【娯楽】宮城スタジアム:「アクセス最低」 試合開始に間に合わない観客が続出…交通事情の悪さ浮き彫りに [08/11/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 宮城スタジアムで9日行われたベガルタ仙台―広島戦では、渋滞に巻き込まれて
試合開始に間に合わない観客が続出、スタジアム周辺の交通事情の悪さがあらためて
浮き彫りになった。

 渋滞は開場1時間前の午前10時ごろから発生。時間とともに混雑に拍車が掛かり、
最寄のJR利府駅からのシャトルバスの所要時間は通常15分が、ピーク時には30分以上を
要したという。仙台市太白区の会社員男性(56)は「宮スタの試合は初めてだが、
アクセスは最低。満員のバスで立ちっぱなしはきつい」とぐったり。

 約2000台分を確保したスタジアム駐車場は正午ごろには満車。急きょ近隣の
県サッカー場や利府中央公園野球場などの駐車場を開放して対応したが、マイカー客
からは不満の声が続出した。

 仙台市青葉区の会社員木村真也さん(36)は「正午に着くように家を出たが渋滞で30分遅れ、
臨時の駐車場からスタジアムまで歩いて30分。こんな会場の試合は2度と来ない」と
怒り心頭だ。試合後も駐車場は大混雑。スタジアムを出るだけで30分以上も要した人も
多かった。

 本拠地ユアテックスタジアム仙台(仙台市泉区)の改修工事が行われる来年は、
10試合程度の開催が予定されており、混雑解消は大きな課題。クラブの安孫子博専務は
「今回は至らないところがあった。いろいろな意見を集約し、次の開催に生かしたい」と
話した。

◎快適な観戦大事 サッカー協会田嶋専務理事

 日本サッカー協会の田嶋幸三専務理事が9日の宮城スタジアムのベガルタ仙台―広島戦を
視察、2005年以来途絶えている同スタジアムでの日本代表戦開催について「東北の
サポーターの期待もあるので、前向きに考えたい」と話した。

 田嶋専務理事は、代表戦の誘致を目指す宮城など東北各県のサッカー協会の要請で来場。
アクセスが課題の同スタジアムの実情を確かめるため、JR仙台駅から在来線とバスを
乗り継ぎ1時間以上かけて来たという。「移動でサポーターがストレスを感じないように
しないとならない。(代表戦は)サポーターが快適に観戦できることが大事だ」と言い、
公共交通機関との協力体制の強化を課題に挙げた。


▽News Source Kolnet 河北新報社 2008年11月10日月曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/11/20081110t14023.htm
http://www.kahoku.co.jp/img/news/2008/20081109031jd.jpg
試合終了後、駐車場出口付近に列をつくる来場者の車=午後4時15分ごろ、宮城スタジアム
▽宮城スタジアム
http://www.mspf.jp/grande21/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%9F%8E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0
2名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 07:41:40 ID:/YE4R2bG
おっと、富士F1サーキットの悪口はそこまでだ
3名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 07:54:15 ID:A9i2gWkR
>>2
朝早くからお仕事ご苦労様です
4名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 08:00:36 ID:A3K8EM5S
スカトロの画像はまだですか
5名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 08:04:52 ID:eWHYjXk6
他のスタジアムでやればいいんじゃないのかな。
6名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 08:05:34 ID:c9lap6vK
W杯の経験はなんだったの?
7名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 08:08:16 ID:7dXDbngX
何人くらい収容するの?
8名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 08:08:48 ID:m7KhHH6C
自家用車を許容するからだろ
選手関係者公共機関以外の自家用車は周辺から締め出さないと
9名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 08:08:58 ID:iMvXHSGo
宮城スタジアムって、浅野史郎が作ったんだっけか?
10名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 08:11:04 ID:iMvXHSGo
最悪な施設だな。

デザイン優先で作って、観客が観戦しづらいスタジアムって・・・
11名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 08:18:17 ID:Pb4845Ru
アナハイムスタジアムみたいに球場周り全体を駐車場にすればいいじゃない。

Googlemap参照。
12名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 08:25:23 ID:VZEI0nTt
はいはい、要らないハコモノ。
最悪のホームスタジアム。
陸連の糞どもが、トラックまでつけやがって。もう潰せよ。
ユアスタだけでいいだろ。
13名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 08:30:56 ID:ydcsij2I
スレチ失礼。
外国人売春婦の生んだ子供を日本人男性に認知させ、日本国籍を与える
国籍改正法案に反対していた署名サイトでの署名が打ち切られた。
反対すら許さないということらしい。DAN鑑定は差別なので、認知
のみ、男は子供を養育する義務もなく、偽装がバレても罰金20万ですむ。
こんな法案が通れば、外国人参政権などなくても、ニセ日本人に日本は
乗っ取られてしまう。どうか関連議員・党に抗議メールとFAXを!
日本を護って!
14名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 08:31:29 ID:yzKyKjLa
>2005年以来途絶えている同スタジアムでの日本代表戦開催について「東北の
>サポーターの期待もあるので、前向きに考えたい」と話した。

9日の試合の観客動員数は23,745人だから
スタジアムのキャパシティ(49,000人)の半分にも満たない
それでこの状態って
代表戦なんてとてもできないだろ
15名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 08:40:39 ID:1SkN9H3H
宮城スタジアムって、確か2002ワールドカップの時の最悪スタジアムに選ばれた所だろ?
6年も何もせずほったらかしだったんだな。
16名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 08:41:15 ID:1s3NNwQf
田舎だから仕方ないかもだけど、なるべく車使わないようにしろよ
17名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 08:45:19 ID:gB0h7UmV
田舎のスタジアムで、車はほとんど収容できない、
しかし電車の駅からは遠いってのは何ともなあ…
18名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 08:45:22 ID:SPhQkknS
しょーがねーなぁ…
利府支線をスタジアムまで伸ばそうか
by〇R〇日本社〇
19名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 08:45:54 ID:7Rc4NaB6
近隣の観光バスを総動員とタクシー会社にも応援頼め
タクシーも乗合で仙台駅行きなら固定料金とかでさ
20名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 08:49:47 ID:SIrhDLh0
>15
当時と比べると三陸自動車道から行けるようになってだいぶマシなはずなんだが
21名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 08:51:14 ID:sXIiPfoP
6年前からクッキリハッキリ彫り深く言われ続けてることを、改めて浮き彫りって言われてもナー。

22名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 08:52:40 ID:Hoixt+JF
施設を、アクセスを考えずにつくるなんて、頭おかしいだろ。
23名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 08:55:32 ID:m7KhHH6C
シャトルバスタクシー以外乗り入れ禁止かそれこそ鉄道の延伸をすればよい
自家用車でという発想は間違い
そんなに車がいいなら2万台入る駐車場でも作れ
24名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 08:56:48 ID:o150xmik
>>22 空港にも言えるな
25名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 08:59:00 ID:3YkhkTum
楽天戦飲食物持ち込み規制強化に不満の声6
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1222672190/
26名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 08:59:45 ID:gB0h7UmV
東京ドームも、試合終了後には丸の内線・総武線・南北線が
すし詰め状態になるのに。
会社から帰る時に本郷三丁目から御茶ノ水乗り換えな自分は、
ちょうど試合にあたるとどちらにも乗れなくて何本見送ったことか。

それを収容人数の少ないバスと自家用車だけで捌こうなんて無理すぎる…
27名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 09:07:13 ID:ImDuiuZP
このスタジアムの目の前に住んでいるけど、観客のマナーも最低だったよ。
道路を挟んだコンビニやパン屋の駐車場に不正駐車しまくってた。
パン屋とかはサッカー関係なく人気ある店だから
50台くらいの駐車場があるけど全部ふさがってしまって
店の人ほんと困ってた。
28名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 09:08:56 ID:g8iRhqdR
ハイハイ、浅野のせい浅野のせい
29名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 09:09:28 ID:/nOw1+Z5
>>18
儲かるならとっくの昔にやってる。
30名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 09:10:06 ID:B2k5MZLt
あまりにも使われなくてノウハウが溜まるどころか失われてるんだろうな
W杯後に行ったときは、どうせ駐車場が死ぬほど混むからと
何か本を持っていって1時間くらい待ってから出た覚えがある
31名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 09:15:24 ID:N/XtMC+c
>>14
それでもうちとヴィッセルのH&A足したより多いのか
いいスタもってるのに動員力の低いとことやるのは、大変だ
32名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 09:15:32 ID:FD98sfMh
W杯日本戦の時ってどんな感じだったかな?

あんなひどくなかったような気がするけど
33名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 09:20:22 ID:c9lap6vK
宮城県と仙台市って最近あてがはずれてしまった公共事業が多くない?
34名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 09:22:33 ID:ImDuiuZP
>>32
車での入場は近隣地域含めて完全に規制された。
近くに住む人は警察に近隣に住んでいるというカードを渡されて
そのカードを見せて車使ってた。
35名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 09:23:00 ID:4w2fOIgy
>26
自分総武線利用者。
試合終了時間なんてだいたい決まってるんだから
タイミング見計らって会社出ればいいじゃない。

何本も見送ったって書くと何十分も乗れなかったっぽく聞こえるけど
本数多いからそんなでも無いだろ

36名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 09:31:46 ID:ImDuiuZP
道路挟んだ、コンビニや石窯パン工房の駐車場に不正駐車しまっくてた奴らへ。
店の人すっごい困ってたからな。おまえらの民度というのをよくわかったよ。
37名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 09:35:08 ID:OVqTgu3M
東北の土人に民度もクソもねーよ。
38名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 09:39:02 ID:6qLPSv8+
Kスタ便利じゃんw試合に間に合わないなんて怠惰もいいとこwww
と、記事をよく読まずに思ってしまった
39名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 09:45:33 ID:SnmGE8Fy
>>1
宮スタってまだあったのかwww

宮スタって何処だ?
と地元民すら一瞬考える位辺鄙なとこにあるんだから、交通網が整備されてないのは当たり前www

40名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 09:45:49 ID:8ucIJtyi
宮城スタジアムより先に、等々力陸上競技場のアクセスを何とかしろよ。
41名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 09:48:03 ID:OBFAxmFJ
アクセス

* 利府線(東北本線利府支線)・利府駅のりかえ、宮城交通バス「菅谷台4丁目」下車
ワールドカップなどの大規模イベント開催時には、利府駅から徒歩アクセスも利用される。距離は約3.4km、上り坂。50-60分程。
* 京王電鉄バス・宮城交通高速バス「広瀬ライナー号」(新宿〜仙台・石巻)で利府役場前下車、上り坂徒歩35-45分
* 東北本線岩切駅から利府町民バス(西部路線)加瀬沼行で「菅谷台入口」下車・坂を登って15-25分
* 仙台駅、仙台市地下鉄南北線・泉中央駅からシャトルバス(大規模イベント開催時のみ)
* 仙台北部道路・利府しらかし台ICより約5分
* 三陸自動車道・利府中IC・利府塩釜ICより約10分
* 国道4号山崎交差点より利府街道・県道利府岩切停車場線を経由して約15分

徒歩はいちいち上り坂って書いてあって笑えるw
そんなきついのか
42名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 09:48:07 ID:ayy2pGC6
そもそもこんな場所に作ったのがな。
色々政治的経緯があるみたいだが

せめて利府駅から徒歩15分位までなら
43名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 10:01:39 ID:dtc16bKf

国内でも最高に近い完璧な球技専用スタジアムが市内の電車の駅の
すぐそばにあるのに、なんでそんな僻地にある試合も見えない
クソ陸上競技場を使うのよって誰でも思うわな。


>>40
首都圏でアクセスのいいスタ上位に入ると思うが。
武蔵小杉は渋谷からも城南からすぐそば。川崎は当然。
スタジアムまで歩けるしシャトルバスがガンガン走ってる。
しかも観客のかなりが自転車でご近所から来ている。
アクセス問題はあそこはないだろ
44名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 10:06:47 ID:URTggACY
これに怒って、遊園地の長時間の行列に怒らないのも不思議な感じもするね。
混むのを分かって、楽しみがあっていってるんだし混むのも一環と思えばいいんじゃないのかね。
45名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 10:11:14 ID:OBFAxmFJ
>>44
着いたら試合が半分終わってたりするわけだが
46名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 10:16:17 ID:3YC1x4is
これ確か山の中にあるんだよな。 支線作るッたって地理的に そうは簡単に問屋がおろさねぇゼ!
47名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 10:19:02 ID:MIc8bxtI
西武ライオンズの試合も見に行くのは大変だ
48名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 10:26:05 ID:5XCCGu64
>>22
宮城県の学力レベルは低いので勘弁してやって
by仙台市民
49名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 10:27:46 ID:3MXWn8Ul
>>22
おっと、熊本空港の悪口はそこまでだ。
50名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 10:30:37 ID:nb2w/VvX
ケーブルカーでも作れよ。
51名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 10:32:12 ID:/Q1PucYB
>>47
でもこの記事を読んで、西武球場より不便なスタジアムがあったのか!と感動しました
52名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 10:39:41 ID:0NAGs8+q
最寄駅から徒歩1時間です
53名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 10:43:12 ID:KCx2UuAX
このスタジアムを造るのに関係した人って誰なのかね。
そういうことをきちんと追及しないと、また同じような馬鹿なことをするだろう。
54名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 10:45:42 ID:bde9CwU1
>>51
西武球場なんて、駅のまん前ジャン

どこが不便なんぞ。
55名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 10:59:13 ID:x7KddwDi
>>41
地方の人は、普段は車ばかり使っているから電車利用の東京人に比べて
かなり体力が劣っているらしい。
特に子供の体力は格差が激しく、都市部の子供に比べて地方の子供は
親と一緒に自動車で移動しているから、基礎体力面でかなり劣っているのだと。
56名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:23:50 ID:lt9eCLcy
どうして田舎者ってワガママなの?
アクセス最低なんていったら、宮城スタジアムになって赤字になって、
つぶれて閉鎖して、二度と仙台でスポーツ大会ができなくなるだけやん。
57名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:24:46 ID:YZHXjrru
宮城スタジアムのアクセスの酷さは2002年から明らかで別に驚くことじゃない。

驚きは、学習能力の全く無い宮城県民の脳だ。
58名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:25:38 ID:Yv50EWwx
シャトルバス料金がボッタクリな件

仙台駅東口←→宮城県総合運動公園 ホットハウススーパーアリーナ
(13.56km)大人1名往復 金2,400円+システム利用料他
http://ent.pia.jp/pia/event.do?eventCd=0846354&perfCd=001

仙台駅西口←→福島駅東口
(80.08km)大人1名往復 金1,800円(2枚回数券利用)
http://www.miyakou.co.jp/bus/intercity/time/fukushima.html

仙台駅西口←→山形(山交ビル)
(63.86km)大人1名往復 金1,600円(2枚つづり回数券利用)
http://www.yamakobus.co.jp/jikokuhyou/ya-se.html#otoku
59名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:29:12 ID:Vwq37WgE
>>32
県外のバスを大量動員して、利府と泉中央から無料シャトル。
60名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:30:06 ID:iKXjWvPT
>>11
アナハイムスタジアムお気に入りの漏れが通りますよ
ドジャースタジアムもそうなんだが、日本じゃミリだな
アメリカの街造りの中ではフィットするが、日本の規格では
ああいうのはバランスが悪い
61名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:38:50 ID:NWBE3voL
サッカーファンのために俺らの税金が使われてつくられてるんだもんな
すげーむかつく!!
ホントたまにしか使われないのに、何億円使ってんのよ
うちの県なんかクソサッカーのために地下鉄まで通してるんだぜ?
普段は空気を運んでるからね
62名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:39:22 ID:LysU1tYN
JRにお布施して東北新幹線の駅をつくってもらえ
63名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:43:10 ID:C4AvMq1q
 静岡空港で8-9日行われたスカイレジャージャパンでは、渋滞に巻き込まれて
イベントに間に合わない観客が続出、空港周辺の交通事情の悪さがあらためて
浮き彫りになった。

 9日の渋滞は開場2時間前の午前7時ごろから発生。時間とともに混雑に拍車が掛かり、
最寄のJR島田駅からのシャトルバスの所要時間は通常35分が、ピーク時には3時間以上を
要したという。静岡市葵区の会社員男性(56)は「静岡空港のイベントは初めてだが、
アクセスは最低。満員のバスで立ちっぱなしはきつい」とぐったり。

 約10000台分を確保したスタジアム駐車場は正午ごろには満車。急きょ開放できる
近隣の駐車場もなく、マイカー客からは不満の声が続出した。

 東京都新宿区の会社員西村ひろゆきさん(まもなく32、仮名)は
「正午に着くように家を出たが渋滞で3時間遅れ、
臨時バスが出た島田駅から空港まで歩いて3時間。
こんな会場のイベントは2度と来ない」と怒り心頭だ。
イベント後も駐車場は大混雑。空港を出るだけで
30分以上も要した人も多かった。
64名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:46:49 ID:dtc16bKf

まぁフクアリ最高だな。

ターミナルで交通の要所の駅の前、徒歩4分。どの席からでも見やすい。
(イギリスの古いスタジアムとかTV映りはいいけど実際の観戦には良くない)
建設費が馬鹿安(100億円)。屋根が全部の席に。場内の飯が旨い。
理想だな新スタジアム作るときの。でもチームが残留(ry

65名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:52:03 ID:NWBE3voL
ワールドカップとかさ、一時のブームなんだから万博とかみたくすぐに取り壊せるように
つくっておけばよかったのにね

Jリーグのチームとかってもともと球場はあるわけでしょ?
うちの市の場合は市営のがあってサッカーチームのために市が立替えもしてるのよ
それでワールドカップのスタジアムに移転して市営が使われなくなったかと思えば
今度はもう一チーム新たに出来て、また別のスタジアムを立て替えてるんだものな
どんだけ無駄金使えば気が済むのか
サッカーファンは柄も悪いし、街の名前とか名乗ってイメージも落とすしホントいらねえ
しねって感じ
66名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:53:11 ID:2YsVHE89
山の中に作った方が道路を始めとするインフラも一緒に作れるやんか。
市街地に作る公共工事なんか意味ないで。以前は山を切り開いて農地を作ったもんや。
それよりサッカーファンはみんなで盛り上げなあかんやないか。
お客様感覚で文句ばかり、もう来ないなんてサッカー萎んでしまうで。
67名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:57:01 ID:NWBE3voL
サッカーなんかしぼんじゃえよ
柄悪いオタクって感じじゃん
おとなしいほうがまだまし
68名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 11:59:24 ID:eJgO0rY7
線路引くしかねえええええええええええええ
69名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:03:18 ID:f6BBamBJ
入れ替え戦でまたおなじことくりかえすんだろうな


ばっかじぇねーの
70名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:09:17 ID:XpRwQNq4
利府のグランディは確かに救いようが無いね
地元民ですら車以外の交通ルートが想像出来ない場所にある
71名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:18:36 ID:zutFUxCA
02W杯から6年経って変わってないんだぜ県や町に期待しても無理
それでも観たいなら我慢しろよw
つか観客2万も入ってるじゃねえか・・・凄いなサポって
72名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:19:20 ID:jcYSGgSz
365日のうち360日稼働してないと黒字にならないという糞スタジアム。

こんなのさっさとブッ潰して解体代金浅野史郎に請求しろ。
73名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:20:51 ID:CeGg26Kh
清水や大分のように、駐車場をスタジアムから1〜2Km離れたところに作って渋滞を緩和させるか、
もしくは高速までの距離間を片道2〜3車線にしないと…
74名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:29:37 ID:bWaCHggb
「クリスタのアクセスのどこが悪いの?」と思ったら球蹴り遊び場か
維持費だけでも税金の無駄なんだから更地に戻せば良いのに
75名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:41:07 ID:jwSvyUIB
ひろせ川〜流れる岸辺〜自動車は〜流れず〜♪
76名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:47:23 ID:zahv4B2i
宮城スタジアム・アクセス鉄道を作るしかないな
仙台空港まで直通運転です
77名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 12:52:04 ID:uca+G9TL
スタジアムの周囲にキャンプスペースを作ればいい。
そういうレジャーだと納得する。
78名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:05:25 ID:yMlhPjWO
浅野史郎スタジアム
79名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:08:47 ID:Ic2kXy/U
仙台でサッカーの試合をやる事自体が間違い。
80名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:17:44 ID:PNUBnqVa
単なる観客数の読み違いでしょ。
81名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:19:21 ID:TNnRnkLg
サッカー場と勘違いしてる輩が多数いるがここは陸上トラックをもつ総合競技場だ
仙台には別に球技場があるのでサッカーでこんなスタジアムなんて普段は使わない

来年球技場が改修でここで試合をやらざるを得ないのでそのテストと
日本代表戦誘致のテストケースとして今回やってみて案の定失敗しただけだ
82名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:21:45 ID:n/NJq4cs
アクセスが良いか悪いかなんて地図見りゃわかるだろ
早く家を出れば良いだけじゃん
83名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:23:28 ID:Iw2N4ox7
>>58
アホな値段だなw
これじゃあクルマで行って駐車場代のほうがいいじゃん
84名無しさん:2008/11/10(月) 13:40:49 ID:qn5Yqg2Z
30分かそこらで文句言う感覚が凄いな。
何もなくても首都圏だと1時間は余裕持って行動するぞ。
85名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:50:35 ID:YNNefOph
補正予算組んで解体を始めろよ。存在するだけで赤字が出るわ地元民から使いにくいと
言われるわでは、税金使って維持する理由が無いだろ。地震がきたら勝手に倒壊するってなら
放置でも良いが、そういうわけでは無いんだから一刻も早く更地に戻すべき。
86名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 13:56:46 ID:7HT8ZX9h
W杯の為に無駄な税金を投入したんだから、
同じサッカーファンとしてこれくらいは我慢しろ。
87名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 14:05:18 ID:7HT8ZX9h
うちの娘が、中総体の個人戦で、3位になったんですよ。
で、うちの娘は認識したこと、考えたこと、行動を、うまくつなげることが難しい子でして、
基本的には超鈍いんですよ。
でもね、小学校時代から練習をはじめ、他の子が試合をするようになっても、ただひたす
ら基本を繰り返してきたんですよ。
要するに、スタジアムで言うと、シャトルバスを出す、駐車場の誘導をする、というようなことをね。
これまでは選手になれなかったのが、春のオープンな大会でいきなり上位進出。
さらに中総体も個人戦で躍進。
反射神経にたけ、動きも俊敏な子達を倒して勝ち進んだんですね。
正直負けた子達は、なんでこんな見た目が鈍いヤシに負けたんだろうと、腹立たしいであろう。

要するにだ。
宮スタもまずは基本をちゃんとちゃんとちゃんとインフラ見直せ。
昨日も、シャトルバスを出す、駐車場の誘導をするがちゃんとできないから、チャンスをことごとくつぶし
、代表戦開催も危うくなったわけで。
華麗なスタジアムの外見より、愚直な基本であるインフラ整備が大切だよ。
88名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 14:08:56 ID:8OKLcwak
地下鉄とおそうや
89名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 14:10:03 ID:bkDpKPPE
>>86
焼き豚って本当にバカだなw
国体の箱物だ
90名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 14:11:28 ID:pmLraczb
こんなことは2002年から分かっていたこと。
その当時すでに新聞でも取り上げていたはずだが?

今更騒ぐなと。
91名無しさん:2008/11/10(月) 14:20:37 ID:qn5Yqg2Z
まぁでもバスの値段はちょっと酷いな。
静岡のエコパの場合ですら
浜松→エコパで630円。
http://www.j-league.or.jp/jomoallstar/stadium/bus.html
92名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 14:23:15 ID:5OPc67kD
アクセス悪い
ピッチから遠い 最悪なスタジアムだな
スポーツ観戦なんてした事ない連中が建てたとしか思えない
93名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 14:25:27 ID:olDHeVwd
このスタジアムってアレだろ?
国会議員だか県会議員だかの横やりで、へんぴな県有地を無理やり建設地に
決めちまった奴だろ。アクセス条件無視でさ。

確か2002WCの時も、サポーター難民が大量に出て問題視されてたような。
自称「最寄の」駅にスタジアムまで徒歩30分とか看板あって、
歩いたら1時間以上かかったとかなんとか。
つぶせよこんな使えない奴
94名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 14:32:58 ID:Li7FL/RW
>>86
なんでトラックがついてんのか考えてみればわかるだろうに
95名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 14:36:30 ID:uN1baZyH
これは宮城も政権交代必要だな。
自衛隊あがりのウヨ知事は結局は土建ズブズブだものな。
福祉に金をまわせよ。
96名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 14:45:00 ID:W7MjIbSL
>>11
プレーオフでいったけど、駐車場足りなかったぞ。だから近所の馬鹿高い臨時駐車場
を使った。行きも帰りも駐車場から出るのに30分は余裕でかかった。

ドジャースタジアムはもっとひどかったけど。
97名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 14:46:22 ID:W7MjIbSL
>>23
>鉄道の延伸

模型じゃねーんだぞw 簡単に言うな
98名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 14:50:03 ID:W7MjIbSL
>>41
まぁ、同じ3Kmでも坂道ではしんどさが5倍。時間は2倍かかるな。
99名無しさん:2008/11/10(月) 14:57:45 ID:qn5Yqg2Z
>>95
浅野はサヨだろ。
100名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 15:24:47 ID:qXmNNwNH
W杯は仙スタを改装して使っていればよかったのに。
101名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 15:29:49 ID:zHmBWRp1
>>100
鹿スタの惨状を見るとそれが正解とも思えん
102名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 15:41:38 ID:97nlAHvK
試合当日くらい周囲の道路をトランジットモール化して
公共交通機関以外の車を排除しろよ
103名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 16:05:15 ID:PNUBnqVa
>>102
そのための説得材料として今回の試験でデッカイ失敗をしておく必要があったのかもね。
104名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 17:21:40 ID:f+5BHwyk
>>54

同意。
山奥、山奥ってw
池袋&新宿から直通40分+駅前徒歩5分やんけ。
埼スタなんて乗り換え大変+駅から延々歩かされる、どんだけの僻地だよw
このまえの新潟も酷かったけどなあ。
赤組大挙乱入で満員だっつうのに、帰りのバスがいないw
足りないんじゃなくて、バスターミナルに一台もバスいねえのw、マジで。
駐車場もバスも、全部捌くのに3時間近く掛かったらしいよw
地元民で今年10回くらい行ったけど、ここまで酷いの本当初めて。
まあ新潟の場合、駅までまっ平らな一本道。
歩いても一時間掛からんから、天気良ければ結構ゾロゾロ歩いてるけどな。
105名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 17:21:49 ID:yFVwvRC5
これって国体スタジアムじゃなかったっけ
106名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 17:24:39 ID:zHmBWRp1
>>104
新潟はワールドカップの時のミラクルバスの実績があるのに
そんなに劣化しちゃったのか
107名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 18:19:55 ID:CoJeZyOe
>>106
ワールドカップの時は駅周辺を交通規制して、かつスタから駅まで
バス専用レーンを用意して捌いた。
あと無料だったので乗降もスムーズだった。

今はちょうど1年前に、程近い場所に大型のイオンができて
試合終了が夕方だとその影響で込み合う。浦和戦後に
イオンによったら「外混んでます」の館内放送が。

スタそばの野球場建設にあわせて新たに道路引くみたいで
そのうちいくらか改善するよ。
108名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 18:34:05 ID:vkoQtg1r
家を出るのが遅かったから間に合わなかっただけだろ
109名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 19:33:30 ID:te7UJFqt
>>107
道を作ってもおもしろい事に改善されないんですよコレが
自家用車で行って騒いでる奴が馬鹿すぎるだけの話
シャトルバスの席が確保できないといってる奴も変だな

地下鉄東西線を泉中央から東に延伸させちゃえよ
110名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 19:33:33 ID:/x9OvOj/
チャリは厳しいのか?片道20キロぐらいで坂道なしなら行ける。
111名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 19:38:46 ID:wuQx6IPE
>>109
そんなこと言ったって、観客の全員が仙台市内や利府町から来るわけでなし。
例えば県下第二の都市である石巻市なんて、車で行けば40分なのに
電車で行くと大周りに回って2時間弱かかるわけで。
電車で行くにも泉にせよ利府にせよ盲腸線の終点からのシャトルバスじゃ
スタジアム以北の地域に電車で来てくださいねんてとてもじゃないが言えないよ。

せめて岩切や多賀城からシャトルバスが出せれば何てことはないはずなのに。
112名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 19:51:57 ID:k97DQ+nt
サッカー用じゃなくて陸上競技スタジアム

ベガルタ仕切りじゃなくて県協会仕切り
113名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 20:28:45 ID:4byU2OkJ
各々が自家用車でスタジアムに向かうと渋滞が起きるのは自然
どこか途中に駐車場を提供しそこからバスに乗せて運ぶようなことをして
スタジアムに向かう車の台数を減らすようにしないと渋滞は緩和できない
114名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 20:51:26 ID:ozNvf/iV
>>1
>試合後も駐車場は大混雑。スタジアムを出るだけで30分以上も要した人も
多かった。

30分で出れた人は運のいいほうだと思うな。
自分を含め少なくとも500台は1時間以上微動だにせずだったはず。
宮スタを含む運動公園の敷地からでたのはかれこれ2時間近く経った後だったし。

ちなみに、駐車場の容量は公称2000台ね。
115名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 20:57:00 ID:SuMW504U
このスタにバスで行き来するのは利府駅からに限る
仙台駅との利用だけはやめとけ
116名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 21:10:58 ID:cZ4hOAR9
>>104
直通がやたら止まる準急だったり、
西所沢で待たされるので、実際は一時間弱はかかるとみるのが妥当。
池袋線沿線でなく狭山線終点に作ったのが失敗
117名無しさん:2008/11/10(月) 21:23:00 ID:qn5Yqg2Z
西武ドームは遠いということより寒いことが問題。

埼玉スタジアムはあれだけ歩かせることで頭を冷やさせる目的があるんだろうか。
118名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 21:35:50 ID:N2/q+Px2
でも、広島ビッグアーチのほうが
アクセス悪いような気がする
119名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 21:37:11 ID:b+Yx2gjW
シャトルバスとかやれよ
あとシャトルバスとかあるだろーが
120名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 21:40:33 ID:wuQx6IPE
>>114
俺古川に帰った時は駐車場30分待ちだったけど、
家に着いてから一緒に見に行ったやつ(宮城野区)に電話したら
やっと今駐車場出た〜とか言ってたので、最後のほうは2時間くらいは待った計算になるな。
121名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 21:43:17 ID:wuQx6IPE
>>115
今回は臨時電車がなかった。
つまり利府駅までは電車が日中1時間おきだった。
こんな状況では利府まで行くのも怖くてしょうがない。
シャトルバスに乗る以前の問題だよ。

だいたい臨時電車もないなんておかしいだろ。
途中の岩切駅(ここまでは1時間に3本はある。)でタクシーに乗るやつ続出だったらしいね。
122名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 21:53:50 ID:x0vzQNqB
>>118
時間はかかってもアストラムラインという渋滞の影響が出ない
交通システムがあるだけでも広島は恵まれてるぞ
そのかわり遠回りなので広島中心部から40分もかかるけどな
123名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 22:03:29 ID:h/NzG/3C
>>104
>>106
赤戦のときは特別だったんだよ
わりと近くの施設でねずみーおんあいすのイベントがあって、
それの終了時間と試合終了時間がモロにかぶった
同一車道沿いの施設だから、車の逃げ場がなくて
近年まれに見る大渋滞になった
普段はあんなにひどくないし
バスターミナルにバスがいないなんてことはない
124名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 22:11:59 ID:0jf50KlH
広島サポだが
岩切駅や仙石線のいずれかの駅からシャトルバス走らせるだけでも随分マシになるのでは
まあうちもこれにアストラム(輸送力弱杉)が加わった程度
間も無く臨時駐車場がほぼ無くなる所で常時やってる訳だが…来期どうするんだ

>>122
あの時間(特に帰り)が長くて億劫だからバス使ってるわw
遠征客はシャトルバスor路線バス西風新都線使った方が良いかもね
125名刺は切らしておりまして:2008/11/10(月) 22:40:37 ID:vnxzrFQa
おうちでプレミアリーグ見てたほうが幸せだな
BS1で見れるし
126名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 04:48:38 ID:keUWdBR9
今利府町が潤っているのはスタジアム建設がきっかけだろ
イオンが来たのもそのおかかげでしょうに・・・利府町民がこぞって席埋めろよw

美味しい梨を売れ梨を町民
なんなら多賀城あたりに造った方がマシだったかもなw
127名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 04:54:33 ID:KaV1ZJLD
>>1

2002年からずっと言われているのに
128名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 10:25:06 ID:GmxxewkE
個人的には多少都心部から距離が離れてても、駅をでてすぐにスタジアムがある
主要な駅とその路線がつながってればよさそうに思えるな。
人それぞれなのだろうが、バスでの移動や徒歩に時間がかかるのは嫌だな。
129名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 11:36:37 ID:joXYWwDm
>>126
最初から仙台市内の鉄道沿線に作っておけばよかったのにね。
130名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 15:17:35 ID:qARmV8JO
そんなことはどうでもいい。ちゃんと給食費払えよ。
131名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 15:25:12 ID:KW39q5BZ
>1
>満員のバスで勃ちっぱなしはきつい
出しちゃえば楽になれるよ
132名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 15:30:28 ID:HFKX0tgK
いっそトラックをバンクにして競輪場にしちゃえば?
133名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 15:35:29 ID:SnsN77D3
スタジアムの駐車場は関係者以外禁止にして
離れた場所複数に駐車場を確保。
駐車場渋滞が起きないように駐車場も分散する。
あとはシャトルバスで移動でいいじゃん。
134名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 21:23:28 ID:8SAh36PH
そもそもベガルタがJ1在籍時や、W杯が開催された頃から
アクセスの悪さとか駐車場の不便さが問題になっていたはず。
04年から4年も時間がありながら、何1つ改善していない
宮城県と利府市にも責任がある。最低限駐車場から近隣の
道路に出るためのバイパスを作るくらいのことはできたはず。
素人が地図を見ただけでもわかる渋滞解決策を何故やらないのか?
135名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 21:26:34 ID:YtHZd9dt
>>134
利府町な
136名刺は切らしておりまして:2008/11/11(火) 23:44:46 ID:G58yS3Av
ユアスタで1万3000人。
キャパがあるからってそれ以上は入らないと思うのが普通の考えだ。
137名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 15:49:07 ID:lIQ1H00Y
いつものことだな。
空港もアクセスが無いところに作る。
公共事業を増やすためにわざとかもな。
138名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 16:07:48 ID:kHElHP5T
>>133
DQNがそれを守ればよいのだが、実際には近所の団地の小道に路駐して
トラブルになるだろうね。
139名刺は切らしておりまして:2008/11/12(水) 17:11:14 ID:YWxQ4Mrk
普段使ってないんだから、アクセス事情が洗練されるわけがない。
埼スタですら初期の頃は無茶苦茶だったんだから。
140季節はずれの彼岸花:2008/11/12(水) 23:09:06 ID:G9kqudE+
おっとアグリあなんスタジアムの悪口は(ry
141名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 11:30:39 ID:MmgLPH0S
宮城野原陸のページのアイコンがサッカーボール!(;´Д`)

以前は、天皇杯、Jリーグ、JFLとかやったんだけどな・・・。
142名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 13:33:02 ID:w60Cbsqm
鳥栖のほうがいきやすいな。
143名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 13:55:24 ID:tlFvUyD0
仙スタがあるのに意味不明
144名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 13:56:20 ID:/H6NmTM9
悪いのは前知事の浅野。
145名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 13:57:00 ID:JBymN+/N
>>1
地方は電車が2時間に1本なんだろ?
30分くらいどってことあるまい( ´∀`)
146名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 14:07:47 ID:KNZm2TOD
ユアスタなら地下鉄の駅から歩いて数分なのに…
WCの時に鹿島スタジアムみたく改修すりゃあよかったのに。
147名無しさん:2008/11/15(土) 15:41:03 ID:JsbChXad
>>145
だから逆にどこに行くにも車なんだよ。200m先のコンビニですら。
それで混んでる場所なんてたいしてないから、待つという経験をほとんどしてない。
30分歩くなんてのはもう想像の範囲外の行為。
都会人の感覚で田舎に行くと、こいつら大丈夫かよと思う。
148名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 18:44:57 ID:3NsGlkf3
来年は楽天2軍の試合とかぶったら、利府中央公園野球場の駐車場は
使えない、って、ベガルタ仙台はちゃんと理解してるよな?
利府町の希望では年間20試合程度開催とのことだから、
何試合かはかぶる可能性あるもんなorz
149名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 18:57:55 ID:KE29yo/1
>>147
奴ら田舎の住人は自転車という概念をマジで持ってない
所持してる人間もマジで居ない
この世から消え去ったのかと勘違いできる
150名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 19:35:19 ID:lgMKo5S5
近所でモグリの駐車場やってないんか?
鹿島だと正規の駐車場入れるといつ出られるかわからんから
多少離れてても帰りやすいところを選ぶのだが
151名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 19:50:49 ID:u+oaNHBL
>>150
カシマはそんなのばかりだよな。

埼玉スタジアムも東北自動車道の反対側に結構あるし。
152名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 20:14:04 ID:+fggB5SG
宮城スタジアムは国体のために作ったスタジアム。
W杯は関係ない。開催地に落選しても建設してたんだよ。
むしろサッカー界が借金返済に一番貢献している。
153名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 21:20:03 ID:3NsGlkf3
>>152
半分間違っているような気が。

宮城スタジアムは国体のためにつくったが
W杯日本開催のためにFIFAの規格に合わせて
設計変更した経緯があったはず。
154名刺は切らしておりまして:2008/11/15(土) 22:37:11 ID:u+oaNHBL
>>153
国体だけだったら15000人収容で十分だもんな。
155名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 00:33:13 ID:NIZl6eni
J1戦で行ったけど、売店の牛タンに行列が出来てたが、家庭用ホットプレートでなかなか焼けない厚切り牛タンを涙目で引っ繰り返してたバイトのお姉さんが不憫だった記憶しかない。
156名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 01:09:15 ID:gYDq9D+f
>>155
ワロス
157名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 01:14:47 ID:+S1JssME
>>154
国体メインは3万人収容だよ。(仮設OK)
ワールドカップが4万人だから、「陸連さん、ちょっとがんばりました」という感じで、GO。
158名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 01:35:58 ID:0jaG3s7G
>>157
嘘言うでねぇ
岡山国体や秋田国体は2万人でねえか
埼玉国体では1万5千人だぞ
159名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 03:47:06 ID:LdmE075m
ワールドカップ前に3万人にして
終わったら批判を逃れるために3万人に拘らないとか言うのが陸連さん
160名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 09:38:13 ID:hlkgxsYw
>>159
ワールドカップをしなくて30000人収容のスタジアムってあったっけ?

国立と味の素と神戸ユニバと広島ビッグアーチ以外で

161名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 10:02:18 ID:fYh+HVOn
>>160 熊本KKウィングがそうでは?
162名刺は切らしておりまして:2008/11/16(日) 13:24:08 ID:D/sapX13
>>160
国体の3万人って「公称」レベルで考えた方がいいと思う。()
仮設を含めて3万人なら、昭和63年の西京極以降慣例化してた。
163名刺は切らしておりまして:2008/11/17(月) 09:20:16 ID:Y8439n1X
>>158

秋田は本当ショボかったなあ。
開会式テレビ見ててマジ田舎の運動会かと思ったw
田舎の運動会に、東京からわざわざ天皇陛下乙って感じ丸出しだったw
50年に一度の僻地にとっては「世紀の祭典(笑)」があれではトホホ
と来年は超々豪華スタジアムで国体開催の、ぜぇ〜ごの俺様が通りますよ。
164名刺は切らしておりまして
>>163
干潟県民乙。

まあ、身の丈に合ってていいじゃん。
後々の使い道が決まってない限りはあれで充分だと思うよ。

身の丈に合わないスタジアムを作った挙げ句がこの宮城スタジアムなんだし。