【資源】レアメタル回収に微生物 「鉄呼吸」活用、割安お手軽[08/11/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★
工場排水に含まれる金やプラチナなどの希少金属(レアメタル)を、微生物の「呼吸」を
利用して回収する方法を、小西康裕・大阪府立大教授らが開発した。従来の方法より作業時間が
短く、費用も少なくて済むという。企業にも共同研究を呼びかけ、実用化をめざす。

希少金属は、パソコンや携帯電話に不可欠だが、埋蔵量が少なく、価格が高騰している。

小西さんらは、海や川にすむシワネラ・オネイデンシスとシワネラ・アルジェという微生物の
ユニークな性質に着目した。これらの生物は呼吸の際、酸素の代わりに泥の中の鉄イオンを
取り入れ、別の鉄イオンにして体外に出す性質をもつ。

この「鉄呼吸」をレアメタルの回収に活用できないか研究を進め、鉄の代わりにレアメタルの
イオンを取り込み、体内で金属粒子に戻させることに成功した。200ppmの金イオンが
溶けた水溶液の実験では、30分でほぼ全量の金を回収できた。同じ濃度の排水1トンならば、
200グラムの金を回収できる計算だ。

金のほか、プラチナや、排ガス浄化用の触媒に使われるパラジウム、ロジウムの計4種類が
回収できた。

排水からレアメタルを回収する手法はいくつかあるが、大半は、水溶液に電流を流して
化学反応を起こさせるなど、煩雑な工程が必要だ。
「鉄呼吸」を利用する方法では、レアメタルの濃度が低くても回収でき、時間も短く、作業も
簡略化できるという。

金属工場の排水には、鉱石の精錬作業で取りきれなかったレアメタルが多く含まれている。

小西教授は「基礎技術はほぼ確立できた。排水の中で微生物が流出しない工夫を進め、実際に
工場で利用できるようにしたい」と話す。

ソースは
http://www.asahi.com/science/update/1109/OSK200811080090.html
“金の粒子(黒い粒々)を取り込んだ微生物”という画像は
http://www.asahi.com/science/update/1109/images/OSK200811080092.jpg
“還元細菌の断面。金の粒子が細胞の膜の間に取り込まれている”という画像は
http://www.asahi.com/science/update/1109/images/OSK200811080091.jpg
2名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:19:50 ID:/dj3fKR0
やっぱ理系は神だな。

文系?

詐欺師。
3名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:20:21 ID:i/h29HN4
すげぇな。
資源のない日本では不可欠な技術だ。
4名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:20:23 ID:t+toKDle
そのうち「日本人は海水から金を取り出す」とかマジに実用化しそうだから困る
5名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:22:14 ID:cOajM9Qa
ゴミ・廃棄物は宝の山
6名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:24:19 ID:N+YwnWJ1
やっぱ宇宙人はいるわ
いないとおかしい
幽霊はいないけどね
7名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:25:11 ID:t+Su0rjE
黄金の国ジパングはじまったな
8名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:27:54 ID:8oRJ6PqS
ノーベル賞候補ですね
9名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:27:57 ID:xHH3X4mm
CO2を分解する微生物は?
10名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:28:04 ID:tAc2WiCN
大丈夫 文系の商社が海外にて営業始めるよ
11名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:29:55 ID:8pu/lb8P
まてまて、これだと海水から金とりほうだい?
12名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:30:25 ID:lt9eCLcy
俺はやさしいから、どうしても微生物の気持ちを考えてしまうよ。
重金属で汚染された水を泳ぐ微生物、どう考えても不幸だと思うけど。
13名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:32:57 ID:JWGLMnp7
>>12
マソコにチソコを入れると気持ちがいいのと同じで
この手の微生物は金属を取り込むと良い気持ちになれるんだと思う
14名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:33:04 ID:QlhnWndG
微生物のウンコをかき集めて大きなウンコにする話なの
15名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:35:37 ID:WAJXI3cD
記事で読む限りかなりの性能だな
これはもしかしてすごく使える予感
16名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:36:22 ID:2qOPk6JK
鉄イオンの代わりに、重金属イオンを代謝するように遺伝子をいじったの?
それとも、最初から鉄と一緒に重金属イオンも代謝するようにできているの?
17名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:36:52 ID:4t9kVATK
光合成で原油を作るボトリオコッカス菌の研究はどうなった?
携帯型燃料電池の研究はどうなった?
優れた技術がデビューした頃に日本は倒産てパターンか?
連合軍に対抗できる兵器が敗戦のあと完成とかいう、太平洋戦争の二の舞はゴメンだぜ、技術屋さん。
18名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:37:24 ID:7SkKBXCS
>>15
これ、海中レアメタルに使えたらすごいことにならない?
19名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:37:41 ID:6VPw1/O4
コニたん乙!
20名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:38:08 ID:CpTvI2OH
こういう記事が出ているうちは実用化まではまだまだなんだよな。
21名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:39:18 ID:aEDUIPi1
ちょっと待ってくれ…

たしかにスピードは速いかもしれんが、その微生物の体内から
取り出すのにまた精製しないといけないから二度手間だろ!
22名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:39:31 ID:jTRI6di/
ここにアルジェ
23名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:39:31 ID:jTRI6di/
ここにアルジェ
24名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:40:01 ID:I6LEzHmV
>>18
たしか海水中の金を回収するっていうプロジェクトはナチスがやっていたが、
結局不採算で失敗していたな。
もしこれで海水から経済的に貴金属やレアメタルが回収できるなら、将来的にはこれらの価格が暴落なんていうこともありえるんだろうか。
25名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:40:47 ID:cOajM9Qa
>>22>>23
どんな技を使ったの?
26名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:41:08 ID:JGrJsS7h
>>24
今後100年はありえんでそ
27名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:41:37 ID:97cav44l
メタリカか
28名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:42:42 ID:7ihxgPge
もともと地球に酸素がなかった頃に存在したといわれているんだよ鉄呼吸。

酸素?おまえらみたいな新入りにあれこれ言われたくないねwww
29名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:42:57 ID:7SkKBXCS
>>21
イオン化した金属を体内で金属粒子にしてくれるわけだから、
電気分解しなくても濾過するだけで取れるってことなんじゃない?
30名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:45:12 ID:10jGVBSf
>>28
微生物おつ
31名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:46:32 ID:WAJXI3cD
>>18
濃度的な問題出てくるだろうけどきになるな
>>22
>>23
珍しいエラーだなw
32名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:46:44 ID:PVGlABD1
すげえ!!鉄呼吸っていうとマッチョな兄貴が鼻でフンゴーフンゴーって息してるイメージだ
33名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:47:18 ID:YjXgOUoL
>>21
廃棄ゴミから資源取り出すのは二度手間どころの騒ぎではないんだぜ…
海水→微生物のいるタンクへ→処理タンクへ→排水
の流れだからコストは良さそうだ。
だが…微生物の培養とかそっちにコストがかかるかもしれん。
でも金が取り出せるのなら利益でそうだ。真珠並みに暴落するかもしれんがw
34名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:47:52 ID:KjoeuFQ9
ボクの金の延べ棒が暴落しちゃうっ!!
35名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:48:46 ID:aEDUIPi1
>>29
単体の金属って条件ならそうかもしれんが
最初から単体の金属がイオン化してるならそのまま電極に
吸着させた方が早いし、純度も高いだろ
微生物によって吸収する金属があらかじめ異なるのなら
凄い発見だとおもう


鉄イオンうまー> (・ω・`)〜〜 ))))))

37名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:53:02 ID:KjoeuFQ9
体内に作らせたあとどうやって取り出すの?
大量の微生物ごと焼き払うの?カワイソス
38名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:54:21 ID:7SkKBXCS
>>35
不純物の除去というか、精製は必ず必要だし、
どちらかというとこれは、鉱山から原石を掘り出す部分にあたる話じゃないの?
39名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:55:16 ID:roz79n9m
水から金を取り出すって
もう錬金術だなすごすぎだろ
40名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:56:20 ID:R50jHUoA
海底のヘドロが新たな鉱山になるのか
41名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:56:47 ID:8pu/lb8P
>>38
超高濃度の原石になるわけだな。
あとは不純物の除去。
42名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:56:51 ID:t+Su0rjE
パラケルススが一言↓
43名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:57:16 ID:C48Uyp0R
>>12
多くの古細菌にたいする侮辱そのものだなw

熱水噴出孔にいる硫化水素をエネルギー源とする生物や、
あるかもしれないと疑われている深地殻生物圏に謝れ。
44名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:00:05 ID:EiBCC18n
貴金属の小さすぎる粒子よりはイオンのほうが回収しやすいような気がする。
45名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:00:55 ID:DAX3Wkel
バカだなぁ。素粒子組み替えりゃ、水から金ができるだろうに。
46名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:01:03 ID:C48Uyp0R
キレート分子やイオンチャネル分子の機能的解析が進んできてから、
こういう低温・低圧環境でブラウン運動を利用した静的濃縮方法のアイデアはどんどん実現してきてるね。
下のニュースはキレーター+布という組み合わせだ。

希少金属スカンジウム 草津温泉から回収
ttp://www.rare-metal.net/2008/10/post_63.html

>>39
錬金術じゃないよ。薄すぎるものを濃縮するだけ。
47名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:01:24 ID:XpRwQNq4
また実用化されない技術科よ・・・
48名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:03:04 ID:v+8R97WW
うほっ
リアル錬金術師
49名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:03:28 ID:t+Su0rjE
なんという技術力。
今ならアメリカや中国がブロック経済しても生き残れそうだ。
50名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:03:49 ID:N+YwnWJ1
http://www.tanigaku.gr.jp/jyousiki_kikuti/jyousiki_13.htm
すげげげぇぇぇ!やっぱこんなのいるくらいなんだから宇宙人はいる
幽霊はいないけど

51名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:10:04 ID:i5gJ4vI3
海水中に含まれる主な元素
 * マグネシウム 2000兆トン
 * 臭素 100兆トン
 * ヨウ素 750億トン
 * アルミニウム 150億トン
 * 銅 45億トン
 * ウラン 45億トン
 * トリウム 10億トン
 * 銀 4億5000万トン
 * 水銀 4500万トン
 * 金 600万トン
52名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:16:04 ID:t+Su0rjE
>>51
うはw
この技術保有済みの領海広い国テラ資源大国w
53名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:17:11 ID:HWGwKpRW
また、理系の素晴らしい成果を、文系の土下座外交で台なしにするんでしょうね
54名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:18:42 ID:EiBCC18n
よく考えたらこの微生物は金にしたら重みで沈殿するんだな。
それを回収するだけか。
すごい発見だな。
55名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:18:44 ID:o5me+dYh
海流に囲まれた日本が資源大国になる日が来ました
56名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:20:36 ID:t+Su0rjE
資源まったく無かった国が資源大国とか……日本はじまったなw
米中露にちょっかい出されないように気をつけないと
57名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:21:49 ID:KERrk/wd
>>4
それが最高なんだけどな
過疎化の海辺で金やレアメタルを収集する
58名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:27:00 ID:kU/qL/Em
鉄呼吸て鉄食べるんだろ
59名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:29:08 ID:NrIO4hJf
こんな話、ニュースにすること自体間違ってる。
いいんだよ、こういう類の話は極秘扱いでさ。
60名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:30:40 ID:oehaJY0l
こういう微生物が異常繁殖して、
文明が静かに滅びるSF作品ってよくあったよね。
61名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:30:53 ID:C48Uyp0R
>>56
資源なんて、その時にその資源を生かす技術があって初めて価値が出るものだよ。
昔は黄金の国ジパング、明治のころも石炭と銅山が工業を牽引した。
資源がない国と言われるようになるのは、水より安い石油と重機で掘りだす鉄が主力となってから。
技術が求める資源、資源を得る技術が変われば「資源強国」の地位が変遷するのは当たり前。
62名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:33:27 ID:Kr3j02la
>>18
海水を淡水化した後にも使えたらいいのにな
63名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:34:13 ID:HZ55Whij
確かレアメタルの海底資源は日本が一番だよね。
これメタンハイドレードより実現性有るの?
64名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:35:24 ID:nqeKmDE0
為替で金増やすよりはよっぽど健全だな
65名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:36:04 ID:t+Su0rjE
>>63
種類が豊富って意味じゃなかったっけ?
量自体はそんな多くなかった気がする
66名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:38:57 ID:3jiDp3BR
>>63
劇的に何かが変わるというよりは資源の利用効率のUPだろうな
下水から資源を回収する計画も確かあったはずだし
67名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:40:24 ID:C48Uyp0R
>>63
五分五分かな。
メタンハイドレート、深海底油田ともに事故時のリスクがとんでもなく高いので手出ししづらい。
しかし核融合研究にいつまでも高額の予算がつくように、わかりやすい期待はある。
希少元素の静的捕集は初期の設備が小さくて済み環境リスクも小さいので手出しはしやすいが、
コスト均衡点に達するかどうかまでのハードルは高いし、予算も小さい。

まあ、基本的に軽薄短小常温常圧量産可能なものは広いすそ野から確実に実用化されていくんで、その辺が見ものですな。
68名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:48:27 ID:Eg/mwf6c
>>2

まだまだあまい!

文系は

言うこと弁護士

やること詐欺師
69名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:51:18 ID:8pu/lb8P
海水中の資源は早いもの勝ちだよなぁ
70名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:51:28 ID:b7GlWoVE
>>37
おまいは今からパン、醤油、味噌、酢、漬物、酒禁止な
71名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:53:52 ID:Ne9Srigd
>>2
文系の真の仕事は、こういう技術を国外に流出させず
特許で何重にも囲い込むような取り扱いを確立すること

だけどそんな働きしてねえよなー
72名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:59:56 ID:/dj3fKR0
>>53
文系は何もできないくせに相対的思考とかで弱腰だからな。

氏んだ方がいいと思う。マジで。
73名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:01:28 ID:3f8Nsg3d
重金属回収する微生物もいるんだっけ?
実用化されれば環境汚染も歯止めが・・・
74名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:03:45 ID:XcLW9dlG
ロジウム回収はすごいぞ
市場で取引されてる金属で一番高価だ
鉱山はロシアに一ヶ所あるだけだし
75名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:03:48 ID:7SkKBXCS
>>73
環境保護の名目で、中国あたりに技術流出させる売国奴が出てきそうだな。
76名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:04:38 ID:WAJXI3cD
おまえら文系とか理系とか高坊じゃないんだからって学生だったりするのか?w
77名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:06:08 ID:UsOyj1lC
>>26
いまでもできるが、採算を考えると買った方が安いだけ
石油関係も同じ、原油1バレル300ドル越えれば、
日本の今の技術で採算トントンくらいのものは集めることはできる
78名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:09:16 ID:Kr3j02la
>>76
言ってる奴の7割方は理系院生だろうなあw
79名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:11:53 ID:CaEOZ3QA
藻で金属を回収とかあったが、こっちのほうが効率いいのかな?
80名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:12:26 ID:draI236A
日本人は天才だな
81名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:12:32 ID:KERrk/wd
>>78
+のバカドモだろ(プロ固定w)
ノーベル物理・化学賞受賞者は大抵文学や宗教書も区別無く読んでいる教養人だからな
82名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:17:07 ID:DAX3Wkel
>>78
院生だろうが何だろうが、scientistなら、
理系とか文系とかカテゴリーで十把一絡げの批判なんて
アホみたいなことはしないと思うよ。

文系理系なんて言ってるヤツは血液型占いを信じてるアホと一緒。
83名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:20:21 ID:PU0rSjQN
ウリナラ起源の日も近いなw
84名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:21:13 ID:7ihxgPge
発展途上国が先進国に追いつくために、効率の良い方法それが
理系と文系を分けること。だから日本においってはものすごく根拠あるよ。

だって数学をスルーできるんだから。
85名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:22:01 ID:pzBYLtmE
中国「人間に飲ませて回収するアル」
86名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:24:09 ID:0pMvUNCM
このプラントを黒潮の上に浮かべておけばレアメタルを輸入しなくてもよくなるんじゃね
87名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:31:28 ID:I6LEzHmV
>>52
海はつながっているから領海は関係ないだろ。
でも、それだと技術のある国が全世界の海の金属を得られることになって、
逆に揉めそうだな。

あと、それらの微量金属が減っても海の環境は大丈夫なのかとか。
88名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:32:21 ID:RSrvumN2
いわゆる
震えるぞHEART
燃え尽きるほどにHEAT
でお馴染みの呼吸法でしょうか?
89名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:42:23 ID:NrIO4hJf
鉄ちゃんが鉄道車両を目のあたりにしたときに発する荒い呼吸とどっちがレア?
90名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:43:59 ID:3f9U7bpw
メタルスライム誕生の瞬間である
91名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:52:08 ID:7V0fArvV
微生物ですら仕事するのか!!
92名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 14:01:28 ID:EnPvddgZ
この技術(生物)を使えば、金箔をちらした料理を食ったあとの排泄物から金が回収できるのか。
93名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 14:02:47 ID:dkevQe1l
大阪の排水から回収したレアメタルがシャープの液晶の原材料になるのかw
94名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 14:03:13 ID:wVq1wlg6
石油を取り込む微生物はまだですか?
95名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 14:05:42 ID:i4blPCZc
メタルギア2の時代はまだか
96名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 14:15:02 ID:h0tc97Fe
なんかwktkしてきた
シワネラがんばれ!
あと教授も
97名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 14:15:41 ID:k3JfcXST
とりあえず早く国際的に特許申請したらいいんだ
98名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 14:20:46 ID:k3JfcXST
>>34
お前のんチクワじゃん
99名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 14:21:43 ID:5OPc67kD
>>2
やっぱり理系はバカだな
そんなだからルールー作りで負ける
100名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 15:07:41 ID:8OZLpBOl
>>99
キタキツネでも呼びたいのか?

面白そうな技術だが、
問題は金属がイオン化してないと使えないことと
効率的なリアクターの作り方かな。
101名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 15:53:22 ID:Icc0yzYl
生存、活動条件に合えばだよね
102名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 15:55:08 ID:FJog+o6k
実用化できるわけないw
103名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 15:56:38 ID:/7UjZx+z
徹子級
104名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 16:03:57 ID:nfviCT6O
>>1
外国に真似されたくないから一子相伝で頼む。
105名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 16:17:12 ID:x6JOFgOY
このままではまだ辛いが
この微生物を捕食する生物でも見つかれば一気に行ける
106名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 16:22:23 ID:HZ55Whij
盗人が多いから、こういう国益に直結するような技術は
極秘に進めて欲しいですなw
107名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 16:26:00 ID:nxMnJOux
>>14
ウン・・・・コ!
108名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 16:26:14 ID:EiBCC18n
このままでも十分だろう。
たとえば酒を作った後の酵母は沈んで簡単に集められる。
109名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 16:29:09 ID:S1pLAXbv
理系の教職、研究職の給料を増やし、文系は減給するべき。
また理系の授業料は無料にし、無償の奨学金をどんどん支給するべき。
110名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 16:33:30 ID:ctwAYDrN
多少時間がかかっても海水からレアメタルを回収する微生物を発見して欲しい。
戦国時代や江戸時代は火薬の原料になる硝石が日本にはないので土に肥やしを撒いて
雨にぬれないようにして1年ぐらい経つと土の中にいる硝酸菌が肥やしを硝石に化学
変化させるのでそうやって硝石を作ったそうだ。
111名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 16:50:38 ID:0i//y+ca
日本の技術力は世界一ィイイイイイ!
112名無しさん@恐縮です:2008/11/10(月) 16:53:43 ID:S1pLAXbv
>>110
誰がそれを発見したのだろうか?

綿火薬の発見は、硝酸がかかった服を水で洗って、
ストーブの上に吊り下げて乾かそうとしたら爆発したことが
きっかけだそうだが。
113名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 16:53:57 ID:dTYVg4W9
>>21
精製の手間は鉱石からやるよりもずっと楽だわな。
114名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 17:05:47 ID:C48Uyp0R
まあイオン経由となると半透膜で仕切った箱の中だろうな。
115名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 17:33:58 ID:JLmtCx9E
>>114
中国産かと思った
116名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 17:56:33 ID:oKlJiJiS
ピチカートの人か
117名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 18:18:49 ID:fIQKZ9p6
>>51
こういうの乱獲しちゃったら、それはそれで海の生物に悪影響があるんじゃない?
118名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 18:19:13 ID:XgX8lBPQ
>>24
文系ならきっとソフトコモデティ、農地、水でバブルだーーーーーーーっが
微生物でバブルじゃあああああ、に変わるだけかも。

マジありうるんで恐ろしい。
119名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 18:27:06 ID:fIQKZ9p6
文系がどうこう貶めてるキモオタ共がうぜーな。
別にお前らがこの技術発明したわけじゃないんだから便乗して鼻息荒くするなよブルーカラーw
120名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 18:51:07 ID:qdQQj57c
その前にエネルギーが大量にひつようだろ。
核融合研究に道路財源全部つかってくれ。
121名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 18:52:18 ID:wYIed4kT
メタルヘッドでそういうシナリオあったなぁ
122名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 19:01:29 ID:xFHfYqkj
>>57

> 過疎化の海辺
村上春樹?
123名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 19:06:00 ID:CpTvI2OH
>>120
別にエネルギーは要らんよ。呼吸はそもそもエネルギーを生み出す行為。
124名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 19:56:18 ID:mfWhRZ0E
いっそのこと、アイスランドの温泉を買収するか。
温泉のお湯からレアメタルを採集して大儲け。
125名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 19:57:38 ID:qdQQj57c
>123
工場廃水からでしたね。>51を読んで
海からポンプで大量にくみ上げるのを想像してしまった。
126名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 20:27:14 ID:fKk4/2fg
コニタンいつの間に微生物に手を出してたんだ。

前にNHKに出てたのはちょっと見かけたけど。
127名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 20:41:25 ID:Ds4x4uYu
すげーーーーー
128名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 20:45:42 ID:0QFUu+/x
ツバルやパラオが資源大国になるんですね。
129名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 22:09:44 ID:2cz/UtMA
>>52
ていうか海流さえあれば世界中の海から供給される
130名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 22:12:08 ID:C48Uyp0R
>>129
海流がなくても拡散速度次第では大丈夫ですよ。
ブラウン運動は結構すごいものです。
深海底だとわかんないけど。
131名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 22:56:22 ID:JLmtCx9E
>>117
その時には、重金属を含んだ工場排水をガンガン海に流そうという事になるかも。
132名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 23:26:12 ID:X84Zq1vn
>>131
隣の国がやっているからそれ以上は...
133名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 23:40:42 ID:ail18v22
この微生物を回収するのに手間がかかったりしないのかな
134名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 01:40:10 ID:ozOYLFjC
微生物って回収より育てるんじゃね
135名刺は切らしておりまして
つーか文系理系言うが、あの菅や鳩山兄、メール永田が理系だってこと忘れちゃ困るよ。