイが楽しめるようになった、
という事でよろしいですか?
385名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:30:07 ID:3ahJLgNG
>>371
まったく同じ構造のイギリスもな。
プレミアリーグとかw
あんな借金バブルの象徴を持ち上げた馬鹿連中はおとしまいをつけろよ
386名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:35:21 ID:MQKc7oCr
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 段 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  階 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
387名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:40:37 ID:DwB64GYe
>>383
テレビ朝日なんかはよくとりあげてたよ
日本も見習えとかな
388名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:43:56 ID:emh4MTEJ
これって日本はアイスランドへの借金500億の取立てを諦めてあげましたって記事?
389名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:46:22 ID:TLowwbnz
>>369
ちょwwwww
コンマがピリオドに変わっとるwww
390名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:49:35 ID:mdqz1MeL
日本の場合は、国内では、公務員や官僚やソウカやらさまざまな合法的組織犯罪集団に
たかられ、外国からはむしり取られ、郵貯の350兆円は消えてしまった。
今後は何をむしりとられるんだろう。
外貨準備高の100兆円か。
391名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:50:18 ID:Cu7yrLAP
>>363
そういうやり方はまずいってのを薄々気が付き始めたわけだろ?
虚構はいずれ崩れる。
実直な経済に変えないと。
392名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:55:58 ID:DwB64GYe
バカサヨ涙目だな
393名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 21:57:31 ID:6amJBubj
銀行の借金の話なのに
国債の話をしてる奴は馬鹿なのか?
394名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 22:04:24 ID:Kwhhm2Zl
>>22
沈む船から逃げ出すと思うけど。
395名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 22:11:19 ID:nv0ExidI
アイスランドを持ち上げていた連中って、
北朝鮮を地上の楽園だと言っていた連中と重なってるよな。

ハッ! ひょっとして・・・。
日本で差別されている可哀想な在日をアイスランドへ送ろうとしていたのか!?
396名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 22:19:12 ID:k21UmvXj
サヨクって社会保障の充実した北欧を絶賛してたよな
早くアイスランドに移住しろよ
397名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 22:25:44 ID:UkxIeLSr
>>393
国有化したら国の借金なのでは。
398名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 22:25:46 ID:Z1IlOPdX
博打の勝ち金で昼間ッから飲んでいたやつを、ゆたかな生活とか
理想の国家とか呼んでいたんだな。

今日は負けて何も食うものがないからって同情する必要があるのかな。
399名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 22:35:51 ID:rpMVHsCD
500億って日本のどこが貸したの?
政府?銀行?商社?
400名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:06:44 ID:rPRgHYOr
>>368
都市圏GDP
http://www.citymayors.com/statistics/richest-cities-2005.html
これ名古屋と札幌が入ってない
福岡入ってるのに


401名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:10:22 ID:PGVYYu5X
永久に膨張し続けることを前提とした経済も出るなんていつか破綻するということを示したいい見せしめだろ
日本でだって何度もネズミ講が破たんしているじゃないか
それが国境を越えて起こっただけの話だろ?
402名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:13:37 ID:MQKc7oCr
典型的なマルチ商法
403名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:23:15 ID:PGVYYu5X
      /  ̄ ̄ ̄ \   「というわけで、お前が買い続けたサムライ債、デフォルトしちゃったから」
    /       / vv
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >_____  |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |         ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\

    ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|
    > _________     |
     ̄ ̄ | /       \ |    |
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |
        | | ‘ |  i ‘   |  |    |
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ
       ノ   o          6 |
      /__   \      _ノ
          >        ノ
         <、___   イ
             |───┤
           / |/ \ / \
404名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:24:25 ID:YpbpdzmX
>>369
これ、2008年はどうなるんだろうな。
405名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:29:41 ID:MQKc7oCr
IMF一人当たりGDP(USD)

   アイスランド 日本
2000 30,823.    36,810.
2005 54,366.    35,699.
2007 63,830.    34,312.
今   13,608.     42,943.

分かりやすくするとこうですか?
406名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:32:02 ID:awcthaji
>>49
アイスランドだったら海域でもいいけどなw
407名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:39:46 ID:sS9hpTaM
借金のかたに島の半分ぐらいもらえ。
温泉ぐらい出るだろ。
408:2008/11/14(金) 23:40:57 ID:Ca638d1L
 でも欧州の最貧国から一人当たりのGDPでトップクラスになって
ここから、失業率が8% 経済規模が10%縮小だったら、トータル
で考えるとプラスで良かったって事だな。
409名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:42:10 ID:ioNg/Ukg
キャペリンと北海で取れる鱈だけじゃ
借金返済無理だしね

石油なりレアメタルでもあればまだ良かったが
410名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:43:05 ID:YpbpdzmX
人口30万人の小国だ。
漁業と観光でちまちまやってればよかったものを、欲を出すから。
411名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:45:09 ID:E++9pQYO
アイスランド助けようよ!

来年、オーロラでも見にいっか。
412名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:46:09 ID:bZYvrCIB
突然知ったって言うけど、自分たちの生活がどんどん
変わっていってるのに気づかないはず無いと思うんだけどなあ
413名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:46:42 ID:HYATSIEI
>>407 住民、債務奴隷にして日本に引っ張ってきたら?

ユルバちゃんは俺のもの
414名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:52:51 ID:v2h5KyFk
>>408
通貨が下がって一人当たりGDPが下がっちゃった。
415名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 23:57:59 ID:SppgC3ja
消えても何も世界に影響与えない価値ゼロの島国が調子乗りすぎたんだよ
自業自得、最貧国がトヨタの車に数年触れられただけでもありがたいと思えや
416名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 00:51:28 ID:1uf3apAx
金持ちの同級生の家が破産したらうれしいな。
417名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 00:59:45 ID:DrJcjhnG
>突然知った

こいつら馬鹿?

前から言われてただろうが。日本人の俺が知ってるのに本国の人間が知らないわけない。
418名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:08:55 ID:36a7of0n
債券はデフォルトすれば済むが、
庶民の円建てローンはそうはいかん。
払えなくなったら差し押さえが待っている。

アイスランドじゃ日本円でローン組んでた人間がパニクっている。
通貨が下落して日本円に対する価値がほぼ半分になってしまったので、
ローン支払額が2倍に華上がってしまったわけで・・・

しかし、そんな国の物件差し押さえても二束三文だよなあ。
419名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:10:06 ID:AM+jv040
自己責任ですね
420名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:11:34 ID:l5QTwlzJ
>>417

お前は、これから世界恐慌が起こるの知ってるのかよ?

バカが。
421名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:12:35 ID:AM+jv040
よく情報を仕入れてないからこういうことになる
ただの自己責任以外のなにものでもないよ
422名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:13:47 ID:AM+jv040
>>417
正論ですね
423名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:21:09 ID:agkotTun
>>407
バカだな。
アイスランドは蛇口から温泉が出るんだよ。
お湯の蛇口をひねると硫黄の匂いがする。
424名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:21:36 ID:w++8/vxO
500億の借金の代わりに、シシャモも漁業権を200年間よこせ。
貸した金かえせよ。
425名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:29:46 ID:agkotTun
>>396
クローネが急騰したから断念したが、
マジで移住したいよ。
すんげえかわいい妖精みたいな女の子にニコニコされてウハウハな日々。
日本に帰ってからの6年間はまるで抜け殻みたいだったぜ。
426名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:30:36 ID:aNz/cXOC
日本に換算すると5000兆円の借金があったようなもんか
427名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:32:49 ID:dSaTvluu
>大手3行の借金は20兆円 にものぼり、
>通貨クローナの暴落で実質的な返済額は倍に膨れ上がったとみらる。


人口32万人で40兆円ですか

どこをどう考えても返済不可能だろう・・・
428名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:33:36 ID:S1R2M3zy
>>418
また日本が恨まれるな
429名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:41:12 ID:bGlXwrLV
で ビョークはなんて言ってるのよ?
430名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:45:04 ID:/H6NmTM9
>>428
尻の毛までむしって、有り金全部奪おう。
馬鹿な島民に資本主義の恐ろしさを教えてやれ。
431名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:45:37 ID:nx2kcmES
正々堂々と物を作って発展しなかった罰だな
432名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:46:45 ID:8C52nnVr
>>431
日本ももう物作りはあんまりやってないけどな。
開発だけやって後は丸投げ
433名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:47:22 ID:G4hYjNJt
夕張市のようなもんだろ。住民は他の地域に移住することで問題は解決する。
国が外国に借金を返す為だけに超高率の税金を甘受しなきゃならんなど、
ありえないからな。
434名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:51:03 ID:36a7of0n
>>427

国民一人当たりの借金が1億2500万円。
このほかに国債もいっぱいあるだろう?
払えるはずがない。

>>428

彼らは日本の事なんか何も知らないよ。
ただ金利がめちゃくちゃ安かったから借りただけさ。

>>432

借金棒引きにして、
将来的な権益を得るほうが得。
二束三文はいくらかき集めても二束三文。
435名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 01:51:34 ID:36a7of0n
最後のは>>430だった。
436名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 02:07:31 ID:kJbFrrUk
日本政府は500億どうすんだよ。
甘い対処したら他の国からも甘く見られるぞ。

未来のために差し押さえろ。何が何でも差し押さえろ。
437名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 02:08:53 ID:Nm3M5XNS
 日本がこうならない為に、俺達のようなフツーの国民は、どういう事に気をつければいいんだろう?
438名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 02:15:13 ID:F1Nhyx6b
気をつければ何とかなると思ってる時点でアウトじゃない?
439名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 02:19:53 ID:Dsj+nrEK
人口30万人程度しかいなかったわけだろ?
そんなに何十兆も借金しないとやっていけないとか、どうやったらそんな滅茶苦茶になるんだろうな
440名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 02:36:50 ID:agkotTun
>>431
水産加工場の製産ラインはアイスランド製が世界シェア独占してるらしいよ。
ほかはあまり聞かない。
441名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 02:56:23 ID:7CBegXmh
IMFからの融資で日本の500億も返してもらうことは出来ないのか?
デフォルトしたわけじゃないから、日本には返してもらう権利があるだろ
442名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 02:59:15 ID:ZgwxGFqK
>>432
虚構の金融と違って、開発は十分価値があるだろ。技術立国日本はこれからも変わらん。
単純ルーチンなものづくりはいずれ途上国へ取って代わられる。
443名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 04:45:44 ID:axhiGOMt
>>442
金融が虚構なら商社とかどうなるの?
モノを横から横へ流すのは日本のお家芸なんだけどwww
444名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 05:19:14 ID:i3szy97W
国民一人当たりという表現を聞くが、俺は国に金貸した覚えなし!
445名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 05:34:29 ID:AM+jv040
商社ってw
446名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 06:30:55 ID:S1R2M3zy
>>423
だったらサンポール使えないじゃん
447名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 06:32:56 ID:OGZkmTfh
>>446 今こそ全国民が使用すべき?
448名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 06:36:51 ID:NOf3yaTJ
別にアイスランドに貸した500億が返ってこないなら、
その分日銀が500億刷ればいいだけじゃない(´・ω・`)
449名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 06:43:31 ID:b8+K33tg
500億円分鯨肉で納入してくれればいい
450名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 06:50:31 ID:w1fhQPUZ
相変わらずイギリスは抜け目ないなw
451名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 06:58:53 ID:dSaTvluu
アイスランドはIMFを通さないで支援してくれって
日本を含むいくつかの国に打診してんるだよね


アフォかw

IMFの20億ドルの融資で5億ドル回収しろよ

後はしらんw
452名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 07:03:59 ID:la8jtPA0
唯一の非武装中立国
453名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 07:09:44 ID:w1fhQPUZ
国際金融において、「借りた金はなるべく返さない」のが世界の常識で、
「死んでも返そう」が日本の常識だ。外国は返さないのが当たり前だと思っている。
さらに、なるべく返さないだけではなく、国際金融では、外国は踏み倒そうとする。
理由は、国際社会には警察も裁判所もないからで、
国際金融にはそういう危険があることを、日本は認識する必要がある。
それから、日本政府は外国政府に対して交渉をしない。
特に民間債権の取り立てに関しては逃げてしまう。
「民間のことは民間でやってください」と、大使館や領事館が逃げてしまう。
そんな政府は世界では珍しい。外国の政府は民間の債権だろうと、
一生懸命取り立てに励んでくれる。しかし日本政府は民間債権をかばってくれない。
だから民間企業は政府を頼りにしてはいけない。
454名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 08:09:53 ID:lmpfCKon
>>453
ブラックリストに名前を載せるさ。
米国が踏み倒したら飛ぶけど。
455名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 08:40:13 ID:/Een3hKF
インフラ安いし整ってるんだから、港を整備して工場誘致してってのはダメかな?
456名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 08:42:13 ID:W5lUH23L
>>455
資源も人間も集めないといけないので
別の海洋国家に勝てない。
457名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 08:52:48 ID:CqzDqP6z
日本がアイスランド購入して、自衛隊駐屯させよう。 名前はアイスラン道で
458名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 08:53:10 ID:/jRzrKk6
担保も取ってない金貸す方がそもそもおかしい
国家間なら軍隊でも駐留させておけや
459名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 08:54:41 ID:gCWOY/7a
格付けってなんだったんだろうな、いったいw
460名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 09:09:44 ID:CufRIfBf
>>354
>国有化するために政府が金を出した銀行が破産すると
>国有化政策が吹っ飛ぶことになる。ざまー見ろってわけ。
>金がむだになって文字通りアイスランド政府もぶっ飛ぶ。

国有化はしたんで、預金保証くらいはするかもしれないけど、債務保証まではしないとい
うか、できないよ。

市場では折込済みで、CDSの清算会は終わってて1%ほどの価値しかない。

預金保証だって、イギリスで集めたポンド建て預金の保証は、アイスランド側はやる気な
いからこそ、IMFの援助で揉めてるわけだしな。
461名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 09:15:15 ID:KN4zhbrg
>>409

>石油なりレアメタルでもあればまだ良かったが

レアメタルはあると思いますよ。
日本では、温泉水からレアメタルを取り出す方法が、いろいろ研究されています。
アイスランドと言えば、温泉 でしょう?

アイスランドの温泉を調査して、レアメタルを大量に含んだ温泉を発見したら、
借金のカタとして、押さえておくべきです。
462名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 09:21:25 ID:ShKfoalN
日本が併合しよう。欧州に領土をもち名実ともに脱亜入欧だ。
チャンピオンズリーグにも出場できるし、EUにも加盟できる。
和名は氷国で。
463名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 09:23:42 ID:WD/ASxHH
>>459
保険や担保の料金査定用じゃないの?
464名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 10:36:37 ID:/Een3hKF
>>456
水と電気に困らないってのは強みだし
工場の立地としてはシンガポール以上になれそうに思ったけど
たしかに人はいないね・・・
465名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 10:45:10 ID:4TNeABNu
北欧は昔のように元手のいらないポルノ輸出で稼げばいい。
466名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 11:20:56 ID:1jzPU72e
>>212
フィンランド行くとバルト三国の娼婦が沢山居るな。

>>381
もともと、ロシアと貿易する際の中継地点でメシ喰ってる連中だからな。
国民性なのか社会保障が充実しすぎてるからなのか、東南アジア人並みに怠け者。
467名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 11:38:03 ID:Rfv2gdtJ
日本も国債の利回りが3%くらいになったら
終わっちまうような気が
468名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 11:45:10 ID:ePqfhybs
>>467
国の借金6兆円減り843兆円
ttp://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200811110063a.nwc

3ヶ月で6兆円減る時期もある。
もちろん今後増える時期もあるが。
そして利子3%だと国民はますます豊かになり、国債をばんばん買ってくれるので借り換え万全ですがな。

むしろ今までなぜゼロ金利下でも国債が買われていたのか。そっちが変でしょ?

急がなくても、日銀が円を守ってくれるので大丈夫。竹中は日銀をボロクソにしたかったけど、あのとき
日銀が政府に屈しなかったから、今も日本はGDPを激減させていないで済んでいる。
469名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 11:58:50 ID:Ax6UY3n9
金融や土地はなにも残らんね。

農業、工業、資源、国はこのみっつだけ注力してればいいんだよ。
470名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 12:13:46 ID:JtAzaH6e
国有化してようがしてまいが、
債務不履行なんだからカウプシング銀行は破綻したんですよね?
今は清算中なんですよね?

詳しい方教えてください
471名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 12:22:48 ID:vt7MIG0o
新自由主義、自由な市場で突っ走ったなれの果て
472名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 12:24:11 ID:ZgwxGFqK
シンガポール目指すには場所がいまいちだろアイスランドは
473名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 12:25:47 ID:28Kc5KfZ
ID:A8ucGzoO
必死だなw
例えで言ったことに対して、日本は危ないだとかw
日本が借金を返済するときは国民全員の預金を封鎖すればいいだけ。
金持ちも貧乏もなくなる。
よかったねw
474名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 12:33:34 ID:28Kc5KfZ
>54
よくもそんな嘘を平気でつくよなw
どこかの朝鮮人みたいだw

>無償援助は、アメリカ、ドイツ、フランス、イギリスが断トツ。
>日本は、4%以上の金利をせしめる金貸し業=借款ばかり

欧米は金利4%以上とっていないの?取っている比率は低いの?
どこに書いてあるんだよ。ソースだしてみろよ

>71
同意。
イギリスとか特に汚い。
アフリカが貧乏なのは日本が悪いみたいなことを言って、債務を帳消しにした。
ちゃっかり自分たちの債権は保持したまま。

>80
ワタラw
すげー価値ないね
地熱発電が盛んだから、ニュージーと一緒にアルミニウムでも作ってもらうか。
475名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 12:43:27 ID:7tJt/KzH
>>461
アイスランドは島全部が玄武岩なので、
レアメタルや貴金属の類は何も出ないよ。
476名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 12:45:53 ID:dmF2+1pg
アイスランドは売春大国になれよ

日本の女は借金で首が回らなくなったらソープにいくだろ
477名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 12:47:01 ID:G9qCwv8I
>>436
日本政府が貸してるわけじゃないぞw
民間の投資家が貸してる。
政府は自己責任wでやれと言ってるから
日本政府が助けるのはおかしい。
まあ、大口は日本政府が保険で国民のツケで国内の投資家を
救済する可能性もあるけどな。
478名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 12:54:34 ID:UzbJMfiJ
>>81
親に借り作るより闇金から借りた方がましとは
お前の親はドンだけ油断ならん人物なんだ・・・・。
479名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 12:55:59 ID:0T0FhqQS
>>20
だったら消費税なんて廃止してさっさと踏み倒してみろw借金返済を医療費なりにまわせよw
借金に内債外債なんてキチガイ発言してるバカを見かけるが、まさか本当に踏み倒せばいいんだなどと妄想してたとはなw
さすがバカウヨ自民工作員は真性キチガイだなw
480名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 12:57:27 ID:DOSGVSjo
ここ10年はボーナスステージだっただけだろ。
481名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 12:59:56 ID:0T0FhqQS
>>478
借金に違いはねえよカスw親なら踏み倒していいなんて発想は、ヒキコモリやホームレスやゴキブリと同じ!
妄想は夢の中だけでしてもらえないかな?
482名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 13:15:25 ID:mdXmgTb9
さてアイスランドは破綻したわけだが、
ここは地理的にはアメリカ欧州両方ににらみを効かせられる要所
ロシアや中国が放っておくわけがないと思うがいかに
483名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 13:36:45 ID:Y8MqUw4O
>>482
まあNATOの基地になるだけ(もうなってるの?)だから実質アメリカだろ
484名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 14:01:52 ID:IgpjXzM0
>>481
ファビョんなよ、在日
485名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 14:14:17 ID:lyUGky+A
しかしまあ、バブル時代を経て、つい最近わずか5年・・・いや、2年前まで
「濡れ手に泡で、金融業サイコー!」って言われていたのに、
即刻、「やっぱり、経済の基本はものづくり」という
時代に変わったな。

日本が今回も沈まないことが何よりの証明。
俺もまさか、この国がこんなに強いとは思わなかったよ。

ありがとう。派遣のみなさん。
486名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 14:18:32 ID:0T0FhqQS
>>484
精神異常者乙。加藤二世は消えるせろ!
487名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 14:21:25 ID:kz+v7MEN
>>479
日本の借金はここ最近ずっと改善傾向で、ついに去年は5兆円も減ったよ。
まあこれから不況でまた増えるけどね。
488名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 14:22:41 ID:RCXkCv1w
>>486
にほんごでおkニダ
489名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 14:31:33 ID:NL5gTkXJ
漏れの借金へらないや
490名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 14:32:22 ID:0EE8YsqS
金融金融言ってた人たちどこ言っちゃったんだろうな
491名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 14:39:50 ID:trWAwUWQ
>>490
だから美味しいところをかっさらって
日本は今から世界金融やっていかないと
アイスランドみたいなハイリスク投資は控えて
492名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 14:41:07 ID:+Q9cULZ1
まあ日本の金融は企業の合併買収を主軸にやっていけばいいんじゃないかな。
493名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 14:46:21 ID:cwXEzZMU
金融やるなら、国策で世界に通用する格付け会社作らんといかんだろうな。
かなり難しいとは思うが。

金と銀でも、そんな話があった気がするが、普通に考えて利権の温床になるだろうし。
494名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 15:14:50 ID:WsmqpqEe
金融立国(笑)
495名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 15:15:09 ID:Xhc8T5C7
>32万人の国民
日本が買っちゃえばインジャネ?
496名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 15:17:46 ID:LJI0K+2W
捕鯨と温泉と地熱発電以外の産業どうなるんだろ
自国通貨暴落して観光は潤うかもしれんが...
497名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 15:47:05 ID:86HNZrer
貸した金が返ってこないんだから、債権回収のプロに頼めば良いんじゃね。
怖い人達が、金返せないんだったらてめぇーの嫁さんも娘もソープに沈めるぞ、
って吉原に白人娘が増えるのでは。
男は、マグロ船だな。元々、漁師だし。
498名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 16:02:17 ID:agkotTun
>>381
フィンランドは外国人労働者が大勢いるよな。
空港に行くときのタクシーは黒人運転手だったぞ。
移民し易いし、現地語習得すれば割と簡単に国籍取れるらしい。
499名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 16:06:27 ID:W5lUH23L
>>381
北欧って犯罪大国だしね。
日本では福祉の国のイメージ先行だが。


以下コピペ

因みにスウェーデンの犯罪率は世界でも飛びぬけて高く、犯罪王国といってもよいようである。
刑事犯罪(10万人当たり)で見ると日本の7倍、アメリカの4倍で、強姦は日本の20倍、強盗は日本の100倍だという。
この歪んだ福祉社会は次のようなものを生み出している。

ストックホルムではホームレスが男3,000人、女700人。
自我が強いので日本ほどではないようだが学校でのいじめも深刻で中学生で3人に1人が被害者、基礎学校の9年目で60%の児童が犯罪を犯しているという報告もある。
家庭での児童虐待も多く1997年は700件の通報があったという。離婚は日常茶飯事、2組に1組以上、その一番の被害者は子供である。
これら悲惨な状態を生み出した第一の犯人は家庭の崩壊であるといって間違いはない。
500名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 16:14:29 ID:mJTtc308
金融立国マンセーを先頭切ってやってたのは
日経だよな?朝日や毎日はあんまし乗り気じゃ無かったよな?

あと行革先進国ニュージーランドをマンセーしてたのは
産経と読売だよな?
みな忘れてるふりしてるが
501名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 16:16:48 ID:eL9/IfBM
金融立国なんてあり得ません
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080520/152002/

結局この板で絶賛されてた金融立国って何だったんだよ
502名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 16:42:18 ID:XGGZlbFH
>>501
北欧マンセーの人たちに聞いてくれよ
503名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 16:44:23 ID:EwtrRgBr
>>500
行革は必要だろ
504名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 16:57:38 ID:pC4EkR2s
>>500
古くからの言い伝えがあってな。

つ「日経の話を聞くには、経済以外の話だけにしとけ」
505名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 16:59:29 ID:9U1/i33C
サムライ債の返済は
北極海の鯨肉とか
アイスランド女の体で払ってもらえば無問題
506名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 16:59:53 ID:G9sPud57
アイスランド国民はデモをしている暇があったら働いて少しでも借金を返せよ。
507名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 17:16:19 ID:+0ox/ZFf
>>504
日経は政治と文化と競馬の記事は得意だが、経済が苦手、だったかな。
508名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 17:18:17 ID:eP62kjnj
早く魚釣ってこいよ
借金は増える一方だぜ
鯨も釣ってこい
509名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 17:22:53 ID:NX5J1OFj
もう海賊になるしか(ry
510名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 17:27:10 ID:oYaxhvMr
世界中の金融屋が浮浪者に
511名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 19:00:42 ID:W5lUH23L
>>508
無理。
金利も払えない。
512名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 19:19:02 ID:P7aGFjJo
>>490
竹中は派遣会社の顧問になっていたような。
たしかパソナ。

小泉はどっかの経済団体の役員じゃなかったっけ?

稼ぐだけ稼いだら、はいサヨナラで逃げきった。
513名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 19:28:24 ID:j6swtGHZ
【メシウマ】日本、アイスランドを併合「期限は債務返済ができるまで」総理語る

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/yasai/1223375038/
514名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 19:32:58 ID:gladWQYn
銀行を国有化するなんて馬鹿なことをしてるから危機になる。
銀行は民間企業であってその借金は国の借金ではない。よって
民間のまま最低限の預金保護だけして倒産させれば国は全く困らない。
勝手に馬鹿なことして勝手に困っている。こういうのを阿呆の所業と
言うのだろう。阿呆な国は崩壊しても欧米日とどこも困らない。
515名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 19:47:11 ID:gcUzt4K+
>>514
>銀行を国有化するなんて馬鹿なことをしてるから危機になる。
>銀行は民間企業であってその借金は国の借金ではない。

国有化ってのは、国が株主になるだけだから、国の株主としての責任は、有限だぞ。

>よって民間のまま最低限の預金保護だけして倒産させれば国は全く困らない。

そうするんだけどね。

今後アイスランドの銀行に金を貸す連中はいなくなるから国が困るって意味では、同じ。
516名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 21:22:19 ID:JOYS25oI
まず、イギリスと組むのが終わってる。
有史以来、イギリスというかアングロサクソンはろくなことしてきてない。
そもそも、イギリスという国自体お前らのものじゃない。
イスラエルとパレスチナをだまし、
インドをだまし、中国をもだます。
現代でも金融で世界中を煙に巻く。
アングロサクソンは地球の癌
517名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 21:43:33 ID:tSJ11NsX
>>499
離婚率もハンパないんだよね
518名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 21:46:05 ID:Au0SlEUF
日本なら5000兆円か。
519名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 21:50:08 ID:oMS18e6x
無償援助だから純粋に善意とか思っちゃう甘ちゃんが多いな
援助漬けにしてしまえば現地のまっとうな業者が壊滅して援助に依存しなければならないようにしてからじっくり搾り取るだけの話だ

520名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 22:00:12 ID:GSpczd+z
アイスランド県にしちゃえばいいじゃん。
水産資源いろいろあるだべ?
521名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 22:03:33 ID:XGGZlbFH
>>520
アイスランドは戦略上の重要拠点なので、逆に言えば防衛の為に多大なコストを払うことになります。
水産資源はあるけどそれだけじゃとても割に合わないっす。
522名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 22:05:23 ID:Gdy7GykH
>>520
北海道ししゃも市として編入。
523名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 22:06:58 ID:GSpczd+z
>>521
ふざけて言ったことに真面目に答えられても困るけど、
へー、戦略上重要なところなんだ。
とりあえず、位置関係も把握できてないので地図見てくる。
524名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 22:09:08 ID:agkotTun
>>502
あと、アイスランドの世界初女性大統領を絶賛していたやつにも聞いてみろ。
あの低脳ババアが就任したあと、日本で下らねえアイスランド本を出版した奴らってみんな糞フェミだから。
525名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 22:15:40 ID:rqBfeQl4
2ちゃん、つーかここで金融立国になるべきと騒いでたのって小泉竹中信者だろ
言葉が通じないからウザかったな
526名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 22:18:23 ID:JBKAfJ1R
ペイリンがカペリン喰いながら526 get!!
527名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 22:19:25 ID:JeTwroWB
なーに、10年ただ働きすれば完済だ
528名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 22:23:31 ID:agkotTun
>>499
スウェーデン人の特徴はみんな酒飲みだってこと。
日本の国際学会のパーティーとかでも、やつら酒見つけりゃがぶ飲みしやがるんだぜ。
インテリでそれだから、底辺はすごいぜ。
隣国に酒買いツアー。で、自国に持ち込める本数わずかだから、帰りの船で酒宴とか序の口で、税関の手前でウィスキーらっぱ飲み。
街にはアル中がうんざりするほど屯している。いきなり殴るから、近寄ったら危険。
当然のごとく、酒は配給制。健康な国民でも購入出来る本数が決まってる。
で、酔っ払って子供を虐待する親が後を絶たないから、体罰はいかなるものでも法律で禁止されてる。
おかげで、ガキはやりたい放題だ。
529名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 22:26:44 ID:eMhUGDhV
金融工学は有用だが金融立国は無謀ってこと?
530名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 22:32:55 ID:/Ly6q4FE
やってることはヤフオクの自転車操業と大差ない。
そりゃ限界までいったら潰れるよ。
10%超の金利なんて尋常じゃない。利益率10%越えてる企業がどれだけあるかを考えれば分かる。
資金を回してるうちは金持ち気分だが、一旦止まれば即アウト。
531名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 22:40:49 ID:rqBfeQl4
>>529
どちらも言葉遊びでやってる事は一緒
532名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 22:54:30 ID:UPH++VAN
【金融危機】「(日本の債権者)アイスランド国民が被った損失理解すべき」、デフォルトしたサムライ債返還困難…大統領会見[11/14]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1226744265/
アイスランド大統領「あ?日本に借りてる債務返せねえからwJAPどもは俺たちの立場わかれよwww」
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226745908/
533名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 04:27:19 ID:0O2KASGr
>>529

金融工学は有用だと思うよ。
でも使う側が確率を低く見積ったり、要因を見逃してしまうと今回みたいになってしまうけどね。

534名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 06:36:48 ID:Iriv5oF7
535名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 10:35:50 ID:q/orpy9C
がんばって借金を返してください。

アイスランド
IMF一人当たりGDP($換算)

1980 14,769.054
1990 24,952.173
2000 30,823.558
2005 54,366.871
2007 63,830.082(1USD=64ISK)
今   21,487.20(1USD=190ISK)


2007末時点対外債務
1255.8億 USD(1USD=190ISK)
対GDP比率 628%

10倍ということはもっと通貨安かな
536名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 12:36:32 ID:t02Wb5pN
>>533
金融工学ってCDSとかの事なのに何を言ってるんだよ……。
537名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 12:49:05 ID:H3kuDHgW
金融工学自体は、参考程度に留める限り有用
しかし、資本原理主義者の論拠として使われるため、現実には有害
理想は素晴らしいが実現は不可能、という意味で共産主義に似ている
538名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 12:58:07 ID:OIfIbd8J
まあでもその教祖様と信奉者は共産主義を毛嫌いしているがな。
実際、南米で共産主義者と民主主義者を虐殺しているし。
539名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 13:23:59 ID:jMlFOdZB
アイスランドと中の悪い国は狂乱歓喜中だろうな・・・
540名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 15:16:06 ID:k639Z0sR
>>535
1980年の時点で15000ドルもあったんなら全然貧しくないじゃん
そのままでいればよかったのに
541名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 17:10:11 ID:DlOjA2Kf
>>536
金融工学自体には問題はないが、CDSやCDOで使ったリスクモデルが出鱈目なんだよ。
542名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 17:25:28 ID:uONm/IsE
日本がのうのうとしてるのは
800兆の借金はあるけど、
それ以上の債権保有してるからな。
相殺できると考えてるから。
543名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 17:43:23 ID:mhAlU7WP
金融業だけで国や国民を賄うことはできないってことが証明されただけだろ?
544名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 17:57:07 ID:N5uCJPxM
どういう意味?

800兆の借金は、大部分が国家が国民に借りている金でしょ
そもそも国民に借りている金なんてのは、国が破綻しない限り
顕在化しないんだから、関係ないんじゃね

それ以上の債権って、円借款のこと言ってるの?
調べてないで悪いけど、円借款って800兆も無いだろ

545名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 17:58:00 ID:RfOiF4Ny
日本政府は800兆円の負債があるけど、金融資産も700兆円ある。
546名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 18:21:45 ID:N5uCJPxM
>>545
>金融資産も700兆円ある。

これって、大部分が国内の株式だとか、債権だとかじゃね?
ドル買ったって、外貨準備になるだけじゃなかった?
あんまり自信無いんだけどね
547名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 18:39:33 ID:9+UD2bey
要するに、英国政府に比べると、日本政府はアホ
ということでおけ?
548名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 20:30:46 ID:/+1GDebz
フェミニストが次に何を利権ネタにするか、
想像しようぜ。
俺は東欧パイプライン。
549名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 21:10:49 ID:LP3UlL4b
10年前まで貧しい漁業国家だったアイスランドが突然「金融立国」を目指し、
短い間とは言え、バブル景気を謳歌できたのはなぜ?
誰か黒幕がいたとしか思えない。
550名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 21:13:40 ID:RfOiF4Ny
>>547
まああまり対立を深めるのもよくない。
イギリスは今回の件でアイスランド人からかなり
批判されてる。
551名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 21:22:26 ID:H3NjYR8R
アイスランドは海外に吸い取られたが
日本は国内の公務員に吸い取られている。
そしてある日突然知るのだよ。
公的債務と、今の公務員の退職金を支払うための公債の額が
若者とこれから生まれる子供たちには払いきれない額であろうということを。
552名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 21:41:25 ID:RfOiF4Ny
資本家か公務員かの2択じゃなくて、企業そのものを
権力のトップにすえりゃいいんだよ。
553名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 21:43:44 ID:Dxml0aiK
>>552
それ、なんて日本?

既に破綻してるけど。
554名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 21:51:01 ID:RfOiF4Ny
>>553
そう、その破綻したと言われてきた日本が世界一の経済先進国になった。
ここ数ヶ月で。
555名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 21:53:03 ID:Dxml0aiK
>>554
>そう、その破綻したと言われてきた日本が世界一の経済先進国になった。

まだ、奥田はあきらめてないぞ。

>ここ数ヶ月で。

勲章もらったんだっけか?
556名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 22:01:33 ID:nhJNRa/E
周りが総崩れで相対的に順位が上がったんでしょ
557名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 22:05:07 ID:5J9XyFo/
上位の多数の国が単なる上げ底だったのがバレた、というほうが正しいな
558名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 22:08:05 ID:RfOiF4Ny
その通り。崩れたんじゃなくてそもそも繁栄などしていなかったというのが正しい。
ドイツが日本と同等の労働時間で東ドイツ問題がなければ、今頃日本と
ドイツは日本と同じく経済のトップ2になっていただろう。
559名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 22:13:49 ID:91Wn5NaE
>>21
あなたの周りの人が
税金払ってくれてるおかげです。
560名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 23:05:05 ID:Ff6NtlNV
>>60
その辺はアメリカも変わらないんだけどな。
借金を増やし続けないと回らない。一時停止することすらできない。
561名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 23:58:15 ID:Otzxnxio
>>519
む、日本政府が日本人に対してやってる作戦だな
562名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 08:08:31 ID:TetvzDC9
だいたいおまえらも30万程度の人口の国をいっちょまえに扱うなよ
市町村が潰れた程度だろうが
大騒ぎしすぎ
563名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 09:12:36 ID:HkzIbMv0
アイスランドの女は観光でやってくる外人との売春産業で忙しくなるな
564名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 12:20:30 ID:268Ohmzv
>>544
夕張市も国内の借金のみだけど破綻したぞ
日本政府の借金は国内だけだから大丈夫という思考回路は理解できない
日本政府が背負ってる借金は毎年の元利返済に税収がほとんどとられてて、
地方の借金とあわせると1000兆超えてるぞ
赤字体質を改善しなければいずれ赤字解消のために国民の資産が帳消しされる
565名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 12:40:48 ID:oDNHc0uo
>>564
夕張と日本政府同列に語っても仕方なくね?
片方は日本銀行券刷れるし同じ土俵ではないとおもうけど
566名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 12:52:28 ID:268Ohmzv
>>565
日本銀行券って借金返すために刷るもんなのかw
「ウォンは無限に刷れるから為替介入資金は無限ニダ」とホルホルする朝鮮人と同じレベルだな
金融のきも知らないアホ
567名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 12:55:25 ID:oDNHc0uo
>>566
でも、手札が増えてる分同じ土俵ではないよね
568名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 12:58:58 ID:268Ohmzv
>>567
増えると言っても調整する程度
現在中央と地方の借金はあわせて1000兆だが、現在日本銀行券の流通量は100兆程度
借金返すのに札を刷るなどどう考えても無理
それに日銀による国債の買い入れや売却はすでにやってる
569名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 13:01:32 ID:oDNHc0uo
>>568
でも、お札すれる分、夕張とは土俵は違うよね
570名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 13:05:06 ID:rCFEMmE2
>>564
>>566
日本政府は金融資産が700兆円ある。
実質純負債は200〜300兆円。
これを忘れてもらっては困る。
571名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 13:12:37 ID:268Ohmzv
>>570
純負債ではなく債務超過だろ
資産と言っても借金と相殺させたら大問題。日本政府の資産がゼロになる事態を想像してみろ
行政も警察も国防も公共医療もすべて消えるぞ

というか、日本政府の借金の問題になると「国民から借りてるから大丈夫」「資産はあるから実質もっと少ない」
と意味不明に逃げる人はいったいどういうつもり?
無駄使いと贅沢がやめられないから国民の目を借金の問題からそらしたい公務員連中?
572名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 13:14:11 ID:rCFEMmE2
>>571
日本は貯蓄超過で民間が国民の貯蓄を十分に吸収していない(ゆうちょなど)から、
どうしても政府が債務超過になる。
573名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 13:15:51 ID:rCFEMmE2
そもそも、企業や政府で債権超過な組織なんてほとんどないし、
金融の原則からして個人の貯蓄が組織に貸し付けられていることは
自然。
574名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 13:19:59 ID:268Ohmzv
>>572
日本政府の債務が膨れ上がったのはこの十数年の話だろう
民間の貯蓄率の高さは以前から
そもそも民間の貯蓄を吸収するのは国債の役割ではないし、民間貯蓄を吸収するために国債発行高を決めてる訳じゃない
政府予算を見て決めてるから、結局今の政府の債務は無責任な財政計画が招いたものにすぎない
民間貯蓄に責任転嫁するのは言語道断
575名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 13:21:58 ID:rCFEMmE2
>>574
じゃあ郵貯が膨れ上がったのが原因だね。
あれほとんど国債で運用してるから。
576名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 13:25:20 ID:268Ohmzv
>>575
だから国債が発行されなければ郵貯がほかの運用先を探すだけだろう
というか、なぜ国の借金を民間のせいにしたがる?
公務員がリストラされたり給料減らされるのが怖いのか?
577名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 13:28:54 ID:rCFEMmE2
郵貯は元々そういう銀行だった。
民営化されて変わるだろうけど。
578名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 13:29:30 ID:0Lno2Hnw
お金は固定相場制では絶対的な価値をもっているが、
   変動相場制では、相対的な価値をもっている。

昔の江戸のように、もっている米の量で資産を表すくらいのことを
しなければ、資産 資産といっても、なにがどうだかわからん。
お札が食えれば問題ない。
579名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 13:40:58 ID:DZZfSVGY
はっきりいってこんな30万人程度の極小国など消滅してしまっていいよ
580名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 13:43:25 ID:5MP2C28r
日本もいづれこうなるだろうな国土の切り売り
581エラ通信 ◆0/aze39TU2 :2008/11/17(月) 13:43:58 ID:RBi3dNdc
悪いけど、手助けのしようがないよ。
追い貸ししても、焦げ付くのが目に見えている。
582名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 14:20:58 ID:piX1ZFYM
>>568
日銀との関連もよく分からないんだよな。
日銀の利益は国庫に入るから、日銀が国債を持ってると利率の分だけ国債が勝手に減って、
返済に使われた、対価を伴わない通貨が日銀に入ってくることになる。

何も考えずに市中に出しちゃうと、インフレになるよな?
準備預金の率を上げても、結局は日銀に戻ってくるし…やっぱり塩漬け?
日銀が塩漬けにしてる方が準備預金制度よりは健全なのか?
583名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 14:54:18 ID:268Ohmzv
>>582
確かに計算上だけなら政府が毎年発行した国債を日銀が全額引き受けてれば
日銀の資産と収入になって
その金が国庫に還流して国債と相殺するし、満期になれば日銀に支払われた金が国庫に入って支出と相殺して
政府から余計な支出もなく国債を帳消しできるように見えるが、うまくいくのはこの金が外に出ない場合に限る
しかし、政府が国債を発行してその収入を予算に組み込んだ時点で実体経済に対する影響が出てる
もし日銀がすべて引き受けて帳消しさせようとしたら発行した分の国債が同額の札の増刷と同じ効果になる
から、現在の新規国債発行高から計算すると毎年貨幣流通量が3割増える計算
このままやると急速なインフレが起きてあぼーん
584名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 18:49:24 ID:SsqTrMZp
要は江戸幕府末期みたいになるってことでしょ、日本の債務状況
猛烈に生活苦しくなって、行政が機能しなくなるだけだって。
585名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 18:53:13 ID:qM2DeG8z
日本の未来だな。
586名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 18:56:21 ID:SsqTrMZp
当時みたいに打ち壊しが頻発するのかね
それとも「民度」の高い日本人はそんなことしないか?

それとも、中国式に徹底的に弾圧かね、いずれにしてもバラ色の未来だな
587名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 19:09:49 ID:rCFEMmE2
そもそも日本にはたくさんの金があるから。
そろそろ危機感を煽るだけの時期から冷静になるべきとき。
588名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 19:16:14 ID:lZJ9fptT
サムライ債買ってたのは日本人だったの?
それなら踏み倒されたわけだけど。
589名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 19:20:48 ID:oQ/Z1n/Y
打ちこわしぐらいやってやらないといつまでも
「日本の借金は親からの借金だから踏み倒しても大丈夫^^」みたいに言われるな
590名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 20:10:42 ID:cHWJd4Xy
日本は搾取されて潰れても良いよ
海外で回収するから
591名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 20:11:00 ID:iYjz2E+E
あの金利じゃこうなることは時間の問題だった
金融危機で早まっただけで今まで対策を先送りにしてきた責任は大きい
592名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 20:15:46 ID:z/MVkRPF
にしん獲って借金返済
593名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 21:34:15 ID:3S697CjR
げに為替は恐ろしい
594名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 22:30:12 ID:RL5i3kzt
北極海の氷がなくなったら意外と近くないか。
595名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 23:26:31 ID:xc9vOz29
>>583
あ、そっちから漏れてるか。
実体がない通貨が大量に出回ってる時点で、無理に相殺させるとインフレは避けられないか。
インフレじゃ、国民の預貯金とかの価値が下がるから、事実上は払わされてるのと同じだな。
やっぱ、実体経済が生み出した価値をゆっくり相殺させるしかないんだな。
暴走気味な金融を止めとかないとせっかく作った価値もダダ漏れだし、先は長いなぁ…。

しかし、今ある通貨の規模まで実体経済が成長したら、地球が逝っちゃいそうだ。
596名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 02:38:27 ID:J2XwKBYn
どっかに併合されちゃいな〜YO
597名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 08:34:49 ID:guYtxjwo
http://www.ft.com/cms/s/0/d0620d1c-b6e0-11dd-8e01-0000779fd18c.html?nclick_check=1
アイスランド人の3分の1が「国を脱出したい」
598名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 08:46:18 ID:auAEiof1
早稲田商学部在籍中の俺がアイスランド行けるだけの金があれば・・
アイスランドの金融危機なら商学部在籍中の俺がなんとかしたのに・・
599名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 08:53:35 ID:u4w8ryLC
>>597
アイスランド人はポーランドに移民しなよ
人手が足りなくて困ってるんだ
600名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 09:09:19 ID:X5XhEWZJ
日本の借金は、団塊世代の作った借金
601名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 22:09:46 ID:8eIJ51Lk
>583
あぼんするがゆえに日本国民は決して「取り立て」出来ない。
その位なら一度限りの「100%国債保有税」を受け入れたほうがましだからだ。
(一回だけ日本もやったことがある)
国籍はそう簡単に変えられない以上国が絶対有利。
夕張市民は極めて容易に他の市に引っ越し出来たこと決定的に違う点がここだ。
602名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 00:38:29 ID:ysHlgsVO
この上、日本医金貸してくれとか抜かしてるからな
踏み倒す気マンマンw
最大の債権国とか言っても返してもらえる見込みのある債権
いくらぐらいなんだかw
603名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 01:19:35 ID:xJWWALgo
>オッドソン総裁は
>90年代から経済開放政策を積極的に進め、資本移動の自由化、銀行の民営化、クローナを固定相場から
>変動相場に移行し、“金融立国”を目指した立役者である。海産物、水力・地熱発電に頼るアイスランドのお手本
>になったのは、欧州の金融立国として発展を遂げているスイスやルクセンブルクだった。
日本も人事じゃないな
小泉竹中改悪が上手く言っていれば日本もアイスランドになっていた
604名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 01:27:20 ID:hfE/gtFg
国民一人当たりGDPなんて数字がいかに意味のないものかよく分かるな
605名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 02:27:28 ID:xJWWALgo
>>479
自民はやらないよ
なぜなら、こういった国債は政府系金融機関への税金投入口実になっているから。
国債の返済 という理由の下、特別法人等の職員の高い給料の保証になっている。
まず最初にやるべきなのは、銀行含めたこれらの国債を利息0の特別国債へのすり替え
そしてこれは自民でも民主でも出来ない

あと、こうして買いてはいるけど国債に関しては憶測が飛び交っている。
正しい国債の姿を次の選挙前に明らかにするため、知識ある人は協力してくれない?

政治を正常化させる為の総合活動スレ(2)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1226593916/
606名刺は切らしておりまして:2008/11/23(日) 15:08:36 ID:POs3J7Bm
日本の国債は国内向けだから安心って言うけど

よく考えたら自分の体から自分の体に輸血しても体内を流れる血液(金)量は増えないっつーか
血圧(景気)上がらないよね・・・・ まあ利払いで減らないだけマシだけど
もっと言うと国内銀行の貸付先が国内(国債)だと利子が国民の税金から支払われる事になるじゃね?

本当は国債って安い金利で外国(人)に売りつけて 国内の銀行は高い金利で外国に金貸すのが正解だよね・・・

政府系金融機関の機関投資先が自国債って投資能力が無い事に対する言い訳だろ
607名刺は切らしておりまして
紙幣の価値というのは一般に落ち続ける。どんな通貨でも必ず長期的にはインフレする。
そして国債の利率というのは予想されるインフレ率より低い。
安全な代わりに市中銀行に預金するより悪い。ゆえに自国内で賄われている(だけの人気がある)限り
国債購入者は常に損して国にぼられている。
今の日本はデフレ傾向があるから国が損してしまうと思うだろうが
通貨が強くなり続けているのに破たんする国などない。安くしたいなら刷ればいいだけだからだ。

だいたい社会維持にはそれなりにコストがかかるわけだから、自国に投資するというのは
極めて愛国心あふれる行動で何の問題もないw