【自動車】トヨタ九州、役員報酬カットへ 数百人規模の正社員出向も実施か [08/11/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
113名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 07:02:04 ID:WXjb7M2+
今までの利益は不況のときのために内部留保していたんじゃないの?
114名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 07:17:09 ID:fPuL3ckX
営業に出向させた社員の給料はどれぐらい割り増しでディーラーからぼったくるのかな?
派遣会社並みにピンハネするんだろうなぁ
115名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 10:45:15 ID:IHPFGMEI
正直仙道のAA貼れる余裕もないな
116名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:02:37 ID:o9FBvFpl
また技術流出が進むな

【雇用/韓国】一線退いた日本人技術者、韓国中小企業で大活躍−朝鮮日報[08/10/29]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225301115/
117名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 11:10:39 ID:o9FBvFpl
>>114
ディーラーも潰れているのにね。

結果としてディーラーの量販店化が進むだろうな。
20年遅れで家電と同じ道を歩むか。
118名刺は切らしておりまして:2008/11/14(金) 15:16:17 ID:n6leD+yQ
>>97
会社退職すると一括返済ってホント?
119名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 00:29:34 ID:PNT33CC5
こっちくるなよw
120名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 02:21:10 ID:DktKbBal
バリバリ行くよww
121名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 04:15:37 ID:QEmlCBRB
トヨタ九州の面接受けなくて良かった・・・

受かってたかどうかはわからんがw
122名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 17:00:28 ID:FPXU8RDX
派遣切り声明がこないなー
123名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 18:42:47 ID:5sxeWcnU
ちなみに、本体は来年の新卒ゲット数はまだ減らす決定してない。
減らすウワサは流したけど。
124名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 18:57:27 ID:TKrciX6C
採用「予定」だしな。
それに基準に達してない分は採用せずに定員割れの企業もある。
残りは中途で補えばいいと。
125名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 19:10:01 ID:iDnZ+QRE
トヨタそのものよりも、トヨタ自動車が営業マンのリストラをはじめた
時の彼らの行く末が問題だ。
トヨタの営業マンの洗脳のされ方はすごい。
車を売るためだけのノウハウを叩きこまれ、マシーンと化している。
けど、彼らの営業方法は決して他社や他業種で通用するものでは無い。
トヨタのブランド、信頼性、安心感が、ベルトコンベア式の顧客対応を
許しているが、他であの営業手段を行った瞬間にソッポを向かれる。
今は日本一の企業の営業ではあるが、次の会社がまた日本一の会社で
あるとは限らない。
126名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 19:56:42 ID:TKrciX6C
ディーラーの営業マンのことなら、彼らはトヨタの社員じゃないよ。
あくまで販売店という取引先の別会社の営業マン。

わかっているとは思うが念のため。
127名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 20:17:47 ID:ndMOi6au
車も買えない給料しか与えていない派遣を増やしたから、こんな事になったってまだ気づかないんだな。
どこの企業も一緒。
給料減らしまくって、顧客ニーズを研究するのを怠り、楽に儲けを出そうとするから消費が落ちる。
しかも中国に投資するばかりで国内の中小はどんどん潰れてる。
日本は大企業がアホだね。
128名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 20:40:58 ID:9rdBPDL2
>>127
アホウ総理が治める國ですが何か?
129名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 20:49:13 ID:muB9BniS
これはミゾユウの事ですなぁw
130名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 20:56:45 ID:5J4GaX4V
これはトヨタだからニュースになってんの?
派遣切りも余剰社員の出向も製造系大企業軒並みやってるじゃん。
131名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 20:58:30 ID:ybE8q6Os
正社員をか整理して 正社員にセカンドライフの派遣を味わって貰おうじゃないか
132名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 21:01:17 ID:TKrciX6C
>>130
日産とか他の会社のリストラもニュースになってる。

他は正社員のリストラというところもある。
133名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 20:57:00 ID:f00L6EUJ
>>127
ははは。
派遣に正社員並みの給料やったら、車に買えない値段が付く。
結局、買えないよ。
134名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 21:00:38 ID:2xhoXJte


日本人の年金を狙うアメリカ(厚労叩け) ⇒  《マスコミ》  ← トヨタ 広告引いちゃおうかな


アメリカアメリカアメリカアメリカアメリカダメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカアメリカ


http://www.trend-review.net/blog/2007/06/000290.html



135名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 21:08:02 ID:4zRckSRl
>>133
昔は今みたいに年収の数分の一どころじゃない高い価格だったけど
それなりに売れてたな。今だと年収400万で90万くらいの車があるが
それこそ年収の半分以上とかで。
なんとかなるものさ
136名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 21:13:09 ID:f00L6EUJ
>>135
派遣に正社員並みの給料やったら、年収半分で買える車が
かなり減るんじゃないか?

全体の30%程の派遣に、正社員並の給料ってことは2〜3倍
のコスト発生やろ? 全正社員の50〜70%の給料が上乗せ
だから車の単価は1.5倍にはなるんじゃね?
137名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 21:14:03 ID:4zRckSRl
まあ、それにバブル期は期間工も結構給料もらっていたし、製造業派遣も
なかったけど車の価格は今と変わらんよ。
138名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 21:15:55 ID:kc7iN4vL
天狗の鼻も折れたな。
これからは何事に対しても低姿勢で頼むよ〜んw
139名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 21:37:16 ID:zmVUuItC
>>127
世界中で誰かが底辺やらなければならない。資源が限られてて全員幸せなんてのはありえない。

途上国が発展しているなか、日本国から下級層が出るのはしかたがない。
140名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 21:49:03 ID:RJOvGyTc
トヨタなら得意のカイゼン(笑)でなんとかするだろ
141名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 21:59:04 ID:4zRckSRl
どのみち限られた狭い地球内で永遠の経済成長なんて無理。
みんな一緒に破滅に向かってまっしぐら、というとこかねえ。
限られた時間、自分たちが生きてる数十年間みんな幸せな世界になるといいね。
あとは知らないと。
142名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 22:09:28 ID:f00L6EUJ
>>139
あまりいい言い方ではないけど、その通りじゃないかな。

国がどんなに豊かになって、国民全体の給料が底上げしたって、
底辺は底辺。
そして、経済は底辺に合わせて動いてるわけじゃない。
底辺の給料が上がった時は、世間の最低生活水準が上がっただけ。
抜け出さない限り、生活の厳しさは変わらない。
143名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 22:10:36 ID:aWP48IOy
トヨタ系なら派遣でも年収300万、期間工で年収350万位あるから買おうと思えば新車買えたんだけどね。
144名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 22:16:09 ID:4zRckSRl
うーん昔は底辺でも車は買えたし、フリーターといわれる人も海外旅行してたんだよね。
地方の出稼ぎの人もそれなりに車を買って結婚して子供を作ってと。
底辺でもそれなりの生活が出来て楽しさとか生きる目標があったと思うよ。みんな明るかったし。
未来は今より良くなると思ってんだよね。

今は閉塞感だけな感じだね。上も下も。都市も地方も。
145名刺は切らしておりまして:2008/11/18(火) 22:18:42 ID:4zRckSRl
>>143
まあ現実愛知だと車関係の非正規雇用も車通勤してる人多いね。車持ち込み禁止の期間工も
駐車場借りるという裏ワザがあるとか聞いたし。
146名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 19:37:27 ID:zxwEilmr
派遣切りマダー
147名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 19:43:46 ID:/cUUQzc9
出向先で過酷な労働をさせて自分から辞めるようにするつもりだな
148名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 18:40:30 ID:tlwo1rcy
146>>
年明けて2月と4月の二回に分けて切るって聞いたよ。よう知らんけど。
今日誰かがはなしてたけど正月休みも早まったそうだね?
よほど売れないんだね、ボーナス払えずに埋蔵金にまで手を出すくらいだから(笑)
149名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 19:37:07 ID:JdBRsteZ
ヨタ九はクリスマスイヴから休業となりました^^;;;;;
150名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 19:40:58 ID:fkOr6DGE
年末年始は二週間の休暇とかか。
151名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 19:42:14 ID:0iQ0UpvA
今週頭の豪雪で九州電力に次ぎ1兆円企業になりこれからも規模は拡大するとか、景気が良いこと人事が言ってたんだがw
世界のレクサスの半分以上はここで作ってるとか言ってた
152名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 19:42:35 ID:8P/7S+hm
別会社にしといて正解だったな、給与水準がかなり違う。
153名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 19:43:36 ID:WXV3d9jV
>>18
こき使われる側の社員も、一般企業より給料いいんだから問題ないじゃん
154名刺は切らしておりまして:2008/11/20(木) 21:24:57 ID:bWTAQn26
この前の燃料高騰で車持たなくても生活に支障がないどころか
すごい節約になることがわかっちゃったからな・・・
 タクシーやカーシェアリング、レンタカーに公共機関。
維持費を考えたらどれも安い・・・。
 うちの田舎ですら、原付やちゃりを持ってたら車出すの週一くらいだからな。
燃料高騰は車業界を破滅させるための助長だったのかも知れないね。
155名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 13:26:51 ID:+uhYkQyQ
社員の年収はいくらですか
156名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 13:29:06 ID:3KQGlVMJ
トヨタの北米拡大が招いた誤算
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/cd2f217b0b008b0d33e7a1b2ca37745d/

>トヨタ自動車九州、100億円以上の営業赤字
1572等兵:2008/11/23(日) 06:33:17 ID:yLtNAie8
>155
高卒の新入社員で、300万ちょい位かなぁ。
158名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 11:51:38 ID:tZW+vryw
159名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 11:53:26 ID:LbVMNv5K
一方日産は役員報酬変化なし、さすがトヨタ。
160名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 12:03:51 ID:G3WVLIgU
トヨタの下期の営業利益はたったの180億円の見通しとは
天罰が当たったとしか考えられない。
奥田相談役か流した害毒の報いがきた
161名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 12:11:59 ID:725yrdlL
今こそ買わない革命だな!
162名刺は切らしておりまして
九州は失敗作