【調査/家電】デジタル家電、単価下落に拍車−景気低迷で[08/11/12]
2 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 13:09:19 ID:bwvFZ3aW
生産を辞めたら解決するのに
地デジの見れるノートパソコンを買おうと思っているのですが
まだまだ値段は下がるでしょうかね?
個人的にはあと一年くらい待とうかと思っております。
4 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 13:09:47 ID:HVXoVmXu
またデフレなんじゃね?
>3
ぎりぎりまで待っていいんじゃね?
>2
景気後退>生産やめる>人が余る>リストラしなきゃー>リストラ>景気(ry
のワルツだからな・・・w
新自由主義はマグロだったんだと思うこの頃
6 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 13:15:50 ID:YgT+p+jY
もっと景気悪くなってほしくなったよ
先行き明るいね
7 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 13:17:00 ID:7C4jxiVV
世界に60億いるから市場が飽和することは無いよ。
未開の市場を開拓するんだ!
>7
日本の場合はまずは電圧の問題から(ry
9 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 13:21:18 ID:o2TEt9S9
くだらねー機能付きすぎ
10 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 13:21:59 ID:Q0+clA3m
>デジタル家電、単価下落
↓
>景気低迷で
低脳なクセにモンキリ型の講釈たれるマスコミ人
先に景気うんぬんじゃなく
韓国の為替がとんでも無い事になったとばっちりで
激安デジタル家電が発生しつつあり
その影響で工業立国国内産業が苦戦し景気が悪くなりつつある
という因果関係だ罠
風俗女も苦戦してるらしいが
朝鮮女てどうなのよ・・・
おせーてエロい人
11 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 13:23:36 ID:yjitZBSQ
「売れない!だから値上げだ!」wの馬鹿(つうか愚か)な 国産(笑 メーカーが減っただけでも「めでたい」w
相変わらず「値上げ中!」のN○Cなんか共産主義?だから「NE○公司」にでも改名しろよw
「原料費高騰」「原油価格急騰」「人件費高騰」と書いて値上げすればいいじゃん。
13 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 13:33:28 ID:diZRYX2b
BCASやめれば安くなるじゃん
14 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 13:35:50 ID:RZsXF+ez
>>3 地デジの見れるノートパソコンはソニー以外やめた方がいい。
ファンの音が大きすぎる。
> 今年10月の国内のデジタル家電単価は前年同月比で、薄型テレビが11・5%
テレビ売れていないんだね。売れてるんだったら値段を下げないもんね
16 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 13:45:02 ID:I/MXi+sl
>>3 一年後のほうが安くて性能のいいのが手に入るよ。
17 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:22:36 ID:1fKnsSpe
いやいや、三年後の方が・・・
桃栗三年柿八年
20 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:59:02 ID:xhm686Fb
マジな話、一年後二年後って言ったら切りないよ。
ただ、一般論的に新開発製品であまり普及してない、
値段的にも一般的でない、という判断はできる。
そういう意味では薄型テレビ、レコーダー、パソコンは
すでに一般的といっていいんじゃないかな。
ビデオデッキも初めて買ったのは10万くらいの時だったし。
21 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 15:06:15 ID:jt+ifWZy
BD/HDDレコも2万前後にならんと買う気がせんな
22 :
3:2008/11/13(木) 16:22:03 ID:DF6hY66/
確かに時間が経過すれば、値段がさがる(同じでも性能がアップ)んですよね。
ただそれを言い出すときりがない。
なので、家電は買いたい時が買い時なのでしょうが
気になるのは地デジ関係は、他のデジタル関係に比べて、さらに値段が下がるような気がして躊躇してしまうのです。
23 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:32:25 ID:hKqdhloY
取りあえずUSB3.0まで何とか凌ぐつもり
24 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:38:01 ID:or/twRq7
最近のデジタル家電は、PC化して値段の下落性能の向上が酷すぎる。
昔の家電は安定産業だったのに、チキンレースの様相だな。
25 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:41:23 ID:poRGqhPk
USB3.0が付いてから買ったほうがいい
26 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:42:40 ID:qQPp9eor
レコーダーが複雑で使いにくいのでもっと簡素にしてください。
B-CASもなんだかよくわかりません。
とりあえずソニー製はやめた方がいい
29 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:51:02 ID:OKaPGCV2
30 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 20:57:02 ID:7Nmj6kyM
31 :
エセ共産:2008/11/13(木) 21:14:07 ID:KsxeOFUk
>>30 ゲーム機と、毎年買換えるつもりのモノ以外は、なw
1年前に社長も認めたもんなSONYタイマーw
パソコンの下落はnetbookのシェアが伸びてるからだろ。
だいたいデジタル家電はドンドン単価が下がって当たり前。
薄型テレビは下落スピードがさすがに鈍ってる。
33 :
エセ共産:2008/11/13(木) 22:35:43 ID:p9ZyGPIL
過当競争イクナイ!
国内家電は1〜2社まで再編しろ
無理して続けることなし
今のうちに中国に身売りしたほうが良いと思うけど
35 :
エセ共産:2008/11/13(木) 23:30:52 ID:p9ZyGPIL
減り過ぎたら、いくら小売が強くても
価格吊り上げとかで、国民に不利益でしょ。
5社くらいの寡占と、その他マイナーメーカーの
追い上げ状態が一番良いと思う。
36 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:30:14 ID:mHCFZo1W
海外勢と競争するから問題ないよ
37 :
エセ共産:2008/11/14(金) 00:40:34 ID:NQeVtNU0
家電なんて駆動部分の皆無な冷蔵庫や1万以下のくらいしか
海外メーカー製は使えないでしょう?
中国製調理器具が嫌で、どケチな俺でも
3倍以上もする日本メーカーの買ったw
38 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:42:23 ID:N9Md1oZj
39 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:54:39 ID:tBwsSKww
40 :
エセ共産:2008/11/14(金) 01:03:15 ID:NQeVtNU0
それはそうかも知れないけど、
HDDみたいな精密機器や、
洗濯機などに比べたら、激しく動くもんじゃないでしょう?
エアコンはちょっと微妙なところw
>>38 ↑のヤツは、理解したぞw
41 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 01:22:57 ID:tGbKk4G8
>>40 激しく動くがな (´・ω・`)
50サイクル交流の電源を直流に変えて半導体デバイスのスイッチングで周波数を高くして
再度インバータで交流に戻してコンプレッサーを駆動してるがな
42 :
エセ共産:2008/11/14(金) 02:39:07 ID:v2es1bYt
それは大した技術じゃあないだろう?
って事は台湾製でも良いわけだ。
元にゴールドスター(現サムソン?)冷蔵庫は10年以上持ってるw
まあ国産より2割も安くなかったんだけどなw
43 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 02:42:51 ID:EiUIH5By
>>42 消費電力が全然違う。
買った値段が安くても、ランニングコストで結局高くなる罠w。
新品の冷蔵庫、購入した初日に少女が感電死―重慶市
IH調理器具が爆発、女性1人が危篤―広東省広州市
45 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 03:27:18 ID:BX0OZEhQ
シンプル イズ ベスト。
今の日本の電機メーカーが忘れてしまった言葉
46 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 03:44:08 ID:PxR0FIUO
47 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 03:50:36 ID:TmFftkEi
:::::::::::::::::::: ::::::::::/ ):::::::::
:::::(\::::::: / / ):::::::::::
:::::/\\ / / /ヽ::::::::::::
:::: ヽ \\ ィユ, / / / /::::::::::::::::
:::: ( \ \\ ( ゚∀゚) l 三 / / ):::::::::::::::
>>3よあなたは待つのです
:::::::ヽ ヽ . ミヽヽ | | / 二 / /:::::::::::::::::: 次の購入時期は年末です
::::::: ( \ ヽミ ヽヽ | .| + / 二 ___/ヽ ...:::::::::::::: その次は3月決算
::::... /ヽ ヽ ニ ヽヽ |,,,| ┼ // ニ _______/ ...::::::::: その次は夏のボーナス商戦
:::. ヽ____ ニ ヽ`l ヽ__// ニ ____ノ .....:::::::::: その次は9月決算
ヽ___, ニ l :: ′ ニ ___ノ + + ....::::::::: 永遠に買い時をを待ち続けるのです
ヽニ -‐ ,l :: __ ≡ __ノ+ ┼ * ::::::::: そして、永遠にノートパソコンを
ヽ---'''ヽ、 ,,,;''''='''''__ + ┼ + .:::::::::: 手に入れることはないでしょう・・・
:::::... + ┼ + EEi''!Q.Qー-、___~'''''ー-、 :....::::::::::::
:::::::.... + ┼ EEi. Q. Q +~~'''ヽ ..:...::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::..... + EEi. Q. Q ┼ :....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::....: + * EEi Q Q .....:::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::... + EE! Q @.....:::::::
::::::::::::::::::....::....::. カカ @...::::::::::::::::
48 :
エセ共産:2008/11/14(金) 11:24:02 ID:gep/PJ3Z
49 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:42:22 ID:VIJr5UZf
冷やすパワーが違う、これはメーカでかなり差が出る
使って見ないと実感できないが、重電やってる会社の
冷蔵庫なら間違いないだろ
50 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:58:43 ID:T+znU9ty
51 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:05:07 ID:VIJr5UZf
ところが大きい差が出るんだな 腐れハゲ
52 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 12:13:37 ID:S2CAugRa
テレビどんどんデカくなってくよな。
50型とか、誰が買うんだよ?
>52
アメリ(ryだったのだがなw
個人用じゃなくて企業が買うんだよ
使わない備品として
>>53 なるほど、PSXとセットで買うわけですね。
55 :
エセ共産:2008/11/14(金) 13:35:36 ID:wrg51REx
>>50 冷やすパワーって何だよって突っ込むべきw
56 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 15:10:17 ID:SgBXEkOc
6畳間くらいだと36型くらいで十分だよな
57 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:18:44 ID:jyqzfqyj
元々要らない機能を無駄につけた製品ばかり開発してるから
景気悪くなると売れなくなるのは当然
売られてる電化製品の多くが本当は必要ない物ばかりなんだから
58 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:20:43 ID:eCTXcZyr
コンデジは1000万画素以下でおk。
59 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:30:02 ID:FIp+nP9N
>>52 10畳以上のリビングだと50型でも大して大きく感じないよ。
60 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:32:16 ID:B2qVdgER
>>59 お前の会社が派遣でしか雇わないから、
50型なんて夢のまた夢なんだよ。
61 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:34:09 ID:c2KPSxa4
とにかく省電力で機能は必要なものでいいからそういうの作れよ
あと薄型TVは双方向とかいらんからEPGがついてできれば使わないアナログチューナも外し名
地で次のみのバージョンもよろしこ
62 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:37:06 ID:P52az3HB
景気低迷GJ
63 :
エセ共産:2008/11/14(金) 17:31:00 ID:DUN28kxi
>>61 俺のタイガーのフライヤーは、磁石式コードを装着すると
ただただ190度に向けてひたすら加熱するぞ。
つまりコードがスイッチだw
64 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 17:37:17 ID:m0cJHzUN
旧型の32の液晶なら日本製でも8万前後であるだろ
無理して安い外国製のテレビ買わなくてもいいだろ
65 :
エセ共産:2008/11/14(金) 21:06:53 ID:8ZKA3dCX
俺はこんどVHSが壊れたら、HDDレコでも買おうかなと思ってるw
>>59,60
製造派遣とか、契約切れたらその日のうちに寮からおっぽり出されるからな。
んな、粗大ゴミ候補生を好んで買う馬鹿はいない。
67 :
エセ共産:2008/11/15(土) 18:02:12 ID:S1DnDfGY
だいたい田舎でもないのに、そんなの要らんだろwww
と思ったら、製造業は郊外に多いかw
環境にやさしくなっていいことだ
いつまでも同じものを作っていても後進国に追いつかれるだけだ。
世界の人々がほしがるような新たな製品を作らないと。
70 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 18:12:33 ID:XpgK9281
>69
よし!まずお前が率先して開発だ!
インターネット常設回線が来てからトンと家電に興味がなくなったなあ・・・
72 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 18:45:05 ID:LiQo48wY
ハイビジョンとフルスペックハイビジョンでは
そんなに映りが違うの?
値段がすげー違うし
>>72 違うけど、気にしないでいいよ。
アナログのボケボケ映像でも今まで楽しめてきただろ?
そういうこった。
よほどのテレビ好き映画好きとかなら別だけど、そうでないなら
差額を別のもんに使ったほうがマシ。
74 :
エセ共産:2008/11/16(日) 01:12:23 ID:eKMhvavR
LGの洗濯機買ったら糞うるさかった
76 :
エセ共産:2008/11/16(日) 01:38:02 ID:eKMhvavR
静音タイプじゃなきゃ、ぐわんぐわん回ってるのが
ダイレクトに音漏れするんだから、
普通はうるさいでしょ。
77 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 02:04:02 ID:Sr3wQH6d
モータ音が静かでないとだめ
78 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 02:20:44 ID:Ddbk+5OG
生活必需品で無い物はいつ売れなくなっても当然の事だと
任天堂の山内社長が80年代の週刊誌で何度も言っていたのに。。
79 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 02:27:30 ID:CqJ4v+h8
デジタル家電って何よ
80 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 02:57:10 ID:Sr3wQH6d
プログラム制御
81 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 02:57:48 ID:t6dHID1t
またデフレってことはまた格差が広がるな
82 :
名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 15:51:31 ID:sQo2813b
>>72 解像度よりも
色合い残像の方が大事
黒がはっきりしないテレビは考えた方がいい
>>72 安いフルハイビジョン液晶を買うぐらいなら、
ハーフハイビジョンのプラズマのほうが、いいと思う。
おいらは、安い液晶買ったんだけどさ。HDブラウン管とは、
比較にならない色の悪さ。。。
毎日、液晶ハイビジョンテレビを食べて暮らしていくってなら、これが平均物価を引き下げることも吝かではないが。