【技術/韓国】充電能力8倍のリチウムイオン電池を開発 漢陽大チョ・ジェピル教授が発表 (朝鮮日報)[08/11/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
127名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 18:07:55 ID:CVDlJOBk
エネルギー密度が高い=危険性が高い

ファイナルアンサー。

リチウムポリマーは外側を金属で囲まないから発火した
時に煙だけではすまず、爆発現象となるわけ。
重くなっても安全性は重要だ。
128名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 18:12:52 ID:NwLku8nH
金属で囲うと、爆発が起きたときの危険性はアップするだろ。
爆発による圧力に耐えられる外殻だと、それはそれで異常な重量になると思う。
129名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 18:45:09 ID:ijbjgrwC
>>98
あぁ、なるほどねw

容量8倍なら、リチウム電池の理論容量を越えちまうから有り得ないし。
130J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/11/11(火) 19:18:25 ID:8o5p7BkI
また世界の誰も追実験で再現できない成果か?
131名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 02:23:39 ID:Man5sXN+
三洋&東芝は 東芝の電池事業部を三洋が引き継いだの
132エセ共産:2008/11/12(水) 02:29:58 ID:AtjkVZOt
韓国産だと爆発しそうで怖いなw
133名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:07:04 ID:bd78U76b
電流は1/8になります
134名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 03:14:23 ID:BwtKoYa7
韓国の大学教授は嘘つきが多いからな、
これもまた嘘かもね
135名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 09:21:46 ID:WhjZTKCk
>>134
まとめ
ポイント1 >>21,>>50,>>75,>>106
ポイント2 >>98
危険性が云々とかいうレベルじゃない
136名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 12:29:47 ID:zTCp5gLO
8パーセントの間違いじゃない?
137名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 16:09:07 ID:lVLxpJ9G
煮たようなニュースがあるが
どこでもいいから早く実用化してくんないかな。
138名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 16:12:39 ID:jQ4AYoB8
ま た ウ リ ジ ナ ル か
139名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 16:17:10 ID:ZgmUiJbG
さすがに5年に一度は天才少年の現れる国だな。大成した知らせは
とんと無かったが。
140名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 12:29:42 ID:OKGRWvfF
>>76
一昔前は

古代中国が考案して
ドイツで開発して
イギリスが投資して
アメリカが実用化して
イタリアがデザインして
日本が小型低価格化して
フランスがブランド化して
台湾が量産化して

韓国が起源を主張する

だったのにな
141名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 19:54:46 ID:kTlLCjqL
タイトル : リチウムイオン電池用シリコン系負極材料の開発
別言語のタイトル : Studies on silicon as anode material for lithium ion batteries
著者 : Dimov, Nikolay
別言語の著者 : Dimov, Nikolay
作成日 : 2003

2003年に日本で論文ありますが・・・・

三井金属、高容量・高出力の次世代リチウム・イオン電池用負極を開発
http://www.edresearch.co.jp/mtb/0804/120.html
シリコンを主体に構成された新開発の負極は従来の負極より高容量・高出カを実現し、同電池のさらなる用途拡大に寄与するという。

パクリですね。もう明白にパクリです。
142名刺は切らしておりまして:2008/11/13(木) 22:19:06 ID:urU2cl0d
過去ログ読んでから書け
こういうスレは特に
143名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 17:48:24 ID:vzEYtUC2
>>142
     幽体離脱
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
144名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 18:00:32 ID:A15722Pw
毎度毎度、話半分の朝鮮か
朝鮮から画期的技術が出たことは一度も無いw

145名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 18:09:32 ID:5/1qjXdN
<ヽ`∀´>これでノーベル賞は内定ニダ
146名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 18:26:56 ID:gi2jZxXj
>>98
そうなのか!
147名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 18:29:08 ID:gi2jZxXj
まあ、蓄電量がこれまでのリチウム電池の8倍という事は、ショート時の発熱量(爆発力)も8倍
ポケットに入れている時にショートすると体に穴があくか?
148名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 18:31:47 ID:Rn9jmVIC
6年前に完成してれば天才扱いだったな。
自力での開発でも、世間は後追いにしか評価されない。
149名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 18:40:37 ID:MyN/PPOR
韓国からのアクセスには嘘の特許情報を表示すべきだな
150名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 19:38:35 ID:a0mTSTIX
今度こそ文句はつけようがない!

今までは革新的な発明をしても計測方法を
ワザと不利な方法にされてたけど、今度ばかりは圧力をかけても無駄だな!

泣いて悔しがるのか?w
151名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 21:03:42 ID:ZQt7I8CC
どうせフォトショップで、写真1/8にしただけだろw
152J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/11/16(日) 07:37:26 ID:rex8qVYo
>>147
マジで胸ポケットの携帯電話が爆発してショック死しそう。
153名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 08:06:57 ID:ULNOwV4b
>>143
  ∧,,∧
 ( `・ω・) ウーム…爆発?
 / ∽ |
 しー-J
154名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 08:09:43 ID:+8C/MWD/
あらたなリチウム爆弾の開発か?
155名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 08:40:10 ID:pK9c94uw
値段はどうやっても10倍以上しそうだな。
156名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:14:30 ID:TVjvv5Ma
>>153
  ∧ ∧   一人一個まで
 ( ´・ω・)
 ( ∪ ∪  ,.-、   ,.-、   ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、    ,.-、
 と__)__) (,,■)  (,,■)  (,,■)  (,,■)    (,,■)      (,,■)   (,,■)
       梅干  高菜 おかか こんぶ ごはんですよ わさび漬け 焼たらこ
          ,.-、   ,.-、     ,.-、      ,.-、   ,.-、   ,.-、    ,.-、
          (,,■)  (,,■)    (,,■)     (,,■)  (,,■)  (,,■)   (,,■)
          鶏飯 明太子 ちりめんじゃこ ゆかり  柴漬  塩辛 牛肉しぐれ
      ,.-、   ,.-、     ,.-、    ,.-、    ,.-、   ,.-、    ,.-、   ,.-、
     (,,■)  (,,■)    (,,■)   (,,■)   (,,■)  (,,■)   (,,■)  (,,■)
      鮭 鶏ごぼう  野沢菜  天むす ツナマヨ エビマヨ 鮭マヨ リチウム
157名刺は切らしておりまして:2008/11/19(水) 01:38:26 ID:djU258sM
追実験乙
158名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 07:02:40 ID:RqDoYyP1
>>156
     且且~
     且且~
 ∧__∧ 且且~
(´・ω・) 且且~
`/ヽO=O且且~
/  ‖_‖且且~
し ̄◎ ̄◎ ̄◎
皆さん、お茶が入りましたよ…
159名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 07:07:37 ID:RGdj0R0d
もう糞になって日本海だ馬鹿
だからお前は駄目なんだ
160名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 07:12:25 ID:s1UaC3Du
>>156 こんぶを選んだ私はどんなタイプですか?
161名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 09:16:28 ID:xao3mMUd
原料はリチウムイオンっていう名前のついたキムチだろ
162名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 09:52:28 ID:FNAJAxo1
2003年に特許も出てるな。
ttp://www.j-tokkyo.com/2003/H01M/JP2003-217575.shtml
163名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 09:54:34 ID:FNAJAxo1
こっちは「シリコンナノワイヤ」なので2003年のから比べると新規性ありそう
ttp://www.fxneet.com/news/10-3.php
しかも10倍。8倍ショボスwwww
164名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 10:00:40 ID:FNAJAxo1
ttp://www2.nsknet.or.jp/~azuma/b/b0035.htm

ここによると
2000年、シリコンだけを使って10倍達成!→でもすぐに電池だめになることが発覚
2003年、黒鉛とシリコンをミックス。2倍に落ちたけど安定。充電に時間かかる(ここで発表)
2005年、(東芝)充電時間をはやくした
2007年、シリコンナノワイヤを使えば10倍でも電池壊れなくなった

という流れだそうです
165名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 10:00:47 ID:pjdPd70/
珍しく世界初とか書かないんだなwww
166名刺は切らしておりまして:2008/11/21(金) 10:14:59 ID:huBY8P6V
>>165
うまく言いくるめて、クロスライセンスとか狙ってたら笑えるんだが。
167名刺は切らしておりまして:2008/11/22(土) 21:33:21 ID:Ld1qsJhi
どうせ100サイクルしたら
数百mAh/g容量が低下するんだろ?
何が新しいのやら…
168名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 07:20:53 ID:Rpson/Pp
>>158
      ∧,,∧ ∧,,∧
   ∧,,(´-ω-)(-ω-`)∧,,∧
  ( ´-ω)旦o) (o旦o(ω-` )
  (_  o[(  ´-) (-`  )]o _)
  └'ー-(_   )][(   _)ー'┘
      'ー'^ー'   'ー'^ー'
169名刺は切らしておりまして:2008/11/24(月) 08:02:22 ID:YZTN9Agj
韓国に開発能力があるはずがない
170名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 08:35:32 ID:U+2YMLTt
>>168
`∧_∧
(´・ω・)
( つ旦O
と_)_)
ちょっと休憩。
171名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 08:44:14 ID:DiRD+2BU
インド「俺も核使えるようになりますた」

こんな感じの報道なのかな
172名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 08:45:01 ID:2yzc982Q
今までが韓国以外のリチウムイオンの1/8以下だったってことか?
173名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 09:00:32 ID:foot3EvE
後ほど、ソニーと三洋から特許侵害の訴訟が来る悪寒w


174名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 09:02:02 ID:UgHJ3Ycz
で、結局いつ製品化なんだよ
モノにならなきゃ意味がない
175名刺は切らしておりまして:2008/11/25(火) 11:28:22 ID:f8Dir+Fr
>>148
ちょっくら6年前に行ってくるニダ
176名刺は切らしておりまして
>>170
  ∧ ∧ 彡
ミ ( ^ω^ )っ 彡
  O ノ タタタタ…
 ミ| (_) 彡
ミ し´ 彡