【金融】楽天:銀行業務本格進出へ 「イーバンク銀行」と「楽天クレジット」統合方針…金融分野を拡充 [08/11/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 インターネットで仮想商店街を運営する「楽天」は、大手のインターネット銀行と
傘下のローン子会社の事業を統合する方針を固め、グループとして銀行業務に
本格的に進出することになりました。

 楽天が事業統合を目指すのは、インターネット専門の銀行「イーバンク銀行」と
楽天のローン事業子会社「楽天クレジット」です。

 イーバンク銀行は290万の口座を持つインターネット専門としては最大規模の
銀行ですが、サブプライムローン問題の影響で巨額の運用損失を出して財務体質が
悪化し、ことし9月に楽天が200億円を出資しています。

 今回、楽天は、イーバンク銀行とみずからのローン子会社の事業を統合し、
本格的に銀行業務に乗り出す方針を固めたもので、13日にも基本合意する見通しです。

 楽天はインターネット上で仮想商店街を運営し、4200万の会員を抱えるネット企業
ですが、ネット専門の証券会社やカード会社などの金融事業も傘下に持っています。

 これに加えて、今後銀行業務にも本格的に参入することで、金融分野のサービスを
拡充し、利用者の利便性を向上させて、競争の激しいネットビジネスの世界で
生き残りを目指す考えです。


▽News Source NHK ONLINE 2008年11月13日 5時7分
http://www.nhk.or.jp/news/k10015346421000.html
http://www.nhk.or.jp/news/K10053464211_01.jpg
▽楽天 株価 [適時開示速報]
http://www.rakuten.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=4755
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.aspx?Scode=4755.9
▽イーバンク銀行
http://www.ebank.co.jp/
▽楽天クレジット
http://www.rakuten-credit.co.jp/
2名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 07:54:25 ID:/2CMI2qS
楽天は他所助ける余裕あるのかよ
3名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 07:55:47 ID:xdzyBWRc
GRが楽天ポイントになるのか
4名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 07:56:00 ID:0Q/mXKCd
2げと

楽天事態悪い商売ってわけじゃなくってたまに利用するからな・・
イーバンクと提携するのは好機と見てるが
一部じゃイーバンクは楽天銀行とか言われてるよな・・w

楽天は株のほうでもお世話になってるし
豊富な店の利便性もあるしなおかつポイントもついてくるからの・・
悩むw
5名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 07:58:33 ID:646P3+qt
ヤフオクのオフィシャルバンクじゃなかたけ

6名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 08:03:07 ID:FBPjUjF5
>>5
関係が強いのはJNBの方。イーバンクはあんまり色が出てない。

イーバンクは四半期ごとに赤字増えてるっぽいしww
ようやく楽天の力も借りてローン業務に乗り出すって事なんだろうが、
タイミングが遅すぎる気がする。あの社長の独自性は保てるのかな?
7名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 08:09:05 ID:/iZqy/YH
振込み250円になったからSBIに乗り換えた
8名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 08:09:22 ID:iICj0nT9
これを機に銀行名を楽天銀行にするのかな?
9名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 08:14:56 ID:KlXVaxl6
改悪改悪で、おまけにシステム障害連発だろうな
10名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 08:25:43 ID:xdzyBWRc
ちょうど今一部のPCからログインできなくなっていますよ
11名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 08:30:21 ID:jgcRuJtF
200億以上赤字だすから出資した金一気飲みw
12名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 08:31:44 ID:V6A699pi
KCは統合されるの?
13名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 08:37:05 ID:mkBImYEe
東京都民銀行楽天支店は?
14名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 08:44:44 ID:RvAXSWMV
しかしここ10年で生き残った数少ないベンチャー企業だからな。正直、凄いと思うよ。
15名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 08:48:59 ID:h8E/7hS7
SBIは糞会社なんで楽天に期待する。
16名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 08:49:05 ID:iICj0nT9
>>13
提携解消の方向だろう。
キャッシュカード、クレジットカード一体の楽天カードに新規で申し込めなくなったし。
17名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 08:54:46 ID:XOiEnG6F
>>15
楽天も糞だけどな
18名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 08:55:51 ID:ZSF9Bxv7
>>8
楽天イー銀行
に変わります
19名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 08:57:55 ID:tpLX5lPt
終わりの始まり
20名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 09:01:42 ID:B50ZaBBp
>>8
証券 → 楽天証券
銀行 → 楽天銀行(イー・バンク銀行)
保険 → 楽天保険?                  

楽天には金融の主要3業態を取り揃える野望がありそう。実現させるのは厳しいと思うが…。
21名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 09:01:46 ID:e5nMnbwF
SBIは実質証券会社しか事業がなく実体経済とはつながりがまるでないから
いづれ滅亡するだけだ
22名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 09:11:18 ID:uznhAdl/
楽天銀なんてダサすぎるw

23名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 09:19:22 ID:DD3giHTa
銀行業務だと経営がヤバくなっても預金保護の名目で公的資金注入があるから
じゃないの
24名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 09:19:26 ID:8gQXKOhp
楽天銀行だと倒産しそうだし、なんか経営危機になると円天で賠償されそうでやだ。
25名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 09:39:14 ID:B50ZaBBp
>>23
…イザという時の保険として、銀行をくっ付けたい,って思惑は感じるな。
26名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 09:47:25 ID:EpW6evOR
イーら銀行に改名すればいいら
27名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 09:52:46 ID:3d5sth7w
>>23
それだな。
いずれにせよイーバンク利用者で楽天もちょいちょい利用する身としては
これは歓迎。
28名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 10:09:27 ID:PPXuaihT
イーバンクおわたあぁぁぁぁぁ
29名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 10:11:57 ID:NaYQuILi
>>6
社長はとっくの昔に楽天からの人間に変わってる。
30名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 10:24:23 ID:IL9L96V7
創価銀行…
31名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 11:12:24 ID:Mr4eUPzH
イーバンクにアクセスできない件。
夕べからアクセスできん。
ふざくんな
32名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 11:13:02 ID:6ZELULh+
楽天の側がイーバンク商店に名前変えろ
33名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 11:14:45 ID:e5nMnbwF
ソフトバンクグループはネット銀行持ってないのか
34名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 11:17:17 ID:3VS7kgmR
>>33
ソフトバンクバンクとかイヤじゃん?
35名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 11:23:19 ID:YvZt/Zri
まあイーバンクも堀江豚→熊谷→三木谷とロクなのに目をつけられてないよなw
36名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 11:30:15 ID:fAGMble+
楽天さんがATMの手数料だけでも元に戻してくれんかね。
37名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 11:31:12 ID:ahotynCn
「銀行」はとりあえずでもハクがつくんだよ。
ネット銀行は全国カバーだからしょぼい地銀信金買うよりメリットはある。
昔、とりあえずでライブドアが西京銀行と一緒にやってたけどな。
38名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 11:34:30 ID:MdBqgp9J
楽天ってカード事業は売却したんじゃなかった?
39名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 11:34:44 ID:/jYRqspn
ヤフーですらジャパンネット銀行の主要株主認可取れてないのに
楽天が認可取れるとは思えない。優先株じゃ子会社化出来ない。
40名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 11:56:02 ID:ZfhnwR3o
【速報】イーバンクがぶっこわれた2【楽天】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1226536630/


セキュリティ上の措置として一部ログイン制限を行いました
http://www.ebank.co.jp/kojin/news/important/information_241.html

2008年11月12日(水)、一部のIPアドレスによる不正アクセスが検出されたため、セキュリティ上の措置として21時以降、このIPアドレスについて帯域を指定してログイン制限を行いました。
41名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 12:07:22 ID:xNX60OZl
イーバンクは糞バンク、トラブルのとき電話もない
42名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 12:09:32 ID:e5nMnbwF
ソフトバンクは新生銀行かあおぞら銀行買収すればいいか
43偽善者 ◆Hk74q6iC1I :2008/11/13(木) 12:30:36 ID:aGYs2ay2
イーバンク銀、赤字220億円 4―9月最終損益
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081113AT2C1201H12112008.html
>9月中間期に不動産ファンドの運用損や有価証券の含み損の一括処理に踏み切るため再び大幅な最終赤字に転落する


イーバンクに200億出資した 楽天の「重荷」と「二の舞」(下)
http://www.data-max.co.jp/2008/10/200_2.html
> 状況はちょうど2004年にイーバンクに出資したライブドアと同じだった。
>ライブドアはイーバンクの第三者割当増資を受けて14.9%を出資する筆頭株主となったが、いざイーバンクに乗り込むと運用先が不動産証券化商品に偏っているのを発見した。
>それも、いずれも旧長銀OBが経営にかかわっているアセット・マネジャーズやアーバン・コーポレーションがらみの案件や旧福岡シティ銀行傘下のカード会社九州カードの証券化商品などで、「非常にいわくつきの案件が多い。
>きちんとしたデューデリジェンスをせずに、持ち込まれたものをそのまま飲み込んでいるという印象だった」と、当時のライブドア幹部は振り返る。
44名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 12:35:49 ID:B50ZaBBp
>>40
情報dクスでした。今はアクセスできたよ。
45名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 13:37:12 ID:79y/DDNq
>>16
口座も消滅かのう
代替としてリアル支店の口座をくれるなら喜んで従うのだが・・・
46名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 13:39:35 ID:79y/DDNq
>>33
ヤフー株式会社がJNBの大株主になってる
47名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 13:40:59 ID:79y/DDNq
>>38
それは誤解
旧国内信販の持っていたローン(割賦)部門をオリコに売却しただけで
カード事業は以前楽天KCとして維持してるよ
48名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 14:10:06 ID:ZAjLRb7Z
>>47
ローン事業だけか。さんくす
49名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:09:05 ID:l7TFOeJ9
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/money/1225035932/

603 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/11/13(木) 15:34:58 0
イーバンク銀、赤字220億円 4―9月最終損益
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081113AT2C1201H12112008.html
>9月中間期に不動産ファンドの運用損や有価証券の含み損の一括処理に踏み切るため再び大幅な最終赤字に転落する

イーバンクに200億出資した 楽天の「重荷」と「二の舞」(下)
http://www.data-max.co.jp/2008/10/200_2.html
>「非常にいわくつきの案件が多い。きちんとしたデューデリジェンスをせずに、持ち込まれたものをそのまま飲み込んでいるという印象だった」と、当時のライブドア幹部は振り返る。

デューデリジェンスというよりもコンプライアンスのレベルだろ。
投資担当者はもちろん、法務部や顧問弁護士も問題だ。

612 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/11/13(木) 16:59:00 0
審査、法務、コンプライアンスの責任で、運用先もセキュリティも穴だらけだから、こういう状況になったんだと思う。楽天はライブドアも見限った会社に出資して、資本はあっという間に溶けてどう株主に責任取るのでしょう?
だって、9月に200億出資して9月の中間決算で220億円の赤字ということは、最初から溶けることが判っている出資ではありませんか?
楽天の決算を先に発表して、後からイーバンクの中間発表するところにも、悪い感じの意図を感じてしまいます。
603さんの大変ご意見ごもっともです。

617 名前:名無しさん[] 投稿日:2008/11/13(木) 17:41:45 0
趣味でする銀行経営。
リスク管理、コンプライアンス不在の自由な銀行。
キャッシュ・フローが続けば、黒字にならなくても企業は存続できるという見本みたいな企業ですが、それが銀行という業種となると、金融庁は何故業務改善命令を出さないんでしょう。不思議の国、日本!

http://www.data-max.co.jp/2008/10/200_2.html
200億円を投入する楽天は、1,100億円を投じたのに膠着状態に陥ったTBS同様、予想外の重荷を背負ったようである。
と結んでありますが、この銀行は放っておくと自己資本が減り営業困難になる点、他の業種と違います。
50名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 21:12:32 ID:V2hyjZW7
松尾 泰一 イーバンク銀行副会長(イーバンク前社長、元長銀部長)

役員報酬アップして、こんなバブリーな車、買いました。

ACコブラ 4942CC  @−@ でかい!!
   ↓ 必見です!!
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/aisya/20051009ai_01.htm
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/nichiyou/aisya/photo/20051009ai_011.htm
51名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:58:58 ID:n+kEbQl+
>>33
住信SBIの“SB”って“ソフトバンク”の意味じゃないのか?
52名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 23:01:43 ID:FBPjUjF5
>>51
前はそうだったと思うが、もうSBから離脱してるから意味変えたんじゃなかったっけ。
53名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 00:10:51 ID:OY+pXnCd
Strategic Business Innovator
54名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 03:13:54 ID:yVww+jbi
禿に錬金術仕込んだやつがやってるんだから同じ失敗してるだろSBI
55名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 07:31:37 ID:B0H5UU6B
>>53
こじつけたネーミングが痛い…orz
56名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:20:56 ID:CyfG8OW4
楽天バンク@TTB廃店のお知らせ。

http://rakuten.tominbank.co.jp/
57名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:46:10 ID:iVEj9A6E
Subject: 【東京都民銀行楽天支店】廃店のお知らせ

平素より、楽天支店をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、当行は楽天支店をイーバンク銀行株式会社へ事業譲渡したうえで、
2009年2月23日(月)に廃店させていただくことになりました。

永らくご愛顧賜り、誠にありがとうございました。

つきましては、お客さまのご預金、口座などはイーバンク銀行株式会社へ
移させていただきます。移行をご希望されないお客さまのお手続き方法、
および移行時期、楽天支店の商品・サービスなどの詳細につきましては、
下記URLより楽天支店ホームページをご覧ください。

    http://rakuten.tominbank.co.jp/?mid=081114-01

なお、本件事業譲渡は関係官庁の認可が条件となっております。
        
お客さまには、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


                          東京都民銀行
58名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 16:54:40 ID:a9+6gvtv
なぁなぁ、オレ(イーバンクにすでに口座持ってて楽天支店もあり)は何も言わないとイーバンク銀行にもうひとつ口座を勝手に作られてしまうってこと?
2重口座持ててラッキーちゃん???

移行を希望しないでラッキー??
ファイナルアンサー?
59名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 18:44:05 ID:EhZKSw8L
>>57
…と言うことは、来年春にも『イー・バンク銀行→楽天銀行』になっちまうかも知れない?…
60名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 16:24:41 ID:ZOM7hl5w
ミキタンで金融業の才能無いの?
61名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 14:01:30 ID:ky0/wfTY
金融庁も楽天が主要株主になることを認めるほどバカじゃない。
まだ楽天は主要株主ではなくて、優先株を株式換算で50%弱保有しているだけ。
機関銀行の愚、ましてやIT企業なんてあり得ない。

と、昔気質の銀行員は思ってしまう。
62フルーツォフ2003 ◆GGfrv4.j9c :2008/11/19(水) 06:52:14 ID:c8O62SBl
【経済】イーバンク・モナーに目がくらんで口座を(以下略
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1016/10166/1016606733.html
63名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 07:29:30 ID:u/nKxzV2
楽天は消えてくれ
名前がきもいし、創業者が超うぜえ
64名刺は切らしておりまして
楽天銀行なんて間抜けな名前はやめた方がいいな。